埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 12:01:57
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 3601 匿名さん

    (平成26年商業統計 経済産業省)


           年間商品販売額
    東京特別区 161,407,706
    札幌市    8,909,752
    横浜市    8,579,630
    仙台市    7,918,846
    さいたま市  4,330,020
    千葉市    2,889,427
    高崎市    2,691,062
    川崎市    2,162,185
    宇都宮市   2,040,219
    水戸市    1,424,753
    川口市    1,051,832
    相模原市   1,036,818
    船橋市    1,033,419
    前橋市    1,005,158
    柏市      790,048
    越谷市     727,152

     以上、東日本・関東の主要都市





  2. 3602 匿名さん

    大宮も柏の葉のように大学誘致を

    1. 大宮も柏の葉のように大学誘致を
  3. 3603 匿名さん

    東大内部では「柏行き」といってちょっと残念な人たちの行く場所。。。
    入りやすい研究科が多い。
    数物連携宇宙研だけはすごい。それ以外は。。。

  4. 3604 匿名さん

    本郷キャンパスは柏とか福島に移転して、再開発したほうがいいよね。
    都心に原子炉があるのはどうかと思うし。

  5. 3605 匿名さん

    >>3564
    そんな「おっさんのビル情報」あたりを見ればすぐに回答が出るような事を
    いちいち聞いてくるわけ?
    それに千葉市ではなく「神奈川や千葉に」だからな。勝手に線引きを変えないでくれ。
    まあいいけど久しぶりにおっさんのビル情報見たら、現状で100mオーバータワマン
    さいたま市は2棟に対し千葉市4棟。はっきり言って千葉のマンションのほうが見てくれが良い。
    今後は更に千葉市にプラス3棟だっけ。

    もっとも「大宮はオフィスの街。所詮タワマンなんかどうでも良い」という意見も聞かれたが、
    千葉は既に37階157mと24階100mのいずれもツインタワーオフィスがあるうえに、
    100m前後のオフィスもいっぱいあるな。
    さあ、さいたま市に100mオーバーの計画が無い理由を説明してくれ。

  6. 3606 匿名さん

    ちなみに、本郷キャンパス、柏キャンパス、筑波大、東海キャンパス、川崎市浮島の東芝の実験炉。
    この5つの施設は、粒子加速器の照射実験を行っていて一直線上に施設が並んでいる必要性がある。
    周辺住民には知らされていない。
     まぁどこの地域にも闇があるよね。。。

  7. 3607 匿名さん

    100m規制しらんのか?

  8. 3608 マンション検討中さん

    >>3605 匿名さん
    さいたま市の100mオーバーのタワマンは2棟ではない。
    バカは少しだまっててくれ。

  9. 3609 匿名さん

     タテマエ
    消防コスト増大への懸念、景観維持、周辺住民への圧迫感回避、道路幅員の問題。
     ホンネ
    タワマンを単独受注するほどの財務体質を備えた、地元ゼネコンが存在しない。
    地元ゼネコン育成、支援のため。
    埼玉建興はエルザタワーに関わっているけど、単独ではとても無理だと悟ったのだろう。

    おれ個人としては低層マンションのほうが好きだから20mに規制すべきだと思うけどねw


  10. 3610 匿名さん

    幕張並みに発展すれば埼玉も人気が出るんじゃない?

    1. 幕張並みに発展すれば埼玉も人気が出るんじ...
  11. 3611 匿名さん

     イオンモールに何度か行ったけど幕張は全体的に人いねえよな。
    地価も新都心の5分の1だし。
    球団があるのは羨ましいね。ロッテだけどw無いよりマシでしょ。

    打瀬小学校の学区平均世帯年収が神奈川トップの宮前小学校よりも高いらしいね。
    たぶん浦和のいくつかの学区にはかなわないけど。

  12. 3612 匿名さん

    4Qの地価lookレポートが発表されました。さいたま市は全体的に堅調ですね。今後の展望に関しては大宮の評価が高かったです。
    柏の葉が好きな人がいるようですが、横ばいでしたね。

  13. 3613 匿名さん

    >>3592
    高さ制限のある地域にマンションを建てる場合は、階高を低くして戸数を増やす。
    階高低い=仕様低い
    容積低いから儲からない→エレベーターの基数を減らす=仕様低い
    容積低いから儲からない→1階から住戸としてエントランスしょぼく、共用施設も少ない。

    色々あるよね。

    http://新築マンション.jp/tokushu/15kaimansion

  14. 3614 匿名さん

    「高さ制限のない地域」って工場地帯か臨海部の埋め立て地がほとんだよね。

  15. 3615 匿名さん

    埼玉は環境アセスの100m規制で100m以上を建てたがらないと聞くよね。
    ただここで言う高さ制限は45メートルのこと。
    容積率が低く、建築基準法や消防法の基準が甘い45m内の高さ制限内に収めようとすると、無理やり感がでてしまうんだよね。

  16. 3616 匿名さん

    で?どこがおススメなのw

  17. 3617 匿名さん

    ザ・パークハウス浦和岸町 地上15階 天井高最大2800mm
    ブランズ市川レフィール 地上14階 天井高最大2450mm

    どーん

  18. 3618 匿名さん

    パークコート一番町  地上15階     天井高最大2600mm
    ザ・パークハウス浦和岸町 地上15階 天井高最大2800mm
    ブランズ市川レフィール 地上14階 天井高最大2450mm
    ブランズ横浜     地上17階地下1階  天井高最大2450mm 

    ついでに現在一都3県で販売中の最上級物件を調べてみた。

  19. 3619 匿名さん

    ステラタウン横に出来る、
    さいたま北部医療センターの完成パース

    1. ステラタウン横に出来る、さいたま北部医療...
  20. 3620 匿名さん

    今よりマシだけどずいぶんショボいな

  21. 3621 匿名さん

    つかステラタウンとか大宮の開発じゃねえ

  22. 3622 匿名さん

    イチローはよそへいきな

  23. 3623 匿名さん

    1989年の大宮

    1. 1989年の大宮
  24. 3624 匿名さん

    2010年ごろ

    1. 2010年ごろ
  25. 3625 匿名さん

    イチローくんの批判の矛先がどんどんなくなるな。大宮駅北口なんて、大宮市だったら何年たっても事業化しなそうな事業だもんな。

  26. 3626 匿名さん

    街並み変わらんな~あと数年経っても大門の再開発ビルぐらいだし、もっとなんとかしてよ

  27. 3627 匿名さん

    西口のこれが来年着工だろ

    1. 西口のこれが来年着工だろ
  28. 3628 匿名さん

    大宮の再開発期待だな!

  29. 3629 マンション検討中さん

    後は大宮区役所移転と氷川緑道西通り線

  30. 3630 匿名さん

    これの移転もおねがい

    1. これの移転もおねがい
  31. 3631 匿名さん

    >>3608
    おう。じゃあ教えてくれよ。さいたまで100mオーバーの物件を全て。
    一応断っておくが軒高と最高高さを取り違えんなよ。
    ここで問われてるのは環境アセスに引っかかってコスト高の原因になる「軒高」だからな。

  32. 3632 匿名さん

    http://saitama-shintoshin.metropolitan.jp/
    JRさいたま新都心ビルで埼玉を楽しんでくれ

  33. 3633 匿名さん

    タワマンなんて100mあれば充分だよ。
    今のご時世タワマンに頼るのは大宮も同じだけど、大門町はマンション抜きで開発。
    立派なもんだろ。

  34. 3634 匿名さん

    >>3621
    ステラも旧大宮市だぞ。大宮駅までバスで10分程度の距離だし、さいたま市になった途端、北区は大宮じゃねーとかそれはあんまりじゃねーか?

  35. 3635 匿名さん

    大宮駅・新都心駅周辺限定でお願いします。

  36. 3637 匿名さん

    [No.3636と本レスをスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  37. 3638 匿名さん

    もう春休みの時期か

  38. 3639 匿名さん

    マンション抜きで大宮東口に三井の複合ビルが建つのは立派なもんだろ。
    大宮東口には、氷川神社や参道や大宮公園などもあるから、こちらも大事にしてほしいね。
    大宮公園の改修もやっていくと、かなり魅力が上がると思う。

  39. 3640 匿名さん

    大宮公園は盆栽村とかも近いし、サッカー場や球場などもある重要な公園だから、県も動き始めてるね。大宮競輪は老朽化の上に、利益も出てないようだから廃止の方向なのかな。

    http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2017/02/blog-post_63.html?m=1

    http://www.ordersuit.info/storeblog/kt_omiyaekimae/2016/08/post-155.ht...

  40. 3641 匿名さん

    もうださいとは言わせない

    1. もうださいとは言わせない
  41. 3642 匿名さん

    現状をきちんと捉えて開発しているさいたまはダサくないと思うけどな。
    ダサイと思うのは、チバリーヒルズみたいに現状を把握できずに開発するけど、評価が低いこと。
    オフィスもホテルも不足していて開発が遅れてる部分はあるかもだけど、需要がないのではないから。大門町2丁目とかも完成すれば高稼働間違いないだろうしな。

  42. 3643 匿名さん

    盆栽美術館→大宮公園→氷川参道→区役所→新都心のLRTをお願いします。

  43. 3644 匿名さん

    LRTは15年後に到来する自動運転社会で負の遺産になるからボツ。
    道路整備にすべき。

  44. 3645 匿名さん

    まずは区役所通り拡張して、新たな路線バス開通あたりかなかな。
    今年度は地中電算化や上下水道やガス管の新設しかしてないけど、来年度から本格的に拡張工事を始めるんじゃないかな。

  45. 3646 匿名さん

    自動運転社会が実現したとしても、それを利用するコストはLRTより遥かに高いんじゃないか?自動車そのものの値段に加えて、研究開発費、法整備などにかかる費用を考えると、庶民が気軽に使えるのは先の先なような気がするよ。自動運転車と手動運転車が混同で走れるのかな?自動運転車専用の車道が必要になるんじゃないの?そしたら、よりコストはかさむ。

    そもそも15年後に自動運転社会が実現できるという根拠は?

  46. 3647 匿名さん

    輸送量が違うよね。
    自動運転にむけて道路整備するのは賛成だけどだからといって大量輸送は必要なくなるとは思わない。

  47. 3648 匿名さん

    それよりも見沼用水を利用したライン下りの方がいい、観光客が世界中から押し寄せる。

  48. 3649 匿名さん

    自動運転車は無料化が可能だとする人もいるね。
    実際可能だろうけど、利用者がそこまで求めないだろう。

  49. 3650 匿名さん

    どのような開発をするにしても、道路整備は必要だね。大宮GCS会議でも、都市計画道路の整備の他にも整備が必要と結論づけて、さいたま市も必要な整備をすると明言してた。

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸