埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 20:19:39
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 23051 匿名さん

    今まで「門街のビルなんかダッサいなぁ…」と内心思いながらも開業すればきっと盛り上がるだろうと我慢してきたけど
    スカスカ開業と期待感持てないテナントまで見せつけられて、何もかもお粗末でいよいよポジるのは難しくなってきたね

    GCSという遠くの夢を見てる間に大門町やマテリアル跡地といった目の前にある開発を適当にやってしまった

  2. 23052 匿名さん

    門街は2期の9月のオープンがほとんどだから今は盛り上がらないのは仕方ない。
    でもホームページなりSNSなりで情報発信くらいはすればいいのにとは思う。

  3. 23053 匿名さん

    マテリアルの跡地は空けておいて西武が身売りしたら野球ドーム建てて欲しかった

  4. 23054 名無し

    >>23051 匿名さん

    あんただけだよ
    一人でネガネガしてるのは

  5. 23055 マンション検討中さん

    >>23048 マンション検討中さん
    どう環境悪いんですか?
    どういうネタか知りませんが。
    大宮セブンとか、有名になる登竜門として人気あると聞きましたが…。結構、売れっ子も来てるし、ゲストでさんまとか。

  6. 23056 匿名

    >>23055 マンション検討中さん

    劇場の設備のことでは?

  7. 23057 匿名さん

    さいたま新都心駅で、東北新幹線のチケットの払い戻しをしようとしたら、みどりの窓口が無くなっていた。
    さいたま新都心の住人は、JRから軽く見られていると考えていいのかな?
    みどりの窓口が再開するまでは、JRの施設では買い物をするのはやめようと思う。

  8. 23058 マンション掲示板さん

    >>23057 匿名さん
    去年の時点で閉鎖してたのに今頃気付くくらい利用してないんだから、別に無くて問題ないのでは?てか、話せる指定席券売機で払い戻しできたでしょ。

    みどりの窓口は都心近くの駅でもどんどん閉鎖されてるし、エリアの拠点駅くらいにしか残さないでしょう。全国的な流れとして。
    東京駅の隣の神田駅でさえ閉鎖されてるし、どうしても有人窓口じゃないと嫌だと言うなら大宮駅まで行こうね。

  9. 23059 マンション検討中さん

    >>23057 匿名さん

    みどりの窓口は2025年までに7割削減するので再開は無理

    さいたま市のさいたま新都心駅に相当する千葉市の海浜幕張駅も廃止してる

    これからも順次廃止されていく

  10. 23060 デベにお勤めさん

    >>23059 マンション検討中さん
    海浜幕張って特急停車駅なのにないのか。

  11. 23061 マンション検討中さん

    >>23057 匿名さん
    新都心ならしょうがない、必要なら大宮か浦和へ

  12. 23062 マンション検討中さん

    払い戻しって改札の窓口で出来るのでは?

  13. 23063 匿名さん

    全国旅行して思ったけど。
    やっぱ車線数の多い道路が大事。
    さいたまに必要なのは、映画館とか地下鉄ではない。

    駅前を再開発して、高層ビルを建ててそこに換地することによって、道路用地を確保すればいいだけなんだけど。強いリーダーシップが必要。それが出来る人がいない。

  14. 23064 検討板ユーザーさん

    >>23055 マンション検討中さん
    劇場として作られたビルじゃなくて雑居ビル(元々は西武百貨店)だから、作りが妙で、お客さんが使う階段のすぐ横についたてで仕切られただけの楽屋入り口があるとか、壁が薄くて音が丸聞こえとか、慣れないアルバイトが本番の照明を担当するとか、そういう部分の話ですね。環境って書いちゃうと誤解する人もいますよねぇ。

  15. 23065 マンション検討中さん

    >>23063 匿名さん
    全国…(苦笑)だから?
    で?何車線あればいいの?
    そりゃ、地方(田舎)は1人1台だから、道路や車は必要でしょうよ。
    これから,高齢化社会、若者の車離れ…必要か?

    いいだけって簡単に言うけど、そんなに簡単にはいかないんですよ。あなたが、お金出すならいいけど。補償金うんぬん。

    さいたまには、映画館も地下鉄も道路も…色々なものが必要ですよ。でも、車線は2車線でいいと思う、駅前ぐらいは3車線でも。環状道路や主要幹線を全部2車線や立体交差すれば、それでいいと思う。首都高も、延伸するし。

  16. 23066 匿名さん

    >>23065 さん

    自動車道路の車線数や幹線道路数は鉄道網と深く関係する

    東西を結ぶ鉄道網が無いんだから、駅から離れた場所に住んでる人は駅まで車で送り迎えすることになる。駅前の施設や観光地に家族で遊びに行く場合も同じく
    現状、駅周辺は高頻度で渋滞してる
    地方、田舎は一人一台車が必要とか、そういう話じゃない

    地下鉄か道路か、どっちが現実的かだよね

  17. 23067 匿名さん

    大宮第二第三公園にスタジアムを移転させたらさすがに徒歩では遠いから今以上の輸送手段が欲しい

  18. 23068 マンション検討中さん

    >>23066 匿名さん
    個人的な持論ですね、それは。
    駅から遠い場所=不便と分かってる場所になぜ?住むの?選ぶ方が悪いのでは。
    現実的には、どちらも建設されません。

  19. 23069 評判気になるさん

    >>23066 匿名さん
    車線数は計画交通量や交通容量によって決められてるので、良い悪いの話ではなく
    要は都市の規模に比例するものでしょうね
    交差点の多少にもよるけど、上下6車線なんてのは概ね1日50000台程度以上が見込まれる路線だったはずです(曖昧で申し訳ありません)
    元々大した城下町も鎮守府も軍港も無い埼玉を目的地とするような路線が少なかったこともあって
    その辺は現実以上に過少に見積もられてきたのではないかとも思います
    実際に県内あちこちで慢性的渋滞ですから

  20. 23070 マンション検討中さん

    >>23069 評判気になるさん

    なるほど…。勉強になります。
    でも、それは国道の話ですかね?旧道や。
    県道・市道は関係ないのでは。
    確かに、さいたま市埼玉県の渋滞はどうなのかなと思います。東京や神奈川より、酷い。これだけ、人口居ても道路整備が追い付いていない。後は、震災や空襲にあってない、昔からの街並みが残っているのも、理由かと。

  21. 23071 匿名さん

    道路でも地下鉄でも金さえあれば大方何とでもなる。
    ただ埼玉には中央から金を引っ張ってこれる有力政治家が土屋知事くらいしかいなかった。
    有権者が野党系の政治家を好み、与党系の大物政治家を育ててこなかったんだからやむを得ない。
    この先もインフラ整備は期待できそうもないんだから、埼玉県内、北関東、東北、北陸から大宮を訪れたいと思わせるようなコンテンツを集積させる方が現実的な対応ではないか。

  22. 23072 匿名

    >>23063 匿名さん
    いや映画館は必要でしょ。
    新都心ではなく大宮駅で降りてもらう理由が必要。
    ガラの悪いおじさんではなく、若い男女に来てもらいたい。

  23. 23073 名無しさん

    >>23068 さん

    いやいやいや
    駅周辺に近づくに連れ地価が高くなるのと、戸建用地が少なくなるから仕方無いでしょ
    現実は貴方みたいに駅前にしかメリットを見出だせない人ばかりでは無いよ
    ファミリー層なんかはやっぱり戸建が欲しいでしょ
    駅から遠い場所を選ぶ方が悪いって、それはあまりに駅利用者に対して偏見すぎると思うが

    駅周辺の交通渋滞は前々から課題になってるよ
    昨日も大栄橋周辺はえらい混んでたよ
    確か駅前の17号線は片側二車線を検討してた気がするけど

  24. 23074 マンション検討中さん

    >>23073 名無しさん

    だから、地価が高いのは価値があり、利便性があり、人気があるからでしょ?
    誰も、駅前にしかメリット無いなんて一言も言ってませんが…駅前だって、住宅街なら、駅に近いですよね。自分から、駅から遠い所を選んでいるのに、不便だ、電車を通せ、道路を造れって自分勝手極まりないでしょ。
    大栄橋って、駅周辺の道路の部類に入るのか?あそこ通ってる人は、ほとんどが駅前に用事があるのでなくて、東西を通り抜けする人ね。
    先見の明が無いからですよ。何の開発予定も無く、将来性の無い土地を買うから。

  25. 23075 名無しさん

    「大宮門街」開業記念式典/埼玉県
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e4d05eddb76243ea1e6153f2ec27a5b377b6...

    式典では、再開発組合の永峰富一理事長が「再開発事業はスタートから20年近く経ち、その過程ではさまざまな局面がありましたが、さいたま市の強いリーダーシップのもと、完成させることができました」と挨拶しました。

     また清水市長は、「多様な人や情報が集結する東日本の対流拠点・大宮を形成するたいへん、重要な施設。大宮門街がまちづくりを牽引する存在となるよう、お力添えを賜りたい」と述べました。

     このあと、関係者らがテープカットをして、完成を祝いました。

     「大宮門街」は、地上18階地下3階建ての複合施設で、1階から6階に商業施設、4階から8階に新しい市民会館おおみや「レイボックホール」、10階から18階にオフィスが入ります。

     商業施設のエリアは現在、みずほ銀行のみ営業していて、4月1日以降、順次スーパーや飲食店がオープンする予定です。

  26. 23076 デベにお勤めさん

    まーあれだよな、JR東日本管内で7位の乗降客数を誇る駅の周辺道路がちと頼りないのはみんな同じだよな。

  27. 23077 匿名さん

    口だけの東日本の対流拠点
    もっと人を集められるものを作ってください

  28. 23078 匿名さん

    >>23073 名無しさん
    子供のための戸建てかもしれないけど
    子供が高校大学通う時期になって、行き帰り送り迎えしてあげられるのかは考えて上げないと可哀想よ。
    できないならバスなり自転車なりで駅まで自分で出れる立地にはしてあげないと。

  29. 23079 マンション検討中さん

    何かグランドピアノが入らないって騒いでた議員いたけど、落成式の演奏がグランドピアノ

    オープンする「大宮門街」は地上18階、地下3階 銀行、オフィスなど入る 変わりゆく大宮駅東口エリア

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a4d6ad40684c2f51b37e5ec01474266244e6...

  30. 23080 周辺住民さん

    どちらのヤフーコメントも少なく、内容も期待してない感じばかりだね
    まあ商業施設がこれ以上出来ても埋まるわけもなく、オフィス需要もコロナで少なくなり
    マンションくらいしか建ちそうもないね

  31. 23081 名無しさん

    GCSはアフターコロナを見据えた開発になるのではないか。

  32. 23082 匿名さん

    いまだテナント募集中 だめだこりゃ

  33. 23083 通りがかりさん

    門街の場合、提示してる賃料との折り合いがついてないのとコロナのまん延防止が影響しているだけな気がしますので、個人的にはあまり心配してないです(勿論、全店一斉開店のほうが盛り上がったでしょうし、そこは残念でした)
    100件以上の事前説明会問合せがあったくらいだから、不動産側からしたら注目度のあるうちに高く捌きたいんじゃないでしょうか
    もうずっと前からコロナや資材高騰で二期に分けたオープンと決めていたわけで、二期オープンの時を考えて出店側と不動産側で綱引きしてると思っています
    店側もまん防で消費意欲の減ってる期間にわざわざ開店したくはないでしょうし(まん防の影響の少ない金融やクリニック、スーパーなど生活必需品関連はもう出店決まってますよね)

    ということで、一期は生活必需品と市民会館関連、二期は飲食、サービス業中心のオープンと予想します
    また、飲食でもキッチンカーのようなまん延防止の期間に柔軟に対応できる形態なら普通に出店あるでしょう

  34. 23084 匿名さん

    門街の状況はGCSに参加する地権者達も不安にさせてるだろうよ

  35. 23085 名無しさん

    本日のJチャン

  36. 23086 ご近所さん

    なんでそんなネガティブなんだ
    しかもまだオープンもしてない大宮門街で

  37. 23087 買い替え検討中さん

    >>23086 ご近所さん
    ここの一部の人は欠点が何一つないもの求めてるんだよ
    自分に自信や能力がない人は他人や物に八つ当たりするでしょ?
    そういう事なんだよ
    日本全体が景気悪い事を把握できないのは悲しいことだがね

  38. 23088 匿名さん

    テレビ朝日 スーパーJチャンネル
    https://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
    2022年3月23日(水)
    ゼレンスキー氏が演説…日本の国会で何を語る
    寒さ続く?電力は?
    浦和vs大宮が再燃!?市役所移転めぐり論争
    「捨て鳥」問題多発…飼い主の身勝手な理由(他)

  39. 23089 匿名さん

    さいたまから伊奈に本社を移すのかな?

    埼玉県伊奈町に新本社工場/ポーライト
    https://www.kensetsunews.com/archives/676106

  40. 23090 匿名さん

    >>23087 買い替え検討中さん
    景気やコロナのことを言い訳にしたらGCSも絶望的になりますよ

  41. 23091 eマンションさん

    デッキを作る計画があるのかわからないが、雨の日に駅から門街まで傘を差さないと行けないというのが地味に面倒だよな。
    西口のデッキも屋根がないし、だったら雨の日は駅構内で全て完結させようかなと思ってしまう。

  42. 23092 マンション検討中さん

    中間層に窓がないから、オフィス棟の細かく賽の目状の窓からの光が王冠のようで結構綺麗

    1. 中間層に窓がないから、オフィス棟の細かく...
  43. 23093 マンション検討中さん

    >>23086 ご近所さん
    期待の裏返しじゃないかな?
    私はビルができる過程毎日横目に見ながらどんな楽しいお店ができるんだろうとワクワク待ってたんだけど、最近の動きはちょっと残念かな。

    メインはホールとオフィスかもしれないけど、商業施設はイメージが大事なのに開業時期のアナウンスをはじめとして対応が後手後手。
    ホームページも最近まで無かったし、段取り悪いというかプロジェクトとして不穏な空気が、、、

    比べる対象としてあってるのかわからないけど、コクーンとかは盛り上げる戦略とかもしっかりしてるし、やり方一つでもっと違うと思うんだけどな。

  44. 23094 坪単価比較中さん

    >>23092
    オフィスフロアの明かりが灯るといいね

    大宮門街の正面の低層部分外壁のところに取り付け用の穴がぽつぽつあるけど
    デジタルサイネージでもつけるのかな?
    そうすれば賑やかになるかもだけど、ただの広告看板を取り付けるのかな

  45. 23095 マンション検討中さん

    首都高の新線「新大宮上尾道路」いよいよ工事本格化 新大宮バイパスで交通規制3年間

    https://trafficnews.jp/post/116860

  46. 23096 デベにお勤めさん

    >>23095 マンション検討中さん
    宮前~与野間の憂鬱な低速走行からやっと解放されますね。
    早く鴻巣まで開業してほしいですが、最混雑区間の渋滞が緩和されるだけでもありがたいです。

  47. 23097 買い替え検討中さん

    >>23092 マンション検討中さん
    工事中のパネルにしか見えない笑

  48. 23098 マンション検討中さん

    PR TIMES: 大宮駅東口複合施設「大宮門街(オオミヤカドマチ)」ティザーサイト公開のお知らせと最新の施設情報のご案内.

    「大宮駅東口大門町2丁目中地区市街地再開発組合」(以下、再開発組合)は、複合施設「大宮門街(オオミヤカドマチ)」のブランドモチーフの決定と、これを使用したティザーサイトを公開したことをお知らせいたします。また、大宮門街内の市民会館・オフィスの最新情報をご案内いたします。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000087693.html

    某議員が気にしてたグランドピアノが大、小ホールにある
    なんで騒いでたのか?
    ピアノについては無知なので私には分かりませんが

    ・大ホール、小ホールに世界的名ピアノを設置
     RaiBoC Hallでは、大ホール・小ホールに下記のグランドピアノを導入いたしました。いずれも世界的な名器として知られるモデルであり、当ホールで最高峰のピアノによるコンサートを開催いただけます。

    RaiBoC Hallに設置されるフルコンサートグランドピアノ
    大ホール:
    スタインウェイ・アンド・サンズ製「D-274」 1台
    KAWAI製「SK-EX」 1台
    小ホール:
    KAWAI製「SK-EX」 1台

  49. 23099 eマンションさん

    ピアノはパーツをバラして搬入することもできるよ。

    Steinway&SonsのD-274にShigeru Kawaiってこれまた最高レベルのピアノを選んだね。

  50. 23100 eマンションさん

    >>23099 eマンションさん
    共に最高峰のグランドピアノみたいですね。
    D-274に至ってはウィキペディアまである。
    ホールにかける熱意が半端ないな。

スポンサードリンク

クラッシィハウス大宮植竹町
サンクレイドルふじみ野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北2-37-102

4300万円台~5800万円台

1LDK~2LDK(1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC)

38.28m2~47.85m2

総戸数 56戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.73m2~70.45m2

総戸数 191戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1ほか

3700万円台~5500万円台

3LDK~4LDK

67.5m2~77.35m2

総戸数 47戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸