横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-19 18:14:38
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 64484 匿名さん

    >>64476 匿名さん さん
    リストラに満足しない人がベンチャーに飛びつく
    やはり再就職は厳しいでしょう

  2. 64485 匿名さん

    >>64482 匿名さん

    ベンチャー目指す男に必要なパッションとは心のパッション、熱い思いのこと。決して37.5度とかの体温の話しではないこと理解してもらいたい。

  3. 64486 匿名さん

    >>64477 匿名さん

    そりゃそう。
    住民の意識の低いフツーのマンションからは起業家は生まれない。武蔵小杉のタワマンみたいにグローバル世界の話題に溢れた環境で初めてベンチャー社長が生まれる。エントランスラウンジでビジネスモデルや太陽光の話しが飛び交ってれば可能性ある。

  4. 64487 通りがかりさん

    >>64486 匿名さん さん
    ベンチャー企業で成功してる人は他にやってる人がいない分野に進出するから成功するのであって、今更、太陽光とかやめてくれ。笑ってしまうわ。

  5. 64488 マンション検討中さん


    >>64485 匿名さん さん
    だって熱いんでしょ
    低体温でガッツですか?

  6. 64489 匿名さん

    >>64486 匿名さん さん
    ラウンジで勧誘やめていただきたい

  7. 64490 匿名さん

    >>64487 通りがかりさん
    そうですよねー
    太陽光は10年前くらいに個人売電により新規参入が相次ぎました。今残っているのは数社のみ
    うまみが残されていない業種です

  8. 64491 匿名さん

    >>64487 通りがかりさん

    知ったかぶりでベンチャー論じるとベンチャー先輩は泣くよ。

    少し無料で講釈すると、今はグリーンエネルギーに向けて世界がダイナミックに動こうとしている。あと10年すれば火力発電は無くなる。無くなるんだよ。
    じゃあどうするか。
    評論家で終わるのは公務員。
    頼るのは太陽光だよ。パネル、フレーム、バッテリー、小杉のピッチコンテストでもいま太陽光ベンチャーが一番熱い。

  9. 64492 通りがかりさん

    >>64491 匿名さん さん
    太陽光なんてメチャマルチくさい。
    クリーンエネルギーに変換されるとしても、日本じゃ太陽光は無いな。
    別のモノでしょ。

  10. 64493 通りがかりさん

    ここには****家みたいな人が住み着いてますねえ。良い子は間違っても訪問販売の太陽光パネルなんか買っちゃダメですよ。三菱地所とかのならいいけど。

  11. 64494 匿名さん

    まあまあ
    世界中が全個体電池かリチウム硫黄電池か水素かでしのぎを削っている中
    アイデア勝負で古い技術を頼りに数十分の一以下の成功確率に賭ける。
    失敗しても失敗しても資金が底をつくまで諦めない。
    大事なのは、セミナーとかマルチ、年寄などの弱者に向かわず正攻法で勝負する。

    これこそが零細ベンチャーの心意気なんでしょ。
    中国なども同様にコスパ勝負で成功するケースもありますし、ここは暖かく見守りましょう。

  12. 64495 通りがかりさん

    「しんこうしゅうきょうか」ね。

  13. 64496 匿名さん

    >>64491 匿名さん さん
    なくならないよ
    代替のエネルギーが今の火力発電所の発電量を賄えるかってこと
    10年先ならいまから設備を準備して建設していないと間に合いません。まさか風力発電で賄うとでも?

  14. 64497 匿名さん

    >>64492 通りがかりさん
    マルチかどうかは分かりませんが
    購入者が儲からないことは明白。
    美味しい話しはありません。

  15. 64498 匿名さん

    >>64493 通りがかりさん
    あーあ
    学習が足りないようですな

  16. 64499 匿名さん

    >>64494 匿名さん
    零細ベンチャーの具体的な業務内容がよくわかりませんが

  17. 64500 匿名さん

    リチウム硫黄とか中国コスパとか今さら古いだろ。
    ほんと太陽光への理解度が低いことに唖然とする。
    日本がこれから導入しないといけないのは自然エネルギー。脱CO2なんだよ。

    風力発電あるって?
    でかい風車、住宅街に造れんだろ。風切り音半端じゃないんだから。結局太陽光になるわけ。

    勉強不足でよくわからんかったら、
    武蔵小杉では未来ベンチャー研究会もやってる。参加したら。

  18. 64501 匿名さん

    >>64500 匿名さん
    回転不足で減点ですな。イマイチ。

  19. 64502 匿名くん

    ホンモノのバカたちが何も分からず集う街。
    国立大卒が一人もいない街。

  20. 64503 匿名さん

    >>64500 匿名さん さん
    太陽光の発電効率はいくら?
    売電も期待できない今、どのようにビジネスするのか理解できない。

  21. 64504 匿名さん

    >>64501 匿名さん
    4回転サルコウは加点3点台。すげー

  22. 64505 匿名さん

    >>64502 匿名くん
    と書いている自身が学歴コンプ
    その年になっても根に持つのな
    わかるよ
    がんばれ来年に期待な

  23. 64506 通りがかりさん

    こういうのを洗脳っていうんだな

  24. 64507 通りがかりさん

    >>64500 匿名さん さん
    東北地震の時、脱原発の声が上がり、ソフトバンクの孫さんが「太陽光、やるぞ!」と言って、乗り出したけど、結局日本で太陽光事業をやるのを諦めた。
    さて、「なーぜだ」

  25. 64508 評判気になるさん

    >>64507 通りがかりさん
    国が乗る気にならなかったから
    やはり国の賛同や後推しがなければビッグプロジェクトは成功しない。
    楽天を見てればよくわかる

  26. 64509 匿名さん

    掲示板でもマルチの話が出るなんて本当に武蔵小杉らしさが醸し出されますね…

  27. 64510 匿名さん

    >>64503 匿名さん

    朝から嬉しいよ。
    よく勉強してくれている。
    発電ビジネス、少なくとも初級者ではなく中級だね。

    ただね、
    「発電した電気を売る」
    ここで留まっていてはベンチャー無理。
    旧い。旧いビジネスモデル。

    ヒント。
    「電気は使う分を自分で作る」
    売買ではない。そこに目を付けられるかがベンチャー社長か窓際かの境目。関心あるようだから一度聞きにきたら、武蔵小杉ベンチャー先輩の講話。

  28. 64511 匿名さん

    >>64510 匿名さん
    北朝鮮のベランダに並んでるアレかな
    でっ、家庭に訪問販売でしょ?

  29. 64512 都内戸建て

    いまさら太陽光は無いなw

    いま新設しても売電価格安く既に旨み無いね。
    よほど安い太陽光パネルや蓄電池でてこないと無理。旨味が出るとすればパネルが今の半額、蓄電池が今の1/4程度だろうな。

    我が家は38円買取の末期設置で既に初期投資分は回収済み。
    パワコン交換や撤去費用考えても十分利益出る。
    タワマン住民は頑張って再エネ賦課金払ってくれたまえ。

  30. 64513 通りがかりさん

    ベンチャーっていう名の訪問販売か・・・
    ベンチャーっていう名のマルチ商法か・・・

  31. 64514 都内戸建て

    >>64500 匿名さん さん
    脱CO2は原発再稼動でしょう
    原発動かしたい政治家いっぱい居るからね。

  32. 64515 匿名さん

    >リチウム硫黄とか中国コスパとか今さら古いだろ

    仰る意味がわかりません。
    大昔に戻れってこと?

  33. 64516 匿名さん

    朝日ソーラー事件(強引訪問販売)を思い出す。
    まだしぶとく生き残っているらしいが。

  34. 64517 匿名さん

    今日は仕事納め

    嘆かわしい。
    仕事納めとか公務員みたいなこと言ってるような男は早くほんとの仕事納め、定年した方がよい。そんなんではグローバルとは戦えない。
    驚くかもしれないが、グーグルに正月はない。アマゾンにゴールデンウィークはない。のほほんと休んでる間にやつらは一歩も二歩も先を行く。

  35. 64518 匿名さん

    >>64507 通りがかりさん

    それは屋根に水溜めて太陽で温水作る太陽熱温水器だろ。古いよ。重いんだよ、水溜めておくから、お宅の屋根大丈夫か。

    今はソーラーパネルで直接発電。それが太陽光発電と呼ばれる。

  36. 64519 通りがかりさん

    >>64518 匿名さん
    やだなぁ。普通にソーラーパネルだよ。いつの時代だよ、水ためるって。
    東北沖地震の時の太陽光騒ぎも知らんのかいな。

  37. 64520 通りがかりさん

    >>64517 匿名さん
    そりゃあ、全員休んだら仕事が回らなくなる仕事は皆正月休みなんぞ無いよ。
    鉄道関係だって医療だって現場は正月休みなんぞ無い。
    インフラ関係の現場は全部そうだよ。
    グーグル?アマゾン?別に驚かん。驚く方がおかしい。

  38. 64521 匿名さん

    >>64520 通りがかりさん

    伝えたいことが伝わらないことに苛立つ自分がいるが辛抱する。

    伝えたいことは、
    グーグルには正月休みはないということは即ち、
    日本人が正月だ目出度いと浮かれている時にも彼らはチャットしたりピッチコンテストしたりして新しいビジネスモデルを作っているということ。
    ベンチャーは最初のスタートアップが総取りするという厳しいハゲタカの世界。ビジネスの強者は仕事納めしてる場合じゃない。

  39. 64522 評判気になるさん

    >>64509 匿名さん
    そのように仕組んでるんじゃないか

  40. 64523 匿名さん

    >>64510 匿名さん さん

    どうせ眉唾だな
    人の話じゃね

    マスコミに取り上げられましたか?

  41. 64524 匿名さん

    >>64511 匿名さん

    白菜干してるの?

  42. 64525 匿名さん

    >>64512 都内戸建てさん
    えっ
    都内の人がこんなマイナーな小杉スレに?

  43. 64526 匿名さん

    >>64517 匿名さん
    グーグルもAmazonも正社員なら
    しっかりと長期休暇
    倉庫などは大忙しだがな

  44. 64527 匿名さん

    >>64517 匿名さん

    テレビでも仕事納めの話題が、、
    今日は役所の年内最後の開庁日でしたので
    窓口たいへん混んでました。
    公務員さんご苦労さまです

  45. 64528 匿名さん

    >>64521 匿名さん
    テレビもラジオも正月も放送してまっせ
    イオンもね

  46. 64529 匿名さん

    >>64520 通りがかりさん

    電気やガス、水道も
    休む時期をずらすことで三密回避できていいかも

  47. 64530 匿名さん

    >>64510 匿名さん さん

    内容が無い様

  48. 64531 匿名さん

    >>64511 匿名さん

    どうした
    突然
    ノースコリア?
    今はノースフェイスのバリトロであったかぁー

  49. 64532 匿名さん

    >>64512 都内戸建てさん

    初期投資をどのように回収したの?

  50. 64533 匿名さん

    >>64513 通りがかりさん

    ベンちゃんで盛り上がり
    ますます繁盛しまっせ

  51. 64534 通りがかりさん

    >>64521 匿名さん
    一生、突っ走れるなら良いんでないの?別に本人がブラックでも働きたいなら何も言う事無い。まあ、大抵の人は年齢が上がるとくたびれてくるから、年功序列制は多くの人に歓迎されているわけで。(子供の教育費が年齢が上がるに連れ多額になっていくというのもあるし)

    細く長くも有りだし、体力気力共に人一倍ある人の[太く長く]もええんで無いの?
    否定はしないよ。稀にそういう人居るし。
    まあ、普通の人は[太く長く]は息が切れて(鬱になったりで)できないけどね。
    結構、そういうベンチャーからの転職って多い。

  52. 64535 通りがかりさん

    まあ、仕事は何でも大変だよ。
    どこもその大変さが違うというだけで。
    楽そうに見える市役所だってさ、この前行った時、ホームレスっぽい人が所員にイチャモンつけて、大声出して罵倒していて「大変だなあ」と思ったよ。そういう相手でも丁寧に対応しなくちゃならんのだよ。販売員なんかも経験していることだろうけど。
    公務員の警察官や消防士もなー、メチャ悲惨な遺体見なくちゃならんし。メンタルやられるし、慣れるまで時間かかるらしいよ。(いつ慣れるのかは知らんけど)
    ホームレスやら反社会やら、いろんな種の人を相手にする公務員は大変だよ。

    まあね、どんな仕事だって一生続けるのは大変な事だ。
    ベンチャー君が歳とっても突っ走っていたらそれはそれでスゴイと思う。
    普通、挫折するからね。

  53. 64536 通りがかりさん

    >>64534 通りがかりさん
    我慢ができない世代なんかなぁ


  54. 64537 匿名さん

    >>64534 通りがかりさん

    できる男の意見が聞けて嬉しいよ。
    細く長くか
    太く短くか

    武蔵小杉にいる意味は何かということ。
    毎日代わり映えのない日々、細く長く、だったら世田谷でええじゃん。
    武蔵小杉は日本のシリコンバレーと呼ばれてグローバルの臭いがする街、挑戦者の街、グリーンエネルギーの街。そんな武蔵小杉で切磋琢磨する男の視線の先にあるのがグローバルベンチャー。ITベンチャーか太陽光ベンチャーか、何れにしても太く短くが似合う。


  55. 64538 検討板ユーザーさん

    >>64537 匿名さん

    ベンチャー引きずるねー
    居酒屋でリピートの愚痴みたい

  56. 64539 検討板ユーザーさん

    武蔵小杉、いや日本は自然災害以外にも疫病と戦わなくてはならないとは
    昨年は思いもしなかったなあ
    書き込みもコロナ禍で一変しました

  57. 64540 匿名さん

    >>64538 検討板ユーザーさん

    今どき居酒屋は行けないね。
    ズームでエアー居酒屋だよ。
    各自の拘りは酒の肴とズーム背景にあり。
    シリコンバレー街並を使ってるやつには彼なりの想いを感じた。AKB使ってるやつには今さらAKBかよ、会いに行けないだろ、って総突っこみ(笑)
    こんな仲間から社会を変えていくベンチャーが生まれるから武蔵小杉は面白い。

  58. 64541 匿名さん

    与太レベルの経済論議がいつまで続くのですか
    ここはたかだかコスギのマンションスレですよ。

  59. 64542 匿名さん

    >>64540 匿名さん
    知らないの?
    根強い人気のハロプロを。。

  60. 64543 匿名さん

    >>64541 匿名さん
    んだ。
    ネタがもうないや

  61. 64544 マンション比較中さん
  62. 64545 都内戸建て

    >>64532 匿名さん
    売電に決まってるでしょ
    7kw程度を新築時に設置、去年で設置費用は回収済み。
    38円末期とか37円の時代はパネル価格が実質的に今の水準に近いところまで下がってたから儲けてる人が多い。

    あと数年は38円買取が続く。
    電力会社はお金を貰うところ。

    今設置しても売電20円程度。
    これじゃ到底無理だろうな。

  63. 64546 マンコミュファンさん

    >>64545 都内戸建てさん

    今どき売電って。
    徳川の埋蔵金探されてる方ですか。

  64. 64552 匿名さん

    >>64545 都内戸建てさん
    設置パネル枚数、月の売電総額、今までの年月、パネル代、設置費用がないとね。メンテ代も
    売電単価だけじゃわからない

  65. 64580 マンション検討中さん

    [No.64547~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  66. 64581 通りがかりさん

    急に静かになっちゃいましたね。

  67. 64582 匿名さん

    大晦日恒例の武蔵小杉の2020ハイライト

    1 コロナ下でも資産価値アップ

    2 密対策、サーモ体温計とか国内でいち早く徹底したコロナ対策

    3 コロナ下でも紛うことなくオンライン仕事

    4 行政のおかげさまでびくともしない治水インフラ

    5 武蔵小杉ベンチャーはお盛んで日本のシリコンバレーと呼ばれるようになった

    皆さんも武蔵小杉ベスト5披露してみませんか。コンプレックス満載のネガ5はだめですよw

  68. 64583 口コミ知りたいさん

    >>64582 匿名さん
    国内でいち早く徹底したコロナ対策って?
    そのようなニュースは聞いたことないな

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸