東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2009-10-31 00:35:28
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43234/

[スレ作成日時]2009-09-13 02:30:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3

  1. 801 匿名さん

    品川大阪間はリニアで67分になるそうじゃないか。
    ネガさんの家より大阪の方が早く行けるようになるねえ。

  2. 803 匿名さん

    リニア始発に加えて、羽田空港ハブ化まで決まっちゃうなんてことになったら
    ネガ君達の心中は穏やかじゃないでしょうねぇ…

  3. 805 匿名さん

    35年後は車、空飛んでるけど大丈夫?

  4. 806 匿名さん

    今でもタクシーの空車は多い。大丈夫だ。

  5. 807 匿名さん

    ターミナル駅構内のモールというかレストラン街などは先にオープンしてほしい、10年以内くらいに。

  6. 808 匿名さん

    リニア新幹線駅は、品川駅の地下なんだから、この際、是非、地下鉄新駅も作って欲しいところです。

  7. 809 匿名さん

    >>798
    それじゃ釣れねぇよ。もはや過去形。

  8. 810 匿名さん

    高輪のモリモト物件って結構安かったよ。坪300万くらいだった。
    そのころコーナンはさらに安かったけどね

  9. 811 匿名さん

    6年前のピアースでしょ。あの頃はマンション全体が安かった。

  10. 812 匿名さん

    港南の場合、一般的には、旧海岸道りを越えると安くなり、海岸道りまでいくと、さらに安くなる。

  11. 813 匿名さん

    >>811

    シティタワー高輪で@330くらいだったかな?つまり平米100万。
    高輪ザレジデンスはもうすこし高くて@350くらい。

    安いといっても80㎡3LDKで8000~9000万くらいかね

  12. 814 匿名さん

    品川駅前の喧騒から少し離れた高台のブランド地域で、新駅にも近い。
    高台で眺望も確保されるし、上のふたつのマンションは今後希少価値でるだろうね。
    港南4丁目よりもやっぱこっちでしょう。

  13. 815 匿名さん

    高輪側ってことは、リニア駅からは遠いってこと。
    このスレではなく、サウスゲートスレに書いて大化け期待してれば。
    あちらのスレ主の伊皿子坂周辺に比べたら、レジデンスは山手新駅からも遠そうだけど。

  14. 816 匿名さん

    品川駅から上り坂を徒歩20分かかるマンションが
    品川駅周辺エリアに含まれるのかは微妙に思いますが。
    隣は墓地なので、建物が建つ心配はあまりなさそうですね。

  15. 817 匿名さん

    高輪、白金エリアは品川駅周辺エリアとは全く別物だよ(笑)
    品川の駅の東側と西側それぞれ15分歩けばわかるが、環境も雰囲気も全く違う。
    もちろん地価もMSの値段もね。


  16. 818 匿名さん

    じゃ、高輪、白金の話は以後はスレ違いということで。

  17. 819 匿名さん

    高輪4丁目あたりは十分品川駅エリアじゃないの。
    ペアシティルネッサンスとかその裏の高台あたり。

  18. 821 匿名さん

    >一方的に高輪側を敵視

    東京サウスゲート計画スレの
    248を読んでみるといいよ。
    高輪側からの敵視が書いてあるから。

  19. 822 匿名さん

    >リニア、リニアって騒いでるの港南の某マンション住民だけじゃないの?
    初代スレを立てたのは芝浦住民さんです。

    >更に一方的に高輪側を敵視しているようだけど。
    (高輪4丁目あたりを除いて)「高輪、白金エリアは品川駅周辺エリアとは全く別物」ということで
    815-819の皆さんは意見が一致していますが、何が不満なんでしょうか。

    >(で、全く相手にされていない)
    高輪住民さんはこの話に全く参加していません。
    自分を高輪住民であると妄想している人なら参加していますけどね。
    妄想がんばってくださいね。

  20. 824 匿名さん

    高輪と港南じゃ東京都川崎市くらい違うだろ。

  21. 825 匿名さん

    高輪側は京品ホテルあとが廃墟と化していて雰囲気悪い。
    なんとかしてほしいけどオリンピックこなくて第一京浜
    の道路拡張もいそいでやる必要もなくなったから
    あのまま放置なのでしょうか。

  22. 826 匿名さん

    ホテル側に渡る歩道橋も汚くてみすぼらしい。

  23. 828 匿名さん

    どうでもいいけどさぁ、
    コテハン持ってる人じゃないよね?

  24. 829 匿名さん

    >>821
    >高輪側からの敵視が書いてあるから。

    あのレスで敵視されたのは2ch以下の「このスレの住民」であって「港南の某マンション住民」ではないだろ。
    あ、このスレで醜いレスを乱発してるのは主に港南の某マンション住民か?
    なら結果的に港南の某マンション住民が敵視されたことになるのかな。

  25. 830 匿名さん

    港南にマンションを持つ者ですが、温暖化で海水面がどれくらい上がったら水没するのか気がかりです。
    リスクが騒がれ始めたらもう売るに売れないだろうし。
    どうお考えでしょうか?

  26. 831 匿名さん

    他のリスクに比べそれは高いと思う?

  27. 832 匿名さん

    関東の大地震発生リスクが30年以内70%に対し、海面上昇は30-40年以内でほぼ100%顕実化する気がします。
    実際に浸水するかどうかは海面の上昇幅次第と思いますが、
    実際に浸水しなくても海面上昇が始まればそれだけでレピュテーションリスクが顕在化するのでは。
    他のリスクはあまりないと思っているので、海面上昇による資産価値毀損リスクは相対的に高い気がします。

    そんな心配をしても仕方ないのかな~とも思いますが、ちょっと気がかりなんです。

  28. 833 匿名さん

    高輪、白金エリアもピンキリでしょう。低地や準工エリアは、港南(1丁目-2丁目)より安い。

  29. 835 匿名さん

    私高輪側の住民ですが、クイーンズ伊勢丹やディーン&デルーカくらい
    まではよく行きます。
    港南口方面にお住まいの皆さんは高輪口まで、例えばWing高輪や
    成城石井、オーバカナルまで来ることってありますか?

  30. 836 匿名さん

    エノテカ、ダノイ、オーバカナル、パシフィックベーカリー、、、、港南住民も高輪側には行きますよ。
    高輪住民は、アロマクラシコ、オイスターバー、いってますか? 品川駅周辺は、まだまだ、レストラン、カフェ、パティスリーが少ないですね。

  31. 837 匿名さん

    パシフィックホテル跡地には、中々よいお店が出店しそうな気がしますね。期待してます。

  32. 838 匿名さん

    >>836

    アロマクラシコは開店当初はよく行きました。
    原田シェフが常駐しなくなったらちょっとイマイチって感じに
    なりましたね。港南口のイタリアンはトラットリアヴィアパルテノペ
    によく行きますよ。あとしながわ翁と丸亀製麺も(笑)

    オイスターバーはNYの店もそうですが基本観光客向けで高い割には
    正直あんまり美味しいとも思えません。
    オイスターなら五反田の東京オイスターバーのほうがまだよいです。

    高輪側は正直あんまりいい店ないですね。
    シンガポール料理屋もまずくはないけど値段のわりにビミョーな感じ。
    オーバカナルのランチも赤坂や紀尾井町と比べて高いです。
    品川駅徒歩範囲でリピートしている店はダノイ、デヴィコーナ、
    チャイニーズレストラン直城くらいでしょうか。
    ホテルの中の店は最悪ですね。品川は飲食店だけが不満です。

  33. 839 匿名さん

    ちょっと、遠いですが、天王洲のシェ松尾、サルヴァトーレ・クォモ、天厨菜館、お勧めです。サルヴァトーレは、宅配サービスもあります。

  34. 840 匿名さん

    羽田国際化の語られ方も疑問だらけだ。

    羽田が近いというが、それはマイカー族にとってだろう。羽田に行く公共交通が乗り入れる都心の駅が、地下鉄やJR、私鉄との接続が悪い駅ばかりである。結果、空港バスが流行しているが、空港バスは首都高速の渋滞に巻き込まれるリスクがつきまとう。値段も1500円前後かかり、成田空港に行く電車賃とさほど変わらない。

    国際化をめぐる日本人の感覚とのすりあわせも課題になるだろう。国際空港が東京23区内に必要なのだろうか。外国人犯罪がどうのこうの言う国民性なら、空港は遠ざけておく方がいいのではないか。

    http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2009/10/1014-6f28.html

  35. 841 匿名さん

    >>840

    東京23区内ではなくて
    埼玉県朝霞の人のブログね。
    朝霞からじゃ、マイカーか空港バスなんでしょう。

  36. 842 匿名さん

    成田に較べれば羽田はやっぱり近くて便利だよね。
    マイカーでも良いけど、モノレールでも、京浜急行でも。

  37. 843 匿名さん

    来年10月からは金曜日仕事終わってから、電車で20分で羽田、そこからハワイやパリへ旅たつことも可能。
    24時間運用だから、月曜の早朝に戻ってきて、そのまま仕事に行く事だって(そんなのしたくはないが)出来る。
    成田は都心からの距離的も、空港運用上も使い勝手が悪すぎる。

  38. 844 匿名さん

    森田知事のパフォーマンス的言動に辟易とした。

    国益、利用者の利益を考えたら、羽田のハブ化にきまっとる。

  39. 845 匿名さん

    羽田だけだと容量は足りないから、成田との一体運営は必要でしょう。
    でも内際の棲み分けは理不尽で、羽田の国際化、ハブ化は不可避だと思います。
    今はその辺で合意がなされているのではないのかな?

    初めから成田に空港を作るなんて考えないで、羽田を沖に拡張する事は考えなかったのかね?
    そうしたら血も流れずに済んだし、都心から至近の国際空港で便利だったのに。

  40. 846 匿名さん

    今日明日と食肉市場で食肉祭り!
    品川駅周辺在住の方、住んでて良かったねー。

  41. 847 匿名さん

    食肉上等!

  42. 848 匿名さん

    ぶちゃけ品川って都心と比べると開発余地がもう残されてないよね。
    田町電車区の10ヘクタールと汚水処理場活用ぐらい?
    しかも風の道と羽田のダブルパンチで横も上も空けなければいけないから
    敷地規模のわりに床面積を確保できない。
    食肉はこれからもずっと食肉市場のままみたいだしね。
    高輪口の建て替えなんてたかがしれてるし…

    この先何十年待っても、これしか再開発の余地がないというのはね…

  43. 849 匿名さん

    語尾に”ね”が多いけど、誰かに同意を求めています?

  44. 850 匿名さん

    ここ数年、港区の海岸・芝浦・港南のベイアエリアにモデル級の美形の外人女性が急増したようです。
    かつては社会現象を巻き起こし一世を風靡した某歌手も居住してたことからも、
    やはり水辺の近い当地区は整備も着実に進んでいることもあり、日本人はもとより異国の文化を持った
    外人在留者にも憧れの居住地になったことは間違いないようです。

    最近巷では、「リニア新幹線の始発駅品川」「羽田空港拡張運用まで後1年でゲートタウン構想加速」
    「国交省大臣のビジョン発言による羽田空港の国際バブ空港化」の話題に熱が入ってきており、
    ご当地に住みたい願望が旺盛な居住予備軍も穏やかならず状況になっているようです。
    近未来には、「今月の週末は定時で帰るヨ」~”デートですか”~「ちょっと近場に数回旅行なんだ」
    ~”箱根?日光?ですか”~「いやーー、品川の自宅高級タワーに帰って風呂入ってから羽田出発なんだよね、
    まあ、郊外住民とは比較にならんほど楽チンだからね・・・」
    ・・・なんていう便利さの恩恵を最大限に享受できるのも、このスレの一部居住民なんでしょうね。
    深夜発着でも楽勝の海外旅行&ビジネス。居宅のタワーリビングは差し詰め国際線”待合個室”にも
    活用できる便利さです。当然インフラ整備も①羽田⇔成田の直通高速網整備②羽田深夜着でもリムジンで品川着
    ③品川北地区の複合新都心にはインターナショナルな香りが満載の街区構想④品川西地区からR1への貫通路着手
    他多数。
    ハブ化により新規に構想されそうなのが、羽田発の①都心②ディズニー③横浜方面の海上交通網であろう。
    当然、ご当地近辺も発着が可能になり、お人形さんのように可愛い西洋美女には”レインボーや東京タワー、
    都心のネオンや高層ビル街を船上からも堪能してもらうコースが新たに増えることも確実だろう。

    新規タワーの供給も途切れただけに、メジャーデベの出先には、中古・賃貸のご当地への居住希望者が、
    殺到しているのが現状のようだが、空きのでないタワーも多いだけに、最近では空き待ちもある模様。

    先行計画関係でも縦貫は、電車区の一部解体もはじまり、神田周辺のポイント現場周辺では、
    二層工事の準備が広範囲で進んできているようだ。また品川近隣では、北東地区では基礎地ならし、
    同海側では新設棟の着工も進んでいる模様。
    北対岸では高層タワーが日々伸びてきており、学校移転地区でも基礎工事が活況を呈してるようだ。
    品川駅前から海岸通りへ抜ける道路も、直線化工事で一次完了し、今後は教育施設等が本格的に構築される
    計画のようだ。勿論運河側には公園も整備され、駅前アプローチには高層複合タワーが新たに2本工事が
    進んでおり、新聞社跡ビルのタワーはその存在感を見せつけ始めた。
    駅前の未来型自転車置き場の整備工事も着実に進行しており、来年には運用が始まりそうな気配である。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸