京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート烏丸御池ルミエってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 中京区
  7. 烏丸御池駅
  8. イーグルコート烏丸御池ルミエってどうですか
いつか買いたいさん [更新日時] 2017-06-17 23:34:57

イーグルコート烏丸御池ルミエについて情報がほしいです。
コンパクトな間取りが多そうですね。
いかがでしょうか。生活利便性はどうでしょうか。

売主:株式会社ダイマルヤ、株式会社ダイマルヤアネックス
施工会社:シード平和株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

所在地:京都市中京区御池通西洞院東入橋之町747番地
交通:京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩4分
総戸数:29戸
専有面積:33.71m² ~67.85m²

[スレ作成日時]2014-11-17 19:00:54

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
シーンズ京都鴨川河原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イーグルコート烏丸御池ルミエ口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    >>118 匿名さん

    以前 不動産屋さんに売り出しの可能性を
    問い合わせた事がありましたが
    出ないでしょう という返事でした。

    理由を訊いたらここはほとんどキャッシュベースで
    購入された方がほとんどだからという事でした。

  2. 122 匿名さん

    窓開けると目の前が壁ならあまり気にならないけど、窓と窓が正面の状態は最悪だ。

  3. 123 通りがかりさん

    市が動かないなら町内会で反対運動起こすべき。誰かが声を挙げないと不公平が是正されません。私もまずは市に電話で抗議してみます。

  4. 124 匿名さん

    電話の結果、教えてください。

  5. 125 匿名さん

    ほとんど火病。

  6. 126 匿名さん

    >>123 通りがかりさん

    他人の不幸が自分の幸せ と言う典型的な粘着系。
    質問:不公平とはどういう事ですか?
    ご自身がお住まいのマンションに一階は店舗なのに
    ここは違うと言う点がガマンならんって?
    一階が店舗じゃないマンションは一杯ありますよ。
    ただ条例施行の前に出来ているだけ。


    通りがかりと言うなら 黙って通り過ぎたら良いのに
    ちなみにここは改善作業中だと思いますよ。

  7. 127 匿名さん

    そら現状のルールを無視して一階に店舗がなかったら不公平でしょう。
    条例施行前のマンションのことはだれも言ってないですよね。

    126さんの言ってることがまかり通ったなら正直者が馬鹿を見るという世の中になりますね。
    全く法令遵守の意識のない考え方です。

    一階に店舗を作るという条例の下に建てられたマンションなら、そうすべきことが当然で、
    そうなっていない当マンションは是正されるべきで、当事者でなくともそれを知った人が行動するのはおかしなことではないです。
    まあマンション関係者の人はそっとしておいてほしいでしょうが…

  8. 128 匿名さん

    >>127 匿名さん

    今まさにその是正作業中だと思いますが

  9. 129 匿名さん

    >>128 匿名さん

    別に通行人に迷惑かけてるわけちゃうし
    当事者の方々が是正したらエエやん。

    周辺が騒ぐ事やないと思うけど
    それとも他人を不幸に落としこまないと
    幸せを実感出来へんて?

    不公平と言う被害者意識がわからん

  10. 130 匿名さん

    住民も必死だな。ただし条例制定後だから法的に完全アウト。早く一階をたこ焼き屋にでも改築してくれよ。

  11. 131 匿名さん

    ここは二階も店舗にしないとだめって話しらしいですよ。でも一階も改装工事なんてしてるようには全然見えないんですが…

  12. 132 匿名さん

    >>131 匿名さん

    2階も店舗と言う話しは初耳ですが
    御池通り全部のマンションが対象ですか?
    それとも事情が有ってここだけですか?

  13. 133 匿名さん

    >>132 匿名さん

    ここは一階店舗部の面積がちいさいので、階をわけて店舗にする条件で許認可をうけてるとききました。確かに条例の中身を読んでみてもそれらしきことは書いてありました。
    ダイマルヤが最初に出していた地域向けの説明でもそう説明していたようです。
    前に実際のコピーがポストに入っていたことがあったんですが、もう捨ててしまったみたいなんでうろ覚えですが。

  14. 134 匿名さん

    >>133 匿名さん

    早速の ご返信を頂きありがとうございました。

  15. 135 匿名さん

    マンション図面見ると一階の[オーナーズサロン]スペースにはそもそもトイレがない…??
    構造に無理がありすぎる、どうやって店舗にできるの?まずはそこから作り直さないと。 
    二階も北側の奥だし、商用に全くむいてない。
    ダイマルヤの法令、地域、購入者を最初から全員無視の悪意的故意がすごすぎるわ

  16. 136 匿名さん

    >>135 匿名さん

    極端ですが素朴な質問します
    なを私はダイマルの社員ではありませんので念のため。
    飲食店でなく物販店舗の場合はトイレは不要では?

    本題です 店舗スペースが確保されていれば
    テナントはオープンしていなくても
    条例違反にはなりませんかね?

  17. 137 匿名さん

    前に見たけど、一階は完全に本棚とソファのくつろぎスペースで、まさにオーナーサロンそのもの。店舗にする気なんて無い。でなければそんな名前付ける訳がない。所有権は買主?ダイマルヤ?

  18. 138 匿名さん

    >>136 匿名さん

    ダイマルさんにいいアイデアがあります。

    一階を有料ライブラリー、図書室にしたら?
    申し込みはネットだけにして料金を高めに設定しておけば利用は少ないですよ

    条例はクリアしています。

  19. 139 匿名さん

    京都都市計画(京都国際文化観光都市建設計画)御池通沿道特別商業地区建築条例
    (目的)
    第1条 この条例は,建築基準法(以下「法」という。)第49条第1項の規定に基づき,京都都市計画(京都国際文化観光都市建設計画)特別用途地区(御池通沿道特別
    商業地区)(以下「御池通沿道特別商業地区」という。)の区域内における建築物の建築の制限に関し必要な事項を定めることにより,本市における代表的な街路である御池通及びその沿道にふさわしい商業その他の業務に係る機能の集積を図り,もってにぎわいのある魅力的な市街地の形成に資することを目的とする。


    あとはアイデアを投稿された方が読んでご判断を。
    目的である『にぎわいのある魅力的な市街地の形成に資すること』を満たしているといえるかどうか。
    法律の問題はそんなに単純ではありませんよ。

  20. 140 匿名さん

    >>139 匿名さん

    ワシはNo138の方の動機の少し不純な点を除けば
    つまり純粋にライブラリーをやりたいという方が申請すれば
    市が受理しない理由は無いと思うけどな。

    だいたい にぎわいのある云々はなんやねん
    決して業種で差別したらアカンよ

    おしゃれなカフェバーはOKでクリーニング屋や本屋はダメという
    のは筋違いや、
    もっとも 市もそんな事は考えとらんと想うけどな。

  21. 141 匿名さん

    >>135 匿名さん

    全員無視の悪意的故意って あんた
    語彙の多さは認めるけど
    競合他社のもんってバレバレでっせ。



  22. 142 匿名さん

    >>127 匿名さん
    126さんが反論されないので 私が少し補足させて頂きます

    貴殿は126さんの言う一階が店舗でないマンションは一杯あると
    言う点については誤解されています。

    一階に店舗を作ると言う条例は施行以前に建てられたマンションも対象です。もっと正解に言うと猶予されているだけで決して
    免除されているわけではありません。
    何故なら何年かして建て替える時は間違いなく店舗を作らなければいけませんから。
    これは既存不適格と言えば分かりやすいでしょう。

    条例が出来た限りは御池通りのマンションはそれがいつ建てられたかに関わらず 全て対象です。施行以前のマンションは 猶予されているだけです

    もし仮に条例文に施行以前に建てられたマンションはその限りに有らず、対象外と言う文言が有れば資産価値が上がる大発見です。
    何故なら次回建て替えの時 一階の2区画ぐらいは区分所有者である管理組合が売却して資金化出来るからです



  23. 143 匿名さん

    条例施行前のマンションなんてここではだれも問題にしていない。

  24. 144 匿名さん

    当該マンションが,建築確認申請時には「ギャラリー付き分譲住宅」として申請されていたことは間違いないようです.業界サイトの「建設ニュース(2014年9月30日付)」に記載があります.

    http://www.constnews.com/?p=6701

    竣工後の建築指導課の検査で,当初の申請内容と異なる実態であれば,行政指導が入るのは当然ではないでしょうか.店舗といっても,竣工時にはギャラリー以外は不可ではないか,と思います.

    ここまで問題を大きくした以上,このマンションに関係したすべての業者は,「京都府建築審査会」の審査対象となっても仕方がないのではないでしょうか.

  25. 145 匿名さん

    二階も店舗申請しているって話だけど、どこから行くの?もしかして住民と同じエレベーターor階段?明らかに構造上破綻していて、条例破る気まんまんじゃん。

  26. 146 匿名さん

    >>140 匿名さん

    ライブラリー、クリーニング、本屋全部問題ないようです。要は、マンションの住民だけでなく行き交う人も、地域に住む人も、入りたい人が自由に入れる空間ならば条例の趣旨をみたしているらしいです。

    つまり、『ここってどんなお店かなー?』って軽いノリでふらっと入れるような構造になってさえいればいいみたいですよ。
    そういう意味では、二階はどう対応するのか大きな課題がのこりますけど。

  27. 147 匿名さん

    >>146 匿名さん
    そうですね。
    私もそう思います。
    市もそんなに無情ではないですよ。

    ただ京都は狭い土地に建てますから
    1階のみならず2階までも要件適用となると
    今後建つマンションが思いやられますよね。
    一階だけでも良いのではと つい思ってしまいます。

  28. 148 匿名さん

    >>145 匿名さん

    2階へ行くのに住民と同じでいいんじゃない?
    導線を別にしなさいとはどこにも書いてないし

  29. 149 匿名さん

    業者か住民かわかりませんが、このスレは特に自演がキツイですね。。

  30. 150 匿名さん

    >>149 匿名さん

    思い過ごしですよ
    業者でも住民でないです
    第3者です
    投稿している本人が言っているので間違いないです。

  31. 151 匿名さん

    ↑意味不明w

  32. 152 匿名さん

    >>151 匿名さん

    分からんでいいから
    コメントも要らんよ

  33. 153 匿名さん

    結局だれが悪いの?売り主?購入者?

  34. 154 匿名さん

    購入者は条例違反しているなんて、そんなにも大きな問題があるなんて認識していた人は誰もいないんではないでしょうか? 
    重要事項説明書の中にも「条例に違反していますが」なんて、そんな文言はもちろんないですし、施設設備仕様の説明書の中でも2ページにわけてはっきりオーナーズサロン、ライブラリーとして住民専用として記載しています。それを見て購入者は買っています。

    みなさんにも意見はおありだと思いますが、何も知らずに購入した側からすれば、この問題は、販売主を罰するべきで購入者は救済(免責)されるべきだと思います。

  35. 155 匿名さん

    説明書に住民専用?完全アウトやん。

  36. 156 匿名さん

    >>155 匿名さん

    階段がどうだとか 一人で騒いでた 145 さんですね。
    連日の投稿お疲れ様です。
    はしゃいで投稿する前に よーく理解してから
    書き込んで下さいね。

  37. 157 匿名さん

    >>155 匿名さん

    投稿が少ないなー
    不動産屋も土日は忙しいと見える。

  38. 158 匿名さん

    >>157 匿名さん

    誰が投稿するのも別に自由です。

    このマンションは是正工事をして、業者が罰金払って、行政処分うけて今後はまっとうな仕事をしていけば徐々に信用も回復するでしょう。
    あとは、購入者は業者に金銭で解決してもらうのが一番現実的でしょう。

  39. 159 匿名さん

    >>157 匿名さん

    MRの入りは大した事はないんやけど
    今日はG1の宝塚記念で忙しい。

    投稿は週明けやな。
    ちなみに宝塚記念はドゥラメンテ1着固定の
    3連単や
    応援よろしく

  40. 160 匿名さん

    >>159 匿名さん

    分かった。
    あんたとのバトルも明日まで延期や。
    ところで俺もこれからも阪神へ行くとこ。
    9番の単勝に30。

    外れたら寝込んでるからあすの投稿は無しで頼む。

  41. 161 匿名さん

    >>160 匿名さん

    ホンマに30突っ込むんでっか?
    男前ですね。
    明日寝込まんように応援してま。

    ところでこのマンションの事ですが
    こんだけ騒がれてるのにここの購入者で契約解除を
    申し出ている方はほとんどいないそうですよ。
    結局 立地ですかね。

  42. 162 匿名さん

    >>161 匿名さん

    売れたのは南側の10戸だけですよ。

  43. 163 匿名さん

    >>162 匿名さん

    その10戸がそのままじゃないか?

  44. 164 匿名さん

    それはだれもわからないけど。ダイマルヤに聞いてみたらどうでしょう?「違反が嫌で解約した人はいましたか?」って。もし、いたら気の毒なことでした。
    今後、ここの賃貸や転売の際はそれこそ重要事項説明書にその旨記載しないと詐欺になりえるんじゃないんですかね。

  45. 165 匿名さん

    >>160 匿名さん

    おれの青春は今日で終わった
    皆さん サヨウナラ
    マンションの件は良しなに頼みます

  46. 166 名無しさん

    違反物件はいざ売ろうとしてもなかなか売れない。外国人に騙して売りつけるしか道は無さそうだから、いずれは多国籍マンションになるかもな。そうなると管理組合の意思決定なんて到底無理だから、いろいろ破綻していく。

  47. 167 匿名さん

    北側の部屋は全部そのうち民泊御用達になるしか無理じゃないか

  48. 168 匿名さん

    民泊て、京都は規制厳しいから適法は無理
    違法建築で無許可民泊は住民にも周囲にとっては笑えない

  49. 169 匿名さん

    ゲストハウスならOK

  50. 170 匿名さん

    入居ポツポツとされてきてますね

スポンサードリンク

ヴェリテ元離宮二条城
シーンズ京都四条烏丸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸