横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【74】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【74】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-09 17:28:06
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての74
です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
グランツリーのopenで街がメディアにも取り上げられ、首都圏屈指の注目の街となりました。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。果たして、北口はどうなっていくのでしょうか?引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550113/

[スレ作成日時]2015-01-27 08:28:56

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【74】

  1. 187 匿名さん

    >>185
    川崎駅周辺の住民ですよ。
    このスレのネガとは違うので勘違いしないでいただきたいと思います。

  2. 188 匿名さん

    今度は二子玉からー川崎に変わったか?

  3. 189 匿名

    >>183
    川崎の話題が出るとムキになってしまうのはネガ=川崎の人である事を証明しているようなものです。二子玉のネタも川崎の人の自作自演ですね。

  4. 190 匿名さん

    【武蔵小杉の今後について】のスレッドですので、二子玉、川崎はスレはでは有りません。

  5. 191 OLさん

    昔から「武蔵小杉は昔は田舎だったのに」と連呼している川崎の人いましたわね。同じ口調のままで武蔵小杉とニコタマと比較してみたり、いさめる人になってみたりしていたので失笑しながら見ていたのですけど。つい私も投稿してみました。

  6. 192 匿名さん

    >179

    確かに「街の魅力」の定義の問題かも知れませんね。駅に隣接したタワマンと利便性の高い交通だけでも、十分魅力的ではあります。週末に他所から集客するような魅力は無いかも知れませんが、武蔵小杉住人としては利便性の高い交通で他の街にアクセスすれば良い、という割り切りですかね。個人的には、シネコンと蔦屋書店には期待したいところですが。

  7. 193 匿名さん

    >192
    無理です^^

  8. 194 匿名さん

    >>192
    まだまだ焦るでない!書店は今で充分でしょ、シネコンは川崎に行けばいいでしよ!武蔵小杉が一気に発展してアレもコレも欲しいと皆んな言いたい放題言ってますが、無い物ねだりは、分かりますがスピードよりスローで小杉が今後どのように変化して行くか見守って行こうよ。

  9. 195 匿名さん

    一人芝居っぽくてウザい。

  10. 196 匿名さん

    二子玉川の事を書き込んでいるのは武蔵小杉の住民。
    今に始まったことではない。
    嘘だと思うなら過去スレを確認どうぞ。

    武蔵小杉の歴史は二子玉川への妬みの歴史。
    先方には相手にされていないようだが。

    あと、都合が悪いと「なりすまし」とか言って否定するのもこの地域の伝統芸。

  11. 197 匿名さん

    いずれにしても他のエリアを悪い方向であれこれ言うってのは、
    人間としてのレベルが未熟なんだよ。
    稼ぎはあっても、人格に問題があるってのは、嘆かわしいことだ。

  12. 199 匿名さん

    >>168
    喜んでるのは新興国でなく、セレブだね。

  13. 200 匿名さん

    中丸子じじぃだけが書きまくるスレだな。

  14. 201 匿名さん

    住民として、今後のこの街の最大の問題点は、人気になりすぎること。
    これ以上、人気になるなら、あるいは人気を得ようとするなら、それなりの対策をしないと。たとえば、将来の通勤ラッシュのことだけど。

    タワマンは、あと4本で終了で十分でしょ。タワマン住民的には、希少性減るし。
    タワマンの資産価値の2極化起こるだろうねえ。話それたけど。

  15. 205 匿名さん

    あい。

  16. 206 匿名さん

    ひとこと言わせてもらいますが、二子を引き合いに出すのはあまりにあそこの開発が東急のイメージ戦略に踊らされ不動産購入した人がイメージと現実との差に悩んでるか知ってるからです。
    デべの実態をつぶさに皆様に知らせ間違った選択をしないように判断の一助としたいからです。
    このスレは素人のそんな経験を述べ合う所でしょ。
    参考にしてください。

    例えば今回のライズSCテラスルーフガーデンhttp://www.rise.sc/pre/

    ご覧になってください。

    素晴らしいですねイメージは。
    等々力渓谷をイメージした6,000m2の素晴らしい自然とありますが実態は如何でしょう、想像力を働かせてみませんか?

    メダカの池の実態は日の当たらないビルの北側隅の水たまりが実態。
    原っぱひろばはシネコンの屋上の一部を単に芝を植えただけ。
    菜園広場は余った道の余剰sペースに野菜を植えただけ。
    それぞれの全体としての繋がりは全くないと思います。
    でもビルの屋上とか別々の場所なのに全体として等々力渓谷を思わせるイメージが湧いてきてウキウキしませんか?
    実態を自分なりに想像してみましょう。
    不動産購入は図面を解析して自分なりの想像をリアルにしてみることが重要です。
    その点実態とイメージがほぼ一致してるのが三井です。
    東急はその点イメージ戦略がうまいのかもしれませんが出来上がりを見てガッカリしないように。

  17. 207 匿名さん

    >206
    全く理屈が通ってない。
    頭悪いね。

  18. 208 匿名さん

    ガッカリしないように?

  19. 209 匿名さん

    意味が分からないよ?

  20. 210 匿名さん

    まだニコタマいってんのか?
    田園都市線の途上国が東横線の先進国に追いつこうとか身の程を知れ
    羽田行きのバスが出てるくらいで自慢してるけど距離的にどんだけ離れてるよ
    小杉は東京、新宿まで快速で15分ちょいですから

  21. 211 匿名さん

    二子は最近の人気ランキングでことごとく武蔵小杉の下。
    それだけで分かってあげろよ、悔しいんだから。
    ネガの一つも目をつぶれないのか。
    無視しろよ。
    武蔵小杉も二子を無視できるようになって一人前だよ。

  22. 212 匿名さん

    そうだよ!もう二子玉と比べなくて良いよ。

  23. 213 匿名さん

    商業は他の街に依存すればいい。
    鉄道利便性は代替が難しい。
    郊外屈指の鉄道利便性こそ誇れるポイントってことだね。

  24. 214 匿名さん

    >>206
    確かにグランツリーの実物にはガッカリしましたね。前宣伝とは大違いでした。
    例えばバレンタイン売り場とか、まるでディスカウントストアかと思わせるワゴン販売をしています。レストランもお洒落とは程遠く、すっかりフードコート化していますね。(^_^;)

  25. 215 匿名さん

    今日の東京walker武蔵小杉が第9位二子は欄外だったけどそれぞれ特集やってたよ。

  26. 216 匿名さん

    >>215
    第1位は何処でしたか?

  27. 217 匿名さん

    >214
    前宣伝と違ったと言いつつ、例えばが最近のバレンタインの話か。
    だいぶ頭悪いでしょ?(笑)

  28. 218 匿名さん

    214さん
    グランツリーは宣伝は大したことなかったけど?
    「がっかりだなアリオじゃ」って馬鹿にされてたのがグランツリーになって実態のほうがはるかに良くなった印象です。
    都心も憧れるとか自然と光の中で仕事とかイメージ先行。
    二子玉川は高島屋が稼いだ昔のイメージを東急が搾り取ってる感じ。

  29. 219 匿名さん

    三井って街の価値自体をランクアップさせるような開発やる、さすが業界ダントツのデべだけある。
    武蔵小杉はまさに三井の最先端の開発地域。
    二子は二流の東急が開発してるのでやはり微妙なところで遅れてる。
    なんか二流って匂いがするんだよね、特にライズの開発は。

  30. 220 匿名さん

    あなたのセンスがついていけてないだけかも(笑)

  31. 221 匿名さん

    ◯流のヨーカドーが開発したグランツリーが武蔵小杉で最上の商業施設というのが何とも武蔵小杉らしい。
    シネコンや蔦屋家電が羨ましいという書込みがあったが、それが本音だろうな。

  32. 222 匿名さん

    >>219
    流石、三井はスゴいですね
    武蔵小杉と新川崎は姉妹都市で
    ソックリで素敵(o´∀`)b

  33. 223 匿名さん

    >>189
    話題が出ただけでなく、脈絡もなく濡れ衣で悪口を書いたでしょうが。

    あなた方はムキになって無益な悪口の言い合いをしているだけです。
    とばっちりを受けるほうの気持ちも考えて、少しは冷静になっていただきたいものです。

  34. 224 匿名さん

    ハイハイ二子さんもういい加減に仲良くしましょうよ。
    お互いに似たような感じで世間の評価もどっこどっこいでしょ。

    引き分けでいいのでは?

    優劣付けるのはそれぞれ言い分があるから無理でしょう。

  35. 225 匿名さん

    シネコンや蔦谷家電っプ(笑)

  36. 226 匿名さん

    二子玉よ!
    まとわりつくのはやめてくれ。

    売名行為だなぁ。

  37. 227 匿名さん

    三井が開発したのが、あのララテラス。もうすっかりどこにあるかすら忘れるくらい、存在価値がないね。2階以上はいつみても閑古鳥。早くも潰れた店舗も出る始末だ。ほんとセンスがあるよ(笑)

  38. 228 匿名さん

    >>227
    店舗が循環するのは利用者にとっていい環境じゃない?
    客質があがってる証拠だよ。

  39. 229 入居済み住民さん

    >>218
    いやいや。グランツリー武蔵小杉のテーマをご存知ですか? 「愛」ですよ。
    ちっとも、そんなの感じさせませんよ(笑)

    いやあ、あのチョコレートのワゴンセールはありえないでしょう(笑)

  40. 230 匿名さん

    >>226
    二子玉の住民よさようなら!分かった!

  41. 231 匿名さん

    二子の住人頼むからもう向こう岸に帰ってくれよ!
    おまえのほうが良いのは分かったから。

  42. 232 匿名さん

    小杉は東急も力入れてるし、三井と東急のタッグとで巨星7&アイに対抗
    イオンも足元からまいばすけっとで攻める
    大手デベも全社集結。人の集まるところ金も集まる

  43. 233 匿名さん

    今日の東京walkerでもいずれ武蔵小杉が将来のトップだろうと結論付けてた。

  44. 234 匿名さん

    えー!やっぱりそうですか。今後首都圏ナンバーワンに
    成る事が見えて来ましたね。

  45. 235 匿名さん

    そうそう!その通り!座布団10枚上げて!

  46. 236 匿名さん

    田園都市線自体が東横線の足元にも及ばないからね。

  47. 237 匿名さん

    どうしてこのスレには二子玉川の住人がしつこく張り付いてるのだろう??
    いい加減にしてほしい。

  48. 238 匿名さん

    >237
    寂しい愉快犯でしょう。
    相手にしてもらえる唯一の暖かいスレということでやって来てるんじゃないでしょうか?
    外は寒いですからね。

  49. 239 匿名さん

    二子玉の住民は、二子玉スレッドで頑張ってスレシマクッテおくれ!武蔵小杉とは無縁の待ちだよ。

  50. 240 匿名さん

    中丸子のオバが狂ったように一人で書き込み続けてるようだな。みんな迷惑してる。

  51. 241 匿名さん

    グランツリーのセブン&アイで買い物をしたらエコバッグを忘れて2円でビニール袋を買いましたが、マルエツ、ララテラはただですよね。

  52. 242 匿名さん

    >>240
    あっと驚くタメゴロウ!

  53. 243 匿名さん

    >>242
    おばちゃん今夜も切れっ切れなコメントサンキュウ!

  54. 244 匿名さん

    武蔵小杉の眠れる美女は朝まで眠り続けます。お休みなさい。

  55. 245 匿名さん

    >>243
    自演するな。阿呆。

  56. 246 匿名さん

    >>245
    おっ?キレてるぅ。

  57. 247 匿名さん

    中丸子オバは複数犯

  58. 248 匿名さん

    おばちゃん、うちら犯罪者扱いだよ。

    ここも表現の自由はないみたい。

  59. 249 匿名さん

    武蔵小杉は平和で良いいなー!

  60. 250 匿名さん

    Je suis Charlie‼︎
    私はシャルリー

  61. 251 匿名さん

    新住民と旧住民が、武蔵小杉を愛してる。

  62. 252 匿名さん

    オット外人さん?武蔵小杉は、ベリーグットでしょ。

  63. 253 匿名さん

    あのぉ。。東京ウォーカーの住みたい街ランキング8位って。。。
    2014年は6位だから順位下げてるんですけど。。。

  64. 254 匿名さん

    東京じゃないし。

  65. 255 匿名さん

    何言っているの?武蔵小杉は東京24区って言われているんだよ?もうちょっとお勉強してから発言しようね!!

  66. 256 匿名さん

    ↑どこで言われているんですか?

  67. 257 匿名さん

    小杉は中原区です。24区などではありません。誰もそんなことは言っていません。

  68. 258 匿名さん

    えっ...23区の仲間入りになりたい一心で24番目の区を大々的に宣伝してましたよ
    滑稽でしたけどね

  69. 259 匿名さん

    もういいだから一人芝居もうあきちゃってる、ささと帰れ、たのむから。

  70. 260 匿名さん

    東京24区というのは、いかにも東京の仲間に入れて欲しいような響きがしてちょっと恥ずかしいですね。一方で、確かに武蔵小杉の現状の住所表記と川崎ナンバーは、劣等感を感じてしまうのも事実です。武蔵小杉の発展のためにも、住所表記の変更とご当地ナンバーを具体的に進めて欲しいところです。

  71. 261 匿名さん

    30年後には道州制になり、神奈川、千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城、23区外は関東州に成っているだろう。23区も葛飾区大田区の一部は関東州に格下げ。首都は東京DCとなり、リニアで繋がる大阪も大阪DC2となる。

  72. 262 匿名さん

    2010年〜2020年に移り住んだ中原区は高齢化が急激に進み高齢者介護指定特区になるだろう。

  73. 263 匿名さん

    >>262
    確かに中原区の人口推計上は数十年で高齢者の割合が他の地域に比べ急激に増えていくと予想されていますね。
    再開発で増えたマンション購入世代が同時期に高齢化するためでしょうか。

  74. 264 匿名さん

    >261
    残念ながら30年後はまだリニアは大阪未到達。

  75. 265 匿名さん

    タワマンは2世帯が同居できる間取りになっていない為、親世代が高齢化し、子供が結婚するような時期が訪れた時、子供夫婦は別の場所で生活することになる。

  76. 266 匿名さん

    >>264
    自民党案では、国が無利子で資金を提供し、その代わりに前倒しして大阪延伸を要求するというニュースがありました。JR東海はルートや駅の選定に政治が介入するのを警戒しているようです。

  77. 267 匿名さん

    >263
    なんでそう一方的で印象悪い表現になるんでしょうかね?
    文章能力?それともわざと?
    人がいなくなる街よりぜんぜん良いし、
    若者もそれなりに維持できる見込みなのに。
    少子高齢化は武蔵小杉に限った話じゃないよ。
    このご時世に小学校新設するような街って、そう無いと思うけど。

  78. 268 匿名さん

    >>265
    タワマンに限らず、2世帯住宅じゃなければ2世帯同居を前提にした間取りにならないと思うのですが、違うのですか?

  79. 269 匿名さん

    267 中丸子オバ早速噛み付いてきたな。その頃はオバはオバケ

  80. 270 匿名さん

    >268
    このスレは短絡的な人が多いので大目に見てあげて下さい。

    武蔵小杉に限らず、あと30~40年は人口バランス悪いので福祉施設の充実は課題でしょうね。

  81. 271 匿名さん

    >267
    あんた、めんどくさい奴だな。
    中丸子オバとか、虚像と戯れるの止めたら?
    本当に住民だとしたらみっともないよ。

  82. 272 匿名さん

    古くなった初期タワマンは潰して介護タワマンに生まれ変わるってのはどう?いざという時逃げられないので不可か。

  83. 273 匿名さん

    L.A.のTorranceは、日本人街で日本食材店や日本レストランが多く、東京24区と呼ばれてるけど、武蔵小杉が東京24区っていうのは、確かにかなり恥ずかしい。

  84. 274 匿名さん

    道州制になれば小杉も茨城も群馬も関東州。

  85. 275 購入検討中さん

    武蔵小杉って、
    Q1 何本のタワマンが建つんですか?
    Q2 それらのタワマンに夫婦+子供二人の家族構成で8割入居したとすると、タワマンだけで人口増加はどれくらいになるんでしょうか?

  86. 276 匿名さん

    あれ?

  87. 277 契約済みさん

    >>258
    24区とは言われないけど蒲田と同じ扱いの川○駅 プッ

  88. 278 匿名さん

    >>261
    DC は本来、「デイスクリクト オブ コロンビア 」の略。
    コロンビア州ではなくて、C はどういう州名?

  89. 279 匿名さん

    ワシントンはそうかもしれないけど、この場合はディストリクトオブキャピタル。要は首都。

  90. 280 匿名さん

    >>278
    訂正〜。
    「コロンビア特別領」でした。
    敗戦当時、少数意見だったとも聞きましたが
    日本を51番目の合衆国の州にする案もあった
    とか〜。

  91. 281 匿名さん

    小杉は24区論は、虎の威を借る狐で、自分はキツネと言ってるようで恥ずかしい。

  92. 282 匿名さん

    セントラルフィットネスの側に出来たドコモショプ駐車場90台完備そんなに必要かね。

  93. 283 匿名さん

    東京24区で無くとも良いから、とにかく現在の住所表記と川崎ナンバーをなんとかして欲しい。

  94. 284 入居済み住民さん

    住所に 川崎 とか 丸子 とか 入るの
    正直かっこ悪いよな・・・。x丁目とかも無いし。
    年賀状出すのも、躊躇するよ。あー、恥ずかしい。

  95. 285 匿名さん

    武蔵小杉はいまや南武線を代表するトレンディ駅ですが、それだけではないです。今や武蔵小杉は池袋や大宮と直通電車があります。湘南新宿ラインです。一本で大宮まで行けると行動範囲広がります。

  96. 286 匿名さん

    東京24番目の区では23区で一番下の更に下のイメージになってしまう。
    だからやめたんじゃない?

  97. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ファインレジデンス武蔵新城

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸