埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 00:58:11
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 14351

    大門は思ったより良い感じですね
    欲が出てきて
    回りの古い雑居ビルは
    なんとかして欲しいなぁ

  2. 14352 匿名さん

    >>14349 匿名さん

    NACK5と埼玉新聞は大宮に移って来たので
    あとはNHKとテレ玉だったんだよね

    さいたま放送局から中継の際にGCSのビル群が映れば
    埼玉のイメージもだいぶ変わったと思うと残念

  3. 14353 匿名さん

    >>14352 匿名さん
    別に大宮駅屋上に情報カメラ置けば済む話じゃないですか?(笑)
    というかソニックシティに既にあるかもしれないけど

  4. 14354 匿名さん

    ソニックシティの情報カメラから東口のGCS高層ビル群が映れば確かに大宮というか埼玉の印象がガラッと変わるだろうね

  5. 14355 匿名さん

    みなとみらい並に一気に建てないと変わらないよ

  6. 14356 マンション検討中さん

    >>14355 匿名さん
    さいたま新都心はみなとみらい以上にポテンシャルがあったんだけど、開発を間違えたよな
    大宮駅という超巨大駅の近くという武器を活かしきれなかったのが悔やまれるね

  7. 14357 匿名さん

    病院ではなくシンボルタワー、せめて200m級オフィスビルが出来てれば新都心のポテンシャルは上がったのにな
    病院移転で安易に妥協するところが埼玉っぽい

  8. 14358 匿名さん

    ポテンシャルが無かったからこその現状だろ?
    みなとみらい以上のポテンシャルならば三菱地所は当初の計画通りビルを建てるよ。
    ただし丸紅案の200mは実にもったいなかった。
    ポテンシャルの無さも行政側の対応も正にダサイタマの賜物だからしょうがない。
    大門町のビルの安っぽさも低さもその結果の一つだよ。

  9. 14359 匿名さん

    >>14353 匿名さん
    NHKの朝のニュースでさいたま市ですって中継される時は
    浦和の市街地が映ることが多いと思う
    新都心のマテリアル用地にでも移ってくれれば良かったんだけどね

  10. 14360 匿名さん

    NHKは市民会館うらわ跡地に移りたいようだが、市が売るかどうか
    https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20191128-OYTNT50230/

    新都心のエンプラス用地を譲ってもらうのも検討してはどうか

    また、新都心の新市庁舎は民間施設との複合案が検討されているが
    その場合の民間施設をNHKにするのもありじゃないか

  11. 14361 通りがかりさん

    NHKとか正直ありがたがるようなものでもないでしょう

  12. 14362 匿名さん

    どんなに頑張っても
    所詮は埼玉と言われることが悲しい

  13. 14363 マンション検討中さん

    北関東や南東北ら辺に研究所があり、都内に本社があるような会社の企業誘致とか全くしてないよね
    横浜は企業誘致して本社は無理でも研究所とか誘致してるのに、埼玉は企業誘致に重きを置いてなくマンション建設を重視してると感じる
    どちらが良いかは別としてもそこが横浜と大きな点だわ

  14. 14364 マンション検討中さん

    >>14360 匿名さん
    NHKは震災やらあったときのために単独施設であることを望んでるので、うらわの市民会館跡地に決まりだと思う

  15. 14365 匿名さん

    そら埼玉の主要メディアはテレ玉かNHKかNACK5だからね
    NHKが大宮駅前に構えてガラス張りのスタジオでの公開収録とかあれば新たな注目スポットになったはず
    NHKの代わりにどこが入居したんだろ?単にショッピングモールみたいにお店が出来るだけかな?
    東京ジョイポリスみたいな屋内遊園地が出来ればありがたかったけど

  16. 14366 匿名さん

    区役所跡地にテーマパーク作って欲しい。

  17. 14367 マンション検討中さん

    >>14365 匿名さん

    みんな知ってると思うんだけど、NHKの代わりに入ったのは市民会館おおみや

    公共施設再編の一連の事業

  18. 14368 匿名さん

    国会を移転して欲しい

  19. 14369 匿名さん

    >>14367
    元々市民会館おおみやはNHKの上に計画されてたよ
    市民会館の下の部分ね

  20. 14370 匿名さん
  21. 14371 マンション検討中さん

    川越線 80周年祝おう JR東がキャンペーン

    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-44749

    記事にある川越線複線化をプッシュして達成してくれ

    まだまだ大宮駅の後背地として伸びる余地あるから

  22. 14372 匿名さん

    >>14364 マンション検討中さん

    でも、地元ではあそこに市立美術館の設立を求める声が根強くあるらしい
    政令市で自前の美術館がないのはさいたま市くらいなんだとか
    それで以前から市の美術家協会などが要望していたと
    ttp://blog.livedoor.jp/usanagist/archives/34872547.html

  23. 14373 匿名さん

    大宮公園に美術館作ればいいんじゃ

  24. 14374 匿名さん

    川越は小江戸推しで上手いこと開発できてる
    駅前も横町も
    東京から川越の利便性が上がればJRとしても美味いと思うが。

    大宮も氷川神社までのルートを
    宿場町を活かした小径にしてほしい

  25. 14375 匿名さん

    氷川参道沿いの大宮図書館跡地は美術館に合ってるかもしれない
    でも、市庁舎移転もあるし美術館くらい浦和に花を持たせてもいいかな
    NHKも別の場所を探すことになるだろうし

  26. 14376 匿名さん

    でも、北浦和には立派な県立近代美術館があるね
    ロイヤルパインズには市立うらわ美術館もあるし

  27. 14377 匿名さん

    >>14374 匿名さん

    新東西通路ができれば東口に2つ目の玄関、氷川口が出来るので
    大都市の顔としての既存の玄関と、氷川参道につながる新しい玄関で
    上手く住み分けられるといいね

    山形七日町の再開発では裏通りを和風モダンな雰囲気の舗装にして
    町屋風の店舗を配置しているけど、こういうのを参考にして欲しい
    https://skyskysky.net/construction/202000-19.html

  28. 14378 匿名さん

    改札が分散するとだいぶ今の西口東口の人が減ってくれる

  29. 14379 マンション検討中さん

    >>14378 匿名さん
    大宮駅の北側に住んでる人も徒歩2分くらいは変わるんじゃない

  30. 14380 ご近所さん

    北側に改札出来て乗り換え改善すると東武線とニューシャトル沿線の需要も変わってくるかと思います。

  31. 14381 匿名さん

    美術館って作られてもろくに利用されない施設の典型って感じ。
    さいたまに集客力のある企画を立てられるキュレーターが来てくれそうもないし、しょっぱいハコモノができるだけになりそうだからやめた方がいいよ。

  32. 14382 匿名さん

    岩槻人形博物館みたいにまったくゆかりのないものを展示するしかない

  33. 14383 通りがかりさん

    愛知トリエンナーレとかの影響+このコロナ禍の中で自分たちの業界ばかり優遇を求めるアート関連には良い印象がない。
    そういった個人的偏見を度外視したとしても、駅近開発に美術館は必要ないかな?と思ってしまう。

  34. 14384 三代目鈴木

    役所なんか殺風景なコンクリビルで良いのよ。
    公共施設系はどうせ収益化できないんだから、コストカットした機能重視の建物で良い。
    そこにカネかけるのは見栄以外の何者でもないよ。
    そんなことより、浦和から公共機関さっさと引き上げて大宮に集約しろって。
    浦和にあることの意味なんてないんだから。

  35. 14385 名無しさん

    >>14371 マンション検討中さん
    橋掛け変えるなら、複線化ついでに南浦和の車両基地売って、京浜東北線地下ホーム化&川越線乗り入れして、南古谷の車両基地にJRお得意の車庫移転すりゃ、JR側も儲かっていいだろうに。

  36. 14386 匿名さん

    イチロー!

  37. 14387 匿名さん

    再開発よりもまず現状維持は出来るんだろうか?
    コロナ前から売上が落ちてた大宮駅前の商業施設は大丈夫なんだろうか?
    ヨドバシも自社ビルじゃないから撤退可能性はある
    いっそのこと撤退してくれた方が次の開発に繋げやすくなる?

  38. 14388 匿名さん

    今日から西口第四-4地区の都市計画案の縦覧が始まったけど
    https://www.city.saitama.jp/001/010/014/009/p072006.html

    特に新しい情報はなかったね
    噂される高層ホテルの概要が出てくるのを期待したんだけどね

  39. 14389 匿名さん

    >>14387 匿名さん

    各地で駅前の百貨店が撤退したことによって
    新たな再開発計画が立ち上がったりしてるね
    さらなる容積率アップで高度利用をするケースが多い

  40. 14390 匿名さん

    >>14387 匿名さん
    後背地だった宇都宮線・高崎線沿線の大宮以北の人口が今後減っていく事を考えると、
    あんまり楽観は出来ないだろうね
    その減少分を大宮駅周辺だけでカバーするにも、土地に限りがある以上限界があるし

  41. 14391 購入経験者さん

    結局、ダサいたまには無理な話だろ
    それだけ

  42. 14392 匿名さん

    新都心の赤十字病院向かいは17階建てマンションなんだね
    https://www.mecsumai.com/tph-shintoshin/saitama/imgs/img-aerial-01.jpg

    なんでも、住所が新都心になるので注目されてるとか
    住所が「新都心」の民間敷地はここくらいらしい

    ザ・パークハウス さいたま新都心
    https://www.mecsumai.com/tph-shintoshin/index.html

  43. 14393 匿名さん

    さいたま市 は 浦和駅 西口周辺の都市再生整備に向けた計画を
    2021年3月9日までにまとめる。まもなく着工する再開発地区も含み、
    年度内に都市再生整備地域を決める方針だ。
    西口周辺では南高砂地区で事業が進む。27階建ての再開発ビルは
    2021年度に着工し、2024年度竣工を見込む。



    浦和でも100m規制を緩和すれば、南高砂のタワマンは180mにもできただろう

  44. 14394 匿名さん

    構想検討はオリコンサル/大宮スーパー・ボールパーク/埼玉県
    https://www.kensetsunews.com/archives/476883

  45. 14395 マンション検討中さん

    大宮スーパーボールパーク構想にはぜひ大観覧車を取り入れて欲しい
    大宮GCSの高層ビル群の背景に大観覧車のイルミネーションが合わされば夜景が綺麗

  46. 14396 匿名さん

    スーパーボールに特化した施設か。たのしみだな。

  47. 14397 通りすがりさん

    >>14396 匿名さん
    ネタだとは思うけど、マジレスすると野球場とサッカー場をリニューアルしてブラッシュアップする計画ね

  48. 14398 匿名さん

    やきう民が溢れるさいたま……

  49. 14399 通りすがりさん

    【30日1面】大宮SBPで21年度に構想策定へ

    大宮スーパーボールパーク構想を練る県都市整備部は、2021年度に構想を取りまとめることが分かった。
    今後は年度後半から構想取りまとめと同時並行で、施設の有効活用の検討を始める。22年度以降に検討結果を踏まえた対応策の関係者協議を開始する。

  50. 14401 匿名さん

    [No.14400と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  51. 14402 匿名さん

    ロッテ誘致を

  52. 14403 マンション検討中さん

    >>14399 通りすがりさん
    どうでもいいけどなんで埼玉はこういう施設とか構想に「スーパー」をつけがちなんだろう。「埼玉スーパーアリーナ」もそうだけど「スーパー」とつくだけでなんか安っぽく見えてしまうのは気のせいだろうか。

  53. 14404 マンション検討中さん

    >>14399 通りすがりさん


    募集の結果について

     令和2年5月21日に公示した大宮スーパー・ボールパーク構想検討業務委託のプロポーザル方式(簡易公募型)では、7者から技術提案書が提出されました。

     この提案書について、プロポーザル選定委員会により公平かつ公正に審査を行い、提案者の中から最適業者が特定されたため、地方自治法施行令第167条の2第1項第2号による随意契約を行いました。

    契約相手方の決定
    (1)受注者 株式会社オリエンタルコンサルタンツ 埼玉事務所

    (2)契約日 令和2年7月29日

    (3)委託金額 14、740、000円(消費税及び地方消費税を含む)

    https://www.pref.saitama.lg.jp/a1105/oomiyasuperballpark.html

  54. 14405 通りすがりさん

    >>14402 匿名さん
    埼玉県はライオンズの保護地域なので許可が無いと無理
    ライオンズの大宮開催が毎年3試合から10~12試合に増えるのはあるかもね

  55. 14406 匿名さん

    >>14403
    別にそうは思わないな
    アリーナもボールパークもスーパーが付いてない方がショボく感じる
    しかしボールパークといってもアルディージャも西武も今以上のキャパの競技場が要るかと言われれば…

  56. 14408 匿名さん

    [No.14407と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  57. 14409 匿名さん

    西武の本拠地にするくらいじゃなきゃスーパーでも何でもない

  58. 14410 通りすがりさん

    >>14409 匿名さん
    試合数が増えるだけでも経済効果が上がると思うよ

  59. 14411 マンション検討中さん

    >>14409 匿名さん

    県が行うスーパーボール構想って野球メインじゃなく、サッカーだと思う
    NACK5スタジアムがJリーグの必要要件を満たしていないので再整備が必須という事情がある


    西武はメットライフドームのボールパーク事業を180億かけて既に始めていてる

    https://sp.seibulions.jp/dome_renewal/#tab02

  60. 14412 匿名さん

    だけどアルディージャにデカイ箱用意してもなぁ
    22000人くらいが限度でしょう
    あとJRさん再開発資金大丈夫かな

    JR東日本、過去最大の1553億円最終赤字 4~6月
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62083460Q0A730C2I00000

  61. 14413 マンション検討中さん

    >>14412 匿名さん

    鹿島アントラーズも4万人程から2.5万人へ縮小したので、たぶん2万人から2.5万人かと

    多目的スタジアムとなる?らしい
    与野中央公園にはミニアリーナで予想としては5000人位の収容となると思う

    それでソニック大ホール(コンサートメイン)ーミニアリーナ(バスケメインじゃなく)ー多目的スタジアム(サッカーメイン)ーさいたまスーパーアリーナって感じで運用されるのかと

    多目的スタジアムにはdocomoが協力してくれれば良いのだが

  62. 14414 マンコミュファンさん

    埼玉って何の特徴もない市の集まりなんだからもっと一つの市にまとまればいいと思う。

  63. 14415 匿名さん

    でかいハコモノは、もう作ってもなぁ。
    人を入れられる状況になるのはいつになるやら。

  64. 14416 匿名さん

    ところどころでいちいちこの地域をバカにする発言を書き込む人がいるのはなんとかならんのかな

  65. 14417 通りすがりさん

    >>14416 匿名さん
    そんな時は削除依頼を出せば直ぐ運営が対応してくれます

  66. 14418 匿名さん

    スポーツ施設は遠くにある方がありがたい。
    家の近くにあってもありゃイベントがあるたびに迷惑施設と化すし、生活上のメリットないんだよ。
    まぁ自分がスポーツに興味ないせいだからなんだけど。

  67. 14419 マンション検討中さん

    レッズとアルディージャが、マンチェスターユナイテッドとシティみたいな関係になればなあ
    お互いタイトル争いするぐらいのビッグクラブにならないと

  68. 14420 マンション検討中さん

    埼玉ってスポーツ大国だよなあ
    野球は埼玉西武ライオンズ
    サッカーは浦和レッズと大宮アルディージャ
    バスケはさいたまブロンコス
    ラグビーはワイルドナイツが来るし

  69. 14421 マンション検討中さん

    東京・神奈川・千葉も一緒

  70. 14422 通りすがりさん

    >>14421 マンション検討中さん
    野球(ライオンズ)とサッカー(レッズ)両方優勝経験豊富の強豪チームという意味では

  71. 14423 マンション検討中さん

    ライオンズ、レッズ、ワイルドナイツは強豪だね

  72. 14424 匿名さん

    >>14420
    それらは大都市圏なら大体ある
    だからさいたまがスポーツの街を目指したいと言ったって難しいと思うよ
    肝心の野球チームが無いし、色んなスポーツのチームがあると主張しても「で?」で終わる
    スポーツチームなんてどこにでもあるんだからスポーツの街としてアピールするにはよっぽどのことをやらないと難しい
    そんなことより他の方面でアピールしてくれと市長に言いたい

  73. 14425 匿名さん

    >>14420 マンション検討中さん

    Vリーグのバレーチームもあるんだよ
    https://amg.or.jp/medics/
    上尾に大きなアリーナがないのでホームゲームは
    さいたま市の体育館(サイデンアリーナ)を使ったりもする

  74. 14426 通りすがりさん

    >>14424 匿名さん
    他の方面とは具体的に?

  75. 14427 匿名さん

    >>14374 匿名さん

    そういうイメージ戦略の積み重ねの結果、川越ナンバーが
    カッコいいナンバーランキングで全国5位に選ばれるまでになった
    ちなみに大宮31位、所沢46位、春日部59位、熊谷・川口95位

    発表!一番かっこいいナンバープレートランキング 
    3位「品川」2位「湘南」、意外な1位は...
    https://article.yahoo.co.jp/detail/18640d49d59243abaa89e23e2f38808cb1a...

  76. 14428 匿名さん

    第10回の推進会議議事録が公開されたね
    https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p049634_d/fil/10GC...

    大宮グランドセントラルステーション推進会議
    https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p049634.html

  77. 14429 匿名さん

    >>14427
    川越の古都アピールとはちょっと違うかな
    古都アピールは限られた都市にしかできないからね
    スポーツが盛んなのは良いけどスポーツの街をアピールしたいがためにマラソンとかクリテリウムとか必要以上の箱物に税金の無駄遣いはしないでもらいたい

    >>14428
    西地区はちょっと心配だな
    これ見る限りはマンション以上のものを建てようとしてたっぽいが

  78. 14430 匿名さん

    >>14429 匿名さん
    西地区は2つに分けて開発し、住宅機能も検討されていたので
    タワマンも含めたツインタワーになるだろうと予想されていた
    そういう大きな開発自体が不安だという意味なら心配だね

    また、大宮グランドセントラルステーション推進会議という名称は
    プラン策定後に「大宮ビジョン懇談会」に変わるんだね
    駅周辺だけでなく、より広い範囲を対象にしたいからのようなので
    この変更はポジティブに捉えたい

  79. 14431 匿名さん

    しかし、川越のブランド化って地元埼玉県民が思う以上に成功したんだね
    GCS関連の各事業者に対する事前アンケートでも川越観光客用の宿泊施設が
    期待できるなんてあったので、ずいぶんなめられたもんだなと思ったが
    そう思わせるだけの需要が川越には生まれていたんだなと

    大宮の場合も氷川参道を活かした和風モダンな商業空間を造り出すことによって
    同じようなブランド化を図ることもできるんじゃないかな

  80. 14432 匿名さん

    駅前に風俗あるのがネック

  81. 14433 匿名さん

    駅前の商業施設全部和風にしたら面白いと思う。お洒落な感じの木造建築で。

  82. 14434 通りがかりさん

    今日とってきた

    1. 今日とってきた
  83. 14435 通りがかりさん

    別角度

    1. 別角度
  84. 14436 通りがかりさん

    違う角度から

    1. 違う角度から
  85. 14437 匿名さん

    >>14433 匿名さん
    無理無理。そういうコンセプト作り放棄して、高いビル作りたいっていうのがさいたま市民様のご意向だから。
    川越だけじゃなくて所沢も再開発しているけどそっちのほうがよっぽどよく作られてるよ。大宮の再開発って本当につまんないハコモノしかできないでしょ。それとスポーツ。発想が中年過ぎたおっさんサラリーマンの域を出ないね。

  86. 14438 マンション検討中さん

    >>14434
    写真ありがとうございます!
    迫力ありますね

  87. 14439 通りすがりさん

    >>14437 匿名さん
    じゃあ貴方はどんな案をお持ちで?
    批判だけならバカでもできる

  88. 14440 名無しさん

    同人誌ショップ「とらのあな」閉店続く、コロナで利用客減少「苦渋の決断」 通信販売は増加
    https://www.oricon.co.jp/news/2168398/amp/

    東北地方の店舗はすべて営業終了。(※大宮店は営業継続)
    こういう、東北・信越地方で閉店していく、イオンモールでは採算が取れないニッチ趣味(別にアニメじゃなくてもダンスでもスポーツでも囲碁でも。)系店舗の受け皿を大宮がやっていくというのも、東北・信越方面の交通結線としてはおもしろいと思った。

  89. 14441 匿名さん

    コロナで開発も縮小は避けきれない

  90. 14442 匿名さん

    運が悪いね

  91. 14443 購入経験者さん

    なんで大宮って白っぽい背の低いビルしか作れないんだろう

  92. 14444 通りすがりさん

    >>14443 購入経験者さん
    先々月まで100m規制があったからね
    過去レス読み返すと良いよ

  93. 14445 匿名さん

    >>14444 通りすがりさん
    「白っぽい」のはなんで?

  94. 14446 マンション検討中さん

    白っぽいって青空に映えるし、熱対策とかもあるでしょ

    白って横浜のランドマーク周辺も白でしょ

    青空に白い曇りって彩りが良いと思わないか?
    それと一緒だよ

    でも白ってソニックと大宮駅西口駅ビル、大宮グランドミッドタワーズ、今回の大門の再開発ビルくらいしか思い付かないが

    あと高島屋か

  95. 14447 匿名さん

    大都市とそれ以外の都市で再開発の質が全然違う
    大都市はバンバン高層ビル建つけどそれ以外の都市は商業施設付きマンションばっか
    大都市以外で100m級のマンション以外のビルが建つのって稀
    だから大宮って結構凄いんじゃなかろうか

  96. 14448 匿名さん

    青空にはガラス張りが一番映える

  97. 14449 通りがかりさん

    >>14447
    むしろ、県人口全国5位の県都政令市の中枢部で、なおかつ、全国有数の大ターミナルを抱えていながら、“大都市”のカテゴリーに入れない現状の大宮は本当に異常。埼玉県が各方面から馬鹿にされる大要因なわけだし。

  98. 14450 マンコミュファンさん

    ガラス張りのビルが一番映える
    さいたまは人の多い田舎なので作れません

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドル飯能II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸