埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 06:56:28
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

メイツ川越南台
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 21701 匿名さん

    ネット時代でも生き残れるような変革の時期なんだろうな。
    丸井の東急ハンズ大丈夫かな。

  2. 21702 匿名さん

    カインズって群馬かと思ってた

  3. 21703 マンション検討中さん

    >>21702 匿名さん

    確か群馬から本庄早稲田に移転した

  4. 21704 匿名さん

    カインズも群馬企業の傘下

  5. 21705 マンション掲示板

    >>21691 匿名さん
    本来再来年引き渡しだった3街区を来年引き渡しに前倒ししたくらいなんだから売れてるでしょ。
    2街区なんて完成前にほぼ売れてるし。

  6. 21706 匿名さん

    「東急ハンズ」の名称変更検討 買収発表のカインズCEO

  7. 21707 匿名さん

    さいたまハンズに変えてくれ

  8. 21708 匿名さん

    島忠もニトリなんかと手を組むよりカインズと手を組んでれば埼玉の一大企業になったのにな

  9. 21709 評判気になるさん

    カインズは群馬時代のCIのほうがDoItYourselfなアメリカっぽい感じ
    https://www.tochinavi.net/img/spot/01/IMG01_11ab083b6724bbaac51a548893...

  10. 21710 匿名さん

    埼玉は群馬と一緒に共闘したほうがいい
    北関東全体のイメージアップをしないと変わらない

  11. 21711 匿名さん

    群馬の山本一太知事が魅力度ランキングに苦言を呈したのはかっこ良かったな
    おかげでメディアの魅力度下位県叩きが今年はほぼ無かった
    上田知事は埼玉はイジられて美味しいと何もせず
    群馬は首相も結構輩出してるし北関東の雄だわ

  12. 21712 評判気になるさん

    >>21710 匿名さん
    県民性の本で埼玉県民と友好関係が築きやすい都道府県は
    1位 群馬
    2位 東京
    3位 神奈川
    となっていたね
    群馬は海は無くとも山が凄いし温泉も凄いから馬鹿にならん
    県北は利根川で隔てられてる割に文化的に群馬県南と同一的なところあるし、
    本庄早稲田駅の建設費を群馬も支出してる

  13. 21713 匿名さん

    さいたま市/桜木駐車場用地活用事業/事業者選定委が会合、変更協議の条項追加へ
     さいたま市は20日、「さいたま市営桜木駐車場用地活用事業者選定委員会」(委員長・桑田仁芝浦工業大学教授)の会合を大宮ソニックシティで開き、審査項目を含む公募要項や事業者選定基準を審議した。議題のうち実施方針案の一部変更では、定期借地権を活用した場合、事業期間が30年以上70年以内と長期になるため、市と事業者が契約変更の協議ができる条項を追加する。

     事業者選定手続きには総合評価方式の公募型プロポーザルを採用する。利活用の提案は借地(定期借地権)、売却とも可とした。2022年3月に実施方針、公募要項を同6月ころに公表する。募集の担当部局は都市局都心整備部東日本交流拠点整備課拠点化推進係。参加申請を同7月ころ、提案書は同11月ころの提出期限を予定する。23年2月ころのヒアリング審査後に優先交渉権者を決定する。同7月ころに基本協定を結ぶ。

     用地の所在地はJR大宮駅西口に近接する桜木町3の1の1ほか。敷地面積約2・7ヘクタールのうち約2ヘクタールで民間事業者の活用を想定する。用途は第2種住居地域。建ぺい率60%、容積率200%が上限となっている。提案に応じて用途地域の変更や容積率の緩和なども想定している。

     市は桜木駐車場用地を「東日本の対流拠点の形成」につながるよう活用する。▽広域集客施設(商業・アミューズメントなど)▽教育・研究施設(大学・企業研究所など)▽MICE(国際的なイベント)施設(会議室、ホール、展示施設など)▽ビジネス支援関連施設▽広場・イベントスペース▽スポーツ施設▽文化・芸術施設-などの整備を想定。

     用地南西部の約0・7ヘクタールは「まちづくり用地」として確保し、道路用地や道路事業代替地、広場などに活用する。新たな公共施設は設けない方針だ。

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202112210501

  14. 21714 マンション検討中さん

    >>21698 ご近所さん
    東京都心から人を持ってくるのは難しいから群馬栃木あたりから人を呼び込めるのが強みだな
    横浜も立川も千葉も後背地がないから人を呼び込むのは難しいだろうな
    静岡や山梨は交流ないだろうし

  15. 21715 匿名さん

    いやいや埼玉が一番人口奪っているのは東京からだよ。。。

  16. 21716 マンション検討中さん

    前に2020年度の数値が出てたけど
    東京からの転入
    埼玉県1万人
    神奈川県6千人
    千葉県4千人

    こんな感じだった

  17. 21717 匿名さん

    もう北関東民も大宮には来ないって
    わざわざ地元と大差ない大宮で降りるくらいなら東京行くよ今は

  18. 21718 匿名さん

    むかしはそうだったけど、最近はそうでもないんじゃない?

  19. 21719 通りすがりさん

    >>21717 匿名さん
    まだ群馬や栃木に無い有名な店や施設とかも大宮・新都心にならあるよ
    よしもとの劇場、牛タンの利久やSoup Stock Tokyo、しあわせのパンケーキ、クリスピークリームドーナツ、ディズニーストア(栃木には有り)等色々......
    もっと探せばあるかもしれない

  20. 21720 匿名さん

    とほほ、横浜超えるのはこれじゃ100年後かな

  21. 21721 通りすがりさん

    >>21720 匿名さん
    勝手に自分だけ想像していて下さいね
    大多数の人は横浜を超えて欲しいなんて思ってもない

  22. 21722 通りすがりさん

    2021年12月20日 5面
    さいたま市/新庁舎整備等基本構想案を策定/さいたま新都心に移転

    さいたま市は「新庁舎整備等基本構想」案をまとめ、市議会に報告した。全市的な街づくりの観点から本庁舎を「さいたま新都心ほか街区」(大宮区北袋町1の603の1、2、敷地面積1万7317平方メートル)に移転整備する。
    10年後の2031年度をめどに新庁舎の供用を開始する。概算事業費(税込み)は約221億円。整備手法は基本計画で固めていく。

    新庁舎の最大規模は延べ6万平方メートルを想定。延べ床面積の内訳は▽本庁舎=約4万3000平方メートル▽バスターミナル=約800平方メートル▽民間施設=最大約1万6000平方メートル-とした。

    22~24年度に基本計画を策定する。必要に応じてPFI導入可能性調査も実施。24、25年度を事業者選定期間に充てる。24~30年度の設計・工事、30、31年度の移転・供用を目指す。

    さいたま市の発足前の01年9月に旧3市(浦和、大宮、与野)が結んだ合併協定書では「将来の新市の事務所の位置はさいたま新都心周辺が望ましい」と明記していた。
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202112200503

  23. 21723 マンション検討中さん

    >>21721 通りすがりさん
    というかある面は超えてる
    人口当たりの数字に直したら殆ど上だし、人口差を考えたら大宮駅とさいたま新都心は頑張ってると思うよ

  24. 21724 評判気になるさん

    一人アタマで割ると結局はこんな結果(内閣府のデータ)
    これが実態と合っていると感じるか否かはまた議論の余地があるが、
    同様にして単に都市規模や風格を表すのに一人アタマで割る事もそれほど意味は無いと思うが

    1. 一人アタマで割ると結局はこんな結果(内閣...
  25. 21725 マンション検討中さん

    こうはなりたくない
    情弱は建物さえあればどうでもいいんだろうけど

    庁舎に劇場構想…ハコモノ新設、突出の横浜 財政は悪化
    https://www.asahi.com/articles/ASP845K58P83ULOB004.html

    横浜市予算 来年度970億円赤字見込み 市長「過去に例がない」
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/52915

  26. 21726 匿名さん

    >>21719 通りすがりさん
    大宮・新都心にあるものとして出てくるのが結局ただのチェーン店というところがさいたまの限界なんだよなあ

  27. 21727 マンション検討中さん

    >>21726 匿名さん

    アルピーノとか素敵屋さんとかチェーン店以外で出しても分からないからじゃない?

  28. 21728 マンション検討中さん

    逆に大宮・新都心は少なすぎるんだよ
    もっと大規模且つ200m級超のビルを増やすべき
    駅周辺1kmの住宅はタワマンだけでそれ以外の建物は全部商業・業務の高層オフィスにするくらいの気概でやらなきゃ

  29. 21729 匿名さん

    GCS=埼玉県内や北関東から人を集められる街になる
    ってことが成功のラインだと思う
    都内からも人を集めるなんて贅沢なことは言わない

  30. 21730 通りすがりさん

    >>21727 マンション検討中さん

    本当その通り。個人経営の名店を出したとしてもチェーン店の名前を出しても>>21726みたいに絶対どっちにしても難癖付けてくる奴はいるよね、この手の話題は

  31. 21731 マンション比較中さん

    >>21726 匿名さん
    君みたいな人は何あっても満足しない可哀想な人だよね
    難癖言うために生まれた来たの?

  32. 21732 匿名さん
  33. 21733 匿名さん

    東西交通大宮ルートはニューシャトルの新線でいいと思うけどね
    首都高の東北道延伸に合わせて並行するようにニューシャトルの軌道を浦和美園~新都心まで高架にしちゃえば

  34. 21734 匿名さん

    いずれ浦和美園~新都心~大宮~ふじみ野~所沢が一本で結ばれればいいのに

  35. 21735 匿名さん

    >>21719 通りすがりさん

    クリスピークリームドーナツなつかしい。

  36. 21736 マンション検討中さん

    丸井の一階にシナボン復活

  37. 21737 匿名さん

    >>21734 匿名さん
    東武線越谷駅からレイクタウンの先まで延びろ
    埼玉県民が埼玉だけで遊ぶようになるぞ

  38. 21738 匿名さん

    デイズにーいきます

  39. 21739 周辺住民さん

    >>21732
    LRTの先進事例は国内であれば富山や宇都宮が有名だが、基本的な思想は
    「LRTを基幹とし、LRTの駅に向けてバスを支線のように伸ばす」
    という考え方
    【富山】
    https://www.chitetsu.co.jp/?page_id=47335
    【宇都宮】
    https://www.city.utsunomhttps://www.sumu-log.com/archives/37043/iya.to...

    しかしながらさいたま市の東西交通とやらの考え方は
    「大宮(とあとついでに新都心も)と浦和美園を結べば何とかなるんじゃない」
    というように思える
    何かLRTに対する考え方が根本的におかしいような気がするんだが

  40. 21740 匿名さん

    >>21739 周辺住民さん
    確かにそれはあるかもしれない。

    大宮から片柳方面を結ぶバスの本数はめちゃくちゃあるから、東口の駅前通りに浦和美園までのLRTを通して、LRTの駅から東新井団地や大谷県営住宅方面にバスのフィーダー路線を整備すれば普通に成立するポテンシャルはある気がする。

  41. 21741 デベにお勤めさん

    宇都宮や富山は活性化のためにやっているけど、大宮は慢性的な混雑の緩和が建設理由ですしね。
    バス2?3台分の輸送力をLRT1本に置き換えて、自動車のスムーズな通行ができるという安易な発想はわからなくもない。

  42. 21742 周辺住民さん

    >>21740
    大宮~浦和美園のバスは1時間に1本
    (浦和~浦和美園のバスでさえも1時間に2,3本)
    フィーダー路線という観点だったらわざわざ浦和美園まで伸ばすのではなく、
     日大前~大宮駅(~三橋総合公園あたり)
    ということでもいいのでは

  43. 21743 匿名さん

    >>21741 デベにお勤めさん

    住むなら富山と大宮ならどっちがおすすめですか?

  44. 21744 匿名さん

    浦和駅西口の再開発ビルがデザイン変更で大門町のようになり浦和民からは大不評
    なぜ埼玉内だけこういうのが流行ってるんだろう
    https://www.city.saitama.jp/001/010/015/008/p033973.html

    1. 浦和駅西口の再開発ビルがデザイン変更で大...
  45. 21745 評判気になるさん

    >>21744 匿名さん
    このベストアンサーとそのコメントがしっくりくるかと
    https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10186897200...
    あと埼玉内だけということもないけど、近年の埼玉物件で顕著なのが
    天然石を使わず、金属や成型コンクリートパネルを嵌めただけの安っぽい外壁
    埼玉のビルには建設費を掛けたくないという施主や設計側の意向が窺える

  46. 21746 通りがかりさん

    横浜駅ビルも裏はお金をかけないデザイン
    駅としては正面になるのに、なぜこのようなデザインにしたのか

    1. 横浜駅ビルも裏はお金をかけないデザイン駅...
  47. 21747 マンション比較中さん

    市役所移転に難癖
    マンションに難癖
    浦和民は意識高い系だからメンドクサイ
    気に入らないなら設計事務所に抗議するか自分で設計すればいいだけじゃん

  48. 21748 通りがかりさん

    名古屋駅ビルも裏はお金をかけないデザイン

    1. 名古屋駅ビルも裏はお金をかけないデザイン
  49. 21749 マンション掲示板さん

    >>21744 匿名さん
    デパートでこれだったら俺も文句言いたくなるけど、ショッピングモールでこれだったら普通じゃない?
    見栄えのいいショッピングモールってそんなにあるかよって問うてみたい。凝った装飾があっても清掃が大変になるだけ。

  50. 21750 通りすがりさん

    >>21744 匿名さん
    ×…浦和民からは大不評
    ○…自分が好きじゃない

    @hVa4t9HJit3vwma
    ダイバーシティみたいだな



    @DQ_feviko
    こんなすごい建物が浦和にできるなんて?!?


    @machiarukitai
    浦和駅西口南高砂地区第一種市街地再開発事業のパースが更新されてる!かっこよくなってる!!


    @basilue1
    浦和駅西口南高砂地区再開発のパース更新!デザインだいぶ垢抜けた!
    情報が少ないからまた延びるかと…このタイミングで出たということは今度こそ目処が立ったということかな?



    Twitter見てるとパース変更に好意的な意見が多いみたいだけど?
    自分も前よりモノトーンになってシックな感じで浦和らしい街に調和した良いデザインだと思うが

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドル新越谷II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸