横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【86】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【86】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性] [更新日時] 2015-06-30 17:50:56
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての86です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571005/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:41:49

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【86】

  1. 264 匿名さん

    そうじゃなくても高層住宅では健康被害があると言うし本来なら低層がいいと思うけどね。
    都市計画の失敗事例である武蔵小杉には低層のいい住宅は建てられない。
    残念!

  2. 265 匿名さん

    7月7日は、七夕ですね。小杉も綺麗な笹に短冊が、グランツリーに飾られるでしょう。短冊に使われる色は五色!「赤、青、黄色、白、黒の五色の短冊」これは陰陽道においせ自然を表す「五行説」というものが由来となっています。五行の色は、それぞれ自然の特徴を表しているんですよ。
    青ー木々の緑を表すので「木行」
    赤ー炎を現すので「火行」
    黄ー大地の印象なのでで「土行」
    白ー大地に埋めまる金属を表すので「金工」
    黒ー命を育む「水行」今は黒の代わりに「紫」が良く使われています。
    262さんの赤はー炎を現すので、とても情熱的な人なのでしょうね。

  3. 266 匿名さん

    >>265さん、

    七夕いいですよね。
    七夕に併せて「炎のYOSAKOI」があるのご存知ですか。赤、青、黄色、白、黒の五色のチームがYOSAKOI創作ダンスの競演です。小杉でもやりたいと企画中です。

  4. 267 匿名さん

    >263
    高層ビル多いからね。
    いざと言う時素人にはどうしようもないけれど。
    エレベーターに簡易トイレ、水、非常食は
    常備必要ですね。

  5. 269 匿名さん

    「元々、厳しいとは思っていたが……」。
    大手アパレルの役員は「読みが甘かった」とため息をつく。
    昨年11月、川崎市に開業したセブン&アイ・ホールディングスの商業施設
    「グランツリー武蔵小杉」に出した婦人服店の売り上げが、目標を下回り続けている。
    武蔵小杉は最近「住みたい街」上位に顔を出す注目エリア。高層マンションの開発が進み人口も増加中だ。
    デベロッパーは各テナントに世帯年収1000万円、感度が高い30代の女性たちが集まると説明してきた。
    ファッション関連のテナントも想定顧客を見据えた品ぞろえで臨んだ。ところが最初の書き入れ時である
    12月第1~第2週には、ファストファッションやゴルフウエアなど予算未達の店が続出。
    ほぞをかんだのは冒頭の役員だけではない。
    各テナントの分析は、若年住民が増加中とはいえ

    「多くは世帯年収の7倍近いマンションを 購入したばかりで生活に余裕がない」。

    高感度の女性が多いといわれたが 「普段着で店の前を通り過ぎる人が目立つ」。

    施設はにぎわっているものの、肝心の購買意欲は想定を大きく下回る。
    武蔵小杉のような、若年人口が増える注目エリアでも売り手は顧客の消費スタイルをつかみあぐねている。
    これでは市場攻略の方程式など描きようがない。
    「この街は成長途上」。時間の経過とともに状況は改善するかもしれないが、近くにあり、
    商圏の広いショッピングセンター(SC)「ラゾーナ川崎」のにぎわいを見ると悠長に構えてもいられない。

    日経MJより

  6. 270 匿名さん

    日経はバーニーズショックといい、
    いい仕事しますね…


    実はセブン&アイは、昨年11月に開業したSC「グランツリー武蔵小杉」(川崎市)でも
    バーニーズの出店を検討していた。だが、住商を説得したとしても
    「米国の本社が許可を出さなければ出店や商品の展開はできない」
    (セブン&アイ関係者)難しさがあり、断念せざるを得なかった。

    日経MJより

    https://messe.nikkei.co.jp/rt/i/news/130359.html

  7. 271 匿名さん

    日経( *´艸`)ププ

    高感度の女性が多いといわれたが

    「普段着で店の前を通り過ぎる人が目立つ」

  8. 272 匿名さん

    >>264武蔵小杉駅前に低層戸建は危険。
    元々が駅前を倒壊リスクの高い古い建物が埋め尽くしていたから防災目的で岩盤まで基礎を打ち込むタワーマンションエリアにして消防車が入れる道路を新設したんだよ。
    むしろその状況下で戸建に住まうのは希少価値と言えなくもないけどパーク冒険の道の裏手に残る古い戸建エリアは建て替えできるのかな?

  9. 273 匿名さん

    >>271
    コスギはデリドから南側に美人が多く出没する。
    東横線方面はおばさんが多い。東急沿線は高いからかおばさんが多い。
    若い人は二世代三世代でや地元の友人と歩く人が多いから派手に着飾る訳がない。

  10. 274 匿名さん

    >>269
    この記事を何度も張り付ける人の意図ってどこにあるんだろう?

    この記事は、
    消費動向の変化に付いていけてない無能なアパレル業界のぼやき、
    であることは理解してコピペしてるんだよね?

  11. 275 匿名さん

    >>274
    毎度のことですよ。大学の卒論じゃあるまいし、何時までコピぺに
    頼るな!

  12. 276 匿名さん

    >>275
    まあ、その程度の生き方しかしてないからいつまで経ってもネガるばかりで武蔵小杉すら買えずにまた他人の生活を妬みコピペを貼り続ける人生なんでしょう。

  13. 277 匿名さん

    >>274-276
    悔しそう

  14. 278 匿名さん

    >>277
    そうかな?卑屈なネガへの憐れみと読めるがな。
    ネガ目線だとそうなるか?ますます可哀想になってきた。

  15. 279 匿名さん

    >>278
    じきにファッションセンターしまむらが核テナントになって
    武蔵小杉を牽引するから、焦らなくても大丈夫ですよ(○゚ε゚○)

  16. 280 匿名さん

    収入に見合った商業施設という観点から言うとこれから所得が増える若い世代が多い武蔵小杉は魅力的ですね。

    将来的には買い物だけ都内という図式が変わるかどうかですが、今はむしろ高齢化と人口減少で新規スーパーがまったく進出しない城南エリアに近接しているのが強みです。

  17. 281 匿名さん

    武蔵小杉は、若い世代のファミリーがどんど増えてますし、独身男女もおおく、この先武蔵小杉は安泰ですよね。

  18. 282 匿名さん

    >>277
    ネガを陥れる逆ネガ戦法かも。

  19. 283 匿名さん

    日経( *´艸`)ププ

    高感度の女性が多いといわれたが

    「普段着で店の前を通り過ぎる人が目立つ」

    「生活に余裕がない」

  20. 284 匿名さん

    「生活に余裕がない」ー取り消し。
    違うだろうさ、着やすい服装で買い物に気軽に
    行ける良さが小杉なんだよ。ただそれだけのこと。

  21. 285 匿名さん

    >>268
    今日も、錦糸町居酒屋の中通り
    明日も、新宿の中通り
    これじゃ年がら年中
    ギターの流し ギターの流し


    武蔵小杉にも、居酒屋のギター流しが回ってくれば
    年配のサラリーマンも、ホクホク笑顔。

  22. 286 匿名さん

    >283
    高感度の女性が多いと言い張っているのはそう思い込みたい武蔵小杉新住民だけで、
    彼らを含めてセンスは見ての通りだよ。
    そういう事は着飾らない普段着の時にも残念ながら滲み出ちゃう。
    もちろん収入とか教養も残念レベルだけどマナーも最低。
    グランツリーの前の横断歩道でも歩行者がいるのに止まらずにタワマンに入っていく車を見たのは
    1回や2回じゃない。
    今朝も成城石井の横の階段に4人の若者が座り込んでたむろしていたけど
    多分あれも近隣住人だろうね。

  23. 287 匿名さん

    若い人がこれから所得が増えるかどうかは知らんが、確実に
    教育費は増える、
    修繕積立金は増える、
    固定資産税も増える(本則になる)
    消費税は増える、
    円安になる、
    というわけで
    若い人が将来ブランド品購入ごときに回せる金が増えるとも
    思えないんだな。

  24. 288 匿名さん

    北口のパークタワーかなり倍率付いてるみたいだ。
    400戸売り出すみたいだが、売り切れもあるんだなこれ。
    小杉だけは不況どこ吹く風の別世界だな。

  25. 289 匿名さん

    >>288
    400戸ぐらいなら武蔵小杉ではごく普通の出来事ですよ。
    あのシティタですら一期一次はそんな感じでしたから。

  26. 290 匿名さん

    >>288
    ちなみに今のご時世では基本給こそ横ばいですが不況ではない人が少なくないです。

  27. 291 匿名さん

    若い世代は年金はないからね。
    そのことを忘れちゃダメだよ。

  28. 292 匿名さん

    この先は、地方の財政も厳しくなって行くと思うよ。
    実態としては都市化の時、未だ都市への人口流入が続いています。
    多くの人がなぜ地方都市より大都市、農村より都市部を選択するのか?

  29. 293 匿名さん

    >>291
    現在、10代の人達が70才から年金を受け取ることが出来るか?
    出来ても、国民年金の6万3.000円位もらえるか微妙だね。

  30. 294 匿名さん

    >>293
    年金なんてないのが当たり前だからこそ今のうちからしっかりと資産を増やすんだよね。
    親世代が行き当たりばったりかどうかが子供の老後まで影響するという話ですね。

  31. 295 匿名さん

    「若さゆえ苦しみ、若さゆえ悩み…」
    決めたー!決めたー!お父さん、お母さんどうか、武蔵小杉にタワマンに引っ越して下さい。

  32. 296 匿名さん

    駅前に林立する高層団地のイメージが,,,

  33. 297 匿名さん

    >286
    地元の人のリアルな話が出ているぞ!
    都合の悪い情報だからってスルーするなよ!(笑)
    やはり武蔵小杉に住む奴は下品な奴が多いみたいだな。
    パチンコタワー側もショボイが、裏も似たようなもんだな!

  34. 298 アノニマス

    >>297
    服のセンスは確かに普通。
    上品ぶろうとしてるけど、ベースのそうじゃなさは出ている。
    所詮都落ちが住む街。
    それでもって世帯年収はそれなりでプライドは高いのが玉に瑕な感じ。
    東京都アドレスの街々みたいには垢抜けはしないだろうけど、いずれそれなりにはなるよ。
    もう数年で脱皮できる状態になる。
    今はさなぎになる準備期間。
    これがわからない奴は、別にわからないでいいよ。
    武蔵小杉の悲劇は、一番立地がいい辺りから離れる方が世帯年収が高くなるねじれなところ。
    レジやパークの住民は、服のセンス悪いのや育ちが良くなさそうなのは多い。

  35. 299 匿名さん

    >>298
    何を生意気なこと言っているんだい。
    服のセンス悪いのや育ちが良くなさそうなのが多いだと!
    ホーオー!どこのお坊ちゃんかね?

  36. 300 匿名さん

    >>296
    団地のイメージがなに?言おうとしている事は予想がつくが、
    それを言っちまったら、お終いよ。皆んな楽して生きている人など、そんなに居ないんだよ。

  37. 302 匿名さん

    >>301
    嘘つけ!

  38. 306 匿名さん

    人口っても今ムサコスのタワマン8000万だの1億で購買出来うる人間は一握り

    元々周辺に住み着いてる旧住人、庶民で何とか買える値段で手に入れた東タワー住民は
    ナンボ束になっても高所得、高学歴、高モラルの新住民一人の価値もない

    日経記事に貧乏くさい格好で目の前を通り過ぎた。のは単なる旧住民であり
    こいつらなら金持ってないし当然

    ムサコ新住民は都心でも何所でも住める超一部のエリート勝ちぐみであり
    彼らエリートが集積してくれるというのはムサコスにとって有難く嬉しい事である

  39. 307 匿名さん

    >>304
    申し訳ございませんが、違うのですよ。若い人にはそれなりの言葉を
    使ってしまいますが、これでも皆さんが尊敬できる人物ですよ。

  40. 308 匿名さん

    >>306
    馬鹿だね、旧住民は武蔵小杉周辺の地主さんが多いですよ。新丸子の低層マンショを貸している、友人など大金持ちですよ。読みが甘いね。気を付けな。

  41. 310 匿名さん

    >>306
    某デベのつり上げで得をしてるのが初期の東を手に入れた所有者だろう。
    つまりあなたのいう超一部のエリートが武蔵小杉に住みたがり、
    某デベと売買契約をしてくれるだけで、東の資産価値も増える図式。
    日経記事を鵜呑みにしてるようでは、まだまだだな。
    ちなみに東の中古も分譲時では考えられない高値で、
    相当数のオーナーが入れ替わってることもお忘れなく。

  42. 313 匿名さん

    >>312
    その通りですよ。まだ20代そこそこの他の街に住む、若者達でしょう。
    あちこちのスレに頭をつ混んでは、遊んでいるのでしょう。情けないですね。

  43. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

MJR新川崎
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸