横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 11:18:04
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ファインレジデンス武蔵新城
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 51635 匿名さん

    >>51618 匿名さん

    三流記事を真に受ける人。
    住んだことが無ければしょうがない。

  2. 51636 匿名さん

    >>51635 匿名さん
    そうですよね
    今の時代に20階を超える建物で床はともかく柱や梁を鉄筋コンクリート造でないのは当たり前。
    街中でタワークレーンで外装パネルなどを揚重しているのを見る機会があったはず。
    三流記事も読者がいてスポンサーがつきビジネスとして成立しているからこそできる技。
    住んだことがなくても知識として保有することはいい事です。
    需要があるから供給がある。またその逆も然り。

  3. 51637 マンション検討中さん

    >>51617 匿名さん
    >>51621 匿名さん
    タワマンに否定的な人をびんぼーに仕立て上げたいのかな?
    残念ながら我が家の土地だけで小杉タワマンなら2つ以上買えますね。

    こんな物買うほど物好きではありません。

  4. 51638 匿名さん

    >>51637 マンション検討中さん
    戸建派ならちゃんと説明しないと
    タワマンなら2つ?
    売れればの話しですね。
    売らなければ固定資産税多くお支払い
    たいへんですね

  5. 51639 匿名さん

    >>51637 マンション検討中さん
    売って、買ってがイコールにはならない。
    そんなに納税は緩くありません。

  6. 51640 匿名さん

    タワマンは 軽量パネルや石膏ボードで出来ていたのか。 外壁も隙間が出来やすく雨漏りしやすいとは知らない人多いだろう。 しかも修繕費が倍以上かかる。永住物件ではないな。

  7. 51641 匿名さん

    >>51640 匿名さん

    10レスから消え去りましたので再掲ですか?
    既出です。

    何かの意図を感じる

  8. 51642 匿名さん

    >>51640 匿名さん
    えっ
    もしかして
    木造とベニヤとか想像してた?
    最近は木造を加工した認定工法で小さなビル程度を建設できるようになりました。

  9. 51643 匿名さん

    >>51640 匿名さん
    戸建住宅が永住目的とは限らない。
    タワマンもしかり

  10. 51644 匿名さん

    >>51640 匿名さん
    タワマンは15年で古臭くて見向きされなくなり、修繕費はどんどん高額になるだろうね

    値上がり見込んで数年以内に売却する投資用物件です
    いつまでも持ってると最後は修繕費や取壊し費を払うハメになります

  11. 51645 マンション掲示板さん

    >>51644 匿名さん
    築15年のマンションや戸建てと同じくらいに劣化でしょう。
    特にタワマンだからではないでしょう。
    修繕費は将来のことを考慮して多め多めにしていくと急な臨時出費に対応しやすいですね

  12. 51646 匿名さん

    >>51626 匿名さん

    >>51054 読んでいないのかな。
    一生災害地で幸せにお過ごし下さい。

  13. 51647 都民さん

    >>51638 匿名さん

    自分も土地やマンションを所有していますが、そりゃあ固定資産税位かかりますよ。
    でもそんなことは土地持ち達には心配無用。100坪程度なら意外と安いんです。
    それに、自分が住むだけでなく土地自身お金を稼いでくれるし、皆ローンもない純資産。

    ただし低地や郊外のタワマンは投資対象外。税も維持費も割高で下がるのが見え見えだから。
    我々からすれば、タワマン区分所有者の半数が35年フラットローン組んでいる事実の方がよほど心配です。

  14. 51648 匿名さん

    >>51646 匿名さん
    で、
    何位
    おせーてー!

  15. 51649 匿名さん

    >>51647 都民さん
    山林100坪じゃぁーね
    評価価格見てビックリすることだろう
    当然、固定資産税は格安
    以外どころか、激安。
    車の価格でそこら辺一帯かぁ
    まぁありたくても売れそうにないけど
    土地持ちには違いない
    いいなぁ山の一部を所有してて

    それゃ心配だな

  16. 51650 匿名さん

    >>51647 都民さん
    借りられるのなら35年ローンはテッパン。
    最初から短い期間は何かと不安要素がありおすすめしない。
    ローン組んだことないっしょ

  17. 51651 匿名さん

    >>51647 都民さん

    35年組めなくて愚痴?
    40過ぎたら厳しいねぇ

  18. 51652 匿名さん

    >>51647 都民さん
    >我々からすれば、タワマン区分所有者の半数が35年フラットローン組んでいる事実の方がよほど心配です。

    そんな実情なんですか。。
    あんな金利の高い物、よく使いますね。。
    金利上がったら大変な事になりそう。

    今の金融情勢なら、サラリーマンでもお金ある人は変動金利一択ですね。
    金利安いし、いざ金利上がれば繰り上げで返せば良いだけ、住宅ローン減税も受けれる。

  19. 51653 匿名さん

    >>51652 匿名さん
    ちょっと違うな
    返済するお金に余裕があれば、の話し。
    なければ変動が上がったら固定はすでに高騰
    金利や株に正解はない。
    全て結果が全て

    コロナの株価下落誰が予想した
    知ったかぶりすんな

  20. 51654 匿名さん

    マンションなんかキャッシュで買えよッ!!
    笑笑笑笑笑笑

  21. 51655 匿名さん

    15,000円ならすぐ出せるぞー
    wwwwww

  22. 51656 都民さん

    >>51649 匿名さん

    小学生みたいな妬みコメントにマジレスするのもなんだが
    公示価格で1㎡70万(坪200万超)の山林があったら見てみたい。
    そもそも都民には山林という言葉自体、死語だけどね(笑)

  23. 51657 評判気になるさん

    35年ローン組んでいるタワマン民って35年先考えていないんだと思う。
    台風できれいさっぱり流されているのに、ローンだけは残ることを。

  24. 51658 匿名さん

    >>51656 都民さん

    イヤイヤ
    サンリン

    三輪車じゃないぞ
    w

  25. 51659 匿名さん

    >>51657 評判気になるさん
    35年ローンで35年払い続ける人は極めて少ない。
    知ってるでしょうに

    キャッシュで払うのもありだが
    ローンを組めない人がいることを忘れてはいけない

  26. 51660 匿名さん

    >>51656 都民さん

    ウソだピョーんって
    言うんだろ

  27. 51661 匿名さん

    >>51657 評判気になるさん
    あなたは何年ローンを組みましたか?

  28. 51662 匿名さん

    >>51656 都民さん

    えっ
    都民が小杉に
    マウント気分
    気持ちいいだろう

  29. 51663 匿名さん

    >>51656 都民さん

    ビルトインの3階建
    小高い家だこと

  30. 51664 多摩川直撃避難命令さん

    年始からの異常気象 . . .
    不気味ですよね . . .
    今秋東京に襲来する巨大台風 . . .
    心配です . . .

  31. 51665 多摩川直撃避難命令さん

    >岸辺のアルバムさん
    対岸で良かった . . .

  32. 51666 匿名さん

    >>51664 多摩川直撃避難命令さん

    カメレオン

    ロレ

  33. 51667 匿名さん

    >>51665 多摩川直撃避難命令さん

    ウソー
    対岸から
    わざわざ
    川崎へ

    ようこそ
    おいでまし

  34. 51668 匿名さん

    対岸は地獄ですよ

    1. 対岸は地獄ですよ
  35. 51669 匿名さん

    >>51668 匿名さん

    154回目

    匿名

    シニア

    ロレっ!

  36. 51670 匿名さん

    三菱のタワマンは建設中なんですか?クレーンが何本も立ってます。

  37. 51671 匿名さん

    >>51668 匿名さん
    冬の空気の乾燥した夕食時、風速8メートルの強風時ならこうなるでしょうね。ただ川崎鶴見の石油コンビナートは更に酷い事になっていると思います。

  38. 51672 匿名さん

    >>51668 匿名さん
    この地図はあくまで焼失棟数です。
    古い木造空家でも1
    何千人住むタワマンでも1
    単純に古い木造住宅が多い地域が赤いだけで、死者数の分布ではありません。

    この地図で新橋など中心部は古い木造が少ないので赤くないですが死者数は多いでしょう。

    タワマンも高層階は家具が宙を舞い人間は木くずのようにはじき飛ばされ、地震に耐えれない物件はポキッと折れ多数の方が亡くなるでしょう。

    地盤の悪い小杉タワマンがどうなるかは、考えればわかる事です。

  39. 51673 匿名さん

    >>51671 匿名さん
    風速8メートルって
    台風時期には15メートル、20メートルと言った数値をよく見ますけど

  40. 51674 匿名さん

    >>51672 匿名さん

    タワマン倒壊ならマンション、オフィスビル、戸建
    全てが消滅するら

    映画の見過ぎかよ

  41. 51675 匿名さん

    >>51672 匿名さん

    どうして湾岸の元、海だった埋立地にタワマンが建って震災に傾きもしなかったのをどう説明する?
    もちろん周りが液状化したのは知っているけど、

  42. 51676 多摩川直撃避難命令さん

    >>51675 匿名さん
    偶然だと思います。

  43. 51677 多摩川直撃避難命令さん

    >>51667 匿名さん
    世田谷区でよかった . . . (o^^o)

  44. 51678 匿名

    中原区が完全水没する確率は何%ですか?笑

  45. 51679 評判気になるさん

    >>51675 匿名さん

    震度7になれば話は別だよ。
    それに防水コーキングが大分やられているみたいだしね。
    まあ潮風に耐えられるのもあと10数年ってとこかな。
    修繕・管理費未納者が多いタワマンは厳しいね。

  46. 51680 匿名さん

    >>51653 匿名さん
    >返済するお金に余裕があれば、の話し。

    もちろんそのケースです

    住宅ローン減税はローン残高の1%
    変動金利は0.6%ほど

    それゆえ即金で払える人でも変動金利ローンを組む人が多い
    住宅ローン減税が終わる10年で繰り上げ返済
    その間、金利を見つつ損になるほど上がるなら繰り上げ返済すれぱ良いだけ
    つまり、後出しジャンケンが可能

  47. 51681 匿名さん

    >>51679 評判気になるさん
    えっ
    震度7だと戸建てや免震がないマンションは壊滅だろう。
    どうだいww

  48. 51682 匿名さん

    >>51681 匿名さん
    長周期パルスが発生すると免震が倒壊するのは今では常識

  49. 51683 匿名さん

    >>51680 匿名さん
    ローン組んでないな
    保険を忘れているし、金利支払いの見直し期間をどう考える?
    1.25
    借りている金額にもよるがリスク管理からは
    これもあり

  50. 51684 匿名さん

    >>51682 匿名さん
    柔構造

    そもそもタワマン倒壊はまだない

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸