埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「三郷中央センターマークス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 谷中
  7. 三郷中央駅
  8. 三郷中央センターマークス
eマンションシスオペ [更新日時] 2014-05-05 05:53:47

三郷中央センターマークスの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39565/



こちらは過去スレです。
三郷中央センターマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-16 11:17:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三郷中央センターマークス

  1. 351 杉並

    杉並あらため三郷市民です〜
    29日に無事引っ越しました。
    今日は新居からの出勤です。

    さて、昨日の引っ越しの状況ですが、
    うちは前日に杉並を引き払って29日の朝一からセンターマークスだったので朝8時半から引っ越しが開始しました。
    うちは単身引っ越しのようなもので荷物があまりなかったので
    10時過ぎくらいには日通さんは帰っていきました。
    手際等には問題なかったと思います。

    うちは偶数階なのでエレベータが2基あり(引っ越しで使ってたのは1基だったと思いますが)なおかつ前がエントランスだったので全く問題ありませんでしたが、
    奇数階側のJRさんの引っ越しはエレベータが1基でしかもエレベータ前の場所がとても狭かったのであれは大変だったんじゃないかなと思いました。
    ゴミ捨て場もちょうど同じところにあったのでかなり人がごったがえしていましたね。

    昨日何件引っ越しがあったのかわかりませんが(10件くらいでしょうか)JRさんは8時くらいまではかかりそうと言ってました。

  2. 352 bert@柏

    みなさんお疲れ様です。
    引越が済み、ようやくネットができる環境になりました。
    うちは偶数階なので、日通さんにお願いしました。
    こちらはちょっと不手際があり、洗濯機の設置でミスがあって「水芸」をされてしまい、壁が水浸しになってしまいました(T.T)
    接続はきっちりとチェックすることを強くおすすめします。
    マンションでは、エレベーターなどで気軽に挨拶できる近所づきあいをしたいですね。

  3. 353 bert@柏

    付け加えですが、市役所に住民登録に行きましたが、センターマークス専用の受付があり、驚きました。受付は市役所は行って一番手前の窓口です。

  4. 354 川口

    引越しすんだ方いいですね。
    私は期末で仕事も忙しく、深夜に引越しの準備をしてる始末。
    ぜんぜん進んでいなくて、焦ってます。
    所で、引越し代を浮かせるために、小さな荷物は自分で運ぶ予定ですが、
    エレベータ使用可能でしょうか?。
    やはり業者専用?
    すみません。説明会の時、途中入場だったために、聞いていないので・・。

  5. 355 荒川在住

    皆様着々と引越しを進められているようですね。私もやっと明日、鍵の引渡し
    となります。洗濯機の取り付けミス発生ですか!それは、ちと悲しいですね。
    水を出す前によく確認してもらわねば。。

    エレベータに関しては、杉並さんも書かれていらっしゃるように、エントランス
    側のエレベータの1台が住人用に用意されていると聞いております。
    (既に引っ越された方の情報が一番正しいかと思いますが)

    ちなみに引越しの搬入を行うさい、ダンボールなどは畳やフローリングに直に
    置かれてしまうのでしょうか?ダンボールはまだしも、オーディオやパソコンを
    無造作におかれていきなり傷が入ったらいやだなぁと思っているのですが。。
    念のため事前に、ラグや畳のマットなどを各部屋に運び込んでおいて、その上に
    おいてもらおうかなと思っているのですが。。

    市役所の対応も良さそうな感じですし、全体的に大きなトラブルも起きて
    いないようですね。引越しに関しては、明日と明後日がピークになるかと
    思いますが。。日曜日が雨ってのもきになるところですね。。
    うまく事が進むことを祈っております。

    P.S
    マンション全体で仲良くなるってのは難しいかと思いますが、機会をみつけて
    可能であれば、この掲示板に参加している皆様とはお会いしたいなぁとか
    思っております。今回の引越しでは、1人では解決できないことも多々ありま
    したので。

  6. 356 杉並

    by 川口様

    自分の荷物はエレベータ使用可能だと思います。
    実際、私はやりました。
    うちはそんなに混んでないあいだだったから出来たのかもしれませんが。
    ただ、エントランス側の2基あるエレベータを使用することをお勧めします。
    うちは車いっぱいにつめていたのでけっこうたくさんの荷物だったのですが、
    日通さんが台車を貸してくれたのでいっぺんに持っていけました。

  7. 357 杉並

    by 荒川在住様

    日通さんは、どこに置いたらわからない段ボールは
    どこに置きましょうかと聞いてくれましたよ。
    うちの場合、段ボールなどは畳やフローリングに置いていいと私が言ったので
    置いていきましたが。

    そうそう、昨日夜に気付いたのですが、
    冷蔵庫を設置する際に床にキズがつきました。
    引っ越しの際、これくらいはしょうがないのかなとも思いますが・・・

  8. 358 足立区在住N

    こんにちは。
    引越された皆様お疲れ様です。
    我が家も荒川在住様と同じく、明日鍵の引き渡しです。
    とうとう来たかー!って感じかな...

    たー様
    お見事\(^O^)/見逃される箇所、指摘、好対処
    大変勉強になりました。
    本当に良かったですね。(^_-)

    川口様
    私も期末で慌ただしく^^;少しづづ始めた荷造り、
    行き詰まりかなり焦っております。
    我が家は、引越荷物は一挙に業者任せと考えておりますが、
    新規購入分2.3点ですが搬入があり、その旨を問い合わせた所
    「指示する者が(多分その階の幹事会社の方)おりますので
    引越の方とは別に搬入出来る様になりますよ」
    と、聞きました。(どの様にするのか?)
    私も一機は住人用と聞いておりましたので、
    (搬入時どんな様子に成るか気になります、
    引越の方とのかみ合いとか)

    各家庭それぞれご事情があると思いますので、
    相談されたら如何でしょうか。
    (近場なので、少しづづ運びたいとか、
    都合で1回では引越出来ないとか)
    あちらはプロですから、事の運びをスムーズに
    してくれる方法があるのでは。

    荒川様
    そうですよね!
    この掲示板では自分では気付かなかった事など
    色々御世話になりました。有り難う御座います。
    荒川様、他の方も適切に上手くまとめられてる
    レスを拝見し、自分は文章下手なので
    あまりレス出来ませんでしたが、
    皆様今後共宜しく御願い致します。
    (と言いながら今回かなり長文.....)

    あ!月末だった!仕事しなくちゃ(;_;)

  9. 359 足立区在住N

    キャー!またやってしもうた!
    今見たら....
    杉並様が川口様に的確な情報を
    伝えていらっしゃるじゃないですか^^;

    なのに私ったら訳分からないことを...
    1時間近くも間が有ったのに
    私が投稿する時杉並様のレス付いて無かったんです。
    パソコンがお馬鹿なのか、私の操作が未熟なのか
    (多分両方(T_T))
    ......トホホ

  10. 360 越谷猛虎会

    皆さんこんばんわ!
    第一期の方はもう入居されているんですよね。
    羨ましい限りです。

    当方は明日いよいよ鍵の引渡しなのですが、
    年度末の為、臨時出勤となってしまい、参加出来ず残念です。

    >bert@柏様
    市役所すごいですね。気合の入り方が違いますよね。
    来週手続き予定ですので参考にさせていただきます。

    >杉並様
    傷の件は残念でしたね。でもいくら大手業者?に依頼したとしても
    やられるときはやられますよね。自分はあまり気にしないタイプ
    なのですが、あまり気分のよいことでは無いですものね。
    引越しの際、何か養生をするなどして少しでも防ぎたいと思います。

    >荒川在住様
    是非機会があればいいですね。当方も色々参考にさせていただき非常に
    助かりましたので。

    当方は来月中旬の引越しを予定しており、荷造り作業の真っ最中ですが、
    これほど家の中に不要なものがあったのかと愕然としております。
    不要物で部屋が一杯になってしまい、ダンボールの置き場所の確保も大変です。
    引越し後はなるべく物を増やさないようにしたいと思いますが、また懲りずに
    買ってしまいそうです。

    今週末引越しの方も大勢いらっしゃるかと思いますが、日曜日の雨の予報が
    はずれるように祈っております。がんばってください!

  11. 361 川口

    ようやく会社から開放され、今から明日の準備です。
    ほんと、もっと前から準備しときゃよかったと後悔しております。
    これから徹夜かも・・。


    >杉並様,足立区在住様
    回答ありがとうございます。
    明日は、自分で用意した台車を使って,小物を運ぼうと思っております。
    なんとか午前中なら空いているかなと期待して・・

    皆さん,これからも宜しくお願い致します。

  12. 362 たー

    こんばんは。

    昨日、引っ越ししました。
    もろもろ報告します。

    ・搬入の時、廊下や、ダンボールを置いてもらう箇所には、養生してもらえました。
     うちは、トラックが到着してから搬入開始まで時間があったのですが、
     その間に引っ越し屋さんが部屋の中の傷の状態を確認してくれました。

    ・日通はエントランス側のエレベータですが、住人が来れば住人最優先で乗せてくれました。
     ただ、当然、住人が来ない時は2台使って作業が出来るので、奇数階よりは効率的に作業できるだろうなと思いました。

    ・とにかく風がすごい!!
     廊下に台車を置いておくと転がっていってしまうくらい風が強かったです。
     お子さんは転んでしまうかもしれないくらい強い風でした。
     この風は、冬はかなりつらいだろうなーと思いました。想定外。。。
     三郷市役所の人も、高いビルはビル風が強いと言っていました。

    ・引っ越し屋さんではなく、購入した家具を搬入してくれた業者は、養生してくれませんでした。
     搬入時に立ち会っていなかったですが、後で見てみたら内覧会の時にはなかった傷がついていたので
     多分その業者につけられた傷だと思っています。立ち会った方がいいと思います。

    ・日中だけなら、マンションの南側の道路に、路駐しても大丈夫そうです。
     ただし、あくまで自己責任ですが。

    ・予想外によかったこと。
     意外と夜景が綺麗です。北側も南側も。

    ・1階のファミマはまだ開いてません。

    ・東京ガスの開通手続きと説明は20分くらいかかりました。

    ・今日、引っ越し前の住居の明け渡しをしてきました。
     新築のアパートに2年住んだのですが、明け渡し手続き担当者には「綺麗に住んでいただいてありがとうございます」といわれました。
     が、クロスの欠損箇所の補修で、費用の請求をされました。
     通常の使用から外れるような汚れや傷みについては借りた側が負担するのはわかりますが、
     エアコン取り付け位置の穴なども請求されたので、それは納得できないと断りました。
     また、こちらがつけた傷でも、クロスの張替え方によって張替え面積が変わるので、
     最小限で済むよう、交渉しました。
     そのおかげで、最初の見積りの半額近くまで減らせました。
     原状回復というのは、普通に使用してついた汚れは傷は対象にならないはずなので、交渉して正解でした。

    > 荒川在住さん
    お会いしたい、という意見に賛成です!
    ただ、どうしましょうねえ。。。
    ここで自己紹介するとか、パーチールームを借りて集まったりとか考えられますが。

    そんな感じです。
    では!

  13. 363 川口

    これ、三郷中央のどのあたりかな。
    駅利用者が増えるね。

    ttp://www.canon-finetech.co.jp/press/20060331.pdf

  14. 364 たー

    おはようございます。

    キャノンの建物は南側ではなさそうですね。
    20,000平方メートルの敷地に4〜5階建てと書いてあるので、
    これが南側に建ってくれたら安心できたのになあ。
    残念!

    全然話は変わりますが、皆さんご存知かもしれませんが、
    リビング側の窓を開けた状態で、玄関のドアを開閉するときは、注意した方がいいです。
    大人でも挟まれてしまいそうになるほど、風の勢いで強く閉まります。
    冗談抜きで、指だけ挟んだらちぎれてしまうんじゃないかと思うくらいです。
    うちはFBタイプですが、西側の部屋の方もこうなのでしょうか。

    廊下側の窓には、指つめ防止のストッパーがありますよね、
    あんな発想のやつで何かいい対策ないかなあ。

  15. 365 新橋在住

    引っ越しを終えられた方の書き込みを読んで私も早く引っ越したくなりました。

    表札について皆さんご意見ありがとうございました。鍵引渡でインターフォンのところを
    見たとき(これまでは全く気にしていなかったのでよく見てなかった)想像してい
    たのと全然違ったのでちょっと考え直さないとだめみたいです。

    風が強いのは私も感じました。内覧会のときには感じなかったので、
    季節や天候にもよると思いますが、これでは布団、洗濯物が干せないな〜という
    感じです。それに風が強いと通路を歩くのがちょっと怖いです。
    それから、リビング側の窓を開けた状態での玄関のドアの開閉ですが、今住んで
    いるマンションもすごい勢いで閉まります。引っ越したら調べてみよう。

  16. 366 クラ

    皆さん、こんばんわ!

    うちも3/31に無事引越し、やっとネットも出来る状態になりました。
    うちは西向きの部屋なんですが真正面に富士山が見えます。
    ただ・・・真ん中に鉄塔が・・・Orz
    そして電車も良く見えます。朝7、8時は結構混んでいるんですね。
    私は電車通勤なので、もしかしたら座っていけるのかな〜と
    期待していたんですが予想外に混んでいるので驚きです。

    確かに風すごいですね・・・
    部屋のなかに植木を置くとカビが生えやすいと聞いたので
    前の家から持ってきた植木はベランダに置こうと思ってたんですが、
    風除けとか対策練らないと厳しそうです。どーしようか検討中^^;
    あと、羽の長い虫と小さい虫もまだ少しですがいました。

    キャノンの本社ですか〜すごいですね。
    従業員500〜600って発展につながりそうですね。
    聞いた話ですが三郷市は固定資産税と一緒に都市計画税っていうのが
    出来て払わなくてはいけないそうです。発展するのは
    嬉しいですが出費が増えるのは・・・Orz

  17. 367 住民さん366

    はじめまして、足立区から三郷中央センターマークスに引っ越す者です。
    現在引越しの段ボールに囲まれて暮らしています。来週には引っ越す予定です。

    誰かご存知でしたら教えていただきたいのですが、
    初回の管理費の引き落としの日付がわからなくなってしましました。
    15日が給料日なので、これ以降でしたら問題ないのですが、14日以前でしたらちょっと困るかな、と。確か初回は2回分だったような気がしますし…。

    手元の資料を見ようにも段ボールの奥の奥なので、ちょっと困っちゃってます。

  18. 368 新橋在住

    住民さん366様

    初回の管理費引落は4月27日で、3月分日割り分、4月分、5月分の
    引落だそうです。

  19. 369 たー

    こんにちは。

    エアコン話をば。

    ■エアコン移設の可能性がある場合
    このマンションに取り付けたエアコンを、いずれどこかに移設する可能性がある場合、
    三菱、コロナ、ダイキンのエアコンは避けた方が無難とのことでした。
    (あくまで、取り付けてくれた業者さんは「個人的な意見ですが」と言ってましたが)
    室内機から出ている銅管に、折れ曲がり防止のスプリングがついていないので、
    移設の際に折れやすいそうです。
    ということなので、上記メーカーのエアコンをこのマンションに取り付ける場合、
    注意が必要かもしれませんね。
    うちの業者は1年保証がついてたので、そういう対策があれば安心かもしれませんね。

    ■水の逆流
    除湿された水が室内機から配水管を通って外に出る際、マンションは機密性が高いので、
    閉め切った室内で換気扇を回すと室内の気圧が低くなって、水が逆流して水が漏れたり、
    ゴボゴボという音がすることがあるそうです。
    配水管の先にペットボトルを加工して取り付けたり、換気口を開けたりすれば解決することもあるとの事でした。
    (ペットボトルの加工方法は忘れてしまいました。現象が起きたら、業者さんに聞いてみてください)

    ■追加料金
    ・200V切替
    200Vに切り替え=2,100円(税込み)
    コンセント取替=2,100円(税込み)
    で計4,200円でした。

    ・配管延長
    4mまでで10,500円(税込み)でした。

    エアコンって、ぜいたく品だなあ。。。(゜-゜)

    いじょ

  20. 370 たー

    連続になっちゃいますが、昼休み中なので。。。

    ■引越しの時、廊下側の花台の上にダンボールなど軽いものを置くと、飛ばされる可能性大です。
    実際、廊下の端まで飛ばされているのを見ました。当たると危ないので、お互い気をつけましょう。
    ポーチの一番内側に置いといても、物によっては危ないかもしれません。

    ■それにしても、車庫に車を入れるのが難しい!(^_^;)
    私はあまり運転上手いほうじゃないので、何回も切り返したりしてしまいました。
    まあ、慣れるでしょうけどね。

    ■うちは神奈川県相模原市から引っ越してきたんですが、こっちはガソリンが安いですね〜。
    レギュラーで5円くらい安いです。

    ■ゴミ捨て場の入り口は、一基しかないエレベーターのホールの奥にあります。
    ちょっと分かりにくくて、私もそうでしたし、他の人も迷ってる人がいました。
    貼紙もしてありますが、鍵が無いと戻れなくなるので、ご注意を。

    ■うちは刺身が好きでよく食べるのですが、マルエツは質も価格もイマイチに感じてしまって、残念。。。
    ヨーカドーも、あまり。。。
    マンションからTSUTAYAに向かって、TSUTAYAの交差点を左折して、298号線をつっきって
    すぐ左側にある安売りの店のは、安くてそこそこ美味しかったです。
    刺身好きの方、いい店あったら教えてください!

    ■南側にある遊麺というラーメン屋の「らーめん」は、一見、塩のようなスープなんですが
    とてもダシがきいてて、美味しかったです。
    うちはラーメンも好きなので、いい店あったら教えてください!

    もろもろ長文失礼しました。

  21. 371 足立区在住N

    私も遅い昼休みに入りましたので..参加(^-^)

    たー様
    色々情報有り難うございます。
    我が家は今月中旬三郷市民仲間入りです。

    さて、刺身ですが...聞いた話で恐縮ですが
    (既にご存じかとも?)
    隣の駅に(八潮駅)4月1日オープンのフレスポ内
    カスミストアーでは、マグロの解体とか
    鮮魚に力が入っているらしいですよ。
    私はまだ足立区在住で、隣町なのでチラシも入っていました。
    (残念ながらまだ行ってはいませんが・・・・・。)
    近場とは言い難いかもしれませんが、
    (電車賃をかけるのはチトもったいないかな?)
    勿論車OKですが、当分は土日は駐車場入るの混むかも
    と、聞いています。
    私も引っ越して落ち着いたらブラブラ行って見ようかと
    思ってまぁ〜す。(^^)/

  22. 372 新橋在住

    たー様、エアコンの情報いろいろありがとうございます。うちはダイキンに
    してしまったのですが、明日エアコン工事なので聞いてみようと思います.

    それから車庫入れが難しいということですが、駐車場を見て私もそう思いました。
    引っ越してから車を買う予定ですが、小さめの車にしようっと.

    #さっき、不要なタンス、食器棚を引き取って貰ったので、少し足の踏み場が
    できました.いよいよ引っ越しが迫ってきたという感じです。。。

  23. 373 たー

    > 足立区在住Nさん
    早速の刺身情報、ありがとうございます!
    混んでいようが、美味しい刺身を食べる為なら、行きます。
    定期あるので、会社帰りに寄ってもいいですしね。

    > 新橋在住さん
    言葉が足りませんでしたね、、、
    うちに取り付けてくれた業者さんがダイキンに問い合わせたところ、
    移設する事を考慮していないので、そういう設計(折れ曲がり防止スプリングがない)になっていると言われたそうです。
    なので、一度取り付けたやつを、外して、再度取り付ける場合は、銅管が折れる可能性があるということです。

    というわけで、このマンションに新品を取り付けて、
    エアコンの寿命があるうちに移設しない予定であれば、問題ないと思います。

  24. 374 A

    今日マンションを見に行ったのですが
    ベランダに布団を干している方がいました。
    確かベランダ内ならOKですがベランダの柵はダメでしたよね?

  25. 375 西日本出身


     ご無沙汰してました、西日本出身です。
    うちも31日に引越が終わり、やっと少しだけ落ち着きました。
    なんだか間取りが変わると生活パターンまで変わっちゃって
    なかなか慣れるのに時間がかかりそうです。
    息子(1歳になりました!)が寝ているうちにご報告をば・・・。

     引越は朝8時から始め10時半に出発、高速道路を使って
    いつもならば30分のところを渋滞で1時間ほどかかり
    12時前にマークスに到着しました。
    到着するともう日通さんは着いていて荷物や家具を
    玄関先にズラ〜ッと並べていました(汗)。
    終わったのは2時半でした。
    その後東京ガスさんがやってきて説明をしてくれました。
    で、その後市役所で手続、3時半くらいから5時までかかりました。
    うちは子どもの検診や予防接種などの説明を受けなければ
    いけなかったので、隣にある健康福祉センター(だったかな?)
    の2階で資料を受け取り、説明を受けました(30分くらい)。
    予防接種は市から指定を受けているいくつかの病院に行って
    受けるんですが、三郷市内の病院ってどこが良いんでしょうか?。
    どなたか病院に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さいますか?。

     ここ4日程暮らしてみて思った事は、
    エントランスやゴミ置き場、駐輪場などのドアが重い事^^;、
    そして寝室や廊下、トイレなんかが暖房を入れないと
    予想以上に寒い事です。
    両隣の方がまだ未入居だからかな?。
    24時間換気も手伝ってもう寒いのなんのって・・・。
    でもお風呂も快適だし、バルコニーは広いし、
    何といっても綺麗だし概ね良好です。
    早く皆さんが入居されて賑やかになると良いと思います。

     そうそう、エアコンの情報とても参考になりました。
    リビングに三菱の霧ヶ峰をと考えていたので^^;。
    にしても本当にエアコンって高額ですよね。
    この夏のボーナスまでお預けかも・・・。
    いや、1年間無しで乗り切るかも・・・。

     

  26. 376 たー

    こんにちは。

    エアコンの件ですが、、、
    くれぐれも誤解の無いようにお断りしたいのですが、

    私は
    「三菱、ダイキン、コロナのエアコンは、移設の際に銅管が折れる可能性がある」
    という話を
    「取り付けてくれた業者さんの個人的な意見」
    として聞いたことについてご紹介しました。

    なので、
    「新品を買って取り付けて、移設の予定も無い」
    ならば、何の問題もないと思いますし、
    上記の意見が事実なのかどうか、検証したわけではありません。

    私自身、上記メーカーに何の恨みもないですし
    このマンションの住人が上記メーカーのエアコンに関係した仕事をなさっているかもしれないし
    念のため再度コメントさせていただきました。

  27. 377 西日本出身

     
     たーさんへ

     エアコンの件、参考という事で考えさせて
    頂いています。
    うちはこれからなので、霧ヶ峰ももちろん候補
    として考えてます(良いものなので・・回し者ではありません^^;)。
    先程の私の発言が煽りになっては大変なので
    誤解の無いようにもう少し思ったことを書きますと、
    たーさんのエアコンに関するコメントは
    これから買う者にとってもメーカーやお店に
    問題点を質問できたりして助かると感じました。
    該当の会社のエアコンを持っている人にとっては
    言うまでもなく参考になり助かると思います。
    誤解のある書き方をして済みませんでした。
    改めて情報ありがとうございました。

  28. 378 荒川在住

    やっとネットつなげました。3日に無事引越しをすましました。
    この日はものすごく風が強くて、引越し屋さんが風にあおられて
    落下しそうな勢いでした。一日中風音も凄く、まさに騒音としか
    思えないものでした。まぁ、ぽつんと建ってるので今はしょうが
    ないですね。今日(4日)は静かです!

    今日は朝から、これまでの家の引渡し、市役所での手続き、銀行
    口座の住所変更をしてきました。なかなかやることが多いですね。
    きっと何か忘れているような気がする。。(汗

    市役所では4組またされました。ちょうど昼休みタイムに行って
    しまい、窓口担当が1人しかいませんでした。昼過ぎには2,3人
    の担当者が現れましたが、それなりに時間はかかると思います。

    また書類発行までに40分程かかりました。市役所近くにある
    レストランは、市の関係なので、とても安かったです。味は普通
    ですがラーメン380円、ドリンクバー100円でしたので、
    待ち時間はここで潰しても良いかと思います。

    引越しに関しては、私はJRに依頼したのですが、仕事もてきぱき
    していましたし、対応も良かったと思います。担当者に一封を
    渡すつもりはなかったのですが、お釣りの3000円を食事代
    として渡しました。感謝の印ということで。
    ちなみに作業中、お茶をあげたらとても喜んでもらえました。

    まだ荷物の開梱は進んでいませんが、リビングにLCDやラグを配置
    しても、初めてここの部屋に来たときのような「狭い〜」という
    感覚はありません(慣れちゃったのかな)。これからダンボール
    との戦いに入ります。

    両隣の方の家からは明かりがみえないので、まだ引越しされて
    いないようです。いい近所付き合いができればと思っております。
    あ、あと、私も思っていたよりも夜景が綺麗で嬉しくおもってます。
    もちろん、超感動するようなきらびやかなものではありませんが、
    ちょっと離れたところに広がる町のあかりが、いい感じですよ〜。

    最後に駐車場ですが、私はこっちに来て何回か出し入れしましたが
    確かに初めの頃は難しく思えました。ただ、比較的車路も広いですし
    目標物さえみつけてしまえば、簡単にいれられると思います。
    操作盤にぶつけそうでイヤですけどね(汗

    では、まだ引っ越されていない皆様、三郷でお待ちしています。
    情報ながしますので、なんなりとご質問くださいね!

  29. 379 杉並

    皆様にちょっと質問です。

    みなさんはお隣さんなどの挨拶はどうされますか?

    マンションに住んだことがないうえに今回は一斉入居だったので
    どうしたらいいものかと悩んでおります。

    普通は後から入った住民が先に入ってる住民に挨拶に行くものですよね?
    私は29日に入居したので先に入ってる方がいらしたらと思って
    粗品を手に上下左右をピンポン押してまわったのですが
    どうやら一番手だったようで。

    それからぼちぼちお隣さんなど入居されてるようなのですが、
    今のところ挨拶には来られていません。

    向こうから来ないのならこちらから行った方がいいのか
    もう少し待ったほうがいいのか・・・

    なにぶん初めてなものでどうしたらいいのか困っています。

    皆様のご意見をお伺いしたいので、よろしくお願いします m(_ _)m

  30. 380 西日本出身

     こんにちは。今日は冷たい雨が降ってますねー。
    ご近所さんへの挨拶ですが、うちも挨拶したいと思いつつ
    まだです^^;。
    とりあえず両隣と上下とその左右の方々へ(計8軒分)と
    思い用意しています。
    上と下の階はまだ行ったことがないので分かりませんが、
    両隣はまだ未入居のようですので
    引越されてきて少し落ちついてから(2,3日?)
    あまり迷惑でなさそうな時間に行くつもりでいます。
     
     やっぱりどんな方がいらっしゃるのか知りたい
    気持ちがありますし、
    万一問題が起きた時も、知っている人と知らない人が
    起こした問題とでは気持ちの持ち様が違うと思いますし・・・。

     でも人それぞれに考え方があるでしょうから、
    もし挨拶に伺った家の方が家に挨拶に来なくても、
    それはそれで気にしないようにしたいと思っています。

     とりあえずこの週末に決行したいと、
    今からドキドキしております。
    笑顔で挨拶できると良いなぁー。

  31. 381 板橋

    杉並さん、こんにちは

    あたしも上下左右の方にはお伺いするつもりでいます。
    一斉入居なのでどちらが先とは考えずに、
    皆さん一緒と思っていますが、
    こんな考えいかがですか?

    一昨日、下の方の明かりに気付いた時は
    既にお酒が入っていたのでやめました(^,^)
    でも、まだお隣さんはいらっしゃらないみたいです。

    西日本出身さんと同じく、少し時間をとってからと思ってます。
    と言いますのはあたし自身、当日翌日は段ボールの山との格闘で、
    ご挨拶するにも、ちょっとはばかってしまうような格好でしたので。

    いずれにしましても、杉並さんと西日本出身さんはお隣さんではないようですね。
    もしかしたら、下の階の方かも・・・
    既に知らずにお顔は拝見しているかも知れませんね。

  32. 382 足立区在住N

    桜...この雨で散ってしまいそうですね(;_;)

    ご入居後の皆様のレスを拝見させて頂き、
    うぅ〜我が家も早く落ち着きたい!

    入居迄後10日程ある我が家ですので、
    ご挨拶は少々遅れそうです^^;

    それぞれ生活パターンが違いますし、
    なかには、あまりご近所付き合いが
    得意で無い方もいらっしゃるかも..と思いますが、
    笑顔で挨拶はしたいですものネ(^^)

  33. 383 しい

    本日引っ越して参りました。ハンドルネームを改め”しい”です(三郷在住だと
    皆いっしょになってしまいますしね)。どうぞよろしくお願いします。

    思ったより時間かかりました。9時からスタートして12時半に出発、こちらでは
    3時に作業開始して終わったのは6時ごろです。引っ越し屋さんが7人(見積もり
    では3人だったのに)来た割には時間かかったと思いません?雨のせいかもしれま
    せんが。

    たー様
    エアコンの説明ありがとうございました。ダイキンにしましたが、無事、工事が終
    わりました。それから以前おっしゃていたマンションの気密性によってごぼごぼ音
    がしたりすることがあるという話ですが、業者さんからエアカットバルブ付けます
    かと言われて、??と思いましたが、説明を聞いて、たーさんが書き込みしていた
    ことかな〜と思いました。現象が起きたら、ペットボトルの加工方法調べてみよう
    と思います。

    それから我が家の梁は少し曲がっているようです。エアコンの取付で気が付きまし
    た;; エアコンは水平なのに曲がってついている見える。。。(実際測ったら、
    エアコンの両端で5mmぐらい違った)

    #どなたか夜景が綺麗とおっしゃっていましたが、ほんと綺麗ですね〜。

  34. 384 杉並

    引っ越し挨拶について、ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

    やっぱりどんなかたが住んでいらっしゃるか気になりますしね。
    今週末にでも行こうかなと思います。

    今日は出勤で8時14分の秋葉原行き区間快速に乗りましたが
    かなり混んでますねー。
    いつもは19分の普通に乗るのですが
    これは運がよければ座れるくらいなのでびっくりしました。
    やはりつくばから来る方が多いんでしょうね。

  35. 385 oku

    3/29に入居しましたがまだまだ片付いてません(TT)

    表札も付けていないので(オプション説明会でインターホンの形が決まっていないと言われ頼みませんでした。)早く付けないと思っているんですが。。。

    まだ10日も住んでいませんが私も気になったことを何点か書かせていただきます。

    ・引越しはJRだったんですが、対応は良かったです。日通は自分達が優先とばかりエレベーター2台を使い回していてカンジが悪く、エレベーター内にもキズがついているようでした。

    三郷市は農業に手厚いらしくごみ処理機購入には5万円までの補助や、市民農園も近くに年間1万5000円位で農家の方が貸してくれるらしいです。

    ・朝、新聞取りに行くのが面倒です。。。で、新聞屋さんから聞いたのですが、古新聞の回収はどうするか聞いた時に「自治会で管理して回収してもらえば多少のお金になりますよ」ということでした。駐車場も完全に埋まらないかもしれないですし、少しでも住民にプラスになることでしたら皆でやっていきたいですね。

    ・あと、この辺りのスーパーは火曜日に特売が多いかもしれません。

    ・休日のヨーカドーやビバホームはハンパないです。駐車場も無料のため長居するんでしょうね。。。昼には駐車待ちが出来てます。休日はなるべく早めに行くのがベストかも。あとたまたまかもしれませんが、夜9時を過ぎた時間くらいになると生鮮品で半額の品が多く目に付きました。マルエツも金額設定が高めなのでうまく利用したいですね。広告のスーパーがどこにあるのかもわからない状況なので^^;

  36. 386 pon

    はじめましてponです。
    旧掲示板では何度かカキコしたのですが、ID登録の余力がなく、入居手前までずるずるきてしまいました。
    小生、入居は来週ですが、この掲示板を見る限り大変そうに感じます。
    (特にまだ0歳の子供がいるので・・・心配しているところですが)
    挨拶もどうするか決まっていません。
    ところで突然の疑問で大変恐れ入りますが、近くにまったくクリーニング店がないように思いますが、皆さんはどのようにされているのでしょうか?三郷中央近くでクリーニング店を見た記憶がありません。(現在は都内に住んでいますが、出身は三郷なので・・・店があって地区がわかれば大体の見当はつきます)
    考えられるのは、クリーニング店に取りにきてもらうか、1つ手前の八潮で途中下車してクリーニング店立ち寄るか、三郷駅近くに週末にまとめていくか・・・かと思うのですが。
    よろしくお願いします。

  37. 387 クラ

    こんちは。

    クリーニング屋ですが
    マンションからTUTAYAに向かって歩いて行くと
    丁度、つくばエクスプレスの線路を越えて直ぐの所に
    ピンクの看板のハートクリーニングがありますよ。
    マンションから30mくらいなので割りと近いと思います。
    今ならDRY品3点で¥800でした。

    郵便ポストにも白王舎というクリーニング屋の
    チラシが入っていました。ここは流山にあるらしく
    集配してくれると思います。
    (集配はお値段高いですね・・・)

    あとマンションのHPのサービスメニューのクリーニングにも
    1社ありましたが、こちらはサービスが受けられるのか不明です。
    このマンションのHPの情報ってオリジナルじゃないっぽいので・・・
    (他のマンションと情報だけ共有している??)

  38. 388 クラ

    ↑のNo.386でハートクリーニングと書きましたが
    正しくはホワイト急便でした。
    失礼いたしましたm(__)m

  39. 389 pon

    クラ様

    情報ありがとうございます。
    今日、センターマークス行く機会があったので確認しようと思ったのですが、ドジなことに目の前を通るのを忘れてしまいました。
    入居時に確認してみます。

  40. 390 荒川在住

    引越してきてから一週間ほどたちましたが、生活としてはとても快適に
    過ごしております。ダンボールもだいぶなくなってきまして、そろそろ
    ベッドでも調達してこようかと思っております。

    昨日、初めてビバホームに行ってきました。うわさどおり、すごく大きな
    店舗ですね。とりあえず、ベランダに置くボックスや、物干し竿を買って
    きました。少しづつ増やしていかないと。

    あ、あと自分のせいではあるのですが、底が丸状のカウンターチェアを
    片付けの都合上窓際に置いといたのですが、さきほどチェアを元の場所
    に戻したところ、フローリングに丸状の跡がうっすらついてしまいました。
    ふいても落ちない(涙 仕様なのかなぁ。そんなわけないよなぁ。
    とか思いつつ、一応メンテのほうに聞いてみようと思います。
    皆様もお気をつけくださいませ。

    通勤に関しては、8時近辺の区間快速はなかなかの混みようですね。
    早起きして、各停にしようと思う今日このごろです。(ま、その
    早起きができないところが、みそですが…)

    新聞に関しては、結局電車でしか読まないので、3ヶ月の契約が終わったら
    とるのやめようかなと思ってます。いちいち郵便受けまでいくのは面倒
    ですし。。 期待していたチラシも、三郷駅周辺のものがほとんどで。

  41. 391 津軽出身者

    入居後はじめての書込みになります。
    引越しも無事に終わり、とりあえずホッとしているところです。

    あとは車の住所変更を行う作業が残っているのですが、
    既に済まされた方がいらっしゃいましたら、
    変更を行う際の書類について教えてください。

    運輸局のHPを見る限り、
    ・所有者の方と使用者の方が同じ場合の必要書類は
    「申請書、手数料印紙、車検証、住民票、戸籍謄本、印鑑、自動車保管場所証明書」
    とあります。

    Q1、住民票と戸籍謄本は両方必要なのでしょうか?

    Q2、自動車保管場所証明書(俗に言う車庫証明)を警察署で取得するにあたり、
       申請書以外に必要な書類はあるのでしょうか?
       また、車庫証明を取得できる最寄の警察署は吉川警察署ですか?

    Q3、運輸局@春日部が最寄ですが、現在使用中のナンバープレートを申請の
       際に運輸局へ返却するかと思いますが、
       新しいナンバープレートはその場で即日発行されるのですか?
       即日発行であれば、車で春日部運輸局に行き、駐車場でナンバープレート
       を外して返却し、新しいナンバープレートに付替えて帰宅という事は
       可能なのでしょうか?

    車の住所変更は初めてなもので、ご存知の方いらっしゃれば教えてください。


       

  42. 392 たー

    こんにちは。

    取り急ぎ、すぐお答えできることだけ。。。

    >Q3、運輸局@春日部が最寄ですが、現在使用中のナンバープレートを申請の
    >   際に運輸局へ返却するかと思いますが、
    >   新しいナンバープレートはその場で即日発行されるのですか?

    神奈川で名義変更した時は、即日発行されました。

    >   即日発行であれば、車で春日部運輸局に行き、駐車場でナンバープレート
    >   を外して返却し、新しいナンバープレートに付替えて帰宅という事は
    >   可能なのでしょうか?

    ということで、可能です。

    ちなみにナンバーも自分で付け変えます。
    ナンバーを取り付けるネジがちゃんと回るか(錆びて固まってないか)
    事前に確認した方がよいですよ。
    私は、無理やりやったらプラスチックの部品が欠けてしまいました。

  43. 393 津軽出身者

    たーさん> 早速のご返答ありがとうございました。

    車で手続きに行けるようなので少し安心しました。
    あと自分で調べてみたのですが、車庫証明を取る取る時には
    駐車場の契約書の写しも必要みたいですね。
    その他アドバイスがありましたら宜しくお願いします。

    ちょっと別件なのですが、今日同居人から19時位に携帯へ連絡があり、
    玄関の鍵が開かない!ヘルプ!!という連絡がありました。

    管理人もその時間だといないし、どこへ電話すればいい?という問いに、
    そういえばそういった場合の緊急連絡先って?と自分もわからない事がわかり、
    とりあえず管理会社へ連絡をして、なんとかつながりました。

    しかーし、なんとその答えが玄関鍵の故障はウチではなんともできないので、
    販売会社カスタマーセンターに問合せしてくださいとの返答でした。

    そこで、販売会社のカスタマーセンターが終了している場合は、
    どうしようもできない?つまりは野宿しろということですか?と確認すると
    ⇒やわらかく「そうです」という返答でした。。。怒!!

    カスタマーセンターの電話番号がわからなかったので、
    販売会社のフリーダイヤルへTELしましたが、案の定営業時間は終了しており
    誰もでませんでした。。
    しかし、その後再度同居人から連絡があり、なぜかガチャガチャしたら
    なんとか開いたという事だったので、とりあえずはなんとか家に入れたようです。

    この様に時間外で、玄関の鍵だけでなく例えばエントランスの静脈装置故障で
    中に入れない、立体駐車場の故障で車が出せないなどの場合は、
    もうどうしようもないんですかねぇ??

    販売会社のカスタマーセンターは24時間対応ですか??

  44. 394 杉並

    津軽出身者様

    災難でしたねー。
    野宿しろに「そうです」と答えるあたりはちょっと面白かったですが、
    正直ひとごとじゃないですよね!!

    確かに夜間の緊急対応はどうしたらいいんでしょう。

    そして一番恐いのが災害時ですよね。

    テレビでみたことがありますが、
    エレベータがとまってしまって出られなくなった時のために
    他の外にいる住民がなんとか自力で救出させる避難訓練時をしていました。

    結局業者さんも夜間や災害時にはすぐに来れないでしょうから
    夜間と災害対応のための住民自身がどうにか自力でできる対応策が欲しいですね。

    たとえば、静脈システムが壊れたら中の住民が中から自力で開ける方法を知ってるとか。

  45. 395 たー

    こんにちは。

    だいぶ家の中が片付いてきました。
    約2週間生活してみて、気づいたのは、、、

    ■階上の音
    たぶん小さいお子さんがいらっしゃるんだと思いますが
    ダダダダダッと走る音が結構聞こえます。。。
    まだ挨拶に行けてないのですが、
    ちょっとだけ考慮してくださるよう、挨拶の時にお願いしてみようかな。。。

    上の音が聞こえるということは、下にもうちの音が聞こえるということ。
    気をつけなくては。
    挨拶の時にも、うるさかったら我慢せず遠慮なく言ってくださいと念を押したいと思います。

    ■ゴミ捨て場
    昨日の夜にゴミ捨て場に行ったら、
    「ルール違反で回収できません」シールが貼られた、乾燥機とスーツケースが置かれてました。
    むむむ・・・
    あれの扱いはどうなるのだろうか。。。

    ■布団干し
    休日にベランダから見たのですが、何件か手摺に干してる家がありますね。
    結構ヒラヒラしてて危ないなーと思いました。
    うちはあまり使わないですが下には自転車置き場の出入り口もあるし、
    やめた方がいいんじゃないかなと思いますね〜

    ■静脈認証
    結構失敗します。
    眠くて手があったかい時に、失敗する確率が高い気がします。(汗)
    人によるのでしょうね。
    一発で開くと、気持ちいいです!

  46. 396 bert@柏

    僕も気がついたことがいくつかあります。

    ☆音
    思ったよりも家が静かで、隣近所や電車の音が聞こえないこと。お隣さんに小さいお子さんがいないこともありますが・・・

    ☆駐車場
    同じ車種の車が一番上に駐車場を確保できているのが、うらやましいこと。
    うちのはセダンのところでなぜあれはワゴンのところなのかと言うこと。

    駐車場の照明がぶつけられて傾いていること。
    はてさて、あれは誰の責任で修理されるのでしょうか?管理費から費用が出るのでしょうか?

    ☆静脈認証
    手を強く握っているときには、失敗している気がします。
    軽く握っているときはきちんと反応していると感じました。

    ☆布団干し
    やはりベランダに直に布団を干すのはちょっと危ないですね。
    風がかなり強いので内側に干して、しっかりと固定しておいた方が良さそうですね。

    しばらく生活されてみて、みなさんはどのようにお感じですか?

  47. 397 住人M

    「千葉在住」改め住人Mです

    たー様のご意見に賛成です!
    ごみ置き場・手摺の洗濯物・・・ルールは守るべきですよ!!

    集団生活している訳ですから皆が心地よく生活出来る様
    心がけたいですよね(自分も気を付けなければ)

    センターマークスに引っ越して早2週間、なかなか優雅な生活を送っています。

    強いて言えばうちは西側なのでバスの案内?の声とか
    ブロロン〜という出発音が窓を開けると響き渡ってます。
    思ったより響くので夏なんかどうしよう・・・(T_T)

  48. 398 川口

    ようやく、私も落ち着きました。
    今のところ快適で、音もほとんど聞こえません。
    (自分が出しているか不安)
    挨拶は両隣は済ませましたが、肝心の下が未だ逢えず。
    上の階は、待ちます。(一応、両隣は気づいた方が、
    下の階には、こちらから伺うのが、礼儀かと)

    SKY パーフェクト映らなくて、悩みまくりましたが
    ようやく、110°CSということに気づいた。引越し時
    アンテナ捨てたよ(涙)

    >柏さん
    ほんと駐車場,上段は、?の車が多いです。なんかセダンなのに
    アンテナを無理に上げて、高さを稼いでいる車が・・・
    まぁ、こう思うのも価格設定が間違っているからなのかな。
    空きが、中,下段以降しか無いということは、月2,000円程度のレベルなら
    上段がいいと皆思ったのでしょう。
    上段 5,000円,中段 1,500円 下段 500円
    だったら上、中、下の空きが同じ数になり、バランスがよさそう。
    (それでも5,000円の上段に集まりそうですが)
    将来の課題ですね。

  49. 399 荒川在住

    なかなかJRの引越し屋さんと遭遇することができず、ダンボールを返却
    できない状況ではありますが、残すところあと2つほどとなりました。
    早く完全に片付けて、のんびりしたいもんです。

    ゴミ捨て場の乾燥機には、すごい驚きました。。なぜあれを捨てる気に
    なれたのだろうかと。。個人的には、ペットボトルの分別くらいまでは
    やったほうがいいと思っているので… (埼玉の場合、わけても区別
    して処理されてないのかもしれませんが)

    できる限り住民同士でモラルを持って、ゴミ捨てや騒音に関しては注意
    して生活していきたいものです。今のところ騒音には悩まされておりま
    せん。外を通る原チャリの甲高い音が耳につくことはありますが。
    ここ数日は風のヒューヒューという音もなく快適です(笑

    まだ挨拶にも行っておりませんが、なんとか今月中には両隣と下の部屋
    の方には面通ししておこうと思います。

    あ、あと今日エレベータでクリーニング屋さんと遭遇しました。14階の
    住人の方が個人的に依頼をした人らしいのですが、週明け位にチラシを
    投函すると言っておりました。まだ細かいルールは決めていないようで
    したが、今回はワイシャツ(1枚250円)、スーツ上下(1300円)を依頼
    してみました。ちと高いけど、お試し感覚で。

  50. 400 oku

    2次募集で案内のなかった最上段部分にセダンが・・・ウチはステーションワゴンなんですがジェットバックを付けていた為、なんとか上段にして欲しいと東急コミニュティーにお願いしましたが断られ、ジェットバックもキャリアベースも外し今は中段に止めてます。キャリアベースは結構付いてる車いますよね〜是正してもらうってあの時は言ってたけど。。。

    今日、夜の11時過ぎに帰ってきたんですが裏口が開きっぱなしでした。日通の保護材で閉まらなくなっていたんですが、仕事はきちんとして欲しいと思いました。駐車場への出入りもしずらいし、エレベーターは傷ですごいです。

    ゴミ捨て場はある意味不法投棄の場と化していますね、ゴミを捨てに行った時心痛まないんですかね〜乾燥機の持ち主は。共同生活に向いていないのでは。。。あと電気がつきっぱなしという日もありました。新聞回収の件も前に書きましたがみんなで協力して無駄な出費をなくし、わずかでも住民の為になることであればやっていければいいと思うんですが。。。

    それと、風の強い日にエントランスでバス待ちしてた人もいましたね。マンションの前をバイクに乗ったヤクルトおばさんも猛スピードで。。。

  51. 401 たー

    こんにちは。

    ■昨日、やっと、上下左右の方々に挨拶を終えることができました。
    上の方は、今までに何度も来てくださっていたのにうちが留守で引き返す羽目になっていたことを知り、申し訳ない思いでした。
    他のお隣さんも留守の間に来てくれていたのかもしれないと思うと、恐縮です。

    ■ゴミ捨て場の回収されないものや、傾いた外灯については、いずれ管理組合(=自分達)で解決しなくてはならないのでしょうね。
    外灯については、保険きかないのかな。。。

    ■駐車場、うちは「セダンなのに上段」です。(汗)
    キャリアも、アンテナも、ついてません。(汗)
    もともとの割り振りでセダン区画にも上段がありましたよね。
    なので、たまたま抽選の番号が良かったんで、上段を選びました。
    車検証に記載されている車高でセダンかワゴンかの区別をつける話だったと思うのですが(違いましたっけ)
    ただの抽選じゃなく、アンテナの高さなどで何かの調整があったとしたら、どういう理由なのか知りたいですね。
    上段と中段以下の価格差については、もっと差があってもいいという意見に同感です。
    上段借りてる方も気が引けちゃいます。
    あと、黄色いプラスチックのチェーンをつけるのは何か意味があるのかご存知の方教えてください。

    ■八潮のフレスポのカスミさんに行ってきました。確かに刺身は美味しくて値段もそこそこでした。
    マルエツ、ヨーカドー、カスミ、いなげや、ABCなんとかという安売り屋さんに行きましたが
    うちの独断と偏見で今のところ刺身の総合1位はいなげやです!

  52. 402 足立区在住N

    引っ越して来ました〜♪

    我が家も週末やっと三郷住人に成りました。
    この1週間は、荷物との格闘でした(-_-;)
    今後とも宜しく御願い致します。

    自宅では、まだPC使える状態ではないので^^;
    会社から.....(昼休みです)遅...!

    私はまだゴミ捨て場には行って無いのですが、
    そんなに凄い状態ですか.....。
    今日帰ったらゴミ捨てしなくちゃ!と思っていたので、
    改めて自分も気を付けなくちゃ..です。

    駐車場の件ですが
    母が「ここは、駐車場から入る時は鍵いらないのね」と
    私「???何で..」母「だって開いたもの」と
    何故開いたのかは、分かりませんが
    oku様おっしゃる通りきちんとして頂きたいですね。

    たー様
    フレスポ行かれましたか〜
    以前刺身の件でレスしたものの、自分は行っていないので、
    はたして実際はどうなのだろう?と気になってました
    没じゃなくて良かった〜
    「いなげや」1位ですか、今度行って見ます。(場所分からない(;_;))

  53. 403 oku

    たー様
    もともとの割り振り区画でしたら何の問題もありません。
    真ん中の列の上段はセダンOKだったかなぁ〜と。
    ハイルーフの中に混じっているので。

    ビデオ屋をTSUTAYAにしよーか、フレスポ内のお店にしよーか悩んでます。
    TSUTAYAは品数が少ない気が・・・フレスポ行った方教えてください。

    あと、農家の直売(この辺だと戸ヶ崎が一番近いかな)で野菜買った方も。
    鮮度・お値段・品数など。。。お願いしますっ!!

  54. 404 川口

    たーさんこんにちは。
    私も、昨日フレスポ行ってきました。
    元々地元の近くにカスミがあったので、魚河岸寿司?コーナの寿司が
    めちゃくちゃおいしく(値段も高めですが)よく買ってました。
    八潮にもありました。(味は、未確認)
    後、100円ショップは、すごい品揃え。使えそうです。
    八潮も隣駅だし、プレスポも5分でいける。八潮駅 徒歩10分より早く行ける。
    後は、流山や柏のSCが楽しみ。

    >黄色いプラスチックのチェーンをつけるのは何か意味があるのかご存知の方教えてください。

    私の意見ですが、あれは、上段利用の人に対する嫌がらせです。(笑)
    中、下段と同様に、一旦車を降ろさせるためにしています。
    皆が納得いく価格設定にして、チェーンは無くした方がいいですよね。

    私も上段を第一希望にしましたけど、当然ハズレでした。
    たーさん、うらやましい。

  55. 405 Ag

    お久しぶりです。寝泊まりを初めて1週間くらいの期間で気がついたことろなど。

    ●音
    私は西向きの棟ですが、快速が通過するとき以外は静かですね。バルコニー側は換気口を閉じるとホームのアナウンスもほとんど聞こえません。廊下側は話し声や足音など、思っていたより音が聞こえます。

    外が静かな分、棟内の音が目立って聞こます。上下階はまだ未入居みたいなのでどこから伝わってくるのか判らないのですが、スリッパでパタパタ歩く音や掃除機をかける音が聞こえてきます。掃除機については、吸入口で回転するブラシの特徴的な音でうちのと同じ製品かな、と判るくらいです。

    それから、キッチンや風呂場の換気扇を止めていると、外の音が結構聞こえます。
    外から聞こえるのは気にしませんが、中から外へ聞こえるのは嫌な気分ですネェ〜

    ●駐車場
    私もセダンで中段です。
    ・フロアを上げて
    ・車に乗って車を出し
    ・車を降りてフロアを下げ
    ・車に乗って出発
    これが結構面倒です(^^;
    こればかりは抽選を承知で契約したので、文句の言いようがありません(^^;
    今まで屋根無しだったので、屋根付きなのは良かったかなと思っています。(^^)

  56. 406 Ag

    >黄色いプラスチックのチェーンをつけるのは何か意味があるのかご存知の方教えてください。

    私が思うに・・・
    駐車の昇降機と地面との間に物があるとセンサが感知して昇降機が動かなくなる、と説明がありました。
    上段の人が昇降機からはみ出した状態で車を離れると、そこの中下段の出し入れが出来なくなってしまうので、チェーンをかける際にはみ出ていること気が付かせるための『ささやかな』処置ではないでしょうか?

    私が上段だったらきっとかけなくなる気がします(^^;

  57. 407 川口

    なるほど!。

    話は、変わりますが、こうして掲示板に書いてますが、
    実は、みんな100m以内に居るんですよね。

  58. 408 oku

    黄色いチェーンは内覧会の時に来ていたメーカーの人曰く、
    「最初だけなんですけど・・・」みたいな話ししてました。
    上段もイイんですが、昨年車上荒しに遭った経験があったので今回は中段に。
    三郷市も盗難多いのでハンドルドックはした方がイイかもしれません。念のため。
    駐車場にはカメラもないので(だから街灯ぶつけたのもわからない・・・)

    そーいえばエレベーター内の映像は残してあるんですかね?
    もしかしたら粗大ゴミの犯人がわかるかも???
    ソファに棺おけみたいな木箱、増えてましたね。。。

  59. 409 たー

    > 足立区在住Nさん
    私達が行ったいなげやは、センターマークスから298号線を超えて
    川沿いの道に付き当たったら左折して、戸ヶ崎方面に向かうと
    10分くらいで左側にあります。
    いなげやの隣に香取神社というのがあるので、お参りもしてきました。

    角上魚類 流山店
    http://www.kakujoe.com/cont/map/nagareyama.htm
    に今度行ってこようと思います。
    ここは、前に住んでたところで、安くて美味しい魚屋さんでした。

    > okuさん
    セダン区画かハイルーフ区画か、抽選の時に資料もらいましたっけ。
    あればわかるかもしれませんね。
    また、中段以下は確かに車上荒らしの心配がありませんね!

    防犯対策にもなりますし、ゴミ置き場や駐車場に監視カメラつけることも
    値段によっては検討したいなーと思います。

    > 川口さん
    寿司ネタもデカいですよね〜。
    間違えてサビ抜き買っちゃいましたが・・・

    あと、黄色いチェーンは嫌がらせですか!なるほど!甘んじて受けます(笑)
    駐車場料金の価格設定の根拠が知りたいですね。
    下段を1とすると、中段が3倍、上段が5倍。
    メリットデメリットを挙げて、皆が納得しやすくしたいですね。

    > Agさん
    あー、そんな説明受けた気がします。(汗)ありがとうございます。
    そういえば、早くも黄色いチェーンがなくなっている箇所がありましたね。
    また、上段は確かに車が汚れやすいです。

    全然関係ないですが、駐車場では隙間に物を落としやしないかと冷や冷やしますね。

    昨日、読売新聞が玄関先まで勧誘にきました。
    やっぱ、入れちゃうんですね。
    ALSOKに警備頼むより、もうちょっと基本的な防犯対策にお金かけた方がいい気がするな。。。
    漠然とした意見ですが。
    玄関のインターホンにカメラがついてないのもどうにかしたい。。。

  60. 410 西日本出身


     こんにちは。
    センターマークスの生活にも少し慣れてきましたー。
    ご近所さんへの挨拶もあとはお隣さん1軒だけと
    なりました。
    たぶん挨拶に行ったお宅の中では我が家が早く入居
    したようでしたので、
    挨拶も我が家から先に行ってばかりでしたが、
    皆さん笑顔で挨拶して頂きましてとても嬉しかったです。

     音については上も下もお隣も、本当に静かです。
    ご夫婦二人暮しの方が多いからかもしれません。
    家は息子がフローリングに時々おもちゃを
    投げつける(TT)ので階下の方には申し訳ないです・・・。
     
     布団をベランダに干しているお宅については、
    故意にやってる人もいるかもしれませんが、
    案外干しては落下した時危険だとか、階下のベランダに埃が入って
    迷惑だからという理由を気づかない人が多いんじゃないかと・・・。
    たぶんそんな人は禁止されている事も知らないだろうし・・・(汗)。
    掲示板に注意書きを載せるだけでもかなり減ると思います。 

     粗大ゴミは故意にやっているとしか思えず、気分悪いですね。
    本当にエレベーターのカメラでも調べてつきとめてみたいですが、
    同じ住人がやっていると思うと悲しいです。
    皆が自分勝手な事をやりだすとセンターマークスの価値が
    落ちる事になって(管理の杜撰なマンションなんて買いたくないですよ〜)
    やがて困るのは自分達ですから気をつけたいですよね。

     そうそう、家は読売新聞を取ることにしたんですが、
    改めて契約にって家に来た時にももうすでに玄関先でした(汗)。
    一軒目で入ってきてついでに他の家も回って、
    さらにセールスもしようとしてるんでしょう。
    さいたまコープも同じことしてました。
    本当は一軒毎にエントランスに戻ってほしいところですが、
    面倒なんでしょうね・・・。
    玄関先にもTVモニター欲しいですね。

     あと、先日息子の風邪でみさと健和クリニック(鷹野町にある)に
    行って来ました。他の科はどうか分かりませんが
    小児科は先生が3人いるようで授乳室もあり綺麗で清潔でした。
    ただ少し遠い(車で5,6分ですが・・・)ので
    来週の予防接種は順心(漢字が違うかも)病院に行ってみよう
    と思っています。利用しやすい方をかかりつけにしようと思います。

  61. 411 Ag

    > たぶん挨拶に行ったお宅の中では我が家が早く入居
    > したようでしたので、
    ご近所の入居状況ってどのように判断されてます?
    日中留守にしているせいか、まるで判りません。(特に上下階)

    >  音については上も下もお隣も、本当に静かです。
    > ご夫婦二人暮しの方が多いからかもしれません。
    そうですか〜
    うちだけかな?気にしすぎ?
    聞こえてくるのはそれほど気にならないのですが、自分の音がどれだけ迷惑になっているのかが気になって・・・
    これだけ聞こえるって事は、あれをしても、これをしても迷惑かなって考えてしまいます。

  62. 412 西日本出身


     Ag様

     おはようございます。
    うまくお答えできるか分かりませんが、答えられる範囲で^^;。

     入居状況については私が日中家にいるので外出したついでに
    ベランダを見たりとかはしましたが、ほとんど分からず・・・。
    結局挨拶の品を片手に上の階、下の階を回って確認しました。
    週末、夫が居る時に家族そろって回りました。

     
     音の事なんですが、騒音って気になる音とか個人によって
    かなり違いますから必ずしもこうだとは言えませんが・・・。

     逆に気になった音について申しますと、入居前だと思われる
    んですが、リフォームの時の工具を使う音です。
    ガーガーと、隣の壁から聞こたのでたぶんお隣の音だと思います。
     それだけです^^;。あとは本当に何も聞こえないんです・・・。
    外からの子供の声や車やバイクの音、廊下を歩く足音とかは聞こえるんですよ。
    でも上からも、下からも、足音や物を落としたり、テレビやオーディオの
    音が漏れたりする音は聞こえてきません。
    だからと言って皆さんそんなに神経質に音に気をつけながら暮らして
    いらっしゃる様には思えませんでしたが・・・(こればかりは分かりません)。

     あくまで私の考えですが、部屋でダンスしようとか、オーディオの
    音をガンガン鳴らそうとか、かなり非常識にやらないかぎり音は気にならない
    んじゃないでしょうか?。甘いですかね・・・。

  63. 413 足立区在住N

    こんにちは。

    入居して3日過ぎましたが、いまだ段ボールに
    囲まれた生活をしております(汗)
    (週末一気に頑張ろう!(^^)!と)

    ご挨拶に付いて.
    両隣の方既にご入居済みの様ですが、まだ伺っておりませんm(_ _)m
    会社から帰ってから、と思いながら「うぅ〜この時間では迷惑?。。」
    と、躊躇しております。(今週中には実行!)

    音...
    我が家も静かですね、日中は留守なので分かりませんが
    ほ〜んとに、静かです。
    (上の方未入居なのかな?夜明かりが付いてるか
    確認してみようかな)
    西日本出身様がおっしゃる通り節度を守って生活していれば
    あまり神経質になるのもどうか?と。
    勿論それぞれ感じ方が違うので一概には言えませんし、
    やはり我が家の音もどうなんだろう?かと心配です。

    朝晩、エントランスやエレベータでお会いする方々
    ほとんどの方が挨拶して下さいます。
    とっても気持ち良いですよ〜♪
    《この人掲示板でレスしてる方かな?》なんて想像して
    おります。

  64. 414 西日本出身

     
     済みません補足です。
    Agさんのお宅では掃除機の音とか、スリッパで歩く音とかが
    聞こえてくるんですよね。
    う〜ん、まさか同じマンションで構造が違うなんてことは
    ないでしょうし、活動の時間帯とかで違ってくるんでしょうか?。

     問題は自分が迷惑をかけてないかですよね。
    ある程度の生活音はお互い様ということで、
    どうしても気になる音に関しては話し合いで解決していくしか
    ないかもしれませんね。

  65. 415 Ag

    > 会社から帰ってから、と思いながら「うぅ〜この時間では迷惑?。。」
    > と、躊躇しております。(今週中には実行!)
    私もこれです!
    やはり週末の昼過ぎくらいに飛び込みで行ってみようかな〜

    > う〜ん、まさか同じマンションで構造が違うなんてことは
    > ないでしょうし、活動の時間帯とかで違ってくるんでしょうか?。
    そういえば、西棟と南棟では西棟の方が2cmほど床が薄かったような・・・
    それにしては違いが大きいですよね。あとは設計通り施工されてるかを疑いたくなります。
    音の問題はe-mansion.co.jpの方でも必ず荒れるので、あまり拡げたくはないのですが、サンプル数を増やす意味でもみなさんの気が付いたことがあれば教えていただきたいです。

    後はだんだん生活レベルを戻しながらご近所の様子を伺ってみます。

  66. 416 住人M

    西側の棟ですが南側より2cmも薄いんですか?
    それは勉強不足でした(^^;)

    お隣さんも上下階も引っ越されているか不明ですが
    今のところ凄く静かです
    私がもともとあまり音に関しては気にならない方だからですかねぇ〜

    あっ!でもこの間、上の方から夜スタスタ歩く音と物を引き摺る音がしましたが
    そんなに気に障る程ではありませんでしたよ。


    音に関しては人それぞれ感じ方が違うと思うので
    お互いが気持ち良く暮らせる様、話し合い等で
    解決出来れば良いですよね(^^)自分も気をつけようっと。

  67. 417 oku

    ゴミ置き場の乾燥機が無くなってました!!
    このスレを読んだのかそれとも自責の念に駆られたのか・・・とにかくよかった^-^
    あとはソファと木の束?どちらも小さくすれば粗大ごみにならないので
    面倒くさがらずに小さくしてみては?

    段ボールもたたまず箱の状態のまま出されていました。
    面倒なのは分かりますが回収業者さんも面倒ですよ。
    マナーが悪いゴミステーションは業者さんも適当になり正に悪循環です。
    きれいにしていれば業者さんも気持ちよく持って行ってくれるはず!

    街灯のほうは車両の塗装が付いていたように思えますが住民の方なんでしょうか?
    結構な値段しそうで、修繕積立から捻出するのはどうかと思うので
    任意保険からの対物で直していただけないでしょうか?
    警察呼んで事故証明取ればあとは保険会社がやってくれるので。
    どうですかねぇー?

  68. 418 しい

    ゴミ置き場の乾燥機片づけてくれてよかった。こうゆうことって住民同士が
    顔見知りになればなくなるかなと思うのですが。

    それから音のことですが、まだお隣さんがいらっしゃらないようで我が家は
    とても静かです。でも、ドアの開け閉めの時、バタンという音が家中に響く
    ので、もしかして我が家が騒音をだしているかなと思うときがあります。
    気をつけないと。

    最後に挨拶のことですが、私もまだ近隣の方に挨拶できていません。まだ誰
    も引っ越してきていないようです。それから、昨日リバブルの営業の方が挨
    拶に来てくれました。その方もこのマンションを購入したと聞いていたので
    すが、挨拶に来てくれてなんだかうれしくなりました(^^)

  69. 419 pon

    なんとか入居しました。
    近隣の挨拶については・・・・。
    まだ未入居のところを除いてこちらから一方的に行って終了!?でした。
    (声をかけられて、お互いあいさつしたところもありましたので、
    すべてが!?ではありませんでしたが)
    まぁ、今まで賃貸にいたので、挨拶なしというのがほとんどでしたので
    私は気にはしないのですが、相手に悪い印象は与えたくないので。

    あと、ごみについては、過去に(うん十年前)市内の業者にバイトした
    ことがあるのですが、センターマークスはまだよい方ではないでしょうか。
    私の記憶とあわせて一番嫌なのはは三郷団地です。
    三郷市内はエリアごとに業者が決まっているのですが、三郷団地だけは全業者
    で分担しています。
    (センターマークスのように管理されていても、ひどいときはごみ置き場の
    扉を開けるとごみがあふれ出てきたり、通りがかりの人が適当に捨てたり
    と散々でした(ごみステーションが目立っているからか))
    ただ、256世帯分なのでごみを詰め込んでる途中で嫌気がさしてくるでしょう。
    ゴミ出しはしっかりとしたいものです。
    長文失礼しました。

  70. 420 moccasin

    皆様初めまして。moccasinと申します。よろしくお願いします。
    皆様の掲示板は結構前から拝見してました。
    参考になったこととか色々あって正直助かりました。ありがとうございます。
    私も引越して2週間経ちますが、上の方と左隣の方に挨拶出来ていません。
    日中、殆ど家に居ないためいつ挨拶しようか困ってます。
    右隣の方は引越日が同じだったのでその日に挨拶しました。
    センターマークスの住人のみなさんは良い人ばかりで正直良かったと思ってます。
    ただ、ゴミ捨て場の粗大ゴミ見たときは私もビックリしました。
    誰?こんなの入居から捨てたの?って。常識ある人だったらそんなことしませんよね。
    いくらマンションに住んでると言っても、一部は共同で使うものですから。
    ゴミ捨て場に資源ゴミ(ビン・カン)を分けるケース(プラスチックのかご)があると良いなって思ったんですけど、皆さんはどう思いますか?
    ビニール袋に入れて捨ててますけど、業者が分けるの大変じゃないかと思って。
    あと、古新聞なんかは月一で回収して修繕費に充てるのはどうでしょう?
    ダンボールもお金になるのかな。
    駐車場の意見は色々意見あると思います。
    私は、ハイルーフなので上段です。下段は出し入れに時間かかるから上段にしました。
    建物内の駐車場良いなって思います。雨に濡れなくて。

    あとこの掲示板で洗濯機のレスで、斜めドラム洗濯機は振動で壁に当たるかも?ってありましたよね?
    私は買ってしまってからそのレスを見て、『えっーーー!?マジで!?』ってなりました(^^;
    買っちゃったからとりあえず設置して、ダメだったら実家にあげようと。
    設置するのはかなり苦労しました。両サイド壁ですし・・・先輩と2人でやっとこさ設置できました。まだ、ジーンズは洗濯してませんが、振動もそれ程大きくはなく、音も静かで快適です。洗濯機能が多くて勉強中です。

    これからも皆様の掲示板を拝見したいと思います。
    皆様、よろしくお願いします。

  71. 421 しい

    私もmoccasinさんと同様、資源ゴミは分別ケースを置くといいと思います。それからペットボトルは分別しないのでしょうか?

    それから今日初めて駐車場に車庫入れしたのですが、切り返しをすごくやっていたら見かねた方が誘導して下さいました。たいへん感謝です。もしかしたらこの掲示板をみていらっしゃるかなと思って。本当にありがとうございました。長く車に乗っていなかったのでホント冷や汗ものでした。主人がいるときに車庫入れの練習しようと思います。

  72. 422 しい

    皆様こんばんは。突然ですが、知り合いが薬剤師のパートさんを探して
    いてこちらのマンションのかたで誰かいないかしらと聞かれました。
    と言っても住民の皆様とはまだ顔合わせもしていないので声の掛けよう
    がないなあと思い、こちらに記載させていただくことにしました。勤務
    先は三郷団地のまばし薬局さんです。タウンページに電話番号がありま
    すので直接連絡してみてください。

  73. 423 クラ

    こんばんは。

    >ペットボトルは分別しないのでしょうか?
    三郷市はペットボトルは何故か燃えるゴミです。
    何故かはわかりませんが・・・・(笑)
    都内とか他の市に比べると、かなりゴミの分別はアバウトですね。
    確か、燃えるゴミ、燃えないゴミ、古紙、びん・かん、有害ゴミ、粗大ゴミ
    しかなかったと思います。

    あと今日、気がついたのですが
    良く見ると壁にある空気口の周りが黒く汚れていました。
    うちは西向きの部屋ですが特に共同廊下側はひどかったです。
    しかも白いレースカーテンまで・・・
    こんなに空気って汚いのですね。
    それを吸ってると思ったら・・・
    皆さんのお家は大丈夫ですか?我が家だけ?

  74. 424 pon

    こんばんは。いろいろな情報を参考にさせていただいております。
    ペットボトルは、いろいろなところに渡り歩いているときに、
    住んでいる途中で新たに分別されるようになったという話が2回ほど
    あります。
    三郷(といってもゴミは越谷・草加・八潮・吉川・松伏の5市1町)
    ではまだそのようになっていないだけではないかと思っています。
    あと、数十年ぶりに戻ってきて変わったのは、布類が資源ごみになって
    いて、粗大ゴミとともに不燃物処理場に持ち込むか、廃品回収の時に
    回収するかに変わっていたこと、不燃物が有害物と不燃ごみに分かれた
    ことくらいです。
    (一度まとめて洋服類始末して、不燃物処理場に持ち込みました。)

    あと、吸気口(空気穴)については、適合するフィルターがネット販売
    であり、花粉症である小生は早速購入して取り付けました。
    気になるようでしたら、いかがでしょうか。アドレスは
    http://www.nasta.co.jp/filter/filter.html
    です。そこの会社の回し者ではありません。あしからず。
    (尚、取り付けにはコツがいります。)

    前の家(都内の賃貸)でも小窓があり、開放していたらその部分のカーテン
    が黒ずんでいました。
    煙とかもあるのでしょうけど、砂埃や花粉等々付着することが考えられるものは
    多数あります。
    ここの場合は、小生は南向きなので、南側が製鉄所があり、北側・・・も考えられる
    ものはありますので、やむなしと思います。また、東側にも煙突がありますので、
    そこが原因とも考えられなくもないです。
    長文しつれいしました。

  75. 425 クラ

    ponさん 貴重な情報ありがとうございます。
    早速、取り寄せて付けてみようと思います。
    取り付けにはコツがいるというのが
    気になりますがw

  76. 426 You

    みなさま、はじめまして。
    Youと申します。よろしくお願いします。
    やっと引っ越しが終わりましたが、まだまだ段ボールの山です。

    クラさま:
    空気口の件ですが、引っ越し前に掃除に来た時
    床や窓に砂埃がかなりあったので自分も気になっていました。
    まわりが未開拓の地でなおかつ強風もあるので
    かなり砂埃があると思われます。

    空気口花粉フィルターですがピアラシティのビバホームにも売ってました。
    小が\400くらい、大が\600くらいです。

    フィルタ厚の調整として\100ショップで売っている
    エアコンフィルターを同型に切り抜いて重ねて使用しています。
    重ねすぎると空気が通らなくなりますので注意してください☆

    あと、皆さんにご質問なのですが
    キッチンの天井の電球を外すと天井裏の配線が見えているのですが
    電球の熱対策の仕様なのでしょうか?ん〜ウチだけだったらイヤだなぁ

    ではではみなさま
    これからもよろしくお願いいたします。

  77. 427 クラ

    こんにちは。

    >小が\400くらい、大が\600くらいです。
    ビバホームだと、かなり安いですね。

    >キッチンの天井の電球を外すと天井裏の配線が見えているのですが
    >電球の熱対策の仕様なのでしょうか?ん〜ウチだけだったらイヤだなぁ
    うちも同じようになっています。
    おそらくですがお風呂場から天井裏を覗いて見ると
    分かりますが、いろいろと配線やインターネットの機器が
    (何故かHUBがこんな所に・・・湿気とか大丈夫なんでしょうか・・・w)
    設置してあると思います。
    そこでキッチンや洗面所の電気をつけた状態で天井裏をみると
    明かりが漏れていて良く見えるようになっています。
    要は天井裏の照明を兼ねているのではないでしょうか?w
    部屋のタイプによってはお風呂場の位置が違うので
    間違いかもしれません・・・

  78. 428 oku

    台所の電球にはハロゲンとダウンライトがありますが、ハロゲンの方は上部にも熱を発するのでこもらない様開いているのだそうです。

    あと駐車場のぶつけられた街灯は業者がぶつけてしまったようで、管理人さんも把握しているそうです。ナイス!!

  79. 429 pon

    こんばんは。
    You様 情報ありがとうございます。
    フィルターの件、落ち着いたらビバホーム見てみたいと思います。
    (今のところ、ビバホームをゆっくり見たことはありません。
    子供が小さいのと私の花粉症のため、急ぎ手を打ってしまいました。)

    それから照明器具の件は、照明器具(一部を除く)は皆様のご指摘の
    通り放熱のため隙間だらけです。
    蛍光灯照明の場合は安定器(器具本体)やランプから、白熱灯(ハロゲン含む)
    はランプの発熱が大きいです。
    一方、電気工事の施工は一般的に照明器具位置の確定の前に配線は済んでいる
    ことが一般的なので、ランプを取ると放熱穴から配線が見えるということは
    どこでもありえます。
    (私のところは試しにとったら見えなかったのですが、気にはしなかったです。)

    HUBなどがお風呂場の上にあるという件は、マンションは天井裏の点検口は
    お風呂場しかなく(センターマークスは台所にもありますが)、メンテナンス
    の必要なものが必然的に集まっているだけです。湿気の面を考えるといやらしい
    ことは事実ですが、天井裏は確か100㎡を超えない限りはつながっていますので、
    どこにおいても大差はないと思います。
    あと・・・クラ様大変失礼しますが、天井裏を調査などで調べる時は懐中電灯は
    必需品で(忘れた場合は携帯電話のバックライトを使用)、もれている光はあて
    にしていません。(位置関係の参考になりますが)

    oku様
    駐車場の外灯の件、犯人がわかっていれば当然弁償ですね。
    情報ありがとうございます。

  80. 430 You

    クラさま、okuさま:
    天井の件、ありがとうございます。
    仕様なのですね。ウチだけじゃないようなので安心しました。

  81. 431 荒川在住

    GW中、友人の来訪に追われております(汗 ついに階下の方も
    引っ越してこられ、挨拶も全て終わりました。大体皆さん引越しは
    終わられた感じでしょうか。

    新居生活も満喫しておりますが、ひとつ困ったことがあります。
    リビングの壁なんですけど、絵を掛けようと思ったんですけど
    硬くて止め具を付けることができません(汗
    やはりコンクリート相手では、どうにもならないのでしょうか。

    ゴミ捨て場か、粗大ゴミが消えませんね… どうしたもんでしょうか。
    ゴミといえば、GWの頭の時に、一般ゴミがてんこもりで焦り
    ました。やはり250世帯あると貯まってしまうものですね。
    なだれにならないように、何か対処できればいいのですが。

  82. 432 oku

    一向に無くなる気配がありませんね、あのソファや板。切断すれば粗大ゴミにならないんですから労を惜しまずやって頂きたいものです。ゴミは管理人さんも中に入っている時がありまして、もしかしたら整理などしてくれているのかも知れません。

    それよりも最近気になるのは駐車場のあちこちに駐輪しているバイク、スクーター、自転車です。ここは駐車場も含め高い料金が掛かっている訳ではないので、スペースを借りて駐輪して欲しいです。

    ゴミ出しも含めルールは守らないと、色々な制約が掛かって来ますよ。

  83. 433 しい

    >リビングの壁なんですけど、絵を掛けようと思ったんですけど
    硬くて止め具を付けることができません

    ピクチャーレールで絵を飾っていますが、女の私でも取り付け
    られました。私って怪力?

    うちで困っていることは、玄関ドアに少し隙間があるのか、玄関
    にちっちゃい虫が溜まります。小さいころはむしろ虫が好きだっ
    たのにしばらく虫のいないところで生活していたら、いつの間にか
    苦手になってました。

  84. 434 bert

    ようやく、この連休中に片付けが進みつつあります。
    リビングの壁ですがコンクリートなので直接留め具をつけるのは難しいと思います。
    天井に金具を取り付けて、ワイヤーでつり下げるものをビバホームでみたような気がします。そう言うものを使ってみてはいかがですか?

    何もかも、決まりでがんじがらめにするのはいやなのですが、ベランダの柵に布団を干すのはどうなのかなと思います。干したいと考えている方が多いのであれば、いっそのこと管理規約を変えてしまった方がいいのではと思います。あの管理規約は東急のお仕着せの管理規約なので・・・

    個人的にどうしても気になるのですが、西側の建物一階駐車場側からエントランスに入るところの扉ですが、なぜ鍵がついていないのでしょうか?植え込みのところにカメラが付いているわけでもなく、柵さえ乗り越えてしまえば簡単にエントランスに入れます。これでは静脈認証システムが付いていても単なる宝の持ち腐れじゃないかと思うのですが・・・

    >ponさん
    うちも早速フィルターを頼んでみました。
    そう言うものが売られていることを知らなかったので、大変助かります。ありがとうございます。

  85. 435 住人M

    我が家も絵画を飾りたく、釘でトントンしました(汗)
    見事に2本ほどゴミ箱行きになりましたが、3本目で少し引っかかり
    今のところは大丈夫です。が、時間の問題な感じです(--;)

    しかし毎日強風に見舞われていますね・・・
    やはり周りに何も無いせいですかね?
    洗濯物も飛ばされないかヒヤヒヤです。

    最近はベランダにユニットタイルをひき詰めたり花を置いたりと
    徐々に居心地の良い空間になってきました(^^)
    ゴールデンウィーク価格だったらしく三郷のビバより草加にあるドイトのが
    安く、ん万円浮いてラッキーでした(喜)

  86. 436 You

    荒川在住さま:
    おはようございます。
    コンクリート、石材系の壁に打ち付け可能なフック、
    種類は少なかったですがビバで売っていた気がします。

  87. 437 匿名さん436

    建物躯体は共有部分ですよ。
    釘でトントンしたりしてはいけませんよ。

  88. 438 杉並

    我が家もリビングや寝室に時計やら額やらを飾っていますが、
    だんながやってくれたので詳しいことは分かりませんが、
    たぶんこんな方法だと思います。

    フックなどの取り付けに細長い針を差し込んで固定するタイプ
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/20020913_01.htm

    特にトントンしてなかったので「こんなんで平気なのか!?」と思ってましたが
    今のところ時計も額も落ちてません。

    だんなは東急ハンズで買ってたようです(北千住にもあるかはわかりませんが)

  89. 439 たー

    こんにちは。

    GW中に南側に見える遊麺というラーメン屋さんに行ったんですが、
    「らーめん」がやっぱうまいです。味噌ラーメンは、今まで食べたことない味でした。
    うまいか不味いかの判断は、食べた方にお任せします!

    GW中に洗車したんですが、排水溝の位置が洗車場の奥過ぎて、ボンネットを洗った水が
    外に流れてしまい、それがエレベーターホールの出入り口に溜まってしまいます。
    中から出てくる人に迷惑をかけてしまいましたし、自分も他の人が洗車しているときに
    びっくりしました。
    洗車場の排水溝が詰まっていたのですが、管理人さんが流れるようにしてくれました。
    感謝。

    ベランダに布団干してる人は、まだ結構いますね。
    規約を知らないにしても、故意にやってるにしても、どちらにせよ部屋まで特定できてしまうんですけどね。
    鯉のぼりも危ないなー、と思いました。
    固定してあるんでしょうが、明らかに風でグラグラしてましたからね。
    気持ちはわかりますが、危ない事はやめて欲しいですね。

    ベランダに置いたプランターから土が流れないようにするには、
    プランターの排水溝に炭を置けばいいとビバホームの人が教えてくれました。
    実際、土は流れ出ませんでした。これで安心。

    マンションの敷地内では、ペットを抱いて欲しいですね。
    私は犬などは好きなので平気なのですが、快く思わない人もいるでしょうから。

    No.437の杉並さんが紹介してくださったページの製品は、コンクリート用じゃないので
    きっと共用部分ではなかったんでしょう。
    お隣さんとの境目の壁が、共用部分ですよね。
    うちは、その壁に絵をかけるのは諦めました。
    何かいい方法ないのかな〜

  90. 440 You

    うちもあきらめます。
    匿名さんご指摘ありがとうございます。

  91. 441 たー

    おはようございます。

    何かいい方法ないかなーと思い、探してみましたが、、、

    ■後戻り出来ない解決策
    壁紙をはがしてコンクリートをむき出しにして、この製品を使う。
    ・スーパーボンドフック
    http://www.lecinc.co.jp/45New/001superhook/01superhook.html
    ・コマンドフック
    http://www.e-classy.jp/storage/st0006_01.html

    ・・・イケてませんね。
    コマンドフックの説明を見ると、壁が
    「プリント合板、木質新建材、板壁、柱、家具、ステンレス、
     冷蔵庫などの金属塗装面、タイル、ガラス、プラスチック、コンクリート」
    なら取り付けられるようですが、凸凹の壁紙は無理なようですね。

    他に何か方法ないですかね。。。
    ピクチャーレールをつけるというのは大げさ過ぎる気がしますし。

    こんな記事もありましたので、どうしてもトントンして掛けたい場合は、
    具体的にどの位置にどのフックで取り付けたい、と管理組合に許可を求めてはいかがでしょうか。
    http://www.rcg.co.jp/cgi-bin/hotline/h_goiken/h_faq/view.cgi?nm=15

  92. 442 荒川在住

    壁に絵をかける為の方法に関して、色々と教えていただきまして
    ありがとうございました!! やはり直に打ち付けるのは駄目だ
    と判断しましたので、なんとかピクチャーレールで対応したいと
    思っております。重い絵ではないし大丈夫かなと。。

    ベランダの取り扱いにつきましては、上層部の方のベランダに
    布団がヒラヒラとしていると、なんとなく大丈夫かなぁとか思って
    しまうわけですが、はたして管理組合での話合いは行われているの
    しょうか。まだ、引越しが完全に終わってないから、動いてないの
    でしょうか。何かしらの意見をいう窓口が明確になればいいのですが。。

    スカパーのアンテナもベランダの外側に立てたいのですが、やはり
    外観を損ねるという観点からいくと、設置しにくいなぁと思い
    今も設置できずです。管理組合に打診すれば変わるものなのでしょうか。

    一番気になるのは、okuさんも書かれていらっしゃるバイクの放置!!
    住民の方なのでしょうか?個人的にはそうとは思いたくありません。
    そうであれば、違法駐車として撤去してもらうなどの対応が必要にも
    思えます。

    と、マナーに反する行為が目につきます。ゴミ捨て場にしてもそうですが。。
    それぞれの皆さんが意識を高くもたないと、どんどんこのマンションは
    品のない建物になってしまうと思います。ここは賃貸ではありませんので
    とりあえず、ゴミ捨て場、特に粗大ゴミを捨てた方には早い対応を望みます。

    >たーさん
    まだラーメン屋さんには行っておりませんが、近々行ってみようと思います!
    せっかく近くにありますしね!!

  93. 443 oku

    スカパーは引込み線が来ているので契約すれば見れると思うんですが、オプション説明書に入っていたのはパックだけだったのでその辺はあいまいです。。。
    もしかしたらWOWWOWだったかも(汗)

  94. 444 西日本出身


     おはようございます。
    管理組合の件ですが、13日から開始だそうですよ。
    読売新聞の人から聞いたので正確にはわかりませんが・・・。
    管理組合が動き出せば今までの問題も少しは
    解決するのではと期待してます。

  95. 445 たー

    ラーメン屋、行ってみてください。
    そして他の店にも行ったらぜひ感想聞かせてください。
    うちはラーメン好きなのです。

    管理組合がスタートしたら、駐輪場以外へのバイクの駐車についても話題があがりますかね。
    駐輪場が足りなくて仕方なくとめてるということなら、
    とめても大丈夫そうな場所に線でも引いて区画をつくって駐輪代の金額を決める
    てのもアリかなと思います。

    そういえば1階のファミマが全然開店する様子がないので
    ファミリーマートのウェブサイトから質問してみたら、
    「計画はあるけどいつ開店するか言えません」
    とのことでした。
    ホントに開店するのかなー。
    変なとこに売ったりしなければいいけど。。。
    クリーニング屋だったら嬉しいかな。

    さらにそういえば、1階の店舗用駐車場って、
    使用されなさそうでもったいない気がします。

  96. 446 しい

    荒川在住さん
    okuさんのおっしゃるとおり、このマンションは地上アナログ、地上デジタル、
    BS,CS(スカパー)が1つになっているので各部屋のアンテナ端子から
    チューナーへ接続すればスカパーが見れます。もちろん契約してですけど。。。

  97. 447 荒川在住

    ☆スカパーについて

    センターマークスで部屋まできているスカパーというのは、
    110度のほうだったと思うのですが… 違いましたっけ?
    サッカーのPVPとかは、通常のスカパーじゃないと見れな
    いかなぁと。

    しばらくは、導入する資金はありませんが(汗

  98. 448 oku

    11月までの8ヶ月(ここは11月が決算時期なのか?)で店舗駐車場20万ちょっとと、同じく店舗用駐輪場で数万円計上されていました。
    もしかするとその辺がネックになっているのかもしれませんね。

    であれば何台分かをゲスト用に回すかなどの対策も必要かと。

    あとTSUTAYAの向かいの何が出来るのか知っていらっしゃる方教えて下さい。

  99. 449 杉並

    店鋪駐車場などのお金が全く入らなくなると
    資金計算計画が狂ってしまいますね・・・
    予想外の出費はあっても、予想外の収入って見込めないでしょうし
    けっこう痛手なんではないでしょうか・・・

    土曜日に管理組合のかたたちが話し合ってましたね
    (読売新聞の人の話の通りでしたね)
    夜6時から9時すぎまではしてらっしゃるのを見かけました。
    本当に御苦労さまです・・・

  100. 450 しい

    荒川在住さん

    スカパーはおっしゃるとおり110CSです。通常のスカパーが見たかったのですね。
    ところでサッカーのPVPって何ですか?

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 埼玉県の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸