横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 21:13:58
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 73969 検討者さん

    2019年10月、関東から東北にかけて大きな被害をもたらした台風19号……このとき、テレビのワイドショーでは武蔵小杉で被災したタワマンの話題が取り上げ続けられました。住宅ジャーナリストの榊淳司氏がテレビのディレクターにワケを聞いたところ「やっぱり“ムサコマダム・ザマー”じゃないでしょうか」との返答があったといいます。タワマン住民が地元に住む人々から嫌われるのはなぜでしょうか、みていきます。

  2. 73970 検討者さん

    ちなみに、私が住んでるエリアは、ムサコマダム自治区?駅周辺はタワマンも多く、比較的に裕福な人が多いらしいが、以前、タワマン建設前からの住人が、テレビでのコメントで「このエリアに住み始めた人は、都内マンション買えない、都落ちした人ばっかりよ!」と?的を得てるんだな、これが。

  3. 73971 検討者さん

    武蔵小杉にタワマンが林立する前から住んでいた人々にとって、ムサコマダムの登場はあまり愉快なものではなかったのだろう。あるいは、武蔵小杉以外のところに住む人でも、ムサコマダム的な存在には鬱陶(うっとう)しさを感じていたのかもしれない。
    ムサコマダム(笑)やばいな、色んな店員さんに「お食事済みのお皿お下げしてよろしいですか?」と声かけられてるのに、ガン無視で、食べてもいないのにマスクせず、韓流ドラマをスマホでガン見してて、なんというか、育ちが知れるわな
    武蔵小杉なんて沼地の工事地帯でおまけに川崎国なのに「ムサコマダム」とか笑えます。
    おまけに台風で下水溢れて汚染地区状態。
    古地図の高台にしか住んではいけませんよね。

  4. 73978 購入経験者さん

    「自由が丘」が圏外になり、「大宮」が急浮上した理由。この20年で「住みたい街」はどう変わった?
    https://www.haseko.co.jp/mansionplus/hasekonow/sumitaimachi_231204.htm...

    ――最新のランキングでは「武蔵小杉」が5年ぶりにTOP10入りしました。この理由をどう分析されますか?

    林:やはり、相鉄・東急直通線の開業が大きいと思います。また、武蔵小杉を選んだ方からは「防災の見直しが進んでいる」といった声も聞かれました。もともと交通利便性や生活利便性の高さには定評のあるエリアでしたが、鉄道アクセスの便がさらに向上したことと、近年、自然災害が増える中、防災面への取り組みが認知されたこともあって、再評価につながっているのではないでしょうか。


    武蔵小杉、6位に復帰。相鉄線直通が理由と言うことは、湾岸と比較するような人はまれで、やはり神奈川県内に地縁のある人が選んでいるということだな。
    防災面についても、やはり買う人は見直しをちゃんと理解できている。
    アンチはこの手のことを知ろうともしないから、世間の認知とズレたまま過去の投稿を張り付けるばかり。
    頭が悪いとはこういうことなんだな、と勉強になるわー。

  5. 73979 匿名さん

    >>73978 購入経験者さん
    プロは分かってるね

    そういう意味で、武蔵小杉は成功した事例だと思います。十数年前にタワーマンションが建設された当初から新旧の住民をつなぐ組織が誕生し、コミュニティの下地ができていました。今でもイベントや防災活動など、さまざまな形で住民同士の交流があり、それが街の活性化と魅力の醸成につながっているのではないでしょうか。

  6. 73980 eマンションさん

    武蔵小杉駅まだまだ発展しそうですね
    北口も再開発予定らしいので中古マンション買っちゃおうかな笑笑

    都内に買うことができない人です私は、、、

  7. 73981 匿名さん

    >>73980 eマンションさん
    武蔵小杉で買えるなら、都内に手も足も出ないってこたーないはず。
    SUUMOで、23区内・60m2以上・駅徒歩3分以内・築20年以内・4500~5500万円で検索して26件見つかる。
    23区の東側がほとんどだけど、品川区にも1件ある。
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shinagawa/nc_74134787/
    タワマンの18階、築17年67m2の2LDKで駅徒歩2分、4990万円。
    生活はどう考えても武蔵小杉の方が便利だけど、都民に憧れる地方出身者なら迷うことなくこっちでしょうね。

  8. 73982 匿名さん

    住みたい街ランキングに意味なんてない、業者の売りたい街ランキングだなんてことを言う人がいるけど、本当に本質が分かってないよね。
    街の価値を評価したいなら公示地価リストでも作ればおしまい、以上。
    そうではなくて、話題になりやすさ=資産流動性の高さがこのランキングの本質なのだよ。

    近年、都内では戸建てよりもマンションの価格上昇が目立つ。
    https://www.nli-research.co.jp/files/topics/73807_ext_15_0.jpg
    これは首都圏への不動産資金および人口の流入が、買いやすく売りやすいマンションを中心に進んでいることを意味する。武蔵小杉の人気は、この流れに一致するもの。
    アンチが「武蔵小杉には人が根付かない」という趣旨の記事をコピペしているが、これは「ライフステージに合わせて住み替えしやすい」ということ。
    別に売らなければいけないわけではないから住み続けたければ住み続ければいいし、住みたい街ランキング上位の街は中古物件の検索数も多いから事情や気が変われば時間を掛けずにすぐ売れるから安心。

    昔は人気だった戸建て向けの低層住宅地はこの点が弱く、誰にも注目されず過疎化しつつあるエリアも出てきているよね。
    まあ、先見の明がなかったとしか言いようがないけど。

  9. 73983 通りがかりさん

    >>73981 匿名さん

    そちらの物件いいですね!
    嫁と自分の通勤で買って川崎、横浜、町田らへんになってしまいます、、、
    本当は都内がいいんですが!笑笑


    https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_kawasakishinakahara/nc_74314162/...
    武蔵小杉駅のこのマンション買おうかなと!

  10. 73984 匿名さん

    >>73983 通りがかりさん
    武蔵小杉の通勤利便性は下手な都内よりずっといいですからねー。
    名より実を取るなら断然武蔵小杉です。

    そちらのマンション、北口再開発の予定を織り込み済みな模様でなかなか強気な坪単価ではありますが、再開発の恩恵は最大限受け取れる立地ですので、よろしいかと思います。
    小杉ビルディングの全テナントの貸借契約が3年後に切れるので、北口再開発自体はおそらく5年後くらいから動きが出始めて、10年間(=15年後)程度で終了するのではないかと思われるので、タイミング的にはちょうどいい感じです。

    なお、川崎市がまとめた方針の最終ページに北口再開発のスケジュールの概略が記載されています。
    https://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000134/134613/hous...

  11. 73985 口コミ知りたいさん

    荒らしがいないとこのスレもちゃんと機能するんだなw

  12. 73987 検討板ユーザーさん

    >>73984 匿名さん

    なるほど!
    坪単価高いですが、買いではあるということですね!

    計画書見ましたが、結局北口のその場所に何ができるのかいまいちわかりませんでした笑

  13. 73988 口コミ知りたいさん

    >>73987 検討板ユーザーさん
    如何にもお役所が作った資料ですよねー。

    一言で言えば以下の3つです。
    ・ロータリー再編
    ・商業施設
    ・西側ペデストリアンデッキとの接続
    商業施設は、JR東日本の駅ビル新築(アトレ?)等が含まれるのではというもっぱらの噂ですが、そうでなくともそれなりのものは出来ると思います(笑)

  14. 74007 匿名さん

    >>74001 評判気になるさん
    これ住人じゃなくて荒らしによる書き込みだよね。いつ訴えられるかな。

  15. 74008 マンション掲示板さん

    >>74007 匿名さん
    昔からいる病気の人(本物)です。
    書き込む内容はデタラメばかりですが、個人への誹謗中傷じゃないので訴えられることはないと思います。
    どれだけ削除されても根気よく荒らしてくるので、最近は管理人が放置気味です。

  16. 74009 マンション掲示板さん

    思い当たる痛い内容なら我々も腹が立つのでしょうが、既に改善された過去の問題点だったり、マスコミがPV稼ぎで流したいい加減な記事だったり、それを見て誤解した個人のSNSだったりが殆どで、ただただ呆れるばかり。

    某マンション管理組合の勝ち組宣言のように、本当に恥ずかしいものも中にはありますがね(笑)

  17. 74012 マンション検討中さん

    >>73988 口コミ知りたいさん
    北口にアトレできたらすごいいいですね!!

  18. 74014 匿名さん

    北口のJRの再開発いつ発表されるのかな。楽しみすぎる。

  19. 74015 管理担当

    [No.73943~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  20. 74016 名無しさん

    >>74009 マンション掲示板さん
    >>74006>>74013は思い当たる節があるのか腹立ってるみたいですよ。

  21. 74017 匿名さん

    せっかく北口再開発の話題でこのスレが機能して来たのに、荒らしのゴミ連投で読みにくい...と思ったら、ゴミ掃除された!

    管理の方、ありがとうございます。お疲れ様です。

  22. 74018 名無しさん

    >>73981 匿名さん

    定期借地権じゃん

  23. 74019 評判気になるさん

    集合住宅の区分所有権とどっこいどっこい

  24. 74020 評判気になるさん

    タワーマンションの勝ち組を自認しているだけあって、素晴らしいですよ。
    本当に憧れます。

  25. 74021 評判気になるさん

    北口の再開発が完成したら、資産価値が爆上がりですよね。
    固定資産税が高くなりそうでうれしい悲鳴です。

  26. 74023 評判気になるさん

    >>74021 評判気になるさん

    爆上がりするんですかねー??
    どうなるか分からないですね!、

  27. 74024 匿名さん

    >>73984 匿名さん

    でも交通機関止まると帰宅難民とかになりますよね。
    同じ価格帯の豊洲だと都心から歩いて帰れるし、買い物で荷物増えても気軽にタクシーで帰れるし。武蔵小杉は都心からの物理的距離が遠いのが残念です。

  28. 74025 マンション掲示板さん

    >>74024 匿名さん
    迂回路線がたくさんあるので困りませんよ。

  29. 74026 匿名さん

    >>74016 名無しさん
    ルール違反に腹を立てているだけですよ

  30. 74027 匿名さん

    >>74024 匿名さん
    横浜が遠いから眼中に無し

  31. 74028 eマンションさん

    >>74018 名無しさん
    だね
    15年住むと残り15年なので、リセールは期待できないねえ

  32. 74029 口コミ知りたいさん

    >>74022 評判気になるさん
    アリオはキラキラぶりが少し足りないかな
    グランツリーは地元民が使う上では十分キラキラ・ワクワクなショッピングモールだと思う

  33. 74030 マンコミュファンさん

    >>74023 評判気になるさん
    既に織り込み済みな気もするので、爆上がりはどうかなー

  34. 74031 匿名さん

    >>74024 匿名さん
    武蔵小杉に住もうって人は豊洲なんて普通比較対象にはしない。豊洲の営業ならここに書き込むのは無駄だよ。
    豊洲は都内東側に縁があって埋立地に抵抗ない人が住む所と思ってる。
    都心の距離云々言ってるけど別に渋谷は近くないよね。横浜激遠で論外。

  35. 74032 マンション掲示板さん

    マスコミが武蔵小杉を叩きまくる一因に市長の問題がある。
    川崎市神戸市は毎回同じ年の同じ日に市長選挙をやってるんだけど、現市長が選出された2013年は、与野党相乗りの総務省出身候補対無所属候補という構図も全く同じだった。
    両方とも激戦だったんだけど、無所属候補が勝ったのが川崎市で、総務省出身候補が勝ったのが神戸市
    その時点で10万人の差があった川崎市神戸市の人口が10年で逆転した。
    神戸市長は定例会見で怒りで顔を真っ赤にしながら武蔵小杉の都市政策を批判し、ヤケ糞でタワマンを規制。
    神戸市の人口減少は益々加速して今では政令指定都市最悪の年間1万人以上という惨状になってる。
    マスコミは総務省と利権で繋がっているから、神戸市長に同調して武蔵小杉を叩いてるわけ。

  36. 74033 検討板ユーザーさん

    >>74031 匿名さん

    その埋立地に価格で追い抜かれた武蔵小杉に将来性を感じられますか?

  37. 74034 名無しさん

    >>74025 マンション掲示板さん

    震災時に迂回路なんて役立たないから帰宅難民ですよ。
    都心で買い物したり飲んだりしても遠いからタクシーも気軽に乗れないでしょ。

  38. 74035 口コミ知りたいさん

    >>74033 検討板ユーザーさん
    差がついたのは中国人が買う分だから、湾岸の相場には中華リスクが乗っかっている。
    円安が収まればまた差は縮まる。
    武蔵小杉は中国人は買わないので、実需向けだね。

  39. 74036 匿名さん

    >>74034 名無しさん
    都心だけ見てるなら豊洲でいいんでない?
    湾岸のメリットとして否定はしないけど、興味ないから好きにしてよ。

  40. 74037 周辺住民さん

    >>74035 口コミ知りたいさん
    こんなマンション住みたくないわな
    https://www.news-postseven.com/archives/20230922_1905333.html

  41. 74038 周辺住民さん

    湾岸って地方出身者が多いっていうし、実家との距離とか気にしてない人たちなんだろうな

  42. 74039 通りがかりさん

    >>74037 周辺住民さん
    お金持ちの中国人に対して、貧乏人の日本人なのだからしょうがないです。
    高額物件を選んで買うのが中国人で、日本人は貧乏になったのを認識する必要があります。

  43. 74040 匿名さん

    >>74039 通りがかりさん

    おっ!
    ?好w

  44. 74041 検討板ユーザーさん

    >>74040 匿名さん
    日本人ですよ。
    高額の物件を探している中国人は多いので、買い占められてしまうのではと心配になります。

  45. 74042 匿名さん

    湾岸を買う中国人は以前は投機的な動きが顕著だったので中国の景気後退と為替変動のリスクが無視できなかったが、最近は日本に移住してきた経営者が自分で住むような実需の動きも出てきている。いわば地方出身者というくくりに、中華人民共和国が加わったような感じ。
    湾岸は引き続き慎重に動向を見極める必要があるが、武蔵小杉はべったりの土着需要に支えられているので良くも悪くも安定しているとは言えるだろう。

    つーか、湾岸と武蔵小杉は購買層が全く被らないので何故ここで比較されるのか意味不明。

  46. 74043 マンション検討中さん

    湾岸の動きが投機的なのは相変わらずだよ

    わかりやすいのはスーモの売り物件数

    豊洲のタワー本数は武蔵小杉より少ないのに売り物件数は常に武蔵小杉の2倍程度

    それでも良く動くから今はいいとしてバブル度は高いよー

    こわいこわい

  47. 74044 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  48. 74045 検討者さん

    豊洲と比較して一喜一憂している入居者がいるから仕方ないのでは

  49. 74046 検討者さん

    いま、トレンディな集合住宅は武蔵小杉!

    1. いま、トレンディな集合住宅は武蔵小杉!
  50. 74047 検討者さん

    なんてんたって神奈川県川崎市ですぞ!
    東京都ではありませんので誤解なきよう!

  51. 74048 検討者さん

    武蔵小杉にも中国人の購入者がいるけど、投資用だから住んでないよ。 
    タワマン売春に使われてるけど
    令和の売春宿
    コンドームはトイレに流さないでください。
    下水管がつまりますので。
    100年安心の「勝ち組」タワマン

  52. 74049 マンション検討中さん

    豊洲は都心近いからね。江東区の埋立地と言えど武蔵小杉と比べるとランク1つ上だよね。

  53. 74050 匿名さん

    お、荒らしのアク禁が解除されたかな?

  54. 74051 マンション検討中さん

    豊洲のこの物件、新築時、坪250くらいでしたっけ?なんか差つけられたなあ。
    https://www.stepon.co.jp/premier/parkcity-toyosu/?utm_source=googleAds...

  55. 74052 匿名さん

    >>74051 マンション検討中さん
    中国人は湾岸大好きだからねえ。
    広い車道にオーシャンビュー。
    残念ながら?幸いにも?武蔵小杉は買ってくれないからね…

  56. 74053 匿名さん

    >>74051 マンション検討中さん

    低層東向きで坪650越えですか・・・
    中国人は南好きって聞きましたけどね。
    高層の南向きだといくらになるんだろう。

  57. 74054 検討者さん

    タワマン売春」急増中! 人気の「ムサコ」や湾岸エリアでも

    潜入ルポ
    闇民泊がコロナ禍で立ち行かなくなり、姿を変えるケースが多発
    あなたの隣の部屋は大丈夫か

  58. 74055 検討者さん


    「最後っていうのは何?」と水を向けると、「それは言えないよ」と濁したが、もはや言わずもがなだった。

    こちらにその気がないとみるや、彼女は「ここに来てオプションしない人初めて」と急に顔を曇らせ、おざなりなマッサージを無言で60分続けたのだった。

    「首都圏のタワマンの部屋で、性的サービスを提供している違法風俗業者は少なくとも10軒以上ある」

    そう明かすのは、違法風俗専門の広告代理店経営者だ。そこには合理的な理由があるという。

    「高級感や非日常感の演出ということもあるが、何重ものオートロックと防犯カメラ完備というタワマンのセキュリティの高さは、業者側にとっても安心。というのも、最近、被害にあっても警察に届けることのない違法風俗店を狙ったタタキ(強盗)が増えているから。また、警察の突然のガサ(家宅捜索)も、タワマンなら踏み込まれるまでに時間が稼げる」

    さらに、違法風俗業者に部屋を貸すマンションオーナーにも事情がある。

    「少し前にタワマンの部屋を購入して民泊として運用することが流行ったが、’18年の民泊新法による規制強化やコロナ禍で、闇民泊の営業がほぼ不可能になった。そうした元闇民泊のオーナーが、違法風俗業者に部屋を貸すことが多い。両者をマッチングする仲介業者もいる」(同前)

  59. 74056 マンコミュファンさん

    荒らしのネタが古過ぎ&使いまわし過ぎで盛り上がらない

  60. 74057 検討者さん

    この例として最適なのが、多くのタワマンがそびえ立ち、「タワマン銀座」とも呼ばれる武蔵小杉(神奈川県川崎市)です。武蔵小杉の「売り」は、交通の便と通勤時間の短さです。JR横須賀線JR南武線、東急東横線、東急目黒線が走り、都心にアクセスしやすいのです。

    逆に言えば、都心に通う必然性が薄れたとたんに、優位性は揺らぎます。歴史や景観などで特筆すべきものはなく、決して住みやすいとは言えません。武蔵小杉駅構内に入るのに時に規制がかかるほど混雑したり、小学校の1学年が1000人を超えたりするなど、タワマンの集中ならではの問題が起こっています。

  61. 74058 検討者さん

    ご指摘のとおり、問われているのは次世代に引き継がれる街になれるかどうかです。「プライド・オブ・プレイス(住んでいる場所が自分にとっての誇り)」が持てるように、街が成熟していけるか。

    しかし私は、悲観的にならざるをえません。武蔵小杉のタワマンの開発担当者の1人とお会いしたことがあるのですが、とにかく「売る」ことが先決で、この街での世代交代の可能性など考えていなかったからです。彼に言わせれば、「それは行政が考えること」ということになりますが……。

  62. 74059 e戸建てファンさん

    タワマンが乱立した理由は、ディベロッパーが儲かるからに尽きます。規制緩和のおかげで、狭い土地に多くの居住者を押し込めるようになったうえ、同じような間取りが30階、40階まで続けば、材料費も大量の仕入れで安くなる。とにかくコストパフォーマンスが高いのです」

     ところが、ディベロッパーは“カネのなる木”の植えつけに夢中で、修繕のことまで考えていなかったようで……。

  63. 74060 評判気になるさん

    武蔵小杉のタワマンを「妻とのペアローン」で無理して買った30代男性の大誤算

  64. 74061 評判気になるさん

    神奈川県川崎市の武蔵小杉タワマン住民が豊洲のことを語るのは身の程知らず

  65. 74062 匿名さん

    >>74056 マンコミュファンさん

    荒らしと言うか趣味なのか職業なのか。

    一生懸命ですね

  66. 74063 評判気になるさん

    5ちゃんねるの超おすすめスレッド

    武蔵小杉のタワマン住民は自己中のクズ助なのか?
    https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kana/1571781882/

  67. 74064 戸建て検討中さん
  68. 74065 戸建て検討中さん

    去る7月27日に10回目の通常総会を終え、ミッドスカイタワーも10年を経過しました。
    武蔵小杉駅周辺にタワマンが最初にできたのが、2018年。当マンションは地域では5本目のタワマンです。
    以後再開発の勢いに乗って、今や11本ものタワーマンションが林立しています。
    これからの少子高齢化、世帯数の減少に鑑みると、住宅・マンションの市場動向は間違いなく厳しい段階に入ります。
    こうした近未来の現実を見据えると、今後は既存マンションどうしのサバイバルゲームが激化してゆくことでしょう。
    迫りくる疾風怒濤に向かって、これからも「勝ち組」の地位を維持すべく、ミッドスカイタワーは走り続けます。

  69. 74066 マンション検討中さん

    >>74064 戸建て検討中さん
    もうそれ飽きた笑

  70. 74067 戸建て検討中さん

    タワマン住民は「自宅の資産価値ばかり気にする人々」

  71. 74068 マンション掲示板さん

    >>74065 戸建て検討中さん

    でも結果勝ち組で草w

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸