横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【武蔵小杉住民限定】 武蔵小杉について語る」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 【武蔵小杉住民限定】 武蔵小杉について語る
  • 掲示板
武蔵小杉住民 [更新日時] 2020-03-24 07:30:28

不動産屋に都合が悪いこともなんでも書く、住民の正直な武蔵小杉について語るスレです。

その他には「武蔵小杉のお店であれが足りない」などの話もして、企業の出店担当者のリサーチの手助けをし、武蔵小杉がよりよくなるスレを目指しましょう。

[スレ作成日時]2018-05-23 11:51:21

スポンサードリンク

ファインレジデンス武蔵新城
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【武蔵小杉住民限定】 武蔵小杉について語る

  1. 151 匿名さん

    丸子屋は最初は大した評価じゃなかったのに、あっという間に評価が上がったね。
    何がきっかけだったのやら。
    尾崎牛使っててまずい店があるはずがない。
    美味いよ。

  2. 152 ご近所さん

    南武沿線道路沿いのブーランジェリーメチエの製造工房がガーデン移転を機に空いたけど、すでにもう飲食店の工事中。
    ペットサロンが入っていた対面の建物も取り壊れて現在更地。
    この界隈も変わる予感。
    地下道で向かう手間がなければもっと行きやすいんだが。

  3. 153 北口住民

    AOKIの横の雑居ビル跡地工事始まりましたねー
    囲いが今朝で来てました
    あと東急の耐震工事エリアも掲示案内物に変化があったので
    近々動きがあるかもしれませんね

  4. 154 ご近所さん

    >>153 北口住民

    おー始まったんだねー
    来年くらいまで工事で、今の時期ぐらいに入居かな?
    店代高そうだけど、安くて美味い店ができると嬉しいわ。 

  5. 155 周辺住民さん

    法政通り付近の府中街道は、いつ頃から工事が始まるのでしょうか。
    ご存知方いらしたら教えて頂けると幸いです。
    よろしくお願いします。

  6. 156 ご近所さん

    俺も知りたい。
    あれいつからなんだ?

  7. 157 削除依頼者

    >>156 ご近所さん

    いついつからって、具体的に決まってないのでは?高架下の空地をテンポラリに駐輪(車)場にしてるので、それがあるうちは工事は始まらないのかと。

    まあ、立ち退き交渉、用地取得は相手がいることなので、一足飛びには進まなさそうですねー。

  8. 158 ご近所さん

    >>157 削除依頼者

    ありがとう!
    やはりまだ先か。
    前小杉ブログにあがっていた沿線雑居ビルのパース図なんかもかなり先を想定したものだったのね。

  9. 159 匿名さん

    武蔵小杉のロータリー辺りにある喫煙所は、風向きによって四方八方に煙を流す。
    これは受動喫煙ではないか?

  10. 160 匿名さん

    道路の拡張なんかは気長に待つしかないかと。20、30年なら奇跡的に早い方。
    10年くらい経てば同意しない方(高齢の方が多い)が亡くなって動き出すという感じでそれの繰り返しで長く掛かるというのか、強制収用は滅多に行われないんで。
    https://matome.naver.jp/m/odai/2143699172517596101

  11. 161 匿名さん

    >>158 ご近所さん
    こちらのことでしょうか。
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2780/
    当時は、小杉町3丁目東地区計画ビルが2019年に竣工することになっていたようですが、現時点で既に1年遅れています。
    とすると、早くて2023年頃とかなんでしょうかね。これが竣工すると府中街道南側の立ち退きが加速されるはずですが、さてうまくいきますかねえ。

  12. 162 ご近所さん

    >>161 匿名さん

    そうそうこれ!
    武蔵小杉の計画はあれこれ遅れるよねー
    不思議なくらい。
    いろいろ考慮しなきゃならない事情が多いんだろうか。
    府中街道に絡んだ再開発は楽しみだったりすんだが気長に待つとするか。

  13. 163 ご近所さん

    この前初めて居酒屋の「すきずき」に行ったけど、なかなか美味かった。
    あの店が入っている建物もいずれ府中街道の拡幅で消えるんだね。
    あの店は移転して頑張ってほしいと思えた。

  14. 164 周辺住民さん

    >>163 ご近所さん

    あそこはいいですね。たまに行きます。

  15. 165 ご近所さん

    >>164 周辺住民さん

    いいよね!

  16. 166 住民板ユーザーさん7

    JR川崎市から横須賀線ホーム拡張のプレスリリース出ましたね!

    http://www.jreast.co.jp/press/2018/yokohama/20180717_y01.pdf

  17. 167 匿名さん

    >>166 住民板ユーザーさん7

    これは嬉しいニュースですね。
    (正直「おせーよ」って感じも少なからずありますが…笑)
    NECとの交渉がようやくまとまったということでしょうか。

    ホーム拡張もさることながら、新規改札口の誕生は
    北エリアのマンション住民にとってかなりの朗報かと。
    ただ、3rdの値付けにも影響しそうなので、検討者には吉と出るか凶と出るか。。。

  18. 168 マンション検討中さん

    おおっ、2020年マンション大暴落説完全否定となりました〜〜

  19. 169 匿名さん

    うーん・・・。
    所詮川向こうっ・・・て思うのが東京人(お上りさんじゃなく、三代田園調布)かなぁ?

    その中で階層によるヒエラルキー?

    笑っちゃう。

  20. 170 匿名さん

    これで駅ナカが出来たら満点ですが、それは贅沢ですかね?

  21. 171 周辺住民さん

    このホーム増設と改札新設はかなり大きいですね。
    ありがたいです。

    小さな小さな話ですが、新改札に向かう歩道はパーク側が戸建てエリア前で切れているので、ブリリア側に人が集中して朝は混雑しそうですね。
    ブリリアやよこの賃貸マンションの住民さんたちは、急に賑やかになってゴミも増えて大変そうです。

  22. 172 匿名さん

    盆踊りは子供向けのくじ引きがよかったですね。
    ああいうツカミは大事。

  23. 173 マンション検討中さん

    小杉ビルディングも各テナントの退去始まってるみたいですね。
    上の方はあまり行ったことないな。。。

  24. 174 匿名さん

    北の住民さん待望の開発が始まるんですか?

    ついでにあの汚いJRの駅舎も建て替えて欲しいです。
    駅舎を駅ビルにするのは、もしかしたら鉄骨とコンクリの重量を地下空間が支えきれないので無理かもしれませんが、せめて綺麗にして欲しいです。

  25. 175 匿名さん

    >>174: 匿名さん 

    小杉ビルをJRが買い取った以上、新駅舎(or駅ビル)との一体開発が進むはずです。
    駅ビルがエルシィ跡地のタワマンと繋がり、ガーデンともデッキで連結すれば、
    北駅前は別世界のように生まれ変わると思いますが、
    問題は果たしてそれが何年後になるのか。。。

  26. 176 eマンションさん

    >>170 匿名さん
    駅ナカは崎陽軒さんがいらっしゃるから。



  27. 177 eマンションさん

    >>175 匿名さん
    図面で見たけど今のおにぎり屋やベッカーズがあるあたりに長細くて平べったい駅ビルができる見たいよ。
    それで小杉ビルの辺りまでロータリーを拡張してバス平民は路上、北口住民はデッキ上という階層化を狙うらしい。
    線路の直上ではなく改札口横の線路沿いだね。

  28. 178 匿名さん

    武蔵小杉近辺の南武線は多分高架化は無理だろうから、南武線による南北分断はずっと続くのだろう。
    南北分断が解決されないのに、道路だけはしっかり南北で繋がるように直線になっているのがむなしい。

  29. 179 マンコミュファンさん

    >>178 匿名さん
    知らないの?
    道路の方を下げるんだよ。
    さすがに全面的にはムリだけど。

  30. 180 匿名さん

    >>179

    武蔵小杉の地下を何が走ってるか知ってる?
    そして、これ以外にも。
    武蔵小杉の地下は普通じゃないんだよ。

  31. 181 匿名さん

    中原図書館に行ったら、川崎の歴史を振り返る展示をやっていました。
    図書館2階の多目的ルームだったと思います。

    そこに昭和38年頃の航空写真がありましたが、南武線で分断している新丸子側と武蔵小杉側の道路は踏切で繋がっていたようです。
    そのため、今でも道が南北で一直線に揃っているのですね。

  32. 182 ご近所さん

    俺のパン屋たのしみやわー

  33. 183 口コミ知りたいさん

    >>182 ご近所さん
    同じく楽しみなんだけど、あの場所だとモーニングの営業は期待出来ないですかね…

  34. 184 ご近所さん

    グランツリーのオープンって10時だっけ。
    10時でモーニングはないやろ。

  35. 185 口コミ知りたいさん

    >>184 ご近所さん

    ですよね…。せめて休日にブランチが出来ることを期待しようかと。

  36. 186 匿名さん

    最近店の入れ替わりが激しいですね。
    武蔵小杉に合致するものって難しいのか。
    都内以外で初みたいな店も増えているので、嬉しいことではありますけどね。

  37. 187 匿名さん

    南武線の高架化は無理なんでしょうか。中原方面は高架されているので、なんとかならんものか。

  38. 188 ご近所さん

    >>187

    無理。
    東急と横須賀線、新幹線をさらに超す高架にする必要がある。
    かといって地下化も難しい。
    武蔵野貨物線地下線とそれに付随する地下空間があるから。
    あとね、エクラスとSFTとMSTの前身には池があった。
    これも関係していると思うけど。

    南武線武蔵小杉駅をもっと中原側の寄せて高架化したあと勾配で地上に戻せば、駅周辺だけは南北の往来が自由になることは可能かもね。

  39. 189 匿名さん

    高架化は向河原から尻手まで検討しているみたいです。
    今の線路の横に仮設線路を造り、今の線路の所を高架化する。

    仮設線路を造るのに、400世帯が移転しなければなりません。
    予想より少ないですね!!

    仮設線路はその後、道路に成るみたいです。
    2020年頃から検討に入るみたいです!!

  40. 190 ご近所さん

    そうそう武蔵小杉エリアだけが高架化から取り残される。
    南北分断はまだまだ続くと。

  41. 191 匿名さん

    グランツリーの「俺のベーカリー&カフェ」、囲いが外れて店内がお披露目になりましたね〜。
    とても開放的な感じでカフェスペースも広めだったので、
    いまいち集客の弱い1stClassエリアにうまく人の流れができることを期待したいです。

  42. 192 匿名さん

    南武線ど真ん中。川崎市ど真ん中の武蔵小杉くん。

  43. 193 ご近所さん

    >>191

    できたことは嬉しいけど、パン1斤が結構値段張りますますな。
    驚いた。

  44. 194 匿名さん

    非住民の書き込みはスルーで。

  45. 195 匿名さん

    なんだか武蔵小杉はあまりに残念な感じになってしまいましたね。

  46. 196 口コミ知りたいさん

    >>195 匿名さん

    あなたに、ここが見つかってしまったことのほうが残念です…

  47. 197 マンション住人

    この掲示板は武蔵小杉住民が書いて、いくものですよね。
    今の武蔵小杉は素晴らしく発展して昔の武蔵小杉をあまり感じないくらい綺麗でおしゃれな街になろうとしてます。また、きっとまわりの方たちも期待してます。
    そこに水をさすネガティブな方は、住民なんですか?

    川崎から見る東京一望出来る絶景、とても素敵ですが!

  48. 198 周辺住民さん

    ついに脇坂シェフのお店がガーデンにオープンしましたね。
    武蔵小杉の地でどうなるかと思ったのですが、初日の昨日は開店前から大行列だったとか。。。
    早速、行かれた方いらっしゃいますか??


    ※196さん、197さん、
    煽り投稿には反応せず、どうかスルーでお願いします。

  49. 199 匿名さん

    みなさん、スルースキルを磨きましょうね。

    ラトリエ ヒロワキサカでケーキセット買ってみました。
    それなりのお値段ですが、お値段以上の価値があるケーキだと思いました。
    地元の需要にマッチするかはちょっと心配ですが…。
    通りに面していない場所の悪さもあり、我が家は買い支えることに決定しました。

  50. 200 匿名さん

    追伸です。

    プリンも買ってみました。
    濃厚クリーミー+苦めカラメルの組み合わせで、個人的にストライクど真ん中です!
    ユーハイムが撤退してからはわざわざ日吉に買いに出かけたりしていましたが、
    これからはすぐに好みのプリンが買えます。嬉しいです。

  51. 201 匿名さん

    中原区の人に2000円のケーキは何とかに小判じゃないのかなあ。

  52. 202 匿名さん

    俺のBakery&Cafe武蔵小杉店がオープンしましたね。
    早速行ってきました。
    近所で買えるクオリティとしては間違いなく嬉しいレベルです。武蔵小杉のベーカリー環境は何気に恵まれてると感じます。

  53. 203 匿名さん

    ワキサカのカップにはいったマンゴーのショートケーキはすごいうまかった。フィナンシェも試食させてもらったが、これもおいしかった。いい店ができたな、と。

  54. 204 匿名さん

    過疎。。

  55. 205 匿名さん

    ぷっ ココ信者が多いですわね

  56. 206 匿名さん

    俺のBakery&Cafe行列してるし、フードは売り切れるものもあるんですね。。落ち着いた頃に利用してみようかと。

    グランツリーのあのエリアに人を呼び込む作戦としては、今のところ成功してそうですね。いつもより人の流れがあった。

  57. 207 マンション住人

    そうですね。
    私も昨日前を通ったら並んでたので、次回すいてる日に行ってみるつもりです。

    どんどんお店が増えると楽しみもまし武蔵小杉の暮らしやすい環境が整ってきてますね。

  58. 208 匿名さん

    ワキサカと俺のBakery、両方行きました。
    どちらも値段に見合うクオリティ! 
    特にワキサカのケーキは感動的に美味しかった。
    値段的にしょっちゅうは買えないけど、ご褒美・記念日・手土産などには最高かと。
    俺のBakeryの方は量を考えたらむしろ安いと感じました。

    それにしても、206さんもおっしゃるように、
    グランツリーのあのエリアに人の流れができたのはすごいと思いました。
    これまではあまり人の入っていなかったお店が結構賑わっていて、
    動線って大事なんだなぁと感じましたね。

  59. 209 匿名さん

    俺のベーカリーの食パンより、かみさんが作る食パンの方が美味かった。

  60. 210 匿名さん

    ワキサカは今度買ってみよう。

  61. 211 匿名さん

    >>209 匿名さん

    それはそれで、幸せそうじゃないですか。

  62. 212 匿名さん

    ここってタワマン住民限定なのか?

  63. 213 匿名さん

    武蔵小杉って東京のモノブランドを有難るミーハーみたいで恥ずかしいです
    独自性が無くてツマラナイですね

  64. 214 匿名さん

    >>212 匿名さん

    そんなことないんじゃない。新規店舗はみんなが享受できるものですし。

  65. 215 ご近所さん

    >>208 匿名さん

    メチエと食べ比べてみたいです!

  66. 216 匿名さん

    ケーキ屋の食べ比べもしたいなー

    カレーフェスに続いて、ケーキ屋スイートフェスもやってほしい。

  67. 217 匿名さん

    スイート → スイーツ

    失礼。

  68. 218 匿名さん

    みどり寿司以外に回転すし屋できないかな。
    スシローはなんで新川崎に行ってしまったのだろう。

    ヨーカドーのワンフロアを巨大回転寿司にしてくれたら嬉しい。
    もしくは、グランツリーのそごう跡地とか。

  69. 219 匿名さん

    川崎市はふるさと納税で42億3千万流出してるんですね。
    横浜市は地方交付金で減った分の75%が補填されてるが川崎市は3年連続で補填なしとか。
    それでも余裕は武蔵小杉タワマン住民のおかげ?

    >そこで本誌は、交付税による補塡を考慮した「実質流出額」を独自算出した。上位には交付税の不交付団体がズラリと並ぶ。
     前年2位の川崎市は、今回初の流出額1位になった。市の担当者は「人口が増えているので、税収も増えている。流出はある程度仕方ない」とやや諦観する。都心へのアクセスの良さから、高額所得者を中心に人口が増えていることが大きな要因と見られる。
    https://toyokeizai.net/articles/-/232240

  70. 220 匿名さん

    >>219 匿名さん
    84億ふるさと納税に加担すれば問題解決だな。やるかやられるかでしかない。

  71. 221 匿名さん

    税収が低い地方救済策だから仕方ない。
    川崎市は福利厚生が他の自治体より脆弱だけど、税収自体は工業地帯があったり企業も多かったりと多い。

  72. 222 匿名さん

    >>221 匿名さん
    どこと比較して福利厚生が脆弱なのですか?
    補助金のことを言っているのであれば、川崎市よりも横浜市の方が脆弱な気がしますね。

  73. 223 匿名さん

    >>222 匿名さん

    川崎は残念ながらそれ以前の問題だと思います。

  74. 224 匿名さん

    >>223 匿名さん

    すみません、
    住民としてのご意見ですか?


  75. 225 ご近所さん

    煽りは放置しとこ。

  76. 226 匿名さん

    川崎市は乳幼児~中学生の医療費補助が脆弱。
    品川区は確か中学生までは医療費タダだったかな。
    品川区だけでなく23区のいくつかは手厚い。

  77. 227 匿名さん

    >>226 匿名さん

    川崎市横浜市の小児医療費補助は条件が同じです。
    小児医療費費補助は23区内が圧倒的に有利ですし、所得制限が無い区もあります。
    医療費のことを考えると23区内の方が圧倒的に安心ですが、近くに大きな病院の有無など一概に医療費補助のみで判断できるかというと難しく感じます。
    とはいえ、お子様次第では覚えておいた方がよろしい情報かと。

  78. 228 匿名さん

    川崎は給食がある。

  79. 229 匿名さん

    >>228 匿名さん

    ようやく川崎市は公立中学校の完全給食が実現して世間水準に並びましたね。
    神奈川県の不思議から脱却できたことは喜ばしいことです。

  80. 230 匿名さん

    上丸子小学校は校長が交代してしまい、小学校の質が下がるのではないか心配。
    前のI校長は本当に素晴らしい校長だった。

  81. 231 ご近所さん

    この前初めて、博多ラーメンの禿鷹に行ったけど微妙だった。
    確かにとんこつを丁寧に煮ているのはわかるけど。
    なんかスープに足りないものを感じた。
    九州で支持されている博多ラーメンや長浜ラーメンって、もっととんこつスープに奥行きがあるんだよね。
    やっぱりたかくらがなくなったのが痛い。

  82. 232 匿名さん

    >>231 ご近所さん

    似た感想を持ちました。ただ、駅周辺で深夜に立ち寄れる貴重なお店なので、応援のつもりで度々足を運んでいます。少しづつだけど、味に深みが出てきている気がします。

  83. 233 ご近所さん

    あれで深みが出たのか。
    そりゃまだまだ先が思いやられるな。

  84. 234 周辺住民さん

    ウェンディーズがムサコに来てくれるとありがたいです。

  85. 235 匿名さん

    「すみれ」を運営しているダイニングイノベーションっていい会社さんですね。
    新しく別携帯の2店舗を出店してくださるそうです。

  86. 236 匿名さん

    >>235 匿名さん

    私も小杉ブログの書き込みで見ました!
    念願だった蕎麦屋が出来るみたいで、嬉しいです。

  87. 237 匿名さん

    >>235 匿名さん

    さすがは西山氏率いる会社だけありますね。
    展開が早い。

  88. 238 匿名さん

    コブやナチュラもそうですが、武蔵小杉は様々な業態で面を広げやすい街なのでしょうか。
    既存の店が貧弱なのか、人口流入が続き訪れる人も増えてまだまだ出店できる余地が大きいのか。

    個人的にはコスパがいいリーズナブルでそれなりに美味しいお店が増えてくれると嬉しいです。
    客単価高い店ばかり増えても。。。

  89. 239 匿名さん

    >>238 匿名さん

    どんな街でもコスパがよくリーズナブルで美味しいお店が最もハードル高い気がしますね。
    確かに増えて欲しいですが。

  90. 240 匿名さん

    コブグループはコスパがいいと思います。
    法政通りからもう少し駅寄りにお店を出してもらえると嬉しいです。

  91. 241 匿名さん

    西山さんが一人焼肉の店を新橋にオープンさせたようです。
    是非武蔵小杉にも作ってもらいたいです。

  92. 242 マンション住人

    俺のベーカリーに遅い時間に行ったらパンははちみつの入ったパン1斤のものだけが2斤分だけ残ってました。

    友人とそれぞれ買って、自宅で焼いて食べたら感動ものでした。焼くことでクロワッサンぽくなりとても美味です。1斤900円は高いですが価値はありましたね。

    又、買いたいし友達にもあげたくなるパンです。
    次はどのパンにしようかな?

    どれもみんな美味しいですか?



  93. 243 匿名さん

    ラーメン香月 嵐オープンから早何日?
    そこそこ客は入ってるようですね。
    今リッチモンドの横にできているビルにもラーメン屋入るかな?

  94. 244 匿名さん

    >>243 匿名さん
    ラーメン屋そんなにいらないから、あそこの一階はできれば、コンビニをお願いしたい…。

  95. 245 匿名さん

    ファミマが近くにあるけどダメですか?

  96. 246 匿名さん

    個人的には、あそこの1階にはいきなりステーキが来てほしいです。
    さすがにわざわざヨーカドーの方までいくのはおっくうなので。

  97. 247 匿名さん

    >>245 匿名さん

    ファミマ1択なのがやるせないんです。ナチュローにカムバックを果たしていただきたい。幹線道路沿いだし駐車スペースあればいけそうだけど、デザインみたところ、それはないだろうなぁ。

  98. 248 マンション住人

    なんか、この頃、武蔵小杉を悪く言うメディアが多くて、風評被害じゃないかって思ってます。

    お買い物するにも、人が溢れてお買い物出来ないなんて全く感じたことないし。

    とても生活しやすい街です。
    スーパーも多いし病院もたくさんあるし、衣食住には困りません。

    どうして、武蔵小杉を悪く言うのか理解できません。

    明るく治安もよい住みやすい街です。





  99. 249 匿名さん

    >>248 マンション住人さん
    悪く言われるのを楽しめるくらいにならないとダメよ。みんな自分の住むとこが一番いいって思ってるわけだから。

  100. 250 匿名さん

    >>248 マンション住人さん

    注目度が高いので記事にするだけでアクセス数が稼げるからです。
    事実と異なる記事もありますね。

    住民にとっては快適なのですから好きに言わせておけば良いのですよ。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸