大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 12:25:25
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

  1. 2001 マンション掲示板さん

    緑地公園、北千里、山田、千里山も良い
    ようは北急、阪急北4駅であれば大きな間違いは無い

  2. 2002 田辺

    西淀川区歌島中、豊中10中はめちゃくちゃ悪い

  3. 2003 マンコミュファンさん

    北河内枚方、交野あたりもめちゃいい。

  4. 2004 田辺

    吉川中でしたが、最高

  5. 2005 田辺

    >>2001 マンション掲示板さん

    同意。校区や治安も良く。転勤族からも人気ですね。富裕層も多く、子どもたちも品がいい。

  6. 2006 田辺

    >>2001 マンション掲示板さん

    同意。校区や治安も良く。転勤族からも人気ですね。富裕層も多く、子どもたちも品がいい。市内は民度が低く、治安や校区が悪い。

  7. 2007 坂原

    >>1824 匿名さん

    川西めっちゃいいやん

  8. 2012

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  9. 2016 豊中18中

    [NO.2008~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、公序良俗に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  10. 2017 澤原

    >>633 匿名さん

    しかしそういうところは校区や地域が悪いところが多いですよ。殺人あり。。

  11. 2018 澤原

    吹田住環境はいい。

  12. 2019 島浦隆

    >>1149 匿名さん

    お前なんやな

  13. 2020 島浦隆

    >>1796 マンション検討中さん
    北部やニュータウンならば確実

  14. 2021 豊中9

    北摂のいいところ狙うに限る

  15. 2023 豊中9

    門真市は悪い

  16. 2024 豊中9

    [No.2022と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  17. 2025 くー

    千里山、桃山台、山田、千里中央、北千里あたりは校区や立地も環境も治安も良く憧れやね。ただある程度の所得水準以上ないと厳しいね。個人的には千里中央と彩都西が一番良かったと思う。豊中8中は昔から評判いいね。彩都西中は進学率がとても高く評判。市内は福島区天王寺区、北区、中央区阿倍野区は人気やね。けれどこれらも所得水準の高い方向けやね。

  18. 2026 匿名さん

    >>2025 くーさん

    北摂は昭和時代の街という印象ですね。人口のピークはすぎてますし、街も古いまま放置。
    おじさん、おばさんには、今も人気のようですが。

  19. 2027 くー

    >>2004 田辺さん

    ここは偏差値高い方

  20. 2028 くー

    >>2023 豊中9さん

    門真守口は似ているかな

  21. 2029 くー

    芝谷中こそ大阪の頂点

  22. 2030 リフォーム業者さん

    >>1994 マンション検討中さん

    めちゃくちゃそれ思います。実家北摂の旦那はどこ行くんも不便で何がいいんかわからん、ていつも言ってて利便性いい市内一択です。

  23. 2031 匿名さん

    >>2030 リフォーム業者さん
    >>1994 マンション検討中さん

    こういう意見見ると優越感に浸れて気分いいわ。

  24. 2032 マンコミュファンさん

    >>2030 リフォーム業者さん

    市内も色々ありますが、どこがオススメなのですか?

  25. 2033 匿名さん

    >>2030 リフォーム業者さん
    下手な市内と変わりませんけど…。
    新快速なら大阪駅まで15分以内なので、北摂の駅遠に実家があるのでは?

  26. 2034  

    >>2030 リフォーム業者さん
    北摂も色々ありまして。旦那さんは山の方の人?
    北摂1マンション価格高いJR茨木の交通利便性は鉄壁だと思いますよ。
    梅田は15分でいけるのはもちろん、兵庫県京都滋賀まで一本でいけて、モノレール宇野辺までチャリでいったら伊丹空港にも駅前リムジンバス(コロナで運休中?)で関空にも行きやすい、産業道路、171もインターもすぐ近く。
    新名神入り口もできた。どこ行くにも超便利!
    北摂と一括りにしないでー。

  27. 2035 匿名さん

    >>2034  さん
    茨木は阪急JR遠いからないわ。京都の繁華街に行きづらい。

  28. 2036 匿名さん

    >>2034  さん

    茨木は茨城のイメージに引っ張られて田舎くさいと思う大阪市内住まいの人は多いのでは?
    名前で損してるよねぇ

  29. 2037 匿名さん

    >>2035 匿名さん

    京都の繁華街に行く用事ある?

  30. 2038 匿名さん

    >>2036 匿名さん
    いや実際茨木は田舎くさいけどな。

  31. 2039 名無しさん

    >>2036 匿名さん

    そこを混同するのはただのアホでしょ。
    大阪市内も場所によっては下町イメージがありますけどね。

  32. 2040 匿名

    >>2026 匿名さん
    千里ニュータウン辺りはマンション開発ラッシュで
    人口増加中です。
    来年より工事が着工する万博公園前の大規模再開発
    北急延伸と開発ラッシュ。山田駅近くのフジ住宅の建売でさえ8000万超でも売れています。

  33. 2041 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  34. 2042  

    10年前はまだ駅徒歩5分でたんぼもあったが立命館効果で結構賃貸マンションに変わったしな。
    山もあるから田舎感あるのかもだけど、たまにユニバーサル園芸や見山の郷行くくらいで日常生活にあまり関係ないしな。
    あ、でも山の新鮮もぎたて野菜が駅前で買えたりするからそれは利点だな。程よい距離に田舎あるのも便利よ。
    上穂積のカマダもチャリでいったりするわ。冬の茨木しめじは香りが良くてうまい

  35. 2043 周辺住民さん

    >>2037 匿名さん
    茨木の田舎もん以外は先斗町とかいくのよ。

  36. 2044 匿名さん

    >>2043 周辺住民さん

    電車で先斗町通ってんの?

  37. 2045 17中

    >>2032 マンコミュファンさん
    北区、中央区福島区天王寺区阿倍野区西区都島区あたりは〇〇

  38. 2046 17中

    >>2032 さん

    >>2032 マンコミュファンさん
    北区、中央区福島区天王寺区阿倍野区西区都島区あたりは〇〇

  39. 2047 検討板ユーザーさん

    >>2026 匿名さん
    北摂2軍の話?
    吹田市の人口はグングン伸びてますよ

  40. 2048 匿名さん 

    >>2043 周辺住民さん
    先斗町は京阪やないか。そんないくならおけいはん沿線住まなw

  41. 2049 17中

    彩都西、吉川、豊中8中、豊中11中、芝谷中学、吹田1中、千里丘中、山田東中学、豊中3中、豊中9中、箕面3中、南千里中、養精中等は最高やな色んな意味で。

  42. 2050 名無しさん

    >>2034  さん

    空港行きたいときにチャリで駅まではいかんやろ
    荷物どないすんねん

  43. 2051

    >>2050 名無しさん
    ごめん。上穂積からカートをチャリの荷台にくくりつけて行ってた。無理ならタクシーでも使って(´・ω・`)
    しかし空港は飛行機乗るだけじゃないよ。飛行機みながら食事したり、子供いれば飛行機見るだけで喜ぶし楽しむところでもあるよ。あと大きなアクタスあるからインテリア見にに行くことってない?うちは好きで時々行く。

  44. 2052 北摂

    >>2034  さん
    高槻でよくね

  45. 2053 検討板ユーザーさん

    高槻市は駅近物件以外は絶対にダメ

    貧弱な鉄道路線を補うよう
    バス路線がとても充実しているけど
    道路事情が悪く、渋滞が酷い
    間違ってもバス利用なんて考えたらダメ

    そして教育がアレなので
    子育てファミリーにはお勧めしません

  46. 2054 北摂

    >>2053 検討板ユーザーさん
    うーん個人的主観が多いかなー。
    貧弱も何も、茨木は阪急JR遠過ぎて1線しか使えませんが、高槻は2線利用可能です。
    ちなみに、高槻の方がマンション価格は高いですし、駅周辺も栄えています。教育はどんぐりの背比べ。

    まぁどっちでもいいんだが。

  47. 2055 匿名さん

    >>2054 北摂さん

    そうですね。
    できればJR以北、最低でも阪急以北であれば高槻ですね。

  48. 2056 匿名さん

    >>2054 北摂さん
    同意です。私は箕面ですが、北摂イチの茨木なんて思ったことありません。
    高槻か茨木なら、JRの新快速が止まる点でも高槻ですね。

  49. 2057 匿名

    高槻だと車で梅田や大阪市内中心部に行くとき遠くない?
    毎回電車でという人は問題ないのかもしれないけど、たくさん買い物するときや小さな子どもがいると電車より車をよく利用するので。

  50. 2058 マンション掲示板さん

    >>2057 匿名さん
    そんな距離変わりませんが、

    まぁ一長一短ですね!
    茨木は大きいイオンありますしね。
    高槻は大きな複合施設ないよね。

  51. 2059 匿名さん

    >>2058 マンション掲示板さん

    茨木も高槻も遠い。吹田が最強だよ。

  52. 2060 通りがかりさん

    >>2059 匿名さん
    あー、千里山だよね。

  53. 2061 匿名さん

    >>2060 通りがかりさん

    千里山の緑地公園側だね。

  54. 2062 検討板ユーザーさん

    >>2054 北摂さん
    高槻市
    と書いてあるので高槻市内という意味です
    話の流れをぶったぎっていたらごめんなさい

    また、茨木と比べて
    というわけではなく北摂地域のなかでは
    二路線6駅の鉄道網が貧弱だと思っています。
    教育に関しても同様です。

  55. 2063 匿名さん

    >>2062 検討板ユーザーさん

    教育とは高槻方式のこと?
    今でもやってるの?

  56. 2064 検討板ユーザーさん

    >>2063 匿名さん
    今でもあるかはわかりませんが
    わざわざその教えが根付いた場所で
    我が子に教育を受けさせたくないです
    校長や教頭、年配の先生はドストライクの年代ですしね

    程度は高槻市出身の芸能人も言っていた通り
    担任や進路指導の教師にもよるところが大きい

    知人は運悪く、圧がかかり茨木高校を選択できず
    落とし所として私立高校へ行きました。
    有名な「皆の前で友達を捨てる」って言いなさい
    は食らったようです

    やはり茨木、春日丘、千里といった
    近隣市の難関公立高校への進学が特に癪に触るんかな

  57. 2065 匿名さん

    >>2064 検討板ユーザーさん

    そのエピソード、何年前の話し?

  58. 2066 名無しさん

    >>2064 検討板ユーザーさん
    普通に20年前でも茨高入学できましたけど…。
    受ける学力ないからわからないんですか?

  59. 2067 名無しさん


    >>2064 検討板ユーザーさん
    いや普通に20年前でも茨高入学できましたけど。
    普通に茨木出身のおな高生以上に出世してますよ。、

  60. 2068 評判気になるさん

    >>2067 名無しさん

    たまたま担任の先生がよかったんじゃない?
    こんなところで悪態つかずに先生に感謝しましょうよ。

  61. 2069 マンション検討中さん

    >>2068 評判気になるさん

    いや普通に高槻、吹田、茨木1/3ずつですけど。
    学歴社会を知らないので仕方ないですが。
    くだらない書き込みするより、
    お子さんに人生の教訓教えてください。

  62. 2070 匿名さん

    >>2066 名無しさん

    ウィキペディアによると高槻方式は1990年代には減少していたようですので、20年前には無くなっていたのでしょう。今なら大問題ですよね。

  63. 2071 匿名さん

    >>2069 マンション検討中さん

    高槻、吹田、茨木1/3ずつってどういう意味?、分かるひと解説お願いします。
    あと子供に人生の教訓のくだりも何が言いたいのかよく分からない。
    すみません、大阪出身じゃないので分からないのかもしれません。あ、茨木高校が偏差値高いのは知ってますよ。

  64. 2072 匿名さん

    >>2071 匿名さん

    類推できないのが頭悪い証拠です。
    どんな意味を類推できます?

  65. 2073 匿名さん

    >>2057 さん
    都会に行けば行くほど駐車場探すのがめんどくさいから電車で行きます。
    茨木の田舎のご自宅が、家から駅、駅から都会までが不便だから車で行くんじゃないですか?

  66. 2074 匿名さん

    >>2073 匿名さん

    たまに車で行く人だとそうなのか
    車で市内によく行く立場から言うと、駐車場は探すのではなく馴染みの駐車場があるから探すことはあまりないなあ

  67. 2075 匿名さん

    >>2074 匿名さん
    高槻の駅近の家からだと電車で行ける場所にわざわざ車で行くメリットが時間、コスト観点でないからね。
    茨木市内の駅から遠いか、時間がかかる阪急沿いだとそうなるんでしょうね。

  68. 2076 検討板ユーザーさん

    >>2069 マンション検討中さん
    あなたに限らずですが
    なんか切り取って批判されても困ります

    ちゃんと担任や進路指導の先生にもよる
    そして当時の先生たちは今、校長や教頭、ベテラン教員

    と書いてますやん
    ちなみに進学先の私立高校もトップクラスで
    学力的に茨木高校へ行けないわけがなく
    高槻方式としては逸材を高槻市から出したくないから
    ましてや隣の茨木高校なんて教師としてのメンツ的にとんでもない

    という話です。

    別に気にしないなら好きにしなさい
    私は「高槻方式の名残りの懸念」や
    「駅近は良いが意外と路線網や道路事情は貧弱」
    なのでお勧めしませんよと事実をもとに書いたまでです。

  69. 2077 検討板ユーザーさん

    >>2069 マンション検討中さん
    ごめんなさい
    返信先を間違えました。

  70. 2078 匿名さん

    >>2076 検討板ユーザーさん

    メンツもクソも賢い子供は指導がなくても元から賢いですし、教師より親の影響が大きいことなんて教師は自覚してると思いますけど…。そのレベルじゃないから分からないんですか?中学教師から学ぶことは0です。
    ちなみに教師は大阪府の公務員ですので。横の市町村に行かせたくないとか思う人はいないと思います。
    駅遠なら茨木も同じです。

  71. 2079 匿名さん

    >>2075 匿名さん

    高槻と茨木のバトルだったのね
    水を差してゴメン
    ちなみに2074は吹田の北急のどちらかというと駅近住まいの意見でした

  72. 2080 検討板ユーザーさん

    >>2078 匿名さん
    いやだから「高槻方式」についてもう少し調べてから否定なり批判をして下さい

    実際当時は教師、高槻市のメンツがかかっていたのは事実
    だから地元集中「高槻方式」なんてものがまかりとおっていたんでしょ?
    じゃないと一体なんのためにそんなことをするんよ?

    あと端折り過ぎてよくわからないので勝手に推測しますね

    たしかに親の影響力の方がはるかに大きいですが
    親がいない学校内で護ってもらうはずの教師から圧をかけられることの異常さ
    「友達捨てると言え」というパワーワード
    中学生の精神力では持ちませんよ。

    それと私は茨木と比較してではなく
    他の北摂地域書いてますし茨木市民でもないですよ。
    高槻vs茨木は茨木推しさんとお願いします。

  73. 2081 匿名さん

    >>2078 匿名さん

    教育委員会の方針じゃないの?
    あとあなたは高槻方式を知らない世代でしょ?

  74. 2082 匿名さん

    >>2080 検討板ユーザーさん

    歴史調べても時間の無駄です。
    茨高行くレベルになると、そもそも公立中学で理解し合えるぐらいの価値観や学力を持った友人なんて1人いるか居ないかですよ。
    アホの友人なんて一銭の価値もないですし、教師に守ってもらった覚えもないです…。アホにはできる側の子供の気持ち分からないでしょうが。
    勿論、高校、大学の同級生は皆大切な友人です。

  75. 2083 匿名さん

    >>2081 さん

    もう20年前に既に高槻方式なんて終わってたんですが、あなたいったいおいくつですか?
    20年以上前に遡る必要性を聞きたいです。

  76. 2084 検討板ユーザーさん

    >>2082 匿名さん
    そうですか
    各々の友人観について
    お話をするつもりはないので失礼しますね。

  77. 2085 匿名さん

    >>2084 検討板ユーザーさん

    60歳はお眠りなる時間、時期です、

  78. 2086 匿名さん

    >>2082 匿名さん

    こういう意見を見ると公立中学って地域によって全く違うんだなとよく分かる。私の通ってた中学とは全く違うわ。何かかわいそう。

  79. 2087 匿名さん

    >>2086 匿名さん
    偏差値70、2シグマ以上は上位5%しかいないですから、今なら1学年何人いますかね。どの中学からも10人も居ないでしょうね。
    可哀想もなにも高校、大学の同級生は少なからず同じような境遇を感じてますよ。

  80. 2088 検討板ユーザーさん

    >>2083 匿名さん
    横から失礼します

    私の意見の繰り返しですが
    2、30年前に全盛期だった左翼思想、高槻方式を植え付けられた教師が今は校長や教頭、ベテラン教師となっています
    教師という職業柄、左翼思想が無くなると思いますか?
    今の高槻市を見て感じてください。
    また、情報交換を目的とした掲示板においては
    地歴などとともに知っておきたい情報ではあるかと思います。

  81. 2089 匿名さん

    >>2087 匿名さん

    学区がなくなったから今は頭いいトップの子は北野行くよ。

  82. 2090 匿名さん

    >>2082 匿名さん

    教師に守ってもらった覚えもないですとは?
    守ってもらうようなことなかったけど

  83. 2091 匿名さん

    >>2089 匿名さん
    2090匿名さん

    知ってますよ。そらそうでしょうね。
    私たちの世代は結果的に生涯年収が変わらないので通学時間短くてラッキーくらいです。

    私も教師に守ってもらう必要なかったので、言及した2080、2088さんに聞いてください。

  84. 2092 匿名さん

    >>2088 検討板ユーザーさん

    20年前には絶滅していたので、30年以上前ですね。
    今や30年以上前に生徒だった教師が偉くなる番です。自分が嫌だったら他人にでしょうね。
    よく60歳が40年以上の記憶をベースに、現在の中学教育について憶測のみで議論できますね。

  85. 2093 匿名さん

    >>2082 匿名さん

    品がないなあ。茨高のイメージ悪くなるからもうやめて。

  86. 2094 匿名さん

    >>2093 匿名さん

    北野も茨高生もみんな同じように思ってますよ。

  87. 2095 匿名さん

    >>2092 さん

    ネット情報でしょう。高槻方式で検索したらヤバい話しが出てきてびびった。

  88. 2096 匿名さん

    >>2095 さん

    60歳の会社の先輩も同じ話してました。名古屋でも地元集中があったと。もはや40年前の話ですね。

  89. 2097 匿名さん

    40~30年前の高槻の中学教育の話は実話です。それが嫌で多くの高槻市民が茨木のニュータウンに引っ越しました。その世代なので、周りにそういう人がたくさんいました。現在の高槻の中学教育の状況は分かりません…。でも現在でも左翼勢力が強いのは確か。日本赤軍の幹部も高槻で逮捕されましたしね。

  90. 2098 匿名さん

    >>2097 匿名さん
    先日、清美ちゃんが維新の新人?に選挙でコテンパンにやられてしまいましたけどね。関大を誘致したり、京大農場を買って安満ります。

  91. 2099 通りがかりさん

    高槻というと過激なイメージはある。
    少年による凶悪殺人やら保険金が絡む不可解な殺人事件に元某国家議員の事務所破壊事件...。
    茨木は可も不可もなく治安は良いと思う。

  92. 2100 マンション掲示板さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  93. 2101 通りがかり

    >>2099 通りがかりさん
    今は茨木のほうが怖いです。
    工場跡に死体遺棄されていたり、連続ひき逃げ事件など…。アルプラザ茨木では男が下半身露出してましたね。真砂でも不審者続出みたいですし。

  94. 2102 匿名さん

    >>2099 通りがかりさん、>>2101 通りがかりさん

    つまり高槻も茨木も良くないということでよろしいでしょうか?

  95. 2103 通りがかりさん

    >>2102 匿名さん
    住めば都なんですけどね。
    高槻の方が規模は大きい分、街を自負する人は多いでしょう。
    吹田豊中民は、茨木高槻を上から見下ろす人多い。
    北摂の雄は自分たちだと。

  96. 2104 通りがかりさん

    高槻に住んでたけど確かに変な人は多かった。

    駅前で共産党系とかが演説してるのとか通勤時結構ストレスだった。

  97. 2105 匿名さん

    >>2103 通りがかりさん

    まあ実際、吹田豊中の北部は北摂の頂点でしょうね

  98. 2106 匿名さん

    確かに現時点でのブランドでは頂点やと思います…
    でも豊中はJRが通っておらず、吹田の北部は阪急千里線。
    街は坂だらけ。
    私からすると、ちょっと不便やと思います。
    これからそのブランドを維持できるかやね。

  99. 2107 匿名さん

    >>2104 通りがかりさん
    たかつきなんであんな、おかしなんおおいの?いっつも駅前でなんか主張したり署名してたりあやしすぎるわ。
    あれは不可侵あの地区の人たちなの?

  100. 2108 eマンションさん

    高槻で育ったら普通になるんかな?
    移住者としては、やっぱり気になるわ

  101. 2109 通りがかりさん

    >>2105 匿名さん
    北部というより千里地区かな。
    豊中は他にも中部~中南部あたりが良いエリアになる。
    吹田は千里のみかな。

  102. 2110 eマンションさん

    >>2106 匿名さん
    将来のことはわからないし
    否定する気もないですが
    JRが無くても御堂筋線があるし
    道路事情なんてレベチでしょう

    不安要素をあげるなら高槻の方が多いかと

  103. 2111 周辺住民さん

    茨木、高槻の強みは交通網。その中でもJR京都線の存在は大きい。
    梅田、新大阪、京都駅どの駅も20分足らずで着いちゃう。
    会社員、出張する人にとって人気ですね。

  104. 2112 匿名さん

    >>2111 周辺住民さん

    会社員向けの街なのか。

  105. 2113 マンション掲示板さん

    >>2105 匿名さん
    そんなこと言ってるのは老人だけ。
    正直、不便極まりない。
    若い人がこないから衰退していく一方やん。

  106. 2114 匿名さん

    >>2113 マンション掲示板さん

    人口増えてるけど笑

  107. 2115 マンション検討中さん

    茨木高槻は北摂を名乗ってほしくないない。

    明らかに駅前の雰囲気見てても他より劣る。

  108. 2116 匿名さん

    >>2113 マンション掲示板さん
    北部は本当そのとおりですよね。
    歩いてる人高齢者ばっかり。

  109. 2117 匿名さん

    >>2116 匿名さん

    逆に南部はヤンキーばっかり(笑)

  110. 2118 匿名さん

    >>2117 匿名さん
    いいことないやんw

  111. 2119 匿名さん

    >>2115 マンション検討中さん
    JR高槻駅そんなことないやろ。タワマンいくつかあって大学と病院あるし。
    まぁ病院豊富だからか年寄り多いのは認める。

  112. 2120 eマンションさん

    高槻駅は確かに立派だけど雰囲気は違うんだわ。
    一極集中していることと駅が少ないから
    高槻市民バスに乗って大集合!
    ってのが地方都市の玄関口感を出してしまっている。

    一方吹田、豊中は市内全域に駅が満遍なくちりばめられているから家まで徒歩で帰宅する。
    こういうところからも生活のゆとりと長閑さを感じる。

  113. 2121 匿名さん

    >>2120 eマンションさん
    一応高槻も茨木も複数駅はあるんだが、豊中宝塚線には及ばないな。高槻も茨木も山あるから南北きっちり線路ないしな。
    しかし豊中駅もたいがいバス民多いよw
    うちはチャリやったけど、雨の日とか3台くらい見送らなきゃ乗れなかった思い出( ´Д`)

    高槻阪急リニューアルいまいち。松坂屋に既に電気屋あるのにまた電気屋できてもそんないらんわ。小さな電気屋じゃあ種類少ないから結局ヨドバシ行って見比べて、ヨドバシ.comで注文してしまう気がする。

  114. 2122 マンション検討中さん

    >>2120 eマンションさん 
    北摂だったら吹田かなぁ。俄然最強。
    豊中は正直・・・という感じ。
    高槻は駅が強過ぎる今後も開発が進む。
    茨木は最近伸びてきている。

  115. 2123 匿名さん

    >>2122 マンション検討中さん

    吹田も豊中も北急沿線ならアリ。その他の沿線はナシ。
    個人的な好みによる感想です。

  116. 2124 匿名さん

    >>2122 マンション検討中さん

    面白いのは特にJR京都線沿線ですね。これから再開発で伸びて行きそうで楽しみです。

  117. 2125 マンション検討中さん

    駅前に昭和に建てられたグリーンプラザみたいなビルがあるところはイメージ悪い。個人店と住宅がミックスされてて一生再開発されずに朽ちてくんだろうなって思いながら見てる。

  118. 2126 通りがかりさん

    スレ定義説明とズレるので無視していただいてもいいですが、島本町がこのスレでは北摂から外れている理由を教えてくださる親切な方いらっしゃったらお願い致します。

  119. 2127 マンコミュファンさん

    >>2126 通りがかりさん
    市じゃないし小さいし忘れられた存在だから?
    高槻市の付属的なイメージだからとか(´・ω・`)?

  120. 2128 通りがかりさん

    >>2126 通りがかりさん

    やっぱり、郡だからから?
    住みやすいとは思いますが

  121. 2129 口コミ知りたいさん

    >>2126 通りがかりさん
    煽りではありませんが、規模的にでしょう。
    どこに住もうが自分が納得できればそれでいいですから。

  122. 2130 匿名さん

    >>2129 口コミ知りたいさん
    >>2128 通りがかりさん

    もうちょっとあたま使いましょう
    定義の問題なので、そういう議論をした方が盛り上がると思いますよ

  123. 2131 匿名さん

    島本は北摂やと思いますし、非常に良い街だと思います。しかし、梅田や高槻以外の北摂の他の市には非常に行きにくい。茨木が中心街の発展やブランドがないのに、人口が増加しつづけているのは、そこだと思います(梅田や北摂の他の市に行きやすい)。

  124. 2132 匿名さん

    >>2126 通りがかりさん

    高槻市がギリギリ北摂といういうイメージだから、高槻より京都よりの島本町は北摂のイメージが薄いのかもしれませんね。

  125. 2133 通りがかりさん

    茨木の駅近物件の高騰ぶりは一説に公立中学の学区だと言われてますね。
    交通の便の良さの割に目立った繁華街や商業施設がないのが逆に人気だとか。

  126. 2134 匿名さん

    >>2133 通りがかりさん
    養精中やな。
    茨木は梅田のベッドタウンとしてちょうどいい距離なのでは?新快速は止まらないけど快速で充分だし、日々の買い物はとりあえずイオンになんでもあるからなんとかなる。
    島本町までいくとJRの高槻止まりだと乗り換えなあかんのがなー

  127. 2135 匿名

    >>1160 匿名さん

    そうかな

  128. 2136 匿名さん

    >>2134 匿名さん
    いや阪急遠い。茨木不便。
    それだけ

  129. 2137 マンション掲示板さん


    もういいよ、高槻くんは。

  130. 2138 口コミ知りたいさん

    どっちでもいい。
    うちの吹田くんには及びません。

  131. 2139 匿名さん

    >>2136 匿名さん
    ああ、ごめん。阪急茨木市駅のことだったのか。茨木って書いてたのでJRと勘違いしました。

  132. 2140 マンション検討中さん

    高槻さん、いつものように茨木だけではなく
    たまには吹田豊中とも比較してみないか?
    駅や路線数、民度、所得層、大学進学率

  133. 2141 通りがかりさん

    高槻のイメージは定期的に殺人事件起きてベランダに憲法9条の看板飾ってあるイメージ。

  134. 2142 周辺住民さん

    >>2140 マンション検討中さん
    まぁ、吹田も豊中も明治以前はほぼ原っぱやからな~地位としては城下町だった茨城高槻の方が数段格上かもね。

  135. 2143 匿名さん

    >>2140 マンション検討中さん
    吹田豊中は北急沿いはいいね。
    千里線、宝塚線みたいな支線は勘弁。

  136. 2144 匿名さん

    >>2140 マンション検討中さん

    市内平均の値なんてどうでもいい、自分の住むエリアの利便性、不動産価値と、個人の所得、学歴があれば。
    市と市を比べるわけではなく、茨木の交通の便が良くないのに、いいと書いてある意見を訂正しているだけ。

  137. 2145 マンション検討中さん

    >>2143 匿名さん
    わざわざレスくれてありがたいけど
    それだと高槻との比較じゃないよね?

  138. 2146 マンション検討中さん

    >>2142 周辺住民さん
    なるほどその理屈で言うなら北摂全て
    堺市に敵わないな

  139. 2147 マンション検討中さん

    >>2144 匿名さん
    わかった
    君の基準では茨木の交通の便は良くないんだね
    それで執拗に訂正していることも否定しないことにするわ

    じゃあ俺の基準を言うね
    高槻市JR高槻駅徒歩3分圏内の利便性が良く
    この点においては北摂でもトップクラス
    しかしそれ以外は教育は独特で
    危険な共産思想が蔓延する日本有数の左翼地域
    特にファミリー層は絶対に避けるべき

  140. 2148 匿名さん

    >>2147 マンション検討中さん

    何年前の話かな?
    何かあなたの経験からきてるの?
    高槻育ちで旧帝卒の私には教育に関する不具合は全く身に覚えがない。
    かたや茨木の交通の不便さは高校時代に肌身に染みたわ。
    部活遠征時にも阪急とJRを使い分けられない。

  141. 2149 通りがかりさん

    >>2148 匿名さん
    凄いです!!!
    旧帝大!!!
    北摂では珍しい学歴と思います!!
    マンコミュにも高槻市のサイトがあるといいですね!!
    茨木市があって高槻市がないのはオカシイ!!

  142. 2150 検討板ユーザーさん

    みんな落ち着け。北摂内で比べるスレではない。
    ここは北摂と他地域を比べるスレだ。

  143. 2151 マンション検討中さん

    >>2148 匿名さん
    まさに今年に入ってからも
    知人、親戚、ニュースで
    ですよねーwって話ばかり聞くよ

    使い分けってそんなに便利なの?
    どちらかに近ければそれで良くない?
    阪急とJRの真ん中に住んでたんならまあ理解できるが
    それも費用対効果がどうなんだろか

    あとね旧帝卒さんは理系なのかな
    俺は茨木が高槻よりも便利だとは言ってないから
    レスに茨木批判を混ぜられても困るわ
    もし、独り言だったらスルー出来なくてごめんやで

  144. 2152 マンション検討中さん

    >>2150 検討板ユーザーさん
    すまん
    もうやめるわ

  145. 2153 検討板ユーザーさん

    >>2151 マンション検討中さん

    そら複数沿線利用できたら便利やろ。

  146. 2154 匿名さん

    >>2151 マンション検討中さん
    教育に関する具体例を挙げてくれ。
    馬渕の結果とかでもいいよ。

    使い分けできない不便な場所に住んでるからでしょ。
    高校、大学は阪急沿線、社会人になるとJR、通学と通勤先が変わっても柔軟に対応できるのな。茨木や吹田、豊中の辺境に住んでたら知らんだろうけど。

  147. 2155 匿名さん

    >>2154 匿名さん
    じいちゃん、しかくいあたまをまあるくするんやで

  148. 2156 匿名さん

    >>2155 匿名さん

    お前の唯一の主張が高槻の教育なら、そのデータを出してくれたらいいのよ。
    小、中のテスト結果の比較でもなんでもいいわ。

  149. 2157 匿名さん

    人口増減数でみるのが、その町が今現在良い街かどうかを知る最も客観的な指標の一つじゃないかな?
    平成27年~令和2年の国勢調査の人口増加数、大阪府のランキングです。
    一位 大阪市 +61227
    2位 吹田市 +11099
    3位 茨木市 +7697
    4位 豊中市 +6079
    5位 箕面市 +3457
    6位 摂津市 +2449
    7位 池田市 +1924
    8位 島本町 +944
    9位 高槻市 +869
    10位 狭山市 +643
    11位 守口市 +54
    12位 田尻町 +17
    13位以下は全てマイナスです。

    ちなみに平成22年~27年は、池田、高槻、守口、狭山は大幅マイナスでした。
    他の8つは平成22年~27年も増え続けています。

  150. 2158 匿名さん

    >>2157 匿名さん
    君のその理屈なら大阪市内が1番いいね。

    教育の話はどこいったんかな。
    お前もまともな教育受けてないのか?

  151. 2159 マンション検討中さん

    >>2158 匿名さん
    やめるって言った手前悩んだけど
    俺のせいでずっと他人が巻き込まれているようなので
    一言だけ言うな

    君は相当賢いはずなのに
    スレの流れや文脈を理解できなくて
    あきらか別人に絡んでるよ

    君以外の人は気づいているで
    やめときや

  152. 2160 匿名さん

    >>2159 さん

    >>2159 マンション検討中さん
    本人でも、なりすましでもどっちゃでもええけど、お前の主張の、高槻の教育が悪い、の根拠だけ示せば、
    皆納得するんちゃうかな。

    要点を抑えられると、
    午前4時に書き込みするような生産性の低い仕事せんで済むと思うで。今後のお前の人生。

  153. 2161 マンション検討中さん

    だから被害妄想やめたれや
    その人なーんもなりすましてもないやろ
    俺にだけ攻撃してこいよ
    特に仕事のことを突かれても
    むしろ好き勝手させてもらってますねん
    すいませんしか無いわ
    君もそうやろ?平日の昼間から書き込みできるなんて
    お互い良い身分やん

    高槻の教育が悪い理由?
    勉強の前の話やけど知人からの愚痴で
    同級生の親が、選挙で誰に入れたか?
    どの政党支持なのか熱心に探ってきたり
    繋がりを持たそうと誘ってくる
    (毎度の公明党では無い)
    しかもそんな親が複数いて嫌になり
    担任に相談したらその事自体を相手にチクラれたと

    私自身、三十数年北摂に住んで
    高槻について得た経験や情報から
    この愚痴は信憑性が高いと判断して
    我が子をそんなところで教育を受けさせるべきではない
    と思いました
    以上です。

    同級生の親と選挙や政治の話なんてしないでしょ
    めんどくさいことになるやん。

  154. 2162 マンション検討中さん

    補足
    知人の話がたまたま運が悪い例ではなく
    高槻やし
    似たような話をよく聞くから
    しょっちゅうあるんやろなあと判断した

  155. 2163 口コミ知りたいさん

    >>2161 マンション検討中さん
    個人的主観、偏った思考で乙

  156. 2164 匿名さん

    >>2161 マンション検討中さん

    まとめると、

    1.2161が主張する、高槻の教育が独特で悪い、ことを示す進学実績等の客観的なデータはない。
    2.2161の類友は鈍臭いか、貧しいエリアに住んでおり、政治勧誘されたことがある、
    3.2161は話を論理的に構築し、要約できない。

    だね。

  157. 2165 マンション検討中さん

    古いけどデータあったで
    ttp://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/26/photo.gif

    もし、古くて納得がいかなかったら
    より新しいのを持ってきてや

  158. 2166 マンション検討中さん

    >>2163 口コミ知りたいさん
    テンプレ的なことしか言えないなら
    無理せんでいいよ

  159. 2167 通りがかりさん

    >>2161 マンション検討中さん

    長たらしい読みにくい文章だね。偏屈な人なのはよく分かった。

  160. 2168 名無しさん

    なんか茨木くんが荒ぶってるな。
    茨木在住の方はイメージダウン避けるためにもなんとかしたほうがいいんじゃない?

  161. 2169 検討板ユーザーさん

    ケンカいくない。
    北摂同士仲良く。
    それぞれのメリット活かして打倒大阪市内都心部や(´・ω・`)
    梅田のタワマンと比べたら安い(一部除く)
    梅田といっても電車のらなくても徒歩15分とかのタワマンより駅近なら濡れずに行ける。
    とりあえず生活するには困らないだけの商業施設が結構ある。
    農業地区も近くて新鮮な地場野菜卵等が手に入りやすい。
    紅葉の天ぷらうまい。なぜもっとひろめないのか…

  162. 2170 検討板ユーザーさん

    あと煽って荒らそうとするヤツがいるから下げろ(´・ω・`)

  163. 2171 マンション検討中さん

    オウム返しで茨木くんてアイデア無いな
    そもそも茨木くんなんておる?
    高槻くんしかおらんやろ

  164. 2172 マンション検討中さん

    >>2167 通りがかりさん
    イチャモンつけるだけの人は
    当たり前に短文でレスできるわな

  165. 2173 通りがかりさん

    本当の落ち着いた北摂のイメージは池田・箕面・豊中・吹田だけかな。
    茨木・高槻はどちらかというと枚方・寝屋川と似たような雰囲気。

  166. 2174 通りがか りさん

    >>2173 通りがかりさん
    どの街も?エリアはあるし、切り取って比べず、自分が住む街に愛着を持てばいいと思う。
    互いに近くて、出かけることもあるのだから。

  167. 2175 マンション比較中さん

    >>2173 通りがかりさん

    吹田、豊中は団地が並んでるイメージだから、高槻、茨木の府営団地あたりですね。

  168. 2176 匿名さん

    イメージなんてなんぼでも変わります。これからは人口減少時代、人口が増えない市町村はイメージダウンどころか街として衰退に向かいます。つまり2157(最新の国勢調査の結果)が、これから先の大阪府の市町村のランキングの全てだと思います。(大阪市はちょっと範囲が広すぎるので例外。)

  169. 2177 マンション掲示板さん

    まさかと思うが町bbsの高槻の荒らしが規制されてこっちで煽り行為で荒らしてるのか?
    こっちは地震でもスレあがらないからおとなしくヤフコメでもしててください。

  170. 2178 マンション検討中さん

    データからまとめると
    高槻市は人口増加数が
    北摂7市中 最下位 島本町以下
    大学進学率は
    北摂7市中 6位 最下位は摂津市

    高槻くんがイキったらこれを見せよう

  171. 2179 通りがかりさん

    >>2172 マンション検討中さん

    素直な感想を言っただけなのに、都合の悪い意見はイチャモンとは、さすが偏屈思想。

  172. 2180 名無しさん

    人格攻撃を良しとする
    極端な左翼思想に煽られてもなあ
    いいかげん煽るのをやめて
    データや理論的に反論さえよ

  173. 2181 マンコミュファンさん

    >>2176 さん

    なら地盤低下が顕著な関西でなく、東京さ行くしかないですね。

  174. 2182 マンコミュファンさん

    >>2180 名無しさん

    箕面市民逮捕されてましたね。辻元清美と韓国学校の放火で

  175. 2183 マンコミュファンさん

    >>2178 マンション検討中さん

    ゴミみたいな大学進学率で語るのもあほだな。
    国公立大以外いらん。

  176. 2184 マンション検討中さん

    >>2182 マンコミュファンさん
    放火犯はアカン
    北摂の恥で共通の敵や
    清美ちゃんはネットでイジるくらいにしとかな

  177. 2185 マンション検討中さん

    >>2183 マンコミュファンさん
    その理屈はどうかと思うが
    基本的に大学進学率と国公立合格者数は比例するやろ

  178. 2186 名無しさん

    >>2185 マンション検討中さん

    せんやろ。合格者数は母数にもよるだろ。

  179. 2187 マンション検討中さん

    >>2186 名無しさん
    すまん
    国公立も国公立進学率で揃えるべきやったな
    訂正させてほしい

    その上で、大学進学率が高い地域の方が
    基本的には国公立進学率も高いと予測される
    と思うんだが間違ってる?

  180. 2188 マンコミュファンさん

    >>2187 さん

    友人、付き合いのある知人で何人いるかで考えてみたら?
    わし90%位。
    うーんもはや北摂とか関係ない。

  181. 2189 マンション検討中さん

    >>2188 マンコミュファンさん
    3人くらいしかおらんわ
    でも個人的な事やと思うし
    市町村の教育とのデータ的な繋がりは薄そうや
    つきあってもらってごめんやけど、一旦撤退するわ

  182. 2190 弦太朗

    北摂一択

  183. 2191 弦太朗

    東成、松原、八尾は**だらけ。

  184. 2192 評判気になるさん

    大阪府で一番環境良いのは豊中の緑丘
    だと思うのですが、違いますか?

  185. 2193 11の人

    >>2192 評判気になるさん

    ハイです。箕面の1.3校区あたりもかなり。

  186. 2194 11の人

    >>926 匿名さん

    地域にもよるよ

  187. 2195 マンション検討中さん

    制服、通学帽、体操着に大きくクラスと名前をやっている学校ばかりなんですか?
    って昭和にタイムスリップしたみたいで恥ずかしくて...

  188. 2196 中浦

    転勤族には北摂一択

  189. 2197 中浦

    >>2049 17中さん

    枚方4中、寝屋川6中

  190. 2198 獅子

    >>2039 名無しさん

    下町はアホと悪しかいない

  191. 2199 獅子

    >>2198 獅子さん歌島、美津島、豊中10

  192. 2200 獅子

    豊中12中はアホ

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
プレディア平野 ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸