横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新川崎の今後について【10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2024-05-10 22:38:05
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

横須賀線の中でも、ちとマイナーな新川崎。
再開発で変貌を遂げるはず…?
パークシティ、サウザンドシティ、シンカシティ、パークタワーと歴史を刻んできた新川崎周辺の物件や地域の情報を語りましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427325/

[スレ作成日時]2016-02-05 10:41:38

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ファインレジデンス武蔵新城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新川崎の今後について【10】

  1. 751 eマンションさん

    >>747 匿名さん
    いやいや、その仮設という根拠がないことを言い続けるのはやめたほうがいいと思うよ。「本則」とかそれっぽいこと言ってるけど、何の本則?じゃあ仮にその本則があったとして、本則の駅として認知されてないとやらの駅は他の例はどの駅があるの?
    ネガキャンしたい人がいるのはどこでもいそうだけど、嘘はだめだよ。

  2. 752 匿名さん

    >>751
    ネガキャンって何に対してのネガキャンなの?
    約束通りの位置に駅を移転してもらった方がポジティブなんだけど。
    今の位置の仮設駅のままでは何の発展性も無い。

  3. 753 匿名さん

    ここは利用者数3万の僅少駅で、更に減少傾向ですね。以前、利用者数5万の東横線桜木町駅が廃止された実例があり、みなとみらいが代替駅となりました。ここも近隣に鹿島田があり、快速停車、跨線橋設置で輸送力強化済です。

  4. 754 通りがかりさん

    あれれ鹿島田駅そばの巨大駐車場、閉鎖されてますね。
    何かの動きか。。。

  5. 755 匿名さん

    お!
    またアンチさんが頑張っておりますな!
    天晴れじゃ!

  6. 756 匿名さん

    >>753 匿名さん
    みなとみらいという新駅が出来たかわりに東横線桜木町駅が廃止になりました。
    実例の挙げ方が誤ってます。

  7. 757 eマンションさん

    >>752 匿名さん
    よく分からないけど約束って何?
    根拠ソース見せて。
    仮設というのも妄想。
    まずはソース見せてからにしなよ。
    話はそれからだ。

  8. 758 eマンションさん

    川60は元々利用者が少なかったからねぇ 逆に新川崎に行く鶴04と市バスは朝ギュウギュウだからバス利用エリアとそうでないところの差は激しいね

  9. 759 匿名さん

    鶴04も減便だったような 逆に川51とかが増便になったので
    新川崎への需要が減退して綱島方面が発展してきているのでしょうね。

  10. 760 通りがかりさん

    うろ覚えですが、跨線橋附帯建築物は仮設物ではなかったでしょうか?地盤建築物と違い、橋の振動、揺れから直接受けるダメージが大きく、築40年近く経過し、補強改築するにも、跨線橋一体となれば大工事となり、中期的には撤去または移転がどうなるか心配です。

  11. 761 匿名さん

    >>760 通りがかりさん

    だからその情報のソースはどこよ?あんたのうろ覚え情報なんてあてにならなさすぎるから。

  12. 762 マンション検討中さん

    新川崎、2016年から2019年に3000人乗客数が増えました。
    https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_01.html

  13. 763 匿名さん

    駅廃止論の人嘘や根拠のない話ばかりやん。
    やっぱり実は鹿島田新川崎ファンで自分にヘイト集めつつここの良さがみんなから出てくるよう誘導してくれてるいい人に思えてきた。笑

  14. 764 匿名さん

    なるほど!!だからすぐに嘘だと分かる情報を出してくるんですね!
    その証拠になんだかここ盛り上がってますしね.
    反論あるなら次はまずちゃんと根拠をだしてくださいね.

  15. 765 匿名さん

    新川崎や武蔵小杉に住んだ人たちって本当に悲惨ですね。自業自得でしょうけど。

  16. 766 通りがかりさん

    2016年7月竣工パークタワーの住民3000人が徐々に加わったんで、既存の街としては横ばいだったんですね。その後相次ぐ跡地開発失敗、バス減便などから今後がやばいですね。スレタイトル通り今後を懸念したいと思います。過去はどうでもいいです。

  17. 767 匿名さん

    謎のバス減便アピールwよっぽど嬉しいんやねw

  18. 768 匿名さん

    >>763 匿名さん
    なるほど、嘘情報ばかりなのですね。今回はもっとまともなアンチだと思ってたのに笑。残念です。
    敗北を知りたい。

  19. 769 匿名さん

    >>765 匿名さん
    後学のためにどこに住むと正解だったのか是非教えていただきたい。
    新川崎武蔵小杉の何がダメなんでしょうか?

  20. 770 マンション検討中さん

    クレストプライムレジデンスだけで、これからの10年間で新川崎駅の乗客数数千人は増えますよ。コロナ後の話ですが。

  21. 771 通りがかり

    >>769 匿名さん
    通りがかりですが、同沿線なら西大井、東戸塚、鎌倉、逗子あたり、その辺なら東横線多摩川線沿線がいいですよ。地盤、治安、利便性、ブランド力などではないですか?

  22. 772 匿名さん

    >>770
    クレストプライムレジデンスは矢向かバスで川崎駅ですよ。
    新川崎は使いません。

  23. 773 マンション検討中さん

    現仮設駅舎が耐用年数越えたら、一時移設先は島忠からクレストシティあたりが最適ですね。相鉄線ホームも併設可能なので、そのまま移転とかあるのでしょうか。ファインシティの住人は大喜びでしょうけど。

  24. 774 ご近所さん

    >>771 通りがかりさん
    挙げていただいた駅だと東戸塚以外を買う人と新川崎を買う人は全然優先するものが違うかと。(東戸塚は比較的近いと思います)
    例えば品川に行くとして北鎌倉や逗子から横須賀線で通うと40分以上かかります。武蔵小杉や新川崎からなら15分以内で着きますので首都圏に通う人たちが検討する地域です。
    恐らくですが北鎌倉や逗子辺りに住む方は職場が横浜辺りの人たちじゃないでしょうか。
    西大井は同条件の物件を買うと+1000万はくだらないので懐の余裕度が全然違いますね。

    武蔵小杉はブランド化されているのでともかくとして新川崎に住む人はあまり地域のブランドとかにこだわるとは思えません。名より実をとる価値観の人が多いと思いますよ。

  25. 775 匿名さん

    アンチでもないがバスも減便、相鉄もスルーされるような所に将来を期待できるのか?
    近年発展目覚ましいエリアは交通利便性が大きく寄与してるよ。小杉は言わずもがなだが例えば溝の口も大井町線乗り入れが起爆剤になったよね。

  26. 776 匿名さん

    素朴な疑問として何故新川崎が良いのだろうか?
    アンチと言われてる方々は具体的に悪いところをあげてわかりやすいが反論する方々は茶々ばかりで要領得ない
    誰が教えて下さい

  27. 777 匿名さん

    素朴な疑問として何故このアンチは新川崎を恨んでいるのだろうか?アンチの方は新川崎駅が仮設であるとか移転するだとか何の根拠もない誤情報を垂れ流すばかりで要領得ない
    誰が教えて下さい

  28. 778 匿名さん

    >776
    簡単、反論できないから茶々で誤魔化す
    良いところは無いよ
    将来性見誤った方々が自己肯定するために必死にアンチアンチと叫んでるだけの悲しい光景

  29. 779 口コミ知りたいさん

    > >778 匿名さん
    > >776 匿名さん

    自演行為はやめましょうね。
    あと、自分の投稿に自分でいいねボタン押すのもカッコ悪いです。

  30. 780 通りがかりさん

    駅廃止してその後どうなる(したい)のですか?

  31. 781 匿名さん

    他人が同調するとすぐ自演 (笑)
    新川崎が大勢に見限られていることに目を向けたくないのかな?

  32. 782 匿名さん

    自演はルール違反ですよ!
    みんな分かってます。

  33. 783 匿名さん

    どうわかっているのですか?

  34. 784 匿名さん

    >>776 匿名さん
    横須賀線、湘南新宿ラインは本数こそ少ないものの乗り換えなしで都心の主要駅や横浜に行けて便利。
    ・ムサコや川崎などの商業地区じゃないので街が落ち着いてるけどスーパーや商店街もあり不便ではない。
    ・人気駅みたいに物件価格がバブってない。
    とかですかね。

  35. 785 匿名さん

    ↑ポチ1は小杉から少し離れる中原や新丸子元住吉辺りなら小杉の恩恵バッチリで交通利便性抜群だね。
    ポチ2は新川崎独自じゃなくどこの街でも大概当てはまるし、ポチ3はそもそも不人気ってことの裏返しでは?
    と簡単に論破されるが他のアンチ連呼、天晴等逃げてばかりの輩よりはちゃんと意見言ってくれるのは素晴らしい。

  36. 786 匿名さん

    >>766 通りがかりさん
    過去はどうでもいいとか言いながら、いきなり過去(しかも妄想)を語ってて、相変わらずツッコミどころしかなくて笑える
    あと、タイトルは今後についてだし、懸念という言葉はついてないし

  37. 787 評判気になるさん

    >>785 匿名さん
    え、、、、中原のほうがそんなに交通利便性いいの?
    路線図って見たことある?もしかして電車前提じゃないことをずっと言ってる?

  38. 788 匿名さん

    >>783 匿名さん
    アンチさんが無邪気な人なのでわかりやすいのですが、アンチさんはほとんど自作自演で参考になるを押しています
    客観的に見てこのスレってあまり見てる人がいないので、あえて参考になる!を積極的に押す人は少ないよね
    アンチさんは悲しいまでに参考になるを少なくとも1票押しててわかりやすすぎます

  39. 789 匿名さん

    >>788 匿名さん
    さん付けいらなくね

  40. 790 匿名さん

    >>788
    ポジさんこそ自演でしょ
    アンチさんは書き方から複線居ると思うよ
    自演自演言うなら削除依頼すればいいとおもうがポジさん消される前提で。(笑)

  41. 791 匿名さん

    >>790
    全部が自演でしょ ポジもアンチも

  42. 792 匿名さん

    >>785 匿名さん
    ちゃうやん。or条件じゃなくてand条件で考えてくれないと意味がない。
    中原とかそもそも乗り換えなしじゃないし。
    新丸子は多摩川近過ぎだし。

    以外と同じ条件が揃ってる駅少ないと思うよ。
    だから不人気じゃなくて穴場と捉える人が多いんだと思います、私を含めて。

  43. 793 匿名さん

    >>790 匿名さん
    >>791 匿名さん
    あ、また自演だw

  44. 794 匿名さん

    >>793
    自演ウザいよ

  45. 795 マンション検討中さん

    >>784 匿名さん
    以前物件探しで、業者に新川崎が穴場と勧められて見学行ったが、落ち着いているというより寂れたドヤ街的な雰囲気なのと、駅が仮設みたいで不安を感じてヤメて正解だった。

  46. 796 匿名さん

    >>795
    ここに住んでる人たちはあのドヤ街的な寂れた雰囲気が好きで住んでいるのだから
    そうでないまともな人はやめて正解だと思いますよ。

  47. 797 ご近所さん

    >>795 マンション検討中さん
    ドヤ街な印象はないけど昔ながらの雑多な街だからオシャレな街に住みたいなら違うだろうね。
    駅舎がボロいのは同意。仮設の意味が分からんけど。トイレじゃないんだから。。

    だからそういう人はJRじゃなくて東急とかの沿線に住めばええねん。利便性なんか二の次で。

  48. 798 匿名さん

    >>792
    中原って井田今井木月は小杉近辺、上小田中あたりでも自転車でラクラク、丸子は多摩川近い?新川崎は遠いんか?50歩100歩だろ。ハザードマップ見てみろよ。それ以前に矢上川鶴見川多摩川に囲まれたここよりはよほどマシだぞ。

  49. 799 匿名さん

    田舎の誰も知らないとちならいざ知らず
    政令都市名に“新”が付く立地が穴場とか。。。大笑
    穴場の意味御存知ない?一般に知られていない良い場所ってことですよ。著作権無視して新川崎特集記事で新川崎すごいぞってドヤ顔いましたよね。
    これだけ知られているのだから単に不人気なんですよ。

  50. 800 ご近所さん

    >>798 匿名さん
    木月って、、どう見ても元住吉だろ。その前に地区限定なら北加瀬なら武蔵小杉へ自転車で楽々だぞ。なんなら鹿島田駅からでも自転車で10分程度だ。
    水害については50歩100歩なのは中原も新丸子も新川崎もあまり変わらないのはその通り。中原だって多摩川と矢上川にはさまれとる。それでも新丸子は多摩川に近すぎる。
    多摩川が決壊したとして1階が丸々浸かるか、床下で済むかは大きいよ。

    んで?乗り換えなしの話はどうなった?

  51. 801 ご近所さん

    >>799 匿名さん
    まず本当に不人気なんですか?何を根拠に不人気って思ってるんですか?

  52. 802 匿名さん

    乗り換えってなに?

  53. 803 匿名さん

    で穴場はどうなったの?

  54. 804 匿名さん

    穴場じゃなくて人気なければそりゃあ不人気ってことですよ。

  55. 805 匿名さん

    アンチさんは新川崎に何の恨み辛みがあるのだろうか?

  56. 806 匿名さん

    多摩川決壊したら新丸子はダメとか新川崎は良いとかそんな話無駄

  57. 807 マンション検討中さん

    クレストプライムレジデンスの新しいマンションの富士通ビルの前の門ができたら、新川崎駅への大きな人の流れができて、新川崎駅もかなり込むことになる。数千人は下らない。

  58. 808 匿名さん

    >>807 マンション検討中さん

    新川崎はこれからなんよね。伸びしろあるなあ。
    さあアンチかかって来い笑

  59. 809 匿名さん

    >>807
    新川崎って鉄道路線が便利なのが唯一の利点なのに。。。徒歩で20分近くかけて駅にいくの?それともわざわざバス使ってまで駅行くの?そんな無駄しないよね?20分あれば新橋すぎちゃうよ?

  60. 810 匿名さん

    >>809 匿名さん
    矢向にしろ新川崎にしろ何かしらの方法で駅に行かなきゃ行けないじゃん。
    電車乗ってから新橋につく時間と比較して何が言いたいの?

  61. 811 匿名さん

    例えば新橋まで10数分でいける利便性高い新川崎なのに徒歩で20分要するような場所に住むのはメリット消してるよね?ってことでしょう。
    要はプライムからの人の流れなんてあり得ないことの理由なのでしょう。

  62. 812 通りがかりさん

    この辺よく散歩するけど、クレストプライムから今の駅舎まで日常利用するのは非現実的すぎ。根性あれば不可能ではないけど、雨天、夏日はサバイバルそのもの。江ヶ崎跨線橋付近に本駅舎が設置されれば利用価値上り、開発のポテンシャルも生まれるけど。

  63. 813 匿名さん

    >>808
    ノビシロあってもネェ 伸びて初めて評価される
    伸びないから今のていたらくなのですよ (笑)

  64. 814 匿名さん

    >>812 通りがかりさん

    自転車なら余裕だよね。例えば新橋まで行きたい人なら徒歩で矢向出て南部線から乗り換えるより新川崎使うと思うけど。

  65. 815 匿名さん

    自転車使ってまで新川崎に行くならもっと近く選べばいいだけだね。
    たまの用事で新川崎使うならありだけど通勤に新川崎使うならこんな不便な立地選ばない。

  66. 816 匿名さん

    南部線だって。。。(笑)

  67. 817 匿名さん

    >>814
    バスで川崎駅出るのが1番楽だよ
    新川崎はバス減便になったし使いづらい

  68. 818 匿名さん

    今の小杉や溝の口は数十年前とは別の街のように変貌したが新川崎駅周辺は景色が当時とあまり変わらない
    だいぶおいていかれたが既にとき遅し
    小杉が大きな商圏を構築した今川崎と小杉に近い新川崎に新たな商圏を形成する必然はなくなり残念ながらビジネスパークとして現状維持がせいぜいで既にノビシロは伸び切っていると感じる

  69. 819 匿名さん

    >>818 匿名さん
    ほーん。
    で、あなたはどちらにお住まいで?笑

  70. 820 匿名さん

    >>812 通りがかりさん
    あなたの中では通勤や通学で電車を使う人たちは徒歩で行ける人たちだけなんですかね?そんなわけないでしょ。チャリやバス使って駅まで来てるよ。

    駅舎移転で近くなる人は利用価値が上がるけど今近い人たちは価値下がるじゃん。今の駅舎の位置を元に街が作られてるのに何言ってるのか意味不明。

  71. 821 匿名さん

    >>820 匿名さん
    > 812の人はちょっとヤバめの人だからあんまり相手にしないほうがと…

  72. 822 匿名

    >>820 匿名さん

    あの道を傘差してチャリとか危険極まりないし、飲酒もできないから、通勤には無理。バスは減便。現駅舎は街の外れに後から造られたもの。もともと鹿島田駅があり、停車本数も多いので必要十分。わかった?

  73. 823 匿名さん

    新川崎の東小倉小学校は川崎の中では世帯年収が高いことで有名だったな。
    田園都市線の沿線が上位に並ぶけど、その他の沿線の中では以前は圧倒的に高かったはず。
    今はムサコ周辺の小学校が上がってるんだろうけど、、最近はデータ公開されてないのかな。

  74. 824 匿名さん

    >>822 匿名さん
    何一つわからない。
    傘さして自転車、飲酒して自転車→道交法違反ですが…。そういうときだけ矢向まで歩けば?
    駅舎移転→江ケ崎の方は街すらない住宅地なのにそこに移転するとか意味不明。

    あなたが自分の凝り固まった妄想だけでコメントしてるのだけはわかりました。

    >>821 匿名さん
    おっしゃる通りみたいなんでこれでやめます。アドバイスどうもです。

  75. 825 匿名さん

    街の将来計画を頭でえがくのはポジネガあっていいですけど真実は一つなので一旦整理しましょう
    ・駅の廃止や移転は虚偽情報である
    ・仮設駅や簡易駅という定義はない
    嘘情報が確定したので、削除依頼出してもいいんですけど、単に削除してもまた出てきそうなので事実をここに残します
    反論あるなら、まずはいい加減ソースを出してからにしな
    この後ソースがなければさらに虚偽答弁を続けていいると判定します

  76. 826 ご近所さん

    >>818 匿名さん
    その変貌はしないながらも、地味に便利になってるところがいいんだな。
    スーパー・100均・ドラッグストア・サイゼetc最低限必要なものは揃ってる。
    そしてそれ以上はないw
    ファッション系は皆無だが、欲しくなったら新川崎から8分かけて横浜へ行くか鹿島田から5分かけて川崎に行けばよい。もちろん東京・新宿直通(新宿方面は本数少ないけど、朝はどうせ時間合わせて行ける)は便利なことこの上なし。家賃に対して電車のアクセスが抜群。
    ただし、毎日キラキラしたグルメ店やオシャレな店に通いたい人ならお薦めははしない街ですw

  77. 827 匿名さん

    >>826 ご近所さん

    これな!
    あとスシローも美味しいよ!

  78. 828 通りがかりさん

    住まいなんていいところがあれば悪いところもある。それらを総合して価格が構成されている。コロナによりオフィス需要の影響を受けているとこだって善し悪しはある。伸びしろあると市場が認めれば価格はあがる。新川崎鹿島田は総合的に勘案して住まいとして良いと思いますけどねー。

  79. 829 通りがかりさん

    アンチさんが言う悪しところがあるから、ある意味価格が上がり過ぎない。個人的には十分上がってるし適正に評価されてると思ってる。何だかんだで便利ですよ。

  80. 830 匿名さん

    >>825
    こういう人がいるから誰も新川崎なんて住みたくないんですよ。
    結局街の問題点を指摘しても改善されない。
    それがこんなどうしょうもない状態になった原因。

    駅が廃止されてもたぶん>>825は責任取らないだろうし
    それを考えたら新川崎に住むのは避けるのが無難。
    武蔵小杉だって水害は自己責任だし、誰も同情してくれない。

  81. 831 匿名さん

    >>830 匿名さん
    あのね、単純に証拠だしてって言ってるの
    飛躍しないでいいから
    そうやって話をそらすから虚偽確定なんだよ

  82. 832 匿名さん

    >>831
    先住民はみんな知ってる話を証拠証拠ってよそ者が偉そうに振舞うから
    嫌われるんだよ。結局武蔵小杉や新川崎がヘイトを集めるのも
    よそ者のせいが大半なんでしょうね。

  83. 833 匿名さん

    >>832 匿名さん
    やはり話そらしてきた
    証拠示せない
    まあ、証拠あるわけないからね
    虚偽確定

  84. 834 匿名さん

    仮設民徹夜で必死ですな!
    天晴れじゃ!

  85. 835 eマンションさん

    >>833 匿名さん
    もう駅廃止マンはあまり相手にしないほうがと。

    しかしこんな息を吐くように嘘を付ける人って普段の生活とかどうしてんのかと思うよ。

  86. 836 匿名さん

    >>835
    嘘ついてるのはお前だろ さっさと新川崎から出てけよ

  87. 837 匿名さん

    >>835 eマンションさん
    普段の生活がどうにもならないからこういう匿名掲示板で暴れてるんじゃないでしょうか。
    駅廃止マンはいいネーミングですね。

  88. 838 匿名さん

    >>837
    匿名で暴れてるのはおまえらの方だと思うけど。
    武蔵小杉や新川崎が叩かれるのはこういう連中がいるからだよ。

  89. 839 eマンションさん

    >>837 匿名さん
    そう思うとなんだかかわいそうになってきます。

  90. 840 通りがかりさん

    武蔵小杉と新川崎、どちらも軟弱地盤、もと川底低地のドヤ街ですが、前者は全国的に名が知れ伸びしろ満点なのに対し、後者は衰退の一途、沿線のデッドゾーンで、天と地ほど違うので区別して考えたほうがいいと思います。

  91. 841 ご近所さん

    >>840 通りがかりさん
    誰か武蔵小杉と比べてましたっけ?唐突にどうしました?

  92. 842 通りがかりさん

    >>841 ご近所さん

    832 838よく読んでください。日本語わかりますか?

  93. 843 匿名さん

    >>842 通りがかりさん
    ほーん。
    で、あなたはどちらにお住まいで?w

  94. 844 ご近所さん

    >>842 通りがかりさん
    あぁ、武蔵小杉・新川崎のスレにいる人の話を無理矢理持ってきて急に土地の話にしたのね。番号降ってくれればいいのに。。
    ゴメンゴメン、そんなに怒るなよ。

  95. 845 マンション検討中さん

    新川崎周辺の長期展望および希望。南武線高架事業_確定。リニア新幹線による品川駅拡大と周辺駅重要性の拡大_確定。クレストプライムレジデンス完成と新川崎駅乗客増加_確定。新鶴見機関区の廃止と駅・商業施設の拡大_希望。グリーンライン新川崎延伸_希望。

  96. 846 ご近所さん

    >>845 マンション検討中さん
    グリーンライン延伸したらいいですよね~。鶴見へ向かうルートより新川崎・鹿島田を通って川崎駅(ラゾーナ地下)に伸びたら需要あると思うんですけどねぇ。

  97. 847 匿名さん

    >>846 ご近所さん
    確かにこうなれば素敵ですね!

    でもこういうポジティブな投稿が出るとアンチさんや駅廃止マンがまた湧いて来るぞー笑
    来るかな来るかなー?

  98. 848 ご近所さん

    >>846 ご近所さん
    とりあえず
     ・南武線高架化
     ・外環道から川崎縦貫道、アクアラインへの高速道路建設
    辺りは実現確度も高いですし益々便利になりますよね。(だいぶ先ですけど。笑)

  99. 849 マンション掲示板さん

    グリーンラインは鶴見延伸確定、
    都営浅草線延伸は立ち消えになりました。
    そもそも仮設駅への接続計画は不可能だし、
    このへんは川底なので建設費が莫大になります。
    他力本願するも夢破れた、過去の話ですね。

  100. 850 匿名さん

    だから仮設駅という表現は虚偽だからやめな
    反論は感情論や誹謗中傷はやめて
    単に証拠を出せばいいだけなんだから
    もちろん虚偽だから証拠ないんだけど

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸