千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 京葉線の将来 Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-03-19 12:51:18
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京葉線の将来 Part5です。

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について
引き続き情報交換をしましょう。

前スレ
 (Part1) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
 (Part2) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
 (Part3) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341856/
 (Part4) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447044/

[スレ作成日時]2014-11-03 22:59:37

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京葉線の将来 Part5

  1. 129 匿名

    先見の目とか言っちゃう人に将来性を語られても説得力がないですよね

  2. 130 匿名さん

    >128
    海浜幕張は駅遠いから無理。駅遠くても我慢できるのは新浦安まで。

  3. 131 匿名さん

    >129
    つられるなよ
    >125の意図は三井を持ち出して評価しているレスへの反発だろ

  4. 132 匿名さん

    >125は単にミスっただけさ。
    いや、間違っておぼえていたんだな。
    そんなに深い意図があるはずもない。

  5. 133 匿名さん

    そのくらいの間違いはよくあること
    中学受験してなきゃ故事ことわざとか一生やらんでしょ
    いずれにしてもこの建築費の高騰期に三井が検見川浜を坪単価80万超で落札したことは注目に値すると思います
    住宅でなくららぽーとのような商業施設もあるかと

  6. 134 匿名さん

    >>133
    ららぽーとのような施設はない。
    マンションとヤオコーだけ。

  7. 135 匿名さん

    検見側浜は、年季の入った旧公団の大規模が多い。

    ららぽーとはいつ開業か知らない輩が書いていることだな。

  8. 136 匿名さん

    東関東自動車道がまだ施工中の頃、R357が部分開通で途中で左折させられR14に向かわせられる時代も知らないんだろ。
    実に30年前の事だった。
    船橋ヘルスセンターが解体され、ららぽーと生まれ変わった直後だ。

  9. 137 匿名さん

    ららぽーとは今やあちこちに開業しているからありがたみが無い。

  10. 138 匿名さん

    三井はヤオコー隣接の検見川浜マンションを坪単価いくらで売る算段なんだろー

  11. 139 匿名さん

    来年3月ダイヤ改正するようだ。
    武蔵野1本増発、京葉1本増発だけど、それだとちょっとしたことにしか感じない。

    京葉の編成をこのまま25編成で増備しなくて良いのか? と思う。

  12. 140 匿名さん

    平日朝の新木場降車客はかなりのものだが、早く埼京の編成が京葉に乗り入れてこないか? と。
    ただ、東京駅に向かうしかでない武蔵野の編成の降車客は大して変わらないけど。
    海浜幕張発埼京線の列車は、逆に海浜幕張〜新木場で乗車する乗客は乗らないことになって、これまでと違いホームで東京行きを待つことになる逆効果も出てくる。

  13. 141 匿名さん

    間違い。
    武蔵野線の乗客が新木場で降車客は変わりがないという事。

  14. 142 匿名さん

    相変わらず、22時前後の東京駅発武蔵野は空いているな。
    潮見駅で降りる客もいるけど。

    逆に舞浜からは多くの乗客が乗り込んでくるのは変わりが無いけど。

  15. 143 匿名さん

    やはり渋谷舞浜間がつながるべきなんだよな
    あと羽田舞浜間とね

  16. 144 匿名さん

    >>143

    あのさ、武蔵野が舞浜で混むのは西船橋で乗り換えかダサイタマへ向かうゲストの事だよ。
    浦和より東側、それともTXに乗り換える乗客。

  17. 145 匿名さん

    最近は千葉があのダサイタマに利便性で明らかに追い越されているのが悲しい。
    利便性で追い越されてもあんな風俗街だらけのところに住もうとは思わないが、千葉はもっとなんとかしてほしい。

  18. 146 匿名さん

    >>145

    しかしダサイ京線が、近いうちに京葉線に乗り入れてくる。
    車内の雰囲気がちょっとおかしくならない?
    車内防犯カメラ装備で痴漢よりも車内口論・喧嘩の動画記録することになる。E233-7000は。
    防犯カメラに監視されて、常識のない乗客にうかつに文句も言えない車内の雰囲気になるのか?
    それだったら、監視されていることに怯えきってフラストレーションが溜まる。
    喧嘩しかけようものなら『あっちに防犯カメラが見ていますよ。』と注意するのか?
    それだったら、他の座席が空いているのに優先席に先に着席してスマホをいじっている乗客を狙い撃ちにしてもらいたい。
    東京駅で何で先に優先席に着席してふんぞりたがる奴の気持ちがわからない。

  19. 147 匿名さん

    埼玉の人は埼京線なんて不便な電車じゃなくて、上野東京ラインや湘南新宿、京浜東北線をつかうのでは?

    京葉線もずいぶんマナーの悪さが目立ってきたけど、直通になればJRのメジャー路線のように多様性が出て逆に目立たなくなるかも。

  20. 148 匿名さん

    他地域をダサイダサイと貶す京葉線民…。

  21. 149 匿名さん

    >>148

    ダサイの語源を知ってこのスレに来ているの?

  22. 150 匿名さん

    仮に京葉用233-5000の増備があったとしたら、車内照明のLED化と共に防犯カメラが装備され、埼京用E233-7000に準拠する可能性が高い。

    ダサイと言えば、山手線に導入される予定のE235のフロントマスク。
    あまりにもカッコ悪いから。

  23. 151 匿名さん

    直通になったから埼玉県民が押し寄せてくるというもんでもないし、
    来たらきたで発展するから別にいい。
    電車マニアじゃないから、車両はどうでもいい。
    電車ゴッコはどこかよそでやってくれ。

  24. 152 匿名さん

    >>151

    なんだと?
    電車ごっこに当てはまるか?
    埼京乗り入れでどう変化するか予測しているだろ。

    埼京乗り入れで京葉線沿線が発展するてな単純なものではない。
    通勤形態が変わる。直通で便利になる反面、考えもよらないことも起こる。
    これまで全列車東京行きなのが変わるって事は、ホームで待ち客が出てくるのを考えたことがあるか?

    新木場で降車して乗り換える乗客は、有楽町線だけになるってことを考えた事があるか?

  25. 153 匿名さん

    田舎からきた人ほど都会自慢したがる典型が多いな。

  26. 154 匿名さん

    だあれも都会自慢してないよ。

  27. 155 匿名さん

    京葉線、モノレールとかで幕張や幕張本郷と接続出来ないものかね…連結バス、昼夜問わずクソ混んでるんだよ。夜でもイオン帰りの客で免許センター前はキャパオーバー状態。

  28. 156 匿名さん

    バスでは限界かもしれませんね。走らせるならチンチン電車がいいと思います。

  29. 157 匿名さん

    >>156

    今頃、チンチン電車ではない。
    LRTだと覚えておけ。

    但し、軟弱地盤では巨大地震時に軌道の沈下で変状が起きるから勧められない。
    基礎杭に支えられているモノレールなら良いのだが、費用がかかりすぎる。
    こうなるとBRTが浮上してくる。
    都内湾岸で品川区などが進めていたLRT構想がBRTに転じたのはこれとも関係する。
    道路上に地盤改良もせず軌道を設置しただけでは沈下の影響を受けやすい。
    こうなると地下鉄になるが、誰がそんな費用を出すんだ?ですぐポシャる。

  30. 158 匿名さん

    よくわからん役人言葉がお好きですね。
    そんなに地盤が危ないなら357に大型トラックは通せないんじゃない?

  31. 159 匿名さん

    >>158

    役人言葉ではない。交通システム全体の事。
    軌道は沈下して左右に変状があれば車両は脱線する。
    変状と言う言葉が理解できないなら以下を参照

    http://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/td/pdf/2_1.pdf

    トラックはハンドルがあるから極端な段差でもない限り走行は出来る。

  32. 160 匿名さん

    豊洲や勝どきではもう311震災は過去の出来事として忘れ去られてマンションがバカ売れしています
    京葉線沿線にも間もなく人気がもどることでしょう

  33. 161 匿名さん

    >169
    豊洲や勝どきでは311震災で大きな被害は出なかったし、ニュースにもならなかった。
    でも新浦安はとても大きな被害が出たし、連日ニュースで大きく取り上げられたし、市民が撮影した各種動画が何度も何度も流されたし、しかも長い間インフラは傷んだままだった。

    記憶が薄れるまでには、10年単位の年月が必要だと思います。

  34. 162 匿名さん

    >>161

    何しにこのスレに来た?

    豊洲や勝どきに京葉線が走っているのか?

  35. 163 匿名さん

    >162さん、

    あなたのその首の上に乗っている丸い物体の中には、スポンジでも詰まっているのかな?

    >161>160へのコメント書いただけでしょう。161に「何しにこのスレ来た?」と言うならば、160にも同様に「何しにこのスレ来た?」と言わないと。

  36. 164 匿名さん

    >>163

    >>あなたのその首の上に乗っている丸い物体の中には、スポンジでも詰まっているのかな?

    科学的にバカな例えだな。
    こういう事を考える人は、現象に対するメカニズムがわかららないことが顔に書いてあるもの。

  37. 165 匿名さん

    >>161

    言っておくが、元江東区民だった。
    江東ゼロメートルの江東区役所の近辺。
    文化センターが製材工場だったり、横十間川に筏の係留をしていて木材の匂いがしたり、自然沈下で年々少しずつ沈下していったのは覚えている。
    深川不動も。

    一つ聞くが、豊洲江東区
    江東区民として誇りを持っているか?

  38. 166 匿名さん

    京葉線や14号、船橋より上り方面行くと埋め立て地特有の臭いがします。市川、江東区は特に臭い。花見川や浜田川沿いも多少臭いますが海浜幕張は臭くないですよ

  39. 167 匿名さん

    いずれにしても豊洲も新浦安も海浜幕張も江戸時代までさかのぼれば同じようなもの
    ただ陸地になったタイミングと東京駅からの距離と地震の影響に多少の違いがあるだけのこと
    なので人気になるのも順番に波及して来るんじゃないのと指摘してるだけ!

  40. 168 匿名さん

    千葉ではCNT東部がいま一番勢いがあり人気もあると思います。
    京葉線沿線でいえば海浜幕張よりも稲毛海岸のほうが将来性はあるかもしれません。
    内陸ならCNT、湾岸なら稲毛海岸。

  41. 169 匿名さん

    またか、、稲毛海岸。

    京葉線とは全く無縁のCNT関係者が言っていたのか?

  42. 170 匿名さん

    わざわざ自分とこの名前出さないでしょ。

  43. 171 匿名さん

    稲毛海岸がいけてる理由をもう少し詳しくコメントしてみては
    検見川浜の三井の開発のことでないの

  44. 172 匿名さん

    検見川浜は稲毛海岸じゃないじゃん

  45. 173 匿名さん

    まあ似たようなもんだ。

  46. 174 匿名さん

    三井の開発は関係ない気がするけど…
    稲毛よりは検見川浜のがまだ近いよね。
    磯辺が稲毛海岸か検見川浜かっていうと微妙だもんね。

  47. 175 匿名さん

    千葉ニュータウンなんてモンスターの塊みたいな地域と一緒にしないでほしい。
    失敗ニュータウンに引っ越してきたご身分で、あそこはとにかく対立が好きな地域だから。
    稲毛や稲毛海岸、海浜幕張はもっと品位がある。

  48. 176 匿名さん

    もうちょっと上手くなりすまそう。

  49. 177 匿名さん

    >>175

    CNTは国策の失敗。
    その源は日米地位協定、即ち横田空域。
    中々、横田ABの軍民共用化の話が進まない。

    旧成田新幹線は来なかった。
    代わってかなりスケールダウンした成田新高速鉄道が来た。

  50. 178 匿名

    お前らさー、原始人じゃねえんだからよー、もっと根拠に基づいて、理論的に民主的かつ文化的、そして論理的な議論は出来ないんかよ? だから不動産や経済音痴になるんだよ、反省しろ!

    まぁ船橋市(武蔵野線沿線)や、新浦安駅前は暴落と過疎化は避けられませんが。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸