横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【64】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【64】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-08-31 08:11:35
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての64です。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447525/

[スレ作成日時]2014-07-30 00:54:39

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【64】

  1. 512 匿名さん

    >>508
    マナーをもっと向上させることでしょ。
    これは結構ハードルが高いかもね。

  2. 513 匿名さん

    街そのものに愛着もつことが大切。
    そうすればおのずとマナーが良くなるよ。

  3. 514 匿名さんやまのうえに登って滑り降りたりするからあのすり鉢がたのy

    マナーが全くだめ、ミッドの前の市民会館前の庭なんか子供がすり鉢型の山に登って滑り降りるからもうすり減って赤土だらけ。
    登らないで下さいと言う看板もお母さん一緒に無視。
    道路の区分帯の植樹もまたいで通るからズタズタ。
    おまけにそれが当たり前と思ってる住人ばかり。
    あと三年もすればぺんぺん草はえますよ。

  4. 515 匿名さん

    >>508さんに対するみなさん( >>510 >>512-514 )のご意見を要約すると

    街を大切にしてマナーを守る気持ちをもった人、
    その人の属性関係なく、そんな人が住み集い、
    そういう気持ちをもった人が幸せを感じられる場所になっていく。

    といったところが目指すべき方向ですかね。

  5. 516 匿名さん

    いつも思っていますが、武蔵小杉駅東口マンション住民のマナーが悪すぎますね。3兄弟マンション住民のが特に悪いです。なぜ横断歩道を渡らないのでしょうか?マンション出た途端に歩きタバコ?夜中に酔っ払いがマンション入口前で大騒ぎ。
    民度が問われます。川崎市民だからじゃ言い訳できません。

  6. 517 匿名さん

    あまり特定のマンションばかりあげつらうべきではないです。
    というよりあちこち駅前ロータリーに青空喫煙コーナーなど作り路上喫煙者に迎合するより定期的にお巡りさんが取り締まったりビラまいたりしなきなきゃこれだけ緑が多い以上は防災上も危険です。

  7. 518 入居済み住民さん

    どこでもあり得る話はどうでもいいから、武蔵小杉地区の今後の情報を共有しよう。

  8. 519 匿名さん

    酔っ払いの騒ぎはマンション施設を利用したパーティー問題の場合が多い。
    大学のイベントサークルが知り合いのつてを頼って開催している場合は住居という認識すらない会費を払った酔っ払い参加者が騒ぐ。

  9. 520 匿名さん

    >>518
    近隣住民らしいからあえて入れるが武蔵小杉駅周辺の路上喫煙やマナーの悪さはどこにでも有るというレベルではないから話題が続いているのでは?

    当たり前に思うなら気をつけるべきはあなた自身ですよ。

  10. 521 匿名さん

    そう熱くならずに少し落ち着いてください。口調が煽っているようにしか見えません。意見の出し方として損しています。

  11. 522 匿名さん

    >>517
    路上喫煙で、定期的に警察が動くわけがないですよ。事件、事故じゃないのだから。警察官が足りなくなる。

    川崎市が動くべき。あとは、住民の良識。

  12. 523 匿名さん

    川崎市動かしたがりやさんですね。

  13. 524 匿名さん

    >>522
    条例で禁止にしているまっとうな市町村ではどなたが取り締まるのでしょうか?
    まさか市民が現場を押さえていきなり民事ですか?

  14. 525 入居済み住民さん

    >>520
    私が路上喫煙をしてるとでも?

  15. 526 匿名さん

    喫煙に関してですが以前仙台に単身赴任してびっくりしたのですが喫煙率が非常に高く喫煙所がだいたいどこのビルも玄関脇の路上でした。
    武蔵小杉にかつてあった工場でも東北からの集団就職者が多かったため今でも東北の郷土料理を出す店が多いです。

    他人の価値観は脳みそをすり潰したって見えませんが解決策はそれがいけないことなのだと本人が自覚するまでみっともないよ恥ずかしいよと粘り強く話しかけるしかないんじゃないかな?

  16. 527 匿名さん

    >>525
    当たり前だと思ってるんでしょ?喫煙者と同類じゃん?

  17. 528 匿名さん

    新住民が旧住民のあまりのモラルの低さに苛立つのはわかるけど
    自分から見たら新住民も所詮は川崎市のレベルだと思うけどな。

    1つだけ言えることは武蔵小杉じゃ都内並みの生活は決して得られないということ。
    都内と川崎は距離的には近いように見えるけど、それだけ歴史上も行政上も大きな差がある。
    新住民はおとなしく川崎の空気に染まるしかないか
    それが無理なら売って他に行った方が精神衛生上もいいよ。

    武蔵小杉が川崎市である以上どうやってもその民度は変えようがない。東京都に編入しない限り。

  18. 529 匿名さん

    526さん、現在、仙台に単身赴任中ですが、今は路上喫煙者は(ほぼ)いないし分煙が普通です。
    川崎は都会でしょうと、仙台の人にいわれますが、正直、負けてます・・・
    川崎は路上喫煙者が多くきちんと分煙されてないのが問題ですね。
    モラルの問題ともいえますが、行政の対応も弱いように感じます。

  19. 530 入居済み住民さん

    >>527
    『当たり前』って私が言ったの?当たり前なんて思ってないですよ。

  20. 531 匿名さん

    >>529
    それはむしろ羨ましいぐらいの環境ですよ。
    国際ホテルに隣接したスミフのタワーにオフィスがありましたが河北新報側のエントランス脇にとにかく喫煙者が常時たむろしていて辟易してました。
    職場もプロパーの方は男女関係なく全員喫煙者でひと昔前みたいにみんなで揃ってタバコ吸いに行ってそっちが職場みたいになってましたから吸わない私もタバコ持ってたぐらいです。。館内にちゃんと喫煙コーナーあるんですよ。

  21. 532 匿名さん

    釣りなのか、住民どおしを対決させる煽り書き込みがたまにあります。

  22. 533 匿名さん

    昔のスレみるとよくわかりますが武蔵小杉駅周辺の路上喫煙は相当改善されている印象です。
    最近ヘンテコな書き込みで上がっている武蔵小杉南部再開発エリアのスレの頭の方に2007年当時の状況が書かれていますが相当悲惨です。

  23. 534 匿名さん

    >>528
    それはどうだろう?
    川崎市とそこに隣接する都内は有為差なしです。

    強いて特殊性を言えば大井あたりの京浜東北線から南武線沿線の川崎を経て立川までの環状地帯は大正時代に国の政策で工場を作りそこで働く労働者のための施設も配置してしまったのでどうしてもその名残があるってことだと思います。
    肩肘張らない町だから住んだって人も多い。

  24. 535 匿名さん

    なので新百合ヶ丘のように同じ川崎でも南武線生活圏から離れると途端に住みやすくなります。
    武蔵小杉は労働者の生活マナーが問題になるような工場や社宅はすでになくなっているのですが東横線南武線のミックスなのでやや複雑。
    ミッションスクールなのになぜか男子機械科がある学校って印象。

  25. 536 匿名さん

    531さん、そうでしたか。それは大変でしたね。当方、街中央からやや北の医療系施設周辺ですが、路上喫煙者なしです。オフィスに喫煙室はありますが、完全な閉鎖部屋のため周りに影響はありません。青空喫煙コーナー(?)はもう時代遅れでしょうね。どうもスレが違うのでこの話題はこの辺で。

  26. 537 匿名さん

    >>536
    武蔵小杉は東海道新幹線にも便利がいいため西日本出身の方も多いですし、色んな背景の方が混在しているのだと思います。
    同じ景色を見ても感じ方は人それぞれですからね。

  27. 538 匿名さん

    私は関西出身ですがここのタワマンと二子ライズを検討し結局ここを選びました。
    今は私の判断は大正解だったと思ってます。
    川崎がどうとか、世田谷が絶対とか変な偏見がなく平たい目で判断できたのが良かったと思ってます。

  28. 539 匿名さん

    ダイバーシティだよ。
    新旧の住民。年寄りと若者。外国人。関西と関東。ブルーとホワイト。
    何でも対応できてこそ現代人。
    温室育ちじゃ、小杉はやめたほうがいい。

  29. 540 匿名さん

    小杉は本当にいろんな人がいます。
    エネルギーがあふれてる。

  30. 541 匿名さん

    >>538
    そうでしょうね。特に地方の人は、事前に充分な知識がないと、うっかり小杉(神奈川県川崎市)を選んでしまうと思います。どの時点で後悔するかは人それぞれですけど。

  31. 542 匿名さん

    >>539
    温室育ちというか強く言えない方を含めてダイバーシティじゃないとダメじゃないかな?

    一部の自己チューなマナー違反者がまかり通るのは困る。

  32. 544 匿名さん

    ダイバーシティは高い倫理観を有した先進国じゃないと成立しえない。

    小杉のチャリンコ爺さんやパチンコ屋のドキュン経営者に通用するわけない。

  33. 545 匿名さん

    >>543
    申し訳ないがそのすべてを見たことがない。どこの話だ?

  34. 546 匿名さん

    マナーやモラルの意識の低い人間と同じくらいに、
    住んでいるところを大切にして少しでも良くしていこうという気持ちのない人は、
    町にとってはマイナスの存在でしかない。

    どんな人だろうと、マナーやモラルの意識が高く、
    武蔵小杉を良くしていこうという気持ちをもった人は残り、

    どんな人だろうと、そうでない人は出来る限り速やかに他所に移ってもらうことが
    町のためであり、本人にとってもその方がいい。

    そうすればこの町はさらにもっと良くなっていく。
    立場関係なく志をもった人で一致して武蔵小杉を盛り立てていきましょう。

  35. 547 匿名さん

    >>546
    お断りします

  36. 548 匿名さん

    マナーやモラルの意識が高く、思いやりがある人間が残り、道ひとつ譲り合えないような傲慢な人間が退場すれば、過ごしやすい良い街になるだろう。残念ながら小杉はあまり動線が良くないので、こうした小さなことで人柄が出てしまいますね。

  37. 549 匿名さん

    >>546
    少しでも良くしようのどう良くしたいか?が大問題。パチンコ屋や夜のお店が林立している方が住みやすくて良いっている。
    で、多少はあっても良いんじゃないかって連中が現れる、結果的に排気の悪臭が駅前を包み込む。

    そこまでになるとみんな嫌がるが後の祭り。ダイバーシティなどというレベルの話ではない。

  38. 550 匿名さん

    パチンコ屋あっても良いのでは、人の営みが混然一体となってしかも活力の満ちた街なんて首都圏でもなかなかないです。
    豊洲にしろみなとみらいにしろ行政主導で街つくりしてもなんとなくきれいだけど幾何学的で寂しい街。
    それに昔はそこはかとない自然と気の利いた商業施設のマッチングで自然派支持で人気を博した二子もいまやスパー堤防と高層ビルの中途半端な街。
    武蔵小杉はとてつもない交通の利便性の上にセンターロードと東と西それに新丸子も入れ新旧の街の絶妙のバランスが住んでる人々に安らぎを与えてくれるんだと思います。

  39. 551 匿名さん

    >>550
    パークおばさんご苦労様です。

  40. 552 匿名さん

    きれいな街なんですけどね、良くも悪くもアッパーサイドとダウンタウンが混在してます。

  41. 553 匿名さん

    >>544
    日本以外に高い倫理観を有した先進国ってあるんかい?

    人も車も通らない夜中の田舎道で、じっと信号待ちするのは世界で日本人だけだと思うが。

  42. 554 匿名さん

    >>553
    もう少しまともな例えをくれ。客待ちのK交通タクシー乗務員がロータリーで堂々と路上喫煙する倫理観の素晴らしさとか。

    ララテラスの出口からコロコロと転がるように道路を横断するオバサンの倫理観は世界一とかさ。

  43. 555 匿名さん

    良い街とか良い人間とか、多分に人の主観が入り込む議論なんか意味ないんじゃないの?

    優秀と称する社員だけ残して、他を排除しようとしたら、みんないなくなったバカ企業の発想と同じだよ。

    上っ面のマナーだけ良くて、陰で子供いじめてるようなヤツだけ街に残ったらどうする?

  44. 556 匿名さん

    街中で傍若無人、子育てはネグレクト、よりはマシだと思うがな。

  45. 557 匿名さん

    >>556
    たぶん価値観における最低許容ラインの線引きが人によって違うんだよね。

    日大ラインって聞いて滑り止めギリギリと思うか浪人確定と思うかみたいな違い、育った環境の違いもあるから致し方ない。

  46. 558 匿名さん

    人気の豊洲や二子玉川や川崎には映画館がありますが、武蔵小杉にはありますか?せめて計画くらいはありますよね?

  47. 559 匿名さん

    武蔵小杉に文化なんて物は存在しないからシネコンよりパチンコです。
    雙葉よりも近所のヤンキーだらけの公立です。

  48. 560 匿名さん

    >>559
    残念ながらヤンキーとその親は手当が厚い東京都に移住しちゃっていなくなったからね、残念。

  49. 561 匿名さん

    家庭が崩壊すると手弁当の川崎市からでて給食制度がある都内に移り住む。
    生活保護になればその給食費も免除だし、小児科は無料なとこが多いし、ドンキー家族は都内だね。

  50. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
レ・ジェイド新横浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸