埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 16:06:27
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 13651 マンション掲示板さん

    >>13647 マンション検討中さん

    都会であればあるほど道路は広いですよ

  2. 13652 マンション検討中さん

    バスで十分だと言ったのは、他の人ですが・・・。
    大宮は鉄道の街だと言ったのは、他の人ですが・・・。

    それで、自覚して、何か提案や意見はあるのでしょうか?
    文句や悪口を言うだけ、それでは進歩がないです。

    新宿駅東口は、一車線ですね。西口は、二車線。池袋駅東口・西口は二車線。渋谷駅も、二車線。だが、路駐があったり、右折レーンがあったり、実質一車線です。

    嘘は、いけませんよ。ここは、アメリカか??片側3車線、4車線当たり前とか。場所、教えて下さい、是非聞きたいです。ちなみに、横浜は、4車線は無い。3車線も、市内2か所+湾岸線のみです。

    私は、あなたより詳しいと思いますよ。横浜18年、東京16年、大宮10年在住ですから。

    あなた、市役所や県庁に行くことありますか?大門町は、民間主導です。GCSは、国・県・市ですけど、公共性が違い過ぎます。

    それは、失礼しました。群馬自慢するから、てっきり出身かと。

  3. 13653 マンション掲示板さん

    都内某所の5車線道路

    1. 都内某所の5車線道路
  4. 13654 マンション検討中さん

    >>13653 マンション掲示板さん
    こういうのは、3車線って言うんですよ。右折・左折を入れて、どうするの?
    某所って意味不明?何で、隠す必要あるのか。

  5. 13655 マンション検討中さん

    >>13653 マンション掲示板さん
    では、中央区世阿弥の交差点は、片側下りは6車線あるんですね。本線3車線+側道1車線+右折2車線あるから。

  6. 13656 匿名さん

    車線数なんてどうでもいいわ。しょうもない。

  7. 13657 名無しさん

    >>13652 マンション検討中さん

    新宿も池袋も渋谷も全部副都心でしょ?
    東京の本当の中心地は東京駅近辺。

    日比谷通や永代通行ったことあります?

  8. 13658 マンション検討中さん

    東京駅と比べられる大宮駅
    やはりそのくらいのレベルまで求められるのか大宮駅は

  9. 13659 マンション検討中さん

    副都心と位置付けられているが、実質はそちらの方が中心では?
    東京駅に行く事ないですから、基本は。
    JRの乗降客数も、その3駅が占めてます。
    東京駅近辺が東京の中心と思っているのは、大手町のサラリーマンとOLだけでは?永田町は、別としてです。

    行ったことありますよ、車で何回も走っていますが。
    基本2車線と3車線です。場所により、3~4車線に見えますが・・・実際は、右折2車線+左折2車線になったり、右折2車線あるので、ず~っと3~4車線ある訳じゃないですよね。晴海通り、昭和通りとかも。

  10. 13660 ご近所さん

    首都高延伸も控えているし6車線8車線はオーバースペックかも知れませんね。

    宜しければご参照ください。

    さいたま市道路整備計画(第3期) さいたまのみちづくり
    https://www.city.saitama.jp/001/010/018/007/002/p064599.html

    全国道路・街路交通情勢調査
    (市内の調査結果の様です)
    https://www.city.saitama.jp/001/010/018/007/002/p005496.html

  11. 13661 マンション検討中さん

    そうです。注目度ありあり。

  12. 13662 マンション掲示板さん

    >>13654 マンション検討中さん

    両端が右折・左折専用道路じゃないから実質5車線道路です

    1. 両端が右折・左折専用道路じゃないから実質...
  13. 13663 マンション検討中さん

    これ、名古屋でしょ?

  14. 13664 マンション検討中さん

    南大通東線と首都高速さいたま新都心線と並走するところ広いけど
    こう言うのじゃ駄目なのか?
    手前は与野ジャンクションとイオンモール与野

    与野ジャンクションから先も首都高で事業化されて北上予定

    1. 南大通東線と首都高速さいたま新都心線と並...
  15. 13665 名無しさん

    >>13659 マンション検討中さん

    乗降客数とかそういう意味では確かに新宿とかが中心だけど、副都心と言ってるからには副都心です。
    それじゃあさいたまの副都心の武蔵浦和や美園がさいたまの中心だって言ってるようなものです。

    それに13649さんもず~っと3~4車線て言ってる訳じゃないですよね?
    駅前がって言ってます。
    おそらく大宮東口の中央通や旧中仙道あたりが3~4車線なら納得なんじゃないですか。

    でもそうは言っても大宮が東京駅近辺のような道路等にするのは不可能だと思っています。

    そういう意味では渋谷や池袋のような道路が狭くても再開発で存在感のある街並みにするほうのがベターな気がします。

  16. 13666 デベにお勤めさん

    >>13643 マンション検討中さん

    このスレに書き込む程度のことを意見や提案というなら、もう数年前から散々やってますよ。それこそマンコミ外では上田知事時代から「知事への提言」を何度も行い、直接知事からメールもいただいています。所詮その程度だけど。
    それから理屈を述べたり、他人の意見に賛同することの何が悪いんでしょうか? むしろその理屈を覆せず、ただ必死に感情に任せて削除依頼出してるのがあなたみたいな人でしょ。

    変なデータというのも興味ありますな。是非俺が貼った「変なデータ」とやらを明示して下さい。
    人の批判するだけの人…うーん別に特定の誰かを批判したつもりはないけど(意見の対立は有るよ)、何か心当たりあるんですか?

    あなたは既に板嵐認定されているし、板嵐にレスするのも同類と言われるので本来放置が望ましいのだが、一方的な言いがかりにはレスします。

  17. 13667 ご近所さん

    ポテンシャルあるから駅から離れた所にも駅が出来ちゃいましたね。
    役所無くても高層オフィスが建っちゃいましたね。

    他所の話は前向きな情報交換にならないので
    コメント欄の無駄だし迷惑だと思うのですが、どうでしょう?
    都市計画されてない8車線道路の話、意味ありましたか?

    1. ポテンシャルあるから駅から離れた所にも駅...
  18. 13668 匿名さん

    道が広いことはいいことだ
    渋滞がない
    時間的な経済損失が減る
    救命に係る医療品質が上がる
    企業、人が増える
    結果、都市としての価値が上がる

    大宮駅前は渋滞クソだぞ

  19. 13669 デベにお勤めさん

    >>13645 匿名さん

    街造りというのは10年20年でどうとなるものではないので、やはり歴史的な立ち位置とかの考察が必要だと思う。

    >人口に見合った街づくりが進んでいない
    ように見える理由は、もともとは大宮は40万そこらのベッドタウンで、合併して100万超になっているだけで、元は40万都市程度と考えればそこそこ立派なほうかな?とは思う。
    また、特に大宮の場合、個々の地権者の力が強く、一方でそれをまとめられる政治力の有る人物や大企業、資本家が不在で、30年以上再開発が滞ったのも原因の一つ。
    政治力という点では、群馬は総理大臣級がゴロゴロいるので国に予算を付けてもらいやすかったんじゃないかなと思う。甲府は山梨に金丸がいました。
    よって、今後の対策?としては以前も書いたけど、国と強いパイプを作るとか、個人地権者を弱体化させるとかかな。道路幅は既成街区は無理でも、今後出てくる核都市広域幹線道路ならば6車線級を目指せると思う。

  20. 13670 匿名さん

    道路広いと物寂しい感じ、殺風景な感じになるから今のままでいい。
    それより今計画されてる再開発の確実な遂行、大宮駅、さいたま新都心駅周辺の市街地の拡大に期待したい。
    もっと言うと水族館やテーマパークの誘致、大学、専門学校も増やして若者が住んでて楽しい街にしてもらいたい。

  21. 13671 ご近所さん

    >>13668 匿名さん
    さいたま市も自覚があるようで、資料作ってます。
    もう一度貼りますね。

    13660 ご近所さん 5時間前
    首都高延伸も控えているし6車線8車線はオーバースペックかも知れませんね。

    宜しければご参照ください。

    さいたま市道路整備計画(第3期) さいたまのみちづくり
    https://www.city.saitama.jp/001/010/018/007/002/p064599.html

    全国道路・街路交通情勢調査
    (市内の調査結果の様です)
    https://www.city.saitama.jp/001/010/018/007/002/p005496.html


    大宮駅周辺でも区画整理したり区役所通り拡幅したり、やってますよね。
    ただ基本的には駅前への車の流入を抑制したいところですね。
    GCS化構想でも次世代モビリティとかフリンジ駐車場とか、考えているようですね。
    8車線道路とは方向性がまるで違うので興味深いです。

  22. 13672 マンション検討中さん

    >>13666 デベにお勤めさん
    まぁ、あなただけじゃないけれど、同じ事を言ったり、矛盾してたり、知ったかぶりをするのは、俺は許せない。そして、都合悪くなると答えない。埼玉の人って、謙虚さが足りないし、嫉妬が凄いなぁと思う。

  23. 13673 匿名さん

    >>13670 匿名さん

    地方の大都市ならともかく、都心の街中は車線数よりも歩道を充実させて欲しいですね
    神戸の三宮は10車線をいずれ3車線にする構想があります
    https://www.asahi.com/articles/ASM6N44YGM6NPIHB00L.html

  24. 13674 匿名さん

    >>13670 匿名さん
    「背の高いビルは息苦しく感じるから東口は今のままでいい」なんて言ってる地権者と同じ考えだな。
    道路が狭いほうがよっぽど息苦しく、もの寂しく感じるよ。狭い道路は電柱と戸建もセットだからな。
    そのくせハコモノを増やしたいなんて、矛盾にも程があると思わないかい?
    インフラ整備の成されていない土地のどこに魅力を感じ、民間が施設を建てるんだよ。
    道路の広い都会に言って寂しい、殺風景だなんて感じたこと無いね。魅力的で立派な街並みだと思うよ。愛する地元にそう思えないことが悲しいね。

  25. 13675 匿名さん

    >>13658 マンション検討中さん

    「道路が広いのは田舎だから」と言われたから都会を例に挙げたまでですよ。
    実際の大宮は、高崎より田舎です。

  26. 13676 匿名さん

    高崎にソニック、シーノ、JPビルのような高層オフィスビルはあるか?
    また、ルミネ、SOGO、高島屋、エキュートを上回る商業があるか?

  27. 13677 通りすがりさん

    >>13675 匿名さん
    何をもって高崎より田舎と言っているのかは知りませんけど、商業の面では当たり前ですが高崎の方が大分田舎です

  28. 13678 マンション掲示板さん

    謎の群馬推しw

  29. 13679 通りすがりさん

    >>13678 マンション掲示板さん
    きっと群馬県民なのでしょうね
    大宮を下げたいだけならこのスレからお引き取り願いたい所なのですが……

    1. きっと群馬県民なのでしょうね大宮を下げた...
  30. 13680 マンション検討中さん

    また、グンマーが。
    私の友人、知人、元同僚に群馬出身が4人います。高崎が1人、前橋が2人、不明1人。大宮は、都会だね、人多いね、商業施設充実してるね、東京近いね、便利だねって言ってましたよ。これが、世の中の声です。

  31. 13681 坪単価比較中さん

    そもそも街づくりというものはそう簡単にできるものではありません。

    大宮は湾岸地区のような、まっさらな埋め立て地でもなければ、災害や戦時中の空爆などでまっさらな土地になったこともありません。

    かと言って、元々何もなかったかというとそうではなく、大宮駅の歴史は古いですから、昔から街並みがあった訳です。

    大宮はこれ程までに日本の交通の要所でありながら、幸運なことに関東大震災や戦時の空爆の被害からも逃れ、これまで一度たりとも大きな破壊を受けてきませんでした。

    これは全国的に見ても稀な例であり、こうして古い街並みが未だにリセットされる事なく残っているのです。

  32. 13682 匿名さん

    ここの煽り厨は今までも群馬だけでなく様々な都市と大宮を比較して大宮を下げてるけど
    簡単に乗せられちゃうねお前らは

  33. 13683 マンション検討中さん

    埋もれてしまった新情報
    大門再開発ビルの対面の大門2丁目南地区「GCSの南地区ではない」でもコンサルタントを使って模索中

    山下設計に決まる/大宮駅東口駅前2南まちづくり支援/さいたま市

    https://www.kensetsunews.com/archives/458404

    さいたま市は1日、「令和2年度大宮駅東口駅前2丁目南地区まちづくり支援業務」を指名競争入札した結果、430万円(税別、以下同)で山下設計に決めた。
     対象地は、大宮区大門2-120ほかの0.8ha。同地区では勉強会が発足しており、再開発を含めた事業手法を検討している。路地にしか面していない建物や、高度利用が進んでいないなどの課題がある。
     同業務では、まちづくりの将来の方向性を検討する。履行期間は2021年3月末まで。
     落札者以外では、松田平田設計が530万円、久米設計が490万円、アール・アイ・エーが630万円で応札し、日建設計は辞退した。

  34. 13684 匿名さん

    中核市に煽られて発狂するなよ大宮の田舎者共

  35. 13685 マンション検討中さん

    >>13683 マンション検討中さん
    だから、同じ事を書くな!ひつこい!無意味!



  36. 13686 マンション検討中さん

    >>13681 坪単価比較中さん
    それを活かした街作りをすれば、いいのでは?
    今の状態は、放置されてるだけで、意味が無い。
    雑然として、汚ないだけ。
    長所を伸ばせば、短所は目立たなくなる。
    人も、物も、街も。

  37. 13687 匿名さん

    再開発スケジュール

    1. 再開発スケジュール
  38. 13688 匿名さん

    実状はともかく、駅前を99m以下のオフィスビルで固めてその先の街づくりが遅れているのが大宮の印象
    高崎の方は東京の様に片道3車線で市街地が広く街並みは立派に見える

  39. 13689 購入経験者さん

    若葉とご近所さんがいると荒れるねえ。

  40. 13690 マンション掲示板さん

    もう群馬はいいって
    しつこい

  41. 13691 通りがかりの紳士様

    きのう高崎、前橋に仕事で行きました。前橋の街並みはキレイだなと思いましたがとにかく両市共に人が少ないですね。
    人それぞれ都会の定義は違うとおもいますが大宮の方が圧倒的に賑わいを感じました。
    たしかに大宮の東口駅前は酷いですが南銀座や中山道のごちゃごちゃした感じは個人的には好きです。
    自分的には産業道路の4車線化、西口17号の4車線化、2号線の4車線化が済めば十分かなと思ってます。

  42. 13692

    >>13691 通りがかりの紳士様

    そんなんですよね
    人が少ないんですよ
    大丈夫?

  43. 13693 匿名さん

    はやく首都高を関越道、東北道につなげてほしい。
    どこに行くときも川越と岩槻に行くまでに体力尽きるんだよな・・・

  44. 13694 通りがかりさん

    あくまで
    130万都市さいたまの中心ではなく
    55万都市大宮(区+北区見沼区西区)の中心

  45. 13695 匿名さん

    大宮のターン来てるよね。
    自分は浦和、大宮のご機嫌を伺って生きてきた与野民だけど、2年くらい前から大宮のターン来てる気がする。そしてそれは相当デカい波な予感がする。

  46. 13696 匿名さん

    まぁ最後に全て総取りするのは与野なんだけどね。

  47. 13697 マンション検討中さん

    >>13696 匿名さん

    ダブルホームタウン構想!「さいたまブロンコス」への改称の意図

    https://victorysportsnews.com/articles/7688/original

    中央区(旧与野市)もこれから開発が楽しみ
    上記の将来的な拠点として与野中央公園に併設されるアリーナだと思われる。メインアリーナとサブアリーナの主要目的がバスケットボール

    中央区役所周辺では消防署の移転もするので、中央区役所の建設も時期かと

  48. 13698 デベにお勤めさん

    >>13672 マンション検討中さん

    >埼玉の人って、謙虚さが足りないし、嫉妬が凄いなぁと思う
    過去のあなた(と思われる)の投稿の中で、もっとも同意出来る意見です。
    激しい嫉妬故、感情だけで他都市を小莫迦にし、謙虚さが足りないので一方的に他都市を蔑むマウント取りしか出来ない。
    でもそんなのは一部でしょう。ネット掲示板、特にこういう都市開発系の板では、むしろ内に矢を向ける埼玉人が少なくないのも事実だと思います。悲しい哉あなたも最後は埼玉批判をしてしまうというのが現実なんですよ。

  49. 13699 匿名さん

    いろんな人がいろんな意見や情報を書き込んでこそ掲示板の意味がありますよね。
    そもそもここは公式の会議の場でもなんでもないですし
    我々素人がああだこうだと好きに話が出来るありがたい場所だと思うのですが。
    長年ここを覗きに来ていますが、最近人の書き込みを否定する人が多いように感じています。
    自分と考えが違う考えや物の見方があって当然ですよ。
    楽しく気持ちよく利用しましょうよ。

  50. 13700 匿名さん

    ↑最後ちょっと文章が変になってしまいました。すみません。

  51. 13701 匿名さん

    新都心のバスターミナル、完成したようですね
    しまむらのビルもほぼ形が出来上がってるように見えます
    ttps://twitter.com/no_saitama/status/1268104827294240768

  52. 13702 名無しさん

    GCSってもっと先だと思ってたけど、本格的になってきたね。

    1. GCSってもっと先だと思ってたけど、本格...
  53. 13703 匿名さん

    東池袋一丁目地区第一種市街地再開発事業
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/06/post-153fab.ht...
    ◆ 階数-地上30階、地下3階
    ◆ 高さ-約180m
    ◆ 事業区域-約15,000㎡
    ◆ 敷地面積-約9,900㎡
    ◆ 延床面積-約145,000㎡(容積対象?積約118,800㎡)
    ◆ 用途-オフィス、文化体験施設、イベントホール、駐車場等
    ◆ 建築主-東池袋一丁目地区市街地再開発準備組合
    ◆ 事業協力者-住友不動産
    ◆ コンサルタント-アール・アイ・エー
    ◆ 着工-2022年度予定
    ◆ 竣工-2025年度予定

    GCSの中地区と同じアール・アイ・エーがコンサルタント
    規模も中地区で建てられる最大のものと同じくらい
    (容積率1000%、環境アセス高さ180m超、面積15万m2以上の場合)

  54. 13704 通りがかりさん

    >>13695 匿名さん
    事業計画は来年の市長選までで一区切りかな。
    清水市長3選目で初めて大宮集中投資に梶切ったから。
    過去の相川市長の例でいくと、次の選挙でどうなることか。
    人口比だと大宮は55万/130万だからね。

  55. 13705 通りがかりさん

    >>13698 デベにお勤めさん
    誤 埼玉の人
    正 大宮の人

  56. 13706 匿名さん

    >>13703
    ガラス張りなのは良いけどデザイン的にはちょい微妙

    1. ガラス張りなのは良いけどデザイン的にはち...
  57. 13707 通りすがりさん

    >>13704 通りがかりさん
    新都心にも投資しているので中央区(与野)も実質仲間だから+10万で65万/130万だね

  58. 13708 匿名さん

    >>13706 匿名さん

    ダッサイなぁ。ただのビルじゃん。
    効率性を追求した機能美もなければ装飾性もない出来損ないのデザインを放棄したビルだね。

  59. 13709 マンション検討中さん

    >>13705 通りがかりさん
    埼玉の人ですよ(苦笑)。
    県民性ね。
    分からないのは、根っからの埼玉県民だからです。
    車のルール守れないとかね。
    横断歩道で歩行者に道を譲らない、しっかり一旦停止出来ない、車線変更でウィンカー出さない、道を譲っても礼が無い、携帯しながら運転する、無意味な場所でのスピード出し過ぎとバイパス・高速の追い越し車線でののんびり運転などなど。みなさんでは無いが…その傾向が強いという事です。
    反省、改善して欲しいです。
    埼玉県警にも、取り締まるように要請してあります。
    開発と関係ない話になってしまい、申し訳ないです。

  60. 13710 マンション検討中さん

    >>13698 デベにお勤めさん
    何で、ですかね…。
    比較とか、見習う、学ぶ、真似るなら、理解出来るのですが。
    他の街と比べたり、羨ましがったり、大宮(埼玉)をディスる事しか出来ない。その割には、意見や主張は出来ない。せっかくなら、討論出来て、情報交換や建設的な話をしたいが出来ない。残念です。

  61. 13711 匿名さん

    大門町のビルのデザインは池袋よりひどい

  62. 13712 匿名さん

    大門開発第2段目

    山下設計に決まる/大宮駅東口駅前2南まちづくり支援/さいたま市

    https://www.kensetsunews.com/archives/458404

    さいたま市は1日、「令和2年度大宮駅東口駅前2丁目南地区まちづくり支援業務」を指名競争入札した結果、430万円(税別、以下同)で山下設計に決めた。
     対象地は、大宮区大門2-120ほかの0.8ha。同地区では勉強会が発足しており、再開発を含めた事業手法を検討している。路地にしか面していない建物や、高度利用が進んでいないなどの課題がある。
     同業務では、まちづくりの将来の方向性を検討する。履行期間は2021年3月末まで。
     落札者以外では、松田平田設計が530万円、久米設計が490万円、アール・アイ・エーが630万円で応札し、日建設計は辞退した。

  63. 13713 匿名さん

    日建設計は辞退した。

  64. 13714 匿名さん

    池袋の180mビルはコンサルタントのアール・アイ・エーが
    そのまま中地区にも似たような提案をしてきたりしないだろうか
    三菱地所が新都心に造ろうとしていたのも八重洲のビルがモデルだった気がする

  65. 13715 マンション検討中さん

    氷川神社の参道
    石畳化の工事が結構進みました

    大宮区役所近辺の参道は結構しゃれた店が
    ugoージェラートもあるイタリアンレストラン
    Bagel Lapinーベーグル屋さん
    熊谷珈琲

    写真手前のお店
    addity HAIR&SPA
    https://addity.amebaownd.com/

    あと600mほども自動車進入禁止にして参道を雰囲気のあるものにしていって欲しい

    1. 氷川神社の参道石畳化の工事が結構進みまし...
  66. 13716 匿名さん

    ようやくちゃんとした参道になってきたね
    工事前

    1. ようやくちゃんとした参道になってきたね工...
  67. 13717 検討板ユーザーさん

    >>13715 マンション検討中さん

    いいですねー
    やっぱ石畳だと参道の雰囲気アップするね

  68. 13718 マンション検討中さん

    13715マンション検討中さん
    やっと、まともな話をしてくれましたか。
    政令都市として、情けなくないでしょ?
    こんな立派な、綺麗な氷川参道があるんだから。
    もっと、整備して欲しいですがね。
    ただ、車所有の方が居るので、この前後の歩行者専用化は難しいかと思われます。
    財政赤字なら、こんな工事も出来ません。
    横浜の鉄道延伸についての意見は、残念でした。
    思い込みや妄想や嫉妬は、やめましょう。
    大宮らしさを活かしましょう。
    前向きな、建設的な意見交換しましょう。

  69. 13719 名無しさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  70. 13720 匿名さん

    こちらの画像を見ると、大門のビルは側面も窓があるようで一安心
    完成予想図には無かったので
    ttps://twitter.com/8713kosuke3/status/1267049768007561216

  71. 13721 名無しさん

    また新たにホテル建設のようです。

    場所は仲町の常陽銀行の支店があるようなところ

    http://saitama-omiya-urawa.blog.jp/Hotel/1077478210

    1. また新たにホテル建設のようです。場所は仲...
  72. 13722 匿名さん

    参道は砂利敷きが良いんだけど
    まあ、贅沢は言えないか

  73. 13723 匿名さん

    >>13719 名無しさん

    おまなんで消したん?

  74. 13724 匿名さん

    さいたまは行政の力が弱いんだよね、

    横浜の新しく確定した開発はフォーシーズンズホテルの誘致と水族館併設。

    カネの問題はあるが、派手なものを誘致してもらえんものかね

    1. さいたまは行政の力が弱いんだよね、横浜の...
  75. 13725 匿名さん

    みなとみらいにフォーシーズンズホテルが進出!水族館の併設へ
    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52489575.html

  76. 13726 マンション検討中さん

    >>13722 匿名さん
    氷川神社参道の既存の所に合わせたんだと思う

    ↓氷川神社参道平成広場

    1. 氷川神社参道の既存の所に合わせたんだと思...
  77. 13727 マンション掲示板さん

    >>13724 匿名さん

    そのビル めっちゃ地味じゃん

  78. 13728 匿名さん

    @no_saitama
    さいたま新都心に6月1日にオープンした長距離バスターミナル。あまりにお粗末なのでビックリした!ナニこの材木むき出しの仮設っぽさ(^^)中国や東南アジアとかアフリカとかあちこちでバス乗ったけど、こんなにインチキ臭いターミナル見たことないぞ!?

    1. @no_saitamaさいたま新都心に6...
  79. 13729 匿名さん

    @no_saitama
    インチキ臭い木造バスターミナルにさいたま市が投じた金は63億円!「大宮駅に発着する成田や羽田行きの空港バスの半数が経由する」「夜行バスと合わせて1日120本の発着を想定」とか答弁してたけど、実際にここから発車するのは1日20本だけ。窓口はあるのにチケット販売せず…。ほんとバカげたバスタ!

    1. @no_saitamaインチキ臭い木造バ...
  80. 13730 匿名さん

    しまむらと、小屋の埼玉
    外資系ホテルといすゞ誘致の横浜
    開発の仕方をどこで間違えたのか

  81. 13731 通りすがりさん

    >>13730 匿名さん
    今の発展度ならそれも仕方ない
    GCSが完成して大宮・新都心の重要度・ブランドが向上したらそういったのも誘致できるようになる
    今の段階ではそういう考えの人も含めて身の程を知った方が良い

  82. 13732 匿名さん

    開発も大事だけど。
    三菱マテリアルが地下に持ってる劣化ウランを撤去させないと新都心はこれ以上発展しないだろ。

  83. 13733 匿名さん

    シントシティに三菱地所が関わらない理由。知ってる?

  84. 13734 デベにお勤めさん

    >>13730 >>13731

    もとは同じ、地方の中心都心でも無い、東京近郊の一衛星都市なのにね…
    ブランド力が有るから開発が進むのか、開発が進むからブランド力が高まるのか、その相乗効果か。じゃあそのブランド力の原資は何か。
    東洋経済の記事ではGCSは軽く見積もっても2030年頃を竣工としている。その頃までに果たして現状の開発プラン(例のビルが4,5棟並んでるやつ)が維持できるのか。
    恐らく今開発を進めてるエリアに需要を吸われて、もうオフィスこれ以上イラネ、今あるやつをメンテして使おうや、え?さいたま? 今はテレワークでいいでしょ? の時代が来てしまいそう。

  85. 13735 通りすがりさん

    >>13734 デベにお勤めさん
    >>13408>>13409に既に出ているけど、東京一極集中から埼玉県などへと分散していく考えの企業も出てるみたいです

  86. 13736 匿名

    >>13723 匿名さん

    同じような投稿をしている方が多く必要無いと考えたためです。

  87. 13737 匿名さん

    役に立つかな?

    1. 役に立つかな?
  88. 13738 匿名さん

    >>13728 匿名さん
    そもそも仮設じゃないの?

  89. 13739 匿名さん

    こちらで良い画像が紹介されてますが、出来上がってくると悪くないですね
    ttps://twitter.com/K_qpTSqp_G/status/1269466876452630528

  90. 13740 匿名さん

    >>13737 匿名さん

    その時のだと、各地区の容積率が中地区(1.1ha)850%、南地区(1.5ha)900%、
    北地区(0.8ha)、西地区(1.7ha)が800%になってますね
    先日、記事になった大門2丁目南地区は向かい側と同じくらいになるのかな

  91. 13741 マンション検討中さん

    >>13740 匿名さん

    GCSの話で各地区容積率1000%で検討してるって出てたよ
    必要なら更なる上積みもとも
    中地区の事だと思われる

    大門南地区2丁目はまだ分からない
    参考としては現在の大門の再開発ビルが容積率750%

  92. 13742 匿名さん

    >>13741 マンション検討中さん

    交通面でのシミュレーションは全地区1000%でやってみて
    その結果次第で増減されるみたいだね
    やはり道路事情というのが、そういう所にも影響するんだなと

  93. 13743 匿名さん

    これはたぶんJR側の意見だと思うけど、JRもスペースさえあれば
    それなりの駅ビルを造る気はあるみたいだね

    >現ルミネはビルの厚さがなく、大宮に求められているような
    >オフィス・ホテルなどは建てられない。
    >厚みのある駅ビルが建てられるのであれば、現ルミネの空間は
    >公共的な空間として使われてもよいと思っている。
    https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p065782_d/fil/GCS1...

  94. 13744 デベにお勤めさん

    ルミネ東側に隣接してる個人地権者の建物群をまとめてぶっ壊して土地を買収しないと厚みのあるビルは作れないし、一方でルミネを潰して公共的な空間にしていいというのは、JRがどういうイメージを描いているのかニワカには想像つかん。建て替えて欲しいなら代替地を用意しろという意味なのか。

    ところでGoogleMapの埼玉県内の衛星写真表示の一部がやっと輝度調整されて明るく見やすくなった。西は所沢から川越からさいたま市内まで更新。スカイツリー沿線は未対応。

  95. 13745 マンション検討中さん

    >>13744 デベにお勤めさん

    JRの要望はLUMINEの移転先を建設してから移転したいとあった

    自家用車用のロータリー付近も複合的に使わせてとの交渉かなぁと思った

  96. 13746 匿名さん

    GCS構想では東西新通路を造って、東武のホームを南に移して
    今のLUMINEの場所は公共空間にする案が有力なので
    JRも駅ビルを南側に造らないといけなくなる

    その場合、考えられるのは南地区と一体化で開発する案かな
    南地区側もそれを望む声があるようだし

    1. GCS構想では東西新通路を造って、東武の...
  97. 13747 検討板ユーザーさん

    >>13728 匿名さん
    いやいや、これを作るののどこに63億かかったのよ。

  98. 13748 デベにお勤めさん

    >>13745>>13746

    なるほど。JRが駅ビルを再建する際に、官民問わず他者の土地を間借りしたり、一体開発したりするのはどの程度一般的でハードルの高さがあるのかはわからないけど(何となくJRは自社所有地・自社取得地にしかビルを建てないイメージがあるので)、実現すれば凄いことになりそう。
    いっそのこと京浜東北は東武へ直通して岩槻まで快速運転すれば、SR延伸とも相まって落ち目の岩槻も少しは人気が出るんじゃないかな。大宮の後背地が伸びるのはさいたま市にとっても良いこと。
    保安用の車載器がどうとかって車両コストの問題が有るのは分かるけど「大宮の弱みは乗り換えが不便な事」ってGCS資料で謳うくらいなら乗り換えさせないくらいの改革をしてもいいと思う。

  99. 13749 匿名さん

    JRさん、コロナショックで開発資金無くなりましたってことはない?

  100. 13750 マンション検討中さん

    JRのみならず鉄道会社って人口減少による運賃収入の減少を補えるように駅ナカやら駅ビルやら開発に力を注いでるから逆に開発に力を注ぐんじゃない?

    赤字路線の廃止を進めるでしょ
    てかコロナを機にJR各社は赤字路線の廃止をしないとJR北海道、九州、四国はヤバすぎる

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドル飯能II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸