大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画についてPart3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北大阪急行線 延伸計画についてPart3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-06-01 10:07:05
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/

[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北大阪急行線 延伸計画についてPart3

  1. 2721 マンコミュファンさん

    >>2720 マンション検討中さん
    ちょうどその時間帯で毎日です!
    デマじゃないとそのように統計取られたと仰るなら、その統計をどのように算出されたのかお知らせください。

  2. 2722 匿名さん

    減ってねえよ、帰りのPM5時台の車も
    これから人口増えたら増える一方だよ

  3. 2723 名無しさん

    朝晩の送迎のマイカーが、千里中央から萱野や船場になったので、新御堂筋の171から千里中央までのマイカーが減りました。しかし、千里中央以南は従来通りです。
    マイカー通勤者はすぐに電車通勤するとは思えません。

  4. 2724 匿名さん

    送迎、駅周辺以外そんなに関係ないでしょ?
    今までも混んでたのは新御側道ではなく
    高架の大阪方面に抜ける道なので、特に2車線から→1車線減少の合流箇所

    特に今から船場あたりが、さらに醜くなるかと?

  5. 2725 eマンションさん

    >>2723 名無しさん
    そう思います。

    新御堂で箕面方面から千中に降りる車は、特に朝ラッシュ時は目に見て明らかに減ってます。箕面→千中へのバスが減ったのも理由でしょう。

  6. 2726 マンション検討中さん

    延伸してから千里線が明らかに混雑するんですが。
    どういう事でしょう?

  7. 2727 マンコミュファンさん

    >>2726 マンション検討中さん

    推測ですが、バス再編で間谷や粟生団地や小野原から千中直行便が減って、残された小野原東線や粟生団地線の千中行きに移行したけど、それなら千中まで行かなくても途中の北千里駅で降りて阪急電車を使う人が増えたとか?

  8. 2728 匿名さん

    >>2726 マンション検討中さん
    それはね、普通に学校が始まったから。

  9. 2729 マンション検討中さん

    千里中央から阪急箕面駅までバスで1本でいけなくなったの不便すぎる

  10. 2730 マンション検討中さん

    >>2729 マンション検討中さん

    そのバスって必要ですかね?
    それよりも箕面萱野から箕面駅までのバスの本数が減ったのが不便すぎる。

  11. 2731 口コミ知りたいさん

    今朝の箕面萱野~船場阪大間の強風により(箕面萱野駅で風速25m)、御堂筋線全線でストップしちゃいましたね。これって、「千里中央~なかもず」利用者にとっては、大迷惑な話だと思います。これを機に千里中央民が「それみたことか!」と息を吹き返しそうですね。

    こういうアクシデント時に限っても、「千里中央~なかもず」で、折り返し運転をするのって、線路設備的?に難しいのでしょうか?

  12. 2732 通りがかりさん

    >>2731
    大阪モノレールも止まったので関係ありません

    >>これを機に千里中央民が「それみたことか!」と息を吹き返しそうですね。
    だからって何も変わりません

  13. 2733 坪単価比較中さん

    だいぶ落ち着いてきました?

  14. 2734 名無しさん

    >>2733 坪単価比較中さん
    船場に住んでます。思ってたよりは日常は変わりませんでした。渋滞もあまりひどくなった印象はありません。

    キューズモールは駐車場が空きが減っていて、人も増えている印象ですね。

    駅ができたので船場ももう少しお店が増えて賑わってくれると嬉しいです。

    ヘルスケアセンターみたいなのがどんなのか興味があります。
    色んな市民にも恩恵のある施設なのかアスリート向けなのな年配の方むけなのか。

  15. 2735 坪単価比較中さん

    ありがとうございます。

    船場は所有者が繊維関係の会社が未だに多いので、賃貸するのもB2Bになりがち。
    でもようやく次世代経営者が意思決定する立場になってきたので良くなるでしょう。
    岩盤も最強の高台ですから、良い街になると思います。

  16. 2736 匿名さん

    新たに大阪北部の玄関口となった箕面萱野駅
    延伸後は人の往来も増え、キューズモールも賑わっていますね
    これからは箕面萱野駅を軸とした展開になっていくことでしょう
    今から楽しみです

  17. 2737 通りがかりさん

    >>2736 匿名さん
    玄関口?萱野が?笑
    オープンして1ヶ月少々GWならそんなもんでしょ。
    何もないから1度行ったら飽きるよね。

  18. 2738 名無しさん

    千中は廃墟と団地しかないから飽きる以前に誰も行かない

  19. 2739 匿名さん

    >>2737
    私は感じた事を言ったまでですが、なぜそんな煽る反応をなさるのですか?
    何か玄関口になって欲しくない、発展して欲しくないのを願っているような言い方に感じます

  20. 2740 匿名さん

    玄関口の座を萱野に奪われる~
    助けて~

    廃墟民の叫び

  21. 2741 eマンションさん

    >>2736 匿名さん
    その為に市街化調整区域を早く外してほしい!あれだけの田があるのだから発展するポテンシャルは十分にある。北側は山だけど東西を走る171号線に面している。

  22. 2742 通りがかりさん

    萱野が北部の玄関口とか寝ぼけた事を言ってるから笑ってます。さらに意味不明な千里中央まで出してきて大笑。そんなところから人は入ってきませんので玄関口でも何でもありません。あえてどこかを玄関口とするならば、それは北摂内ではなく梅田もしくは新大阪になるでしょう。そこからJR、阪急、御堂筋線、北急を使って北摂各方面へと繋がります。萱野なんて玄関口ではなくただの隅っこですよ。

  23. 2743 eマンションさん

    小学生でも知ってる事を得意げに言うなよ

  24. 2744 名無しさん

    一部の大人は萱野は大阪北部の玄関口だと言う、でも小学生でも知ってる萱野は端っこ。

  25. 2745 匿名さん

    >>2742
    何かすごく必死ですね(笑)
    あと唐突に何の話題にもしていない千里中央を出していますが、千里中央の名前は一度も出してませんが?幻覚でも見ておられるのですか?「箕面萱野が玄関口」のワードにすごく気に障る方々がいるようで面白いですね。

  26. 2746 購入経験者さん

    過去のコメント見てもわかるが、千里中央始発がほぼ消滅し単なる中間駅になった事、当初半数は千里中央折り返しと聞いてたのに、建設費の関係から引込線が建設されなかったことから今後千里中央行、発が復活することは絶望的、などなどを過敏に感じ取ってる人が居るから、「箕面萱野」を上げるようなコメントが癪に障るんだと思う

  27. 2747 購入経験者さん

    あと物の見事に大阪メトロ内の案内放送や看板から「千里中央」が綺麗さっぱり消えたこと。南側ではあびこ~なかもず間が開業した時も「天王寺・あびこ・なかもず方面」という風に案内放送も看板も存続しあびこ行、始発も残った事も影響してる。

  28. 2748 名無しさん

    終点のターミナル駅かただの通過駅かの差はかなり大きい
    廃墟が放置されてるのも単なる通過駅になることで商圏の縮小を危惧してることの表れ
    延伸による負の影響を被る千中民の立場からすれば萱野が憎いのは理解できなくもない

  29. 2750 通りがかりさん

    >>2748 名無しさん
    その理屈はよく分からん。
    通過駅で栄えてる街はたくさんあるよ。

  30. 2751 eマンションさん

    延伸工事も終わったのに、船場周辺の新御堂筋とその側道の工事(道路復旧)は一体いつ終わるんだろうか?

  31. 2752 eマンションさん

    萱野三平橋の足場が外れてきて徐々にリニューアル後の姿が見えたきたけど、ガラス張りになってて屋根なども元の姿からほぼ変わってた。 流石東急!お金かけたね~ 本当にここは阪急の開発ではなく東急で良かったなと思う。

  32. 2753 マンション検討中さん

    手芸屋さんのあとに、にとりデコホームができるようです。
    ニトリ最近どこにでもあるので、ガッカリです。目新しい店て出店するの難しいのですかね、せめてACTUSとかFrancfrancだとうれしかったです。

  33. 2755 名無しさん

    箕面萱野について、どれだけ前向きな話題を広げようとしても、千里中央民に潰される。
    この板の本質はコレに尽きる。

  34. 2756 通りがかりさん

    GW明けから様子見の人が利用を始めたのか箕面萱野、箕面船場阪大前からの利用が増えた気がします。朝ラッシュ時ピーク(7時40分~8時20分ごろ)は千里中央からの着席はやや難しくなってきたかなと感じました

  35. 2757 匿名さん

    >>2756 通りがかりさん
    利用客が増えるのは北急にとって良いことですね

  36. 2758 坪単価比較中さん

    >>2753 マンション検討中さん
    Visola時代?にBo concept が店を構えていたことがありますが、ほどなく撤退したのが印象に残っています。Boクラスの購買層は圧倒的な品揃えがある梅田に出ます。逆にアウトレットは行きます。千里中央もそうですが、中途半端な郊外では日常使い品の買い足し店しか実需がない。そんな程度でも有難いと私的には思ってます。

  37. 2759 口コミ知りたいさん

    >>2753 マンション検討中さん
    確か今のGUのところって前はFrancfranc
    じゃなかったかなあ? 

  38. 2760 匿名さん

    千里中央~箕面萱野間開業で千里中央始発は初発以外消滅しました。しかし、やはり朝ラッシュ時に数本でも始発を残すべきだったと思います
    千里中央駅が終点だった期間は5年10年では無く54年という長い月日で「始発駅で座って通勤!」なんて分譲マンションや住宅が長年売り出されていました。それを「延伸したからそんなん知らん」はあまりに配慮が無いと考えています。しかも当初は始発を設定すると説明していたにもかかわらずにです
    南側では1987年にあびこ~なかもず間が開業した時に朝ラッシュ時に数本あびこ始発を設定しました。時間帯に多少変更はあったものの現在も設定されており、朝の通勤客の着席需要にこたえています

    引上げ線などの折り返し設備もあるわけではなく、設定は難しそうですが例えば箕面萱野~千里中央間を回送させるなどして何とか設定して頂きたいものです

  39. 2761 匿名さん

    >>2760 匿名さん
    >当初は始発を設定すると説明していたにもかかわらず
    そのような事実はありません。
    延伸が事業化される何年も前に作られた箕面市の資料に案としてあったに過ぎないものをもとに、一部の方々が千里中央発着の列車がある程度残ると勝手に希望的観測をしていただけです。
    >南側では1987年にあびこ~なかもず間が開業した時に朝ラッシュ時に数本あびこ始発を設定しました。
    あびこには延伸前まで車庫がありまして、廃止後は入出庫線を引き上げ線に転用して折り返し運転を行っているのです。
    千里中央とは全然環境が違います。

  40. 2762 匿名さん

    >>2760 匿名さん
    ものすごく自分勝手な思考ですね。延伸したのになんで千里中央民に配慮しなくちゃいけないんですか? 延伸の話は50年も前からあったのに一生延伸しないと勝手にそちらが思いこんでただけですよね?

  41. 2763 口コミ知りたいさん

    >>2760 匿名さん
    そんなに座りたいなら千里中央の家を売って箕面船場のマンションを買えばいいのでは?

  42. 2764 eマンションさん

    >>2760 匿名さん
    たしかに!1時間に2.3本でもいいから朝の時間帯にセンチュウ発が残ってくれたらよかったのにー
    でも線路が1本しかないから無理かな?

  43. 2765 マンション検討中さん

    今は千里中央からだと座れないのですか?

  44. 2766 匿名さん

    船場のタワマン住民が増え出したら100%座れなくなる

  45. 2767 匿名さん

    >>2762
    勝手な言い分?思い込んでいた?元終着駅に一定の配慮をしている例はたくさんあります。腹が立ったからと言って無理に支離滅裂な反論しなくていいですよ(笑)
    >>2764
    賛同いただきありがとうございます
    その通りですね。あまりに配慮がかけていると思います

  46. 2768 匿名さん

    >>2761
    あびこ始発は新金岡車庫から回送できていました
    今は折り返し運用になったので時間帯が変更になったのです

  47. 2769 評判気になるさん

    >>2767 匿名さん
    支離滅裂な主張をしているのはあなたの方。>>2761にある通り、延伸後も千中始発をまとまった本数設定すると北急が説明していたという事実はありません。
    そもそも千里中央始発が無くなる(厳密には初電に1本残りましたが)ことはいつ頃お知りになったのでしょうか。

  48. 2770 匿名さん

    >>2767 匿名さん
    腹が立っておられるのは貴方の方では?
    全然支離滅裂な反論ではないと思いますが。 20分弱座れなくなったぐらいでそんなに腹が立ちます?

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ジェイグラン羽衣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸