東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ豊田多摩平の森」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 日野市
  6. 多摩平
  7. 豊田駅
  8. プラウドシティ豊田多摩平の森
ご近所さん [更新日時] 2024-06-15 10:25:07

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152710

所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分

総戸数:637戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

販売時期:2022年1月中旬(予定)

[スレ作成日時]2017-11-06 00:49:38

プラウドシティ豊田多摩平の森  [第7期]
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.74m2~80.62m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 637戸
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ豊田多摩平の森口コミ掲示板・評判

  1. 2673 名無しさん

    眺望は、低層でも階数で結構違うでしょうね。

    ここは戸数多いので今は未だ各階選べますが、
    そろそろ上層などから埋まってきてしまうんでしょうね。。

  2. 2674 口コミ知りたいさん

    >>2672 通りがかりさん
    8階くらいから上は眺望いいですよ。崖の1列目立地なので。
    もしご興味があれば、ご友人宅訪問の帰りにでもエレベーターで各階へ降りて廊下の端からご覧になってみると分かります。
    怪しまれそうで抵抗ある等であればモデルルームへ行くと営業さんが同じ方法で眺望を見せてくださいます。

    D棟では最上階もまだ選べますし(しかも抽選ではなく先着で)、透明ガラス手摺の11階までの空きもありますから、気になるなら今がチャンスですね。

    うちは透明ガラス手摺の部屋を選びましたがそれだけの満足感はあります。おすすめします。
    グリーンビューがいいか、抜ける遠景がいいかは完全に好みなのでどの階がいい悪いはありませんが、眺望好きでしたら本当におすすめできるマンションです。

    北口は南口との高低差が元々18m近くあるそうなので、板マンだけどタワマン感も味わえるのではと思います(タワマン未経験ですが。笑)

  3. 2675 マンション掲示板さん

    >>2667 マンション掲示板さん
    本当に中半端で不便ですよね。

  4. 2676 評判気になるさん

    物件をディスりに来ているのか、はたまた住んでみての切実な感想か、、、どちらなんでしょう。笑
    ちなみに、具体的におすすめの駅(立地)などがおありなのでしょうか。

    個人的な好みにはなりますが、何でも揃う便利な場所=人が集まってくる場所になりますので、どうしてもわちゃわちゃ立地となりがちで、そういう所に住みたいとはあまり思わないのです(ターミナル駅の駅前立地など)。普段はスーパーやコンビニがあるくらいの静かな環境で過ごし、たまに繁華街に出れば十分というタイプです。

    そのため、ターミナル駅を少し外した駅にあえて住むことも多かったです。私のようなタイプには、とてもバランスが良いなと感じられる立地なのですよね。

    利便性最優先の方にはあまり合ってこない立地ですし、そういう方はそもそもこの駅を選ばないでしょう。都下にしても立川、八王子とか国分寺などを選びそうです。

  5. 2677 評判気になるさん

    買い物利便性重視だったりや駅前立地を好む方とはそもそも物件のコンセプトが合ってこないので競合しない気はするんですがね~

    利便性が全くないわけではないので、私などはイオンが近いなんてめちゃくちゃ便利じゃんと思ってしまいますが。笑

    利便性といえば、大規模マンションはバス便になるケースが多いと思うのですが、ここは大規模かつ駅徒歩圏内なところも決め手でした。徒歩10分を遠いと評する方ももちろんいらっしゃると思いますが、その前に見ていた物件がバス便ばかりだったこともあり、大規模物件で中央線駅徒歩10分なんて希少!と感じてしまいました。

  6. 2678 マンコミュファンさん

    >>2667 マンション掲示板さん
    八王子や立川などで買えない人にはバランス的に良い物件だと思いますよ。

  7. 2679 匿名さん

    買い物利便性を重視したいなら、聖蹟のブリリアか昭島のプレミストのほうがいいのでは?

  8. 2680 匿名さん

    メインの南東方向の眺望は、前方に多摩動物公園や平山城址公園のある丘陵がそびえていて、正面は約2kmまでしか視界がありませんが、丘陵が見えるので良いかも知れませんね。

  9. 2681 匿名さん

    >>2680 匿名さん
    そうですね、南東正面は丘陵地になりますね。
    ソファを北向きに置くと、都心方面の眺望がグッと抜け、右手に丘陵を望む形になるのでおすすめです。

  10. 2682 契約者さん5

    中~高層階の眺望は本当に最高ですよね!
    目の前の木々を超えれば
    眺望の抜け感で言うと+6階分(高低差による)くらいなので
    2674さんのおっしゃるように
    タワマンライクな眺望が望めますよ!
    ウチはこれだけでも購入してよかったと思っています。

    うちも聖蹟と迷いましたが、あちらは川沿いということと、こちらは人気の中央線沿線ということでこちらに決めました。
    昭島もとても良い物件だと思います。
    利便性は駅スグの聖蹟が一番ですよね。

    ただ、立地は三者三様で、同規模ながらウリが全く違う物件たちだと思いますので、横並びで比較することに無理があるかなと感じます。

  11. 2683 匿名さん

    豊田の北は、立川市方面となりますが、昭和記念公園も見えますか?

  12. 2684 マンション掲示板さん

    >>2678 マンコミュファンさん
    価格帯変わらないですけどね。

  13. 2685 検討板ユーザーさん

    昭島も豊田も立川から先の未開の地でどんぐりの背くらべですね。私は投資用として大学多いので、豊田を外国人留学生向けにシェアハウスとして検討してます。
    インド系の方々はポイ捨て割と多いので近隣トラブル心配ですが。。

  14. 2686 通りがかりさん

    >>2682 契約者さん5さん

    タワマンライクな眺望がお望みの方は、タワマン高層階の購入がお薦めです。

  15. 2687 マンション掲示板さん

    >>2682 契約者さん5さん
    眺望だけで大満足わかります。
    うちも聖蹟も検討してタワー最終期あたりに見に行ったのですが、タワマンの中住戸は窓も小さめで(構造上仕方ないのでしょうか)、期待していたタワマンらしい眺望は臨めず、やめたのですよね…

    >>2683
    私に土地勘がないためか肉眼で昭和記念公園の緑地までは特定できなかったのですが、配偶者は立川のタワマンや国分寺のツインタワーも見えると言っておりました。肉眼でスカイツリーも見えるので、高い建物は知っていれば特定できると思います。

    このマンションの眺望でもう一つ気に入っている点が、廊下側(北西側)の眺めです。こちら側も埼玉か群馬方面?の山の遠景が見えて玄関出てエレベーターに向かう道のりがとても気持ちいいのですよね。

    大規模マンションは配棟を詰めてE字にしているケースも多く、廊下側が他棟ビューや機械式駐車場ビューとなりがちだと思うのですが、ここは配棟が一列なので廊下側も眺望に抜けがあり気に入っています。風通しも良さそうで気持ち良い風が吹き抜けていました。

  16. 2688 マンション掲示板さん

    >>2685 検討板ユーザーさん
    シェアハウスとしての賃貸は管理規約的にどうなのでしょう。実需で購入した身としては、そのような入居者様が増えるのはあまり嬉しくないですね。

  17. 2689 評判気になるさん

    >>2686 通りがかりさん
    坪260~300で買えるタワマン高層階があれば喜んで購入しますが。ここは板マン予算で眺望はタワマン寄り、という点がメリットなのですよ。

    眺望にこだわる方が全てではなく、庭付きを好まれる方や低層階のグリーンビューがお好きな方など、お好みは様々です。

  18. 2690 口コミ知りたいさん

    >>2685 検討板ユーザーさん

    ファミリーが楽しく日常を過ごしていけるマンションですので、そういった使用方法はよく思案されたほうが良いです。
    子どもたちのためにもよくご検討くださいね。

  19. 2691 匿名さん

    >>2684 マンション掲示板さん
    全然違いますが。

  20. 2692 マンション掲示板さん

    シェアハウスや民泊利用を制限できるよう、管理組合の規約を早急に確認し、必要であれば早期改定が望ましいかもしれません。区分所有者が準備を始めてから決議しても無効となった判例があるようです。
    https://smtrc.jp/toushi/landlord/column/2016_11.html

  21. 2693 マンション掲示板さん

    心配になってすぐさま管理規約を確認しました。
    第4章 用法、第12条 専有部分の用途
    として、「専ら住宅として使用し、他の用途に供してはならない」旨の規定があり、さらに細則にて、旅館業や旅館業法適用外の旅館営業や民泊、複数人を募集して居住させること(シェアハウス)を禁ずる旨、しっかりと明記されておりました。

    この辺、さすが野村不動産の法務チームが練り上げた管理規約ですのでしっかりしていますね。一瞬ドキッとしたのですが安心しました。さすが管理の野村と言われるだけのことはあります。

  22. 2694 マンコミュファンさん

    >>2693 マンション掲示板さん
    購入時にきちんと既に説明はありましたよ!もちろんゲストルームの民泊も禁止です。

  23. 2695 匿名さん

    >>2685 検討板ユーザーさん
    シェアハウスとして検討する事はできません。購入契約時に野村不動産から説明をされているはずです。

  24. 2696 通りがかりさん

    >>2683 匿名さん
    昭和記念公園は廊下側かつD棟側となります。
    昨年の花火は廊下に住人が集ってみんなで鑑賞しました!

    お部屋から立川の花火を鑑賞するのなら、C2の角部屋か、D棟の角部屋かなと思います。(ほぼ完売ですが汗)

  25. 2697 通りがかりさん

    >>2696 通りがかりさん
    立川の花火はD棟方面廊下側なのですね!
    その感じですとD棟角部屋でも部屋から花火を見れるのはほぼ完売のD10側かな~という感じですね!

    廊下からの花火鑑賞でも全然問題なく、楽しみです♪廊下側の景色も抜けるこのマンションの素敵なところかと思います。

  26. 2698 契約済みさん

    ここは、各棟とも、いわゆる管理人室の前を通らないで出入りができるマンションなので、オーナーがこのマンションの一室をシェアハウスとかに使っていても、お隣さんとかでないと、なかなか分かりにくいかも知れないのが心配ですね。

  27. 2699 マンコミュファンさん

    >>2697 通りがかりさん
    そうですね!D10かC21がバルコニーからの鑑賞のベスポジかと思います。

    極論ですが、廊下であれば他の棟に行くことも可能ですから、住民間の邪魔にならない程度に他棟にお邪魔するのも個人的にはアリかなと思います。

    昨年は下層階の方が上層階の廊下にいらして、居住階関係なく鑑賞でき、住民間で暖かな交流ができたことが印象的でした。

    余談ですが、当日は4ヶ所の花火大会が同時開催で、バルコニー側(隅田川)、廊下側(立川ほか)を行ったり来たりでした笑

  28. 2700 匿名さん

    都心部のギスギスした環境が嫌になり、数年前に豊田の賃貸へ。この辺りは所得や子供の進学に対してのマウント争いも皆無で、パジャマで気軽にコンビニに行けるなど本当にリラックスして暮らせます。確かに街の開発度はまだまだですが、その分中央線沿線では破格で住宅を探せるのはラッキーです。

  29. 2701 検討板ユーザーさん

    >>2699 マンコミュファンさん
    昨年のエピソード素敵ですね!そんな暖かな交流がうまれていたとは。まさにギスギスしていない自然派な皆様のコミュニティのなせる技ですね~3月の入居が楽しみです♪
    そして隅田川も見える点、まさにまさにです!

    他棟へ行くことも許されるならば、私ならC2棟に行ってみたいです。先日内覧会で通らせてもらって気づいたのですが、C2廊下からの都心方面の眺望が絶景でしばし見入ってしまいました。

    C2は条件悪いのではという先入観がありましたが、部屋も南向きですし、廊下側の景色最高です。セオリーに反して北向きをメインバルコニーで作ったらどうなっていただろう?と素人考えをいたしますが、南面の日照がもったいないですよね。笑

  30. 2702 検討板ユーザーさん

    >>2698 契約済みさん
    確かにご懸念のとおりかもしれないですね。とはいえやはり近隣の方はいち早く気づかれると思いますので、近隣の方からのお声が上がってきた時に、管理規約にしっかり定めがあり、その後の措置が取りやすそうなところは安心材料かなと思っています。

  31. 2703 eマンションさん

    >>2689 評判気になるさん

    聖蹟桜ヶ丘のタワーをタイミングよく買えれば良かったですね

  32. 2704 マンション比較中さん

    >>2700 匿名さん

    >所得や子供の進学に対してのマウント争いも皆無で、
    って、他ではなかなかないので、豊田はとても羨ましい地域です。

    >パジャマで気軽にコンビニに行ける
    っていう豊田での暮らしも、とても素敵ですね。

  33. 2705 eマンションさん

    >>2704 マンション比較中さん
    だらしない格好で出歩く人が多いとしたら、ちょっと嫌ね。
    せっかくの公開空地でも、スウェット姿の中年や不良みたいな人が目につくのはがっかり。人通りが少ないから服装気にならないって事なら、夜の一人歩きはむしろ危険。

  34. 2706 通りがかりさん

    夏になると虫かごと網をもった小さな子供が駅前をよく歩いてますよ。すぐそばの森に行くんですかね。
    その横をNマークのカバンをもった小学生が駅に吸い込まれていきます。
    こんな街なかなかないかもです。
    ようこそ多摩平へ。

  35. 2707 マンション掲示板さん

    住民の方って多摩平って言いますよね。
    日野(市)でもなく、豊田(駅)でもなく、多摩平なんですよね。豊田は地名的には駅の南口側を指すからかもなんですけど、何か、多摩平住民には多摩平愛がありますよね。

    以前、掲示板で多摩平は別格という書き込みがあって、その時は何がどう別格なのか良く分からなかったのですが、この土地に慣れるにつれ、なんとなく言いたいことが分かってきた気がします。

    明らかに市内の他の地区より公共施設や保育施設などの生活インフラが集約されていて便利というか、優遇されてる感があるんですよね。だから格上だーとか、他の地区は格下だーとかじゃないんですけども。URの街としての歴史が長いからこその恩恵かなと思っています。

  36. 2708 匿名さん

    >>2707 マンション掲示板さん

    多摩平の価値は、長年住む者や野村不動産が分かっています。

  37. 2709 マンコミュファンさん

    >>2707 マンション掲示板さん
    東の晴海フラッグ、西のプラウドシティ多摩平と言われてましたもんね。笑う人いるけど、本当に一般所得の新築検討者にとって救いの物件です。リセールバリューでは勝負にならずとも、都下に地縁があるなら住環境も教育環境も南多摩地区で最強です。

  38. 2710 検討板ユーザーさん

    >>2709 マンコミュファンさん
    これは笑うwww

  39. 2711 検討板ユーザーさん

    >>2709 マンコミュファンさん
    西の多摩平とは聞いた事ないな。
    多摩平と言われると多摩市を想像してしまう。検索して日野市だとわかる。

  40. 2712 名無しさん

    価格が安すぎる多摩平プラウドは救世主てのは理解しているが、晴海と肩を並べるほどではない。人気度に差があります。
    ただ上階からの眺望、良いらしいですね。
    来月の引っ越しが楽しみであります。

  41. 2713 通りがかりさん

    中央区のマンションは、坪1000からですから、晴海は破格です。
    日野市は坪200からですからこれまた破格です。安すぎて逆に価格感が狂います。
    いいマンションですけど。

  42. 2714 マンション検討中さん

    >>2706 通りがかりさん
    文武両道

  43. 2715 匿名さん

    >>2714 マンション検討中さん
    普通の中学校の部活動実績しか見辺りませんでした。都大会の実績もありません。
    勉強の実績もわかりませんでした。

  44. 2716 マンション検討中さん

    >>2700 匿名さん
    中央線を選択するのは間違ってないでしょうね。
    あと、アドバイスするならその駅のランドマークマンションを買うことですね。
    徒歩10分では厳しいかもですが、素敵なマンション。羨ましいです。公開空地でなく、もう少し凝った造りならもう1000万円高くてもバク売れしたと思います。
    感想でした。

  45. 2717 契約済みさん

    「東の晴海フラッグ、西のプラウドシティ多摩平」までは少し飛躍しているかもしれませんが、私達、家族も「晴海フラッグ」を申し込んでいました。
    ただ、
    一見、新築価格が他の新築物件に比べてリーゾナルブルと言われて検討しはじめたら固定資産税、管理費等、へたをすると立地のよい賃貸費用より高いことがわかり、53もある共有施設(植栽を含めてそのため管理費が高くなっている)は使いこなせないと感じて、申し込みを断念しました。

    それからいろんな所を検討して、「プラウドシティー豊田多摩平の森」にたどりついたのですが、本ホームページからは、なかなか物件のイメージできず、2か所の掲示板内容も参考に豊田に実際に見学に来て、そのよさが実感できたので、購入しました。
    4月の入居が今から楽しみです。 

  46. 2718 マンション検討中さん

    晴海フラッグに野村不動産があるから営業が『西のプラウドシティ豊田多摩平の森』と勝手に言ってるんですね。

  47. 2719 口コミ知りたいさん

    2023 進学実績
    エナ豊田  
    都立西高 1名
    都立国立高 2名
    都立立川高 3名
    都立八王子東高 10名
    都立国分寺高 2名

  48. 2720 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  49. 2721 名無しさん

    売れ行きは?

  50. 2722 口コミ知りたいさん

    >>2718 マンション検討中さん
    そもそも、マンションの肩書を気にする人はほとんどいないのではないかと

  51. 2723 通りがかりさん

    結婚を機に立川の実家から出てマンション物色中です。
    多摩平(たまたいら?たまへい?)という地名知らなかったですが、日野市内では人気なんですね。
    人気エリア=住みやすいと思っているので前向きに検討したいです

  52. 2724 通りがかりさん

    癒やされますね

  53. 2725 坪単価比較中さん

    >>2723 通りがかりさん
    読み方は少し濁って「たまだいら」ですね。
    先日地元の方が「市内の一等地」とおっしゃってましたので、住みやすいのは間違いないようです。
    癒される環境ですよね。

  54. 2726 評判気になるさん

    >>2724 さん

    >>2724 通りがかりさん
    多摩平に住んで日々を落ち着いて過ごせるようになりました。癒やされる、きっとそれです。

    静かで時間の流れがゆったりしている町です。

    退屈に思う時もあります。
    もっと歩きながら楽しめるオシャレな出店増えてくれないかな。個人的には映画館ほしいけど無理でしょうね。

    長く住むには心身に良いと思います。

    リラックスできるまち、ひの
    https://www.city.hino.lg.jp/5makoto/sumu/index.html

  55. 2727 評判気になる

    日野の水辺風景50

    私も知らない場所ばかりですが多くの方にこの写真をみてもらいたいです。
    今後も東京の子供たちに、日野の水遊び場、水辺風景として残っていきますように
    https://www.city.hino.lg.jp/kurashi/kankyo/mizumidori/1003116.html

  56. 2728 マンション掲示板さん

    >>2716 マンション検討中さん
    中央線各駅のランドマークマンションを知りたいですね。
    そういったサイトあればよいのだが。
    駅直結のタワマンあればわかりやすい
    デベには不都合でしょうが。

  57. 2729 マンション検討中さん

    八王子インター近くに建設中のイオンモールに
    シネコンできますよね。元々立川駅もすぐとはいえ、車移動の生活スタイルの家庭には嬉しいですね。

  58. 2730 名無しさん

    >>2729 マンション検討中さん
    豊田駅やイオンモール多摩平とイオンモール八王子インター北との間で連絡バスが出来ないかな~と密かに期待してます。

  59. 2731 匿名さん

    >>2730 名無しさん

    豊田のイオンモールは維持できるのかな?

  60. 2732 口コミ知りたいさん

    >>2731 匿名さん
    別スレにてですが、なくならないと聞きました。その人は営業さんに聞いたそうです。今は定期借地ではなくイオンが土地を取得しているようですよ。

  61. 2733 マンション検討中

    >>2730 名無しさん

    イオンモールだけど、やっぱり小ぶりのイオンモール多摩平じゃ、住んでいる人も満足できないってことなのかな???

  62. 2734 口コミ知りたいさん

    >>2732 口コミ知りたいさん
    返信ありがとうございます。
    2731です。
    こんなに近くに同じ系列の大きな商業施設ができると何年維持できるのかと思ってしまいました。

  63. 2735 マンション比較中さん

    >>2734 口コミ知りたいさん
    そこまで近くはないですし、駅遠、大規模なので差別化できてると思いますけどね~

  64. 2736 口コミ知りたいさん

    実際に歩いてみたよ
    めっちゃ雰囲気はいいよ
    だけど、いかんせん中途半端だよね
    どんな層をターゲットにしてるのか
    全くわからない
    誰が許可してこんなマンションにしたんでしょ
    もっと高級感だして値段プラスするとか。
    敷地が有り余ってるのだからファミリー向けにするとか。
    素人でもアイデア溢れてくるんだけど…

    [一部テキストを削除しました。]

  65. 2737 マンション検討中さん

    >>2736 口コミ知りたいさん
    駅から徒歩10分程度で、ゴミゴミしてない街並みが気に入ったのもありますが、価格的にもお得でいいと思い、即決しました。ファミリー向けで、高級感は十分にあるかと思いますが、人それぞれの考え方ですね。私は、タワマンを買うほど収入がないので、高級感というものを理解していないからかも知れませんが、中間層のファミリーにとっては、お得かと思います。

  66. 2738 買い替え検討中さん

    >>2737 マンション検討中さん

    ここは、駅からURの多摩平の森住宅の団地群を抜けた先にあり、後ろもURの多摩平の森住宅団地群で、モデルルームで聞いてみたところ「多摩平の森」は、昔の住宅公団が開発した一帯で、このマンションはURから払い下げを受けた土地の上に建てたとのこと。

    そのような背景からか、このマンションの敷地内は近隣団地の住民も通り抜けすることができるとのことだし、建物自体もURの団地群に溶け込ますために、変哲のない板を並べた格好の建物が、東南西の三方向に向けて建っている感じがしました。

    大規模マンションというより、大規模団地のイメージでしたが、まぁ、人それぞれですね。

  67. 2739 通りがかりさん

    ターゲットはファミリー層でしょうね。
    ターゲットがそんなに分からないと言われる所以がよく分かりませんが…

    今さらそんな風に書かなくても、多摩平がUR団地の街であることは皆さんよくご存知だと思いますよ。団地が苦手な人には合わない立地です。もしかするとここを検討して辞めた方って団地が苦手が理由の一つかもしれないな、と思いました。(私は契約しました)

  68. 2740 通りがかりさん

    ちなみにですが、ここの団地はURで、都営住宅や市営住宅ではないため、家賃はそれなりに高いです。生活環境や周辺住民の心配という意味では、そこまで心配いらなそうですけどね。

  69. 2741 eマンションさん

    >>2738 買い替え検討中さん
    2737です。
    勿論そのことも知っての上でのことですので、おっしゃる通り、何を気にするかは人それぞれです。URも悪くない、いい物件だと思いますよ。まさに、標準的なファミリー向けかなと思います。

  70. 2742 契約済みさん

    今住んでいるタワマンの生活よりは板状棟の低層階に移り住みたいと思い決断しました。

    多摩平のURのリノベは日野市、住民、URが一緒になって作り上げてきたようです。
    下記内容を見ると近隣にそのようなURがあるということが私達の背中を押しましたよ。

    https://hino.goguynet.jp/2022/04/13/yui-marl-tamadaira/
    https://hino.goguynet.jp/2021/06/03/tamatokiwasou/

  71. 2743 匿名さん

    >>2736 口コミ知りたいさん
    ぷっ! 住みたい所に住めばいいさ

  72. 2744 口コミ知りたいさん

    >>2743 匿名さん
    完売ももう少しですね。
    近年では日本一のマンションに幸あれ

  73. 2745 eマンションさん

    >>2744 口コミ知りたいさん

    ここは、まだ200戸近くが未販売住戸として残っています。価格表を見れば、一目瞭然です。

  74. 2746 マンション検討中さん

    >>2745 eマンションさん
    そう考えると昭島のプレミストって凄いのね!

  75. 2747 名無しさん

    >>2746 マンション検討中さん

    プレミスト昭島いいですよね!
    凄く迷って、勤務先までの距離などで結局こっちを購入しました。
    こちらは眺望が想像以上に良かったので悔いは全くないですが、プレミスト昭島も凄く魅力的で、買われた方が羨ましいです!

    今はそれよりももうすぐ引越しなのが楽しみ~

  76. 2748 名無しさん

    >>2747 名無しさん

    プレミスト昭島は、竣工半年前の現時点でもう440/481売れたみたいなので、めちゃめちゃ売れてますよね。私も現地行きましたが、駅北口の街並みはゴチャゴチャしておらず、いいですよね。

  77. 2749 匿名さん

    >>2748 名無しさん
    竣工半年前でこの売れ行きはすごい。駅近だからでしょうか。でも、プライベートサウナと機械式駐車場が多いのが気になります。維持費が半端なさそう。迷う。

  78. 2750 マンション掲示板さん

    昭島は10年くらい住んだら売り払うつもりなら良いマンションでしょうね。長く持つと機械式駐車場の維持コストがのしかかってくるはずですからね。豊田は平置きがほとんどですし、植生の維持もいざとなったら有志で手入れすれば良いし、長く住むなら豊田の方がいいと思っていますよ。

  79. 2751 評判気になるさん

    >>2749 匿名さん
    残り1割しかないんでしょ?
    迷ってるうちに完売するよ

  80. 2752 検討板ユーザーさん

    >>2751 評判気になるさん
    うーん。2450のコメントもその通りかと思うので。修繕積立で火の車となって、10年後に購入を後悔するケースもあるのは事実なので。竣工前に売り急いでいるように見えるのも気になる。

  81. 2753 マンション検討中さん

    こちらのマンションは、眺望がタワマンライクで素晴らしいというご意見が多く、確かにここの大きな魅力のひとつだと思います。それだけに、眺望の良い高層階の住民の方と眺望のない低層階の住民の方との間に、タワマンみたいに無意識のうちに、双方か片方に優越感や劣等感が生まれてくることが心配です。ウチも、眺望は羨ましいですが、ここに決めると予算的に高層階には手が出ません。

  82. 2754 マンション掲示板さん

    >>2753 マンション検討中さん

    住んでみてそういったことはさほど感じていません。眺望を求めて高層階に住んでいる人、環境重視でグリーンビューを求めて下層階に住んでいる人いろいろです。空きがある中で選べるので気にしなくても良いのでは?知り合ったお宅にお邪魔して、見え方が違うのを楽しめるのもいいですよ。

  83. 2755 マンコミュファンさん

    >>2753 マンション検討中さん
    高層階と低層階で無意識のうちに優越感、劣等感、というのはタワマンやここに限らず、どのマンションでも多少ある話ではないでしょうか。特に眺望があるわけではない普通のマンションでもそういう事言う人はいますよ。

    好みの違いで高層階に全く興味がない人もいますし、庭が欲しくて1階の方もいらっしゃるでしょうし、予算だけで階がきまるわけではないので気にしない方がいいですよ。買えるだけで羨ましいと思っている方もいるのではないでしょうか。

    やっぱり高層階に住みたい!と思えば、予算で高層階に住める物件にすれば良いのです。このマンションの高層階を買った人だって都心の、いえ都心どころか三鷹のマンションにも手が届きませんから。ここの高層を買った人だってそんなに富裕層ではない一般の人ですよ。

  84. 2758 管理担当

    [No.2756~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  85. 2759 通りがかりさん

    それより昨日、CD棟引渡会でしたね!
    みなさんお疲れ様でした!
    早速昨日から引越しが始まってましたよ~

  86. 2760 検討板ユーザーさん

    財政健全度が悪く住民の収入も低い。頼みの綱の日野自動車も移転が決定と将来性が・・・。

  87. 2761 名無しさん

    31,547.46m2
    これこのマンションの敷地面積なのですが、これ程の敷地を有するマンション他にあるのでしょうか?
    敷地面積ランキングありませんか?

  88. 2762 マンション掲示板さん

    >>2761 名無しさん
    何を持って一つのマンションとするかで別れるけど、それなりにいっぱいあるよ。湾岸のツインタワーのタワマンも公開空地含めると結構広いし、多摩や港北ニュータウンの公団分譲とかも1街区単位で見てすら広い。
    民間板状で同規模だとパッと思い浮かぶのだと浜田山のパークシティとか、新百合ヶ丘のガーデンアリーナ。

  89. 2763 マンション掲示板さん

    >>2760 検討板ユーザーさん

    だから住宅も安いんでしょ。

  90. 2764 名無しさん

    >>2763 マンション掲示板さん
    安いから最高!

  91. 2765 検討板ユーザーさん

    豊田駅人気マンションランキング
    圧倒的1位 クレヴィア豊田多摩平の森
    →駅徒歩5分。基本設備スペックは並みにもかかわらず圧倒的人気を誇る日野市のプレミアムマンション。このマンションだけは日野市という立地は無関係。坪単価は売り出し時の1.5倍以上。
    中古で希望の間取りが買えたのなら奇跡かも。
    やはり駅徒歩5分&大規模&イオンモール目の前は強かった。
    2位 グランループ
    →大規模、駅徒歩6分。管理良好外観良し。自走式駐車場は必見。築年数を気にしなければ買い。
    3位 ビバヒルズ
    →駅徒歩8分。600戸超の広大な中庭をもつ大規模マンション。設備スペック良し。ファミリーにいまだに超絶人気。広大な中庭に親は安心。子供は大満足。
    4位? プラウドシティ豊田多摩平の森
    →駅徒歩9分。トップ3に入れるか!トップ3に入るには競合マンションにはない強みが必要。
    駅徒歩では相手にされない。大規模で差はない。眺望と言いたいところだがビバヒルズの眺望これまた絶景。なぜ公開空地した?駅徒歩あるが立地は◎。やはり、立地と築年数、ブランドで勝負か。敷地が広大でポテンシャルはクレヴィアを明らかに凌駕するが設計費をけちったため並のマンションに。非常に惜しまれるマンション。
    番外 ヴィークコート豊田
    →駅徒歩6分。豊田駅徒歩圏マンションも軒並み値上がりする中、唯一売り出し時価格を下回る逆プレミアムマンション。崖の下という立地が影響したのか定かではないが、その目で確かめればわかる不人気マンション。トップ3と比較したら誰も買わない。ゆえに価格は◎

  92. 2766 契約済みさん

    マンションのランク付けは他でやってください、ここは契約者か契約を真剣に考えている方たちとの情報交換の場ですよ。

  93. 2767 検討板ユーザーさん

    >>2760 検討板ユーザーさん
    それってもしかしてですけど、今まで定年後の高齢者世帯が多かったためなのかもな、と思いました。イオンに行くと結構高齢の方お見かけします。が、それ以上に子育て世帯を沢山見ます。ここ数年のマンション建設ラッシュで子育て世帯の流入があり、今後は税収も上向いていくのではないでしょうか。あくまで多摩平の局所的な話で日野市全体の話はわかりませんが。

    日野自動車も今のところ本社機能は日野に残ったままなので、法人税の納付先は日野だと思いますよ。日野自動車が有名だけど、他にも富士電気やコニカミノルタの事業所もあります。通勤時間帯、日野で降りるサラリーマンらしき人が多くて驚きました。

  94. 2768 名無しさん

    >>2761、2762 マンション掲示板さん
    ここも公団(UR)からの払下げで確保した用地だからこその広さですよね。昨日入居しましたが、マンション内の散策が大変気持ちよくて大満足しています。UR含めて多摩平全体が街灯やライティングが多くて夜も安心して歩けています。

  95. 2769 口コミ知りたいさん

    >>2767 検討板ユーザーさん

    希望的観測ですよね。現実は・・・周辺の街に大きく遅れを取っています。

  96. 2770 契約者さん2

    財務、言うほどそんなに悪いのかな。
    財政非常事態宣言のイメージが強いので、日野市大丈夫?となりがちですが、同じような財務状況で非常事態宣言を出していない自治体は都内でもいくつもあります。(だからと言って日野市が良いとは言えないですが)また、非常事態宣言を契機に大幅な財務の見直しを行っていて、年々財務状況は改善しています。
    住民の平均年収も540万と都全体では平均以下ですが、全国平均プラス40万円程度、都内27位なので、そこまで低所得者の多い自治体でも無いのかな?と。数年前のデータなので、10年前の2倍近い価格の新興マンションに越してきた層を足したらもっと平均所得は上がりそうですよね。
    法人税でウハウハな自治体には負けちゃいますけど、市民税で地道に稼ぐという意味では平凡ながら安定した自治体ですよね。

  97. 2771 名無しさん

    >>2770 さん

    ちゃんと調べた方が良いですよ。日野市の財政健全度は東京でもかなり下の方ですし大赤字です。

  98. 2772 通りがかりさん

    元地元民が日野市に戻ってきてくれたら良いのに。日野市の良さを一番わかってると思う。

プラウドシティ豊田多摩平の森  [第7期]
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.74m2~80.62m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 637戸
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸