埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 03:57:19
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 14876 匿名さん

    大宮駅前の再開発にさいたま市スマートシティプロジェクトを活かす…さいたま市 都市局 都市総務課 政策係長 中島宏之氏[インタビュー]
    https://response.jp/article/2020/09/16/338497.html

    --:さいたま市スマートシティ推進事業について教えてください。

    中島氏:大宮の来訪者の回遊範囲を広げたり、シェアサイクルなどのサービスの更なる利便性を向上するため、「シェア型マルチモビリティ」を充実させます。また歩行者、公共交通、道路幅員、交通混雑といった人流データや都市のデータ等を共通プラットフォームに集約して、大宮GCS化構想などのインフラ整備に活かしていきたいと考えています。

  2. 14877 周辺住民さん

    そうね。大宮浦和ってJRしかないね。
    東京へ向かう東武や西武も、メトロ直通もないね。
    なんだこの不毛地帯。

  3. 14878 通りすがりさん

    >>14877 周辺住民さん
    大宮から浅草までアーバンパークライナーが走ってるよ
    無知って怖いね

  4. 14879 匿名さん

    >>14878 通りすがりさん
    それで実際に大宮から野田線とスカイツリーライン経由で都心まで出ている奴がどれ位いるんだ?

  5. 14880

    >>14879 匿名さん

    JRで都心まで行けるんだから
    問題なくない

  6. 14881

    >>14877 周辺住民さん
    なら引っ越し推奨
    不便を感じなら
    便の良い地域にどうぞ

  7. 14882 匿名さん

    以前東武大宮駅から東京スカイツリー直通のスカイツリートレインってのが出てたな

    東北・上越新幹線から乗り換えてもらってスカイツリーまで1本で行けるって狙いだったはずが、
    実際は大宮スルーして東京駅まで行ってしまう客ばかり
    普段からの大宮駅利用者にも無視され、そのまま廃止

  8. 14883 匿名さん

    JRしかないから競争原理も働かずJRの好き勝手にされそう
    実際埼京線とかそうだし神奈川に比べて特定区間も超短いし

  9. 14884 匿名さん

    JRはエキナカの乗降客囲い込みだけは熱心なのな
    上り新幹線ホームのエスカレーターにある
    ワードと家庭用インクジェットプリンターで作ったような
    ようこそ大宮へビラの悲しさよ

  10. 14885 通りすがりさん

    >>14883 匿名さん
    そう思ってればいいけどさ、被害妄想も程々にしなよ(笑)

  11. 14886 匿名さん

    >>14870 検討板ユーザーさん

    JRの長期計画では大宮駅の開発も予定されてるけど
    今のタイミングですぐやるより少し期間を置いた方がいいかもね
    しかし、横浜駅と川崎駅はちょうど完成してよかったなあ
    https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200916_ho02.pdf

  12. 14887 匿名さん

    >>14885 通りすがりさん
    事実なんだよなー

  13. 14888 名無しさん

    >>14873 買い替え検討中さん
    首都圏広域地方計画で、大宮が東日本の玄関口機能を果たし、スーパーメガリージョンを支える対流拠点に位置付けられている

  14. 14889 匿名さん

    しかもさ、埼京線ってホントはすごい黒字なのに埼京線なんて路線ねーからって
    湘南新宿ラインとおんなじ扱いなんだぜ
    大して黒字でもない東北線と合算してるから見えないようになってる

  15. 14890 匿名さん

    東西インフラは貧弱、駅が大宮に集中しすぎて私鉄メトロが点在していない、埼京線は単線、岩槻延伸見通し立たずじゃ不満も言いたくなるよな

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  16. 14891 匿名さん

    今後しまむら本社や大型マンションで人口が多くなることが見込まれてる新都心駅の南口の開設を早期検討してもらいたいものだ

  17. 14892 通りすがりさん

    掲示板マナーより抜粋

    ・他人を演じない
    マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
    特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。
    特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、業界関係者の方はご注意下さい。

    ・良くない投稿はスルーして削除依頼
    スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
    「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。

    削除されやすい投稿について より抜粋

    以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。

    ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
    ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
    ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
    ・削除に関する話題

    これらの投稿が多数投稿されることにより、検討者の皆様が必要とする有益な情報が探しづらくなると考えており、確認ができ次第、削除等、しかるべき対応を行っております。

    問題なくご利用いただいている皆様におかれましても、こういった投稿をお見かけになられましたら、掲示板上で反応することなく(よくない投稿はスルー)、速やかに、×ボタンより削除依頼をお願いいたします。

    良識ある利用者の皆様のご協力もいただくことで、より有益な情報交換の場をご提供させていただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  18. 14893 周辺住民さん
  19. 14894 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  20. 14895 匿名さん

    島忠買収されるのか
    またひとつ一部上場企業が消える

  21. 14896 匿名さん

    明日からはカインズに行こう。

  22. 14897 口コミ知りたいさん

    我らが埼玉企業、島忠も飲み込まれるのか
    カッパ寿司も飲み込まれたし、埼玉本社企業がまた食われるのはつらい

  23. 14898 匿名さん

    こんなんで本社置く企業がくるわけない

  24. 14899 匿名さん

    まぁ島忠の本社はあそこにずっとあるだろうけどね。

  25. 14900 匿名さん

    >>14894 匿名さん
    もともと貧農とブルーカラーで成り立ってた県だから左翼思想は多けれど
    大臣経験者は少なく政治家や資本家を目指すような士気は育まれない県民性

  26. 14901 匿名さん

    みんな島忠好きだな正直なんとも思わん
    まるひろが三越伊勢丹ホールディングスに買収されて三越に変わったら喜ぶだろ

  27. 14902 口コミ知りたいさん

    島忠が好きというより埼玉に本社を置く企業が好き

  28. 14903 匿名さん

    まだ埼玉本社のホームセンターはビバホームとスーパーバリューがある

  29. 14904 匿名さん

    あ、ビバホームもアークランドサカモトの子会社になるのか・・・

    M&A下克上! LIXILビバ、アークランドサカモトの手中へ
    https://maonline.jp/articles/lixilviva_arcland2020
    LIXILビバnews|アークランドサカモトのTOBに応じ完全子会社へ
    https://news.shoninsha.co.jp/m-and-a/153870

    でも、業界首位のカインズは群馬から本庄に本社を移してくれたんだよね

  30. 14905 匿名

    オヤジの代からビル管理は毎日興業一筋

  31. 14906 匿名さん

    カインズは昔のアメリカンなロゴの方が好き
    埼玉に移ってから色もフォントもダサくなった

  32. 14907 匿名さん

    さいたま市から上場企業が減るのは痛い

  33. 14908 匿名さん

    上場企業を誘致できればね
    GCSのオフィスビルに入居したいって所が現れれば
    ビル建設にも弾みが付くのにね

  34. 14909 匿名さん

    富士薬品は結局どうなるんだっけ

  35. 14910 通りすがりさん

    >>14906 匿名さん
    自分は今の暖かみのあるデザインの方が好き
    それは人それぞれだね

  36. 14911 通りすがりさん

    ていうか、話脱線しすぎでしょ
    開発ネタが来たら騒げば良いのに

  37. 14912 匿名さん

    横浜の大企業誘致はご存知の通りだけど
    千葉も柏に東大や研究施設を誘致、印西にはデータセンターを集めたりと特色を出し始めてる
    埼玉は何かやってる?


    GAFAも引き寄せるデータセンター銀座「INZAI(印西)」
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01422/

  38. 14913 匿名さん

    >>14909 匿名さん
    第3ADの再開発ビルに入るのかな?
    そういうあてがあるからあれだけのオフィス面積を確保できるのかも

    >>14911 通りすがりさん
    全く関係ないわけではないよ
    GCSでそれなりのオフィスビルをいくつも建てたいなら企業の誘致は必須
    みなとみらいだって、企業がたくさん移ってくるからビルが次々と建つんだし

  39. 14914 匿名さん

    ここにいるのは大宮の開発しか興味ないからね
    県全体の規模で開発を行っている神奈川や千葉と、大宮以外に予算が投入される事が許せないと喚いている埼玉じゃ比較にならない

  40. 14915 匿名さん

    >>14868
    多摩都市モノレールなんてとっくに箱根ヶ崎延伸で話がついたはずだけど
    県はそのこと分かってて多摩都市モノレール延伸とか言ってんのかな?
    箱根ヶ崎から更に延伸して埼玉へって言うなら分かるけど、それとも分岐させる気?

  41. 14916 匿名さん

    個人的にGCSと比較していた柏西口は、高島屋の建て替えと40階建てタワマン3棟になりそう

    JR柏駅西口北地区 再開発、高島屋建て替え 高層マンション3棟も 24年ごろ着工目指す
    https://mainichi.jp/articles/20200918/ddl/k12/020/128000c
    25万平米に規模縮小/S館高島屋を除外/柏駅西口北地区再開発準備組合
    https://www.kensetsunews.com/archives/490884

    柏駅西口北地区再開発 3.8ha
    大宮東口再開発(GCS)西地区1.2ha、北地区0.7ha、中地区1.1ha、南地区1.5ha

  42. 14917 匿名さん

    柏行ってみ?
    大宮や新都心、浦和と比較するレベルにはないし、川口と蕨を足して2で割ったみたいなところだよ。

  43. 14918 匿名さん

    >>14912 匿名さん
    IHIのエンジン工場を除けば大型トラックがいっぱい集まる大型物流センター建設が埼玉の限界
    あとはパートのおばちゃんが行く大手下請けの食品惣菜加工工場くらい
    ブルーカラー県だし千葉VS埼玉全国一致で千葉が都会なんだからしかたないね

  44. 14919 マンション検討中さん

    柏のって大門とbとadを足した位だね
    結構頑張っる感じ

  45. 14920 匿名さん

    千葉と比較してさいたま市を貶めようとしている横っちょの浜住民がいるな
    ((´∀`))ケラケラ

  46. 14921 匿名さん

    >>14917 匿名さん
    川口と蕨を足して2で割った程度なら浦和大宮超えてるって埼玉一の大都会川口なめんな

  47. 14922 通りすがりさん

    掲示板マナー・削除されやすい投稿について より抜粋

    以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。

    ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
    ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
    ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
    ・削除に関する話題

    これらの投稿が多数投稿されることにより、検討者の皆様が必要とする有益な情報が探しづらくなると考えており、確認ができ次第、削除等、しかるべき対応を行っております。

    問題なくご利用いただいている皆様におかれましても、こういった投稿をお見かけになられましたら、掲示板上で反応することなく(よくない投稿はスルー)、速やかに、×ボタンより削除依頼をお願いいたします。

    良識ある利用者の皆様のご協力もいただくことで、より有益な情報交換の場をご提供させていただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  48. 14923 匿名さん

    マンション業者の広告で成立している掲示板だから自由な議論が出来ないのは仕方ないね。

  49. 14924 匿名さん

    開発する金を社会保障に回せ

  50. 14925 マンション検討中さん

    >>14924 匿名さん
    消費税増税って自公民の3党合意で社会保障へまわすことに決まってたけど、現与党が他の用途へと広げてしまってもはや何でもありに
    新総理に頼みなよ

  51. 14926 匿名さん

    >>14919 マンション検討中さん

    柏のは大門や3ADのようなオフィスビルはないし、ちょっと違うかな
    ただ、ソニック以上の高さになりそうなタワマンのトリプルタワーは
    今のところこの地域にはないので、是非GCSでは実現させて欲しい
    せっかく180mまでは建てやすくしたんだしね

  52. 14927 匿名さん

    >>14926 匿名さん
    藤田だし
    アイテックだし

  53. 14928 マンション検討中さん

    >>14926 匿名さん

    柏はタワマンくらいしか建たないから仕方ないんじゃない、オフィスは無理だから

    大宮だと柏みたいには安くは駅直結だと出せないからなぁ、駅力が違いすぎる

  54. 14929 匿名さん

    でも大宮には建たない40階建マンションが柏には建つ
    しかも柏は環境アセス規制有り
    これがどういうことか未だに理解できない奴がこの板にいるな

  55. 14930 通りすがりさん

    >>14929 匿名さん
    柏駅周辺も都市再生緊急整備地域に指定されているんですがそれは
    http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/110500/p037351.html

    これがどういうことか未だに理解できない奴がこの板にいるみたいだね

  56. 14931 ご近所さん

    さいたま市でこれ以上住居を過密化させるのもね。少し散らさないとw
    他所の大型マンション開発の話はスレ違いですし…

    ところでGCSプラン(案)によれば、
    ” 東口市街地の更新は、西口での開発状況や大宮駅周辺の市場性
    を見据えた各種機能更新の規模や内容を考えていくことが課題 ”
    とあるので区画整理、基盤整備と商業の賑わい継承以外は全て未定な感じですかね。
    需要があるなら話は別ですが、見栄で高層ビル建てる必要は全く無いと思います。
    とは言っても駅前だからそこそこデカいのを建てないと土地が勿体ないと思いますけど。

    これもう一回貼ります。

    14715 匿名さん 3日前
    さいたま市/大宮GCSプラン案のパブコメを開始/20年度末に策定へ
     さいたま市は1日、JR大宮駅周辺を再整備する「大宮グランドセントラルステーション(GCS)プラン2020案」を公表し、市民からの意見募集を開始した。市はプラン案で、同駅周辺の道路や交通広場の整備に向けた個別整備計画の素案を示した。月末まで意見を募り、2020年度末のプラン決定を目指す。

     事業の対象は大宮駅や周辺交通基盤と周辺街区などの範囲。東口駅前周辺を西、北、中、南の4街区に分けて再整備する。プラン案では、交通基盤整備や駅機能高度化の考え方を示した個別整備計画で、現時点までの議論を整理した「プラン2020の到達点」と、策定後に検討を深める「今後の検討課題」をまとめた。

     個別整備計画のうち「道路整備計画案」の項目では到達点として、駅前の交通混雑の抜本的な改善には周辺の中山道の地下バイパス化と大岩岩槻線の4車線化であると位置付けた。検討課題には両事業の実現可能性の精査を挙げた。

     交通広場はバスやタクシーなどの公共交通を優先的に配置する。一般車の出入りや開発街区の往来は地下を想定する。検討課題には各施設のレイアウトプランなどを挙げた。

     意見募集と併せて、地元や交通事業者らが参加する複数のプロジェクトチームで各個別整備計画を議論していく。市はプラン案の策定までに計画をさらに具体化していく考えだ。

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202009020501


    14716 匿名さん 3日前
    「大宮GCSプラン2020(案)」に対する意見募集を実施します
    https://www.city.saitama.jp/006/002/008/002/p074892.html

  57. 14932 匿名さん

    鉄道より高速道路網を整備すべき。

  58. 14933 名無しさん

    今朝撮ってきました。

    1. 今朝撮ってきました。
  59. 14934 通りすがりさん

    >>14932 匿名さん
    >>12729>>13191で既に出てるけど、高速道路の延伸が事業化しているよ。
    忘れた頃に何度も何度も言わせないでくれ、壊れたレコードか?ビットコイン厨に似た狂気を感じるわ。

  60. 14935 マンション検討中さん

    >>14929 匿名さん

    シントシティでも延床面積8万以上だから環境アセスしてるけど

  61. 14936 匿名さん

    >>14935
    延床12万超だっけ?
    なんで上へ伸ばしてくれなかったんだろうね
    敷地いっぱいに建ててるから道路からすぐ建物がある感じ
    ツインタワーにしてくれたら広場も取れたのに

  62. 14937 匿名さん

    でも、これは埼玉全体の問題なんだよね

    都内や神奈川だけに限らず、最近は幕張、船橋、津田沼、柏などにも
    続々と40階超のタワマン計画が出てくるのに
    川口、所沢、蕨、浦和、大宮では相変わらず30階前後の計画ばかり

    幕張は埋め立て地だから仕方ないと思っていたが
    船橋、津田沼、柏は同じ既存の駅前再開発

    GCSでその流れを打ち破って欲しいんだけどな
    これで30階未満のタワマンとか出てきたらがっかりだよ

  63. 14938 匿名さん

    どうせ県議会が高さ制限決めたんじゃないの?
    知らねーけど

  64. 14939 匿名さん


    タワマン?なにそれ  GCSは業務ビルと商業ビルですけど」
    まぁ、こうなるのが一番いいんだけどね

    でも、アフターコロナの時代に優に30万m2を超える延床を
    業務、商業だけで埋めるのは厳しいだろう

    だから、どうせタワマンが建つのなら中途半端なのは避けて
    シンボル性のあるものにして欲しい

  65. 14940 匿名さん

    タワマンはエレベーターで不倫多発するし、コロナ伝染るからいらんだろ

  66. 14941 匿名さん

    >>14940 匿名さん

    タワマンなんて将来100%廃墟になるしね

  67. 14942 匿名さん

    オフィスビルは10年後は廃墟になりそう

  68. 14943 マンション検討中さん

    マンション掲示板なのにマンションよりオフィスビルが偉いとかいうのが意味不明

  69. 14944 匿名さん

    そりゃオフィスビルのほうが偉いだろw
    賃料が違うし、経済効果がけた違い。
    非正規の掲示板監視員と役員くらい違うわ。

  70. 14945 マンション検討中さん

    桁違いってのは嘘くさいな
    とにかくここはレベルが低すぎる

  71. 14946 匿名さん

    今日首都高を横浜川崎品川と走ってきたが、
    駅前どうこうより、総合力が大事だわ
    街としての魅力がないと駅は栄えないわな
    まず大宮は鎌倉のように人を呼べる街にならないと
    氷川神社大切にしてくれ

  72. 14947 匿名さん

    自民党さいたま市議団を離脱 市議3人 新会派を結成

    「会派の統一で自民党の第一会派を目指す」ことなどを理由にさいたま市議会の議員3人が所属する会派自民党さいたま市議団を離脱し新たな会派を結成しました。

    さいたま市議会の江原大輔議員と帆足和之議員と島崎豊議員の3人は自民党さいたま市議団を離脱し、15日新たに「自由民主党高志会」を結成しました。

    市議会では今回の新会派を除くと、自民党会派は2つあり、旧浦和が地盤の市議を中心とする自民党さいたま市議団と旧大宮市などが地盤の市議を中心とする自民党真政に分かれています。

    会見を開いた新会派の団長・江原議員は今回の会派結成について「安定した議会と自民党の第一会派を実現するため自民2会派の統一に向けて」結成したと理由を挙げています。

    江原議員と島崎議員はできるだけ早く会派統一に向けて各会派と話し合いを進めていきたいとしています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6ae8a1ba362b8931c6099b07596f859775da...

  73. 14948 匿名さん

    スコープ/さいたま市ら/大宮グランドセントラルステーション化構想プラン案策定

    ◇「東日本の玄関口」再整備/魅力向上・機能高度化へ官民連携

     さいたま市らがJR大宮駅周辺(大宮区)の大改造に向けた「大宮グランドセントラルステーション(GCS)プラン2020案」をまとめた。駅の改良や周辺道路の地下化、複数の再開発事業などを一体的に進める大規模プロジェクト。JRの東北、北陸両新幹線や在来線、私鉄などが乗り入れる鉄道の結節点であり、東日本の玄関口とも言える同駅の機能強化に官民が連携して取り組む。2021年度以降は検討組織を拡大し、さらなる議論の深化を図る。

     大宮駅は新幹線や在来線、東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)など計13路線が乗り入れる関東でも有数の大規模ターミナル駅。ただ鉄道やバス、タクシーの乗り場が分散し、利用者の移動に大きな課題がある。周辺道路も渋滞が慢性化しており、駅前の市街地を含め更新が求められている。

     GCSプランの対象エリアは大宮駅周辺の中山道や大宮岩槻線、工機部前通線に囲まれた範囲を想定。事業の目標には交通結節点としての立地を生かし、各地の産業や文化の交流による「東日本を魅せる街づくり」を掲げている。プラン案には駅周辺の交通インフラ再整備に向け、駅改良や駅前広場、道路整備などの方向性を示す「個別整備計画」を盛り込んだ。

     駅構内では乗り換えのしやすさを高めるため、駅北側に幅員10~20メートル程度の新東西通路を整備する。東武大宮駅は橋上化し、同通路に直結する改札口などを設置。ホームも1面2線から2面3線に造り替える。駅舎と駅ビルの機能確保も重視し、周辺の街づくりと合わせて議論する。東口地上部の交通広場は歩行者が使いやすい形にバス乗降場やタクシー乗り場を再配置する。

     幹線道路の混雑を緩和する抜本的な改善策として、中山道(大栄橋交差点北~吉敷町交差点北)の地下バイパス化を掲げる。既存の2車線道路に加え、地下空間に2車線のバイパスを整備し、南北方向の渋滞回避につなげる。東西方向の大宮岩槻線(桜木町交差点~産業道路交差点)の4車線化も計画する。長期間の事業になることが予想されるため、周辺の交通流入を抑制するソフト対策を先行して実施。用地買収や移転補償なども必要性を精査していく。

     駅前市街地の街づくりでは地元の関連団体と連携し、街と駅をつなぐ動線の強化を目指す。人工地盤(デッキ)に、地上へのスムーズな人の流れを生む交流広場「(仮称)アーバンパレット」を設置。周辺に商業機能を持たせ、街の回遊性を高める。東口駅前周辺では計14の民間街づくり団体が組織されており、GCSプランの関連事業と足並みをそろえてソフト、ハード両面から駅前周辺の魅力向上策を検討する。

     特に大宮駅東口駅至近の西、北、中、南の4街区は再開発事業が計画されている。GCSプランの実現に特に重要な取り組みで、既に北、中両地区は再開発準備組合が発足している。西、南両地区もそれぞれの街づくり協議会が準備組合設立を検討している。

     再開発計画が具体化すれば地元関係者と交通事業者が連携し、事業の進展を管理するエリアマネジメント組織を立ち上げる予定だ。整備後の維持管理や活用方法の検討などを民間らが担い、より魅力ある駅前空間づくりを目指す。将来的には西口エリアへの動線強化も見据えている。

     市は街づくりの問題解消と駅機能の高度化に向け、2016年度に「大宮GCS推進会議」(会長・岸井隆幸日本大学理工学部土木工学科特任教授)を設置した。10回の会合を重ねGCSプラン2020案をまとめた。一般からの意見募集を実施中で、寄せられた意見や関係機関の議論などを基に整備スケジュールなども盛り込み、年度末のプラン策定を目指す。21年度に推進会議の体制を見直し、「(仮称)大宮ビジョン懇談会」として計画内容をさらに深掘りする。新型コロナウイルスの感染拡大が街づくりに及ぼす影響も議論する。

     大宮駅は国が15年度に策定した「首都圏広域地方計画」で東北や北陸、北海道と関東をつなぐ重要拠点に位置付けられている。物流や人の流れを支える機能が期待されており、駅周辺の利便性向上は待ったなしの状況にある。首都圏の発展にも大きな影響を与えるだけに、プロジェクトの動向が注目される。

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202009171001

    1. スコープ/さいたま市ら/大宮グランドセン...
  74. 14949 匿名さん

    ?駅前に整備する交流広場は駅と街をつなぐ機能を担う(さいたま市提供)

    1. ?駅前に整備する交流広場は駅と街をつなぐ...
  75. 14950 匿名さん

    交流広場ってこれなの?絵で見る限りなんかフツーだね

  76. 14951 匿名さん

    だ、だせぇ
    まともな人材がいないのか?
    昭和感漂う絵にドローン描いたら
    イマドキでOKみたいな感覚

  77. 14952 匿名さん

    >>14950 匿名さん
    ここは埼玉。
    フツーを超えられないから埼玉。
    フツーでいいじゃない。
    埼玉らしくていいと思うよ。

  78. 14953 匿名さん

    >>14951 匿名さん
    細かいデザインはこれからだよ

  79. 14954 通りすがりさん

    なぜイメージ図そのまま建てると思うのか
    普通にちょっと考えたらわかること

  80. 14955 匿名さん

    大抵、イメージが最大限で現実はイメージ以下だから心配されるのも普通だと思う。

  81. 14956 匿名さん

    GCSの図も地味にマイナーチェンジ繰り返してて結局どれで行くのか掴めない
    これの1枚目はボツ、2枚目→3枚目でしれっと広場の面積削られてるけど3枚目もボツ?
    4枚目は実現する?

    1. GCSの図も地味にマイナーチェンジ繰り返...
  82. 14957 匿名さん

    駅前広場のイメージ図でずっと紹介されてるのは
    南地区にロータリーを造った場合のなんだよね

    ロータリーは中地区に造ることでほぼ決まったので
    これからはそっちので紹介しないと

  83. 14958 匿名さん

    >東口駅前周辺では計14の民間街づくり団体が組織されており、
    >GCSプランの関連事業と足並みをそろえてソフト、ハード両面から
    >駅前周辺の魅力向上策を検討する。

    14とは凄いな
    分かってるのは施行中の大門、GCS4街区の他に、東口駅前二丁目南地区、
    宮町一丁目中地区、南銀地区、区役所跡地周辺くらいかな

  84. 14959 口コミ知りたいさん

    大宮の地権者もようやくまとまってきたんだね
    大宮の発展の為に頑張ってほしい

  85. 14960 匿名さん

    土地は守る

  86. 14961 匿名さん

    JRはコロナでお金なくなっちゃったから厳しそう。

  87. 14962 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  88. 14963 匿名さん

    大宮駅東口の開発は完全に民間に任せて、道路網の整備に税金投入すべき。

  89. 14964 匿名さん

    >>14949
    上でクルクル回ってるやつは何だ?

  90. 14965 マンション検討中さん

    >>14963 匿名さん

    GCSってもともとさいたま市はインフラのみで各地区は組合だよ

    インフラも各地区の組合の要望を挑戦
    あとは全体的なイメージ

  91. 14966 匿名さん

    >>14964
    5年前の中国製ドローン

  92. 14967 匿名さん

    今日昼間西口3Bの工事現場通ったらハゲたオジサンが写真撮ってたからここの投稿者かなぁって思った(笑)

  93. 14968 マンション検討中さん

    >>14967 匿名さん
    3Bは検討してる人が多いらしく、ファミリーでも土日にもう現地を見に来てる感じだよ

  94. 14969 マンション検討中さん

    結局何も決まってない
    バスロータリーが出来て
    20階のマンションとビルが一づつくらい建って終わりじゃないの
    もう色々時代は変わったんだよ

  95. 14970 匿名さん

    コロナが無ければでっかい計画がぶちあがっただろうに、タワマン開発と中層オフィスで終わりだね

  96. 14971 匿名さん

    >>14969>>14970
    何も期待してないんじゃこのスレ見る必要もないよな
    何でわざわざこのスレ見てるの?

  97. 14972 さいたま市民

    大宮と新都心は女性と子供がいずらいところが多く住みにくい。大宮駅くらいは、いやすいところにしてほしい。

  98. 14973 マンション検討中さん

    >>14972 さいたま市民さん

    女性すごく多いんだけど、てか女性向け店舗やらBeauty関係充実、ネイルサロンやらまつげエクステやら専門店多い?

  99. 14974 匿名さん

    スカウトが多い

  100. 14975 匿名さん

    >>14972 さいたま市民さん
    最初は利便性を求めてJR沿線に住んでみたものの、段々と住み辛さを感じて、
    結局広い家を求めて郊外の緑区なんかの戸建てに移り住む住民も多いみたいね

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ガーラ・レジデンス八潮

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸