千葉の新築分譲マンション掲示板「レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央南
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2
匿名さん [更新日時] 2017-06-28 10:11:21

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMのその2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443967/

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.92平米~101.34平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-04 21:40:09

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM口コミ掲示板・評判

  1. 1701 匿名さん

    なんと、5年も経っているのに。印西市は財政が困窮しているのですかね。

  2. 1702 匿名さん

    そんなこともないでしょう。ただ、全面的に直すとなるとかなり大規模になるから応急処置しているだけでしょう。
    ロータリーのポリスボックスのまえあたりからバス停あたりの歩道のたくさんのタイルにも細い無数のひび
    が見受けられますけどべつにそのままですよね。
    直すとなると全面的に改修だしまだもったいないということではないですか。

    またご指摘のところはいつまでもモデルルームがあるわけでなし、またいろいろ変更になるからということではないですか。

    また保育園はつくることが可能なのでしょうか?
    今ある市議さんが目の前のアミューズのなかに子供の遊び場をつくれないかという
    質問の回答に市側は児童福祉施設が近場にないということで
    酒場とかパチンコ屋が許可されると言っていました。
    それを反対に考えるとそういうものがあるところにできるのかなと。
    無理に保育園はいらないかな

  3. 1703 匿名さん

    もう少し大きい子供たち用に学習塾はどうかな

  4. 1704 匿名さん

    四谷大塚とか日能研とか

  5. 1705 匿名さん

    塾はイオンや両ロータリー側の建物にそれぞれあるしいらないかな。
    子供達の自転車が並んで警官も悪くなるだろうし。
    駅近だし、飲食店までいくと臭いが気になりそうだから、ちょっとお茶とスイーツがある程度のカフェがいいな。

  6. 1706 匿名さん

    カフェいいね。だけどどうやって行くのか、駐車はどうするのかと
    考えると実現が微妙かな。この前は一部の住民の通行しかないから
    商業施設はあまり現実的でない。
    保育園もロータリー反対側のポリスボックス後ろにプリスクールがなかったっけ。英語で保育という。

    こんなに感度が良いマンションなのにまだ完売しないのはなぜかな?
    4期の販売が長い。1にも2にもホームページの魅力のなさなのかな。
    英語併記してモダンな感じを出したんだろうけど。はじめは夕景だし、
    お!と目を引いた。第二弾のホムペをつくったらよかったかな。
    もうあと少しだろうからそれも無駄だけどね。良いマンションだと思うよ。
    ロータリーの奥だから静かだし。

  7. 1707 匿名さん

    駅近だから駐車場はいらないのでは
    メインは電車を待つ間の時間や電車帰りに寄る程度の長居するのが目的ではないカフェ

    車で行くカフェならカインズのスタバとかあるし

    駐車場が必要になるとして、隣に時間貸し立体駐車場があるし、お店がいくつか契約しておいて、王将みたいに精算時に2時間以内駐車無料券渡すとかね

  8. 1708 匿名さん

    昼間お茶するのは暇な主婦連中。
    または車移動の営業マン。この辺の人間は少しの距離も車移動。
    または自転車。自転車が放置されるのは嫌だよね

  9. 1709 通りがかりさん

    飲食店はどんなに清潔にしててもゴキから逃げられないのでない方がいいですよ…
    自分ちで対策してても飲食店からゴキがやってきます
    高層階の人はいいでしょうけど

  10. 1710 匿名さん

    >電車を待つ間の時間や電車帰りに寄る程度の長居するのが目的ではないカフェ
    千葉ニューは通勤通学客のみで賄われてるような駅だから
    駅利用客に駅から離れた場所で時間潰すって需要がないんですよ
    コンビニも構内のファミマしか行かないから
    サンクタスにあったコンビニは光の速さで撤退してしまいました

  11. 1711 匿名さん

    そうですね。とくにここのロータリーは使う人は限定される。
    そんな人たちは時間見て家出てくるし。ダイエー時代でもなければ
    商業的価値はないとこころ

  12. 1712 匿名さん

    食糧難の時代が待っているので、ゴキブリなどの昆虫は、貴重な蛋白源となります。
    偏見を持たないほうがいいです。
    いずれ、ゴキブリを食べるのが当たり前の世界がやってくるのです。

  13. 1713 匿名さん

    静かとは言えないな。
    始終、暴走族が出没するし。
    風物詩とか言ってる場合じゃない。

  14. 1714 マンション検討中さん

    中古がもう何戸か出てますね。
    売り出し価格よりかなり下がってる・・?

  15. 1715 匿名さん

    本当?

  16. 1716 匿名さん

    中古が出ているのであればコスパ的に中古を買ったほうが絶対いいね!

  17. 1717 匿名さん

    中古も数件、賃貸も数件、完成しているのにいつの間にか期を分けて販売…

  18. 1718 マンション検討中さん

    賃貸って、17万とかで借りる人いるのかしら??
    千葉ニューで。

  19. 1719 匿名さん

    静かとは言えないですね。
    始終、暴走族が出没するし。
    風物詩とか言ってる場合じゃない。

  20. 1720 匿名さん

    そんなに暴走族でます?
    中央だけど、うるさくないですよ

  21. 1721 匿名さん

    どこを走るんですか?どの道路?

  22. 1722 匿名さん

    懐かしい。
    暴走族が中学の卒業式にお迎えに来てたのって25年前位の船穂中が最後でしょ。
    当時ですら冬になると寒いから暴走はお休みしてたのに。

  23. 1723 匿名さん

    ホームページが変わったよ!
    とっても良くなった。
    物件の良さがよくわかる

  24. 1724 匿名さん

    千葉ニュータウン中央にもイオンがあるんだ、と外観CGを見て思いました。302邸で駅1分ってすごいな。駅1分立地の土地がまだあったのがすごい点。このマンションなんてロータリーすぐですね。駅からタクシー必要ない距離です。南向き3300万円台で7万円台返済に心が揺らいでいます。

    購入には思い切りが必要ですが、賃貸みたいに払えます。

    >>1723
    ホームページ、変わったんですね。

    暴走族がひどいなら、ちょっと考えなくてはいけないなと思います。夜はしっかり眠りたいです。

  25. 1725 匿名さん

    イオン千葉ニュータウンは北総最大です

  26. 1726 匿名さん

    >>1724 匿名さん
    騒音と言いますが、そんなに酷くないですよ

  27. 1727 匿名さん

    暴走族はそんなに頻繁にやってくるわけではないのですが、来たら酷いですよ。
    二重窓を考えないといけないかもしれません。

  28. 1728 匿名さん

    駅前とは思えない普段は静かでとてもいい場所です。
    バイクの音がしても数分もない短い間ですよ。
    近隣の子供達の声や救急車の音の方がするくらいです。
    そんなに神経質になるほどではないです。

  29. 1729 匿名さん

    そうですね。
    暴走族には悩まされ続けていますが、毎日という訳ではありません。
    神経質な人はうち窓とか考えた方がいいかもしれませんね。

  30. 1730 匿名さん

    第4期の販売をずっと延期しているということはこのマンションを購入しようと思う人がいないということだね。
    ここの住民ではないけれど売れてくれないと他のマンションの販売にも影響してしまう。
    思いきり値段を500万円ほど下げて早く売り切ってほしいですね。

  31. 1731 マンション検討中さん

    入居済み物件なので、すでに1割は値引きしてると思いますよ。
    安くすればそのうち売れるでしょう。

  32. 1732 匿名さん

    第4期の価格帯が2,400万円台~3,900万円台だそうですが、
    竣工前と比べて少し安くなっているんですか?
    全て販売済で売れ残ってしまっている状態とは違い、
    計画的に分譲し、まだ未分譲住戸も残っているのであれば
    値引きはなしだと想像しますが実際はどうですか?

  33. 1733 匿名さん

    新築のマンションは売行きが良ければすぐにでも販売しますよ。
    完成して半年近くも残った部屋を売りに出さない状態が続いています。
    デベロッパーは売りに出して売れ残ることを怖がっているのではと思います。

  34. 1734 匿名さん

    第4期が随分長くつづいているのですが、なんでですか?

  35. 1735 マンション検討中さん

    売れないからです。高いんですよ、千葉ニューなのに。

  36. 1736 匿名さん

    ですね。千葉ニュータウン中央ではどんないいマンションでも安くないと売れません。

  37. 1737 匿名さん

    確かに異常に高いですね。
    駅前なのはいいのかもしれないが、居酒屋が目の前ではね。

  38. 1740 匿名さん

    [No.1738~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  39. 1741 匿名さん

    価格が高いのは、太陽光発電の初期設置費用の上乗せ分が大きい事も
    考えられます?
    太陽光発電システム設置費用の具体例では
    太陽電池モジュール(3.5kWシステム) 70,000円(1枚)×設置枚数(20枚)=1,400,000円
    なんだそうで、こちらは屋上に962枚のソーラーパネルを設置していますし、割引がある事を考えても莫大なコストがかかっていそうですよね。

  40. 1742 匿名さん

    公式サイトの次回更新が平成29年1月6日になっていますが、
    モデルルームはまだお正月休みでしょうか。
    平成28年4月完成済でまだ残っている状態でも値引きが
    始まらないのはどうしてですか?
    販売は第4期以降も控えているのでしょうか。

  41. 1743 匿名さん

    >1741
    あのソーラーが不要でしたね。
    いつかは修繕費取変え費用が発生
    廃棄費用もかかる
    メリットデメリットはどうなんでしょうか

  42. 1744 匿名さん

    都内の物件をチラっと見たせいか、駅一分でこれだけの広さがあってこの価格なら、高くはないんじゃないかと思ったのですが、高いという意見が多いのが意外でした。
    千葉ニュータウンの相場はもっと安いということなのでしょうか。

    ソーラーは実際的にはどうなのでしょう。電気料金45%カットとか本当にメリットが多いなら、維持費がかかっても仕方ないとは思うのですが。
    専有面積が広いのはいいと思いましたが、80㎡台以下になると浴室がちょっと狭くなるのですね。

  43. 1745 マンション住人

    >>1744 匿名さん
    電気代45パーカットは実感しております。
    安くなって嬉しいです。

  44. 1746 匿名さん

    電気料金45%カットって限られた条件下で、というふうに思っているのですが実施に住んでいる人は感じられているのですか。
    30%カットだけでも嬉しいもんですけれどね。

    ソーラーは設置のコストがかかると思いますが、それはらくらく回収できる範囲であればいいですね。もし仮に交換しなければならなくなった時、どうするのかっていうのがその時には意見が割れそうですが。

  45. 1747 匿名さん

    設備が壊れてしまった時にどうするのかというのは
    太陽光発電パネルだけではなくすべてのオプション的な施設については
    どれも言えることですよ。

    使っていてとても気に入ったのであれば
    いずれ買い換える時のために積立をしておくなどが
    必要になってくるかと思われます。

    太陽光パネルだって
    買い換える15〜20年後くらいにはもっと普及していて
    安くて性能の良い物が出ていることでしょうから
    その時は買い換えるのが得策でしょう。

  46. 1748 住民です❗️

    今だに直しに来ないレーベン(♯`∧´)

    1. 今だに直しに来ないレーベン(♯`∧´)
  47. 1749 匿名さん

    もう直してあるじゃん

  48. 1750 口コミ知りたいさん

    >>1749 匿名さん
    レーベンさんコメント有難うo(^▽^)o
    12月3日に提出した件、本当に治したの❓良く確認してからコメントして下さいね(≧∇≦)
    そろそろ瑕疵担保責任問いますよ❗️

    1. レーベンさんコメント有難うo(^▽^)o...
  49. 1751 匿名さん

    共用部なので管理組合経由が本来ですね。

    法的知識と建築物の知識を持って売主と交渉するためには経験ある外部コンサルを管理組合が雇ってレーベンと交渉する必要があると思いますが、ここの管理組合は機能していますか?
    2年アフター期限さえのらりくらり逃げられれば事業主の勝ちですからね(瑕疵担保責任を裁判で勝ち取るためには多大な労力がかかる)。

    管理組合がレーベンと交渉できる能力がなさそうであれば、貴方が修繕担当理事又は理事長に立候補して対応するしかないです。

    管理会社のレーベンコミュニティは売主の子会社のため、売主の不利になるような行動はしないし期待できません。
    あくまで、区分所有者であり消費者の集合体である管理組合がやるしかないのです。
    頑張って下さい。

  50. 1752 住人

    色々大変そうですね。

    部屋が特定できちゃいますが、大丈夫でしょうか?
    文章の内容と画像で分かりました。

    早く修理してもらえるといいのですが・・・。
    内容を読んでいると不安になります。
    たまたま一部屋が運悪くひどかったのか、他にも気づいていないだけで同じ状況になっているのか、どうなんでしょう。

  51. 1753 eマンションさん

    >>1751 匿名さん
    アドバイス有り難うございました。
    早速法務室の弁護士に相談してみますねo(^▽^)o

  52. 1754 マンション掲示板さん

    >>1753 eマンションさん

    法務室より紛争処理支援センターへ連絡してもらいましたo(^▽^)o

    1. 法務室より紛争処理支援センターへ連絡して...
  53. 1755 匿名さん

    公式トップを見ていたら、来場予約受付日が土日だけになっていたんですが、平日も見に行く事自体はできるのですか?
    営業日時を見ていると、平日も開いているようなのになぁと思いまして。
    なんで土日限定という風にしているのかしら??


    ここは自走式駐車場100%ということですがみなさん車は持たれますか?駅までこの距離だと持たれない方もいらっしゃるのではと考えられるのですけれど…。
    駐車場って満車になっている状態ありきで管理費が組まれていることが多いらしいので、
    空いてしまうようだとどうなのかしら、と感じました。

  54. 1756 匿名さん

    千葉ニュータウンですから。いくら駅近いでも街中の
    買い物やおでかけには必要です。暮らしの質が違ってきます。おなじように駅近いマンションでも
    入居後免許とる人多い

  55. 1757 マンション検討中さん

    で、ここは
    あといくつ残ってるんですか?

  56. 1758 通りがかりさん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  57. 1759 名無しさん

    ここは高いといっても、同時期に売り出していたヴェレーナも三千万後半の価格で同じくらい。それでも竣工前にとっくに完売。キャンセル住戸が出てもすぐに売れてた。

    ガーデンゲートもまだまだ残ってるみたいだし、結果は明白だよね。

  58. 1760 匿名さん

    外観が千葉ニュータウン好きの人間にあっていた

    ベレーナは

  59. 1761 匿名さん

    なかなか厳しいようですね。頑張ってほしいところですが、打ち止めでしょうか?

  60. 1762 匿名さん

    90平米超が3300万円台〜っていうのはかなり安い方なのかなと思ったりもするのですが、
    そもそもこのあたりでこの規模のマンションだと大きすぎるというのがあったんだと思います。
    長い目で見てゆっくり販売していくには良いのかもしれないですが、
    入居している人からすれば落ち着かないなぁということになってくるのだろうなぁ。
    かと言って値下げはないでしょうし。

  61. 1763 匿名さん

    みんなこの規模のマンションだけれど?
    別に大きすぎない

  62. 1764 匿名さん

    郊外のファミリーマンションって規模はこんなもんですよね。どこも大きい。だからこそ共用部が充実していたりして、子供がいる人にとっては便利だったりするわけです。
    雨が続くときなんてキッズルームサマサマですよ。
    雨が上がった後だってすぐに公園で遊べるわけでもないです。
    子供が幼稚園に行くようになるとまた違ってくるけれど、未就園のウチはやっぱりこういうマンションは一番いいなぁという感じがしてきます。

  63. 1765 匿名さん

    音について書かれてる方がいますが、
    私は神経質で少しの音でも起きてしまってましたが、ここは音は全然気になりません。
    464を走り抜ける暴走族が月に一度くらいいるかもしれませんが、それなら道沿いの一軒家に住んでいる方がうるさいと思います。
    今まで日本全国転々としてきましたがどんな場所でも道があれば暴走族が通る事はあります。それが嫌なら道路がある場所には住めませんよね。
    駅前ですが夜もすごく静かです。
    近隣は子供連れの家庭が多いですが生活音もほとんど聞こえません。
    音の心配は要らないと思います。

    すごく良い場所だし住民の雰囲気も良いと思うし、住民満足度は高いマンションだと思います。

    マンション出来る前もパチンコ屋がどうとか治安がどうとか電光掲示板の光が明るすぎるとか言っている人がいましたが、住んでみてそれらが全部嘘だと分かりました。パチンコ屋や居酒屋に入っている人を不思議なくらい全然見かけないです。

  64. 1766 マンション掲示板さん

    最近、マンションの劣化が気になり出しました。エントランスのタイルの汚れが1年弱で見られ、先行きが心配でなりません。
    また、一階の保育園も申請が降りず、空き家のまま。このまま、何も入らないのは、虚偽説明だったと思わずにはいられません。

  65. 1767 匿名さん

    保育園の申請が降りず空き家という投稿が気になりますが、私立の認可保育園が入る予定だったのでは?
    詳しくは知りませんが、保育園不足の地域では自治体からマンションを新設する際は子育て支援施設を併設するように指導が入るような事を聞いたので、てっきりすんなり開園するものだと思ってました。

  66. 1768 住民板ユーザーさん3

    事業者がみつからないと聞きました。
    保育園運営をしようとする事業者はなかなかいないんじゃないでしょうか?

    でも、平成30年度に開園するかもですよ。
    でも、わたしは、何部屋もあるから別の使い方がいいかな。

    中央南には、集会所とかないから集会所とかレッスン場とかの方がいいかな。
    保育園使うのは数年だし、習い事が中央北ばかりにあるから、マンション内にあれば、すごく楽。

  67. 1769 匿名さん

    保育園の事業者って目処が立っていたから企画していたのかと思っていたんですが
    全然違ったんですね(汗)
    例えできたとしてもマンション住民が優先権があるわけではないでしょうけれど、でもあったほうがこの辺りの保育園不足の解消の一端を担えるだろうに。
    保育園や介護関係は正直あまり儲からないという話は耳にしたことがあります。それで事業者が出てこないのかしら。

  68. 1770 匿名さん

    園庭かなくて、1、2歳しか対象にできないから
    あまり需要がないのでは

  69. 1771 匿名さん

    値下げしてますよ。
    売れ残ってるのに、値下げしないわけがない。
    市場原理です、仕方ないです。

  70. 1772 マンション掲示板さん

    売買契約の際に保育園がいずれ入居すると言う説明は、宅建行法上の断定的判断の提供の禁止に該当するのでは❓

    1. 売買契約の際に保育園がいずれ入居すると言...
  71. 1773 匿名さん

    まだ完売してないの。
    ドアシティだね 笑

  72. 1774 匿名さん

    マンションに併設する施設、例えば保育園や商業施設ですが、
    ほとんどのマンションで「◯◯の施設は計画段階であり、将来的に計画は変更になるかもしれません」という但書が付け加えられているケースがほとんどだと思います。
    このような但書がなく、施設ができます!と言った断定は良くないのかもしれません。

  73. 1775 匿名さん

    ここはまだ残ってますか?

  74. 1776 匿名さん

    絶賛販売中です

  75. 1777 匿名さん

    立地はいいのになんで売れ残るんでしょうか
    値段が強気だからですかね?

  76. 1778 匿名さん

    >>1776 匿名さん
    実際に見に行かれたのでしょうか?
    値引きしてたらゴールデンウィークには売り切れそうですね。

  77. 1779 通りがかりさん

    決して悪い物件ではないし、値段も高くないのですが、ちょっと頑張れば近くで広い戸建てが買えてしまうんですよね。
    同時期にヴェレーナと戸建ての売り出しがなければ、順調に売れていたと思います。

  78. 1780 匿名さん

    あまり一般的には戸建てとマンションって比べる人は多くないのかもしれないですが
    ここだと子供がいるご家庭が持ち家をということで
    そうやって比べて行く人が多くなって来そうだなぁというのはありますよね

    マンションのほうが維持管理は委託仕切ることができるので、共働き家庭の場合はとても楽ちんでいいなぁと思います
    あと戸建てだと庭の維持、家の周囲を掃き掃除などなどかなり毎日手を入れてやらないとならなくなってきます

  79. 1781 匿名さん

    目利きの銀次は24時間営業やめたって本当ですか?
    朝は何時からですか?

  80. 1782 名無しさん

    >>1781 匿名さん

    11時です。朝というか昼ですね。

  81. 1783 匿名さん

    目利きの銀次の営業時間は月~木、日、祝日: 11:00~翌3:00 (料理L.O. 翌2:30 ドリンクL.O. 翌2:30)、金、土、祝前日: 11:00~翌5:00 (料理L.O. 翌4:30 ドリンクL.O. 翌4:30)だそうです。
    調べてみると、店舗により営業時間がバラバラで全店24時間営業ではないんですね。

  82. 1784 匿名さん

    駅前なのに何で売れないかな?

  83. 1785 匿名さん

    高いからです、千葉ニューなのに。
    値下げしたらうれますよ。2割くらい?

  84. 1786 匿名さん

    レーベンの壁紙傷つき易くて困っています

  85. 1787 匿名さん

    GWは終わりましたがまだ残ってるんでしょうか。

  86. 1788 匿名さん

    全然売れる気配がないですね。
    駅周辺にパチンコ屋しかないからね。

  87. 1789 匿名さん

    提携ローン銀行が住信SBIネット銀行となっていますが、低金利と保険内容の充実と、サービス内容が良いと聞いております。
    ネット銀行ですが、手続きは担当の方が進めて下さるのですか?
    本来は契約者自身がネットで申し込む必要がありますよね。

  88. 1790 名無しさん

    >>1786 匿名さん
    張り替える前提のプレ壁紙って感じですよね。入居すぐにデザイン重視で7割方張り替えました。傷つかず快適です。残りも傷付いたら張り替えるつもりです。



  89. 1791 口コミ知りたいさん

    >>1790 名無しさん
    でも、新築マンションで品質上問題ある材料を使っているのは、問題有りと思います。
    張り替える前提のプレ壁紙だったとしても、しなくても買主に不利益を与える品質であれば、売主レーベンは瑕疵担保責任があると考えるのが自然でしょう。

  90. 1792 匿名さん

    今日、オリックスがオリックス電力を売却のニュースが掲載。電力会社に売却される可能性高。
    一括受電契約で電気代安いのが魅力だったけど、今後電気代高くなる恐れが。
    管理組合で契約先の変更を前広に検討するべき。

  91. 1793 評判気になるさん

    >>1792 匿名さん
    電気代安いのが魅力だったのに。
    総会で提案して契約先の変更検討してもらいましょう。

  92. 1794 匿名さん

    あ〜あ、終わったね。

  93. 1795 匿名さん

    終わったね、と、値引き少なすぎ、しかないの?

  94. 1796 評判気になるさん

    あと4棟ですね

  95. 1797 匿名さん

    ついにですか。

  96. 1798 匿名さん

    マンションに962枚のソーラーパネルが設置されるのも凄いですが、ソーラーパネルのメンテナンスで管理費が高くなったりしませんか?
    売電した収入は専有面積に応じて電気料金に還元するという事ですが、ある程度収入の試算は出ているんですか?

  97. 1799 匿名さん

    物件概要に第5期2次の1戸と、第5期3次予告物件の2戸が出ていますが、
    残っている住戸はこちらの3戸のみですか?
    あるいは、この先第5期3次以降の販売も予定されているのでしょうか。
    何故だか理由は分かりませんが、マンションの販売状況はどこも不透明ですよね。

  98. 1800 匿名さん

    1階の保育園っていつ入るんですか?もう1年以上空いたままだけど。
    その間の賃料とかって受け取ってるんでしょうか??

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸