東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿(二十)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿(二十)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-01-20 00:17:48
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾捌(十八)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾玖(十九)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55572/

[スレ作成日時]2009-12-07 00:51:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿(二十)

  1. 551 匿名さん

    豊洲はできあがっちゃったので、もう買ってもいいと思うよ。
    有明を期待のまま買うのは、不況下ではキツイんじゃない?
    期待で買わせるんだったら、景気が良くてマンション価格も上がってるときだけ。

  2. 552 匿名さん

    NHKの築地移転の話は最初からないよ。

  3. 553 匿名さん

    NHKもメディアが集まる都心に引っ越したほうが便利だと思うけどね。渋谷のあんな坂の上なんて時代遅れもはなはだしいね。外国に対してちょっと恥ずかしい。

  4. 554 匿名さん

    NHKが都心にあると誰が便利?

  5. 555 匿名さん

    >>554
    NHK自身ですよ。
    取材とか他のメディアとの情報交換とか。

  6. 556 匿名さん

    メディア自体がすべて衰弱しきってるからね。
    今となっては郊外に引っ越したいくらいでしょうね。

  7. 557 匿名さん

    耐震性に問題ありだから、お国からNHKに移転命令が出るんじゃない?
    渋谷の跡地は何になるのかな?

  8. 558 匿名さん

    >>549

    都心が外側ってほうが珍説だろw


  9. 559 匿名さん

    電車あったほうが街は栄えますからね。当然山手線沿いが栄える。
    山手線の内側っていうのは、所詮山手線の周辺部ということなんだよな。
    皇居の周りは例外。それはそれで希少価値。

  10. 560 匿名さん

    メディアはスリム化分散すると思う。

  11. 561 匿名さん

    >>558
    山手線は基準にならないの。
    都心部の交通の中心は地下鉄なの。
    まだ分からないのかねw
    これで憶えてください。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Toky...

  12. 562 匿名さん

    用がないなら来なくてもいいですけど、
    大手町、霞ヶ関、永田町、
    みんな山手線の内側ですね。

  13. 563 匿名さん

    山手線の役割は郊外とつながっているターミナル駅間を結んで、都心への通勤をスムーズにすること。
    ただそれだけで、内側と外側を意識する必要はまったく無いですよ。
    西側に関して言えばどっちも都心では無いですから。

    有明からりんかい線で山手線の西端を走ったところで、あまり意味が無くて、
    逆コースの埼玉からなら、都心への通勤に使えて意味があります。
    市部、埼玉方面から臨海副都心に通勤する人には便利じゃないですか?

  14. 564 匿名さん

    >>562
    八重洲、日本橋、京橋は?
    三井が起こるよw

  15. 565 匿名さん

    >内側と外側を意識する必要はまったく無いですよ

    外側の人以外言わないせりふですね。

  16. 566 匿名さん

    いまさらなんでこんな話題?
    都心は千代田区港区中央区の都心3区。
    まぁ、拡大解釈しても都心5区まででしょ。

  17. 567 匿名さん

    りんかい線を千葉方面に延ばしても意味がない。
    なぜなら都心への通勤に使えないからです。

  18. 568 匿名さん

    なんで突然有明進める奴が連投してんの?
    売りたい部屋でもあるんですか?

  19. 569 匿名さん

    有明も豊洲も同じに見える。

  20. 570 匿名さん

    有明が都心の通勤に不便ってことでしょ

  21. 571 匿名さん

    ↑意味がわからない。

  22. 572 匿名さん

    普通に通勤に問題ないでしょ。
    タクシーでも通える。

  23. 573 匿名様

    箱屋さんにはくだらん話しかもしれませんが。
    有明、台場、東雲、豊洲、新豊洲を巨大な臨海公園にしたら、周辺の資産価値は飛躍的に上がったでしょうね。
    江東区が最高級の一等地になれたかも?
    もちろん東京全体が世界に誇れる都市になれたはず。
    今は残念ながら世界レベルじゃ冷笑かってますが。
    レインボーの企画ミスが失敗の始まりでしたかね。

  24. 574 匿名さん

    >>573
    いわゆる「支離滅裂」。

  25. 575 匿名様

    574さん。

    そんなレスがつくと思ってましたー。(笑)

    そうなんです。
    支離滅裂って言われてるんですよ、海外からは。
    この街はどこに向かってるのかわからないって言われてますよ。
    成長ではなく膨張だと。

  26. 576 匿名さん

    どれだけ広い公園だ。
    その公園で、どれだけ江東区が恩恵受けるんだか。
    むしろ、晴海などの中央区が少し上がるだけ。
    冷笑ですな。

  27. 577 匿名様

    576さん。
    たまに買い煽りの手を休めて海外視察でもされてはいかがですか?

  28. 578 匿名さん

    海の森プロジェクトが順調に進んでるから、資産価値上がるってことですね。

  29. 579 匿名さん

    >>573=575
    広大な国立公園の周りは、すべて最高の一等地になると???

    >支離滅裂って言われてるんですよ、海外からは。
    >この街はどこに向かってるのかわからないって言われてますよ。
    私も海外の不動産ビジネス手がける人とお話しする身分ですが、海外ってどこらへんの国の人?

    巨大な臨海公園にしたら、周辺の資産価値は飛躍的に上がる
      ↓
    江東区が最高級の一等地になれた
      ↓
    東京全体が世界に誇れる都市になれたはず
      ↓
    世界レベルじゃ冷笑かってます
      ↓
    レインボーの企画ミスが失敗の始まり

    どの角度から読んでも「支離滅裂」です。
    都及びお台場を中心とするこの地域の開発と挫折の歴史を学んだほうがいいのではないかと。

  30. 580 匿名様

    それ中央突堤のことでしょうが、付け焼き刃の手遅れですな。
    港湾整備も今となっては不可能に近いでしょうし。

  31. 581 匿名さん

    ネガの手を休めて、冷静に物事を見る目を養って欲しいが、
    どこの海外視察をしてきたんだい??

  32. 582 匿名さん

    建てちゃったもの必死に売り逃げるしかないのにねw
    ネガってバカですねwww

  33. 583 匿名さん

    要はネガもここを「埋めた地、埋めた地」と騒いでいたが、東京全体としての世界に向けたイメージを背負って立つ存在だと認めているのは分った。

  34. 584 匿名さん

    >都及びお台場を中心とするこの地域の開発と挫折の歴史

    続いてるな。

  35. 585 579

    >>584
    そこに気付いてくれて本当にありがとう。
    この地は、まだまだ開発と挫折を繰り返します。
    だから、人気が続くんですよ。

    株でもあるでしょ? 思惑と人気だけで上がるやつ(笑

    豊洲みたいに一定の開発を終えたら逃げるのがコツです。

  36. 586 匿名さん

    >支離滅裂って言われてるんですよ、海外からは。

    理論だてて説明できない時、やぶれかぶれで、海外では
    俺と同じ評価なんだよ。と叫ぶ人ってわりと多い。

    逆の使い方として、

    「海外で話題になってるXX」って使い方もある。

    聞いた瞬間にウサンクサイと思うけど。


  37. 587 匿名さん

    豊洲での挫折をまた繰り返す気か。

  38. 588 匿名さん

    豊洲のどこが挫折だ?もともとこのレベルだろ?

  39. 589 匿名さん

    豊洲だけじゃなくて東部湾岸全域が失敗なんです。
    豊洲だけ悪者にしてもしかたない。

  40. 590 マンコミュファンさん

    暇だね 相変わらずw

  41. 591 匿名さん

    豊洲は買ってもいいんじゃない?
    有明はまだ悲惨なので、買っちゃったらギャンブルの強制開始。

  42. 592 匿名さん

    たしかに豊洲は負け確定だからギャンブルではないな。

  43. 593 匿名さん

    買った値段より五割上がってるけど、失敗なんだ。

  44. 594 匿名さん

    豊洲は高値安定でしょ。街できちゃったし。
    買うなら豊洲が鉄板。ムリしてでも豊洲を買うべき。

  45. 595 匿名さん

    上げてる話とか安定はわかったから、売れた話は?

  46. 596 匿名さん

    豊洲と有明の買い煽りばっかり(笑)

  47. 597 匿名さん

    厚顔無恥のお手本だね。

  48. 598 匿名さん

    豊洲は分かるけど、有明??
    まだ何もできてないよね。。。。

  49. 599 匿名さん

    オープン予定だった敷地内の店舗が中止とかでよく言うよ。

  50. 600 匿名さん

    有明はまだギャンブルだからもうちょっと頑張って豊洲買えって言うのはいいけどさ
    TOTCTTも値段高い部屋しかもう残ってないし
    どこ買えってのさ
    シンボルまで待つほうがいいの?それともPCT中古?長谷工3兄弟中古?

    PCTは異様に高すぎるしどうせ買うなら再開発地域だから長谷工3兄弟はパスでしょ
    豊洲買えって言われても買うものないんだよね
    CTTでまだ売り出してない部屋を待って買うしかないのかね

  51. 601 匿名さん

    CTTの営業さんに相談すれば、いい部屋空いたら教えてくれるよ。
    俺も有明買うくらいだったら、頑張って豊洲買ったほうがマシだと思う。

    ただし、湾岸だけで比較した場合ね。今買うにはちょっと割高に感じちゃうかな。
    都心も世田谷も、大分安くなってきてるよ。

  52. 602 匿名さん

    ....みんな、値段が先に有りきで、場所はどこでもいいのか?

    いや本気で自分とギャップがあるようだ(笑

    都心や世田谷にも湾岸の夜景や眺望があるなら、確かに比較検討したい。

    大胆予想、「BASが有明の底値」になります。
    理由は簡単、BASが竣工するころ、付近の道路の整備が一旦終了し、以前に声高く求められてた日常品の購入やその他もろもろが整うからです。
    そしたら、他の地域からの流入も加速しはじめます。

    有明がギャンブルと思うのも結構。
    他の完成した地域の物件買って、上げるのを永遠にお待ちください。

    ※ S社が有明の東端と西端に物件を建てるが、端ばかりで駅周りの土地の収納が出遅れた理由が知りたいかも。

  53. 603 匿名さん

    東雲だろ 普通

  54. 604 匿名さん

    まぁちょっと大胆すぎる予想かな。
    スーパーがあれば十分な人なら有明でもいいかもしれないけど、まだまだ何もない地域だよ。

  55. 605 匿名さん

    今買うなら、豊洲が鉄板でしょ。
    なんでわざわざギャンブルな土地でマンション買うの?

    マンションは転売がすべてですよ。

  56. 606 購入検討中さん

    どなたか、「にぎわいロード」の完成時期をご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  57. 607 匿名さん

    >>604
    言葉返して申し訳ないけど、
    >まだまだ何もない地域だよ。
    あと何を求めてるの?

    全て揃った時点で、終わりの始まりだと思うんだけど・・・そしたら次は中央防波堤開発です。

  58. 608 匿名さん

    いやいや、そういう土地でいいなら買えばいいと思いますよ。
    でも、それなら有明じゃなくてもいいんじゃない?
    つくばエクスプレスに乗れば、そういう地域いっぱいありますよ。

  59. 609 匿名さん

    海あるの?

  60. 610 匿名さん

    豊洲悪くない。
    でも絶対賃貸じゃないと、買ったら人生終わるよ。

  61. 611 匿名さん

    豊洲は問題ないんじゃない?
    有明は将来も微妙だと思うけど。

  62. 612 匿名さん

    俺も賃貸なら反対しないかな。
    豊洲に限らずタワマンは買えば地獄だね。

  63. 613 匿名さん

    まぁ、プールついてたり無駄に豪華なエントランスだったりすると不安になるよね。

  64. 614 匿名さん

    まあ、有明は貧乏人には無縁だよね。どのマンションにもプールついてるから支払えないでしょ。

    年収1000万以外はむり

  65. 615 匿名さん

    失礼

    以外→以下

  66. 616 匿名さん

    相変わらず 金は無いのに 暇だけはあるんだねw

    地獄とか不安とかって 自分の将来を憂ってるの?

  67. 617 匿名さん

    年収1000万でも地獄は地獄。
    年収1000万でも不安は不安。
    年収1000万でも無駄は無駄。

  68. 618 匿名さん

    ここのネガには呆れるな。
    どこを比較対象に持ち出すかと思えば、つくばエクスプレス沿線・・・。
    買えない千葉県民が出張してきてんのかな?
    現地見てからだと、違い過ぎるんで比較対象にもする気にならんから、見たことない茨城県民ですかい?

  69. 619 匿名さん

    豊洲があり、で有明がなしってどれだけ行動範囲狭いんだよw
    お前は老人か

  70. 620 匿名さん

    豊洲は悪くないけど買うとヤバいから賃貸でっていうと、買えないだのって・・なんなのここの人たちは。(笑)

  71. 621 匿名さん

    賃貸にする必要がないだけ。
    買って飽きたら買い換えるだけ。
    買えない人が、賃貸と言っているだけ。賃貸の相場も知らずに。笑ってしまう。

  72. 622 匿名さん

    湾岸地区の賃貸が普通にローンを組むより高いのを知らないのは、千葉県民か埼玉県民でしょうか?

  73. 623 匿名さん

    いやいや、賃貸でもタワーは検討外での話でしょ。
    豊洲の古い街のほうでの話をしているのでは?
    買うなんて、審査がおりませんからね。

  74. 624 匿名さん

    ネガの年収層が見えてきたかも・・・

  75. 625 匿名さん

    http://jj.jp.msn.com/edit/single_dinks/kiji/vol_21/shisankachi_1.html

    今週のスーモに、この資産価値のことが載っていますね。

  76. 626 匿名さん

    で、>>621豊洲のマンションは飽きて売りたくて騒いでるんだな?(笑)

  77. 627 匿名さん

    どこの沿線でも町のグレードは大きい駅に近いだけじゃない。豊洲は東京に近い意外は何もない。それなら一駅違いの木場と大差が無い。墨田区足立区も遠くない。日暮里や鶯谷・巣鴨の方が便利だ。

    どう考えても新宿・渋谷・池袋を起点とするエリアと比べると劣るでしょ。

    町の魅力は、緑地が多い・閑静である・駅を起点に商業施設が栄えている・学校なども整っていて、ライフステージに応じた暮らしができる・人が集まる大きな施設があるといった町としてのバランスが取れているかとブランド力でしょう。

    このエリアはタワーで大規模供給が出来るエリア=広告費に予算が取れるから記事広告とかで露出が多いから魅力的・資産価値もあると錯覚する人が多いけど、冷静に考えれば埋立地。空気も綺麗ではない。子供の教育問題。住人の主流がDINKS。東が拠点と考えたら、15年後には、ニュータウンのように、ゴーストタウン化する可能性が高いよ。

  78. 628 匿名さん

    と、湾岸タワーからの眺望も見たことない人が言ってますよ。
    しかし、価値観は人それぞれなので、日暮里や鶯谷・巣鴨を是非お選びください。

  79. 629 匿名さん

    修復不能の割れ窓からの眺望も楽しみだな。

  80. 630 匿名

    豊洲と有明って5年後どっちが人口多くなりますか?

    同じくらい?

  81. 631 匿名さん

    >>627
    豊洲は東京に近い意外は何もない。
    東京に近いってのが一番大きいし、何も無いって、何が足りないの??

    >無い。墨田区足立区も遠くない。日暮里や鶯谷・巣鴨の方が便利だ。
    >どう考えても新宿・渋谷・池袋を起点とするエリアと比べると劣るでしょ。
    旧国鉄万歳さんですね。
    または駅にお住まいの方でしょうか?

    >町の魅力は、緑地が多い・閑静である・駅を起点に商業施設が栄えている・学校なども整っていて、
    >ライフステージに応じた暮らしができる・人が集まる大きな施設があるといった町としてのバランスが
    >取れているかとブランド力でしょう。
    ふむふむふ~~む! なんか豊洲みたいな街ですね。

    最後の3行は、某S氏のアンチ理論に似ています。


    >>629
    >修復不能の割れ窓からの眺望も楽しみだな。
    自分だけの妄想で話しを進めないで、修復不能の割れ窓のとこ詳しく説明を。

  82. 632 匿名さん

    閑静の言葉の意味知らないみたい。
    豊洲はその対義側なんだが。

  83. 633 匿名さん

    あれ? バランスの問題じゃなかったの?
    「閑静」が重要なら、新宿・渋谷・池袋を起点とするエリアで閑静な場所教えてくださいね♪

  84. 634 匿名さん

    豊洲は思ったより閑静だったよ。
    マンション自体の防音も有るだろうけど、窓開けてもそんなに騒音気にならなかった。
    CTTの南棟だったんだけど、大通りから中に入ってるTOTPCTやシンボルはもっと静かだと思う。
    静かになるほど駅から離れるからら、どっちを取るかってところだけど、実際に見た感じでは音は許容範囲なので駅近かな。

  85. 635 匿名さん

    マンションの防音と街の閑静を一緒にするのか?w

  86. 636 匿名さん

    閑静な住宅地なら田舎にいけばいっぱいありますね。土地が安いので数百万でかえますから一軒一軒広い敷地に丸々家にお金がかけられるのでかなり立派なお家が建てられますよ。ガーデニングもし放題です。

  87. 637 匿名

    豊洲は、集合住宅を大量に供給するベットタウンでしよ。それをデべが宣伝費つぎこんでイメージの刷り込みをして高く買わせてるだけ。

    湾岸は、建物の劣化が内陸より早いから、湘南なんか木造が多い。

  88. 638 住まいに詳しい人

    新宿、渋谷、池袋に近い方が東京に近いより価値があるのは明らか。

  89. 639 匿名さん

    新宿渋谷池袋によく行く人なら、そっちに近い場所に住めばいいですね。
    どこに行くかは人それぞれ。

  90. 640 匿名さん

    湘南を例にして必死に主張する人、
    新宿・渋谷・池袋と比較して必死な人、
    何かこのスレで必死になると良いことあるんでしょうか?
    一歩引いて見てると、可哀想に思えるんですが。。。

  91. 641 匿名さん

    いわゆる閑静な住宅街って不便なところ多くない?
    騒音に問題無いなら便利なところの方が良いと思うけど。

  92. 642 匿名さん

    >一歩引いて見てると

    むしろ、かなり前のめりになってるようにみえるよ。

  93. 643 住民さんZ

    >>642さん
    目が前後ろ反対についてないか、確認した方がいいと思うよ?

  94. 644 匿名さん

    638

    新宿行かなくてもカフェや買い物は銀座で済ませますから。東京は新幹線を利用するには近いほうがいいですし資産価値としても銀座東京に近いのは利点。

  95. 645 匿名さん

    東京駅・銀座へのアクセスは悪くない。
    仮に資産価値があったとして。
    大地震一発でオシャカになりかねない。
    危機回避を踏まえて安全に利便性を享受するには賃貸ですね。

  96. 646 匿名さん

    そんな地震が来たら都内はどこもただでは済まないけどね。
    戸建ては完全に崩壊するし。

  97. 647 匿名さん

    ただ悪態つくのよしなよ、みっともないからさ。

  98. 648 匿名さん

    確かに、不特定多数を相手に自虐的な悪態を繰り返す姿は、大人としてみっともない。

  99. 649 実は都民じゃない。

    都知事に代わりまして、お知らせいたしま~~す♪

    ■ 東京マラソンファミリーラン2010開催決定!
     http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2010/01/22k18100.htm

    要点
     コース:2キロメートル(東京臨海広域防災公園事業地~東京ビッグサイト内マラソンフィニッシュゲート)
     定員:500組 1,000名
     参加資格:大人と子供のペア(1組:保護者1名と小学生1名のペア)
     参加料:1組 3,000円
     申込締切:1月25日(月)消印有効

    おやつは1人300円まで、観覧は無料です(^^;

  100. 650 匿名さん

    世田谷厨w

  101. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸