横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 17:34:57
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 23051 匿名さん

    >>23048 匿名さん

    撮り鉄にのみアピール出来ますが、一般者にはどうでも良い。

  2. 23052 匿名さん

    武蔵小杉はますます残念な感じになってしまいましたね。

  3. 23053 匿名さん

    でも気になって仕方がないんだね

  4. 23054 匿名さん

    武蔵小杉の魅力は特にない。
    武蔵溝ノ口と変わらん。
    所詮川崎市。民度低い。

  5. 23055 匿名さん

    >>23051 匿名さん

    >>23048 匿名さん の書かれているが真理なんですよ。
    多くの人にとってどうでもいいようなことが誰かにとってはとても重要だったりするのです。
    (こんなの不動産や街の魅力に限らず、全ての物事で当たり前の話ですけどね)


    つまり結局は主観でしか語りようがないんだから、
    賛同したり、「私は」そこに魅力を感じないけどな、という意見はアリでも、
    このスレッドで書かれまくっている「そんなのは魅力じゃない」なんて意見は
    まったくナンセンスです。

  6. 23056 匿名さん

    >>23055 匿名さん

    自己矛盾している。

  7. 23057 匿名さん

    魅力がない、ということにしたい人がいるのは、
    ハッキリと分かりますけどね。

  8. 23058 周辺住民さん

    住みたい奴が住めばいいやん。
    色々貶されているエリアにも人は住んでるわけじゃない。

    武蔵小杉に納得して住んでるんやったら、外野のチャチャにいちいち反応しない。
    アホばっかやな。

  9. 23059 匿名さん

    ゴミを広告を見て価値があると思い込んじゃって
    それはゴミですよと教えてくれている人に
    必死でゴミの魅力を語り尽くしているのが武蔵小杉の人だね。

    武蔵小杉をおかしいと思ったり、住む場所じゃないって感覚は
    万国共通に近いものがあると思うんだよね。
    チャールズ皇太子もタワマン は醜悪と言っていたらしい
    その集合体である武蔵小杉は醜悪そのものと見えるだろうね。

  10. 23060 名無しさん

    >>23059 匿名さん

    ゴミがなんか言ってる

  11. 23061 匿名さん

    >>23060 名無しさん
    あなたみたいに人をゴミと言うような人がこの記事の様なヘイト落書きをするのでしょうね。
    中原区でもヘイト落書きが見つかっていますから
    あなたが書いていない事を祈ります。
    こういうことが続くから武蔵小杉を含む川崎市は民度が低いと言われるのでしょうね。
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6286322

  12. 23062 匿名さん

    あなたの市や町は、人が増えていますか? 減っていますか?

    今、日本は年間130万人以上が死亡し約95万人位が生まれて
    います。
    川崎市も今は、死亡者<生まれる子供 なので外部からの
    流入が無くても人口は増えますが、いずれは逆になるでしょう。

    その時に魅力が有るか、無いかわかるんじゃないですか?

  13. 23063 匿名さん

    街なんて自分の人格とそんな関係なんだからどうでもいい。
    このスレは延々承認欲求不満が書き続けている感じだな。

    よく飽きずにやれるよね。
    それだけ現実社会で承認される機会に飢えてるのか?

  14. 23064 匿名さん

    >>23059 匿名さん

    でも、二子玉よりは便利で町も綺麗で良いと思う。

  15. 23065 匿名さん

    >23064
    まだ焚きつけようって魂胆?
    無駄だと思うけど。

  16. 23066 匿名さん

    >>23064 匿名さん
    二子玉川に劣等感を持っているみたいだから
    二子玉川のスレで言ってくれば?
    相手にされないと思うけど(笑)

    あと客観的に見て駅前の綺麗さで二子玉川よりも
    武蔵小杉の方が綺麗という人はいないと思う。
    武蔵小杉はホームから周りを見てもタワマンの壁に囲まれているだけ、
    向こうはホームから河原が見れたり高島屋があるよね?
    二子玉川より武蔵小杉の方が便利っていうけど、
    あっちの方が人が集まっている様に見えるんだけど。
    武蔵小杉って、電車がたくさん通っているだけの街だよね?

  17. 23067 匿名さん

    二子玉民の妬みが酷い。
    下だと思ってた武蔵小杉にあっという間に抜かれちゃったから。
    複数路線ある駅は強いよ。

  18. 23068 匿名さん

    他と比べたがるのは自信がない証拠。

  19. 23069 匿名さん

    >>23060 名無しさん

    ゴミの分別が出来ないだけでなく、価値の分別も叶わず、
    今後の変化の激しい社会で生き抜くのも大変でしょうね。

  20. 23070 匿名さん

    >>23066 匿名さん
    あっさり焚き付けられちゃったね。

  21. 23071 匿名さん
  22. 23072 マンコミュファンさん

    >>23052 匿名さん

    でも、気になって気になってしかたないんですね!

  23. 23073 匿名さん

    >>23071 匿名さん

    武蔵小杉ブログだっけ?
    そのサイトをすぐに持ち出すのやめてほしい。
    このスレを作ってアクセス稼ごうとしていたという噂もあったよね?

  24. 23074 匿名さん

    >>23067 匿名さん
    多分二子玉川の人達、貴方達のこと眼中無いわ(笑)

  25. 23075 匿名さん

    さいたまからも「俺たち以上にダサイ」
    と思われていますからね

  26. 23076 匿名さん

    >>23067 匿名さん
    あなたは相当病んでますね。
    武蔵小杉に大きい病院が多いのは
    あなたみたいのが多いからなのでしょうか?

  27. 23077 匿名さん

    やっぱり煽られるとあっさり出てきて貶しちゃうんだね。
    ま、前振りからの自演芝居も前からワンパターンというか…。
    まったく、何でずっとこんな人たちに武蔵小杉は付きまとわれてるの?

  28. 23078 匿名さん

    >>23073 匿名さん
    武蔵小杉情報一筋11年、今まで大きな誤報もなく信頼ある情報源なのだから仕方ないでしょう。
    このサイトの情報を上書きできるまともなサイトが有ればそちらに誘導してくださいな。

  29. 23079 匿名さん

    >>23073 匿名さん
    ネガにとっては不都合だからやめて欲しいわけね?
    分かりやすいねー。(笑)

  30. 23080 匿名さん

    買ったほうがお得な街ランキング神奈川編だとこうなってるようです。
    ちなみに毎月いくらお得かの金額です。
    東京カンテイ調べだそうです。

    1位 京急川崎 84000円
    2位 武蔵小杉 77000円
    3位 港町 67000円
    4位 新杉田 59000円
    5位 大和 57000円
    6位 和田町 56000円
    7位 産業道路 50000円
    8位 戸塚 48000円
    9位 高島町 46000円
    10位 藤沢 43000円
    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_data/ms_chin...

  31. 23081 匿名さん

    >>23080 匿名さん
    京急川崎と港町に囲まれてお似合いだね(笑)

  32. 23082 マンション検討中さん

    >>23077 匿名さん
    同じデベが売り続けてるからですよ。ほかにこんな何度も死にかけたスレを維持するメリットなどないでしょう。
    自分のところの販促スレを荒らされたくないからワザとネガネタをこっちに振り込んでネガを呼び寄せてるんですよ。

  33. 23083 マンション検討中さん

    >>23080 匿名さん
    産業道路の物件など賃貸との支払い額差以上の付加価値などない。
    とすると細かい計算は抜きでザックリ表示額マイナス50000円が±0それ以下は買うだけ損ということか。

  34. 23084 マンション検討中さん

    >>23081 匿名さん
    京急川崎駅から港町駅まで歩いた事がある人ならこのランキングが住環境とは無縁なものだとわかるだろう。
    同じ下水道でつながっていると思うだけでゾッとする。

    武蔵小杉でよかったと強く思えたね。

  35. 23085 匿名さん

    >>23084 マンション検討中さん
    このスレを見れば民度の低さは昔と変わらないというが一目瞭然ですね。
    むしろ高層団地街に群がり、それを有り難がるセンスの無さは
    昔よりも質が落ちているかもね。

  36. 23086 マンション検討中さん

    >>23085 匿名さん
    幸いにも日本ではどんなスラムっぽい場所でも人さらいや通り魔強盗、発泡事件などが頻発しているわけではないですからね。
    都内湾岸のタワーではドン引きせざるを得ない事件もありましたし、中国の皆さんが大量入居しざんねんな話題が続出しています。
    価格と利便性と周辺環境と、すべてを考え合わせると武蔵小杉は非常に安い買い物に思えます。

  37. 23087 マンション検討中さん

    個人的には幕張、浦和美園、越谷レイクタウンと言った未知の可能性を秘めたエリアを除けば武蔵小杉駅前は首都圏ダントツですね。

  38. 23088 匿名さん

    >>23085 匿名さん

    ここに書き込みをしている人=住民とは限りませんけどね。

  39. 23089 匿名さん

    >>23086 マンション検討中さん
    武蔵小杉のタワーではドン引きせざるを得ない物品落下事件がありましたね。
    こういう事も含めて考えると安い買い物に思えない。

  40. 23090 匿名さん

    住まう環境としては文京区がやはり一番でしょうね。
    住環境といい何よりも拓殖大学がある文教地区でもありますし。

  41. 23091 匿名さん

    >>23090 匿名さん

    それは価値観によりますので、どこが一番かなんて決めてないですよ。
    文京区中原区も両方いいと思いますが。

  42. 23092 匿名さん

    >>22211 匿名さん
    拓殖大学が好きな人
    関係者なのかしら

  43. 23093 匿名さん

    >>23091 匿名さん

    全くその通りですね。

  44. 23094 匿名さん

    >>23086 マンション検討中さん

    けっして安くはないですが、資産価値は底堅いでしょうね。

  45. 23095 匿名さん

    再開発が進むエリアは資産価値騰がると思います。
    首都圏だと渋谷、神田、武蔵小杉あたり持っておけば心配ないかと。

    http://itot.jp/tokyo2020/

  46. 23096 匿名

    >>23095 匿名さん

    渋谷、神田と武蔵小杉はかなり違うと思いますけど。
    決して武蔵小杉を悪く言うつもりはないですが、マンション購買層が完全にズレてると思います。

  47. 23097 匿名さん

    規制緩和に熱心な場所は住居地域としてはダメ
    今後はそれが世間の常識になっていくと思う
    やっぱり良好な住環境を維持している場所は規制が厳しいもんだ

  48. 23098 匿名さん

    規制が厳しいところはダメでしょ。

  49. 23099 匿名さん

    そのうち過疎るね。
    ゆえに環境が保たれるのは同意。

  50. 23100 匿名さん

    武蔵小杉は、昭和の団地と同じ運命です。。。

  51. 23101 匿名さん

    老いる団地、地価押し下げ 高齢化で建て替え難航

  52. 23102 マンション掲示板さん

    団地もタワマンも共通してるのは貧富の差が激しい事
    信じられないかもしれませんが、家を借金の担保にし、管理費と修繕積立金すら滞納している世帯が増えているのが現実です

    タワマンも無理して買った人たちが30年後どうなるかは想像に難くない

  53. 23103 匿名さん

    >>23102 マンション掲示板さん

    ご自身の貴重な体験談を披露して頂き恐縮ですw

  54. 23104 匿名さん

    人口増加・経済成長フェーズで急激に増えた需要を満たすために新規開発された、既存の住宅地に住めない貧民のための住居形態が団地。

    人口減少・経済停滞フェーズでより利便性を求める層に向けて再開発された、既存の住宅地に飽きたらない小金持ちのための住居形態がタワマン

    成り立ちが全く異なる2つの住居形態を区別することも出来ないアホが、このスレのネガ。

  55. 23105 匿名さん

    どちらも大勢の人が暮らす集合住宅であり、
    タワマンは狭い地域に人口を高さ方向に積み上げているだけ。
    人口密度はタワマンの方が著しく高い。
    とりわけ武蔵小杉は無計画に一気に増加したため、
    駅、電車、保育所、商業施設など様々な弊害を生んでいる。
    成り立ちはどうでもよいのだが、それをしたり顔でタワマン礼讃するのが
    ここに棲息するゴキブリ野郎。
    ゴキブリ野郎は新たなタワマンがスタートする都度に
    羽を広げ飛び回る。

  56. 23106 匿名さん

    >>23105 匿名さん

    と、ゴキブリが何か言ってる。

  57. 23107 匿名さん

    >>23106 匿名さん

    ゴキブリ野郎の本領発揮。

  58. 23108 匿名さん

    ヘイト落書き地域という汚名が更に加わってしまいましたね。
    本当に残念です。

  59. 23109 名無しさん

    >>23108 匿名さん

    23108もざんねんだねー

  60. 23110 匿名さん

    先を行く武蔵溝の口には勝てないね。

  61. 23111 匿名さん

    >>23110 匿名さん
    溝の口どころかどこに勝っているのか分からない。
    交通利便性とか言っているから北千住辺りがいい勝負なのでは。

  62. 23112 匿名さん

    勝ち負けとか、どうでもいい。

  63. 23113 匿名さん

    >>23105 匿名さん

    新たなタワマンがスタートするたびに強烈なネガティブキャンペーンを仕掛けてくる特徴は相変わらず。
    いったいどんな団体行動なのですか?
    ずっとタワマンを否定的な立場で書き続けている評論家の橘氏と似ているな。
    不安を煽ることを商売にしている人を個人的にはノストラダムス商法と呼んでいる。
    実際に災害などが起きたときを待って、伏線を張っておくという戦略。
    それまで享受できるプラス材料は一切無視という謎な論法であることには違いない。

  64. 23114 匿名さん

    この人の記事って信用していいの?

    https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_362341/

  65. 23115 匿名さん

    >>23114 匿名さん
    この人もネガティブな記事で最近名を馳せて来ている人だね。
    信用するかどうかは読み手の判断でいいと思うけど、その人がどのような価値観を持って記事を書いているかは調べた方が良いかな。
    世の常は否定ほど簡単なことはないのです。

  66. 23116 匿名さん

    >>23113 匿名さん

    これだけ問題ある街である事が報じられているにもかかわらず、
    売りたい側に加担するゴキブリ商法は詐欺師ともいえる騙しの手口。

  67. 23117 匿名さん

    >>23116 匿名さん

    あなたは騙されたのか?

    いったい誰が騙されたのか?

  68. 23118 匿名さん

    >>23116 匿名さん

    あんたは誰に加担してるのだ?

  69. 23119 匿名さん

    普通に考えると、この交通利便性と再開発された新しい施設ばかりの街が凋落するとは考えにくい。

  70. 23120 匿名さん

    >>23116 匿名さん

    はて?これだけというほどの問題はあったかい?

  71. 23121 マンション検討中さん

    >>23120 匿名さん

    無秩序に増え続けるタワマン
    開けた眺望が突如新しいタワマンの壁に変わる
    利便性ところが疲労困憊の駅
    改札通るだけで長蛇の列
    人混みで溢れる駅構内
    電車内もすし詰め状態でスマホも壊れる
    増え続ける待機児童問題
    慢性的な学校不足
    増え続ける修繕費
    高層階から物を落とす住民レベル
    無機質な街づくり
    ビル風が強くて街路樹も倒れるレベル
    地盤の悪い低地のため液状化や浸水のリスクが高い
    一生川崎市とデベに搾取され続ける人生
    数々のメディアに叩かれ悪い意味で上昇する知名度
    越えられない平均年収400万の壁
    目も当てられないグーグル検索の関連キーワード
    頑張っても川崎アドレス

    これくらいありますね。

  72. 23122 匿名さん

    >>23120 匿名さん

    武蔵小杉バッシング
    10年後は武蔵小杉パッシング。

  73. 23123 匿名さん

    >>23121 マンション検討中さん

    またこいつだったか。
    どこが問題点なのか?

  74. 23124 匿名さん

    来年には下がるので、今買うと後悔必至。
    オリンピックが終わって2年くらい様子見くらいがベストです。
    都内でもどこでも明るい購入計画が待ってます。

  75. 23125 通りすがり

    通勤利便性の概念(定義)が人それぞれ。
    だから武蔵小杉は叩かれる。
    残念!

  76. 23126 匿名さん

    >>23124

    私もそう言ってもう3年待ってます。
    あと2年待つとそろそろローン組むの厳しい年齢だ。

  77. 23127 匿名さん

    >>23126 匿名さん

    だったらなおさら、いま手を出すのは危険でしょ。
    ギリギリの人ほど今買うべきじゃない。

  78. 23128 匿名さん

    待ってる間も着々と賃貸料は搾取され。

  79. 23129 匿名さん

    >>23128 匿名さん

    だから賃貸料も惜しい、年齢も行っちゃってる人が
    無理して買わない方がいいって。
    そもそも設定が変でしょ。アホが考えた芝居だなこりゃ。


  80. 23130 匿名さん

    武蔵小杉の初乗り1.8倍増だって
    そりゃあの行列になるわ

    https://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00215/

  81. 23131 匿名さん

    >>23130 匿名さん

    注目は最終降車人員との逆転現象。
    どこまでのエリアから初乗りの人々を吸収しておるん?
    いくら便利だからって集まりすぎ。

  82. 23132 マンション検討中さん

    >>23130 匿名さん
    15000人も増えているがタワーマンションの人口増加よりはるかに多い。
    単純に乗り換えが不便だから近隣駅からチャリやバスで地域民が集まってるだけでは?

  83. 23133 匿名さん

    >>23132 マンション検討中さん
    人は増えても街自体が未だに発展していないように見えるのは何故?
    どこにでもあるような商業施設とタワマンしか無い街は魅力的とは言えない。

  84. 23134 匿名さん

    別に武蔵小杉にいろんなものを集めてこなくても、どこへでも行ける拠点として優秀であれば良い。

  85. 23135 匿名さん

    二子玉みたいに電車不便なところは衰退する。

  86. 23136 匿名さん

    >>23133 匿名さん

    では、何があると魅力的なのですか?

    個人的には今でも十分に魅力的な街だと思ってるので、どのように感じるかは個人差なのでは?

  87. 23137 匿名さん

    グランツリー から店舗がどんどん撤退している

  88. 23138 匿名さん

    >>23137 匿名さん
    いらない店が撤退してるだけ。良い店が来れば皆行く。

  89. 23139 匿名さん

    >>23132 マンション検討中さん
    知り合いがそれ。
    武蔵中原に徒歩5分の場所だが、横須賀線に乗るのに徒歩5分+電車5分+乗り換え5分で15分。
    だったらチャリで10分の横須賀線口の駐輪場とめるわ!って毎日チャリ漕いでる。

    こういう人いっぱいいると思うよ。

  90. 23140 匿名さん

    >>23137 匿名さん
    そして、より有名な店が入ってきてる。
    俺のベーカリーが来るのは大変ありがたい。わざわざ寄らなくて済む。

  91. 23141 匿名さん

    >>23133 匿名さん
    他にはない商業施設があって、タワマンが選択できて、鉄道利便性が武蔵小杉並で、価格も武蔵小杉より安い街があればそこにいきます。
    教えて下さい。

  92. 23142 評判気になるさん

    >>23141 匿名さん

    残念。ありません。
    小杉より、高い物件なら、
    色々ございます。

  93. 23143 匿名さん

    >>23142 評判気になるさん

    例えばどちらですか?

  94. 23144 匿名さん

    >>23139 匿名さん

    チャリだと武蔵小杉で最終降車になるかな。
    5年間で初乗り15000人強の増加に対し、最近降車がわずか1200人程しか増えてない。
    徒歩、バス、自家用車送迎が多いのでしょうかね?
    豊洲なんて初乗りと最終降車が意味不明な比率だし。

  95. 23145 匿名さん

    >>23143 匿名さん

    23142さんじゃないが、
    渋谷とかは?
    渋谷区役所建て替えプロジェクトでタワマンできる。
    おそらく武蔵小杉の2倍!の価格。

  96. 23146 匿名さん

    都心にいけばそんなのゴロゴロしてるじゃん。
    でも、その分以上に高い。
    その点、武蔵小杉は安くて便利。コストパフォーマンス最強。

    ここすら買えない人は利便性の追求は諦めた方がいいよ。
    不便なド田舎から1時間かけて横浜なり都心なりに通勤しなさいな。

  97. 23147 匿名さん

    ゴロゴロしてるか?

  98. 23148 匿名さん

    >>23140 匿名さん

    パン屋はもういらない。
    炭水化物摂りすぎ。

  99. 23149 匿名さん

    どれだけ利便性が良くても川崎アドレスは無理かな。
    さすがにちょっと恥ずかしい。
    それなら多少不便でも世田谷とかに住むかな。
    高いけど。

  100. 23150 匿名さん

    >>23149 匿名さん
    リアル社会ではそんなこと言うと100万人以上の川崎市民から軽蔑されるよ。
    ネットの書き込みも気をつけて。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ大倉山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸