東京23区の新築分譲マンション掲示板「北千住VS赤羽」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 北千住VS赤羽

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 22:08:03
【地域スレ】北千住VS赤羽の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

変な質問ですが、回答お願いします。

[スレ作成日時]2017-03-10 16:37:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北千住VS赤羽

  1. 51 匿名さん

    穴場ランキングの1位2位だよね。1位は北千住。

  2. 52 匿名さん

    北千住に穴場感はないな。予想以上に良い、ってのが穴場でしょ。電車が同じような方向ばかりに出てる洪水リスクのある中洲の下町ターミナル、ってイメージを上回るものがない。

  3. 53 匿名さん

    利便性のわりに家賃が安いってのが穴場の定義らしい。

  4. 54 検討板ユーザーさん

    北千住は赤羽には敵わないでしょう。穴場ランキングは確かに1位は北千住 2位は赤羽だが、利便性は赤羽の方が圧倒的に高い。駅周辺も赤羽の方がスッキリしていて便利です。

  5. 55 検討板ユーザーさん

    >>>7 匿名さん
    そうゆう君もこのスレに不可解な投稿をしてる時点でバカなんじゃない?このスレは赤羽と北千住がどちらが上かを争うスレだ。

  6. 56 匿名さん

    皆さん北千住をバカにしてるねの?赤羽のどこがいいんですか?北の玄関口と言われてるもの乗降客数は北千住より下だし、古臭い街が綺麗な街北千住に勝てると思うの?

  7. 57 匿名さん

    おお、北千住の逆襲。

  8. 58 匿名さん

    地上を通る路線に乗って北千住を俯瞰して見てると、平坦な地形で緑が少なく、建物も面白みが無いと思う。

    赤羽は線路を挟んだ東西で地形が違ってて緑も多いし、日本で唯一、八幡神社下を新幹線(&埼京線)のトンネルが通ってる。
    高台の八幡神社や北医療センターからは足立や三郷の花火大会が見えてる。
    駅前の赤羽台崖沿いは八重桜の桜並木で、梅林公園からの眺めも素晴らしい。
    荒川河川敷の土手からはスカイツリーはもちろんだが、サンシャインビルや新宿高層ビル群、空気が澄んでる冬場なら東京タワーや富士山も綺麗に見えてるよ。
    土手にある赤羽桜堤緑地は桜並木とピンクの芝桜とのコラボを見る事ができる。

    都会か田舎かという事であればマンションが多い北千住の方が都会かもしれないが、交通利便性と日常の買い物利便性に加えて田舎っぽさを味わえるのも赤羽の良さだと思ってる。

  9. 59 匿名さん

    赤羽駅高架下にはビバホームがあって、でかいダイソービルやニトリ本部があるよ。
    北千住はホームセンターやニトリないけど、東急ハンズで全てを賄えないでしょ?

  10. 62 匿名さん

    テレビなどで紹介されてる赤羽は古臭い街並み部分だけだもんね。
    「有吉の正直さんぽ」では「ここは尾道かと思った」と言われてたよ。
    駅周辺や団地付近の綺麗な部分は番組としても面白くないのかも。

  11. 63 匿名さん

    北千住はただのターミナル駅
    赤羽は東京都23区の北の玄関口でターミナル駅

  12. 64 匿名さん

    23区の都会度は?新宿区を100とした時。それで赤羽と北千住どちらが上か分かる。

  13. 66 匿名さん

    >65
    北区には畑とか無いから田舎とは思わないが、
    外周区じゃない墨田区荒川区中野区目黒区より
    都会とは言えないと思う。

  14. 67 匿名さん

    >>66 匿名さん
    内側の区だからって外周区より都会とは限りませんし、北区は山手線の区です。荒川区山手線の区なので、おそらく北区よりは都会だと思いますが、墨田区 中野区 目黒区は内側の区ですが、北区よりは都会ではありません。

  15. 69 東京大好き

    個人的な考えだと、赤羽の方が交通利便性が良く、買い物も楽なので北千住よりは上だと思います。ただ問題点として、赤羽駅付近は徒歩5分くらいで閑静な住宅街になってしまいます。あと300〜500mくらいお店がズラーとあったらいいと思います。
    都市計画道路補助86号線の赤羽西の方で道幅が広くなると同時に銀座シックスみたいな商業施設がグランドオープンしたらいいなと思います。

  16. 70 匿名さん

    他のスレにも書いてありますが、
    北区西が丘にあった産業技術研究センター跡地に味の素第二ナショナルトレーニングセンターが今現在、建設中です。
    http://sp.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20131109-OYT1T00504.html
    赤羽はオリンピック重要施設がたくさんあるので、オリンピック選手が多くいる街になっています。北千住にはこんなにオリンピック重要施設ないでしょ?

  17. 72 匿名さん

    >69
    >ただ問題点として、赤羽駅付近は徒歩5分くらいで閑静な住宅街になってしまいます。あと300〜500mくらいお店がズラーとあったらいいと思います。

    10~20年くらい前までは東口も西口もズラーっと商店街が並んでる街でした。
    駅周辺にスーパーやショッピングセンターが集約されたり道路拡幅によって店舗が立ち退き、閑静な住宅街になったわけです。
    商店街の名前だけは残っているようですが、事実上は消滅しています。
    赤羽駅はJR東日本都市開発の力が絶大なので、商店や大手スーパーは危機感を感じていると思います。

  18. 73 匿名さん

    商店街ビル化の究極が大井町だな
    まあ好みだよね
    住宅街が近い方が利便性が良いって人と路面店が続く街並みが好きって人と

  19. 75 匿名さん

    赤羽駅って、十条駅寄り清水坂公園近くのジェクサーコトニア(JR系列のキッズのスポーツクラブや高齢者施設)から赤羽八幡神社下のJR変電所や駐車場まで、歩いたら20分はかかる距離全部の高架下を有効活用してるよね。
    知らない人も多いだろうけど、ニッポンレンタカーや千代田セレモニー(葬祭場)まである。

  20. 76 匿名さん

    赤羽駅は高架下にはなんでもあるから便利 周辺にも中規模ではありますが、繁華街 歓楽街があります。何がなんだろうと赤羽が北千住より下はありえない。

  21. 77 匿名さん

    私自身では赤羽の方が好き

  22. 78 匿名さん

    新宿だの上野だのをあげてまで語ってるけど赤羽駅はそこへ入れられほど全然大きくない
    新幹線で大宮で降りて赤羽につくと格差を感じる(大宮の駅構内は華と活気があってなかなかすごい)
    所詮は底辺区にある駅でどこまでもせんべろがお似合い

  23. 79 匿名さん

    >>78
    新幹線停車駅で埼玉県で一番大きい大宮駅と比較している時点でもう・・・
    東京23区内で赤羽より大きい駅を有している区がいくつもあると思ってるんだろうか。
    駅構内しか知らない人に、わざわざ駅外の高架下ショッピングモールの存在を書いてくれてるのに。

    ちなみに北千住駅は行った事がないのでコメントできません。

  24. 80 匿名さん

    赤羽は新宿 上野ほど大きくはないが小さくもない。23区の中では大きい方。しかし赤羽は上野より大きくなるチャンスがある。それはメトロセブンとエイトライナーの計画。両線とも赤羽が中心となり、葛西臨海公園や羽田空港にすぐ行ける様になる。
    赤羽は駅構内だけでも結構何でも揃っている。駅の外に出れば繁華街歓楽街がある。

  25. 81 匿名さん

    上野より大きくなるチャンスとかw本気で吹いちゃった
    北関東か東北かな赤羽だしw
    どちらにしても赤羽ってだけで引く人は多いから気をつけたほうがいいよ

  26. 82 匿名さん

    >>81匿名さん
    笑ってるかもしれないが80さんの話は本当。赤羽が東北や北関東って馬鹿なの?笑笑
    赤羽って聞いて引くのはなぜ?
    上野だろうが渋谷だろうが憧れもあるが、「うわぁって」なる

  27. 83 匿名さん

    もう赤羽と聞いて引く人は少ない。この世の中、赤羽と聞いたら、(住みやすい 交通利便性が良い 物価が安い 芸能人が良く来る)とほとんどの人が言う。

  28. 84 匿名さん

    >81
    赤羽が北関東 東北って聞いて超吹いたわwww 赤羽が東京なのご存知じゃないんですか?w それにエイトライナー メトロセブンが完成したら赤羽は上野より立地が良くなる。

  29. 85 匿名さん

    どうしたらそう読めるんだろう
    出身のことを言ってんのかなとピンとこない?
    どん臭いやつばかりだなあ
    古く臭いメトロセブンやエイトライナーなんて未だに言ってるの北区民くらいだよ
    恥ずかしくないのw

  30. 86 匿名さん

    >>86 匿名さん
    大田区 世田谷区 杉並区 練馬区 板橋区 足立区 葛飾区 江戸川区の人も言ってる。それくらい分からないの?笑
    古臭い言ってるけど一昨年区が協力して国土交通省に申請書だして、検討中。

  31. 87 匿名さん

    >>85でしたー

  32. 88 マンション掲示板さん

    >>85 匿名さん
    エイトライナーメトロセブンの事を古臭いと言ってる貴方が一番恥ずかしいのでは?

  33. 89 匿名さん

    北千住vs赤羽スレのはずがいつの間にか赤羽の宣伝スレになってる。

    正直どっちもどっちだよね。
    城北方面を毛嫌いしてる人間でなければどちらも暮らしやすい街だよ。

    ただ、埼玉・茨城方面よりも横浜方面のほうが経済成長の可能性としては高く、
    「実は都心にも近くまだ比較的手の届きやすいエリア」って事でここ数年盛り上がってるだけで、
    それ以上の存在に突き抜けるかというと正直難しいんじゃないかなと。

    自分も元々23区北側のほうが縁がある人間なので北千住・赤羽の注目度が上がってるのはうれしいけど、
    現実はそう甘くないよね。

  34. 90 匿名さん

    昔、赤羽で仕事していた時期があるけど正直「場末の街」という印象しかないね。
    ショボい商店街があったんだが、その一角に朝から営業している飲み屋があって、無職のヒマ人の吹き溜まりのようになってた。朝から酔っ払いがタムロしている街。
    それ以外の店もやる気がなくて態度の悪い店が多かったな。
    住民の気質に似るのかね?
    その後職場も変わることになってあの街に行かなくなることが決定したときは嬉しかったな。
    今でも「赤羽」と聞くといいイメージは全くないね。

  35. 91 マンション掲示板さん

    北千住付近に住んだことあるけど正直言って、買い物は楽だったけど都心 副都心に行くのが面倒かった

  36. 92 マンション掲示板さん

    >>90匿名さん
    私も昔、赤羽東口で働いていたことありますが朝から飲み屋にいる人はだいたいタクシー運転手だったり、夜遅くまで働いていた人。無職の人はあまり赤羽にはいない。それに今の赤羽は住んでみたい街ランキングで4位になっています。イメージUPの為対策している。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  37. 93 匿名さん

    北千住はヤダ

  38. 94 匿名さん

    北千住vs赤羽というのは普通のターミナル駅vs主要駅と同じようなもの。

  39. 95 匿名さん

    北千住は企業の本社とかあるの?赤羽には吉野家ホールディングスの本社 ニトリ東京本部 日本フェルトの本社 図書印刷の本社など他にも上場企業本社が多くある。

  40. 96 匿名さん


    池袋はマツコのおかげ、赤羽は山田のおかげ。
    特に赤羽は山田孝之がドラマしなかったら「どこそれ?」って若者が大半だったろうよ。

    TVは衰退気味だけどイメージアップに芸能人の影響はまだまだ大きいことを実感する。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸