大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:29:30
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

  1. 6101 周辺住民さん

    今日本で20歳から30歳の子作りできる若い人がいないんだわ 少子化でね
    今から20年前から30年前に全然子供を作ってなかったツケが今来てて
    この20歳から30歳の人が凄い少ないしこの人達が全然結婚しないから
    出生数は過去最低よ 今後もこの子作りできる20歳から30歳の層がどんどん
    右肩下がりで減っていくから大きいファミリー向けの住宅はどんどん需要がなくなる
    老人はどんどん亡くなって空き家が増えるけど そういう空き家を買う若い人が
    いないんだわ だから空き家だらけになってる
    今日本にある住宅は人口1億2000万人居たときに作られたものだけど
    今は2年毎に160万人の人が消えてるから すごい住宅の需要が減って行ってる
    2年で160万人の住む家が不要になってるから 今は凄い速度で人が減ってるのに
    住宅の数がたくさんありすぎするので供給過剰で空き家だらけになってる
    1億2000万人分の住宅があるけど今は2年で160万人ずつ人口が減って
    2年で160万人ずつ住宅が不要になってるからね

  2. 6102 匿名さん

    >>6095 名無しさん

    どうせなら煽り合いに参加してる人全員でしょ

  3. 6103 口コミ知りたいさん

    >>6095 名無しさん
    同志社、立命館書かずに関学だけ書いてるところ見ると、君は関学かな?そこまで威張れる学歴では無いよ。

  4. 6104 通りがかりさん

    千里線、千里丘参加なら
    関大、立命館入れてあげて。

  5. 6105 口コミ知りたいさん

    茨木は立命館無ければ衰退してヤバかった。救世主ですよ。

  6. 6106 匿名さん

    本日帰国しましたがもの凄いスレの数ですね。
    ざっと読んだけど相変わらず吹田茨木の意味不明な戦い、富裕層の話し、人口、ずっと繰り返してるだけのようで中身が何もなかった。
    家族がいて世帯年収1000万ぐらいのご家庭は海外旅行に出れるのかな、厳しそう。
    田園調布と高槻が東京まで15分ぐらいだから同じ?は、どんだけ知らないのかと笑えた。
    リゾート地に行くとスレが増えるみたいな事がどこかで書いてあったけどそんな事はないだろと思いましたよ、むしろ全く気にもならなかったです(笑
    こんなところでみなさんGWの時間使ってるんですね、お疲れ様です。
    長かったコロナで溜まり込んだストレスが吹っ飛びましたよ、時差ボケ整えて月曜日からがんばろ。

  7. 6107 匿名さん

    30超えたら年収の方が大事じゃない?

  8. 6108 マンコミュファンさん

    見栄張りたいならInstagramやFacebookでどうぞ。
    ほんまに能力が有るのなら少しでも有益なこと書けば良いのにね。

  9. 6109 匿名さん

    >>6108 マンコミュファンさん
    それを仰るなら相当に能力ある人なのでしょう。
    どんな有益情報ありますか?

  10. 6110 通りがかりさん

    海外渡航装ってるw
    GWネタとして工夫したつもりでしょうが、
    中身すっからかん。

  11. 6111 6108

    >>6109 匿名さん
    私は見栄はる気もマウント取る気もありませんよ。
    おうむ返ししか出来ないなら大人しくしといたら?

  12. 6112 eマンションさん

    >>6109>>6106と同一人物だとすれば有能のはずなのにあまりにも日本語が拙い…

  13. 6113 匿名さん

    >>6111 6108さん
    何も無かったら無理に答えなくて大丈夫ですよ(笑

  14. 6114 eマンションさん

    >>6112 eマンションさん

    ぶっちゃけここで張り合ってるのは世間知らずの主婦

  15. 6115 マンション検討中さん

    >>6114 eマンションさん

    女性説ですか…
    富裕層気取り編、海外渡航編はショートコント
    として笑わせて頂きました。

  16. 6116 マンション掲示板さん

    >>6106 匿名さん
    世帯年収が1000万円だと住宅ローンと子供の習い事で精一杯でしょう。海外旅行なんて全然無理と思います。
    ジオ茨木でも価格帯から考えて1000~1500万くらい無いと厳しいと思います。だから茨西さんは車を手放されたのでは?

  17. 6117 検討板ユーザーさん

    >>6116 マンション掲示板さん

    ああ、だから某ノーブランドマンションの妄想さんは車手放して、海外旅行も妄想で楽しんでたのですね。納得です。

  18. 6118 eマンションさん

    >>6117 検討板ユーザーさん

    海外=インターナショナルスクールです。
    GW中なので、現地を確かめてすぐ帰国しましたよ。

  19. 6119 マンション検討中さん

    >>6117 検討板ユーザーさん
    車を売却したのは茨木の人だよ。

  20. 6120 マンション検討中さん

    >>5935 名無しさん
    茨木の地価はもっと高くなってると思ってました。びっくり。

    元茨木&元吹田市

  21. 6121 匿名さん

    >>6119 マンション検討中さん

    車売却はノーブランド妄想さんですよ。

  22. 6122 匿名さん

    変な時間に目が覚めた。
    しかし面白い、帰国したって言っただけでこんなに妬まれて釣れまくるとは思ってもいなかった∑(゚Д゚)

    北摂と他地域との違いを語る

    何で北摂の中で戦ってるんですか?
    しかも吹田茨木で。
    世界は広いのに小さすぎるよ。

  23. 6123 マンション検討中さん

    >>6122 匿名さん
    確かに北摂と他地域との違いを語るスレなのに、北摂の中で戦うのは間違いだね。珍しくマトモな意見だ。

  24. 6124 マンション検討中さん

    >>6121 さん

    御意。趣味は坂道発進。

  25. 6125 マンション検討中さん

    吹田と茨木のマンションで比較するなんてエリア的にも金額的にも狭くて小さい話ですね。

  26. 6126 マンション検討中さん

    快速が停まる駅はメジャーな駅という主張で各駅停車の駅を馬鹿にする茨西さんとは車に関する議論が多くありましたね。このスレだけじゃなかったと思うけど。この辺がその一部?もっとあったと思うけど。

    2402 匿名さん 2022/09/22 23:36:53
    >>2393 通りがかりさん
    ずいぶんと古いお考えのようで。
    メジャーな駅近ならタイムズシェアとかいくらでもある。
    無駄に駐車場借りて保険や税金払うより必要な時に借りたほうが合理的、近距離ならタクシー使えばいいし。
    メジャーな駅近なら普段の生活には困らないものは揃ってるからまったく不便はない。

    2407 匿名さん 2022/09/23 00:08:16
    >>2405 通りがかりさん
    いやいや元々は車好きだった。
    持ってないのではなく、持つことの無駄に気づいてからそういう生活やってみたら何も困ってない。
    やったことないならやってごらん、メジャーな駅近に住んでないとできないけど。

  27. 6127 マンション検討中さん

    子供がいるのに車が無い生活は考えられません。梅田にも車で行くことあります。生活にゆとりが有れば所有されるのが普通だと思います。子供の友達との付き合いとかも大丈夫でしょうか?車を所有されていない人に限って駅力とか徒歩圏内の利便性とか、やたら強くて拘って一種低層地域なんかを否定してるように見えます。そもそも生活にゆとりがあり便利な立地でも車移動がメインの人もいる訳です。

  28. 6128 検討板ユーザーさん

    ふっきーもんすた、朝から暇やね…
    文字量凄

  29. 6129 通りがかりさん

    北摂で車ない人ってあんまり聞かないよ。少なくともわたしの周りでは。

  30. 6130 eマンションさん

    車が無いと生活できないから持つのは当然だけど、無くても生活できてる人に持たなきゃ生活できないと押し付ける必要はないのでは
    それこそ車移動がメインじゃない人もいるわけで、わざわざ余計なお世話をやかなくても

  31. 6131 通りがかりさん

    他エリアの坪単価がどうこう言う奴よりマシでは?

  32. 6132 検討板ユーザーさん

    不人気の丘からマウントはとれないよ。
    ガンバと一緒、転がるのみ。

  33. 6133 通りがかりさん

    >>6132 検討板ユーザーさん
    そういうところ、懲りないね
    現実世界で何か嫌なことあったのかな、

  34. 6134 eマンションさん

    >>6130 eマンションさん
    少なくとも充実した生活は出来ませんねぇ。
    生活自体はもちろんできます。

  35. 6135 マンション掲示板さん

    >>6134 eマンションさん
    あなたの住環境ではそうなんでしょうね。
    環境も人それぞれ、価値観も人それぞれ。

  36. 6136 マンション検討中さん

    >>6135 マンション掲示板さん
    私の個人的な意見は高槻駅直結だろうが梅田だろうが車は必要ですしある方が充実します。金銭的な理由以外で持たない選択肢は無いです。

  37. 6137 マンション掲示板さん

    >>6135 マンション掲示板さん
    茨木駅から徒歩7分ならどうですかね?

  38. 6138 マンション掲示板さん

    >>6132 検討板ユーザーさん

    ガンバの話やふっきーだのネーミングが好きね

    自分も昔、そういう癖があって実社会で迷惑をかけたんやけど、誰が興味あんねんっていうワードを使いたすぎて連発すると、まわりからは変人扱いされるから気をつけた方がいい

  39. 6139 匿名さん

    >>6138 マンション掲示板さん

    それは気付くの遅いわw
    自分が変人ですと、告白してるだけやん
    ふっきーさん

  40. 6140 eマンションさん

    >>6136 マンション検討中さん
    あなたの個人的な意見と明記して表明する分には良いと思いますよ。

  41. 6141 eマンションさん

    >>6136 マンション検討中さん
    あなたの個人的な意見と明記して表明する分には良いと思いますよ。

  42. 6142 評判気になるさん

    >>6136 マンション検討中さん

    自分は車のライトユーザーで、車があると選択肢は拡がると思います。
    充実(=感覚感情)は人それぞれかと。

    大谷翔平さんは睡眠時間一般人より長いよね。時間の使い方、ましてや車の使い方は個人の自由、生き方次第でしょう。

  43. 6143 周辺住民さん

    今日本の人口は1億2000万人ですが
    今後日本の人口は毎年80万人ずつ減って行くので
    2年160万人です。160万って地方県1県の総人口です。
    2023年2024年の2年で滋賀県の県民が丸ごと全滅しました。
    2025年2026年の2年で沖縄県の県民が丸ごと全滅しました。
    2027年2028年の2年で秋田県の県民が丸ごと全滅しました。
    2029年2030年の2年で和歌山県の県民が丸ごと全滅しました。
    2031年2032年の2年で山口県の県民が丸ごと全滅しました。
    って速度で日本から人口が減っていくので住宅の需要がどんどん減って行くので
    50年後には1億2000万人から8000万人ぐらいまで減るみたいなので
    家を買う時が注意が必要です。また戦前の明治時代の人口が少ない時代に逆戻りしていきます。
    1980年1970年1960年1950年1940年1930年1920年1910年って感じで
    今から家を買う場合は相当注意が必要です。
    これからどんどん老人の人が亡くなっていき人が減っていきますし
    若者や若夫婦はどんどん右肩下がりで減っていくのでどんどん子供も減っていきます。分譲住宅が価値があったのは人口が右肩上がりで増え続けたときです。
    1950年から2004年ぐらいまでの話です。家を買うと信用+売却したいときに
    いつでも売却できましたがこれから人が減って行くと売却が難しくなりますよ。
    今子供が減ってる場所も将来寂れる可能性が高いです。
    公立小学校1学年1クラス2クラスの学校や公立中学校1学年2クラス3クラスや4クラスの学校や公立高校で定員割れをしてる学校や公立高校でどんどん倍率が下がってきてる学校もやばいですよ。募集320人で志願者数340人とか落ちる人が20人30人の学校です。大阪の公立高校は3年連続定員割れで廃校になりますし
    今はある学校は子供がたくさん居たときに作られた学校ばかりなので
    これから凄い速度で子供が減って行くので 子供が少ないのに学校の数が多すぎるので閉校になる可能性が高いです。
    これから人口が減るので郊外からどんどん廃れていきます。
    都心近くは錆びれません。梅田都心近くに家を買うのがいいと思います。
    梅田近くや吹田や豊中がいいですね

  44. 6144 匿名さん

    どんなにいい車持っていても、住まいがノーブランドだと不釣合ですね。

  45. 6145 マンション検討中さん

    同志社や立命館なんて、枚方に住んでいる人でも入れるよ。もちろん関大もね。
    大手振ってこれらの大学出身を言うなんて北摂では恥ですよ。

  46. 6146 検討板ユーザーさん

    >>6139 匿名さん

    別人や
    確かに気づくの遅かった分、不利益被ったよ
    同じ雰囲気を感じたから心配しただけやねん

  47. 6147 名無しさん

    >>6144 匿名さん
    君はどんなブランドなのかな?笑

  48. 6148 マンション掲示板さん

    >>6145 マンション検討中さん
    枚方に住んでる人でも入れるのは当たり前。
    関学は楽勝。

  49. 6149 マンション検討中さん

    >>6127 マンション検討中さん
    子どもがいないのでよく分からないのですが、子どもありだと車が必須なのですね。
    知り合いに子ども一人(年長さん)で共働きのご夫婦がいるのですが、車を持っていないそうで、旅行やかさばる買い物など車が必要な時はレンタカーで済ませていて問題ないのだろうと想像していました。
    このご夫婦が珍しいパターンなのでしょうか。

  50. 6150 匿名さん

    >>6149 マンション検討中さん
    かなり珍しいですね。

  51. 6151 マンション掲示板さん

    コスト意識が強い(リテラシーが高いともケチとも言える)ご家庭だと、子持ちでも車要らないって言われますよね。
    不便さの解消と月5万~の出費を天秤にかけて、どっち選ぶかは人それぞれ

  52. 6152 マンション検討中さん

    ちょっと浮いてるドケチタイプですかね。

  53. 6153 匿名さん

    >>6149 マンション検討中さん
    今の生活スタイルはそんな感じみたいです。
    若い子らは車には興味がないようで駅近に住んでる甥っ子も家族がいて必要な時だけ借りてるようです。
    ただ最近は利用者が増えすぎてるのかレンタカーの数が足りてなさすぎて、休日や大型連休の予約が大変だからと仕方なく買うべきか悩んでましたね。
    若いですがそこそこ年収はある子なので予算が無いとかの理由ではないです。

  54. 6154 評判気になるさん

    >>6153 匿名さん
    そう言う人達もいるけど、北摂に住むタイプじゃない。
    それ言い出したら今の若い子はテレビ持たないとか聞きます。このスレとは別次元の話。

  55. 6155 評判気になるさん

    若い子でも子供できたら買ってますけどね。北摂だともってない人自体がレアキャラ。

  56. 6156 eマンションさん

    何の価値もない個人の主観ですね。

  57. 6157 匿名さん

    >>6155 評判気になるさん
    甥っ子は江坂に住んでますけどレアキャラならレンタカーの数が足りないほどにはなりませんね。
    そう言えば確かにテレビは持ってないって言ってましたし、家具もレンタルで飽きたら入れ替えてるらしいです。
    レアキャラとか言う人って世の中的に老害って呼ばれてそう。

  58. 6158 評判気になるさん

    レンタカーは独身の子とかたくさん借りますからね。江坂は若い子が単身でたくさん住んでるエリア。

  59. 6159 匿名さん

    >>6158 評判気になるさん
    それは昔の話しですね。
    今はファミリーマンション多数で公立の小学校や中学校も吹田の中でもマンモス校になってますよ。
    情報アップデートしましょう。

  60. 6160 eマンションさん

    >>6154 評判気になるさん
    車持っていなかったらその北摂に住むタイプになれないとして、何か不利益被るんでしょうか

  61. 6161 匿名さん

    >>6160 eマンションさん
    車すら持っていないお金にシビアな庶民的な生活をしている人が他エリアに対して坪単価でマウント取ったり誤差程度の金額でマウント取るのが違和感ありまくり。

  62. 6162 匿名さん

    >>6161 匿名さん
    おもしろい事を言いますね。
    車を所有することを必要と思ってない人が買わなかったらシビアな庶民生活なんですか?
    そんな話しは初めて聞きました。
    そういう考え方の人って物の価値観とかお金の使い方知らないみたいで何やっても成功しなさそう。

  63. 6163 口コミ知りたいさん

    このスレで唯一茨西さんが年収1000万未満のようなので一番成功から遠そう。。

  64. 6164 匿名さん

    1000万未満はノーブランド妄想さんでしょう。
    あのコスパ物件買うのにも、車売却したくらいですから。

  65. 6165 口コミ知りたいさん

    >>6164 匿名さん
    茨木西さん以外は全員車所有派ですよ。

  66. 6166 eマンションさん

    >>6164 匿名さん
    コスパ物件って茨木のブランドマンション?

  67. 6167 マンコミュファンさん

    吹田市民ではお子さんいる世帯で車所有してないってケースはほとんど無いよ。

  68. 6168 マンション検討中さん


    >>6166 eマンションさん
    確かにコスパ良かったら沢山売れ残らないですしね。

  69. 6169 マンション掲示板さん

    >>6164 匿名さん

    吹田市のバナナ叩き売り物件でしょ?

  70. 6170 名無しさん

    >>6167 マンコミュファンさん

    そこまで言うなら統計出さないと、信憑性ないよ。

  71. 6171 マンコミュファンさん

    >>6167 マンコミュファンさん
    何を根拠に断言してるんでしょう?

  72. 6172 口コミ知りたいさん

    >>6171 マンコミュファンさん
    私の周囲にはいません。逆に北摂に住まれてて車無しを頑張って正当化される書き込みの方が違和感を感じますよ。無い事は良いですがかなりの少数派である事は間違い無いかと。

  73. 6173 通りがかりさん

    >>6169 マンション掲示板さん
    茨木と吹田のバナナ物件同士で張り合うのはやめてもらえませんか?スレの趣旨からズレてますよ。茨木さんは誤差でのマウントをやめられないのかな?本当に懲りないですね。

  74. 6174 名無しさん

    北摂は戸建メインの地域です。戸建派から見るとそのマンションの価格差は誤差です。車1台分ですよ。

  75. 6175 マンション検討中さん

    >>5952 マンコミュファンさん
    同感です。

  76. 6176 名無しさん

    >>6172 口コミ知りたいさん
    それはあなたが不便なところに住んでるからでしょ。

  77. 6177 eマンションさん

    >>6173 通りがかりさん
    統計を出さないとって言われてるのに、私の周囲にはいませんって回答が素晴らしい。普通なら恥ずかしくて言えません。

  78. 6178 eマンションさん

    訂正
    >>6172 口コミ知りたいさん
    統計を出さないとって言われてるのに、私の周囲にはいませんって回答が素晴らしい。普通なら恥ずかしくて言えません。

  79. 6179 匿名さん

    >>6173 通りがかりさん
    バナナ売りは吹田さんの1物件だけやで
    巻き込んだらダメ

  80. 6180 マンション検討中さん

    自治体単位での自家用乗用車の世帯普及率という観点で吹田市を例にする。
    令和3年度 市町村別保有車両(大阪府)
    https://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/osaka/syaryousuR3.3.31.pdf
    吹田市の自家用乗用車の保有台数は86,274台。
    令和3年3月時点の吹田市の世帯数は177,152世帯。
    よって一世帯当たりの保有率は48.7%で5割切ってる。

    なお、平成27年3月末(約8年前)の市町村別保有台数ランキング
    https://www.airia.or.jp/publish/file/r5c6pv000000elav-att/r5c6pv000000...
    の4ページ以降が、一世帯当たりの保有数昇順だけど、東京都と北摂の都市はかなり下位にある傾向。
    東京都杉並区は一世帯当たりの保有率が3割。

  81. 6181 匿名さん

    >>6180 マンション検討中さん
    https://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/osaka/syaryousuR4.3.31.pdf
    令和2年度分掲載してたので、貼り直し。

  82. 6182 検討板ユーザーさん

    北摂には低所得者向けの集合住宅もあると思いますが、そういう層も含めた統計なので参考にはなりませんね。平均所得の数値が低すぎて参考にならないのと同じで。

  83. 6183 検討板ユーザーさん

    高齢者のみの世帯もかなり多いから、全体で半数ってことは、まともな現役世代の世帯では大半が保有してそうですね。

  84. 6184 6180

    杉並区は最新の一世帯当たりの自家用乗用車の保有率は約28%とH27年比で2%の減少。
    一方、吹田市ではH27年で62%の保有率がR3年で48%と14%の減です。
    いわゆる昭和に持て囃された郊外の閑静な住宅街から駅近物件へのシフトが一定影響しているのかもしれませんね。

  85. 6185 通りがかりさん

    >>6183 検討板ユーザーさん

    頭の悪そうな推測せんどいて。学歴がばれるで。

  86. 6186 周辺住民さん

    都市部30~40代ファミリー層を対象とした“自動車の所有やニーズに関する調査”。 49%は自動車未所有
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000016981.html
    関東中心の調査ですが、北摂の未来予想であるかもしれません。
    8年で14%も保有率が変わるので10年前の感覚が時代遅れになることも。

  87. 6187 検討板ユーザーさん

    高齢者が免許返納していくから当然のこと。

  88. 6188 マンション検討中さん

    >>6186 周辺住民さん
    吹田、豊中は都市部に含んでもおかしくないけど、箕面、茨木、高槻あたりは郊外かと。

  89. 6189 匿名さん

    >>6187 検討板ユーザーさん
    >>6186は都市部30~40代ファミリー層の調査と仰っているようです。

  90. 6190 匿名さん

    >>6188 マンション検討中さん
    >>6186の内容を見ると関東都市部の調査ですから、北摂の未来を予想する題材として情報提供されたものだと思います。仰るように吹田と豊中が都市部に含まれているというのであれば、これからは人口減少で便利なところに集まるという事を推測をすれば当て嵌まりませんでしょうか。

  91. 6191 マンション検討中さん

    子供の習い事なんかで毎日のように車を使う人多いと思うんだけど、車が無い場合は電車?それとも徒歩圏内に限定して探すんだろうか?お店なんかも車で行ったほうが便利のが北摂は多いし。無いと色々不便な気はします。車が無い場合に限定すれば駅力に固執してる人の気持ちがわからんでも無い。

  92. 6192 マンション掲示板さん

    >>6191 マンション検討中さん

    データが示す通り、あなたの考えが間違っているということ。
    俺は車も徒歩も両方使うけど、千中や江坂など人気エリアなら徒歩圏でも不便ないよ。

  93. 6193 周辺住民さん

    >>6186 周辺住民さん
    古いマンションや古いマンモスマンションや古い団地や古いアパートは
    80年代90年代は駐車場は空きがなく 駐車場の待ち 10年とかでしたが
    共同駐輪場も自転車やバイクを入れれないぐらいたくさん止まってましたが
    今駐車場もがら空きですし共同駐輪場もガラガラですよ。
    車や自転車を持つ人も減り住民も減ってますから
    今共同駐輪場がガラガラで共同駐車場がガラガラのマションや団地やアパ?トは
    将来寂れますよ。

  94. 6194 周辺住民さん

    大阪は毎年3万人ずつ人口が減ってます。
    この中の老人は車やバイクや自転車を乗ってた人もいるでしょうに

  95. 6195 周辺住民さん

    >>6191 マンション検討中さん
    そもそももう子供を持ってる世帯がどんどん減ってます。
    既婚者でも子供がいない 独身者がどんどん増えてるので

  96. 6196 周辺住民さん

    1980年代足立区に建てられたマンションは全部で300戸
    昔は駐車場100台分しかなかったけど 拡張して機械式にして300台にしたけど
    最近は高齢者も若者も車を持たない人が増えてきて50台の駐車場が空いてる 港区中央区のマンションの駐車場の空き率凄い高く問題は深刻になってます。
    都内の移動なら地下鉄で十分ですし、たまの遠出も今やレンタカーもあるしカーシェアという方法だってある。わざわざバカ高い駐車料金や税金を負担する必要はない。そう考える高齢者や若い夫婦は多いですよ

  97. 6197 eマンションさん

    >>6191 マンション検討中さん

    それ千里丘が不便なだけ。
    逆に駅周辺は車止めるところないのよ。
    都会は。

  98. 6198 マンション検討中さん

    >>6191 マンション検討中さん
    便利だからとかじゃなくて買わないだけ
    だと思う。以前は谷6駅近くに住んでいましたが
    子育世代は塾の送り迎えで上本町まで行くので
    車はほとんど保有していました。

  99. 6199 評判気になるさん

    車の購入費と維持費が勿体無いので手放した口です
    不便ですけど生活できないほどではないです
    車は買いたい人だけ買えばいいんじゃないですかね

  100. 6200 マンション検討中さん

    節約思考の人やお金がもったいないと思う人は車を手放せば良い。それだけの事ですね。あった方が生活が充実するのは間違い無いけど。

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
クレアホームズ住ノ江

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸