横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【72】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【72】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-04 23:15:07
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての72です。
こちらが正式スレッドです。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
上質をテーマとする地域最大のグランツリーがopenし、新たなランドマークとなりました。
北口の再開発もスタートし、さらに盛り上がる可能性を秘めた武蔵小杉。引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/544772/

[スレ作成日時]2014-12-12 07:00:24

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【72】

  1. 751 入居済み住民さん

    >>748

    極めて同意。

    そんなに都心に車で行きたいですかね。

  2. 752 入居済み住民さん

    >>750

    そうですなかね?

    748さんには同意ですが、

    武蔵小杉は良い意味で神奈川県ですよ。

    多摩川はさんで東京の田園調布ですが。

  3. 753 匿名さん

    自演が酷いな。

  4. 754 匿名さん

    >>751さん、

    それではだめなんです。
    住民が自分で武蔵小杉を卑下してどうしますか。自信を持って住んでください。東京に負けてるのではなく東京と同じなんですから。

  5. 755 匿名

    東京自体よそをパクってばかりだもんな。
    虎屋の羊羹は京都、ひよこは福岡、ごまたまごは岩手、
    はて東京みたげに何を持って行く。
    持っていくべきものが何もない。
    その子分なのが武蔵小杉。

  6. 756 匿名さん

    >748
    横須賀線も止まるようになったが、そもそも今までまとまった住宅供給がなく中古はタワマン頼り。
    人気というか今までの少ない供給を埋めてるだけじゃないの?
    ちなみに、東側のマンション以外は、駅利便性が低くて値段次第では中古でもぼったくり。

  7. 757 匿名さん

    >>755 高島屋も京都発祥だよね。

  8. 758 匿名さん

    生まれも育ちも東京日本橋だけど武蔵小杉を東京と言われるのは心外だな。

  9. 759 匿名さん

    >>745
    友達にもその理屈押しつけるの?
    友達いないでしょ?

  10. 760 周辺住民さん

    >>758さん、

    気にする必要はないと思います。
    渋谷も青山ももともとは東京の郊外ですよ。お洒落タウン武蔵小杉も東京シテイの一部です。

  11. 761 匿名さん

    >>755ふつうなら雷おこしと言いたいところだが、
    東京バナナであんたには十分だな。
    知りもしないで語るな。

    つうか東急沿線御用達の自由ヶ丘が本店って誰でも知ってるお菓子があるが教えてやらん。
    ちなみに俺はチーズクリームが好きだがね。

  12. 762 匿名さん

    >>745
    タクシー?またタクシーか電車が満足に走ってない田舎育ちの常套句だな。
    つうかタクシーで千葉まで買えるようなだらしない生活習慣を改めれば武蔵小杉だって買えたろうに残念な奴だな。

    電車があるうちに帰宅して明日に備えるこれ必須。

  13. 763 匿名さん

    >>760
    その理屈でいくと飛鳥山古墳あたりが一番なんじゃないか?

  14. 764 匿名さん

    冬休みですね。

  15. 765 匿名さん

    >>758
    自分から東京日本橋と名乗る時点で関西臭プンプンだな。東京の人は大阪日本橋=にっぽんばしなんていちいち意識しないから。

  16. 766 匿名さん

    >>764
    全国の子供たちが冬休みに突入したからね。

  17. 767 匿名さん

    >>760
    年賀状は書きましたか?そちらのご住所は神奈川県川崎市中原区ですよ。

  18. 768 匿名さん

    東京ではありません。東京の金魚の糞神奈川県民です。

  19. 769 匿名さん

    武蔵小杉は東京である論を言い出したのは都民です。都民はどこが流行を引っ張ってるかよく存じ上げています。いま武蔵小杉は都民から見ても東京です。いままでの過去スレでも異論あるかたは少数です。

  20. 770 匿名さん

    それを言い続けているのはあなた一人。何役もやってるから訳が分からない。主義主張を自作自演で繰り返すのは規約違反ですよ。また赤い文字でマーキングされるよ。

  21. 771 匿名さん

    >>767
    政令指定都心なので川崎市からでOK。
    むしろ東京都世田谷区または大田区と書かれた年賀状が届かないか?と心配。

  22. 772 匿名さん

    >>769
    都民の中でも常識レベルの低い連中と東京に憧れて上京してきたおのぼりさん。

  23. 773 匿名さん

    東京信仰はずかすぃ~カッペの憧れ東京アドレスね。

  24. 774 ASD

    小杉近辺で働いて長いですが近年の発展ぶりには目を見張りますね。
    渋谷、自由が丘、横浜、それに小杉と選択肢が広がるのはうれしいのですが、
    所詮小杉は乗り換えの駅、ここで降りてまで何かしよう、何か買おうという気にはなりません。
    せいぜい飲みにいくのに利用するくらい。
    それが現実ですよ。

  25. 775 匿名さん

    グラツリできて物質文明を喜んでる連中が、東京憧れは田舎っぺ?
    アホばっかだな(笑)

  26. 776 匿名さん

    >>771
    世田谷や大田の年賀状が川崎に届いたら面白いですね。でも、そもそも川の向こう側ですから間違うはずもないですね。

  27. 777 匿名さん

    川崎って中途半端だよね。
    東京か横浜が良いなあ。
    中途半端だから何処に行くにも電車。

  28. 778 匿名さん

    丸の内勤務で、小杉を検討する方っているの?

  29. 779 匿名さん

    日本橋出身の私は基本自転車だなぁ。新宿までも自転車で行ったりする。電車乗るのは新幹線乗るとき。

  30. 780 匿名さん

    虫食い開発でにっちもさっちもいかない都心アドレスに興味なし。
    武蔵小杉以上に魅力的なエリアはもはや首都圏には存在しない。

    あとはつくばエクスプレス南北線・埼玉高速鉄道、県内だと橋本、海老名ぐらい。
    どうしても都内なら晴海や品川勝島みたいなかつての倉庫街ぐらい。

  31. 781 匿名さん

    >>779
    この国が高温多湿かつ都内がヒートアイランド傾向なのを知らないのかな?
    夏場は毎朝汗だくで仕事場では汗臭くて嫌われるだろ?

  32. 782 匿名さん

    >>778
    丸の内こそ横須賀線でしょ?そんなことも知らないのかな?

    ああ冬休み。

  33. 783 匿名さん

    >782
    遠すぎるよ。
    これからは自転車通勤できるくらいの距離じゃないと。
    人口減で職住近接ですから。

    横浜勤務の方も、横浜住むだろうし。

    ここって、どこ勤務の方が多いのかね。

  34. 784 匿名さん

    >>783
    自転車自転車ってヘルメット中学生かな?

  35. 785 匿名さん

    >>783
    何回も言われてるけど、そんなに素晴らしいところに住んでるんだから、小杉なんて気にせずに自分の生活を送りなよ。
    嫉妬してるようにしか見えないぞ。

  36. 786 匿名さん

    今日も大型SC行こ!

  37. 787 匿名さん
  38. 788 匿名さん

    >785
    そんなにすばらしいかなあ。
    横浜なら、ここと大して変わらないんじゃない?
    職住近接は人口減で普通になると思うよ。
    勤務してたことあるけど、
    欧州先進国なんて、そうだよね。

  39. 789 匿名さん

    小杉がすばらしい。釣りにしても面白くもない。

  40. 790 匿名さん

    No.769 by 匿名さん 2014-12-29 12:05:15 投稿する 削除依頼


    武蔵小杉は東京である論を言い出したのは都民です。都民はどこが流行を引っ張ってるかよく存じ上げています。いま武蔵小杉は都民から見ても東京です。いままでの過去スレでも異論あるかたは少数です。



    これのソース知ってる人いる?異論が少数って、今まで異論しか出てないけど。

  41. 791 匿名さん

    >>788
    ええっと、それで何が言いたいのですか?
    人口減るから小杉なんて住むなってことですか?
    そうは言っても人口減るまでは何処に住めばいいのでしょうか、都心は高くて住めませんし…

  42. 792 匿名さん

    職住近接ってあくまでも職場が変わらない前提だけど、職場が変わって近接じゃなくなったらどーするの?

  43. 793 匿名さん

    自転車通勤者の増加で、東京駅周辺の放置自転車が増えて社会問題化してるようです。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41618

  44. 794 匿名さん

    >793 この記事をそのように読み取るのは読解力が無いか、あえて自転車通勤を問題化させる意図があるか、どちらかでしょう。

  45. 796 匿名さん

    本当の東京出身者って全く東京にこだわりがないですよね。
    何故か地方出身者が東京に異様なまでにこだわるんですよね。
    何故なんでしょう。

  46. 797 匿名さん

    川崎は川崎。カモメはカモメ。

  47. 801 匿名さん

    年収3,000万以上の富裕層のアンケート。
    投資案件としてどの駅がいいと思いますか?
    http://corporate.o-uccino.jp/wordpress2/wp-content/uploads/2014/03/pr2...'%E5%B9%B4%E5%8F%8E3%2C000%E4%B8%87+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88'
    なんと武蔵小杉が吉祥寺、品川に次いで首都圏第3位。
    それも品川と僅差。
    やはり富裕層の投資が武蔵小杉は多いいのですね。
    結局相続対策、インフレヘッジと言う事で富裕層が武蔵小杉に注目してるらしいです。

  48. 802 匿名さん

    武蔵小杉はユートピア。

  49. 803 匿名さん

    >>748
    何度も言いますが、ネガじゃなく、楽しんでいるだけだと思いますよ。
    あなたのようなレスも喜ばしているだけだと思いますよ。

  50. 804 匿名さん

    やはりグランツリーの若い奥様連中は親の援助や旦那様の給与が半端じゃないみたい。
    だってシティータワーあたり現在坪400以上でしょう。
    普通のサラリーマンでは購入無理ですよね。
    やはり親御さん辺りが投資案件もかねて購入してるんですね。

  51. 805 ご近所さん

    品川はオワコンでしょ
    高値止まりしてて将来的には下がるのみ
    武蔵小杉はワンチャンある

  52. 806 匿名さん

    >>805
    貞治?

  53. 807 ご近所さん

    立川みたいな南武線のクソ田舎でさえ駅
    タワマンなら坪350ってバカ値で完売
    都心隣接、東横線の小杉タワマンなら言わずもがな

  54. 809 匿名さん

    これからは流動性がないとだめです、今では世田谷深沢あたりでもバス便の住宅街は本当に売れません。
    以前は4-5億してた邸宅が今じゃ1億そこそこ、武蔵小杉70m2のシティータワーとどっこいどっこいの値段です。
    不動産の価値が依然と全く変わってきました。

  55. 810 匿名さん

    今後武蔵中原はどうなるだろうか。
    この武蔵小杉バブルに便乗して、
    もうちょっと何とかなって欲しいんだが。

    南武線東横線の乗り換えさえスムーズだったら、
    自分的には駅力なんか気にしないほど
    おトクに感じる立地なんだが。

  56. 811 ご近所さん

    南武線のみじゃちときつい
    南武線横須賀線連絡デッキ出来たら新川崎も魅力大

  57. 812 匿名さん

    小杉から見た中原の利用価値は、
    焼肉どうげんのみ

  58. 813 匿名さん

    >>788
    イタリアまたはスペインだろ?早朝出勤し暑い中シエスタで一時帰宅し飯食って子づくりしてまた暑い中を職場に戻って夜遅くまで働いて毎晩バールでくだまいて。
    低成長の低賃金を望むならばそれもありかもな。俺は御免被る。

  59. 814 入居済み住民さん

    >>785
    全く阿保な書き込みばかり。

    785さんの言う通り!

  60. 815 入居済み住民さん

    >>796
    それは、田舎者だから(笑)

  61. 816 入居済み住民さん

    >>810
    厳しいだろ。

  62. 817 匿名さん

    >>796
    ブラウン管の中の東京に憧れて猛勉強の末に六大学か下手したら日東駒専あたりで上京し都内にへばりついた連中にとっては東京ってのはヒエラルキーの頂点なんだよな。
    武蔵小杉あたりに生まれ育つとそこの感覚は皆無なんだけどね。
    それと江戸時代から八百八町で商売やってるなんて人は可哀想だけど先のバブルでみんな地上げ屋に追い出されちゃったから絶滅危惧種なみに少ない。
    今、都心アドレスに執念でへばりついてるのはおのぼりさんばっかり。

  63. 818 匿名さん

    イタリアとスペインは
    一時帰宅の仕事の合間にすら子作りしてんのか。
    どうしようもねえな。

  64. 819 匿名さん

    >817
    バカ丸出し(笑)

  65. 820 匿名

    >809
    人口減少で、労働力不足を補う女性の社会進出、すなわち共働き社会になり、夫婦共利便性の高い家に住むことを希望するようになり、バス便とか、商業地の少ないなどの家は希望しなくなってきてると思います。

  66. 821 匿名さん

    本当に都心にこだわるのは田舎の人が多いいですよ。
    特に田園調布なんて言っても本町や玉堤あたりは絶対田園調布ですとしか言わない。
    田舎から出てきてその辺のぼろマンションに住んでるのがやっと。
    でも田園調布だもんね。
    だってさ。

  67. 822 匿名さん

    わたしのお話会の友達グループに住所が世田谷区玉堤3の何とかいうマンションの住所の人がいるんだけど「武蔵小杉は最近よくなったわよねでもやっぱり路面店なんかがほんとダサいわよ、やっぱり世田谷は違うわよ」
    って言う人がいるんだけど、こないだ田園調布でお茶会やったら「うちはあっちの方向歩いてすぐなの」だって。
    gogleのストリートビュウで検索したら武蔵小杉のタワマンの坪単価の半値もしないマンションだった。

  68. 823 周辺住民さん

    >>819

    貴方が馬鹿丸出しですよ(笑)

    恥ずかしいな。

  69. 824 周辺住民さん

    >>822

    そんなもんです。

    東京都内、田園調布でもピンキリです。

  70. 825 匿名さん

    >803
    それって、どういう楽しみ方なの?
    >何度も言いますが、
    の、意味もわかりませんし。

  71. 826 匿名さん

    掲示板で煽って、炎上しないまでもレスがたくさんつくと楽しいものです。時間あるひとにはそんな楽しみかたあるんですよ。

  72. 827 匿名さん

    昨日でだいたい仕事納めだから、これからどれくらいコメがつくかで、ステマ混じりかわかるな。
    ここもさることながら、シティタや北口物件。

  73. 830 ご近所さん

    北口はデッキ直通になれば買い

  74. 832 匿名さん

    822ですけど
    玉堤って田園調布から歩いて山越えて多摩川沿い20分から30分ぐらいかかるのに田園調布から歩いてすぐですだって。
    平間や二子新地と実態変わらないのにどうして田園調布って言うのでしょう?
    田園調布本町なんかもそう。
    23区って実態ほとんどそんなもん。

  75. 833 匿名さん

    もうさ、フーディアムはこの辺でおしまいにして、
    あのビルの一階と二階にコナミを移して、
    三階と四階をスパリゾートにすればいいんじゃないかな。
    くたびれたサラリーマンが多いんだからさ。

  76. 834 匿名さん

    >>833
    スパリゾートいいね。
    妻子供買い物。旦那風呂。

  77. 835 匿名さん

    822

    二子でも河のそばの安マンションでも「私二子です」だっつて。

  78. 836 ご近所さん

    シティタワーのスレッドで近隣のタワマンは、3.11で全てひび割れてるって書かれてますね。酷い話です。

  79. 837 匿名さん

    他をあげつらっていると必ずブーメランになって戻ってくる。
    そのエネルギーは、自分達の町を良くすることに直接向けた方がいい。

  80. 838 匿名さん

    >837は835などへのレスです。

  81. 839 匿名さん

    >>835
    くだらない書き込みはよせよ。

    武蔵小杉だってな平間や宮内は当たり前のこと、こないだなんで野川の友達が他の人に俺たち2人とも武蔵小杉に住んでるんだよと自己紹介してのけぞった。

    てかあなたは中丸子のスレに戻りなさい。

  82. 840 匿名さん

    武蔵小杉は東京です。というのも、平間は武蔵小杉ですも玉堤は田園調布ですも同じレベルちゃうの。

  83. 841 匿名さん

    >>840
    そこは違うな。
    なぜなら実体はAAAなどの都心一等地>武蔵小杉>名ばかりの東京都内だからね。

  84. 842 匿名さん

    >>841
    都心>都内>都下>横浜>その他一同(武蔵小杉含む)って感じじゃないですか?
    でも、職場への通勤経路で違ってきますがね。

  85. 843 匿名さん

    都下や横浜がいいかどうかはそれこそ個人の事情次第では?

  86. 844 匿名さん

    横浜は意外と不便なとこ多いよ。1時間に数本のバス便しかないとか。

  87. 845 匿名さん

    生活上の総合的判断すると
    都心(都内)のごくごく一部 > 武蔵小杉

    都下はもういいよ

  88. 846 匿名さん

    自分のアドレスを卑下することから、近隣の羨望アドレスに置き換えて言ってしまうことを揶揄してる人〔おばちゃん〕が、実は自身も同じことしてるじゃない。恥ずかしいな。

  89. 848 匿名さん

    >>847
    オンリーワンのタワマンて例えば何処ですか?

  90. 849 匿名さん

    >>847
    ニョキニョキ生えてステータスが上がった街なんだけどね。
    人口が短期間でこれだけ一気に集まった街はないよ。
    それだけ金も集まって今後更に人、ソフトが集まる。

  91. 850 匿名さん

    元麻布とか青山とかはタワマン1つだっけ?

  92. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸