埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 22:39:41
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 23101 マンション比較中さん

    吉敷町に9階建てマンション建ちますね!線路沿いの空き地かな?

    1. 吉敷町に9階建てマンション建ちますね!線...
  2. 23102 匿名さん

    賃貸ですね

  3. 23103 坪単価比較中さん

    >>23098
    オフィスエリアにはすべての入居企業が決定し、2022年2月より順次稼働を開始しております。

    すべての入居企業決定なんて優秀じゃん!

  4. 23104 通りがかりさん

    >>23101 マンション比較中さん

    あの宗教団体が持ってた土地?

    1. あの宗教団体が持ってた土地?
  5. 23105 マンション比較中さん

    >>23104 通りがかりさん
    住所的にはそこっぽいですね~。建築標識設置されてませんでしたか?

  6. 23106 通りがかりさん

    >>23105 マンション比較中さん

    拾い写真なのですが、建築計画の看板が見えます

  7. 23107 匿名さん

    カドマチ、日高屋以外で本社クラスの移転ないのか

  8. 23108 匿名

    バスからちょっと見えただけだから写真はありませんが、大宮区役所に囲いが出来てました。ついに取り壊すのかな?

  9. 23109 マンション掲示板さん

    >>23108 匿名さん
    はい。2024年6月までの工期です。
    アスベスト処理等あるかとは思いますがけっこう、時間もお金もかかるんだなーと。

  10. 23110 マンション掲示板さん

    >>23107 匿名さん
    お。やすなビルから出ていくのですねー。
    焼鳥日高は好きです。

  11. 23111 買い替え検討中さん

    東洋経済にさいたま市が特集されてるね
    マネックスの社長と清水市長の対談。

    マネックスの社長が浦和出身らしいから
    何かしら拠点を作って欲しいもんだ。

  12. 23112 匿名さん

    先日、放送延期されたテレ朝スーパーJチャンネルの
    浦和vs大宮特集をこのあとやるみたいだ

  13. 23113 マンション比較中さん

    >>23112 匿名さん
    いちろーが出てましたね。

  14. 23114 マンション検討中さん

    >>23106 通りがかりさん

    そこでした

    1. そこでした
  15. 23115 名無しさん

    リコージャパン、さいたま市と包括連携協定を締結

    リコージャパン株式会社(社長執行役員:坂主 智弘)は、3月28日に埼玉県さいたま市(市長:清水 勇人)と包括連携協定を締結しました。リコーグループが自治体と連携協定を締結したのは40件目で埼玉県下では初の締結となります。
    右から、さいたま市 行財政改革推進部 長谷 英昭 部長、清水 勇人 市長、リコージャパン 執行役員 大浦 康彦、埼玉支社長 平井 直樹
    右から、さいたま市 行財政改革推進部 長谷 英昭 部長、清水 勇人 市長、リコージャパン 執行役員 大浦 康彦、埼玉支社長 平井 直樹


    平成13年5月1日に誕生したさいたま市は、昨年、市制のスタートから20周年という大きな節目を迎えました。さいたま市の新時代に向けて、誰一人取り残さず、誰もが住みやすく持続可能な地域社会の実現及び先進技術で豊かな自然と共存する環境未来都市の創造に向け、取り組んでいます。

    リコージャパンは、リコーグループの国内販売会社として全都道府県に支社を設置し、地域密着で事業を展開しています。お客様の経営課題、業務課題を解決するためのさまざまなソリューションをワンストップでご提供することに加え、オフィス領域で培った課題解決力をもとに、リコーグループが持つ技術力や環境対応へのノウハウを活用しながら、産官学金労言の皆様との連携・協力を強化して、地方創生・地域活性化に取り組んでいます。

    今後両者は、本協定に基づき、多様な分野においてお互いの資源やノウハウなどを連携させて取り組み、地域産業の活性化を推進してまいります。

    さいたま市とリコージャパンとの連携協定について>
    ■協定の目的
    両者が緊密な相互の連携と協働により、市民サービスの向上を図り、地域の活性化等を推進することを目的とします。

    ■連携事項
    目的を達成するため次に掲げる事項について、連携し協力して取り組みます。
    (1) 環境保全に関すること
    (2) 子育て支援、子ども・青少年育成に関すること
    (3) まちづくりに関すること
    (4) 地域・暮らしの安心・安全、災害対策に関すること
    (5) シティセールス、観光振興に関すること
    (6) 産業・経済の振興、地域雇用の創出に関すること
    (7) スポーツ、文化、芸術の振興に関すること
    (8) 健康増進に関すること
    (9) 高齢者支援、障害者支援に関すること
    (10)農業の振興、地産地消の促進に関すること
    (11)その他市民サービスの向上と地域の活性化に関すること

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000006187.html

  16. 23116 通りがかりさん

    >>23114 マンション検討中さん

    なぜ9階なのだろうか

  17. 23117 匿名

    >>23112 匿名さん
    訳わからん。マスゴミがこうやって対立を煽るのって埼玉を発展させたくないからじゃ?

  18. 23118 名無しさん

    主要3施設を再整備/埼玉県の大宮スーパーボールパーク構想/基本計画作成に着手

    埼玉県は、大宮公園の再整備に向けて大宮スーパー・ボールパーク構想をまとめた。公園内の主要3施設(双輪場・野球場・サッカー場)を再整備し、隣接エリアに新たなにぎわい空間を確保する。民間活力導入を視野に入れており、導入可能な事業手法として、DB(設計施工一括)方式、DBO(設計・建設・運営)方式、PFI方式、Park-PFI(公募設置管理制度)を挙げた。2022年度は基本計画の作成に着手し、事業範囲や事業手法の精査を進める見通し。
     再整備のコンセプトは「試合がある日もない日も楽しめる公園」とし、県内外からの来客を呼び込むことを目指す。
     整備パターンは、▽全競技施設の建て替え▽野球場の建て替えとサッカー場の修繕、新たな運動施設整備▽サッカー場を建て替え、野球場を大規模改修・修繕し、新たな運動施設を整備--の3案を提示した。基本計画の検討の中で競技施設関係者や民間事業者と意見交換し方針を固める。
     新規導入施設は、民間提案を踏まえ、飲食施設や遊戯施設、物販施設、図書館などの公益施設、スケートボードパークなどを整備する見通し。
     基本構想策定支援業務はオリエンタルコンサルタンツが担当した。
     対象地は、さいたま市大宮区高鼻町4などの県営大宮公園(開設面積67.8ha)。東日本初の競輪開催会場となる双輪場の規模は収容人数3万7000人、バンク500m。野球場は2万0500人、サッカー場は1万5600人を収容する。

    https://www.kensetsunews.com/archives/678070

  19. 23119 匿名さん

    スケートボードパークとかうるさいしヤンキーが集まりそうで嫌だな
    球場は極力第2、第3公園に移して欲しいがその場で建て替える可能性もあるのか

  20. 23120 マンション掲示板さん

    >>23118 名無しさん
    情報ありがとうございます。
    大宮公園そのもの自体は手を入れてくれるとよいのですけどね。芝生でごろっとできるような明るい公園にしてほしいです。

  21. 23121 匿名さん

    双輪場建て替えの可能性もあるのか
    しかし、3万7000人も入るなんて埼スタに次ぐ規模だったんだな
    千葉のように民間に建て替えさせるって方法もあるかな
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00585/091200108/

  22. 23122 買い替え検討中さん

    競輪場は第2第3に移設
    野球場とサッカー場新設

    しかし、プロ野球チームは来ないし、
    アルディージャも当落線だから
    盛り上がらないか。

  23. 23123 匿名さん

    >>23122 買い替え検討中さん

    夏は言わずもがな高校野球で盛り上がるし

    ライオンズもキャパシティや老朽化等の問題で今まで3試合だけだったから
    建て替えor修繕でも開催試合数は増やしてもらえると思うよ
    特に平日ナイターなら所沢の山奥よりも集客は見込めるし何より球団が埼玉県との連携協定を結んでいることもある

    ライオンズが今の3試合から10試合程度来てくれるだけで充分盛り上がるよ

  24. 23124 匿名さん

    西武が身売りするまで球場建てるのは待っといた方がいいかもね

  25. 23125 通りがかりさん

    >>23118 名無しさん
    これは楽しみ。

  26. 23126 通りすがりさん

    >>23124 匿名さん
    それは多分無いよこれからも

    西武後藤高志オーナー「心配する必要は全然ない」施設売却進むグループの経営状況説明
    https://www.nikkansports.com/baseball/news/202203180000378.html

  27. 23127 通りすがりさん

    大宮スーパー・ボールパーク構想を策定しました - 埼玉県
    掲載日:2022年3月28日

    大宮スーパー・ボールパーク構想は、大宮公園グランドデザインに基づいた公園再整備の一環として、大宮公園の主要施設である3つの競技施設(双輪場・野球場・サッカー場)を含むエリアの整備により、大宮公園を『試合がある日もない日も楽しめる公園』とする基本的な方針を示すものです。

    1.構想の概要
    (1)ビジョン
    大宮公園の魅力向上を呼び水に、大宮のまち、埼玉県の良さを多くの人に知ってもらい、埼玉県を訪れていただく

    (2)コンセプト
    『試合がある日もない日も楽しめる公園』

    (3)対象範囲
    https://www.pref.saitama.lg.jp/images/213655/hani.png

    2.報道発表資料(ダウンロードファイル)
    大宮スーパー・ボールパーク構想を策定しました(PDF:187KB)
    https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/213655/news2022032801.pdf

    大宮スーパー・ボールパーク構想(PDF:5,550KB)
    https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/213655/gomi.pdf

    https://www.pref.saitama.lg.jp/a1105/news/page/news2022032801.html

    1. 大宮スーパー・ボールパーク構想を策定しま...
  28. 23128 マンション検討中さん
  29. 23129 匿名さん

    第二公園側公園側に球場とサッカー施設を整備して、今の場所は広場にするんだね

    周辺住民からするといいのかもしれないが、
    駅から遠くなるのは痛いな

  30. 23130 匿名さん

    上の資料にはこうあるけど

    >第一公園(競技施設エリア)で整備
    >洪水時の浸水深や試合時の渋滞など第二、第三公園で整備した場合の課題や、
    >最寄駅からより近いなどの立地条件、賑わい空間の集客力向上等の観点から、
    >第一公園(競技施設エリア)での整備を想定して検討しました。

  31. 23131 匿名さん

    第一公園を極力広くした方がいいと思うが…
    球場競輪場を第一からどかせられないならこれもまた期待を下回る開発になりそう

  32. 23132 eマンションさん

    それよりも動物園の規模を拡大して環境も整備してほしい。
    カピバラやサルも可愛いけど、キリンや象もいるようなとこにしてほしい。

  33. 23133 マンション検討中さん

    >>23131 匿名さん
    野球場はまだしも競輪場は歴史はあるかもしれないけど、客層が治安的にも微妙だし、そもそもギャンブルが時代遅れだよね。大宮公園に必要があるのか疑問。個人的には家族で楽しめる多目的なアスレチック施設とかの方がいいな。

  34. 23134 マンション検討中さん

    >>23132 eマンションさん

    残念ながら民間企業からの提案には入ってない

    1. 残念ながら民間企業からの提案には入ってな...
  35. 23135 通りがかりさん

    2.大宮公園の概要
    ・各競技施設の関係者(施設管理者、利用者等)の意見や民間企業へのサウンディング調査をもとに、各競技施設の現状と課題を整理しました。

    (4) 競技施設の概要
    双輪場
    概要
    ・東日本初の競輪開催会場
    ・整備年度:昭和34~平成7年
    ・収容人数:37,000人
    ・バンク:500m
    現状・施設面
    ・施設の老朽化が著しい(古い施設で昭和34年竣工)
    ・使用していない施設がある(スタンド、陸上競技場)
    現状・利用面
    ・大半が競輪関係の利用
    ・入場者の減少(H26 : 45万人 → R1 : 36万人)
    課題
    ・施設の更新
    ・使用していない施設の除却
    ・競輪以外の多様な利用を可能とする

    野球場
    概要
    ・アマチュア野球のメッカ
    ・整備年度:平成4年
    ・収容人数:20,500人
    現状・施設面
    ・雨漏り等の老朽化が進行している(平成4年竣工)
    ・サッカー場が近接しているため、右翼スタンドが未完成
    ・収容人数が少ない(実質約12,000人)
    現状・利用面
    ・プロ野球を含む高校野球等の試合利用が主な利用
    ・試合時に多くの人が来場し渋滞が発生
    課題
    ・大規模改修(右翼スタンドの完成等)の実施
    ・プロの興行等多様な利用が可能となる施設整備
    ・魅力ある新球場の建設
    ・試合時の渋滞の解消

    サッカー場
    概要
    ・日本初のサッカー専用球技場
    ・整備年度:平成19年
    ・収容人数:15,600人
    さいたま市が所有
    ・大宮アルディージャのホームスタジアム
    現状・施設面
    ・平成19年に竣工され施設は新しい
    ・東西軸に配置しているため芝の育成やプレーに影響がある
    ・観客席の屋根が十分でない
    ・収容人数が少ない(ACL(アジアチャンピオンズリーグ)非対応)
    現状・利用面
    ・プロ試合、高校サッカー等の試合利用が主な利用
    ・試合時に多くの人が来場し渋滞が発生
    課題
    ・南北?手方向の配置や屋根の設置
    ・収容人数の拡大
    ・試合時の渋滞の解消

    1. 2.大宮公園の概要・各競技施設の関係者(...
  36. 23136 通りすがりさん

    4.整備パターンの検討
    ・下記フローのとおり、整備パターンを検討しました。

    ① 第一公園(競技施設エリア)で整備
    ・洪水時の浸水深や試合時の渋滞など第二、第三公園で整備した場合の課題や、最寄駅からより近いなどの立地条件、
    賑わい空間の集客力向上等の観点から、第一公園(競技施設エリア)での整備を想定して検討しました。

    ② 各競技施設の整備内容の組合せを検討
    ・各競技施設の整備内容(建替え、大規模改修、修繕、合築※、廃止)を組み合わせ、整備パターンを整理しました。
    ※合築:複数の競技施設を組み合わせた施設を新しく建築すること

    ③ 競技施設の状況等を踏まえて抽出
    ・各競技施設の老朽化や利用の状況、物理的な配置等をもとに、実現可能性のある整備パターンを抽出しました。

    ④ 民間事業者の意見を反映
    ・「賑わい空間の有効活用」、「集客力の高さ」、「民間投資の可能性」、「大宮公園(競技施設エリア)の魅力」の評価指標に対する民間事業者の意見をもとに、整備パターンを3案に選定しました。

    ・A案、B案、C案に共通して、競技施設を再整備するとともに、競技施設に隣接したエリアに賑わいと交流をもたらす空間(賑わい空間)を確保します。
    ・引き続き、競技施設関係者や民間事業者と意見交換をしながら整備パターンを検討します。

    (2)整備パターン
    A案
    競技施設を全て建替え
    賑わい空間を確保

    B案
    野球場を建替え
    サッカー場を修繕
    新たな運動施設の整備
    賑わい空間を確保

    C案
    サッカー場を建替え
    野球場を大規模改修・修繕
    新たな運動施設の整備
    賑わい空間を確保

    7.事業計画
    ・本構想の実現に向けて、下記項目に関する調整や検討を進めていきます。

    (2)構想の実現に向けて
    ①野球場
    ・野球場の整備には、多くの事業費が必要となります。一方で、本球場は、プロ野球チームの本拠地ではないため、収入源が通常の施設利用料収入等に限られております。
    このため、整備費に見合ったプロ野球興行数を増やす調整や、イベント等での収入増につながる施設内容、事業手法を検討します。

    ②サッカー場
    ・サッカー場は、さいたま市の所有であり、かつ、大宮アルディージャの本拠地となっています。このため、サッカー場の再整備にあたっては、さいたま市や大宮アルディージャ等と連携し、整備の方向性を検討します。

    ③新たな運動施設(アリーナ、スケートボードパーク、自転車競技場等)
    ・民間事業者に意見を伺い、新たな競技施設エリアに相応しい競技施設を検討します。併せて、民設民営による整備の可能性についても探っていきます。

    ④民間との連携
    ・民間事業者サウンディング調査を通じ、多くの民間事業者が大宮公園のポテンシャルに興味を持っていることが確認できたことから、公民連携による事業が期待できます。
    構想をより魅力的なものにしていくため、今後も各検討段階において、民間事業者サウンディングによる対話を実施し、民間活力を最大限引き出せる事業手法や要求水準等を検討します。

    ⑤まちづくり
    ・公園が核となり、人々が集まり、大宮のまちや埼玉県に足を運んでもらうためには、周辺のまちづくりとの連携が重要となります。
    このため、さいたま市やまちづくり団体等が取組む大宮駅周辺の再整備や観光事業等と連携を図り、相乗効果を高めていきます。
    https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/213655/gomi.pdf

    1. 4.整備パターンの検討・下記フローのとお...
  37. 23137 eマンションさん

    >>23134 マンション検討中さん
    えーそうなんですね…残念…
    小動物園って双輪場に次いで来場者多いのに…
    結構子どもも喜ぶと思うのだけど

    1. えーそうなんですね…残念…小動物園って双...
  38. 23138 通りがかりさん

    神戸三宮の再開発ビルスゲーな

    1. 神戸三宮の再開発ビルスゲーな
  39. 23139 通りがかりさん

    ちなみにこれ駅ビルです

  40. 23140 通りすがりさん

    2022年3月29日火曜日
    日刊建設工業新聞ブログ: 【サッカー場など再整備で方向性】埼玉県、大宮スーパー・ボールパーク構想を策定

    埼玉県さいたま市にある県営大宮公園を再整備する「大宮スーパー・ボールパーク構想」を策定した。
    公園内の主要3競技施設(競輪場〈大宮双輪場〉、野球場、サッカー場)を再整備する三つの案を提示。競技施設関係者や民間事業者と意見交換し整備パターンを絞り込む。

    2022年度以降に基本計画の策定や要求水準書の作成などを進める。詳細スケジュールは今後詰めるが、すべての施設の完成は32年度以降を見込む。

    県営大宮公園(大宮区高鼻町、寿能町、堀の内町、見沼区大和田)は敷地面積67・8ヘクタールの規模。「試合がある日もない日も楽しめる公園」をコンセプトに構想をまとめた。

    再整備案として▽競技施設すべて建て替え▽野球場建て替え、サッカー場修繕、新たな運動施設整備▽サッカー場建て替え、野球場大規模改修・修繕、新たな運動施設整備-の3パターンを示した。
    新たな運動施設はアリーナ、スケートボードパーク、自転車競技場などを想定。民間事業者に意見を聞きながら、新たな競技施設エリアにふさわしい競技施設を検討する。

    3案とも競技施設の併設エリアににぎわいと交流をもたらす空間を確保する。スポーツ観戦前後に滞在するカフェなどの施設のほか、観戦をより楽しむための音響・映像装置、広場などを想定している。

    整備手法では、BTO(建設・移管・運営)方式、設計・施工一括(DB)方式など公民連携事業手法の導入可能性を検討する。
    今後、エリア全体や各競技施設の基本計画や要求水準書を作成。事業者を公募し設計、工事へと進める。
    http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2022/03/blog-post_80.html

  41. 23141 匿名さん

    動物園は臭いし狭い檻で大きな動物飼うのが今の時代にそぐわないからな~
    サッカー場はアルディージャがやたら大規模なスタジアムを要求してたけど2万以上のスタジアムはいらない

  42. 23142 マンション比較中さん

    宮町4丁目に9階建てマンションが建つようです。事業者からしてウィークリーマンションかな?場所はソープ街の目の前のようで・・・

    1. 宮町4丁目に9階建てマンションが建つよう...
  43. 23143 eマンションさん

    >>23142 マンション比較中さん
    特徴的な竜が壁面に描かれた青い建物が車窓から見れなくなる日も近いですね。

  44. 23144 匿名さん

    >>23138 通りがかりさん

    建築主のJR西日本が気合入ってるね
    https://skyskysky.net/construction/202567.html

    神戸三宮は大宮GCSの視察団が見学に行った場所だけど
    JR東にも三宮の例を挙げて発破をかけて欲しいね

  45. 23145 匿名さん

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202203280502
    さいたま市/地下鉄7号線延伸の検討加速/4月に関連業務入札2件公告へ

     さいたま市は地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)の延伸に向けた検討を加速する。4月に計画区間の地質調査業務の一般競争入札を公告。都市鉄道等利便増進法の適用を見据えた「速達性向上事業に関する計画」の策定支援業務の指名競争入札手続きも開始する。地質調査の結果を基に、路線整備の工法や設備内容を検討。2022年度に作成する速達性向上事業に関する計画の素案に盛り込む。

     7号線終着駅の浦和美園駅(緑区)から、東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)が乗り入れる岩槻駅(岩槻区)まで路線を延ばす方針。延伸部分の延長は約7・2キロとなる。

     市は都市計画マスタープランで浦和美園、岩槻、宮原、武蔵浦和の4駅の周辺地区を「副都心」に位置付けている。未来都市推進部の担当者は「7号線の延伸で四つの副都心を鉄道路線で結ぶことができ、市内全域の経済成長につなげられる」と説明する。岩槻駅から乗り換えずに都心に通勤・通学するルートを確保できるため、「岩槻駅周辺地区の人口増や街づくりの発展も見込める」という。

     事業化に当たっては、事業費を整備主体と国、関係自治体で3等分する都市鉄道等利便増進法制度の利用を想定している。事業費の3分の1を県とさいたま市川口市が負担。それぞれの負担割合などは3自治体で構成する「地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)延伸推進自治体連携会議」で議論する。並行して整備ルートや収支計画を鉄道事業者と協議。23年度にも事業化を要請する。

     延伸区域では「さいたま市地下鉄7号線延伸認可申請事業化実現期成会」が立ち上がっている。さいたま商工会議所が事務局となり、地域住民や財界関係者、地方議員らで構成。埼玉県さいたま市への要望書提出、県知事や市長を招いた講演会の開催など活発に活動している。

  46. 23146 匿名さん

    今月2日にあった推進戦略会議の動画が上がってた

    第2回大宮GCS推進戦略会議

  47. 23147 通りがかりさん

    >>23146 匿名さん
    大宮らしさがはっきりしないまま対象地域の個別の都市計画が進みつつあるな。
    大宮らしさは「人情溢れる全てがそろった街」とかでいいんじゃないの?難しく考える必要はない。
    で、桜木駐車場跡地に有名大学誘致したり見沼田んぼにテーマパーク作ったりすれば都市のブランド力も上がって人や企業から選ばれる街になると思う。
    街ごとテーマパークにするのも面白い。
    大宮にしかない個性をたくさん作って千葉の流山市みたいにプロモーションを上手くやらないと人口減小社会の中でこれ以上の発展は難しいと思う。
    東口に大規模商業施設作りましたでも西口のそごうが潰れました、オフィスの需要も思ったほどありませんでしたじゃ失敗に終わるよ。
    街のブランド力を上げて有名企業がいくつか来れば連鎖的に街は発展すると思うからそういう方向に持って行かなきゃ駄目。

  48. 23148 匿名さん

    仮に20代後半の人間がこのスレにいるとするじゃん?
    上手くいってもGCSの完成は20年後じゃん?
    その頃にはもう40代後半になってるのか!中年じゃないか!

  49. 23149 匿名さん

    個人的に都市開発は100年単位で考える事だと思っています。
    自分達の次の世代がよくなるようにって言うぐらいの普遍性の高い視点はマストかと。
    だから「今」の利益しか考えてない提案や、自分がそれを見たいからみたいな発想はショボく感じてしまう。

  50. 23150 匿名さん

    駅前から大宮公園まで(特に産業道路側)は、この機会に4車線化して欲しいなあ、大宮公園の駅まで伸びてくれればもっといい
    セブンの交差点は広めだし、ちょうどそこ4車線化作業中だし、そのまま公園までの道を区画整理できたらいいな

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
メイツ川越南台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸