大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 12:04:49
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

  1. 2201 マンコミュファンさん

    >>972 名無しさん

    いいえあたっていると思いますが。

  2. 2202 匿名さん

    淀川以南というか、神崎川以南ですかね。。。
    いざというときは橋を破壊すれば南から人が来るのを遮断できる地の利があるのも北摂の美点です。淀川と神崎川は堀みたいなものです。

  3. 2203 通りがかりさん

    江坂もいい

  4. 2204 口コミ知りたいさん

    >>2202 匿名さん

    豊中は…?

  5. 2205 名無しさん

    >>2204 口コミ知りたいさん

    桜塚、千里中央

  6. 2206 検討板ユーザーさん

    >>2205 名無しさん


    豊中の神崎川の北のエリアの話ですよ

  7. 2207 マンコミュファンさん

    豊中10.美津島中は最アホ

  8. 2208 通りがかりさん

    なんだかんだでJRってどこに行くのも便利ですよ。大阪駅までのアクセスや、京都など他のエリアに行く場合の利便性を考えるとJR茨木駅や、JR千里丘駅の吹田市側などがとても住環境も良く便利と思います。高速道路の入り口近くて便利。ららぽーとエキスポシティもできて更に便利になってますし。JR高槻駅も良いのですが、車で大阪市内に行く場合や、終電無くなった後の時間など、ちょっと不便かもしれません。

  9. 2209 名無しさん

    JRなら新快速が止まる高槻が便利ですよね。
    茨木はまだしも、千里丘は普通しか止まらない、駅周り何もないでちょっと不便です。

  10. 2210 マンション検討中さん

    勢いがあるのは吹田市ですかね。

  11. 2211 マンション検討中さん

    千里丘駅や吹田駅はそもそも梅田に近いので新快速が止まる必要ないのでは?

  12. 2212 マンション検討中さん

    子供いると駅近に住んでても車移動。高槻は大阪まで車で遠いので不便では?

  13. 2213 通りがかりさん

    >>2211 マンション検討中さん

    梅田主体なら、普通しか乗れないから本数減にストレス溜まるくらいですかね。京都もよく行く人なら、高槻か茨木のほうが便利ですかね。

  14. 2214 買い替え検討中さん

    >>2213 通りがかりさん
    そもそも千里丘、吹田は駅に行っても何もないから、車移動になることに気づいてない。

  15. 2215 マンション検討中さん

    京都によく行かれる方は、観光目的なのでしょうか?

  16. 2216 マンコミュファンさん

    >>2213 通りがかりさん
    電車使うのは通勤くらいですよね?
    休日は子供が小さいので車移動です。吹田市内に住んでると、エキスポシティまで車で5分、大阪市内まででも下道で車で20分です。高槻からだと1時間くらい?

  17. 2217 匿名さん

    >>2214 さん

    駅に行ってもなにもないから、人気が無いのでしょう。

  18. 2218 マンション検討中さん

    >>2217 匿名さん
    高槻駅前には百貨店あるけど、中身はららぽーと以下な気がする。。

  19. 2219 マンション検討中さん

    素朴な疑問ですが、なぜ高槻は人口が増えないのでしょうか?吹田、茨木、豊中は増えているのに、この差は何なのでしょうか?

  20. 2220 名無しさん

    >>2219 マンション検討中さん

    教育に定評がないから。有力な公立高校がない。
    高槻は新快速や特急が停まる。
    でも、地理的に大阪梅田に近いのは、記載いただいた街だから。

  21. 2221 eマンションさん

    やっぱり梅田に近いところの方が圧倒的に便利ですもんね。梅田から高槻までタクシーで帰ると8000円くらいはしちゃいますよね。

  22. 2222 マンション掲示板さん

    >>2218 マンション検討中さん

    何もないよりはいいのではないでしょうか?

  23. 2223 マンコミュファンさん

    >>2221 eマンションさん

    まあタクシーで帰ることなんて早々ないですけどね

  24. 2224 匿名さん

    >>2218
    ニュータウン内の吹田市民ですけど、高槻阪急は好きでよく行きますよ。駐車場から店内に屋根の下のまま入れるのがいいですね。人が少ないので食料品を買いやすいのもgoodです。店員さんも客いなさ過ぎで暇なのか親切な人ばかり。
    中身はおっしゃる通り。。。でもエキスポは人多過ぎ&客層微妙で、未就学児連れとしては近寄りたくないですね。雨の連休とか混雑酷すぎで万博外周道路自体近寄らないようにしています。
    まあ、かと言って高槻に住みたいかと言えばノーサンキューなのですが。

  25. 2225 匿名さん

    高槻が人口が増えないのは、高槻駅一局集中の街の構造のためです。高槻駅周囲しか人気のエリアがない。高槻は駅から離れると、価値が激減します。その点、茨木、吹田、豊中は駅から離れていても、次の駅があったり、駅中心部以外に市街地があったりで、満遍なく栄えており、人口も増えやすいと思います。

  26. 2226 周辺住民さん

    >>2218 マンション検討中さん
    ららぽーとがいいのはせいぜい中学生1年生までですけど…。

  27. 2227 ご近所さん

    >>2225 匿名さん
    人気の高槻駅近にすめば問題なし。逆にJR京都線沿い、千里線沿いの吹田は何もなさ過ぎて終わってる。安いからお好きにどうぞ

  28. 2228 通りがかりさん

    ららぽーとエキスポシティ、家から近いのでよく行きますけど、混雑する時間帯は基本避けますね。専業主婦なら平日にガラガラの時に利用しますし、土日でも朝とか夕方とか比較的空いてる時間帯を狙います。近所にあるのは便利ですよ。

  29. 2229 通りがかりさん

    改札出て歩道橋でたら左翼がギャーギャー演説&敬老パス廃止反対の署名集め、エスカレーター降りたらホームレスがベンチで昼寝&酒盛。そこからすぐ歩道に定期的に家電の不法投棄。嫌になり2年で引っ越しました。

    高槻市民より

  30. 2230 匿名さん

    >>2229 通りがかりさん
    街に歴史があるとどうしてもいろんな人が集まって雑多な街になりますが、そんな清濁併せ持ったところ(いわゆる北摂っぽくないところ)が高槻の魅力です。

    2年住んだくらいでは、その良さは分からないと思いますけどね。

  31. 2231 通りがかりさん

    平日は空いてるエキスポシティ、週末は車で梅田、心斎橋とかが良いですよ。車持ってる人に限定される話ですが。

  32. 2232 通りがかりさん

    >>2226 周辺住民さん
    ショッピングの話ですが、ららぽーとに無いのは、百貨店にしか入ってないブランドくらいで、ある程度は揃うと思ってました。高槻の百貨店よりは大人も楽しめそうです。高槻の中学生以上の方は、どちらでショッピングされているのか教えて頂きたいです。真剣に高槻と吹田を比較検討するために情報頂きたいです。

  33. 2233 マンコミュファンさん

    >>2224 匿名さん
    コロナ禍で子供多いエキスポよりは高槻のが人も少なくて安心やわ。電気屋もできたし。

  34. 2234 通りがかりさん

    北摂っぽくないところが高槻の魅力とか 笑
    つまり北摂の良い所を全て無くしたのが高槻ってことですね。

  35. 2235 マンコミュファンさん

    >>2232 通りがかりさん

    そもそも、中学生以上の人は公共交通機関で行きづらいららぽーとにいかないのでは?
    中学後半になると、さすがに親と一緒に車で買い物行かないですよね?

  36. 2236 匿名さん

    日々の買物じゃなくて、ショッピングが住む場所の決定に影響しちゃうんですか?

  37. 2237 マンション検討中さん

    >>2235 マンコミュファンさん
    中学生以上がどこに行かれるのか教えてください。

  38. 2238 マンション検討中さん

    吹田の千里丘や山田なら、エキスポシティは自転車圏内ですよ。

  39. 2239 検討板ユーザーさん

    >>2238 さん

    エキスポシティ行かないから、中高生以上になるとと梅田なり河原町いくから。
    いい年したおっさんおばはんがららぽーとでペラペラの安い服買ってるのも恥ずかしいから。

  40. 2240 評判気になるさん

    >>2238 マンション検討中さん

    エキスポシティに何しに行くんですか?そんなに吹田がいいなら千里中央に住んだほうが便利ですよ。

  41. 2241 口コミ知りたいさん

    >>2239 検討板ユーザーさん
    梅田とか行くならもっと梅田に近い場所のほうが良くないですか?エキスポシティで買えない服って、百貨店とかにしか無いくらいのハイブランドの服くらいじゃない?コーチくらいまでのブランドはエキスポにあるので。

  42. 2242 検討板ユーザーさん

    >>2241 口コミ知りたいさん
    何?セレクトショップとか古着屋とかも知らないの?
    ペラペラのグリーンレーベルとか見過ぎじゃない?
    ららぽーとしか知らないとそうなるね。
    駅前に何もないと感性も鈍りそう。

  43. 2243 検討板ユーザーさん

    高槻のセレクトショップとかおすすめのお店教えてください。

  44. 2244 マンション検討中さん

    >>2243 検討板ユーザーさん
    高槻市民は梅田か京都にでるの。
    エキスポシティにしか行かない千里丘、山田民と違って。所得が違うから。

  45. 2245 eマンションさん

    >>2244 マンション検討中さん
    千里中央に住んでから吹田の自慢しようね。

  46. 2246 評判気になるさん

    >>2244 マンション検討中さん
    山田とか千里丘とか吹田近辺の住民は、平日ママ友のランチや暇つぶしでエキスポシティ、週末は家族で車で梅田や神戸とかに出かけてるイメージ。子供連れて電車はしんどいですよ。とは言え、エキスポシティで結構そろっちゃうのですが。

  47. 2247 評判気になるさん

    千里中央って豊中だったような。

  48. 2248 名無しさん

    >>2246 評判気になるさん

    エキスポシティでそろう感覚しか持ってないんだからいいんじゃない。エキスポシティ死ぬまで行ってれば。

  49. 2249 名無しさん

    箕面に始発を譲り、
    ランドマークセルシーは遺跡化
    プレゼンスは確実に低下、センチュー

  50. 2250 通りがかりさん

    >>2248 名無しさん
    私もよくエキスポシティは利用するので、そんな言い方は少し抵抗あります。ここは服の趣味などを語り合う場ではなく、マンションを検討されてる方々の参考になるように各北摂エリアの特徴や便利なところを書き込む場ではないのでしょうか?

  51. 2251 eマンションさん

    エキスポシティにもセレクトショップとかありますよ。一度行かれてみてください。

  52. 2252 評判気になるさん

    >>2238 マンション検討中さん

    自転車圏内といっても、坂道20分かかりませんか?夏場や冬場も厳しそうです。となると、車持ってない人や中学生以上の子供はあまり行かないのでは?

  53. 2253 評判気になるさん

    ↑すみません、千里丘や吹田駅を意識してました。
    山田は確かに近いですが、そもそもJR沿線沿いが便利~という話で始まったので、JRでないので除外してください。

  54. 2254 マンコミュファンさん

    >>2252 評判気になるさん
    それは場所によりますね。山田や千里丘なら自転車で10分くらいのところが多いです。坂は多いので立ちこぎですが!笑

  55. 2255 マンション検討中さん

    >>2254 マンコミュファンさん
    たとえば山田高校に通う子たちは、電動の子も多いよ

  56. 2256 口コミ知りたいさん

    >>2253 評判気になるさん
    千里丘駅の吹田市側は、エキスポシティに最も近いエリアですよ。まさに自転車で10分くらい。吹田駅からは流石に自転車で30分はかかりそうですが。

  57. 2257 評判気になるさん

    >>2254 マンコミュファンさん

    立ちこぎですか笑。まぁ好みは人それぞれですが、千里丘から自転車で…はちょっと無理ですね。
    私は茨木高槻駅近辺の方が、近隣の買い物+梅田京都のアクセスという面で便利に思えてしまいますねー。

  58. 2258 通りがかりさん

    千里丘駅でガンバのユニフォーム着た人がたくさん降りていきますが、千里丘駅から吹田スタジアムまで歩いて行ってる人が多いようです。歩ける距離ってことですね。

  59. 2259 eマンションさん

    歩ける距離かもしれませんが、歩きたい距離ではないですよね笑。特に普段使いなら尚更です。

  60. 2260 通りがかりさん

    千里丘駅からは歩きたくないですね。でも吹田市千里丘なら千里丘駅より万博公園寄りなので、自転車は余裕の距離でしょうね。坂があるので電動のほうが好ましいでしょうが。千里丘駅から梅田まで電車で14分ということなので、自転車でエキスポシティが嫌なら電車で梅田に行けば良いのでは?

  61. 2261 マンコミュファンさん

    >>2260 通りがかりさん

    ガーデンパレス千里丘が人気がない、10%以上値下げされてるのが、千里丘が人気ない証拠です。
    茨木高槻で10%も値下げされるマンション最近見たことないよ。

  62. 2262 マンション検討中さん

    >>2261 マンコミュファンさん
    あー、駅から10分の距離で、ブランドマンションでもないのに80平米で6000万円はちょっと割高感ありますもんね。同じ吹田千里丘でもブリリアは大規模物件でしたが人気があったようです。

  63. 2263 評判気になるさん

    >>2262 マンション検討中さん

    茨木高槻は10分で6000万そんなもんですよ。
    安くないと売れない立地ですね。

  64. 2264 eマンションさん

    最初から80平米5500万円くらいで出してたら問題なく売れてたのでは?タワマンでもない中規模マンションで駅からそこまで近くないのに6000万円~7000万円という設定はいくら場所が良くても強気すぎる。

  65. 2265 eマンションさん

    茨木高槻は駅徒歩10分80平米だと7000万~8000万円くらいでは?

  66. 2266 匿名さん

    >>2263 評判気になるさん
    大手メーカーのブランドマンションならそうだと思うのですが、よく分からない会社の小規模マンションなのでちょっと微妙と思いました。値下げされるならある意味お得な物件かと。

  67. 2267 マンション掲示板さん

    >>2265 eマンションさん
    徒歩10分80平米で8000万円ですか。そんなにするんですね。

  68. 2268 口コミ知りたいさん

    近隣の京都市は地価高騰で子育て世代が市外流出。高槻茨木も駅近は中々手が出ないですね。

  69. 2269 通りがかりさん

    >>2264 eマンションさん
    同じ吹田千里丘でもプラウド千里丘テラスというマンションは最近即完売してましたね。マンションブランドの違い?

  70. 2270 匿名さん

    大阪府内の世帯年収、吹田市が一番高いようです。
    https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4908/

  71. 2271 検討板ユーザーさん

    >>2270 匿名さん
    駅からの距離と駅力測れたらいいですね。
    お金あると誰も千里丘買わないでしょうから。

  72. 2272 マンション掲示板さん

    >>2270 匿名さん

    吹田市の中でも人気の駅は、御堂筋沿線の江坂、桃山台でしょうね。次に南千里などの阪急千里線ですかね。千里丘はあまり選ばれないでしょうね。

  73. 2273 マンコミュファンさん

    >>2271 検討板ユーザーさん
    何か個人的な恨みがあるのかわかりませんが、誰も駅の話はしていないのでは?ちなみに千里丘駅自体は摂津市ですよ。

  74. 2274 名無しさん

    >>2273 マンコミュファンさん

    駅の話もしてますよ。
    千里丘駅が摂津市なのはみんな知ってます。千里丘駅周辺の吹田市エリアの話です。

  75. 2275 匿名さん

    千里丘駅から5分以内となると住所が摂津市になるので価格設定が少し安めになり、吹田市住所になると、マンションの割に駅から離れるので、少し割安になるのでは?

  76. 2276 検討板ユーザーさん

    千里丘駅でもブリリアは人気物件ですね。中古物件が出ても即売れます。

  77. 2277 口コミ知りたいさん

    >>2274 名無しさん
    千里丘駅から北西の吹田市側は閑静な住宅街ですよ。戸建メインですが100坪を超えるような豪邸も結構あります。確かに駅前は摂津市となりちょっとごちゃごちゃしてますが、再開発が進めば駅前も良くなりそうですね。

  78. 2278 口コミ知りたいさん

    >>2271 検討板ユーザーさん
    駅力にこだわるなら梅田に住めば良いと思います。家族で住む場所を選ぶにあたっては、小中学校の校区や治安なども考慮する必要がありますし、マンションにするか戸建にするか、どれくらいの広さにするか、人それぞれ条件が違います。駅力だけにこだわるなら北摂は違うような気がします。それ以上に重要なものがあるから敢えて北摂に住むのです。

  79. 2279 マンション検討中さん

    >>2278 口コミ知りたいさん
    閑静な場所が良ければ田舎に住めばいいみたいな論調ですね。
    その敢えて北摂に住む中で、千里丘を選ばないのでは?という意味だと思いますが…

  80. 2280 口コミ知りたいさん

    >>2279 マンション検討中さん
    何があったのか知りませんが個人的な恨みで特定のエリアだけを集中攻撃するのはどうかと思います。煽りのような書き込みではなく、もっとポジティブな情報を記載して頂きたいですね。あなたの個人的なお勧めはどのエリアなんでしょうか。

  81. 2281 口コミ知りたいさん

    >>2280 口コミ知りたいさん

    ただ事実を書いているだけなのに、なぜ恨みになるのでしょうか。
    同じ吹田市なら、御堂筋沿線のほうがいいですね。

  82. 2282 マンコミュファンさん

    子供の校区やそれぞれの通勤利便性など色々考えるとそうとも限らないのでは?もちろん御堂筋が便利なのは間違い無いし人気ありますが。吹田市より他のエリアのこともご意見くださいませ。

  83. 2283 匿名さん

    千里丘って、住所が吹田ではなく摂津になると安くなりますよね。意味わかりませんね。

  84. 2284 匿名さん

    >>2283 匿名さん
    そりゃ市によって水道代とか色んな補助とかゴミ出しとか違って人気度合いがちゃうからやろ。
    子育てなら吹田市のイメージ強いやろ

  85. 2285 匿名さん

    マンションにするか戸建にするか、子供いるかいないか等、条件によって判断変わってきますよね。駅近で便利でも、校区のことが気になったり、広い戸建に住みたい場合は駅前に土地が無かったり。

  86. 2286 口コミ知りたいさん

    ジオ茨木中穂積の評判ってどうなんでしょうか?

  87. 2287 評判気になるさん

    >>2286 口コミ知りたいさん
    予算が見合うならいいと思います。

  88. 2288 通りがかりさん

    >>2287 評判気になるさん
    コスパの面や周囲の環境についても分かれば教えてもらえますか?

  89. 2289 名無しさん

    >>2286 口コミ知りたいさん
    スレあるから見てきなー

  90. 2290 eマンションさん

    JR茨木近くにお住まいの方々はイオンモール以外どこに買い物に行かれることが多いのでしょうか?

  91. 2291 通りがかりさん

    日用品は地場スーパー、ドラッグストア。
    茨木都市部は坂がないから自転車での買いまわりが強い。
    車があれば茨木、吹田、豊中、高槻のショッピングモールへ。
    ブランド物なら車または電車で、大阪京都へ。

  92. 2292 評判気になるさん

    >>2291 通りがかりさん
    茨木、高槻のショッピングモールってイオンでしょうか?

  93. 2293 通りがかりさん

    茨木から梅田まで車の場合、産業道路が渋滞してて大変そう。

  94. 2294 口コミ知りたいさん

    >>2290 eマンションさん
    線路向こうのデイリーカナートイズミヤと駅前オアシス。まぉどちらも阪急だからほとんど同じもの置いてるんだけどね。
    野菜は東中条の夢広場に行くこともある。

  95. 2295 検討板ユーザーさん

    >>2292 評判気になるさん
    JR高槻駅前のモールはアルプラザ平和堂

  96. 2296 住民でない人さん

    気になるでしょうか?
    http://area-info.jpn.org/CrimPerPopAll.html

  97. 2297 マンション検討中さん

    北摂エリアはどこも治安が良いようですね。

  98. 2298 検討板ユーザーさん

    豊中や吹田は大阪市に隣接してるのに、こんなに治安良いなんて優秀ですね。

  99. 2299 マンション検討中さん

    >>2287 評判気になるさん
    隣の保育園の騒音と、近隣にショッピングできるところがイオンしか無いこと以外は、かなり良い条件と思われますね。

  100. 2300 匿名さん

    >>2299 マンション検討中さん
    なんで?駅からの道にサタケあるやん。個別スレ見てきな。

  101. 2301 通りがかりさん

    >>2300 匿名さん
    スーパーはどこでもあるので当然として、ショッピングモール的な話では?高槻のように百貨店があったり、吹田のエキスポシティのような大型の商業施設が無いってこと。

  102. 2302 マンション検討中さん

    >>2301 通りがかりさん

    「イオンモール茨木は、イオンモール株式会社が運営する大型ショッピングモール」(by ウィキペディア)
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A2%E...

  103. 2303 通りがかりさん

    イオンモールよりはららぽーとのほうがずっと良いですね。

  104. 2304 住民の人に質問したいさん

    北摂が勝ち組と思っている人は将軍さまですね

  105. 2305 通りがかりさん

    茨木は近隣アクセスと高校までの教育環境が売りだから。
    吹田、高槻、箕面、豊中、が近く、
    梅田京都に電車で出やすい。
    商業施設は高槻やららぽーとに負ける。
    でもね、茨木になくても近くにあればいい。

    だから高槻と張り合うつもりもない。
    利用する街の一つだから。

  106. 2306 マンション掲示板さん

    >>2304 住民の人に質問したいさん
    北摂が良いと思って住んでる人が北摂の良いところを語るのは別に良いのでは?どこでも住めば都です。私は梅田にもすぐに行けて便利だけど、市内よりもゆったりしてて、子育て環境も良い吹田市茨木市が好きですが。安心して子育てできます。

  107. 2307 マンション掲示板さん

    個人的に高槻は梅田から遠すぎるのがネック。休日は車移動が大半なので。

  108. 2308 マンション検討中さん

    >>2306 マンション掲示板さん
    あおりにさわったらあかん( ´Д`)

  109. 2309 マンション掲示板さん

    >>2307 マンション掲示板さん
    将来、子供や他の家族は電車で大阪駅まで出るようになるのでご安心ください。

  110. 2310 通りがかりさん

    >>2306 マンション掲示板さん

    豊中北部、箕面もかなり

  111. 2311 口コミ知りたいさん

    >>2305 通りがかりさん
    茨木に住んでて、高槻に買い物に出かけることってありますか?高槻に行くなら梅田に行きますよね?

  112. 2312 eマンションさん

    >>2305 通りがかりさん
    茨木は高槻に負けているのでしょうか?茨木の方が良い面も多いように思います。

  113. 2313 マンション掲示板さん

    >>2312 eマンションさん
    個人によりけりかと。勝ち負けというより、どちらもいい街だと思います。

  114. 2314 匿名さん

    茨木も高槻も素晴らしい街と思います。
    個人的には、豊中、吹田、箕面の次に、茨木、高槻、摂津かな。梅田からの距離など利便性から。

  115. 2315 通りがかりさん

    結局のところ利便性と環境が良い街の人口が増加していくというのが普通の考え方かと。

  116. 2316 マンション検討中さん

    >>2311 口コミ知りたいさん
    梅田は高槻より人多いからコロナ後は高槻ですませてるよ。阪急あるし、HOPカードあるからアルプラザも便利。
    阪急梅田のものも期間限定とかだけど来るから。福生ハムも来るし。
    梅田は明治屋のピーナッツクリームなくなった時だけ。西河原の工場で直接買えたらいいのになー。
    何より隣で近い

  117. 2317 名無しさん

    >>2314 匿名さん

    大阪市内も北区、中央区西区天王寺区は利便性高くて環境も良いエリアありますね。ファミリーにも人気のマンションも多いです。
    ただ、ここ最近急激に価格が高騰してますが…

  118. 2318 検討板ユーザーさん

    >>2316 マンション検討中さん
    吹田市民が梅田に出ずに江坂やエキスポシティで済ませるのと同じかもしれないですね。

  119. 2319 販売関係者さん

    共働きの勤務先が、大阪と京都なので茨木or高槻で検討し、当時の比較物件の違いにより茨木に決め、居住して5年余り経ちました。
    高槻にも時々行きますし、JRと阪急駅の近さと、商業施設の集積度はいいですね。
    茨木が便利なのは、茨木IC、吹田IC、摂津北ICと高速道路へのアクセスがすごく良いところですね。あと、個人的には万博公園に近いところも気に入っています。

  120. 2320 匿名さん

    JR総持寺や摂津富田についても情報有ればお願いしたいです。周囲の環境や利便性など。よろしくお願いします。

  121. 2321 評判気になるさん

    >>2320 匿名さん
    摂津富田駅以北はスーパーや家電量販店が密集し、飲食店も両駅間中心に充実。ハザードマップも駅北側は安全性高い。

  122. 2322 評判気になるさん

    イオンもできたし、阪急JR両方使える総持寺でしょうね

  123. 2323 口コミ知りたいさん

    イオンタウンですか。ちょっと規模が小さい気が。総持寺に住んだ場合、しっかり買い物したい時は茨木のイオンモールかエキスポシティまで行かれるのでしょうか?

  124. 2324 検討板ユーザーさん

    >>2323 口コミ知りたいさん
    しっかりしたがどういうのかわからんが、茨木イオンやエキスポいくくらいなら高槻行った方が早くないか?阪急、松坂屋、アルプラザて全て揃うんちゃうか。

  125. 2325 マンコミュファンさん

    高槻の百貨店って内容充実してます?地方のさびれた百貨店のイメージを勝手に持ってました。。

  126. 2326 周辺住民さん

    食品スーパーだけなら、イオンタウンのダイエーとイオン茨木の食品売り場は、それほど変わらないと思います。イオンスタイルの衣料品、生活雑貨はイオン茨木しかありませんが、その代わりニトリとユニクロはイオンスタイルのみですね。
    うちでは、近所の小型スーパー、イオンスタイル、イオン茨木店、エキスポシティ、高槻、梅田と使い分けていますよ。

  127. 2327 マンコミュファンさん

    >>2325 マンコミュファンさん
    高槻阪急は今大規模リニューアル中ですよ。

  128. 2328 匿名さん

    >>2325 マンコミュファンさん
    そりゃ梅田に比べればむちゃくちゃショボいけど、進物とかだと阪急の包装紙が必要なわけでw
    松坂屋がデパートとして使いもんにならなくなったから大丸から阪急にお歳暮お中元変えたよー。
    それに服とか買わないから質のいい肉魚と時々物産展で珍しいもの買えればいい。あと福生ハムと、ベノア

  129. 2329 マンション住民さん

    >>2328 匿名さん
    以前JR高槻駅北側に住んでましたが、離れてみて徒歩圏に百貨店2軒(たとえショボくても。特に地下食料品。)がある有難さが分かりました。その上、スーパーも2軒(関西スーパーと平和堂)があるなんて...恵まれてます。

  130. 2330 評判気になるさん

    自分の街に百貨店があるんですよ。
    普通に便利です。

  131. 2331 検討板ユーザーさん

    >>2328 匿名さん

    高槻駅前の西武が阪急になって食料品売り場はかなり良くなりました。
    手土産ぐらいなら十分だし、セレクトショップみたいに日替わりで全国の銘菓が買えるのが嬉しいです。
    梅田店はたまに行くのは楽しいけれど、混むし普段使いには広すぎるからコンパクトな高槻店はちょうど良い。

    松坂屋はもはやデパートじゃなくなってるけれどダイソーの品揃えが多いのは助かるし。
    生活するには個人的には高槻の程々の便利さが良いと思いますね。

  132. 2332 匿名さん

    >>2331 検討板ユーザーさん

    松坂屋はHARBS入ってるのが個人的には好きです。

  133. 2333 口コミ知りたいさん

    服とか買わないなら高槻の百貨店も便利なようですね。高槻は駅近に限定すれば利便性はかなり良さそう。駅近エリアの治安や、小学校の評判はどうでしょうか?

  134. 2334 匿名さん

    普段使いはエキスポシティやイオンモールのほうがやっぱり便利に思える。食品ならイカリスーパーでも良いもの買えますし。

  135. 2335 マンコミュファンさん

    >>2332 匿名さん

    HARBSって梅田になかったでしたっけ?

  136. 2336 通りがかりさん

    >>2335 マンコミュファンさん

    もち、ありますよ。

  137. 2337 口コミ知りたいさん

    >>2334 匿名さん
    個人の好みでしょう。いずれも近くにあれば便利と思います。

  138. 2338 評判気になるさん

    高槻駅が便利なのは分かったのですが、もっと梅田に近ければもっと良いですね。普段車で梅田とか行くので梅田までの距離がちょっと抵抗ありました。

  139. 2339 通りがかりさん

    >>2338 評判気になるさん
    高槻か茨木かの選択なら梅田に車で出るなら茨木のが便利やね。それ以外なら江坂あたりが便利そうやな。
    まぁ梅田に住めば一番近いなw

  140. 2340 検討板ユーザーさん

    高槻は梅田まで遠いし、周りに何もないから、自然と高槻駅周辺が発達するのでしょうね。JR吹田駅なんかは、逆に梅田が近すぎて、吹田駅が発達する必要がないから、商店街などがあまり栄えないのでしょう。

  141. 2341 通りがかりさん

    高槻、茨木、千里丘、吹田、どこもかなり便利やし環境良いところばかり。レベルの高い争いと思います。このスレは北摂と別のエリアを比較するスレだったのでは?北摂の中で争うのではなく。

  142. 2342 購入経験者さん

    高槻の百貨店の売り場や客層見ても、割と高齢層をターゲットにしてますね。
    高槻住まいですが、ちょっとした買い物は車で橋渡って、くずはモールで買い物してます。

  143. 2343 通りがかりさん

    高槻阪急もジオ高槻、天神も全部JR側(笑)
    JR側が利便性高いのは分かるが、阪急もプライドがないというか、余裕がないというか。。
    千里中央駅前再開発が停滞気味なのは、高槻優先が遠因と思う。

  144. 2344 口コミ知りたいさん

    まぁ、阪急高槻市駅も改装は一応しましたし…
    高槻阪急のリニューアルだったり、安満遺跡公園オープンしたりで、ファミリー世帯にはありがたいです。

  145. 2345 マンション検討中さん

    転勤族は豊中南部や市内には行くな

  146. 2346 評判気になるさん

    >>2345 マンション検討中さん

    まだこんな事言ってる人がいるんですね。何十年前の話してるんですか。

  147. 2347 マンション掲示板さん

    高槻茨木吹田
    どこもイイ。
    高槻は駅最強
    茨木はバランス
    吹田は梅田に近い

  148. 2348 匿名さん

    >>2347 マンション掲示板さん

    JR沿線は本当に物件価格が上がってますよね。
    最近の人気の高さを感じます。
    梅田への所要時間が阪急より短いですし、新大阪駅へもダイレクトアクセスだからでしょうか。

  149. 2349 匿名さん

    確かにJR沿線がどんどん良くなってるので人気高まってる感じがしますね。実際に元々便利なんですけどね。

  150. 2350 マンコミュファンさん

    北摂

  151. 2351 通りがかりさん

    北摂は水害などの災害リスクが低くて住みやすいです。

  152. 2352 マンション掲示板さん

    庄内はヤンキーばかり。市内は治安悪い。から絶対に避ける。北摂一択。千里中央、吉川、豊中11中、南千里中、吹田1中、豊中8中、箕面1中、彩都西、養精、古江台中、豊中9中、東雲中、豊津中、千里丘中等。

  153. 2353 マンション掲示板さん

    >>2109 通りがかりさん

    豊中12中では殺人あり

  154. 2354 マンション検討中さん

    吹田は北部やニュータウンはいいところ。

  155. 2355 通りがかりさん

    吹田は北部は間違いなく良いです。千里山、北千里、南千里、千里丘、山田あたりは良いと聞きます。

  156. 2356 口コミ知りたいさん

    庄内は豊中の南部ですね。

  157. 2357 通りがかりさん

    >>2356 口コミ知りたいさん

    豊中7.10.12中には通わせたくないと私学に行った家庭をいくつも知っています。

  158. 2358 鹿本

    >>2355 通りがかりさん

    賃貸でも高くはないですね。豊中も西緑丘、桜塚、千里中央、桃山台、服部緑地当たりもかなり良い。

  159. 2359 鹿本

    大阪は箕面が一番学力高いと聞く。能勢も高い。

  160. 2360 鹿本

    逆に大阪南部は絶対にバツ。治安や校区が悪い。

  161. 2361 eマンションさん

    >>2356 口コミ知りたいさん

    校区がめちゃくちゃ悪い

  162. 2362 牡蠣です

    治安第一に。やはり北摂のいいところか阪神間のいいところ一択。賃貸物件もあります。

  163. 2363 マンション掲示板さん

    >>818 匿名さん

    大阪市より学区は北摂が絶対いい。

  164. 2364 名無しさん

    >>2348 匿名さん
    JR沿線だけど伊丹空港だけは不便なんだよな
    阪急沿線ならすごくアクセスがいいというわけでもないけど

  165. 2365 評判気になるさん

    >>2363 マンション掲示板さん
    北摂の人口増は一時的なもののはずですけどね。確かに北摂は魅力的ですし私も将来的に移る可能性高いですが、理論上はこのまま人口減少が続くと、いずれ都心部に人口は集中するはずなので。

  166. 2366 マンション掲示板さん

    >>2365 評判気になるさん
    続きです。煽るとかでは決してなくて、都心部は土地や建物が高過ぎますし、居住面積も狭かったりするので、私も子供が増えると北摂に移る可能性高いんです。ただ、上記の通り都心部に人が集まるイメージはできるので、そうすると家購入して売却は都心部は容易ですが、北摂だと永住せざるを得ないのか(都心部に戻って来れないか)など、色々悩んでると、踏ん切りがつかない状況です。北摂は治安も良いとは存じてますが、この悩みを払拭できるような内容をご教授頂けると嬉しいです。

  167. 2367 マンコミュファンさん

    北摂に住み始めてしばらく経ちますが、梅田まで15分以内と、大阪市内並みの都心へのアクセス利便性に加えて、落ち着いた環境、治安の良さを兼ね備えた、素晴らしい場所と感じてます。

  168. 2368 匿名さん

    >>2364 名無しさん
    JRとモノレールの両方に近いというのでいいならJR茨木
    とモノレール宇野辺中間くらいのイオン茨木前のローレルとかならどうやろ?

  169. 2369 マンション検討中さん

    >>2366 マンション掲示板さん
    都心部って梅田?戸建ての土地は知らんけどマンションなら北摂は大阪市内の少しはずれくらいより高いくらいだぞ?
    あとそんなに難しく考えなくても普通にマンションも戸建ても中古で売れてるよ。

  170. 2370 eマンションさん

    >>2366 マンション掲示板さん
    この者です。無礼な質問としてしまいましたが、皆様ありがとうございました!
    都心部とは大阪市内(環状線内側など)をイメージしてました。確かに15分くらいで梅田行けるなら問題ないですね。そう考えると少し検討しやすくも感じました。私自身、そこそこの進学校の高校だったのですが、北摂の出身中学の方が多かった記憶があり、教育環境は良いイメージです。塾などは大阪市内も多いはずなのに何がこんなに違うんですかね?阪大が近くにある箕面あたりも学力レベルは高そうです。北摂は生まれてからあまり縁がなく、非常に謎に包まれた存在なんです。

  171. 2371 マンコミュファンさん

    大阪では東京のように環状線の内側が良いという考え方は全く無いです。内側でも治安悪くて避けられる場所もありますし。北側の方が良いとされてます。

  172. 2372 通りがかりさん

    >>2370 eマンションさん
    そんな謎の場所じゃないですよー。安心してw
    普通のベッドタウンです。梅田まで遠くても電車で30分、生活するのに困らないスーパーやホムセンやイオンがあって、一部地域を除いてあまり治安も悪くない。山も近く自然にもそこそこふれあいやすい。(箕面、茨木、高槻の山の方?)地価が高い地域は教育も行き届いている。そんな感じ。

  173. 2373 名無しさん

    梅田へのアクセスを考えるなら吹田か豊中ですかね。高槻まで離れるとちょっと遠い。

  174. 2374 評判気になるさん

    >>2373 名無しさん
    大阪市内でいいのでは?

  175. 2375 マンコミュファンさん

    >>2374 評判気になるさん
    校区や子育て環境、治安、落ち着いた住環境は大阪市内では難しいですよ。

  176. 2376 名無しさん

    >>2373 名無しさん

    豊中なら千里中央いいですよ。

  177. 2377 口コミ知りたいさん

    >>2375 マンコミュファンさん

    大阪市内ですが、場所を間違えなければ治安は何ら北摂と変わりませんよ。落ち着いた環境も程度次第ですが、広い庭を求めなければ。
    実際ファミリー世帯の流入も増えてますよね。特に北区、中央区西区天王寺区はおすすめです。

  178. 2378 匿名さん

    >>2373 名無しさん 
    吹田と豊中を比べたら吹田に失礼じゃない?
    財政力から考えたら吹田の方が豊かでしょう。
    JR、阪急、御堂筋、モノレールがあり、エキスポもあるし、病院なら阪大もあれば循環器センターまで呼び込んだ政治力もある。

  179. 2379 検討板ユーザーさん

    >>2373 名無しさん
    茨木ええで。梅田(大阪)なら快速止まるし。よく茨木は新快速止まらないっていうけど、大阪から高槻までなら恩恵は茨木ー高槻間の2駅飛ばせるだけやしな。

  180. 2380 匿名さん

    普通電車でも、JR茨木なら20分かからないですしねぇ。快速と普通で15分に3本あるから、めちゃ便利。

  181. 2381 マンコミュファンさん

    電車使いにとっては、普通しか止まらない吹田駅は乗れる本数少なくてイラッとする。

  182. 2382 マンション検討中さん

    >>2379 さん

    高槻で普通になる電車や、神戸方面行きづらい。駅前過疎ってるから茨木はなしなし

  183. 2383  

    >>2382 マンション検討中さん
    >「梅田なら」

  184. 2384 匿名さん

    私は特に休日は車移動が多いので、車で梅田や心斎橋に行く場合の時間は考えちゃいます。子供いると車の方が便利で快適。吹田と比べて茨木はこの点でキツい。高槻は相当キツい。

  185. 2385 検討板ユーザーさん

    吹田駅を利用してる人で、電車で梅田に出るのにイラっとする人はいないと思う。梅田まで10分でしょ。普通電車でもかなり本数多いし。

  186. 2386 検討板ユーザーさん

    訂正、吹田駅から大阪駅は9分でした。

  187. 2387 ご近所さん

    >>2384 匿名さん
    吹田というのは、駅でいうとどこ辺りの想定でしょうか。吹田も広いので、北部に行くと梅田まで電車でも車でもまぁまぁかかるかなと。
    あと、休日に車で梅田や心斎橋に向うとどのルートでも河渡るのに渋滞が避けられない(もちろん市内も混んでいる)イメージですが、最近はそうでもないんですか。

  188. 2388 評判気になるさん

    >>2387 ご近所さん
    確かに産業道路や御堂筋は渋滞が多いですね。
    吹田駅の場合、江坂から御堂筋か、上新庄のほうから抜けるか。岸辺の場合、正雀側のJR南側から上新庄のほうに抜けるか、吹田駅近くまで線路沿いの新しい道で抜けて、吹田駅からのルートで行くか、千里丘、山田の場合は、千里丘駅から吹田駅近くまで続く線路沿いの新しい道を抜けて、吹田駅からのルートで行くか、JR南側の摂津市側を通り抜けて上新庄の方から行くか。御堂筋は桃山台~江坂あたりが混んでるので日中は避けてます。茨木から吹田までの産業道路も混んでるので極力避けます。大阪市内は意外と渋滞してないです。淀川渡る手前は最近は前ほど混んでない。とにかく混んでるのは、産業道路、御堂筋、万博公園の外周かな。千里丘から吹田に続く線路沿いの新しい道は知名度がまだ低いからか全然混んでない。

  189. 2389 マンション掲示板さん

    車移動で梅田に行く場合、茨木と千里丘で一駅でもだいぶ違いますね。

  190. 2390 マンコミュファンさん

    個人的には、駅徒歩圏内に対して何もないところは惹かれないです。

  191. 2391 名無しさん

    >>2390 マンコミュファンさん
    梅田にお住まい?

  192. 2392 マンション掲示板さん

    >>2390 マンコミュファンさん
    車を持たない生活ならそうかも。

  193. 2393 通りがかりさん

    子供がいて、そこそこ生活に余裕のある人なら、車を所有するのが一般的。徒歩圏内には複数のスーパー、コンビニ、病院など生活に必要な施設が有ればオッケー。車で5分圏内に大型商業施設など有れば十分便利。子供連れての電車移動や、荷物持っての電車移動は、ちょっと考えられません。夫婦だけの世帯なら、北摂でなくて梅田など都心に住むほうが良いのかも。

  194. 2394 匿名さん

    >>2393 さん

    子供2人だと車からのベビーカーの出し入れも大変ですけどね。徒歩圏内に商業施設あればかなり便利かと。

  195. 2395 名無しさん

    >>2394 匿名さん
    うちはベビーカーの時期は終わったので、それは忘れてました。ベビーカーの出し入れは一瞬なので苦では無かったですよ。忘れる程度です。

  196. 2396 評判気になるさん

    >>2394 匿名さん
    徒歩圏内の商業施設って、どんなのがあったら便利なんでしょうか?

  197. 2397 マンション掲示板さん

    >>2396 評判気になるさん
    どんなのがあったら便利だと思います?

  198. 2398 マンション掲示板さん

    >>2395 名無しさん
    気にしない方もいるんですね。私は煩わしいです。

  199. 2399 匿名さん

    >>2393 通りがかりさん
    住まいとして理想的な感じですが、北摂の駅近にそのような場所はありますでしょうか。

  200. 2400 マンション掲示板さん

    >>2397 マンション掲示板さん
    西宮ガーデンズみたいなのでしょうか。いけてるショッピングモール、阪急梅田のようないけてる百貨店とか。

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
プレディア平野 ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸