横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 21:41:16
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 49951 匿名

    金ないくせに見栄っ張りですからね。(o^^o)

  2. 49952 匿名さん

    >>49948 匿名さん
    人的リスク考えれば地下でしょ。

  3. 49953 匿名さん

    >>49952 匿名さん

    1階には人住まないでしょ

    地下に設置するにしても止水板すら無い
    まさにコストダウン

  4. 49954 匿名さん

    >>49948 匿名さん
    甘いな
    そもそも地下に住戸は設けられない。無窓
    これが結論。
    建築詳しいぞー、、

  5. 49955 匿名さん

    >>49951 匿名さん
    トラウマになってんの?
    悲しいね

  6. 49956 匿名さん

    >>49953 匿名さん
    武蔵小杉のタワマンで止水板あるところあるの?
    持ってきて設置なら間に合わない、もしくは設置する人がその時いないなんてことも

  7. 49957 職人さん

    直接基礎ってのは、地面への根入れも支持力の一部に寄与するんだよね
    だから、地下を作りその空間を利用して機械設備などをいれる
    正にコストダウンの象徴
    更に言えば地下空間を住居とするにはハードル高すぎるんだよね
    無窓とかの問題じゃないよ、建築詳しい人なら常識

  8. 49958 評判気になるさん

    >>49949 匿名さん

    ということはマスコミの一連の記事はガゼだと。じゃあ次の疑問は。長文ごめん。

    <謎>
    1施工主デベの責任を誰も問わない(このスレでも)
    2マンション地下の支援だけがなぜ強調されたか こんな要望は珍しいからでしょう。
    3かん口令、通行禁止令の噂は住民が皆右にならえで口を閉ざすから。なぜ閉ざすの?
    4非難論調のマスコミにも文句を言わず、このスレでしか愚痴れないの?
    5地下の原状回復が進まないのは (積立金じゃ足りないし、ものすごく時間もかかるから?)
    6市からは、雀の涙の支援金と精神論ばかりで、具体策だせず。確約できないから?
    7浸水原因と汚水の真偽に関する原因もだせないのは。分かっているけどいえない?
    8レインズにタワマンの売買成立事例がでないのは、本当に売れてないから?

    突けばいくらでも埃がでるのがさすが小杉。誰かこの疑問に答えられる人いますか。

  9. 49959 匿名

    >>49958 評判気になるさん

    部外者に説明しても無駄だからでしょう

  10. 49960 匿名さん

    >>49957 職人さん
    ホホー
    まず地下の無窓居室、それも住戸の用。
    採光、換気排煙に規定はなかったっけ。
    どうしてリビングに面した居室に引戸があるのか?
    和室じゃなく洋室でも見られる。

    建築基準法に抵触しているか否か?
    わかりますか?
    建築詳しい人。。


  11. 49961 職人さん

    >>49960 匿名さん
    >建築基準法に抵触しているか否か?

    なら、無窓に関する該当条項を示してみなよ!
    シッタカ君!

  12. 49962 評判気になるさん

    3日から9日に東京都内で10人の感染者だってよ
    都内アクセスご自慢の方々
    御注意を

  13. 49963 匿名さん

    >>49961 職人さん

    業務として毎日、ディスプレーとプランを眺めてピコピコ、机の上には建築申請memo2020。
    これにわかりやすく解説してますよー。

    おっと申請出すのは別の部署だった。

  14. 49964 匿名さん

    >>49962 評判気になるさん
    タクシー運転手も、、

  15. 49965 匿名さん

    >>49954 匿名さん
    地下に住戸作るなんて書いてないが??

  16. 49966 匿名さん

    >>49958 評判気になるさん

    質問の内容を知ってどうするの?
    なにか水害対策に役立つの?
    要望が珍しい訳ではなく、タワマンが水害にあうという珍しい出来事があっての注目度でしょう。
    その原因と結果、今後の対策が重要だと思うけど違うかな?
    全国には既に数百棟にもおよぶタワマンが存在しているのだから。

  17. 49967 匿名さん

    >>49958 評判気になるさん
    >1施工主デベの責任を誰も問わない(このスレでも)

    道義的責任は別にして、
    川近くの建物で地下に受電設備作っても、
    別に違法じゃないからね
    物件を見定めるのは購入者の責任

    不動産で車や家電みたいにセールスの言葉を鵜呑みにする方がどうかしてる
    不動産は工場の大量生産品では無い
    マンションですら階や間取りが違う訳で同じ物は2つ無い

  18. 49968 匿名さん

    >>49965 匿名さん
    職人さんじゃないから
    教えない。


  19. 49969 匿名さん

    多摩川の水が逆流しても水門開けっ放しにして冠水するよー、なんていうハザードはタワマン建てる前にはどこにも無かったよね?
    洪水ハザードはあったのかもしれないけど、それは堤防が決壊しないと発生しないハザードだし。
    昔の建物が今の耐震基準を満たしてないのと同じような経過にも思える。

  20. 49970 匿名さん

    >>49967 匿名さん
    それを購入時に理解したうえで購入するの?
    買う時、キュービクルなどの受変電機器や受水槽、エレベーター機械室などを細かく見てまわるかい?
    購入時は自身の部屋と共用施設、ゴミ庫、メールコーナー、駐車駐輪場くらいだろう
    専門家じゃないんだから。

    車買って、簡単に開けられないエンジンカバーを開けてどうなってるのか見るのと同じこと。
    かなりマニアック。

    これを購入者の責任と言われてもね
    まあ仕方がないで済む話しだ

  21. 49971 匿名さん

    至らない点は防水対策をこれでもかと言うほど導入して要塞にしてしまえば見直し買いが入るかもね。
    キュービクルの増設ぐらいなら大した額じゃないしね。
    ガッチガチに要塞化したタワマンを見てみたい。
    緊急時に3mまでせり上がる止水壁とか、
    大型ポンプ車を何台か共同で買ってしまうとか。

  22. 49972 購入経験者さん

    不動産を買うなら地歴を調べるのは常識だと思うがね。
    図書館に行って歴史を調べればわかるし、古地図や地形図は誰でも入手できる。
    私はマンションを買ったときは地形を調べ、江戸時代はじめまで遡って、その土地の正体を突きとめたよ。
    それで問題ないと認識して台地上のマンションを買った。
    こんな旧河道で湿地帯だった場所を買うなんてあり得ないんだよ。
    何千万もする買い物を売り手の煽り言葉を鵜呑みにして買うほうがバカ丸出しだろ。

  23. 49973 匿名さん

    >>49971 匿名さん
    キュービクルっていくらか知ってんの?
    素人にはわからないだろうに
    エレベーターやエスカレーターなども
    定価あってないような製品だよ
    建設物価本に価格出てるかい

  24. 49974 匿名さん

    >>49972 購入経験者さん
    もともと海だった湾岸タワマンはどうすればいいんだろう。
    海の水深か?

  25. 49975 匿名さん

    >>49972 購入経験者さん
    地歴調べても自然災害はある。
    台風、地震など
    気休めだよ
    人は拠り所、頼りを求めるだけ

  26. 49976 匿名さん

    >>49971 匿名さん
    そんなことしなくても洪水だけなら丘の上を買えば問題解決。武蔵小杉にはないか、、
    残念。

  27. 49977 匿名さん

    >>49972 購入経験者さん

    べつにバカ丸出しだろうが毎日の生活は便利で快適なんだよ。
    毎日坂道登って周囲に何もなくて不便な場所に住むくらいならバカ丸出しの方を選ぶってこともあるよ。
    あなたは台地上のマンションで気に入ったのならそれで良いじゃないか。
    でもそれって人の選択をバカにできるほどのものか?

  28. 49978 匿名さん

    >>49973 匿名さん

    キュービクル扱う会社なんていくらでもあるよ。相見積とれば結構安くなるんじゃないか?

  29. 49979 匿名さん

    >>49976 匿名さん

    武蔵小杉だからこそ特別なタワマンで良いんじゃないか?
    水害に強いタワマンを見てみたい。
    まあ3mくらい沈んでも各住居は無傷だと思うけど。

  30. 49980 匿名さん

    >>49978 匿名さん
    タワマン用のキュービクル
    そこいらへんの街の電気屋さんじゃ無理だ
    相見積って?相場を知らないと
    同じ機器本体だけならそこそこ同じだけど付帯設備や仮設、取付手間などピンキリ。
    弱電強電に明るい人がいるとイイネ
    安物買いの銭失いにならないように、


  31. 49981 匿名さん

    >>49977 匿名さん

    湿地帯のマンションを自分で選択して買ったんだから、洪水で汚水に浸かるのも想定内なんだよね?
    だったら税金で修理しろなんて、バカな要求を川崎市にするなよ。

  32. 49982 匿名さん

    >>49979 匿名さん
    2階の共用部からダイブ

  33. 49983 匿名さん

    >>49974 匿名さん
    もちろん、海だった場所を買って住むなんて考えられませんよ。
    京浜東北線から西側が最低条件ですね。

  34. 49984 匿名さん

    >>49980 匿名さん

    じゃあ、あなた幾らか知ってるの?
    私は知ってるし、よくマスコミが煽る特別機器の値段など大まかには知ってる。
    素人だとどんな機器なのかすら見たことないからまんまと煽られたりボラれたりするんだよね。

  35. 49985 匿名さん

    >>49981 匿名さん
    湿地帯?
    税金で修理しろなんていう要求がどこにあったの?

  36. 49986 匿名さん

    >>49984 匿名さん
    知ってるよ
    調達部署だもん
    ギブテイクあるからケースバイケース



  37. 49987 マンコミュファンさん

    >>49977 匿名さん
    49972は毎日坂登るのも大変で不便で、快適で便利な街が妬ましいのでしょう。

  38. 49988 匿名さん

    >>49987 マンコミュファンさん
    まぁここに書き込みネガるのはなにがしらかの理由があるのでしょう。
    自分の置かれた状況を他に当たり散らしたい気持ちなんでしょう。
    坂じゃない平地に住んでる方だと推察します。

  39. 49989 評判気になるさん

    >>49966 匿名さん

    去年はタワマンじゃ小杉だけが不運に見舞われたが、江東5区も湾岸も紙一重。
    どこも戦前までは今の半分しか陸地がなかったようなところだし、中には戦前既に陸地だった江東区の南砂町辺りでも、元々ゼロメートル地帯だったところに地下水汲上げで数十年で更に3、4メートル地盤沈下した例もあり、江戸川区は区内じゃ助からないと万歳している。
    つまり私的な地下設備だけの問題だけでなく、堤防や雨水貯水池、下水流路や強制排出装置、避難場所や誘導路、弱者対策などの社会問題を抜本的に見直さないとまずい。

    俺も江東区のマンションに住んでいたから興味があるし、類似地域に住む人達も、実現性はともかく、先例となる小杉住民の要望の中身と市の対応を知りたがるのはある意味当然といえる。

  40. 49990 国粋主義者の脳はカスカスさん

    >>49983 匿名さん
    まさか、環七西以東は危険区域ですよ??

  41. 49991 国粋主義者の脳はカスカスさん

    今年の秋、ここは間違いなく、更地 . . . 小杉

  42. 49992 匿名さん

    今年の秋も汚水に浸かったら、武蔵小杉は終わりだな。

  43. 49993 マンコミュファンさん

    >>49991 国粋主義者の脳はカスカスさん

    えっ
    あなたの古家のお家
    取り壊しなんですね

    自身がおっしゃるのなら本当だ
    手放すのは新しい旅立ちですから
    胸を張ってね

  44. 49994 匿名さん

    >>49992 匿名さん

    昨年お宅大変でしたものね
    今年は大丈夫と期待したいです

  45. 49995 匿名さん

    交通の要衝であるムサコはコロナの感染リスク高そうですね。武漢みたいになるかも知れない。冗談抜きで。

  46. 49996 通りがかりさん

    >>49995 匿名さん

    糞埃マスクの経験あるから、小杉住民は皆マスクは沢山持っているでしょう。

  47. 49997 匿名さん

    >>49995 匿名さん
    人が多く、駅も乗換え客でごった返し。
    しかし上には上があります。
    品川、新宿、横浜、川崎
    どこも危険ではある

  48. 49998 匿名さん

    >>49996 通りがかりさん
    たくさん持っていないでしょう。
    昨年のものは使いきっていることでしょう

  49. 49999 匿名さん

    >>49992 匿名さん
    何をおっしゃる!
    小杉familyは、プールに糞垂れたくらいの濃度ではビクともしませんぞ!(o^^o)

  50. 50000 濃過ぎ

    濃度も濃過ぎるとダメですけどね。^_^;
    25mプールに一万人の米田共くらいまでは何とか . . . (≧∇≦)

  51. 50001 匿名さん

    >>49970 匿名さん
    >それを購入時に理解したうえで購入するの?
    当然です。

    >買う時、キュービクルなどの受変電機器や受水槽、エレベーター機械室などを細かく見てまわるかい?
    現物を見るに越したことないが、建物全体がどのような設計になってるか確認するのは当たり前。

    >購入時は自身の部屋と共用施設、ゴミ庫、メールコーナー、駐車駐輪場くらいだろう
    >専門家じゃないんだから。
    こんなのだからマンション購入者はチョロいと言われるんだよ。
    戸建て注文住宅建ててる人たちから見れば信じられない感覚。

    相手は百戦錬磨の不動産営業。
    都合の悪い事なんか言わないよ。

  52. 50002 匿名さん

    >>50001 匿名さん

    だからなに?
    自分の方が賢いとでも言いたいの?

  53. 50003 評判気になるさん

    >>50002 匿名さん
    >自分の方が賢いとでも言いたいの?

    当然、そうですよ!!!

  54. 50004 通りがかりさん

    >>50002 匿名さん

    そんな小さい競争してどうする。(上目線だから反論したい気持ちは理解するけど)

    要は、スーパーや価格.comで買物するときは1円でも安く選ぶような人達が
    なぜ人生最大の買物に、注意を払わないのといっているだけだよ。
    私は戸建住民だけど、注文建築の際、設計図通りか、工事進捗確認はしたし、買う前にも地歴、治安風評、ハザードもネットで調べ、それでも心配だから、平休日昼夜の町や道路混雑も何度も実地に通い、何年もかけて比較し、ようやく落ち着いたけど、結果的に正解。
    土地勘がない人は、即日完売なんて鵜呑みにせず申込む前に1週間も調査すればすむことだ。
    (自分は都内の横須賀線停車駅勤務だし予算もあったけど、小杉や新川崎は最初から検討候補外)

  55. 50005 匿名

    今年の秋、多摩川が中原区で決壊しますよね?
    多摩川の増水が関切って溢れ出したらタワマンも間違いなくへし折れますよね?
    住人の方々、どうなっちゃうのかな??( ?o? ;)

  56. 50006 匿名さん

    今年の多摩川大決壊祭は場所は決まっているのでしょうか?

  57. 50007 匿名さん

    >>50004 通りがかりさん

    まあ良かったな。
    ただそれだけのこと。

  58. 50008 匿名さん

    >>50004 通りがかりさん

    確かに小さい論争だな。

  59. 50009 匿名さん

    >>50002 匿名さん
    非情だが情弱はクズをつかまされるのが不動産の現実

    自分もマンション→建売→注文と見に行って結局注文になったが、マンション見てた頃と注文建てた時では知識レベルがまるで違う
    マンション見てた頃はハザードマップや住民合意の話も知らなかったからね
    今となってはマンションなんて購入しなくて良かったと思ってる

    注文住宅は大半を自分が指定したもので建てるから、勉強しないと話についていけない
    自分も色々調べて学んだし、時々、通勤電車でその手の本を読んでいる人も見かける

    会社などでもプライベートだから積極的に話す人は少ないが、酒の席などでその手の話になれば注文住宅の人は結構詳しい人が多い

    知識ある人はタワマンはもちろん、マスコミで持ち上げられてるような土地はまず買わない
    高掴みする事になるからね

  60. 50010 匿名さん

    >>50009 匿名さん

    で、どこに建てたの?

  61. 50011 匿名

    >>50009 匿名さん

    こだわりの注文住宅で一生暮らすっていつの時代の人?
    最後子供に押し付けるんじゃなくて取り壊して空き地にしておいてよ

  62. 50012 評判気になるさん

    >>50011 匿名
    タワマンは取壊し不能のスラム化確定でしょ?

  63. 50013 匿名さん

    >>50011
    「取り壊して空き地に」なんてしたら税金、損だよん w

  64. 50014 匿名さん

    >>50009 匿名さん

    一番コスパ良いのは郊外の駅から遠い中古戸建てに決まってるじゃん。なんなら資材は何でも良いわけだし修繕も管理も全て自分。
    不便な場所なら固定資産税も微々たるもの。
    コスパを選ぶか利便性を選ぶかの違いかな。
    都内駅近徒歩5分以内で50坪超えの戸建てならスゲーなとは思うけどさ。


  65. 50015 評判気になるさん

    東京、神奈川で感染者
    満員電車や駅での行列

    正に条件揃いましたね

  66. 50016 匿名さん

    >>50014 匿名さん
    コスパの意味知ってる?
    コスト:費用とパフォーマンス:効果を対比させた度合いのこと。

    価格は安いが効果のほどはどうなんだい?
    たんにコストが安いことを言いたいのだろう

  67. 50017 匿名さん

    >>49991 国粋主義者の脳はカスカスさん

    にはならないな

  68. 50018 匿名さん

    >>50012 評判気になるさん

    不確定でしょう

  69. 50019 匿名さん

    >>50015 評判気になるさん
    関東圏どこでも当てはまる
    こわーい

  70. 50020 評判気になるさん

    >>50019 匿名さん
    一棟当たりの居住者数が多いタワマンは特に注意でしょ
    集団感染の危険性が高い

  71. 50021 匿名さん

    >>50016 匿名さん

    効果は単に住める場所として考えた場合かな。

  72. 50022 匿名さん

    >>50020 評判気になるさん

    煽るネタが続いて良かったな。

  73. 50023 匿名さん

    >>50014 匿名さん
    >都内駅近徒歩5分以内で50坪超えの戸建てならスゲーなとは思うけどさ。

    いま買うならね
    坪単価200万以上、面積60坪以上の土地に建つ戸建ては、安い時に買った人、親からの相続、競売物件などが多い
    バブル前なら手頃に買えた場所もあり意外と安くで手に入れてたりするよ

    我が家は駅徒歩12分ほどだが車通勤なので、自分が住むには駅近は要らない
    道路混むし住環境もあまり良くないからね

  74. 50024 検討板ユーザーさん

    >>50020 評判気になるさん
    帰ったら、マスクを交換し部屋でも着用
    手洗いは10分ぐらいしないと危険だね

    マンションの共有部は特にヤバいね

  75. 50025 匿名さん

    >>50023 匿名さん

    昔から住んでる人と比べてもしょうがないな。他人から相続される訳じゃないし、広い土地はすぐ分筆されるし。

    どんなところでもだいたい利便性とトータルコストはうまく比例してると思うよ。

  76. 50026 マンション掲示板さん

    武蔵小杉のタワマンは、今までも今後も、勝ち組マンションとして地域に君臨し、特権階級としての地位を享受する。

  77. 50027 名無しさん

    >>50026 マンション掲示板さん
    妄想はほどほどに

  78. 50028 評判気になるさん

    >>50023 匿名さん
    そうやって自分を肯定する
    まぁ悪いことではないからいいよ

  79. 50029 匿名さん

    >>50026 マンション掲示板さん

    それをロレシニアが言うのならわかるけど
    マンション掲示板さんじゃーね

  80. 50030 匿名さん

    集合住宅は拒否って人が多い

  81. 50031 マンション検討中さん

    >>49989 評判気になるさん

    湾岸エリアは安全だろ
    https://mansionmarket-lab.com/tokyo-hazard-map
    https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/yakuwari/files/WFD.jpg

    イメージだけで語ってないか?

  82. 50032 匿名さん

    >>50026 マンション掲示板さん

    今となってはこの勘違いコメントも何だか痛々しいですね。武蔵小杉のタワマン住民の方々が本当に気の毒でなりません。

  83. 50033 匿名

    >>50017 匿名さん
    残念ながら、なります。笑

  84. 50034 匿名

    武漢と武蔵小杉 . . .
    残念感、お互い連続させますね。

  85. 50035 匿名さん

    >>50032 匿名さん

    毎度のノリツッコミ、お疲れさまでーす。

  86. 50036 匿名さん

    >>50032 匿名さん

    そういうお節介をしなくちゃいけないのは

    もっと痛い

  87. 50037 匿名さん

    >>50033 匿名さん

    と思いたいのはやまやまなのですが、
    なりません。チーン

  88. 50038 匿名さん

    >>50034 匿名さん
    武漢が気になってどうしようもないのね
    出歩いちゃダメよ。

  89. 50039 匿名さん

    >>50035 匿名さん
    そうですね。
    ここ最近になって、めっきり寂しくなりました。
    したくてウズウズしているのにできない侘しさ
    体を動かして発散しているのでしょう。
    よっこらしょ

  90. 50040 匿名さん

    >>50004 通りがかりさん
    戸建て住民さんがマンションコミュニティに
    戸建てが気に入らなかったか
    マンションに未練があるか

    さてどっちだ。

  91. 50041 匿名さん

    >>50001 匿名さん
    見るとしても
    へーこんなのがあるのかって見学気分でしょう。

    だから営業マンはチョロい
    物の販売において負けませんよー

  92. 50042 匿名さん

    >>50004 通りがかりさん
    よくある例えですね。
    安売りのところが好きならもっと検討範囲を広げなくっちゃね。
    あと、言うのは簡単、実際にやるのは大変。
    毎日暇な人ならオーケーだけどね

  93. 50043 匿名さん

    >>50006 匿名さん
    岸辺さん盛り上がらなかったねー
    祭りは地方に
    全国津々浦々
    地元の芸能が見られます。
    ソーレそれそれ

  94. 50044 匿名

    >>50037 匿名さん
    あと数カ月の人生ですね!

  95. 50045 匿名さん

    >>50004 通りがかりさん
    それにしてはここに長文レスするということは、、


  96. 50046 匿名さん

    >>50005 匿名さん
    タワマンへしおれた時は
    オレのもへなへなになっちゃう

  97. 50047 匿名

    小杉に行くと住人の皆さんが皆泣いているのですが何故なの?

  98. 50048 匿名さん

    >>50044 匿名さん
    可哀想なあなた
    残り少ない日々を元気いっぱい過ごして
    メモリーを、
    医療も限界があるものね

  99. 50049 匿名さん

    >>50047 匿名さん
    花粉症じゃね

  100. 50050 匿名さん

    >>50047 匿名さん
    嬉し涙

    だったりして

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸