東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 6751 匿名

    私もそう思います。庶民的な街だから。良いものは立川、吉祥寺、新宿に行けばいい。

  2. 6752 匿名さん

    >>6751 匿名さん
    そうですね。日用品は国分寺ですからね。
    服飾はたくさんの人が集まるエリアか、地元中心でもファッションに感心の高いエリアでないとコンスタントには売れないでしょう。
    国分寺は常にファッションの先端を追い求めていたり、服装を気にしないと肩身が狭いエリアからはほど遠いので・・(なかには多摩のオシャレ番長もいるかも、ですが)

  3. 6753 通りがかり

    >>6752 匿名さん
    どんな店がこのビルに向いているのか、議論は色々ですが、テナントは随時入れ替わりますので、自然にこのビルに向いている店が残って定着すると思います。結果が全ての世界ですから、気長に推移を見守れば良いと思います。多分禁止されていると思いますが、風俗店が入らないように注意は必要でしょう。

  4. 6754 匿名さん

    >>6753 通りがかりさん
    気長に待てる状態なのか、長期戦に耐えうるのか、です。

  5. 6755 マンション検討中さん

    >>6753 通りがかりさん

    入ってくれるテナントがあるだけマシなのでは?家賃どんどんさげてますよね?

  6. 6756 eマンションさん

    >>6755 マンション検討中さん

    テナント料調べたけど下がってないよね...私がチェックしてた期間よりも長いスパンで見られてるのかな
    いつからいくら下がりました?
    テナントがはいってくれるだけマシ、という状況なのかははかりかねますが、入ってくれてた方が活気があるように見えますよね
    今は過疎ってるように見えるので...

  7. 6757 リストの人

    6755さんではありませんが…

    >>6756
    イースト靴屋さん跡は昨年9月に募集を始め、途中2回ほど賃料の引き下げを行なったように記憶しています。現在は最初より26万円ぐらい引き下げた金額になっています。

    ちなみにミーツ国分寺の次の出店は私服校高校生向けの制服風ウェアのショップになります。

  8. 6758 通りがかり

    >>6757 リストの人さん
    イーストは、人の流れが少ないので、強力な集客施設が必要な感じがします。普通のショップだけだと、難しそうです。

  9. 6759 評判気になるさん

    早くテナントが見つかると嬉しいですね。なかなか難しいものですね 汗

  10. 6760 通りがかりさん

    >>6757 リストの人さん
    制服風ウェアですか。国分寺は学生さんが多いからでしょうか。近所だから買うのか、学生さんがせっかくのお小遣いやバイト代から洋服を買うからには、吉祥寺や原宿まで行きたがるか、微妙な線ですね。

  11. 6761 通りがかり

    >>6757 リストの人さん
    テナント料は、通常固定部分と売り上げ比例部分に分かれると思いますが、値下げされたのは固定部分ですか?

  12. 6762 マンション掲示板さん

    入居してくださるテナントさん、早くみつかるといいですね。

  13. 6763 マンション検討中さん

    ほんとに人の流れが悪いですよね。構造的な問題だと思います。話題性や人気のあるお店が入らないとこのまま寂れそうです。安い八百屋や魚屋さん、100均など入ると嬉しいかな。ファッション系や高級系はみんな地元では買わないような

  14. 6764 匿名さん

    マンションじゃなくてテナントの検討スレになってますね。

  15. 6765 マンション検討中さん

    >>6764 匿名さん
    一階がシャッター商店街の団地みたくなってほしくないので 汗

  16. 6766 匿名さん

    住民としてはミーツだけではなく、丸井やセレオにも徒歩1分傘無しで行けて食材や日用品は買えるし、駅近にマルエツや西友も有るので物凄く便利です。ロフトやハンズで雑貨も買えれば、ドラッグストアー、ファストフード店も沢山ある。大雨でも他の駅の直結商業施設へも傘無して行って買い物出来るのも大変便利。以前は車で行っていた新宿や銀座のデパートも電車で行くようになりました。この「駅直結」は癖になります。

  17. 6767 W住人

    >>6766 匿名さん

    確かに買い物にはまったく困りませんね。
    夜間や荒天時のタクシー長蛇の列ともおさらばです。
    でも何より、妻からの「クルマで駅まで迎えに来て!」攻撃がなくなったことがラッキー。

  18. 6768 匿名さん

    >>6766
    分かります。「駅直結」はとても強力ですよね。「駅近」とは確実に超えられない壁があると思ってます。

    天気を気にすることなく、雨にぬれずに都心の会社まで行けるので傘とほぼ無縁になれたのも嬉しい限りです。

  19. 6769 住人

    >>6768 匿名さん
    心配と言えば、住み替え検討するにしても直結以外考えられなくなりそうなことくらいですかね。東京駅で特快に乗り座ったら、もう家に着いたような安心感を味わえます。便利さが異次元です。

  20. 6770 通りがかり

    >>6766 匿名さん
    全ての買い物と外食が徒歩、電車になりますので、マイカーが不要になります。大幅な省エネと節約になります。

  21. 6771 通りがかり

    >>6768 匿名さん
    ちょっと価格が高いですが、超軽量、極小の折りたたみ傘が便利です。

  22. 6772 通りがかり

    >>6769 住人さん
    通勤先が東京駅周辺だと、始発で座って帰宅できますので、大変楽です。朝は電車の時間がかかるので、ちょっと辛いです。

  23. 6773 匿名さん

    初めて国分寺に遊びに来た友人達が、駅の直結施設の充実さに感心して帰ります。昨年、即決して引越した理由を分かってもらえました。

  24. 6774 W住人

    >>6769 住人さん

    接待で遅くなり都心からタクシーで帰る時、行き先は国分寺駅と伝えるだけ。細かな帰途の説明はいらず到着するまで熟睡できます。

  25. 6775 住民

    >>6774 W住人さん

    なんといっても、休日の朝ごはんにクロワッサンを食べたくなったら下にちょこっと行って、焼きたての箱根ベーカリークロワッサンをすぐに買いに行けるのが幸せです。

  26. 6776 通りがかり

    お友達を自宅にお呼びするには最高の立地です。

  27. 6777 マンション検討中さん

    で売れてるの?

  28. 6778 W住人

    >>6777 マンション検討中さん

    買えるの?

  29. 6779 匿名さん

    >>6776 通りがかりさん
    地方在住の友人が上京した時、駅の路線図で国分寺を見て「遠いね」と言われ、御茶ノ水で会った思い出があります。

  30. 6780 マンション検討中さん

    みんな、そんなにいつも友達が家に来るの?

  31. 6781 通りがかり

    >>6780 マンション検討中さん
    お友達を自宅にお招きする回数が大幅に増えますよ。

  32. 6782 マンション検討中さん

    >>6781 通りがかりさん

    友達招待マニアですか?

    友達を招待して評価を聞いて自己満足するタイプ?みんなどこに招待されようが褒めるものだし、そんな舞い上がらなくても…と思います。わざわざ国分寺まで来させて…

  33. 6783 匿名さん

    >>6782
    私は逆に家に招待はしなくなりましたし、
    タワマンに引越したことは特段聞かれない限り自分からは言いません。

    会話では
    「家はどこですか?」→「国分寺です」
    「駅から何分くらいですか?」→「歩いてすぐの距離です」
    程度にして自分からこのマンションに住んでる事は言いません。

  34. 6784 匿名さん

    家を行き来するくらいの親しい友人には住所の変更を伝えますからね。それに暑中見舞いや年賀状でも分かってしまいますよ。

  35. 6785 匿名さん

    >>6775 住民さん

    そうですよね。私は駅のおにぎり屋さんもよく利用します。スタバやタリーズに飲み物を買い出しにもよく行きます。本当に買い物が便利で、食材のストックも少なくて済むので冷蔵庫がガラガラです。

  36. 6786 マンコミュファンさん

    こんだけ値段が高いんだから便利に決まってる。
    ただ、普通のサラリーマンが買うには高すぎるから、便利さと引き替えにカツカツの生活が待ち構えている。

  37. 6787 匿名さん

    ある友人は、二年前にモデルルーム見に行っただけなのに今でも営業から電話かかってくるって言ってましたよ。それも複数回。

  38. 6788 マンション検討中さん

    >>6787 匿名さん

    買ってあげれば良いのに

  39. 6789 口コミ知りたいさん

    駅直結は便利だし贅沢ですよね!
    ただ、国分寺でドヤ顔はちょっとやめたほうが。。。相手もリアクションに困りますよ。適当に褒めますが

  40. 6790 匿名さん

    お隣の駅にできるツインタワーマンションはパーティルームや豪華なゲストルームを用意して、お友達招待モードですかね。

  41. 6791 匿名

    隣りはどうでもいい。ここの自慢話はチョウ気持ちいいー!

  42. 6792 マンション検討中さん

    駅前としては武蔵小金井のほうが栄えていますよね。イトーヨーカ堂の存在(それだけの土地が駅前にあったこと)が大きいですね

  43. 6793 匿名さん

    イトーヨーカドーはアカチャンホンポ、子供服、ゲーセン、フードコートがあるので子育て家庭には人気ですね。国分寺のお友達に武蔵小金井で遭遇することも少なくありません。

  44. 6794 通りがかり

    >>6790 匿名さん
    武蔵小金井のツインタワーは、駅直結とは言えません。雨が降ったら、傘が必要だと思います。

  45. 6795 匿名さん

    検討されてる方には朗報ですが、北口に大きな道路が作られます。道路に沿って路面店を配置し、周辺エリア一体の回遊性を高める計画のようです。(既に一部エリアでは工事が始まっています。)ともすれば、北口周辺エリアは、今後益々便利になると思われます。南側の府中を結ぶ国分寺街道一体も同様の取組みが計画されているようです。数年後、街の印象は変わってると思いますよ。期待して良いと思います。

  46. 6796 匿名さん

    >>6795
    もう工事してますか?通ったところそのような場所は見つけられませんでした。

  47. 6797 口コミ知りたいさん

    そんな情報は前から明らかになってるいるのであまり役立ちません.この掲示板を見ている方はすでに知っている情報かと思います.

  48. 6798 名無しさん

    情報ありがとうございます。駅直結の便利さだけでも十分買った価値ありと思ってましたが、北口南口周辺が整備されれば益々便利になりますね。ウエストの駐車場を出た所に交番が出来ると聞きましたがいつ頃になるのでしょうかね。交番が隣に出来れば益々安心ですね。

  49. 6799 匿名さん

    >>6798
    昨年の3月に実施された北口再開発の進捗報告会資料によると、新交番の完成は今年の7月ですね。昨年末に重機が入って工事開始したように見えましたが、少しいじっただけで中断し今年に入ってからは一度も動いてないですね。

  50. 6800 匿名

    >>6782 マンション検討中さん

    で、買えるの?

  51. 6801 匿名

    >>6787 匿名さん

    買ってあげなよーww

  52. 6802 通りがかり

    >>6795 匿名さん
    駅前再開発競争が激しくなっています。八王子、立川、国分寺、武蔵小金井、その他今後も駅前再開発が続きます。郊外型大型店舗を中心とした車社会が、徐々に脱車社会に変化しているのだと思います。このような駅直結マンションは、沿線各駅が行動範囲になりますので、益々便利になって行きます。

  53. 6803 名無しさん

    >>6799 匿名さん

    有難うございます。北口開発の完成が楽しみです。

  54. 6804 匿名さん

    >>6802 通りがかりさん
    このなかで、敢えて電車で行くのは立川くらいでしょうか。

  55. 6805 匿名

    >>6804 匿名さん

    ムサコもいくよ。

  56. 6806 通りがかり

    駅直結マンションに住むと、行き先が駅直結施設なら、ほとんど電車で行くことになります。駅直結施設は、駐車場が不便なので、車で行くのは気が進みません。

  57. 6807 匿名さん

    >>6804 匿名さん
    国分寺も現に電車でわざわざ来る人は少ないですからね。駅直結=集客ではありません。

  58. 6808 住人

    国分寺は当然ですが立川や吉祥寺の駅直結施設にランチに行ったりしてます。本当に気軽に行けちゃいますね。こっちも向こうも直結だからだと思います。これが駅徒歩3分だったら家の近所だけで済ませてしまうと思いますね。

  59. 6809 通りがかり

    当然ですが、魅力のある店舗、施設でないと集客できません。この辺で魅力が有ると思われるのは、立川ルミネ、伊勢丹、八王子のオリンパスホールなどです。ランチなら、調べれば、色々あると思いますが、分かりません。

  60. 6810 匿名さん

    >>6809
    八王子は無い。あんな遠くにわざわざ行く人いるんですかね。。。。

  61. 6811 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  62. 6812 通りがかり

    >>6810 匿名さん
    距離の問題ではありません。魅力的な施設、店舗なら、都心部にも行きます。八王子オリンパスホールでは、時々魅力的な催事が有ります。駅直結の色々な施設が、皆行動範囲に組み込まれます。

  63. 6813 匿名さん

    >>6812 通りがかりさん
    駅直結でなくても、吉祥寺や銀座、青山といった人気エリアは魅力的な通りが多いですよね。結局のところ、駅直結かどうかよりも、魅力的な施設か、街かということに尽きるかと思います。

  64. 6814 匿名さん

    そりゃ銀座や青山は勿論そうですよね。でも、こちらも向こうも駅直結だと雨でも雪でも寒くても暑くても、軽装で傘無しで気軽に行けて良いですね、という話してるんだと思います。

  65. 6815 匿名さん

    >>6814 匿名さん
    銀座や青山から国分寺には行かないとは思うけどね。
    駅直結という理由で多摩地域から国分寺に来てもらえるならば、ミーツも助かるでしょうが。

  66. 6816 6814

    >>6815 匿名さん

    ここに住めば他の駅直結施設に気軽に行けるね、という事を言ってるんですよ。

  67. 6817 通りがかりさん

    >>6816 6814さん

    確かに! この辺りでは駅直結はここだけですかね。

  68. 6818 W住人

    >>6815 匿名さん

    街の魅力度、集客力と駅直結マンションの利便性の話が混同し焦点がずれていますね。駅直結の利便性は住んでみて日々実感しないとなかなか理解できないのかもしれません。

  69. 6819 購入経験者さん

    郊外の駅直結は、鶏口牛後の「鶏口」(お山の大将)になれるということでは
    ないでしょうか。同一駅では唯一無二ですから。

    >>6817
    「この辺り」というのがどの程度の範囲を指すのかによりますが、
    同じ中央線の郊外駅という観点で見ると、駅直結はここだけではありませんし、
    一般の人々に認識されている駅力もここより上だったりします。

  70. 6820 W住人

    >>6819 購入経験者さん  

    どこの「お山」が一番高いかの問題ですかね?
    そもそも大のおとなが掲示板で高さを競うことこそ幼稚なことでしょう。
    中央沿線なら、それこそ高尾でも日野でも四ツ谷でも直結マンションなら利便性は抜群でしょう。購入者のライフスタイルにあっているのであれば。

    タワマンは都心にも多くありますが、近くのタワマンとお見合いだったり、地盤がわるかったり、ベランダか狭小だったりで購入意欲はわきませんでした。

    駅直結の利便性と遮るものがない視界の広さが、当マンションを購入した理由ですね。
    部屋の向きによりますが、スカイツリーから筑波山、谷川岳、榛名山、富士山まで見ることができる駅直結タワマンはそうはありません。




  71. 6821 通りがかりさん

    >>6819 購入経験者さん

    販売中の駅直結と言うと何処になりますか?

  72. 6822 匿名さん

    >>6819 購入経験者さん
    マンション界では「お山の大将」でしょうが、郊外はそれこそ広く手入れされたお庭、ガレージには外車数台、注文住宅の邸宅を兼ね備えた戸建てがありますからね。そちらにお住まいのほうが、地域の名士ではないでしょうか。

  73. 6823 匿名

    お山の大将でもなんでもかまないが
    とにかく便利!
    住んでみたらすぐにわかる。
    誰がなんといおうとも
    この駅直結生活はやめられないし
    癖になりそう。

  74. 6824 匿名さん

    >>6820 W住人さん
    多摩の中央線だけの駅と、丸ノ内線南北線中央線総武線の通る新宿区の四谷を一緒くたにするのは無理があります。
    国分寺や日野の住民と四谷が地元らしいファミリーは明らかに雰囲気も違いますし。

  75. 6825 購入経験者さん

    >>6821

    変に燃料を投下しよういう意図がないことをご理解いただきたいですが、
    中古を問わず「販売中」という解釈をとると、立川駅直結のタワマンがあります。
    一般の方々が認識する駅力もこちらよりずっと高いかと。

    こちらの投稿を見る限り、眺望もしっかりしていると思われます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/517815/

  76. 6826 通りがかりさん

    なんやかんや、国分寺が完売前に、小金井クロスの分譲がスタートしたから、一部の購入者は気が気ではないのでしょう。
    小金井はまだテナントが明らかではないし、人気も分からないけど、駅直結ではない事だけは確実なので、駅直結を強調したくなるのでしょう。

  77. 6827 通りがかり

    >>6823 匿名さん
    一旦駅直結マンションに住んだら、ヤメられなくなります。どこの駅の駅直結マンションが良いか検討するだけです。
    東京では、行きたい場所の大半が、JRや私鉄、地下鉄の駅前に集中しているからです。
    価格差が無い都心のマンションや広めの一戸建ては、全く検討対象になりません。

  78. 6828 通りがかり

    >>6822 匿名さん
    お山の大将と言う感覚は、駅直結マンションの住民にとっては何の意味もありません。周辺マンションの住民が感じる感覚だと思います。

  79. 6829 通りがかりさん

    >>6827 通りがかりさん
    注文住宅だと、建物だけでここの価格を軽く越えるのもあります。価格差がないとは何ゆえですか?
    中古住宅でも、広い敷地だと2億後半もでてきますが・・・

  80. 6830 通りがかり

    >>6829 通りがかりさん
    住宅取得の場合、経済的能力が基本になります。当然、同じような価格の住居を色々検討します。このマンションの場合、価格レベルから、1億弱の都心のマンションや一戸建ても検討するのが普通です。ところが、一旦駅直結マンションの便利さを知ってしまうと、それ以外の住居は検討対象にならなくなると言う意味です。この便利さは、麻薬的なものです。

  81. 6831 検討板ユーザーさん

    >>6825 購入経験者さん

    立川のタワマンですね。とても良い物件ですね。ここが新築の時にマンション探しをしていたら当然検討対象だったと思います。4年遅かったって感じです。残念!

  82. 6832 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  83. 6833 通りがかり

    同じ住友で、八王子駅直結マンションが分譲中です。三鷹にも駅直結マンションが有ります。

  84. 6834 匿名さん

    駅直結の便利さが病みつきの人達は、将来的に修繕積立金が爆上がりした後も頑張って住む予定ですか?それとも別の駅直結に買い替えですか?

  85. 6835 W住人

    >>6834 匿名さん

    爆上がりって(笑)
    頑張らなくても住めるよ。
    心配無用です。

  86. 6836 住民

    >>6835 W住人さん

    激しく同意!
    駅直結、癖になりそう。

  87. 6837 住民

    >>6833 通りがかりさん

    あれは直結とは言えない。
    間接結合。

  88. 6838 マンション検討中さん

    さぞ売れてるのかと思ったら全然じゃないですか笑
    お疲れ様でした

  89. 6839 通りがかりさん

    っていうか、ここ普通に便利で良いマンションだと思うけど、こんだけ売れ残ってるという事はとにかく高過ぎるんだよね。いつもの住友の売り方だか何だか知らないけど、完売まであと何年かかるんだろ。売れ残ってるの別に気にしてない人も多いと思うけど、普通に考えると一般的にはいいもんじゃないよね。

  90. 6840 マンコミュファンさん

    確かに本当に良いマンションですが、高すぎるんですよね…
    資産価値的な観点から見てしまうと、良くないマンションとなってしまうので、残念です…

  91. 6841 匿名

    >>6838 マンション検討中さん

    ダボ、釣れた!

  92. 6842 匿名

    [削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]

  93. 6843 通りがかりさん

    武蔵小金井にも言えることかもしれませんなが、立川のようなシングルタワーがちょうどよかったかもしれませんね。ツインになると戸数が増えて、販売は大変です。
    国分寺と武蔵小金井はターゲット顧客が一緒になるので、一騎討ちですね。

  94. 6844 匿名さん

    >>6843
    あくまでも主観ですが、立川のタワーって見た目がオフィスビルっぽくて薄っぺらい形をしてるので好みではないです。

  95. 6845 マンション検討中さん

    >>6843 通りがかりさん

    国分寺は高すぎて買えないけど武蔵小金井なら買える値段なので検討中です。
    ターゲットは近いようで近くないのではと思います。
    武蔵小金井の方が早く完売する可能性もあると思っています。

  96. 6846 通りがかり

    国分寺も武蔵小金井も素晴らしいマンションだと思います。武蔵小金井は駅直結ではありませんが、かなり駅に近いです。同じ条件なら、駅直結の国分寺の方が2~3割高くなると思います。

  97. 6847 匿名さん

    >>6846
    クロスの掲示板だと値段はこちらと同じくらいでしたよ。
    クロスの方が共用施設が充実してるので、管理費がこちらより高く、修繕も大規模修繕費用が導入されているようです。

  98. 6848 マンション検討中さん

    >>6847 匿名さん

    2LDKで5,000万円台もありますから、価格が抑えられた部屋もあるようです。

  99. 6849 匿名

    >>6848 マンション検討中さん

    坪単価は同じくらいということですかね。

  100. 6850 マンション検討中さん

    >>6849 匿名さん

    60平米でその値段なので、あちらの方が安いかもしれません。
    国分寺駅直結と比較してなので、当然と言えば当然かもしれませんが。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸