横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 10:58:19
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 52786 購入検討中さん

    >>52783 匿名さん

    あなた、日本語理解できている?
    (私が小杉住民なら自分の首を締めることになりませんか)

  2. 52787 匿名さん

    他人様の住まいを悪く言う品の無さは理解できない。
    戸建てだってローン破綻もあり得るし、コロナ感染だってあり得る。
    住まいを比較してあれこれ語ったところで正解はない。

  3. 52788 匿名さん

    >>52760 匿名さん

    幻想ですよ。
    東京に住んでなければ感染することもなかったかもしれない。

  4. 52789 匿名さん

    >>52763 匿名さん

    バズらせることでしか稼げない。

  5. 52790 匿名さん

    >>52786 購入検討中さん

    > 私が小杉住民なら自分の首を締めることになりませんか

    だから自分の首しめてるんですよ。
    上から目線で語るとまた武蔵小杉の住民はと言われます。いいかげんに気付いてください。

  6. 52791 口コミ知りたいさん

    NHKみてましたか?
    コロナがでたら保健所は私有財産なので消毒作業はできない、管理会社は感染防止のために撤退せざるおえないだそうです。自分たちで消毒作業やごみ出し作業しなくてはいけないみたいですよ。小杉に限らず世帯数が大きいマンションは大変そうですね。

  7. 52792 購入検討中さん

    >>52785 匿名さん

    勿論援助がある人であれば無謀ではないでしょう。
    ただ人からの貰い金なら尚更慎重に買物(投資先)を見極めるべきです。
    ただ都内でも20坪では余りにも狭過ぎますが、30坪でも7千万程度なら見つかります。
    (周りにも世田谷区等駅5、6分公道面、新築30坪車庫付7千万内という人が複数います)
    1,5億出せば100坪の中古も狙えます。これからはもっと安くなるでしょう。
    土地はいつまでも残りますし、いつでも建替えられますから。
    駅5分なら玄関出て電車に乗るのも5、6分だし、車出すのも30秒以内なのがよいのです。
    (おっしゃる通り、価値観とトータルコスト、相続の問題です)

  8. 52793 通りがかりさん

    羨望の街 武蔵小杉
    この街は出来るビジネスマンの夢舞台
    仕事が出来る一流の男達が集うサンクチュアリ
    さあ 共に歩も明日の武蔵小杉へ

  9. 52794 匿名さん

    >>52784 匿名さん

    すごいすごいと感心しているだけならいつまで経っても一流の経営者の足元にも追いつけませんよ。

    先ず三流雑誌を読むのは止めましょう。
    三流雑誌のタワマン記事で右往左往して資産価値を見誤り、損を繰り返す。少しでも財を作りたいなら、ちゃんとした雑誌を買うところから始めましょう。

  10. 52795 匿名さん

    >>52792 購入検討中さん

    安くなったら買うで良いのではないですか?
    都内の土地は明らかにこれから安くなるでしょう。武蔵小杉を笑ってる場合ではないですよ。
    資産を考えた場合、すべては売買のタイミングです。
    どちらをしくじってもいけません。
    唯一しくじっても良いのは住むと決めた住まいだけだと思います。

  11. 52796 匿名さん

    >>52791 口コミ知りたいさん

    貴方のマンションは自分達で消毒やるんですか!

    消毒作業を専門業者に委託できないマンションって積立金や管理費ないマンションかな。自主管理マンションかなw

    武蔵小杉のタワマンでは想像できない。

  12. 52797 匿名さん

    >>52792 購入検討中さん

    今7千万円で買える世田谷区の土地に今後価値が維持できるのか疑問です。

  13. 52798 口コミ知りたいさん

    NHKの取材でマンションでコロナが出たらってやってたんですよ
    私にかみつかれても
    お金積まれてもコロナがでたマンションの消毒してくれるところはないから自分たちで消毒するしかないんじゃないんですか?管理会社も撤退する可能性が大きいから管理会社のやってたお仕事は住民でやるってことになのだそうです

  14. 52799 匿名さん

    >>52797 匿名さん

    腐っても世田谷。
    元荒地、のち工場跡地、今水没懸念地の小杉とは格が違います。

  15. 52800 匿名さん

    >>52794 匿名さん

    経営者でもない貴方に言われても、遠吠えにしか聞こえないよ。

  16. 52801 匿名さん

    >>52792 購入検討中さん

    確かに
    小杉タワマンの駅近って、仮に駅3分と宣伝していても、実際は
    玄関出てエレベータまで歩いて、そこで暫く待って、途中で何回も止まり
    改札も駅構内もゾロゾロ行列に並んで、階段も渋滞、電車もぎゅうぎゅう、
    結局電車に乗れるまで15分じゃ済まないよね。しかも遅れるし
    それははっきり言うと駅遠といいます。
    それに会社に行くまで何回エレベータやエスカレータ、階段、改札をくぐるのかな。
    本当にご苦労なこった。 (コロナ自粛の今が本来の姿なんだけどね)

  17. 52802 匿名さん

    >>52801 匿名さん

    住んだことが無いとそういうイメージなんだろうね。
    テレワーク、時差通勤の促進でますます快適。
    やっぱり混雑の理由は都心部への通勤者の集中であり、突然コロナの影響で根本的な問題が解決されてしまうという事態に。
    もはや都心に会社がある理由も無くなってきた。
    自社ビルならともかく、誰もいないオフィスに高額な賃料は払わないでしょう。

  18. 52803 匿名さん

    >>52799 匿名さん

    元田んぼじゃん。大差ないわ。

  19. 52804 口コミ知りたいさん

    いろいろ快適な環境で小杉のタワマンうらやましいなあ
    夫婦でテレワーク、子供がオンライン授業でテレビ会議になってもみんな快適なネット環境なんでしょうね
    パワーカップル快進撃、さすがですね
    大手にお勤めならコロナ不況もどこ吹く風でボーナスも心配なし
    資産もあるなら十万円なんてご辞退なんでしょうね
    このご時世に何も心配がない小杉タワマン住民の皆さんがじつにうらやましい
    お生まれの良い高学歴高所得の方々の街小杉は今も未来も前途洋々ですね
    一度住んでみたいなー




  20. 52805 匿名さん

    ヒマ人が増えましたね。
    マンコミュが大賑わい。
    自説を振り回して空回りw

  21. 52806 匿名さん

    >>52805 匿名さん

    まあヒマなんだろうね。
    住んでもいない街に一生懸命なんだからさあ。

  22. 52807 匿名

    >>52801 匿名さん
    玄関出て、電車が出発するまで30分というの聞いたことあります。(^。^;)

  23. 52808 買い替え検討中さん

    社畜をやらないならタワマンやマン損なんぞに住む意味、ますますないでしょ。
    郊外の一戸建てで十分。

  24. 52809 匿名さん

    >>52800 匿名さん

    そうです。
    それでかまいません。
    私がまがりなりにも武蔵小杉に住めているのは悔しさをバネに頑張ったからです。貴方は今経営者見習いへのスタートラインに立っていると思ってください。

  25. 52810 外出自粛要請返り討ちさん

    人気(ひとけ)が全くない、寂れきっているところはいいね!

  26. 52811 マンコミュファンさん

    多摩センターと比べたらどちらがいいですかね?

  27. 52812 住民板ユーザーさん2

    多摩センター圧勝

  28. 52813 匿名さん

    大手不動産の知人に聞いてみました。
    環境、交通、生活、教育、いろいろな点での比較だそうです。

    武蔵小杉 対 品川 品川の勝ち
    武蔵小杉 対 豊洲 武蔵小杉の勝ち
    武蔵小杉 対 二子玉 良い勝負
    武蔵小杉 対 たまプラーザ 武蔵小杉の大差勝ち

    武蔵小杉 対 多摩センター 比較にならない(武蔵小杉に失礼。比べるのはプロ失格だそうです。)

  29. 52814 口コミ知りたいさん

    そうですとも!ギリギリローンの見栄っ張りのいない小杉のタワマン
    みんないい家の子で相続と投資で資産形成もばっちり!の小杉タワマン
    田園都市線沿線なんてめじゃないですよねー
    豊洲なんて埋め立て地ですもんねー
    失礼ですよねー

  30. 52815 絶望暗黒閉塞社会さん

    >>52811 マンコミュファンさん
    イメージ的には同じ感じかな。
    没落感がよく似ている。

  31. 52817 匿名さん

    >>52813 匿名さん

    こういうのを井の中の蛙と言います。
    ケロケーロ。

  32. 52818 匿名さん

    >>52813 匿名さん

    私の周りのお友達は皆渋谷区目黒区港区(湾岸以外)・千代田区の低層マンション住まいです。
    彼らは港区でも港南など海沿い、中央区も三角州(月島)や低地・埋立地は眼中にありません。
    中には私の弟のように麻布十番のタワマンに住む高所好きの変人もいますが。
    彼らも戸建の我々同様、水辺の低地のタワマン集合住宅とは別の世界に生きています。
    (相場については南麻布あたりのマンコミュ見ればわかるけど、見ないほうがいいよ)

  33. 52819 匿名さん

    とは言え東大くらい出てないとなー
    東大でもボート部出身が特に良い。
    筋肉質で頭の中も単純で愛すべき存在だ。

  34. 52820 匿名さん

    >>52817 匿名さん
    されど、空の蒼さを知る

  35. 52821 匿名さん

    人として安全に暮らしていくためには東京都内の一戸建てである必要があると思います

    社会不安要素がいろいろと多くなる今後の世の中においては

    それ以外では安心して生き抜くことはできません。

    不可能なのです。

  36. 52822 通りがかりさん

    東京23区が、武蔵小杉より優れているのは当たり前だし、
    一戸建てや低層マンションが、タワマンに勝っている点も多々ある。
    23区のそれらのスレに行けばいいものの、
    なぜわざわざこんな所まで来て貶める事を言うのだろう。

  37. 52823 通りがかりさん

    哀しみの武蔵小杉...
    すっかり残念な街になってしまいました

  38. 52826 Atsushi Sakaki

    ハザードマップ見れば、どこに住めばよいかはっきりわかる。江東区なんて、俺が幼稚園くらいの時は、いつも水の下だったけど。覚えていないよね。都会の生活したことないでしょうから。麻布にしても古川の周りとか、地位(ぢぐらい)悪い場所たくさんあるよね。

  39. 52827 匿名さん

    >>52824 口コミ知りたいさん

    いやあ参りました。田舎っぺなのがバレましたね。
    ここではマンハッタンとか呼ばれてますが
    正直、海外行った事がありません。
    セレブ気取りなのは反省します。おっしゃる通りです。
    田舎もんでメディアに踊らされてのぼせてました。
    申し訳ありません。タワマン買えたのは嫁のお陰です。
    私の稼ぎだけではとてもとても。子供が成長して教育費もかさみ
    修繕費もこの間の水害で高騰しそうなので、中央林間あたりに
    移り住みます。

  40. 52828 匿名さん

    >>52827 匿名さん
    厚木とか海老名で良いんじゃないか?

  41. 52829 外出自粛要請完全無視さん

    劣学歴な浅い人間が多いイメージですね。

  42. 52830 匿名さん

    >>52828 匿名さん

    同意。
    でも厚木や海老名にも失礼では。
    >>52827さんみたいな人少しはいるので笑ってしまいました。

  43. 52831 外出自粛要請完全無視さん

    ここに2つのマンション室があるとします。どちらも間取り、階数、向きは同じです。どちらか一つをあげると言われました。どちらを選びますか?
    ① 武蔵小杉にあります。
    ② 成城学園前にあります。
    あえて①を選ぶ人は、その理由を分かりやすくおしえてください。笑


  44. 52832 外出自粛要請完全無視さん

    因みに私は、武蔵小杉のマンションをただでやると言われても死んでもいりません。笑笑

  45. 52833 匿名さん

    >>52831 外出自粛要請完全無視さん
    その前にマンション室って何だ?

  46. 52834 匿名さん

    >>52832 外出自粛要請完全無視さん

    > 因みに私は、武蔵小杉のマンションをただでやると言われても死んでもいりません

    武蔵小杉のマンションタダであげる人っていません。いませんって。いま掲示されてる一番安いステーションフォレストタワーでも5180です。
    子供銀行ってありますが子供不動産かな(笑)

  47. 52835 通りがかりさん

    武蔵小杉の10年、20年後は
    老臭、哀愁、加齢臭...

    新陳代謝のないUR団地みたいに...

  48. 52836 通りがかりさん

    >>52832 外出自粛要請完全無視さん

    私も武蔵小杉のタワマンだけは、大金を積まれても住みたいとは思いませんが
    その理由は、都民や横浜市民から馬鹿にされ、いつ逆流するかという身の危険、
    町の荒廃、駅の混雑などもさることながら、そんなのは序の口。
    何よりも、このスレに出てくるような人物に町で遭遇したらと思うと
    暗澹たる気分になるからに他なりません。
    (元々は選択肢にも入れていましたが、このスレみて180度考えを改めました)

  49. 52838 外出自粛要請完全無視さん

    >>52836 通りがかりさん
    私も10年前分譲マンション探していた時、次いでに二子玉川と武蔵小杉にも行ってみました。
    その時の印象、こんな災難降ってくること間違いなしの所に建つマンション買うバカおらんやろ!笑でした。笑笑笑笑笑笑

  50. 52839 外出自粛要請完全無視さん

    今秋、多摩川決壊で武蔵小杉が更地になる確率どれくらいだと思います?

  51. 52840 匿名さん

    >>52834 匿名さん

    5180ってマジ?追い詰められてるなあ。

  52. 52841 外出自粛要請完全無視さん

    5180円なの??
    マイナスだと思ってた!!

  53. 52842 匿名さん

    >>52839 外出自粛要請完全無視さん
    80%くらいかな?

  54. 52843 口コミ知りたいさん

    5180万て単なる販売希望価格だよね
    買い手が付きますでしょうか

  55. 52844 匿名さん

    >>52843 口コミ知りたいさん

    そうなんですよ。
    5180が安い方で武蔵小杉タワマンは6千万、7千万、上の方は億越え。
    ええかげんにしてください。
    仲介業者も大丈夫大丈夫、武蔵小杉ですから相場より少し上で出しましょ、300位引いて成約できますから、と勧めるわけです。ただとかお子様不動産ごっこはガキに任せて、下がらんのはなんでですかね。やはり武蔵小杉という街のブランドでしょうか。スーモやヤフー不動産見てもまったく下がらんのですわ(泣)

  56. 52845 匿名さん

    >>52844 匿名さん
    518万円だって買う人間は絶対いない。


  57. 52846 匿名さん

    武蔵小杉と一括りにするのはやめた方がいい。
    同じ地域でもマンションによって価値は変わるし、同じマンションでも部屋によって全然違う。

  58. 52847 匿名さん

    東京23区があらゆる点で優遇されているのは当然です
    日本の首都であり日本の中枢なのだから。
    世界的都市なんですよ。それと比べると神奈川や千葉、埼玉などはしょせん脇役的なポジションですよね。
    でも地方出身者はそういう格差をあまり知らないと思います
    江戸川や多摩川を超えちゃうと全然違いますよ。生活環境が。
    住宅過密で東京に住めなくなってきたという事で東京近郊の神奈川や埼玉、千葉が人気のようですけど、見えない部分で「東京との格差」は実は相当あります
    不動産業者とかはそういう点はほとんど説明しませんけどね

  59. 52848 匿名さん

    5180でも売れないのか。
    台風で事故扱いになってしまったら仕方ないね。

  60. 52849 匿名さん

    >>52845 匿名さん

    あたりまえですよ。
    銀行残高が500万ない方は5000万のマンション買えないですよ。全額ローンという手はありますがローン通らんです。武蔵小杉のマンションを検討するのは諦めてください。

    ただし、体験したいなら、
    武蔵小杉のタワマン500万でというのは小杉の小学校で子供不動産の取引であるようですw

  61. 52850 口コミ知りたいさん

    年賀状に書くのをはばかられるアドレスになったわけだし
    このご時世に高額商品の買い物をする、引っ越しをする人はいないでしょうから
    棚に値札が付いた状態で陳列してあるだけ
    取引停止状態なんでしょう?
    目端の利く人は去年のうちに売却済でしょうし
    切羽詰まった人が値下げしたらナイアガラ
    でも売れないになりそう

  62. 52851 匿名さん

    海外は勿論、国内でも田舎に行けば、川崎がどこなんだか知らないんじゃないかな。
    ましてや武蔵小杉なんか武蔵小金井の子分くらいにしか思っていない(笑)。
    私の職場のアメリカ人やドイツ人に聞くと、あちらじゃ東京・大阪・京都・札幌しか知らない。それに東京大阪以外は田舎と思っている。川崎はバイクの町かと聞かれた位。

    都民からすれば、地方民がこれ以上都内に大挙して押し寄せないよう願うばかりだが、昔と違い低コスト低金利でタワマンなんか乱造するもんだから、今じゃ貧乏共稼ぎ夫婦までが買える時代になってしまった。
    そんな都民からの不満に対して財務省・国交省も税収の苦肉の策として
    「地方民は東京都心と周辺県との次元の違いがよくわかっていないので、とりあえず川崎市川口市、更には都心でも埋立地のような水際劣後地に巨大団地作り、地方にキャンペーンして集団生活して頂くから目を潰れ」
    ってことらしい。
    それにしてもタワマンは作り過ぎだな。これから老朽化対応どうするんだろう。

  63. 52852 評判気になるさん

    >>52850 口コミ知りたいさん

    大丈夫です。住所は丸子東とかだから、”小杉”ってないし、マンション名を入れなくとも郵便番号に番地と号室を記入すればよい。特に低層階なら低層マンションと過大評価されます。
    よかったね。

  64. 52853 口コミ知りたいさん

    やっぱりはずかしいアドレスってことですよね、それ

  65. 52854 匿名さん

    >>52837 外出自粛要請完全無視さん

    こっそり貰うくせに。w

  66. 52855 匿名さん

    >>52836 通りがかりさん

    良かったです。
    あなたのような人に会わないと思うと武蔵小杉で正解です。

  67. 52856 マンション検討中さん

    5180万円の物件、SUUMOで見てみましたが23階とはいえ北向1LDKですし、それで坪単価にしたら319万円もするんですけど…
    もちろん成約価格でないにしても築13年で高すぎませんか?

  68. 52857 匿名さん

    >>52847 匿名さん

    具体的にあらゆる優遇されている点を上げてください。

  69. 52858 通りがかりさん

    大金を積まれてもいらない地域なのに
    このスレにいる理由はなんだろう?
    そんな場所他にもいくらでもある割に多分いるの武蔵小杉スレだけだろうし。
    というか、そもそも価値のある東京や横浜スレに行けば良いのに。

  70. 52859 匿名さん

    >>52851 匿名さん

    タワマン都内23区400棟、川口市20棟、中原区15棟の割に武蔵小杉はタワマンの印象が強められた。
    これもひとえにメディア各紙によるお引き立てのおかげでしょうかね。

  71. 52860 匿名さん

    >>52858 通りがかりさん

    自己顕示欲を満たすために、武蔵小杉のスレなら誰かが反応してくれるだろう、という意識が見えますね。
    誰も見てないスレで書き込んでもまったく無意味でしょうから。
    まあ、このスレでも無意味ではありますが。(笑)

  72. 52861 匿名さん

    どうでもいいけど、東京都民ぶるのやめてほしい
    君達は川崎国民なんだよ

  73. 52862 匿名

    武蔵小山と武蔵小杉は同じ武蔵なんちゃらだけど、雲泥の差がある
    天国と地獄ほどの違い。
    東横線、住むなら多摩川まで。下丸子とかまでいっちゃうともう将来(未来)はない。
    わずか数駅の差が命取り

  74. 52863 匿名

    新丸子に訂正。   ちなみに下丸子は天国の方だった

  75. 52864 匿名さん

    >>52861 匿名さん

    どうした?
    何か勘違いしてるのかな?

  76. 52865 匿名さん

    >>52862 匿名さん

    雲泥の差とは?
    具体的にどうぞ。

  77. 52866 匿名さん

    >>52863 匿名さん

    よく知らないなら書き込みしない方が…w
    下丸子をわざわざ調べたのは笑える。

  78. 52867 口コミ知りたいさん

    小杉の再開発も終了だな
    買い手がないだろうからな
    なんとかアベニューも4,5期は売れないだろう
    もう最上階中古でてるしな
    非常時だし良き市民として地域に貢献しろよ

  79. 52868 マンション検討中さん

    >>52867
    小杉どころか日本自体が終了だから

  80. 52869 匿名さん

    地獄スレでなく天国スレ行けばいいじゃん

  81. 52870 緊急事態宣言完全黙殺さま

    >>52854 匿名さん
    買ったことがバレたら大変なことになりますよ!笑笑

  82. 52871 緊急事態宣言完全黙殺さま

    >>52845 匿名さん
    518円ではどうでしょうか?

  83. 52872 緊急事態宣言完全黙殺さま

    強制的に購入させられた経緯を知りたい。

  84. 52873 匿名さん

    >>52856 マンション検討中さん

    そうなんですよ。
    高過ぎます。
    なんなんですか。築13年で坪単価319って。
    なんと300越えって。

    やはり市場ってシビアなんですね。
    武蔵小杉の価値まったく落ちませんね。
    武蔵小杉ブランドってすごいです。

  85. 52874 匿名

    >>52873 匿名さん
    買い手がいないから滅茶苦茶な坪単価振ってますね。
    ヤケクソなのよく分かります。

  86. 52875 匿名さん

    坪単価 319円と打ち出しても、誰も見向きもしないと思う。

  87. 52876 匿名さん

    >>52875 匿名さん

    ご存知ないのでしょうか。
    ご存知ないのですね。
    見向きもされない売り価格では不動産屋は仲介しません。坪単価319万でというのは少し下げれば売れるというプロの査定です。

    あ、319万ですよ。
    319円じゃありませんよ。
    319円は子供不動産ですね。w

  88. 52877 匿名さん

    興味本位でsuumo見てみたら、
    や、安い。。。

    [PC]
    https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz193...
    [スマートフォン]
    https://suumo.jp/sp/chukomansion/kanagawa/sc_133/pj_93893211/

  89. 52878 口コミ知りたいさん

    そりゃあよかったな
    台風の後始末とかいろいろ公的資金とかボランティアあてにするなよ
    がんばってな

  90. 52879 匿名さん

    いくらの値段付けるのも勝手だが誰も買わない
    それが現実

    去年の台風から殆ど取引されてない
    小杉の不動産はマーケット自体が死んでる

  91. 52880 匿名さん

    >>52876 匿名さん
    319円でも買い手がつかないのに、319万円てもういくらでもいいってことなのかな?

  92. 52881 匿名さん

    >>52879 匿名さん
    殆どというか、分譲・賃貸とも一件も契約ないと聞きました。

  93. 52882 匿名さん

    ネットに出てる物件価格は
    その価格では売れない価格

    市場のニーズにマッチした価格なら、
    広告出す前に売れるか、ネットに載っても数日で売れる
    いつまでも掲載されてるのは高すぎたり致命的なデメリットあったりで売れてないと言うこと

  94. 52883 匿名さん

    ここ買うぐらいなら厚木、藤沢、鎌倉あたりで戸建て用地買うわな

    安いし厚木基地の騒音問題、最近はなくなってるからね

  95. 52884 匿名さん

    >>52880 匿名さん

    あ、いや、
    どこでもいいので不動産屋に行かれて
    「坪319円の予算で武蔵小杉タワマン探してるんですが」
    とはっきりと聞かれてください。
    店内に独特の雰囲気が流れ、
    奥から店長が出てきます。
    お、お客様どうされましたか、
    店長暇なら二時間位話し相手してくれます(笑)
    店長忙しかったら追い出されます(泣)


  96. 52885 マンション検討中さん

    >>52877 匿名さん
    坪250切ってるじゃん。
    タワーでわりかし条件の良い物件なのに。
    もうここまで安くなってるのかよ…

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸