横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【69】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【69】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-20 17:37:42
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての69です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540193/

[スレ作成日時]2014-11-11 20:48:31

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【69】

  1. 173 匿名さん

    >>171
    パチンコ屋さん?そういう情報は無いけど。

  2. 174 匿名さん

    >>173
    というか単に小杉プラザの新装開店の台導入用だと思うけど

  3. 175 匿名さん

    >157
    購買力っていうか、そもそも商業の街でないところに商業施設作ったのが間違い。
    そんなところに店出したいって思う方が酔狂。
    港北みたいに、なにもないところに新しく街作るならわかる。

    小杉なんて、タワマン建設エリアの設定と横須賀線開業だけお役所がやって、
    あとは民間の力に任せてればよかったのにとつくづく思う。

    で、路面店。
    じゃ、なんで法政通りやサライ通り、新丸子側の賃貸マンションの1階に
    新しい店ができてるのかな?
    可能性ゼロじゃなくてできてるよ、実際。
    ここ5年でもだいぶ増えた。

    あんたはエキセントリック君じゃない?
    いつも不思議なんだけど、すでに新しい店が増えてるのに、
    路面店の可能性ゼロっていう理由は何?
    いつも不思議。

  4. 176 匿名さん

    >160
    よくわかることは、地元民の需要のない施設や店をいくら呼んだところで、
    地元民はもちろん小杉以外からも来ないってことだね。
    質のいい施設や店がなければ、
    鉄道利便性がいい≠小杉以外からの客が来る
    ということが実証されている。

    スクエアができる時も、ララができる時も、
    ネガだのアンチだの言われた人々は、ずっと上記のことを言っていたんだけどね。

  5. 177 匿名さん

    ココ見ているとラゾーナ川崎のオープン前の状況と一緒だよ(笑)

    だれが川崎なんかに行くんだ?横浜行けばいいだろう?
    多摩川の橋を渡って行く理由が見つからん!

    こんな書き込みばかりが溢れて、数年後には日本一の売り上げを上げたモールになってた

    ブランド?そもそも武蔵小杉にブランドなんか求めている人はいないでしょ
    求めているのは、如何に住みやすくなるか否か?これだけじゃないかな

    グランツリーは完全にファミリー層をターゲットに、屋上公園ではラゾーナと違う視点で
    子供たち向けのイベントが多く開催されるはずなので
    その集客は正しく武蔵小杉のアクセスが物を言うはずですよ。
    周辺施設としっかりと差別化が出来ているんです。

  6. 178 匿名さん

    >166

    >172に加えて
    車ならニコタマも遠くないです
    ららぽも同様
    みなとみらいも高速で30分もかからないし
    高田には島忠も年内に出来るし

  7. 179 匿名さん

    >>175
    あの程度の路面店を出来た、というなら元住吉の方がよっぽど出来ている
    小杉の衰退や崩壊はもう目の前まで来ているよ それを大半の小杉住民は望んでいる

  8. 180 匿名さん

    >177
    子供むけなら港北ニュータウンやトレッサが上ですよ

  9. 181 匿名さん

    >小杉の衰退や崩壊はもう目の前まで来ているよ それを大半の小杉住民は望んでいる

    すごいね・・・日刊ゲンダイ級の見出しかと思ったよ

  10. 182 匿名さん

    コスギライフを充実したリッチな内容にしてくれるのは、ララポみたいなオシャレな商業施設が入り、イタリアン、フレンチ、和食、中華あたりのおいしいレストランができ、ランチにぴったりなオープンカフェがあればいいと思います
    その意味からは、徐々にその理想に向け武蔵小杉は充実した再開発が実践されていると思いますよ

  11. 183 匿名さん

    港北NTはさておき、トレッサ?
    あの無料駐車場しか取り柄が無いトレッサが子供向けですか?
    主観だけどね、あそこ行くと貧しさしか感じないけど?

  12. 184 匿名さん

    >177
    ラゾーナは広域から集客を狙うコンセプトの施設、
    グランツリーの商圏は武蔵小杉を中心として多摩川・武蔵新城・新川崎・日吉辺りまで。

    そういう商圏の住民を相手にするから施設やテナント、イベントの質もその程度。
    でも武蔵小杉の駅前高層団地の住民はプライドや劣等感だけは高いからギャップが生まれる。
    セブンアンドアイはずっと武蔵小杉でビジネスをしているから冷静だよね。

  13. 185 匿名さん

    グランツリーのテナント

    BEAMS DIESEL GAP ZARA


     ↑
    超トップファッションブランドだよこれオジサンは知らないだろうけど
    駅前徒歩1分の施設のこの4大トップブランドが揃ってる街なんて存在しない
    川崎・新宿・銀座でも無理

    ブランド知らないのにグランツリーのテナント語る愚かさを理解したまえ

  14. 186 匿名さん

    グランツリーのブランドは日本最高レベル
    BEAMS DIESEL GAP ZARA

     ↑
    この若者人気TOP4が駅前徒歩1分に揃う街は日本で武蔵小杉だけ
    グランツリーの店舗ブランドは超1級

  15. 187 匿名さん

    >185
    BEAMS DIESEL GAP ZARA って、ただのコンシューマーブランドにしか見えないな。
    しかも、それらが揃っていることに何の価値があるの?
    「じゃあ、どういうのがいいんだ?」というのがお決まりの返し文句なんだろうけど、
    勉強がてらに自分で調べてみな。
    武蔵小杉に出店すること自体がこれらのブランドの質の低下を表していることに気付けよ。

  16. 188 ビギナーさん

    釣りにさえもなってないぞ。

  17. 189 匿名さん

    >179
    空き店舗さえできれば、新しい店はできる。
    路面店ってどんなの想像してたの?
    俺が引き合いに出す恵比寿も、その近くの代官山も、
    こじんまりした路面店がいろいろあって総体として街の魅力につながっている。
    あのレベルを望んでいるわけではないから勘違いしないでね。

    ただ、路面店も淘汰されて、小杉民にあった店が残っていくだろうよ。
    それに、少なくとも飲食店については、ナチュラに人が入らなくなるくらいまでは、
    新規出店への需要はあると思うよ。
    アパレル雑貨も、意外と京浜稲荷の周辺とか精養軒の周辺とか、
    路地裏的なところが狙い目だと思っている。

  18. 190 匿名さん

    >>187
    デカイ釣り針に簡単にひっかかってんじゃねえよ馬鹿。

  19. 191 匿名さん

    >>189
    あのレベルはもちろんのこと元住吉レベルの店すら出来ないと思うけど
    だからあのショボイ商業施設の飲食店ですらみんな喜んでいるわけで

  20. 192 匿名さん

    >190
    頭の悪い意見は全部釣り針と言って逃げるなよ。
    そんなこと言ったらお前を含めて武蔵小杉の奴らの意見は全て釣り針だな。

  21. 193 匿名さん

    >>187
    BEAMS DIESEL GAP ZARA

    を超えるファッションブランドの名前あげられないのかオジサンは
    そりゃそうだここが頂点だもの
    ここを超えるとなるとGICCI PRADAとか伊勢丹でも客0人のお飾りブランドしかない

    グランツリーのファッションテナントは日本最高レベルだよ

    ファッション知らない奴が語るなっての

  22. 194 匿名さん

    ファッション知らない中年がなんでグランツリーを語れるんだ?

    BEAMS DIESEL GAP ZARA

    は日本の頂点のファッションブランドだし、
    それが駅前徒歩1分に揃ってるのは日本で武蔵小杉だけ

  23. 195 匿名さん

    ユニクロしか知らない中年が
    ファッションの黄金郷グランツリーを語る資格は無いんだよ

    「BEAMS DIESEL GAP ZARA が全部揃ってる徒歩1分の大規模SC」

     ↑
    ファッショニスタならこれ聞いた瞬間に足が震えるほど感動する

    ファッション何も知らない中年が口だす資格ないんだよ

  24. 196 匿名さん

    ビームスなんぞ今の30〜50代が若い頃に流行ったんだけど。
    アローズの社長も元ビームス。
    なんで中年が語っちゃダメなの?

  25. 197 匿名さん

    ビームスなんぞ今の30〜50代が若い頃に流行ったんだけど。
    アローズの社長も元ビームス。
    なんで中年が語っちゃダメなの?

  26. 198 匿名さん

    ビームスなんぞ今の30〜50代が若い頃に流行ったんだけど。
    アローズの社長も元ビームス。
    なんで中年が語っちゃダメなの?

  27. 199 匿名さん

    >>175
    路面店はゆっくり出来るはずって言ってるでしょ、>>157は俺じゃないよ。

  28. 200 匿名さん

    >>175
    法政通りとかサライ通りって、単なる通学路でしょう。ラーメン屋や大衆食堂を路面店とか言われてもね(笑)

  29. 201 匿名さん

    あっちのスレ、平間おばちゃんの書き込みが全削除くらっていて笑った。

  30. 202 匿名さん

    路面店は街づくりと関係ない
    大規模SCさえ栄えればいい
    証拠は元住吉が住みたい街ランキングでランク外なこと

  31. 203 匿名さん

    >202
    栄えそうにないから問題だと考えているのだよ。

    住みたい街ランキングで考えるのやめたら。
    自分が住みたいと思った街もランキング外だったら住むのやめるの?

  32. 204 匿名さん

    >>203
    この手のランキングが、不動産屋調査じゃなくて、オリコン調査なら信じる

  33. 205 匿名さん

    >204
    昨日のリクルートのランキング見ても、子育てランキングなんていい加減だったからね。
    オリコンだったら、もしかしたら納得できるかも。

  34. 206 匿名さん

    >172日吉元町ユニオンって、元町ユニオン本店と違い
    ただのスーパーになつてますよね。
    それにユニーや東急の店舗内容ってグランツリーより…
    って感じですが。

    でも日吉のは方はプライドがあるので小杉のグランツリーには絶対に来ないと言うことですね(笑)

  35. 207 匿名さん

    >157港北NTの購買力ってそんなにすごいのですか?

  36. 208 匿名さん

    >>206
    行く必要がないのです。
    なぜに、駅から離れたグランツリーにわざわざ行かないといけない?

  37. 209 匿名さん

    >208はい日吉の方はプライドが邪魔をして、駅直結の商業施設でないと来ないと言うことが分かりました(笑)

    たまプラーザやトレッサ、ユニーは雨に濡れるのに(笑)

  38. 210 匿名さん

    日吉東急って名前だけ立派で中身空っぽだぞ
    日吉東急ageする人って絶対に行ったことないだろ

    絶対に日吉民は大挙してグランツリーくるわw

  39. 211 匿名さん

    所得の高い日吉住民が、貧乏人の住むチンケな街に
    買い物なんて行くかよ。
    マンション価格だって日吉の方が高いんだよ。
    所詮電線が沢山張ってる工場街!

  40. 212 匿名さん

    >209
    は?プライド?
    日吉の人がグランツリーで何買うの?

  41. 213 匿名さん

    日吉東急は店舗レベル酷いのに自転車台数凄いよね
    あれ間違いなく全部グランツリーくるよ
    商業施設レベルでいったら日吉東急はグラツリの1/5以下

    グランツリーできて日吉東急は潰れるんじゃないかな
    あの主力部隊である近隣自転車軍を全部グランツリーにとられるんだから

    自転車距離で10分ぐらいだからね日吉東急とグランツリーは

  42. 214 匿名さん

    >209
    日吉東急を上回るデパ地下は武蔵小杉に無いし、
    元町unionを上回るスーパーは武蔵小杉に無いし。

  43. 215 匿名さん

    日吉東急のファッションブランド
    4流ブランド集めて20店舗ww

    http://www.tokyu-dept.co.jp/hiyoshi/shop/category_list.html/?category=...

    逆に聞きたいww

    日吉東急で何買うの?w

  44. 216 匿名さん

    グランツリーできて一番焦ってるのは日吉東急だね
    施設規模もブランドも比較にならない像とアリの闘い
    距離も自転車で10分だけ

    日吉東急の客の7割はグランツリー移籍するよ

  45. 217 匿名さん

    >183に同意。

  46. 218 匿名さん

    日吉東急は初めて見たときしょぼさに衝撃受けたからなあ
    キーテナントがユニクロだし
    自転車駐輪の多さだけビックリしたけどあれは間違いなく全部グランツリーくるね

  47. 219 匿名さん

    >215
    日吉は高島屋の外商部が有った所なので、デパ地下があれば充分です。

  48. 220 匿名さん

    >>219
    日吉東急の地下ってドラッグストアしかないけど
    さっきからデパ地下デパ地下ってなにいってるんだおまえ?

  49. 221 匿名さん

    >214元町ユニオンって行った事ありますか?
    あそこって普通のスーパーだよね。
    元住吉ユニオン本店とは明らかに違う。


  50. 222 匿名さん

    日吉東急にデパ地下なんて無いし
    だからさ
    そうやって行ったことない施設ageするのやめろよ
    日吉東急ってほんとショボイからね
    あれ全部客はグランツリー移籍するよ

  51. 223 匿名さん

    「速報」ネガ実は日吉なんて行ったことなかった

  52. 224 匿名さん

    >221
    元町unionは武蔵小杉のスーパーより質がいいです。
    パンも出来立て手頃で美味しいですし。

  53. 225 匿名さん

    >220
    デパ地下って言ったらデパートの食品街のことを示します。
    武蔵小杉に日吉東急のデパ地下以上のところがありますか?

  54. 226 匿名さん

    >212そうですよ。
    日吉住民は貧民街の小杉住民と人種が違うと言う
    プライドです。

    だから、トレッサや港北NT、たまプラーザは行くけど
    小杉のグランツリーにどんなに良い店舗があったとしても行かないんですよね。

    日吉に住んでる方々が小杉には来ていただけない事は
    重々承知いたしました(笑)

  55. 227 匿名さん

    グランツリーできたら日吉東急はイトーヨーカードーみたいな廃墟なるな

  56. 228 匿名さん

    >224日吉の方が名前だけ元町ユニオンの様なスーパーに
    満足してはいけません。
    それにあの程度のパンが美味しいとは、手頃というのは
    分かりますが。

  57. 229 匿名さん

    >226
    具体性のないプライドの論議は不毛です。
    先程から聞いてますが日吉の人はグランツリーでなにを買うのですか?

  58. 230 匿名さん

    >219今も高島屋の外商部があるのですか。

  59. 231 匿名さん

    >228
    あなた先程からはぐらかしていますね。
    武蔵小杉より元町unionの方が質がいいと言ってます。
    プライドの問題じゃないですし、安さなら上に上げた通りOKストアアピタがあります

  60. 232 匿名さん

    今度は日吉に武蔵小杉イナゴが襲来!

    日吉東急やトレッサをディスっているけどそれも今の内。
    他の街の人から見たらテナント観ても大して変わらない。
    田園調布から武蔵小杉に買い物客が来るとか言っている奴がいたけど、
    貴重な時間をわざわざ川渡って武蔵小杉で過ごそうとする奴なんてほとんどいない。

  61. 233 匿名さん

    >229何を買うのですかって、買うものがあるかどうかは
    個人が決定するに決まってるじゃないですか(笑)

  62. 235 匿名さん

    >233
    つまりグランツリーはキーとなるものが無いという事ですよね?
    日吉からだと武蔵小杉よりラゾーナ近いし、駐車場無料トレッサ、港北ニュータウンたまプラーザテラスあるので最初は試しにいくでしょうが直に行かなくなります。

  63. 237 匿名さん

    >>235
    日吉から武蔵小杉の距離、川崎までの距離のソースだしてください

    googlemapで確認したら明確に武蔵小杉のほうが近かったです

    今すぐ、電車時間、車時間、自転車時間での川崎のほうが近いという証明してください

  64. 238 匿名さん

    >233兎に角日吉住民はどうしても小杉には買い物に行きたくないし買うものがないというのだから。

  65. 240 匿名さん

    未だにビームスって若者に人気なんだ。
    びっくり。
    そんなに新しいブランドが育ってないんだね。
    今の若者可哀想。
    おじさんたちが親しんだブランドなのに。

    って釣りですよね?

  66. 241 匿名さん

    >237
    Googleマップでも車で
    日吉はラゾーナまで6.4キロ
    武蔵小杉は6.9です
    地図見れば直線距離で日吉の方が近いのは明白

  67. 242 匿名さん

    >237
    そういう証明を求めるより、>234の恥ずかしいTOP4の証明を求めて頂きたいわ(笑)

  68. 243 匿名さん

    客観的に日吉の人はあまり来ないだろうと言ってるのにプライドの問題にされるのが不思議です。

  69. 249 匿名さん

    235の考え方からいくと元住吉からも人来てもらえなくなるね。
    元住吉には立派な商店街があるし、車を出せばトレッサ
    ラゾーナも近い。
    新丸子とてそれなりの商店街がある。
    車を出せば、ラゾーナ、二子玉川だって近い。
    結局、グランツリーは小杉住民と南武線の小杉寄りしか
    商圏はないですね
    5年後には閉店確実。

  70. 251 匿名さん

    >243それは主観的なものでしょ(笑)

  71. 252 匿名さん

    >245
    勘違いしてますね
    武蔵小杉→ラゾーナより
    日吉→ラゾーナが近いということ

  72. 253 匿名さん

    またアホが現れた。
    ビームス馬鹿を誰かなんとかして下さい…

    ビームスごときでファッションをわかって気になっている救われないアホに、
    誰か愛の手を差し伸べて諭してあげて下さい。
    品揃えがいいビームスが他にあって、
    ほんとのビームス好きはそっちで買うって知らないなんてお可哀そう。
    しかも、年齢が上がるとビームスではなくなるのだよ。
    ビームスってせいぜい30代前半まで。
    メンズだけでもレーベルいくつかあるって知ってる?
    レディースはもっとレーベル数多いけど。

    と釣られてみましたよ。

  73. 254 匿名さん

    確か、グランツリーの説明会で商圏の範囲が小杉が3キロ位までを想定していると言っていた。
    小杉から日吉も入るよね。
    でも感じんな日吉住民が客観的な意見でグランツリーには行かないと言っている。
    セブンアイのマーケティングはどうなっているのか。

    ラゾーナやたまプラーザの方が遥かに距離があるのに。

  74. 255 匿名さん

    >244
    ビームス行くなら
    圧倒的に渋谷横浜が面白いです。

  75. 256 匿名さん

    >>254
    そもそも小杉住民ですらほとんどはグランツリーでは買わないって言ってるのだから
    商圏など無いに等しいと思う。確実に失敗するでしょうね。

  76. 257 匿名

    >>255
    馬鹿だろ?
    渋谷がいいに決まってんだろ。
    小杉にできただけでいいんだよ。

  77. 258 匿名

    ネガ、グラツリオープン真近で必死ですな^_^
    がんばれ!

  78. 259 匿名さん

    >257
    だから日吉の人は渋谷横浜のビームスに行きます
    武蔵小杉のは駅利用者でしょう

  79. 260 匿名さん

    日吉元町ユニオンぐらいの製品なら大野屋やララテラス
    で充分こと足りると思います。

  80. 261 匿名さん

    小杉に住んでいる人も大半は地元ではスーパーや飲食店以外では
    買い物しないと言っている。その結果がフーディアムや東急スクエア
    ららテラスの2階より上の不振に繋がっているのでは。

  81. 262 匿名さん

    日吉の方はもういじゃないですか。

    主観的な意見でなく客観的な意見で日吉住民は
    グランツリーに行かないといってるだけですから。


  82. 263 匿名

    日吉?住みたい街ランキング圏外^_^

  83. 264 匿名さん

    >257
    ちなみにおいくつ?
    どのビームスのお話してますか?
    40代とかなら小杉のビームスは圏外かと。
    ずっとカジュアル路線ですか?

  84. 265 匿名さん

    >261小杉住民ですが、小杉で買い物してますよ(笑)
    ララのシップスデイズの洋服は部屋着にはもってこい。
    部屋着なのにカシミヤ、ウールなど素材も良いしお気に入りです。

    後、オーダーメイドの枕も購入しました。
    日本橋まで行かなくても済みました。

  85. 266 匿名さん

    ポジって日吉のこと散々貶してるのにそんなに武蔵小杉に来て欲しいんだ?
    日吉東急はターミナル駅じゃない頃に出来てデパ地下残ってるんだから立派だよ。

  86. 267 周辺住民さん

    ネガはいよいよ追い込まれ悲鳴をあげてるね。まだやり続けるとか惨めだなぁ。

  87. 268 匿名さん

    小杉はワンマイルからスリーマイルウェアが揃えばよいと思ってます。
    現に、ララやグランツリーの店舗内容もそうです。

    それ以上の物は、ラゾーナでもたまプラーザでも港北NTでもなく銀座、表参道、買い物に行きますよ。

  88. 269 匿名さん

    アンチが日吉民に成りすまして小杉叩きしてるな。日吉に罪はない
    もはや日吉は熟成しうらぶれるだけの落ち着いた街だよ
    恵比寿、二子玉を並ぶ間もなく葬り去った小杉の敵じゃない

  89. 270 匿名さん

    >>268
    テナントリストを見てもそんな感じですね
    ハイブランドはほとんど無いですが、まあ近所に来て行くだけの服を買うにはちょうどいい感じかと

  90. 271 匿名さん

    >266日吉の方を貶していませんよ。
    むしろ日吉の方々の様に所得の高い方に
    来店して頂きたいです。
    たまプラーザやラゾーナまで6キロ以上、
    グランツリーまでなら3キロぐらいだと思います
    ただ小杉と言うだけで毛嫌いせず、是非いらして下さい。

  91. 272 匿名さん

    何で日吉民がグランツリーに行かない客観的な理由いっだけでネガ扱いされ、散々日吉を貶されないとならないのか?

  92. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸