横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 12:18:53
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 75295 マンション検討中さん

    >>75283 検討板ユーザーさん
    メディアの書いてることなんて本当に適当。
    横須賀線ホーム完成後の武蔵小杉駅の乗車人数はJR東日本の予測を大幅に上回った。
    その理由をメディアはよく考えずにタワマン乱立のせいとか書く。
    でもタワマンって計画から完成まで10年近くかかるし、増加する人数は計画段階でほぼ正確に予測できるから、タワマンのせいでJR東日本の予測が大幅に外れるなんてあり得ないんだよね。
    アホなメディアと違ってJR東日本は、その意味を正確に理解している。
    武蔵小杉開発の波及効果がとんでもないことに気づいて、湯水のごとく投資するようになったからね。
    駅が混雑すれば鉄道会社が投資して街が益々発展するって、当たり前のことすらメディアは予想できない。

  2. 75296 匿名さん

    >>75295 マンション検討中さん
    最初の予定からホームが一つ増え、改札が二つ増えた。
    乗り換えが遠くて混雑している乗り換え民は文句を言うが、住民はとても快適に利用できるようになったからね。
    小杉ビルディングのJR東日本買収もサプライズだった。北口の再開発内容の発表も待ち遠しい。

    もしNEC北側エリアが再開発されると鉄壁だけど、それは贅沢な話かな(笑)

  3. 75297 匿名さん

    住んでる人間に直接会って強く抗議したいです。

  4. 75299 マンション検討中さん

    みずほ銀行跡地にも注目してる。
    小杉ビジネスオフィスとかいう何をやってるのかわからない会社が入っていて、裏の土地は三井の駐輪場になっている。
    あの辺り一帯の土地を集約して開発するために動いてるデベロッパーがいるんだろうな。

  5. 75300 通りがかりさん

    綱島街道改札出来たの良かったけど、ホームの階段手前で人が滞留してなかなかホームから降りられず、でも下降りたらスカスカだったりするので、階段増えないかなと思う。
    南武線もホーム途中で外に抜けられるとホーム上の混雑緩和しそうなのだが。スペース的に難しいだろうか。
    JRのそれ避けたくて、なるべく東急使いたくなる。

  6. 75301 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  7. 75302 eマンションさん

    ネガが必死に頑張っておりますが武蔵小杉住民に届くことはなく虚しいですねw
    今日も武蔵小杉は平和です。

  8. 75303 匿名さん

    >>75300 通りがかりさん
    下りホームは狭いし階段の位置が南に偏っていて使いづらいのは間違いない。
    まあ後付けだし仕方ないかもね。

  9. 75304 匿名さん

    >>75299 マンション検討中さん
    あのへんの動向も気になるねえ

  10. 75305 マンション検討中さん

    Harp武蔵小杉駅は早くホームドアを整備してもらいたい。これだけの子育て地区で、ホームにも人がいっぱいいるのにこの状態はあり得ないと思う。

  11. 75306 評判気になるさん

    >>75300 通りがかりさん

    JR武蔵小杉のホームも通路も階段も掃除が行き届いて折らず、埃だらけで汚い。
    夏は冷房が全然効いていないから蒸し暑い。
    通路代わりの南武線ホームも相変わらず狭くて危険。
    何よりお洒落じゃない。特にJRはダサ過ぎ。

  12. 75307 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  13. 75308 通りがかりさん

    >>75305 マンション検討中さん
    Harp?

  14. 75309 eマンションさん

    >>75306 評判気になるさん
    JRはどこもそんなものじゃね?
    JRじゃないと行けない行先じゃない時は東急使いなよ。

  15. 75310 匿名さん

    通勤電車と踊り子とかの特急が同じホームに停まるから、ホームドアは難しいんだよ。

  16. 75311 口コミ知りたいさん

    >>75310 匿名さん
    なるほど!
    鉄ちゃん、ありがとう!

  17. 75312 匿名さん

    どんな素性の人間が住んでいるんだろう??

  18. 75313 匿名さん

    >>75312 匿名さん
    以下、典型的な武蔵小杉タワマン住民像
    ・夫婦のどちらかまたは両方が神奈川県に地縁がある普通の人
    ・いい大学を出ていていい会社に勤めている
    ・言うほど共働きばかりではない
    ・上層階には資産家のご子息も結構いる

  19. 75314 評判気になるさん

    >>75295 マンション検討中さん

    乗換客が増えただけ。あくまでも他の神奈川県民の連絡通路に過ぎない。
    タワマン住民の分だけ人口は増えたかもし連が、所詮神奈川。
    東京のマンションを買えない田舎者でケチそうだから、町に金は落ちない。
    なので小杉には百貨店もブランド専門店もできないし、クラシックコンサートを
    開くような文化施設も名所旧跡もない。
    増えるのはイトーヨーカ堂とか田舎にありがちなチープなチェーン店くらいだろう。

  20. 75315 匿名さん

    2023年の近隣市区との年間転出入数
    転入超過(川崎市の人口増)は大田区747人、世田谷区632人、目黒区143人、横浜市鶴見区177人。
    転出超過(川崎市の人口減)は町田市597人、稲城市299人、横浜市青葉区332人、港北区293人、都筑区140人。

  21. 75316 マンコミュファンさん

    >>75314 評判気になるさん
    いかにも荒らしで無知を晒してるねw
    イトーヨーカドーは再開発前の遥か昔からあるんだよw

    小杉より安い東京のマンションはいくらでもあるよね。東京に住むことに拘る方が田舎者って知らないのか?

    百貨店とかブランドとか、バブル期からバス乗って来た人?
    クラシックコンサートって地元の人が来るために作る物じゃないでしょw サッカーの試合の日街に人がたくさんいるのは全部小杉の人と思ってる?

  22. 75317 周辺住民さん

    >>75314 評判気になるさん
    武蔵小杉はちょっと稼ぎがいいファミリーが楽しく便利に暮らすための街だよ。それ以上でもそれ以下でもないのに、逆に何を求めているのやら。
    おじいちゃんが好みそうな百貨店やらブランド専門店やらクラシックコンサートを開くような文化施設やらは、必要な時だけちょいと出かければいいだけだから住んでるところには要らない。
    それよりも通勤にも通学にも便利で、雨が降っていても小さな子どもが遊ぶ場所がたくさんあって、病院や公共サービスも近くて、ちょっと気の利いた買い物がすぐ出来る方が全然いいな。
    今の武蔵小杉には十分満足してるよ。

  23. 75318 マンコミュファンさん

    >>75313 匿名さん
    追加します。
    ・金融資産保有ゼロが条件

  24. 75319 匿名さん

    >>75314 評判気になるさん
    東京じゃ不便だからここに住んでるのに何を言っているのやら。
    武蔵小杉の東横線横須賀線の下りホーム、あんたの最寄り駅の上りよりきっと混んでるよ(笑)

  25. 75320 通りがかりさん

    >>75318 マンコミュファンさん
    自分と同じであって欲しいという荒らしの発想w

  26. 75321 周辺住民さん

    >>75319 匿名さん
    日本第二の都市への通勤通学需要がどれだけ大きいか分かってなさそうですね。
    東京都内に住んでいない人は全て住めない人、という発想は地方出身者かお年寄りかのどちらかです。

  27. 75322 ご近所さん

    そもそも、何故武蔵小杉には以前から大企業の社宅が多いのか?
    それは本社がある都心と大きな事業所がある横浜のちょうど中間で、幹部を住まわせるのに都合が良かったから。

    商社とか金融なら住む場所は東京一択だったろうが、戦後日本の成長を支えてきた製造業は郊外に大きな事業所を構えており、そこには数千人の社員と数十人の幹部がいて、異動のたびに本社や他の事業所を行ったり来たりするから福利厚生の一環でその中間地点に住まわせる必要があった。
    旧日本石油や東京ガスなんて典型だし、横浜ゴムやらJFEやらNECやらの社宅は全部武蔵小杉にあった。

    今は企業が社員の住む場所の面倒を見る時代ではなくなったので跡地にマンションがポコポコ建ったが、住んでいる人間の質的にはあまり変わっていない。
    ものを知らないネガは「横浜になど用はない」だの「都内に住めない貧乏人」だの言ってるが、見当違いも甚だしい。

  28. 75323 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  29. 75326 匿名さん

    >>75325 マンコミュファンさん
    なるほど、そうかも。でも本来はネガ=荒らしではない。
    昔は削除基準に抵触せずに武蔵小杉のデメリットを丁寧に指摘したネガ投稿はいくらでもあったが、今はデメリットの指摘と罵詈雑言がセットになっているから削除される。
    むしろ罵詈雑言しか言ってないか(笑)

    ネガのレベルが低いから盛り上がらない、というのは事実だと思うがね。

  30. 75327 購入経験者さん

    >>75314 評判気になるさん

    二子玉ライズに住むリッチな友人も武蔵小杉のスーパーへ買いものに来るよ。

  31. 75328 評判気になるさん

    >>75326 匿名さん

    ほんこれ。
    今ネガつまらん。アホすぎる。

  32. 75329 周辺住民さん

    >>75322 ご近所さん

    小杉のスレと聞いて読んでみたが、幼少から近隣に住み、中原区に工場を持つ上場企業の社員として度々工場に打ち合せで訪問にくる身として、正直な感想を言わせて貰う。
    町を歩いていて感じることは無いが、このスレを見ていると変に気取った書込みが滑稽で、凡そ地元民らしからぬ意見が多く違和感を禁じ得ず、真面目に意見させて貰う。
    一言で言うと、小杉の良さは工場ありき。それ以上でもそれ以下でも無い。
    高津区中原区は水害が頻発し、そのような場所では戸建で住むには覚悟が必要。
    ただ私が幼少の頃は等々力アリーナも東横水郷と言い、ヘラ釣のメッカでもあったので叔父に連れられて幼い頃通ったし、南武線で乗換えて登戸まで遠征して小物釣りを楽しみ、その帰りに小杉で翌食事をしたモノだ。(母も伯母も慶應出身で都内から日吉に通いつつ、小杉駅は降りたことが無いらしいw)
    この釣堀は一部今でも残っているが、元々は昭和40年代まで砂利採取していた跡地に自然と水が溜まり、池が6箇所できたことで水郷と呼ばれることになった訳だ。
    すでにF,、N、沖、東京機械SSなど、ハイテク系の集積地帯ではあった。(彼等は電電公社等の下請けとして電話機や交換機、電線などを作っていた)。水郷を潰し、工場を拡張して高度成長期を支えたが、それも今は一部研究オフィスで大半がタワマンに代わり、かつての面影は無い。
    工場撤退で、無関係の住民が住むタワマンを大量生産するとは皮肉なモノだ。
    この町は(武蔵中原、向河原、鹿島田辺りまで含めて)工場とその従業員で持つ町なのだ。うちの会社も僅かに社員寮は残っている筈だが、今は寮生活する時代じゃない。
    買物施設が増えるのは結構だが、もうタワマンは不要。遠目にも鬱陶しく、近隣にはメリットも無い。そう思う川崎・横浜市民も多い筈だ。小杉が台地なら日吉や菊名みたいな住宅街が形成されていたかと思うと残念だが、それしか活用できないのも仕方ないのかも知れない。

  33. 75330 匿名さん

    >>75329 周辺住民さん
    東横水郷が全て揃っていたのは昭和28年が最後。最後の6号池が縮小されたのが昭和46年。どう考えても再雇用か契約社員の65歳過ぎたおじいちゃんでしょう。
    あなたの理屈では、この街は国内の産業衰退と運命を共にすべきだと言っているように聞こえるが、他人を巻き込まないでくれませんかね。
    私はあなたよりは年下だが、タワマンが出来る前から住んでいる住民として言わせてもらうと川崎市タワマン政策は正しかった。まず若い世代が集まり、その後商業が発展していった。
    もちろん、その礎としてかつてはあなたたちのような企業がこの街を支えていたのは分かっているし感謝もしているけれど、企業が力を失っていったのだから次の策を考えなければいけない。
    そしてその策は、見事に当たった。中原区はまだまだ人口増が期待できる若い街になった。

    老兵よ、今までありがとう。そしてさようなら。

  34. 75331 ご近所さん

    >>75329 周辺住民さん
    「周辺住民」ってどこらへんの周辺?少なくとも最寄りが武蔵小杉じゃないのよね。

    >遠目にも鬱陶しく、近隣にはメリットも無い。
    近隣にめちゃめちゃメリットあったんだけど?
    永住志向の戸建て民にとって固定資産税が上がったのは痛し痒しだが、そんなの消し飛ぶほどの社会インフラへの投資が発生した。JR新駅が出来、それが次々と拡張され、東急には立派な駅ビルも出来た。道路も次々と拡張され、小杉フロムとマルエツとヨーカドーしかなかった街に、東京から人を呼べる商業施設が出来た。
    もうあの、小杉フロムと変電所に挟まれた暗い公園に青テントが立ち並ぶ街ではなくなったのよ。
    これらは全てタワーマンションの建設による子育て世代の人口増加を見込んだ投資の成果であり、もし戸建て中心の街作りが行われたら今頃田園調布のような過疎化の運命を背負う街が出来上がっていたことだろう。
    タワーマンションが建ち始めて20数年が経過し、概ね住民の総意としてタワーマンション中心の街づくりは正しかったと感じている。

    >そう思う川崎・横浜市民も多い筈だ。
    住んでない人にとやかく言われる筋合いないよ(笑)
    昔を知っているというだけのよそ者がノスタルジーで余計な口挟まないでくれるかい?

  35. 75332 匿名さん

    最新鋭の設備を備えたきれいな小学校が出来て普通のおうちからも通ってるし、進学塾がたくさん進出してきた。
    徒歩圏外からの自転車が旧マルエツ前に違法駐輪されまくってたのが、タワマン下にたくさんできた駐輪場にみんな駐めるようになって駅前もきれいになった。
    ボクシングジムのところにあった昼間でも真っ暗な未舗装の通路がなくなり、歩道上空地を使った広くてきれいな歩道になった。

    タワマンベースの街作りで得られた近隣のメリットなんてここには書ききれない。そりゃ池で釣りしかしてなけりゃそんなこと分かろうはずもないよ(笑)

  36. 75333 周辺住民さん

    残念だが未だ65にもなっていないよ。
    釣りに行ったのは幼稚園に入る前。万博の頃にはまだ東横水郷と呼ばれていたからね
    いずれにせよ、タワマンが卒塔婆のように夕景を阻害する様は、見苦しいだけ。
    自分はグランツリーとか一通り見て回ったが、買いたい物は無かった。乗換途中で駅ナカで書店に立ち寄る程度。
    買物するなら港北ニュータウンの方がはるかに買物も食事も便利なのでそちらに行くよ。買物施設を充実させる目標は良いが、都民が注目するモノは皆無だね。
    多少の施設リニューアルもタワマンの恩恵では無く、湘南電車を無理矢理つなげた成果だよ。その割には相変わらずショッピンセンターも田舎のそれの域を出ていない。
    百貨店も高級専門店も無いか撤退、インバウンドでも注目を浴びないのがその証明だ。
    地元愛は結構だが、一寸浮かれすぎ。おこがましいと思われても仕方が無い。
    今の中途半端な立ち位置じゃ、これからも開発が目白押しの都心部の向こうを張っても太刀打ちできない。無理なモノは無理。余り過度な期待をしないこと。
    かといって、公園や自然、スポーツ環境も、港北ニュータウンの緑の回廊のようなスケール感に乏しい。
    川崎にも文化という概念があるなら、まずはそれを見つけるがよい。カレーとかホルモンとかB級グルメで町おこしするのが丁度良いと思うよ。タワマンもこの状態で開発はストップ、あとは老朽化を待つのみだ。

  37. 75334 匿名さん

    >>75333 周辺住民さん
    削除されたくなくて罵詈雑言はやめたようだが、肝心の発言内容がお粗末だね。

    >都民が注目するモノは皆無だね。
    君のような老人(年齢ではなく世代として)は最初から相手にしてないよ。
    こちらが意識しているのは「都民」ではなく、地域に根付く「子育て世代」だ。そこを見ない街づくりは田園調布のような過疎化を招く。ああはなりたくないもんだ。
    グランツリーは子連れの聖地として一定の認知を得ていて、今や週末は昼から満車状態。駐車場には品川ナンバーが多数駐まっている。嘘だと思うなら見に来るといいよ。ついでに「こんなところに来るな!港北に行け!」って叫んで回ってあげたら?w

    >湘南電車を無理矢理つなげた成果
    そう、その通り。
    もともとあった線路に市の要望で請願駅を作ったのは確かに無理やりだが、これは容積率の緩和(=タワマン建設)とセットで市が描いた絵。
    JRは最初全く乗る気ではなく市の8割負担で駅を作ったが、あまりにその効果が大きいのでその後は市と金を出しあって新ホームと新改札を増設した。
    利用者が少なく特快が止まらない西大井のような駅よりも遥かに存在感がある駅になったのは、川崎市の街作り戦略に間違いがなかったことの証左。
    逆に言うと西大井駅とか金の無駄遣いじゃない?

    タワマンもこの状態で開発はストップ
    残念ながら開発はまだまだ目白押し。
    タワマンはあと3本建つし、北口にはJRの駅ビル建設が有力視されている。
    商業施設はこれを含めて北に向かって発展しているし、その先には等々力緑地があって、2029年のスタジアム改修に向けてアクセス環境含め準備が進められている。
    南武線の高架化に絡んでNEC北側エリアにも火が付いたら手が付けられんね。

    いずれにしても、人の街の掲示板にわざわざ批判的な書き込みする前に、あなた自身の住む街の未来を考えたほうがいいよ。
    もっとズバリ言わないと分からんかな?迷惑だからもう来ないでね!

  38. 75335 口コミ知りたいさん

    >>75333 周辺住民さん
    >都心部の向こうを張っても太刀打ちできない
    誰が都心部の向こうを張ろうとしてるの?
    何度も何度も、家族が神奈川県内含めた色んな場所に用があるからここに住んでるってみんな言ってるじゃん。
    都内に住もうと思ったら大抵の場所には住めるけど、ここが便利だから敢えてここに住んでるの。
    ここより便利でここより安い都内の駅があれば教えてよ。

    1. 誰が都心部の向こうを張ろうとしてるの?何...
  39. 75336 口コミ知りたいさん

    データの出典元はここ
    https://tochidai.info/

  40. 75337 eマンションさん

    じいさん、長い。
    百貨店推しはやはりじいさんだったか。

    で、港北ニュータウン?何もない所を広大に開発出来た場所なので色々あるのでしょうが、それこそわざわざ東京から行く人いる?
    じいさんの生活圏ではそっちが便利なのかもしれないけど、ブラブラするなら東京か横浜行くわ。買い物ならネットでも出来るし。

    〉一寸浮かれすぎ。おこがましいと思われても仕方が無い。
    自分の価値観に興味ない人達に「君達は間違っている」かの如くゴリ押しするじいさんのことじゃないか?

  41. 75338 匿名さん

    ネガが書き込むから客観的な反論を述べるだけで、別に浮かれている訳ではないと思うが。昭和からタイムリープしてきたような価値観で長文書いちゃって、浮かれているのは完全にじいさん。

  42. 75339 匿名さん

    >>75333 周辺住民さん
    >インバウンドでも注目を浴びないのがその証明だ。
    住人にとってはインバウンドなんて来ない方がいいよ。日本人より外国人だらけになっている街の喧騒知らないの?そんなんなったらむしろ住みたくなくなるわ。

  43. 75343 eマンションさん

    >>75333 周辺住民さん
    使ってる言葉、価値観で年代がわかってくるよね。「湘南電車」なんて現役で使ってる人なんて鉄オタ以外で初めて見ましたよ。
    実家は都内ですが、父親は営業で神奈川エリアをよく回ります。そんな父が日吉、港北NTに住む人の中でもしらけ世代以上の人は、雑談すると小杉を馬鹿にする人が多いと言ってましたよ。まさにこの方もその1人なんじゃないかなと。
    グランツリーは子育て世代をターゲットにしてますから受けないのも当然と言えば当然かと。子育て世代受けは非常に良いみたいで都内、横浜市からも来る人は多いです。
    私は商業施設好きで、(変わってるかもしれませんが)、百貨店やデパートの、格式高さ、重厚感、特別感は好きですが、そう思ってる人はごく一部で、今や百貨店が街の誇りとかそういう時代では無いし、百貨店業界自体、時代遅れです。
    そして街の格として百貨店、高級ブランド店が1つの指標になるのは分かりますが、だからと言ってそれらが無いからその街には文化が無いと言うのは間違った価値観だと個人的には思います。ハイクラスなものだけを文化と言うのか、コンサートホールがあること自体が文化的と言えるのか甚だ疑問です。
    武蔵小杉に関してはフロンターレの街と言ってもいいくらいフロンターレが根付いてますし、それもひとつの文化でしょう。
    タワマンなんて武蔵小杉以外にも建ってるし、なんならあなたの大好きな百貨店、コンサートホールがあるところは大体高層ビルがたってるにも関わらず武蔵小杉のタワマンだけ卒塔婆に見えてしまうのは何か別の要因がありそうですね。

  44. 75344 検討者さん

    武蔵小杉は東京都じゃないよ
    東京都の川向こうで、神奈川県川崎市な!

  45. 75349 匿名さん

    百貨店推し爺は日吉あたりの原住民なのかな。

    > 買物するなら港北ニュータウンの方がはるかに買物も食事も便利なのでそちらに行くよ

    ↑ここ、吹いた。
    よりによって港北ニュータウンかよ・・・
    人それぞれだから別にいいけど。

  46. 75379 匿名さん

    武蔵小杉への批判はごもっともだと思います。
    エリート臭。若手部長、課長
    高学歴。大卒ばかり
    川向うのくせに都内よりも人気
    やたら税金による街造り

    ちやほやされて武蔵小杉住民は謙虚さは失ってはいけませんよ。自戒を込めて。
    武蔵小杉に住めることは自分の実力なのですから。

  47. 75391 管理担当

    [No.75384~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  48. 75392 匿名さん

    百貨店推しジジイはどこ行った

  49. 75393 通りがかりさん

    >>75364 匿名さん
    ただのコピペなのに1レス1分もかけてるのか。
    顔真っ赤にして「次はこれ貼り付けてやろう」って必死に作業してると思うと憐れw
    その時間と労力使って内職でもすればいいのに。

  50. 75394 マンション検討中さん

    >>75392 匿名さん
    発作が出て大量のコピペしたんじゃない?

  51. 75395 匿名さん

    >>75393 通りがかりさん
    しかも根こそぎ削除されてしまうというね。
    もう、短期的に相手に効くかどうか・ログに残って中長期的にダメージを残せるかどうかなんて考えておらず、衝動に突き動かされてやっているようにしか見えない。
    真面目に病気なんだと思う。

  52. 75396 名無しさん

    >>75395 匿名さん

    その通りだと思う。
    まあそんな人の投稿なんて誰も本気にしないよね。

  53. 75397 周辺住民さん

    >>75335 口コミ知りたいさん

    どこまで頭が悪いの?
    小杉は駅前の商業地だよね。江戸期埋立地の銀座なら3000万するのに、小杉ときたら、たったの120万?。
    不動産鑑定業界では最有効使用の原則というのがあって、土地から幾ら収益をもたらすかで価格が決まる商業地とくらべ、住宅地は個人の住み心地優先で金儲けする意図はないから、価格は桁違いの開きがあって当然なんだよ。
    だからこそ商業地はビルも建てられるし、けんぺい率も緩やかになる。
    もっと勉強してから論戦に挑みなさい。

  54. 75399 評判気になるさん

    >>75334 匿名さん

    痛いところ突かれて直ぐに反応する(地団駄踏む)あたりが愉快だね。予想通りだw
    君みたいな短絡的で感情的な輩が一番投資家詐欺に騙されやすいタイプだから気をつけなよw

    で、本題に戻すが、田舎出身者にはわからないだろうけど、少子化は日本の趨勢なんだから、小杉くんだりで何をあがいても無駄なんだよ。
    開発に火が付くのは結構だが、それがアンタにとって何の利益になる?
    生活が向上するか?自分の年収が上がるか? 水商売人ならわかるが、我が町はそっとして欲しいと思うのがまともな意見だろ。だからアンタは売れない不動産屋としか思えないんだよw

  55. 75400 評判気になるさん

    自分の高校(大学も)の同期が川崎市のかなり上の幹部だったが(今は3セク)、彼も全く街作りなどはなから期待していなかったし、自分は高台の宮前区の豪邸に住んでいて、酒の席とはいえ、小杉や高津、新地等低地に住む奴の気が知れんと何度も聞いているよ。住むなら鷺沼や新百合だと。開発も鷺沼や自由が丘の開発の方に興味があるらしい。

    自分の街は今のままで丁度良い。徒歩十分で複数のスーパー、数百の飲食店、金融、教育福祉施設がある。但し街ブラなんか趣味でも何でも無いし、我が町は一種低層だからそんなモノは必要ない。
    子供は普通に町にも沢山いるし、災害にも無縁。田園調布や成城が過疎なんてのは何も知らない外野の表面的な印象にすぎない。年寄の世代交代できちんと家を継げる者が大半、たまに売りに出てもすぐに買手も決まるし、富裕層が入れ替わるだけで、町自体は昔と変わらない。下手に低層マンションやギリ50坪の狭小家屋が連続して建つと景観が台無しになるからそうならないよう祈るばかりだが、幸いそんな動きも稀。200坪の家には新しく200坪の家が建っている。空家なんかほんの一瞬。直ぐに新しい家が建つ。
    そんな他人話も実はどうでもいい。大事なことは自分の生活の充実感だ。
    幸い自分には別宅もあり賃貸マンションや駐車場収入もあるし、生涯食っていける。
    上場企業勤めも疲れたし、これからは子供との時間を大切にする。
    今日は午前中車2台を洗車、ハンモックで読書して、午後から子供のピアノ発表会の最終チェックだ。

  56. 75401 eマンションさん

    >>75400 評判気になるさん
    なげーよw
    必死かww

  57. 75402 匿名さん

    >>75397 周辺住民さん
    >小杉は駅前の商業地だよね。
    違います。
    データの中身をちゃんと見てから論戦に挑みなさい。

  58. 75404 通りがかりさん

    >>75400 評判気になるさん
    年寄りに有りがちな鷺沼や新百合ヶ丘の住宅街が良いって人こそ、本当は成城や田園調布に住みたかったのに住めなかった人じゃないの?都内に通勤通学するにはどう考えても不便じゃん。

    今は長時間満員電車に乗りたくない人が多い。池袋が住みたい街上位になるなんて私も驚く世代だけど、私鉄で練馬や板橋に下った方が閑静な住宅街ありますと言っても響かないのは想像出来る。

    求める物が違うのに、上から目線で長文書いても滑稽だと気づかないものかね。

    あと60過ぎてるのに子供のピアノの発表会?どゆこと?

  59. 75406 匿名さん

    >>75405 通りがかりさん

    あなたの感想なんて誰も求めていません。
    少しは空気読んでね。
    あ、読めないからここにいるのか笑

  60. 75408 匿名さん

    >>75404 通りがかりさん
    この人、以前は自宅の標高晒したりガレージや散歩コースの写真載せたりして、自宅特定して欲しいのかと質されてビビり散らかしてた人と同一人物だと思う。
    誰もこの人の生活を羨ましく思ってないのが理解できず(つーか我々がローンでかつかつだと思い込んでる 笑)、うちはこんな凄いんだよ?ってトーンで書き込みし続けるあたり全然変わってないね。

    多分、無い頭絞ってフェイクかますようになったんじゃないかな。
    細かいところ気にしても仕方ないよ。

  61. 75414 匿名さん

    >>75403 匿名さん
    危機感を持っているのは内海さんの方か。
    「内海氏は地区計画区域外で欧米に多い連棟式、地下に駐車場を作った建物を計画。共用部を広く取って田園調布の緑豊かな環境を守りつつ、一戸建てを買うよりは多少なりとも安価な価格で提供することで若い居住者層を呼び込むことを考えている。」

    百貨店じいさんが大嫌いな西洋長屋の建設を街作りの当事者本人たちが考えているというのに、なんというのんきさ。記事中でも指摘されている「自分の家なら何をしてもいいという考え」に凝り固まっているわけだ。
    本当に救いようのない老害。

  62. 75428 管理担当

    [No.75425~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  63. 75429 匿名さん

    頭がコリ固まっている人のオンパレード?もう昭和の価値観だらけで笑ったよ。
    武蔵小杉と銀座を比べる人まで出現する有り様でお疲れさまだよw
    人気だった自由が丘、代官山とか今や空きテナントだらけ、港北NTの宅地開発も老人タウン化が急加速、人口増で溢れかえっていたあの時代の価値観で暮らせるならなによりでゆっくりまったり大人しく暮らしていればいいと思いますよ。

  64. 75430 匿名さん

    >>75429 匿名さん
    全部同じ人です。
    利便性優先の価値観で暮らす武蔵小杉住民に謎の住環境マウントを繰り返す変人で、話が通じません。
    年齢関係なく、シンプルに頭が悪いんだと思います。

  65. 75432 匿名さん

    >>75405 通りがかりさん

    たしかに。
    そういえばかれこれ20年近く前、みなとみらいや横浜駅タワマンより上だとか一方的に張り合っていたけど、住みたい街ランキングでも坪単価でも勝負はついたね

  66. 75433 匿名さん

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASS3V36J5S3NULOB001.html

    結果で議論しましょうよ!

    あ、無理か笑

  67. 75435 匿名さん

    住みたい街ランキング、1位横浜笑

  68. 75436 匿名さん

    >>75400 評判気になるさん
    >200坪の家には新しく200坪の家が建っている。空家なんかほんの一瞬。直ぐに新しい家が建つ。

    内海健太郎さんが嘘ついてるって言ってるの?
    君、本名出してちゃんと責任取れる発言できる?

    歩くと気づく「田園調布」に空き家が増える事情
    渋沢栄一の街づくりに欠けていた視点とは
    https://toyokeizai.net/articles/-/409519
    「空き家が増えるのも当然、田園調布は住み続けられない場所だと話すのは、父の代からの住民である内海健太郎氏だ。地元の大田区立田園調布中学校の同級生は150人。半分の75人が男性だとして、多くは相続で家を持ちこたえられず、50代半ばの現在、今も地元に住み続けているのは5人ほどしかいないのではないか?という。」

  69. 75438 通りがかりさん

    >>75435 匿名さん
    あれもな、駅で選ばせてるのに、本当に横浜駅に住みたいと思って選んでるのかな。

    横浜市がブランドで人気なのは分かるよ。で横浜市のどの駅に住みたいか分からない人が、横浜駅選んで票が集まってるのではと疑ってしまう。

    環境重視のネガは、横浜駅より〇〇駅の方がいいのにとは思わないのかね?

    都内出身で横浜ブランドに興味ない私は、横浜だと東京が遠いので武蔵小杉がベターです。

  70. 75439 匿名さん

    >>75438 通りがかりさん
    >横浜市のどの駅に住みたいか分からない人が、横浜駅選んで票が集まってるのではと疑ってしまう。
    そういうことでしょ。横浜駅西口の治安の悪さを見て「ここに住みたいなー」なんて思うわけがない。
    そういう意味ではみなとみらいの方がおそらくは回答者のイメージに近い街なんだろうけど、「みなとみらい」って駅名が浮かばないのか武蔵小杉よりも順位は下。
    無意味とまでは言わないけど、一喜一憂しても仕方ないね。

    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2...

    1. そういうことでしょ。横浜駅西口の治安の悪...
  71. 75440 匿名さん

    基本、選挙は知名度ありきな日本、知名度が全てなんだよ。
    横浜駅に住みたい場合、駅前からバスに乗って岡野、鶴屋町方面に行く人がほとんど。バスありきな場所だって言う事を知らないんだよな。

  72. 75441 匿名さん

    東京駅が第9位って...すごい違和感。「東京住んでみたいけど駅なんて知らないよ。東京駅でいいな!」ってノリで投票してるんじゃないか。横浜駅もその位テキトーに選んでる人多いと思う。

  73. 75444 評判気になるさん

    >>75441 匿名さん
    そうそう。東京駅に降り立ったことすらない人が投票してるとしか思えないよね。
    いったいどこに住む気なんだろう。

  74. 75447 検討者さん

    グランツリーが無くなったら、あとはなにが残るの?

  75. 75451 評判気になるさん

    >>75447 検討者さん
    大盛況なのであなたが生きている間はなくなりません。
    「太陽が消滅したらどうするの?」って聞いてるのと同じ。

  76. 75479 匿名さん

    >>75478 評判気になるさん
    本当に資産持ちならもう少し余裕があってもいいだろうに、真っ赤な嘘なのかも。
    いずれにしてもいい歳して他人の住む街を下げまくる恥ずかしい晩節だよ。
    こうはなりたくないもんだ。

  77. 75480 匿名さん

    >>75453 口コミ知りたいさん
    >武蔵小杉は湾岸のタワマンを買えなかった人
    湾岸は中華の投資目的か地方民ばかり。
    小杉は神奈川県民による実需が中心。
    中心購買層の毛色は全く違うが、一部共通するのは23区駅遠エリアからの子育て世代の移住で、この層にはもしかすると限定的に「安いから小杉」が当てはまるかもしれない。

  78. 75481 通りがかりさん

    >>75480 匿名さん
    何度説明されても、何度も何度も同じことコピペしてくるよね。
    タワマン住みたくて湾岸か小杉かなんて選ぶ人いるかね。
    神奈川と城南辺りで検討し、小杉の駅近に住みたいと思ったらタワマンになるだけだと思うのだが。

  79. 75482 匿名さん

    >>75481 通りがかりさん
    タワマン住みたくて湾岸か小杉かなんて選ぶ人いるかね。
    個人的には見たことないです。
    ただ、23区(特に城南)駅遠エリアからのタワマン需要は確実にあるので、場所によっては港南含めた湾岸と小杉・小山あたりの内陸タワマンを迷う人も中にはいるだろうなあ、と。

  80. 75484 匿名さん

    今時、車のナンバーにこだわりある人いるのかね?どこの田舎もんだよw

  81. 75486 評判気になるさん

    >>75484 匿名さん
    じいさんだからしょうがない

  82. 75490 マンション検討中さん

    でも今居るネガはそんな理論とか関係ないからね笑

    多分今後もまた来るよ!これ予言ね!

  83. 75493 e戸建てファンさん

    最近、タワーマンション(タワマン)を巡る原稿や出演の依頼が多くなった。世間がそれだけタワマンに対する関心を高めているということか。

    私がこの物件に関する否定的な言辞を世間に公表し始めたのは10年以上前のこと。その頃、世の中の風潮はタワマン礼賛一色であったような記憶がある。

    長らく東京に住んでいるが、生まれ育ったのは京都市の左京区というところ。地べたから50メートルほど上にある吉田山の頂上よりも高いところをほとんど知らない身としては、基本が地上60メートル以上の超高層マンションは、かなり珍しい存在だった。

    東京に来て、池袋のサンシャインタワーくらいは物珍しさでのぼってみたものの、人間が住むところが高層であることには違和感がアリアリだった。

    最低でも地上から60メートル、高ければ180メートルに達するタワマンが、今ではこの街にニョキニョキと建っている。そこに喜んで住む人もわんさかいる。

    しかし、ここのところ、そのタワマンに対する否定的な記事をネットメディアでは毎日のように目にするようになった。「タワマンを無理して買ったけれどローン返済が大変」とか、「ヒエラルキー意識が強すぎるご近所付き合いに疲れた」といった内容が主流。中には「エレベーター待ちが20分で不便」、「隣や上の階の騒音がうるさ過ぎ」といった内容も散見する。

    それぞれあり得る話だ。タワマンは壁も床も天井も、普通のマンションより薄い。外壁は工場で作られたALCパネルだ。莫大な費用が掛かる大規模修繕工事も必要不可欠。合理的に考えれば、都心の緊密集住エリアでないと「建てるべきではない」住形態だが、今は空き地が広がる湾岸の埋め立て地にも普通に建っている。

    そういうことに、強烈な違和感を抱いて十数年前から住宅・不動産を主なフィールドとするジャーナリズム活動を始めた。当時は誰も振り向かなかったが、今は共感する人がそれなりの割合になったということだろう。

    タワマンには、メリットもデメリットもある。私は合理的に考えると選ぶべきではないと考えるが、最終的には各人の価値観である。さまざまなデメリットに目をつむってでも、そこに住みたいと考えるのなら、買うなり借りるなりして住めばよい。

    ただ、最近はあまりにも「タワマンを買ったけど不幸になった(なりそう)」という話題が多い。今の世の中の兆候としてかなりアゲンストの風が吹き始めている。

    今はまだ人気は続いている。しかし、このアゲンストの風が強まれば、そのうち人気が衰えるかもしれない。さらにその流れが強まれば、今とは真逆の「タワマンに住むなんてカッコ悪い」とか「趣味が悪い」といった風潮が出てくるのではないか。現にヨーロッパ人の多くは超高層住宅には住みたがらない。それは低所得者が住む必要悪的な住まいだとみなされているからだ。

    ■榊淳司(さかき・あつし) 住宅ジャーナリスト

  84. 75494 e戸建てファンさん

    欧米人はタワマン的な住宅での子育てを好まない。「ふさわしくない」と考えているのだ。中学受験を専門にしているベテランの家庭教師は「タワマンの子は成績が伸びない」と断言している。外出が少ないタワマンの子どもは屋外の自然現象を肌感覚で理解できにくく、それが理科などの成績が伸びないことにつながっているのだという。また、高層建物の住人が急病などで救急搬送された場合、階数が高くなるほど生存率が低いという、カナダの研究機関の調査もある。あたり前だが、低層階よりも上下の移動時間がかかるからだろう。

  85. 75495 e戸建てファンさん

    そもそも武蔵小杉がいつまでたっても、街の雰囲気が垢抜け無いのは、昔のドヤ街のような工場労働者向けの飲み屋街や大衆風俗店とそこに巣食う旧住民のせいではないでしょうか。どちらが退場すべきかは自明なのではないでしょうか。

  86. 75496 e戸建てファンさん

    No.385 ミッドスカイタワーも満10歳を迎えました!
    2019年8月23日
    去る7月27日に10回目の通常総会を終え、ミッドスカイタワーも10年を経過しました。
    武蔵小杉駅周辺にタワマンが最初にできたのが、2018年。当マンションは地域では5本目のタワマンです。
    以後再開発の勢いに乗って、今や11本ものタワーマンションが林立しています。
    これからの少子高齢化、世帯数の減少に鑑みると、住宅・マンションの市場動向は間違いなく厳しい段階に入ります。
    こうした近未来の現実を見据えると、今後は既存マンションどうしのサバイバルゲームが激化してゆくことでしょう。
    迫りくる疾風怒濤に向かって、これからも「勝ち組」の地位を維持すべく、ミッドスカイタワーは走り続けます。

  87. 75497 匿名さん

    >>75493 e戸建てファンさん

    その人の考えと反対の事すれば儲かるって聞いたことあります。

  88. 75498 匿名さん

    >>75493 e戸建てファンさん
    アンチタワマン教の教祖様ですね。
    ヨーロッパだけが例外的で、アメリカでもシンガポールでもドバイでも超高層マンションは富裕層向け。
    こんな本出しまくってる詐欺師の言ってること真に受けて、ぼくはばかです!って言ってるのと同じだよ?
    2021年のバブル崩壊でマンション廃墟化だって(笑)実際のトレンド見て恥ずかしくならないのかな。

    1. アンチタワマン教の教祖様ですね。ヨーロッ...
  89. 75499 匿名さん

    Amazonでこいつの書いた本のレビュー読むと腹抱えて笑えるわ。
    タワマンの壁はコンクリートではなく石膏ボードのようなものなので隣の家のくしゃみが聴こえる」って記述を信じてるやつがいるよ。そんなタワマンあるわけないじゃん(笑)もし本当ならそれは施工不良であり、タワマンか低層か戸建てかは関係ない。
    タワマンなんて良くないものに決まってる」という先入観を裏付けたい人には、こういう本は命綱なんだろうねえ。

  90. 75500 匿名さん

    >>75493 e戸建てファンさん
    超高層住宅を「低所得者が住む必要悪的な住まい」とみなすのはヨーロッパ人だけであり、世界的には特殊な見方。

    ・ニューヨークのセントラルパーク・タワーの居住区は最低価格が6.9百万ドル(10億円)スタート、最上階の2.5億ドル(380億円)は世界史上最高額の住居という触れ込み
    ・シンガポールのグオコ・タワーの最上階はダイソン創業者が5420万ドル(80億円)で購入
    ・ドバイに建設中のブルジュ・ビンガッティ=ジェイコブ&コーレジデンスは、最低価格が223万ドル(3.2億円)スタート、最上階は2.1億ドル(315億円)

    これらの例が示す通り、世界的に見ればタワーマンションは一般的な住居よりも高額になるケースがほとんど。
    百貨店じじいもそうだけど、榊はなんでこんなにタワマンを憎んでるんだろうね。住んでみて合わなかったって話なら分かるんだけど、住めばわかる嘘を平気でついてるからそういうわけでもないし。

  91. 75521 名無しさん

    住民の質という点からは徹底的に目をそらすよねえ
    物件の素晴らしさや年収の高さとは決して比例しない部分
    それは世の中の成金と言われる連中をみても解ると思うけど
    住民の性格が問題で叩かれてるところに、嫉妬だの公示価格の高さだのと反論するのはズレてるんだよなあ

  92. 75535 匿名さん

    >>75534 口コミ知りたいさん
    ほんとこれね。
    何を言っても無駄なのでもう諦めたわ。
    邪魔だから削除だけしてもらおう。

  93. 75537 周辺住民さん

    私たちが気にしていないことを執拗に書き込み続けるのも、理解できないからなんですね。
    もっと、言われたら嫌なこと色々あるんですけどね。(教えたらそればかり書き込まれるので教えませんけど)

  94. 75539 通りがかりさん

    >>75535 匿名さん
    うん、相手にしない方がいい。
    徹底的に無視、そして削除依頼がいいよ。

  95. 75540 匿名さん

    >>75538 管理担当さん
    お疲れ様です。
    でも上の方が残ってますよ…

  96. 75551 匿名さん

    ネガを拗らせると、こんなスレに嵌まったまま一生時間つぶししかする以外、することないんだね
    可哀想

  97. 75554 eマンションさん

    >>75544 管理担当さん
    いたちごっこで申し訳ありませんが、削除頂いたすぐ後からまた荒らし行為が続いています。引き続きご対応お願いいたします。

  98. 75567 管理担当

    [NO.75522~本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  99. 75569 匿名さん

    荒らしが削除されて正義は勝つ!と発言した投稿が削除され、それを揶揄するハローミスターヤマダさんのふざけた投稿がそのままというのも何だかな。
    削除基準が中立なのはいいとして、ハローミスターヤマダさんの投稿は武蔵小杉に全然関係ないし、ジェンダーフリー糞食らえって点ではある意味荒らし行為だと思うんだけどどうなの?

  100. 75574 口コミ知りたいさん

    アンチが削除されるなんて、ここは北朝鮮ですか?

  101. 75599 管理担当

    [No.75571~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  102. 75601 匿名さん

    >>75599まで削除依頼出しました。
    相手しちゃだめよ。

  103. 75605 検討者さん

    土日は自分へのご褒美とか結構なご身分だな
    家庭を顧みないやつは、そのうち熟年離婚されるぞ

  104. 75620 匿名さん

    小杉のスクエアスタバに行ってベリスタと会話した時に言われました。すごく活躍されてらっしゃいますが秘けつあるんですかと。

    答えましたよ。
    自分の背中を部下に見せること。言葉じゃなく行動することですよと。なんかあたりまえですよねw。でもそれがエリートですよ、すごいですとベリスタに言われました。

  105. 75628 検討板ユーザーさん

    >>75447 検討者さん

    そんグランツーなくなったって路線は変わらない


  106. 75630 匿名さん

    >>75620 匿名さん さん

    お笑い芸人ですか

  107. 75631 匿名さん

    ミスターヤマダさんも3人も娘が居ながら隠居暮らしもいいけど
    孫の相手でもすればいいのに

  108. 75632 管理担当

    [No.75616~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  109. 75633 通りがかりさん

    またネガの虚偽投稿が大量削除されスッキリしました!
    虚偽内容は必ず削除されます!真実はいつも一つ!
    正義は勝つ!!笑
    これからもこの地域はどんどん発展していきそうですね!

  110. 75634 通りがかりさん

    >>75632 管理担当さん
    荒らしのレスを全ては削除せず、荒らしをスルーするよう促すレスを削除したり、削除基準が謎です。

  111. 75635 匿名さん

    スーパーもどうせならプレッセ、ナショナル田園、明治屋のようなお店が小杉にできたら一目置かれるよ。
    住民の所得さえ上がればだけど。

  112. 75636 匿名さん

    >>75635 匿名さん
    ビオセボンあるし、小さいけど成城石井や久世福もあるし、ローカルだけど大野屋も面白いもの取り扱ってるから、ちょっといいものが欲しい時でも困ってないかな。
    ちなみに紀ノ国屋はちっちゃいアントレしかないけどなかなか好調らしいので、北口再開発で駅ビル建つ時にちゃんとした店が出来ると思う。

    でも、そもそも「一目置かれたい」とか考える人って車のナンバーとか東京都アドレスにこだわるような人でしょ?そういう人は向いてないから住まないほうがいいよ。
    武蔵小杉は見栄とか気にせずにメリハリ利かせて100円ショップと高級スーパーを両方使いこなすような合理的な人向けの街だから。

  113. 75637 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  114. 75638 e戸建てファンさん

    ベリスタじゃなくてバリスタでしょ?
    団塊の世代だからカタカナはやめてよ
    話しかけたらカスハラにならないの?

  115. 75639 匿名さん

    >>75638 e戸建てファンさん
    スタバをなんだと思ってるんだって話よ…ハローミスターヤマダさんは一事が万事こんな調子なのでスルーが吉

  116. 75640 検討板ユーザーさん

    水害に弱いという事実は闇に葬ることはできないので、この地域の物件を買う時は覚悟が必要。

  117. 75641 匿名さん

    2019年の冠水のことを言っているなら、あれ人災だから手順書も見直されたしもう起きない。
    ついでに設備も改良されたし万全。

    それ以上のいわゆる洪水(越水による堤防決壊等)は200年に1度というのが堤防設計の考え方の基本だけど、これって関東全域の物流が麻痺する富士山の噴火(100~300年に1度)や太平洋沿岸が壊滅する南海トラフ地震(100~150年に1度)と同程度の頻度だよ?
    そんなこと気にしてたら日本のどこにも住めないわ。

  118. 75642 通りがかりさん

    >>75640 検討板ユーザーさん
    万が一に備えて念の為対策はしているが、水害の恐れない高台実家より一万倍便利なので武蔵小杉に住んでいるよ。
    一生にあるかないかのリスクのために365日x何年も坂登ったり不便な毎日を送りたくないのさ。お構いなく。

  119. 75653 管理担当

    [No.75643~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  120. 75654 評判気になるさん

    ほんと、セン北セン南に住みたいならそっちのスレッド行けばいいのに。
    セン北セン南に興味ない人が見るスレッドで何吠えてるんだろ。

    うちらセン北セン南に住む気サラサラなくても、わざわざスレッド覗いて罵詈雑言言ったりしないよ。だって眼中にないから。
    アタオカな行動するから、本人は否定しても「住めない腹いせ」と思われるって分からないのかな。

  121. 75655 評判気になるさん

    >>75651 ご近所さん
    君にしては久しぶりに多少はまともなこと言ってるから相手してあげようか。(無視しろって言ってる人たちごめんね)

    確かに港北NTは住むにはいい街だよ。環境はいいし利便性も高いし子育て世代も呼び込める。
    建築協定で自らの首を絞め空き家が目立つ死にゆく街・田園調布よりずっと未来があるし、高齢化も進んでいない。
    この街自体を悪く言う気は全くないんだけど、やっぱり致命的なのは主要駅までの通勤通学時間なんだよね。昨今はコロナ禍で行き過ぎたリモート化を是正する動きが進んでいるから、鉄道利便性の高さが再認識され始めている。

    武蔵小杉駅8時発
    東京駅8:19着
    横浜駅8:13着
    新宿駅8:24着
    川崎駅8:14着

    センター南8時発
    東京駅9:01着
    横浜駅8:23着
    新宿駅8:52着
    川崎駅8:39着

    駅までの徒歩時間の差は無視するとしても(タワマンでエレベーターを10分待つとか改札で15分並ぶなんてネットのデマは流石に信じてないよね?w)、最も近い横浜駅でも武蔵小杉より+10分、東京駅になると+42分かかる。ざっくり平均すると時間差は片道+30分、往復+1時間、多少のテレワーク要素を含めても1年で約200時間、30年で約6,000時間。
    通勤時間は働いているわけではないので直接金銭には置き換えられないが、敢えて時給換算するなら、30年の平均時給を4,000円で計算すると2,400万円の差額になる。2馬力なら4,800万円だ。つまり買う人にとっては通勤時間の削減はそれくらいの価値になるって話。
    こう考えると、君が「唯一認める」と言った外出利便性が持ち家の価値の1/2~1/4を占めるってことがわかるかな?だから港北NTの中古マンションは武蔵小杉よりちょうど1馬力分くらい安いってわけ。

    武蔵小杉
    築10年70m2=7550万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/kanagawa-pref/00657-st/sale/ma...

    センター南
    築10年70m2=5391万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/kanagawa-pref/08950-st/sale/ma...

    市場は本当に正直だよね!
    わかった?どうせわかんないんだろうけどw

  122. 75656 通りがかりさん

    >>75652 名無しさん
    武蔵小杉に住みたいけど住めなくて、腹いせに作り話してる人でしょ?

  123. 75657 匿名さん

    じいさん、セン北セン南ってな、通勤通学に不便なんだよ。東京のターミナル駅に直通じゃないんだよ。遠いんだよ。

    二度と田舎の話すんな!

  124. 75658 匿名さん

    誰でもリスクは避けたい。
    一度でも水害にあった街を避けるのは当然の行動では?

  125. 75659 匿名さん

    >>75658 匿名さん
    君みたいな人を情報弱者、略して情弱って言うんだよ。

  126. 75660 マンコミュファンさん

    >>75658 匿名さん
    長野で水害って聞いたら長野県に住めないと思う人?
    武蔵小杉ったって2019年なんの被害もなかったエリアの方が広いんだよ。

  127. 75661 通りがかりさん

    >>75658 匿名さん
    君の家の近所で土砂災害、地震、火事、空き巣盗難、事故、カラスに襲われる被害とか何もないのかい?どこにも住めんな。

  128. 75662 匿名さん

    >>75655 評判気になるさん
    わかりやすい説明だけど、どうせこいつは「僕電車乗らないから関係ない」ってその価値を認めないに決まってるじゃん。話しても無駄だよ。
    自分にとっての価値と、市場価値を切り離して考えられない馬鹿なんだよこのじいさんは。

  129. 75663 通りがかりさん

    >>75662 匿名さん
    〉「僕電車乗らないから関係ない」

    それなら交通利便性がメリットの街のスレッド見ること自体時間の無駄なのにね。

  130. 75665 匿名さん

    確かに電車乗らないなら関係ないな。
    ただの冷やかし、揶揄っているだけだろ

  131. 75666 名無しさん

    >>75664 匿名さん
    じゃあ何で今でも住みたい街ランキングに名を連ねてるのかな?
    何で地価が上がり続けていて人口流入してるのかな?
    答えてみて!

  132. 75667 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  133. 75668 通りがかりさん

    >>75666 名無しさん

    無駄だよw
    今のネガは頭悪いから答えられないよww

  134. 75669 匿名さん

    >>75664 匿名さん
    消えなくて結構ですよ。
    市場に影響したなら火消しもするだろうけど、都内並みの値上がりで全く困ってません。お生憎様でした。

    1. 消えなくて結構ですよ。市場に影響したなら...
  135. 75670 口コミ知りたいさん

    今日も口で揶揄するたけでデータも何も出せない無能なネガ
    生きてる価値ある?

  136. 75671 口コミ知りたいさん

    武蔵小杉買える人は水害リスクを対策込みでちゃんと調べて納得して買ってるよ。だから2019年前後で市況に変化はないし、都内と同じペースで値上がりしてる。
    小杉に興味ない人はこんな掲示板も見ないから、ここであれこれ言ってるのは次のうちいずれか。

    ①本当は欲しいけど手も足も出ないから酸っぱい葡萄だと思い込みたい貧乏人
    ②買えたかもしれないのに情弱でタイミングを逸したのが悔しい無能
    ③買えるかどうか無関係に他人が住む街にただ難癖つけたいだけのクズ・下衆

  137. 75672 匿名さん

    >>75666 名無しさん

    情弱のアホと、業者の組織票で入れているからに決まってんじゃん
    こんなランキング信じる奴はもっとアホ
    日大や近大に学生が集まるのと同じ。

  138. 75673 通りがかりさん

    >>75672 匿名さん
    5ch好きが言いそうな感想だなw
    地価と人口流入については?

  139. 75674 匿名さん

    >>75672 匿名さん
    冠水が再発しないことを理解できないほうが情弱

  140. 75675 名無しさん

    >>75672 匿名さん

    はぁ。
    長考して捻り出した回答がこれか‥。
    やはり今いるネガは頭悪いなぁ。
    みんなにバレちゃったね。

  141. 75676 周辺住民さん

    >>75672 匿名さん
    君はどのタイプのネガ?
    ①本当は欲しいけど手も足も出ないから酸っぱい葡萄だと思い込みたい貧乏人
    ②買えたかもしれないのに情弱でタイミングを逸したのが悔しい無能
    ③買えるかどうか無関係に他人が住む街にただ難癖つけたいだけのクズ・下衆

  142. 75677 通りがかりさん

    >>75676 周辺住民さん
    ②だと思う。それ指摘したら削除された。削除依頼出したってことだよね。
    情弱って書いたから管理がパトロール中に悪口と判断したのかもしれないけど、だったら荒らす原因のネガも書いてるんだからそっちを消せっつーの。

  143. 75678 周辺住民さん

    >>75677 通りがかりさん
    悪口全部消すならこのスレッド丸ごと消した方が早いわwww

    少なくとも「情報交換」が大義であるこの掲示板にあって、それなりに客観的な情報を書き込んでる住民に対してネガは全く寄与していない。
    害悪なだけのネガは全面アク禁でいいと思うんだけど、運営は何をやっているのか。

  144. 75679 匿名さん

    ネガの考える情弱:あれだけ有名になった水害エリアなのにデベの売り文句に乗ってホイホイ金出すやつが情弱
    ポジの考える情弱:2019年の冠水の実態と原因、対策の実施状況を自力で調べずにマスコミが面白おかしくついた嘘をそのまま信じてるやつが情弱

    さて、どちらが「情報弱者」でしょーか?

  145. 75680 匿名さん

    奥沢に住む親せきは、電車でよく武蔵小杉に買い物にいってるよ。
    直通で10分以内だし、物価も安いし駅前で事済むので便利だからだって。
    買物のビニール袋かかえて電車で帰えるってw

  146. 75681 匿名さん

    >>75680 匿名さん

    それは珍しい
    エキゾチック趣味なんだね 

  147. 75682 匿名さん

    >>75679 匿名さん

    前者ですよね

  148. 75683 匿名さん

    >>75677 通りがかりさん

    売りが沢山出ているじゃん。売れたとしても成約価格は大幅ダウンですね。

  149. 75684 匿名さん

    >>75683 匿名さん
    誰にレスしてるの?
    武蔵小杉が急に売りに出されたという妄想?お薬ちゃんと飲んでますか?

    それともSUUMOで検索して「わー売りがいっぱいだー」と思ったのかな?
    以下は、SUUMOで「タワー(20階以上)」を指定した場合の最寄り駅別物件数です。
    武蔵小杉=55件
    豊洲=159件
    勝どき=283件
    ちなみにタワーの本数は武蔵小杉が一番多いんですよ。知ってました?

  150. 75685 匿名さん

    >>75681 匿名さん
    都民は普通に武蔵小杉に買い物に来ます。
    グランツリーの駐車場に駐まっている車のうち1/4~1/3くらいは品川ナンバーだよ。
    嘘だと思うなら見においで。

  151. 75686 周辺住民さん

    >>75684 匿名さん
    中華や転売ヤーに人気の湾岸と、県内実需中心の武蔵小杉の差ですね。
    これ見ただけでも武蔵小杉の安定感と住みやすさが良くわかります。

  152. 75687 匿名さん

    >>75682 匿名さん
    不正解。
    後者の「ポジが考える情弱」が本当の情報弱者です。
    前者の「ネガの考える情弱」については、有名になったその内容自体に多く含まれる誤謬を疑って自力で否定している時点で情報弱者ではありません。

    この文章問題が読み解けないようではもしかして高校も出ていない…?中学も怪しいですね。

  153. 75688 評判気になるさん

    今日もネガは出来の悪さを晒し続けているねw
    書き込むこと全て恥につながってるからもう黙ったら?
    どんどん武蔵小杉の株が上がっちゃうよ?

  154. 75689 名無しさん

    >>75683 匿名さん
    さすが武蔵小杉に興味津々!中古出てないか見てるの?
    買える人は買えるんで、成約価格が君の望む価格になるかは分からんよ。

  155. 75690 マンコミュファンさん

    >>75687 匿名さん
    仕事出来なそうw

  156. 75691 評判気になるさん

    >>75686 周辺住民さん
    まー小杉の欠点は「見栄を張れないこと」この1点に尽きるが、見栄っ張りな人は最初から多分住んでないよね。
    例えば都内で山ほど見るゲレンデとあまり見ないレンジ、武蔵小杉では同じくらいな気がする。
    どうせ2000万円出すなら他人からのウケより好きな車をってことなんだと思うけど、実に小杉らしいというか変な見栄を張ってないんだよな。

  157. 75692 マンション検討中さん

    ま、今でもこれからも人気の地域武蔵小杉。

    それに嫉妬して便所の落書きのごとく書き込むネガさん。

    この関係性を理解してもらえるだけで充分やね。

  158. 75693 検討板ユーザーさん

    武蔵小杉と豊洲ってどっちが格上ですか?どっこいどっこい?

  159. 75694 通りがかりさん

    >>75693 検討板ユーザーさん
    荒らし目的ね?削除依頼済。皆さんスルーしましょう。

  160. 75695 検討板ユーザーさん

    >>75692 マンション検討中さん

    確かに笑

    嫉妬以外でここに書き込む理由があれば教えてほしい。参考までに。

  161. 75696 検討板ユーザーさん

    >>75692 マンション検討中さん

    確かに笑

    嫉妬以外でここに書き込む理由があれば教えてほしい。参考までに。

  162. 75697 マンション検討中さん

    現在都下住み、神奈川で物件選びをしていて交通利便の良い小杉も視野に入れている者から一言申し上げます。台風の件で少し安く手に入るかなと思っていましたが、むしろ上がっていて非常に残念です。アンチ様がもっと大々的にネガキャンをして下さればマンションの価値も下がって安く手に入ると思うのでこれからはより一層力を入れてアンチ活動にご尽力頂けますと幸いです。
    具体的に申し上げますと、北口の三菱地所のツインタワーか、駅直結の三井のマンションをできるだけ安く手に入れたいと思っています。おそらく販売は2026年以降とかになると思います。残り2~3年と、長期戦にはなりますが、できる限り毎日全力でアンチ活動をしていただければ少しは影響も出るかなと思いますので真面目によろしくお願い致します。心から応援しています。

  163. 75700 管理担当

    [No.75698~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  164. 75701 口コミ知りたいさん

    小杉のタワマンなんか中古が在庫の山じゃん
    安いけど誰も買わないから

  165. 75702 通りがかりさん

    買うつもりないのにまたスーモ見てるの?何で?

  166. 75703 匿名さん

    >>75702 通りがかりさん
    バカだから

  167. 75704 匿名さん

    実需中心で売れた武蔵小杉のタワーマンションは、投機目的で買われることが多い湾岸タワマンと違って中古物件が慢性的な玉不足であり、出てくれば比較的すぐ売れます。
    以下、同程度の数のタワマンを擁するエリア別に、SUUMOで「タワー(20階以上)」を指定した場合の最寄り駅別物件数を比較してみました。

    武蔵小杉=56件
    品川=104件
    豊洲=158件
    勝どき=274件

    武蔵小杉は実需中心のエリアらしく、売出し件数が少ないことがよくわかりますね。
    武蔵小杉は今後も安定した中古価格を維持できる優良なエリアと言えるでしょう。

  168. 75705 eマンションさん

    >>75700 管理担当さん
    まーたバカの投稿が削除されてるw
    懲りないねぇww

  169. 75706 ご近所さん

    >>75704 匿名さん

    マンション余りまくりだね
    100㎡超の平均的な戸建を同じエリアで探してみなよ

  170. 75707 通りがかりさん

    >>75706 ご近所さん
    戸建とマンションの流動性の違いを知らない奴...

  171. 75708 匿名さん

    >>75706 ご近所さん
    土地には向き不向きがあり、武蔵小杉・品川・豊洲・勝どきにはそもそも戸建てエリアがほとんどなく、戸建てを買おうという人もほとんどいません。つまり市場がない(小さい)から中古が流通していないのです。
    例えるなら、バイクが売れない国である日本と比べて何十倍何百倍の中古バイクが流通するインドネシアで「インドネシアで中古バイクが余りまくり、売れてないね」と言っているようなものです。

    書き込むたびに恥を晒すだけなので、もうおやめになってはいかがでしょうか。

  172. 75709 匿名さん

    >>75706 ご近所さん
    >>75708はちょっと分かりにくい投稿になってしまったので反省しました。あなたの頭に合わせてちょっと言い方を変えますね。

    中古4輪車と中古2輪車、日本においては流通量は圧倒的に中古4輪車の方が多いです。それはそもそも新車の市場の大きさが圧倒的に4輪車の方が大きいからです。
    あなたは4輪車の市場の方が圧倒的に大きい日本で「4輪車の中古多すぎ、余りまくりだね」と言っているのと同じです。

    4輪車と2輪車は競合しません。同じように、武蔵小杉や豊洲のマンションが欲しい人は戸建てをほとんど検討しないのです。
    もしかして、あなたはそこが理解できていないのでは?

  173. 75710 評判気になるさん

    >>75706 ご近所さん
    意味がわからない、なんで戸建てと比べるの?
    仮にマンションと戸建てが拮抗するエリアでも>>75707の言う通りマンションは区分所有であるからこその流動性の高さがあるからマンションの方が中古は多くなるのに、況してや武蔵小杉や湾岸で戸建て探す人なんてほとんどいないっつーの。
    マンションの方が件数多くなるのが当たり前で、それを「余っている」と考えるのは不思議ちゃんすぎるでしょ(笑)

  174. 75711 評判気になるさん

    >>75706 ご近所さん
    百貨店じいさん、みんながみんな戸建てに住みたがってると思っているなら大間違いだよw
    都内から武蔵小杉に越してきた若い人たちは、自分が知る限り実家の戸建て環境が嫌でタワマン志向になった人たちばかり。
    じいさんはもう価値観変えられないだろうから諦めたら?
    恥かくだけだし。

  175. 75712 マンコミュファンさん

    阿保ネガに何を言っても無駄w

    1. 阿保ネガに何を言っても無駄w
  176. 75713 匿名さん

    何を言われても恥ずかしいからもう書き込むのやめようと思わないところはすごい(ほめてない)

  177. 75714 匿名さん

    本当に病気なのでは?
    頭悪い、では説明つかないよ。
    ご家族は何してるんだろう。

  178. 75715 マンション検討中さん

    >>75714 匿名さん

    家族いないでしょ。
    いたとしても高齢の両親くらいじゃない?

  179. 75716 eマンションさん

    >>75715 マンション検討中さん

    確かに

    とりあえず配偶者はいなさそう

  180. 75717 匿名さん

    埋立地にはそもそも戸建てはない。
    人工的に作られた土地では地盤がもろすぎて戸建ては地震に耐えられないからだ。
    勘違いして戸建てを販売してしまった新浦安は東日本大震災で悲惨なことになった。 

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

MJR新川崎
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸