埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 21:55:38
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 15551 匿名さん

    >>15547 匿名さん
    千葉は土地が余っているだけ、
    既に供給過多


  2. 15552 匿名さん

    >15547
    千葉ばかにすんなよ?
    球団とイオンあるかんな。

  3. 15553 匿名さん

    期待の西口第4地区の高層ホテル計画は詳細が出てこないけど
    こんな時期に積極投資するのは、やっぱりそこじゃないのかな?

  4. 15554 マンション検討中さん

    >>15543
    横浜駅やみなとみらいもオフィスビルを数えてみるとそんなになく、大多数がマンションだから
    それでもオフィスビルがあるって思うのは日産という大企業が1社あるから
    だから大宮や新都心に1社でも誘致できればイメージがぐっと良くなると思うわ

  5. 15555 匿名さん

    日産もお迎えが来そうだけどな。

  6. 15556 匿名さん

    >>15552 匿名さん

    埼玉西部ライオンズ、島忠

  7. 15557 匿名さん

    >>15549 匿名さん

    埼玉のこと知らない千葉県民が口出さないでください。荒れる原因です。

  8. 15558 匿名さん

    >>15550 マンコミュファンさん

    でも大宮に同じものが建ったら大喜びだよね

  9. 15559

    >>15547 匿名さん

    いちいちチバの情報入れて来ないでね
    興味ないし、俺はライバルだと思っていないし

  10. 15562 匿名さん

    埼玉の世界的企業の本社ってあるの?

  11. 15563 匿名さん

    いっぱいあるよ。調べてみ。

  12. 15564 匿名さん

    たとえば?

  13. 15565 匿名さん

    >>15564 匿名さん
    アライヘルメット。世界一のヘルメットメーカーです。

  14. 15566 匿名さん

    そのうち大宮に観覧車を建てるぞ!
    見てろよ!

  15. 15567 匿名さん

    スレの正常化のために大宮駅西口第5地区の最新情報をお知らせします
    第5地区のまちづくりの骨子が決まったようです
    https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/003/p066379.html
    (PDF版)
    https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/003/p066379_d/fil/machi-ne...

    【概要】
    ・目指すのは安心・安全で生活環境がよいまち
    ・具体的には災害に強く、子どもから高齢者まで誰もが安心して暮らせる、
     静かで落ち着いたまち
    ・市としては桜木駐車場に「対流施設」を設置する予定だが、その一角に
     地域のための広場
    ・第5地区には狭い路地が多くあるが、それを具体的にどうするかは触れられず

    当方としては駅、しかも大宮という大ターミナルから徒歩5分程度で
    「静かで落ち着いた街」という表現をみて
    「ああ、こりゃアカンわ」
    と思った次第

  16. 15568 匿名さん

    なんかまとまりがない再開発だな
    ツギハギの街が出来上がりそう
    まぁ、大宮らしいっちゃそんなもんかもしれん

  17. 15569 匿名さん

    地元の意見も大事だけど、それを重視しちゃうと結局住みやすい落ち着いた街づくりに行きついちゃうからね
    病院だのショッピングモールだのマンションだの学校だの公園だの公民館だのと
    結局ベッドタウンの街から脱却できない
    むしろ埼玉以外の他県人の意見を聞いた方が
    さいたまにどんな施設があれば行ってみたいですかとか

  18. 15570 匿名さん

    西口はどういう街を目指してるのか正直分からない

  19. 15572 匿名さん

    第5の開発は迷走しそうだな
    個人的には立川駅近くのGREEN SPRINGSみたいな雰囲気に出来たらいいなと思ったけど

  20. 15573 マンション検討中さん

    ショボいロータリーと中途半端なオフィスビルで終わり

  21. 15574 デベにお勤めさん

    埼玉に住んでる人なんて昔から「ここ安いから家建てよう」って人ばっかだよ。都会へ住むことへの憧れとかプライドなんて微塵も無い。
    今になってそこそこ土地の値段が上がって「お前ら邪魔だから家どけろ」とか「組合作って再開発しろ」なんて言っても、そんなの他所でやってくれよ程度の感覚じゃないかな?
    無論開発側だって大枚叩いて埼玉県民の頬を札束で叩くくらいなら、東京や横浜へ投資をするに決まってる。

  22. 15575 匿名さん

    >>15573 マンション検討中さん

    その通り、
    大宮は中途半端な開発はせず妥協しない再開発をして欲しい。安物買は結局後で失敗する。

    大宮駅周辺の不動産高がネック。個人家主が店出せずチェーン店と大手ばかり。これじゃーダメだよね。
    市政県政の問題。

  23. 15576 匿名さん

    >>15569 匿名さん
    鉄道博物館のような何かに特化した美術館や博物館などここでしか見れない何かが欲しい。
    あとは食。大宮はまずい店ばかり。これではある一定の以上の水準の人はわざわざ来ない。宇都宮の餃子や宮城の牛タンのような人集めメニューもない。
    建物も大事だけどやっぱり衣食住を大宮に住んでる人が満足できなければ他地域から人は集まらない。
    安い服とまずい飯と高い不動産で住みたい街4位とは到底思えない地域。4位は東京より安く住める30分で都心に行ける適度な田舎の中核都市って意味だと思います。

  24. 15577 匿名さん

    オフィスビルストックランキング
    01 東京都区部-7,153万㎡(5,009棟)
    02 大阪市-1,613万㎡(1,268棟)
    03 名古屋市-634万㎡(535棟)
    04 横浜市-530万㎡(377棟)
    05 福岡市-357万㎡(370棟)
    06 札幌市-265万㎡(242棟)
    07 仙台市-224万㎡(224棟)
    08 千葉市-197万㎡(103棟)
    09 神戸市-183万㎡(169棟)
    10 広島市-166万㎡(192棟)
    11 京都市-107万㎡(128棟)
    12 さいたま市-106万㎡(103棟)

  25. 15578 匿名さん

    空室率と賃料が重要ですね。

  26. 15579 マンション検討中さん

    皆でうどんを食べに行こう!

    埼玉県は全国でも有数の「うどん王国」であり、県内各地には現在、20種類を超えるご当地うどんがあると言われています。
    また、小麦の品質・収穫量ともに劇的に向上させ現代日本の小麦栽培技術を確立し、広く全国に伝えた麦王(麦翁)・権田愛三(1850年~1928年)は埼玉・熊谷の出身です。
    そこで、協会では昨年度、県内各地域のうどんの認知度向上と地域経済の更なる活性化のため、「埼玉うどんパスポート2019」を発行し、県内各地のうどん店を紹介するとともに、お得なクーポンをつけてうどん店の利用促進を図ってまいりました。

    https://saitama-omiya-urawa.blog.jp/udon/passport/1077976771

    1. 皆でうどんを食べに行こう!埼玉県は全国で...
  27. 15580 ご近所さん

    駅から離れてる所は住宅街で良いと思いますよ。
    第5地区は駅徒歩5分は南東の一部分だけですし、区画整理の予定があるってだけで再開発では無いですし、
    静かで落ち着いた住宅街を望むのは理解できます。

    ただ、地域内幹線道路とかは考えて欲しいですね。
    あとは、駅近い賑やかな区画、緩衝地帯、住宅メインの区画という感じで分けるとかしてくれたら…ああ区画整理だなと思えるんですけどねw

  28. 15581 ご近所さん

    >>15574 デベにお勤めさん
    まあまあ、何だかんだホテルとオフィス増えてきてるじゃないですか。
    東口は組合作って会合やってますし。
    東京横浜とは違うけど徐々に成長してると思いませんか?

    駅前以外はいつまでも整備しない道路とか、私も思うところありますけどね。

  29. 15582 デベにお勤めさん

    >>15576 匿名さん

    大宮はむしろ住んでる人にとっては満足度高でしょう。さいたま市のアンケートでは住民満足度も定住意欲度も高い。
    100円ショップやしまむらのような安いチェーン店も多いし、東京都心に比べればたかが知れてる不動産価格。
    そもそもうまい飯を埼玉に求める人なんていないから、つまり住民の質やニーズとマッチした住環境というべき高評価。
    残念ながらこういう掲示板だけですよ。開発が遅れてる、高いビルが少ない、と嘆いている人は。

  30. 15583 匿名さん

    >>15582 デベにお勤めさん

    大宮の開発が遅れているのは事実です。
    あくまで一地方年の中核都市。そう言う意味で比較すると浦和大宮は人口はいますが質を見ると東北北陸など近隣の地域の中核都市より劣っているケースが多々あります。
    これで満足する住民で満足している現状が遅れているのでしょう。。

  31. 15584 デベにお勤めさん

    >>15581 ご近所さん

    個人的には徐々どころか県下随一の開発速度だと思いますよ。川崎の直下にランクインする程度の勢いはあると思います。でも色々機運を逃したというか、アレが出来る、アレも建つチャンスがあったのに…という残念な思いは数多あります。

  32. 15585 匿名さん

    今、思えば大門地区は80年代に出た再開発が白紙になって良かったと思いますよ!

  33. 15586 匿名さん

    GCSがプラン通りに完成すればあの時の計画は潰して正解だったかもね

  34. 15587 マンション検討中さん

    >>15586 匿名さん
    旧大宮市のあの計画は10階ほどの商業施設
    流石に嫌がるパターン

    飲食店メインだから上層をオフィスにして、昼食夕食飲みと固定客が増えるような計画にしないとね

    これだけはお願いだからGCSのリーディングプロジェクトとして中地区はこれはと言った工夫を大成建設さん頑張ってくれ

  35. 15588 匿名さん

    大宮は、
    地域住民が満足しつつ周辺地域できれば県外からも駅を降りてくれるような極在り来たりのプランを実行して欲しい。
    駅前は緑が少ない。お洒落でもハッとするデザイン性もなし。もう少しセレブリティな感覚も取り入れて欲しい。

  36. 15589 匿名さん

    特徴なし
    ただの乗換駅
    いかに差別化できるか
    知恵を出さなきゃなあ

  37. 15590 匿名さん

    大宮はほっとけば発展するよ。

  38. 15591 匿名さん

    大宮には環状地下鉄が必要。建設を急ごう。

    大宮→三橋駅→二ツ宮駅→指扇駅→北指扇駅→大宮花の丘駅→宮原駅
    →東宮原駅⇒栄東駅→東大宮駅→丸ケ崎駅→アーバンみらい駅→南アーバンみらい駅
    →食肉センター駅→七里駅→見沼区役所駅→大和田駅→南中丸駅→中川駅
    →見沼田圃駅→東さいたま新都心駅→さいたま新都心駅→大宮区役所駅→大宮公園駅
    →北大宮駅→大栄橋駅→大宮駅

  39. 15592 匿名さん

    地下鉄は不要。
    高速道路網を充実させるべき。
    自動運転は想像を超える速度で普及する。

  40. 15593 匿名さん

    1都9県版だとよりリアルなのかな
    上位常連の大宮は5位でした

    『LIFULL HOME'S コロナ禍での借りて住みたい街ランキング』1都9県拡大版
    https://lifull.com/news/18276/

  41. 15594 匿名さん

    >>15588 匿名さん

    セレブリティな感覚って何?

  42. 15595 通りがかりさん

    しまむらもシントティも出来てるわけだし、大宮も頑張れ

    1. しまむらもシントティも出来てるわけだし、...
  43. 15596 匿名さん

    >>15594 匿名さん
    そこで観覧車ですよ

  44. 15597 名無しさん

    >>15591 匿名さん
    バス路線の話かな?

  45. 15598 匿名さん

    しまむらの隣の鉄骨組んでるとこは何ができるの??

  46. 15599

    >>15598 匿名さん
    確か
    しまむら、アベイル等の
    店だったと思います。

  47. 15600 匿名さん

    しょぼさはすごい

  48. 15601 匿名さん

    県議会の一般質問にて
    大宮公園の再整備と大宮スーパー・ボールパーク構想について
    https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou/r0209/d012.html

    残念ながら大宮公園には観覧車はできないようですよ(笑)

  49. 15602 マンション検討中さん

    しまむらアベイルなんてそれこそコクーンの中に入れておけば充分なのに勿体ない土地・・・

  50. 15603 マンション検討中さん

    しまむら本社よりそこらの雑居ビルのほうが立派だなw
    まあ業績悪いみたいだし仕方ないか
    島忠といい本当に埼玉の会社はダメだな

  51. 15604 名無しさん

    >>15567 匿名さん
    第五地区の開発は厳しそうですね。
    最初から市が及び腰になってる感じ。
    大宮駅徒歩5~10分程度で静かで落ち着いた低層住宅街なんて理想的な住環境を手放したくない気持ちは分かりますが。
    駅に近い方はデッキ直結のタワマン含む複合施設を整備して希望者はそちらに移っていただき
    駅から離れた方に戸建を道路整備を絡めて再配置するとか市も少しは工夫してチャレンジしてほしい。

  52. 15605 匿名さん

    >>15603 マンション検討中さん
    しまむら本社より立派なそこらの雑居ビル画像アップ期待

  53. 15606 匿名さん

    >>15604 名無しさん
    J東の工場群とか西区あたりに移転してもらって跡地を再開発するほうが実現性高そうね
    第五地区は駅前とかと違って開発する大義名分も薄い

  54. 15607 匿名さん

    おまえら喧嘩したいだけだろ。

  55. 15608 匿名さん

    大宮ボールパークでいいのになんでスーパーつけるんだ。

  56. 15609 匿名さん

    >>15600 匿名さん

    そうなんですよ
    しまむらでさわぐって。。なんだか恥ずかしいな

    新都心も金かけてる割に庶民的と言うか普通というかパッとしない。やっぱダサいの埼玉の印象しかない。

    結局安物で良いと思う市民の集まりなんですよね。都内に住めない。。根本はそれじゃないですか?

  57. 15610 匿名さん

    何事も初めてがあるので
    新たな観光資源を発信できないのでしょうか?

    ナポリタンやうどんじゃない何かを

  58. 15611 匿名さん

    さいたま市だけまた人口激増てるね。
    川口抜きで都政移行できそう。

  59. 15612 デベにお勤めさん

    >>15609 匿名さん
    大 正 解
    というか今更だけどね

    合同庁舎とか建ってちょっと勘違いしちゃったけど
    所詮はその程度の自治体よ
    だからあなたは今後何も期待しないほうがいい

  60. 15613 通りすがりさん

    何も期待しないのなら、このスレに居ること自体が間違いなのでは?

  61. 15614 匿名さん

    さいたま新都心は街ごと開発だったんだからもっと頑張れたろって思うけど、今の状態がそこまで悪いかってつーとそこまで文句言われるほどのもんでもないでしょ。
    役所も引っ張り、コクーンもできて上出来と言えば上出来。
    あとは民間の本社がいくつか来てれば違ったんだろうけど、そもそも埼玉ゆかりの大企業が全然ないというね。

  62. 15615 デベにお勤めさん

    >>15610 匿名さん
    既存の観光資源だけど鉄博に
    四季島とか7つ星とかの豪華列車のレプリカを設置
    歴代VVVFインバーター展示体験室の設置
    併設地で重機による電車解体ショー
    これだけで老若男女家族連れから鉄道オタクまで引き寄せ間違いなし

  63. 15616 デベにお勤めさん

    >>15613 通りすがりさん
    あーあさいたまって所詮ダサイタマだなーって言ってる人に何綺麗事言っても無駄よ
    綺麗事じゃくて実計画で示せりゃいいけど無いからね
    そういう人につまらん土地の価格データなんか持ってきても反駁されるだけ

  64. 15617 マンション検討中さん

    千葉駅前の再開発ビル これは可哀想だ 同情するよ

    1. 千葉駅前の再開発ビル これは可哀想だ 同...
  65. 15618 匿名さん

    GCSで横浜くらいにはなる。

  66. 15619 マンション検討中さん

    なるわけもなくさいたまは所詮さいたま

  67. 15620 匿名さん

    ビルの高さというモノサシでしかモノを語れない人間が多いのが、ダサイタマのダサイタマたる所以でしょう。
    「旧帝だの偏差値だのに拘る『浪人生』」みたいなメンタリティで恥ずかしいよ。
    チャイルディッシュで教養がないね。ほんと。
    氷川神社があることがもったいない。

  68. 15621 マンコミュファンさん

    アンチがここの掲示板に張り付く程、大宮は嫉妬されてる
    今後の再開発も嫉妬されてる

  69. 15622 マンション検討中さん

    >>15621 マンコミュファンさん
    嫉妬じゃなくほとんど自虐ネタだと思うよ。

  70. 15623 匿名さん

    >>15621 マンコミュファンさん
    「俺を否定する人間は俺に嫉妬している」という最強の理論武装きたね。
    もはやどんな否定コメもそれで全て回収できる。

  71. 15624 匿名さん

    >>15601 匿名さん

    民間事業者に任せるなら東京ドームシティのように
    アミューズメント系の集客施設を併設させるかもよ
    この辺はリニューアルさせそう


    1. 民間事業者に任せるなら東京ドームシティの...
  72. 15625 匿名さん

    さいたま市はアミューズメント系の集客施設が圧倒的に不足してるんだよ

    東京ドームシティ

    1. さいたま市はアミューズメント系の集客施設...
  73. 15626 匿名さん

    よこはまコスモワールド

    1. よこはまコスモワールド
  74. 15627 マンション検討中さん

    UDトラックスが五十鈴に買収されたけど、本社移転してしまうのかな?
    本社ビル建てたばかりだから可能性は低いとは思うけど

  75. 15628 匿名さん

    >>15624 匿名さん
    さいたま市に観覧車あるんじゃん。

  76. 15629 匿名さん

    また観覧車の流れきたか。

  77. 15630 匿名さん

    大宮GCSに東京ドームシティのような線路の周りに巻き付くようなジェットコースターがいいね。

  78. 15631 マンション検討中さん

    観覧車 水族館 地価 高いビル・マンション 悪いのは千葉 このループ

  79. 15632 匿名さん

    西武遊園地を移転すべき

  80. 15633 匿名さん

    アミューズメント系の施設は確かに不足している
    何故否定したがるのかよくわからない

  81. 15634 匿名さん

    >>15633
    「鉄博があるじゃない」
    と言いたいところだが逆に鉄博しかないのも事実
    一方で鉄博に来るのはファミリー層、とくに未就学児~小学校低学年のこどものいるファミリーが多い
    大宮駅~鉄博間にそうしたファミリー向けのアミューズメント施設があればねぇと思う
    (例えばアンパンマンミュージアムとかトミカ・プラレールとか)

  82. 15635 名無しさん

    >>15634 匿名さん
    それこそ桜木駐車場が適地。
    ファミリー向けの大規模集客施設を誘致して、鉄博と組み合わせて売り出せば宿泊需要も相当増えると思う。
    東日本の対流拠点なんて曖昧なものじゃなくて戦略、ターゲットを明確に設定して誘致しないと中途半端なものしかできないか
    またどこも手を挙げるところが出てこなくて恥の上塗りをすることになるのではないか。

  83. 15636 デベにお勤めさん

    東京ドーム1つですら建てられない程度の桜木駐車場跡地に大規模集客施設は無理
    精々ラウンドワンが限界、むしろヤオコーあたりが出来ると周辺住民は大喜び
    そこで県道2号から新幹線までの土地を正方形にまとめて更地にすると約10ヘクタールになる
    これくらいあれば、そこそこ集客施設も作れそう
    ちなみに東京ドームシティは13.3ヘクタール


  84. 15637 デベにお勤めさん

    とにかく大宮の再開発や都市計画で頭を悩ますのが駅周辺の戸建民家や小口地権者の多さ
    中国などと違い土地の取得やその既得権益が保証される日本で、法令の一条目には「公共の福祉」なんて文言が添えられるが、この既得権益のせいで相当な公共の福祉が毀損されているのも事実

  85. 15638 名無しさん

    アンパンマンミュージアムくらいなら桜木駐車場でも十分可能でしょう。
    福岡みたいにビルインにすれば静かで落ち着いた環境も維持できる。

  86. 15639 匿名さん

    >>15637 デベにお勤めさん
    これが1番の原因ですよね。
    これがある限り大宮の再開発は低レベルになる。
    南銀も悪党淘汰されてもう少し個人の美味しい店が増えるとまた違ってくる。
    駅周辺の個人主が家賃下げず大手とチェーン店と客単価高い夜の店ばかりで逆に大宮のクビをしめている。
    全ては少数の個人の利益のために公共の福祉が妨害されている今の政治。。

  87. 15640 匿名さん

    >>15633 匿名さん

    目黒の寄生虫博物館じゃないけどマニアックな博物館を複数作ると意外と文化的でいいけどね。
    さいたま市初のラムやジンの蒸留所作っても良いですし。
    氷川神社のほたるの会を大規模にして大宮公園中の蛍が飛ぶのも見たいし。地元作家にこだわらず誰かの美術館があってもいい。

    旧図書館も何に使うんでしょう?昭和な趣あるから有効利用してほしい。どなたか最終的に何に使うか知ってますか?

  88. 15641 匿名さん

    別に戸建てに住んでる人や小口の地権者は既得権益者でもなんでもないだろ。
    むしろ財閥の残党たるデベこそ正真正銘の既得権益者なのに、なに勘違いして吹き上がってんだか。
    デカいものに巻かれて自分もデカくなったつもりなんかね。

  89. 15642 ご近所さん

    >>15604 名無しさん
    私も最低限それくらいはして欲しいと願っています。
    市は桜木駐車場を抑えている様に見えますが、場合によっては桜木駐車場を手放して駅に近い戸建てに移っていただくとか、
    第五地区全体の計画を市の方からも方向性を示して欲しいです。
    住民の意見聞いたら、そら静かに暮らしたいって言いますよね。

  90. 15643 名無しさん

    GCSで整備する駅直結タワマンを市が買い取って補償に充てるとか
    旧図書館や現市民会館に戸建を整備して補償に充てるとか
    地権者にとっても魅力的な提案をすれば動いてくれる方もいるのでは。
    平穏に住んでるだけの地権者を責めるのはお門違い。

  91. 15644 マンション検討中さん

    >>15643 名無しさん
    未来の子供達に良い環境を残すために譲歩はして欲しいですね。
    因みに私は菅さんと同じで既得権益は嫌いです。
    何も持っていないからですけど。

  92. 15645 マンコミュファンさん

    >>15631 マンション検討中さん
    どれも惹かれないワード過ぎる...。

  93. 15646 匿名さん

    どの都市の駅前再開発も
    行政が一帯を買い上げて
    ゼネコンが思い通りにデザインしてる

    区画ごとに予算付けて
    それぞれ好きにやって下さいなんて
    統一感のない街ができて終了

  94. 15647 匿名さん

    再開発なんてそんなもんだろ
    何もないところを新しく切り開いたり埋め立てたりしたニュータウンでもない限り統一感のある街並みなんて難しいのでは

  95. 15648 匿名さん

    人が集まって便利だったら大繁盛じゃなくてもいいかも。
    とりあえず大宮の小汚い感と古い駅ビルから?と安物ばかりの飲食店と商店をどうにかして欲しい。
    クラフトマンもいなさすぎ。

  96. 15649 デベにお勤めさん

    鉄道も道路もそこに集中するインフラストラクチャも、その程度の差はあれ全ては国民の税金で成り立っている。鉄道だってJRだけが金出してる訳じゃない。そこに人と物が集中し更に金が投じられるのだから、ターミナル駅の駅前なんかは本来最大多数の最大幸福ある方が望ましい。
    戸建て民家だと1世帯だが、30階建マンションなら30世帯がその利便性を享受できる。個人地権者なら1人だけが億単位の金を稼ぐが、民間企業がテナントビルを建てれば、1人が稼げる金はその数十分の一だが、その何倍もの社員を養っていける。
    埼玉の高額納税者の多くが経営者でも役員でも芸能人でもなく、殆どの人が聞いたこともないような不動産屋、土地成金である現状が、一度の既得権益者にのみ利益が回っていることを象徴している。

  97. 15650 評判気になるさん

    >>15567 匿名さん

    第5地区に住んでいる者です。
    第5地区って他の地区と比べても、住宅地がほとんどで商業地が少ないのが特徴です。
    また、道路が1車両ぎりぎり通れるくらい狭いところが多いにも関わらず朝夕は車が多いため、通行が危険な状態です。
    そういった地区ですので、「静かで落ち着いた・・・」「道路整備」といったワードが並ぶアンケート結果は(是非はともかく)妥当かなと感じています。

    また、骨子内の開発の方向ですが概ね同意です。
    ①商業、業務機能を集約・立地する。②安全のため道路整備を行う。
    ①②のため、土地を高度利用する。
    私個人で言えば、開発のために別の所へ移るのは構いません。
    (蛇足ですが住民のスムーズな移行を考えるなら、どこかシントシティみたいな住宅を作り移ってもらうのが手っ取り早いと思います。)

    ただ、まずは桜木駐車場利用のグランドデザインが最優先と思います。
    中心となる施設があってそれに沿った街作りであった方が無駄が少ないですので。

    >>15604 名無しさん

    そうですね。私もその方向性に賛成です。
    これらを1世帯1世帯、土地転用するのは相当な年月がかかると感じますが、少しずつ進めていくしかないでしょうね。
    道路整備ですが、3-B開発で作る道路とつながる道路が新設されたら面白いなと思っています。(非常に個人的な考えです。)

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ルピアコート本川越ステーションビュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸