埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グラン・レジデンス【我孫子】GRAND RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 我孫子市
  6. 我孫子
  7. 我孫子駅
  8. グラン・レジデンス【我孫子】GRAND RESIDENCE
住民さん [更新日時] 2014-05-05 19:37:10

祝!完売っ。予想以上に早かったですね。
入居予定の皆様、活発な情報交換、意見交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2006-04-12 09:04:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラン・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 住民さんA

    この掲示板は盛り上がってますが、総会に来たのは全体の1/3以下ですよね、
    マンション全体で見たら、どうでもいいって方が大半なんでしょうか?

  2. 352 住民さんA

    中庭の件はもう決まったこと。ぐちゃぐちゃ言わない。

    次の話題にいきましょう。

    このところ、古墳公園の中が結構、ゴミで汚れてます。
    犬の○ん○とか多いですよね。

    近所の方(グラレジではない)が犬を連れてきてますがまさかね...。
    お隣のマンションとかとの話し合い会が必要ですよね。

  3. 353 匿名さん

    参加は200弱ですが、事前の決議票が多かったんじゃないでしょうか? 400票くらいとか。
    結論として、芝生開放に賛成が450票くらい。 反対200票くらい。 でよかったでしょうか?

    事前のアンケートをよく紐解いて、賛成が多くなりそうな議案を作った理事会の勝利というところでしょうね。
    アンケートでは反対55%でしたが、強い反対は全体の25%程度? 強い開放賛成も25%位?で、内容や条件によりけりという人達が今回の案に賛成したってところですかねぇ。

    ほんとうにどうでもいいと思う人は、決議票も入れませんよ。100〜150人位?
    でも未入居の人もいるみたいだからもう少し少ないかな。

    初めての理事会の総会としてはいい方みたいですよ。 悪くいう人は以前どういうマンションだったんでしょう?
    少なくても、やりたがらない役職をやっていただいてるんですから、敬意を払っていいと思います。
    手伝わない、立候補しない、運営に苦情言うだけなんて最低だと思います。 自分じゃやらないくせに。

  4. 354 マンション住民さん

    芝生の議論は終わりにしてくださいませ!

    開放派、非開放派とも、ここで議論しても何の意味も無いことに気づいているでしょ。

  5. 355 匿名さん

    >354
    >芝生の議論は終わりにしてくださいませ!
    >開放派、非開放派とも、ここで議論しても何の意味も無いことに気づいているでしょ。

    なぜ?
    ここでの議論が何の意味もないのなら、この掲示板の存在意義は?
    書き込みしている方々がなぜいるのか? 閲覧者がなぜいるのか?
    ここで議論しあうことに何か問題があるのでしょうか?
    あなたには、議論を封じ込める権限も資格もないのではないでしょうか?

  6. 356 若手住民

    理事会の臨時総会の運営については反感を持ちました。数名の質問のみで、会場の都合を理由に打ち切り決をとるとは、唖然としました。
    確かに意見をすべて聞くわけにもいかないのは解りますが、強引過ぎます。

    説明にもっと配慮をしないと、いくらボランティアだからと言ってかえってあとにしこりを残すのではと心配になりました。
    あのような運営では、今後もそもそも論が繰り返されるのではないでしょうか。

    もう少し議論や質問を聞いても良かったのではないでしょうか。
    あと、どうしても解らないのは、もし否決された場合、理事会の判断は、開放だったのでしょうか、それとも養生中が続いたのでしょうか・・・。

    反対に票を入れた人は解放、非開放の両方の人です。でも賛成に票を入れた人も同様だと思います。つまり理事会の思惑通りになってしまった。とにかく議案がとおれば理事会は満足だったのでしょう。

    本当にそんな事で良いのでしょうか??
    仮に一部の住民が芝生を使う権利を失った事に対する損害賠償を求めた場合、理事会は人事なのでしょうか?

    もちろん売主を相手取るのか、理事会の決定に対して訴えるのか、両方なのか・・・少なくとも、芝生を使えると思って購入した人や、土日が仕事の人は不公平感を覚えると思います。それって過半数だからって押し通してはいけないのではないでしょうか。

    仮にその様な訴訟を起こす人が出てきたら、私も仲間入りしたいですが・・・。
    気持ちが治まらないので、親戚の新聞記者に取り上げてもらいたいです。そうでもしないと、何が正しいのかはっきりしません。

    でもそんなことしたら資産価値を下げると反発を食らうのでしょうが・・・。

  7. 357 マンション住民さん

    >No.356さん

    >それって過半数だからって押し通してはいけないのではないでしょうか。

    では、今後どのような方法で様々な議案の承認・否認を決定するのですか?
    あなたが「誰も不公平感を抱かない案」を出せるのであれば、ぜひ出してください。

    決して煽るつもりのコメントではありません。
    ただ、今回の細則はあくまでもスタートを切るためのものであり、今後
    運用をしながら成熟させていく余地はあると思います。

    理事会をはじめ、議論の場に積極的に参加し、様々な努力を
    重ねたけれどもどうしても理不尽さが残る・・・となってから
    初めて「訴訟」なり「新聞でとりあげてもらう」なりを考えるべきではないですか?

    思い通りにならないからといってすぐさまマンション以外の場で
    騒ぎ立てるのは、脊髄反射的で正直見苦しいです。
    恐らく新聞でとりあげてもらったとしても、住民の過半数が賛成して
    いるのならば仕方がないのでは・・・と読者に思われるのがオチだと思いますが。

  8. 358 住民さんA

    完全非開放になったら訴訟も考えたと思いますが、私としては非開放側に歩み寄れる範囲の開放案であり、今後も引き続き細かい点(土日休日の方の対応等)を検討していくとの事だったので、そこまではするつもりはありません。

    この件はマンションの構造的な問題ではなく運用面の問題なので、新聞で取り上げられても、別に資産価値下がらないんじゃないかとも思いますが、甘いのかな?(運用の問題だからルール変更すればいいだけなので。)
    なので、売主が批判されるだけではないかと。
    それで、今後、双日が購入者・購入希望者に対する対応を「会社として」改めるようになるなら、良いことじゃないですかね?
    ただ、アクアのご迷惑にはならないようにはして欲しいですが、、、

  9. 359 住民さんA

    訴訟? 損害賠償? 売主が悪い?

    356と358は、本気でこう思ってるのでしょうか?
    単なる荒らしであることを祈ります。

    総会なんて、すべての質問に答えられるハズありません。
    でも、理事会は総会のやり方を間違えましたね。

    もめそうな議案は、事前に「質問票」などを出してもらい、その質問に答える形をとればよかったですね。当日の気まぐれな質問なんかに答える必要ないのです。この辺り、管理会社からのアドバイスはなかったのでしょうか。

    いずれにしても、今回の細則は民主的な手法で決まったことです。それを訴訟だの、損害賠償だのというのは全くのまとはずれ。

    言い方は悪いですが、初めて自分の家をもって、舞い上がっちゃってるんじゃないですか?みっともないから、もうこの話はやめにしましょう。

  10. 360 マンション住民さん

    No.359が荒らしであることを祈ります。

  11. 361 マンション住民さん

    今年に入ってから暖房(エアコン)を朝と夜使っています。信じられませんが、毎日ではありません。床暖房はありません。
     以前は賃貸マンションで我孫子市内でしたが、居間は石油ファンヒーターで朝夕使っていました。おかげで結露に悩まされました。石油のを買いにいくのも大変でした。
     今は石油ファンヒーターも使っていないので(我孫子クリーンセンターに持ち込んで捨てました)結露はありません。二重サッシはすごいですね。通路側の部屋(子供部屋)にも結露はありません。子供部屋はオイルヒーターです。
     懸念の電気代は今月がどうかなというところです。先月分は暖房をあまり使っていないので参考になりません。
     ただ部屋が乾燥しているので加湿器を買いました。

  12. 362 住民さんA

    簡単単純に考えれば、売主には責任ないでしょう。
    何だか自分勝手な人が多いと思います。
    資産価値は住んでいる人でも左右されます。

  13. 363 住民さんB

    >>361

    で?

  14. 364 448

    で、すごく良かったと言いたいのでしょう。
    361さん、良かったですね。

    >363
    ゴルファァァ!!!

  15. 365 匿名さん

    暖房はエアコンだけで十分足りてます。 ほかに追加するほど寒くなくて驚いてます。
    二重サッシの効果もあると思います。
    電気代も思ったほど高くならずに驚きました。
    結局は、高性能なエアコンを付けると少ない電気代で、高い暖房効果になるということだそうです。

    エアコン使うと乾燥するというのも今のところないので、加湿器も買わないでいます。
    実は寝るときに、キッチンシンクと洗面台に水を残しておいたり、濡れタオルをぶらさげているからです。
    強制加湿するより自然蒸発させています。結露も全くありません。

  16. 366 マンション住民さん

    359さん
    「言い方は悪いですが、初めて自分の家をもって、舞い上がっちゃってるんじゃないですか?みっともないから、もうこの話はやめにしましょう。 」
     と言う発言が、相手の気持ちを逆撫でする事が解らないのですか?みっともないのはあなたでは?

  17. 367 マンション住民さん

    359って買いたかったけど、買えなかった系??w

  18. 368 入居済みさん

    359は住人でしょ? なんでも静めたがるみたいだけど。臭いものにはフタ系?w

  19. 369 入居済みさん

    ここは366みたいなの多いね。やたらと大人ぶってる言い方&自分の意見や解決策ナシ&最後は失笑で終わり。
    なんだかよくわかんね。w

  20. 370 448

    知性とユーモア、ゆとりを持ってウィットのある会話をしたいものです。
    所詮は掲示板ですよ。皆さん。
    発言する相手は、同じ船に乗った運命共同体のみなさんです。

  21. 371 マンション住民さん

    話を切ってしまって申し訳ありません!
    今日と明日、グランレジデンスの住民のために、けやきプラザにて確定申告の相談会?みたいなものを開催すると思ったのですが、部屋によって時間が決まっているかわかりませんか?

  22. 372 住民さんB

    うちのポストには、そういうチラシは入ってないし、どこかで見たり聞いたことないので知らないのですが、あるんですか?

  23. 373 マンション住民さん

    >372
    ポストにチラシが入っていた記憶があったので。。。
    間違いだったらすみません。。。
    夢だったのかなぁ

  24. 374 住民さんE

    「新規に住宅を取得した方の申告相談会」開催の案内は、以前、ポストに入っていましたよ。

    今日(28日)午前(9:30〜12:00)が1階から3階、午後'13:00〜16:30(が4階から6階
    明日(29日)    〃     7階から9階、     〃    10階から15階

    場所はけやきプラザ9階のホールです。
    問い合わせ先は 04−7146−2321 柏税務署 個人課税第1部門 です。

  25. 375 マンション住民さん

    >374
    ご親切に、情報ありがとうございます!
    夢じゃなかった!
    うーん、行けるかどうか微妙だ〜

  26. 376 住民さんA

    先週だったと思いますが、ポストに入っていたチラシをお持ちの方、教えてください。
    「これから建つ千葉県の新築マンションのモニターで謝礼が1万円」というような内容です。ちょっと興味があったのですが、誤って捨ててしまいました。どなたかまだチラシがある方、是非連絡先を教えてください。

  27. 377 他のマンション住民さん

    >376
    モニター日時 2月2日,3日
    謝礼 1万円分の商品券
    応募方法 03−6891−3104
    受付時間/10時−18時
    マンションモニター担当 村上まで
    応募の締め切り
    平成20年2月1日(金)18時まで


    株式会社 プロパスト 03−6891−3100
    http://www.properst.co.jp

  28. 378 マンション住民さん

    4月から0歳児を保育園に預けたいのですが、お勧めの保育園があったら教えてください。できたら公立の保育園がよいと思っているのですが…。皆さんが通園している保育園などの情報がありましたらぜひ教えてくださいませ。どこの保育園も定員をオーバーぎみで、必ずしも希望通りには、入園できないと思いますが、どんな情報でも結構ですのでよろしくお願いします。

  29. 379 マンション住民さん

    アンジェリカは入れませんでしたか?

    うちはアンジェリカが希望でしたが、今年度定員のため入れませんでした。
    今、公立の保育園へ通っています。

    ここからだと、どこの公立保育園も距離があるので、自転車か車での送迎になると思います。
    自転車だと坂道があるので、出勤前に体力使ってしまうかも??みたいな感じです。
    結局、車で送迎してますが、近距離を1日2回走るのですごく燃費悪いです。
    毎朝、アンジェリカの前を通過するたびに「ここに入りたかったなぁ・・・」なんて思ってしまいます。

    さて、公立保育園の情報ですが、雰囲気は自分の通っている園しかわからないので、比べようがなくて、いいアドバイスができません。
    市役所のHPに載っているかもしれませんが、南口にある緑保育園は運営が民間委託されるので、夜9時までの延長保育が可能になるようです。残業の可能性があるお仕事ならこちらがいいかもしれませんね。
    あとは、つくし野保育園は根戸小近くなので、卒園後根戸小に行く子が多いかな?とか・・・

    あんまり参考になるような話がかけなくてごめんなさい!

  30. 380 マンション住民さん

    >379
    379さん、情報をどうもありがとうございます。アンジェリカは、やはり家も入れませんでした。やはり車を購入するしかないようですね。車通園だと現在、契約している駐車場の場所が悩みの種なのです。3階奥の方にあるためベビーカーでスロープを昇降するしかなく、毎朝夕、危険ではないかと大変不安です。車を利用されている方にも迷惑ではないかという心配もあります。購入が遅かったため(妊娠がわかってから急に購入することになったため)空きの駐車場を3つくらいしか提示されず、詳細の説明もなかったので3階屋根なしの場所にしてしまったのですが、今は本当に悔やまれてなりません。近くの民間の駐車場の空きも不動産屋さんに聞いてみたのですが、すべて埋まっている状態で、2台目駐車場の抽選会にも応募はしたものの、順番があり、すぐにはまわってきません。自己責任なのかもしれませんが、自走式駐車場にはエレベーターがあるものだとばかり思い込んでいましたし、説明をもっと求めて(重要事項の説明に加えてほしいくらいです)慎重に場所を選ぶべきでした。可能であれば、マンション内でどなたか場所の交換の意見が合致すれば管理組合等でも認めてほしいです。すみません、保育園の話からちょっとそれてしまいましたね。個人的事情による意見をのべさせていただきました。

  31. 381 住民さんA

    377さん、情報ありがとうございました。

  32. 382 匿名さん

    380さんにマンション内にお友達がいれば、その方と交換してみるのも方法ではあるけど
    管理上の問題(登録とは違う番号が停まってる)とかあるかもしれないので、上手くできてから
    相談してみてはいかが?(自己責任で交換してますよ。とか)

  33. 383 マンション住民さん

    中庭が積雪で、自然に(勝手に)開放されていました。一部大人も一緒で。
    Citia寄りの畑付近の芝生も、開放されていました。
    具体的には、明日ご覧になれば、足跡等から分かります。

    5月までまじめに開放を我慢している身としては、とても複雑な気分です。
    管理に問題ありませんか?

    下に向かって強く踏む傾向がある子供の足で(マンションの床の音でご存知のとおり)、
    芝を雪の上から踏み固めると、結局、何のための期間限定の養生期間か、
    意味がなくなってしまいます。

    このようなことが繰り返されて、もし芝生が傷んでいたりしたら、
    また非開放論に火がつきますよ!

    せっかくルールが決まったのですから、大人は雪にうかれて理性を失わずに、
    最低限のマナーは守りましょう。自分の子供にも注意して下さい。

    それから、管理室または理事会にもしっかりしていただきたいです!

    この間の「開放規則案」の中では、ルール違反をした者がいた場合の、
    対処方法(たとえば管理室に通知すべきか)がなかったので、
    開放規則の不備に不安を覚えています。

    当事者に直接注意するのは、角が立ちますので、潤滑油として管理組合になって
    いただきたいですし。

    本日の状況は、そんな解放後の管理について、考えさせられました。

  34. 384 住民さんA

    >383

    2年振りの積雪ですよ。いいじゃないですか。少しくらい大目にみましょうよ。
    子供にとって貴重な経験ですよ。

    明日からはまた普通の生活に戻りますよ。そんなにカリカリしなくても。

  35. 385 マンション住民さん

    >383
    本当に何故にそんなに神経質になっているのですか?
    生まれて初めての雪!って喜んでいる姿は微笑ましくありませんか?
    子供が踏みしめる以上に雪による影響の方が大きいとは考えられませんか?
    芝生が痛むからと一面にブルーシートをかけるおつもりですか?

  36. 386 住民さんE

    >383

    やっぱりこのようなコメント出ましたね。
    いつも監視ご苦労様。

    本当こういう輩がいるから困るよ。
    滅多に降らない雪にいろいろ想像しながら遊んでる姿は良い光景です。
    (少なくてもあなたは違うと思いますけどね)

    目先の物事ばかり考えないで、もう少し(もっとだな)余裕のある発言したら?

    悲しいねぇ〜。

  37. 387 マンション住民さん

    >383

    芝生が傷む・・・
    私としてはあなたのような考えを持ったに対して心が傷みますよ。

    もっと大らかにいけませんかね。

    あなたの意見は心が狭すぎて失笑しました。

  38. 388 ご近所さん

    今日、中庭の通路を雪かきをしていた方がいらっしゃいました。
    管理人の方には見えなかったので、恐らく住民の方かと思います。
    明日、凍結しなくてすみます。
    頭が下がる思いでした。
    ありがとうございました。

  39. 389 マンション住民さん

    おおらかな意見をいただき安心しました!
    誤解されたレスがあったようでしたが、
    以前に非開放の話題がいろいろあったので、
    たいへん気になっていたのです。
    気にしすぎのようでした。

    これからは芝のことを気にせずに、安心して近所から子供を呼んで、
    派手に雪合戦や雪遊びをしても大丈夫そうですね。
    ご意見ありがとうございました。

  40. 390 マンション住民さん

    >389

    あなた383でしょ。

    >これからは芝のことを気にせずに、安心して近所から子供を呼んで、
    派手に雪合戦や雪遊びをしても大丈夫そうですね。

    そうとう○○だね・・・解釈しすぎw

  41. 391 マンション住民さん

    雪かきしてくださった方がいらっしゃるようですね。ほんとに頭の下がる思いです。
    明日凍結したら、子供と一緒にコケそうだな〜なんて不安に思っていたものですから、
    本当にありがたいです。

    どなたか存じ上げませんが、どうもありがとうございました!

  42. 392 匿名さん

    雪が降って、お祭り騒ぎだから何でもしていいっていうの、どうでしょう?

    雪かきを手伝わず、自分は遊びに熱中してるのって、どうでしょう?

    カリカリしてる話じゃなくって、まぁいいじゃないって決まりごとを軽視してる態度って、どうでしょう?

    結局は、やりたい放題の人が多いんですよね。
    それって、管理人さんとか幹事さんとかの問題じゃないですよね。

  43. 393 住民さんE

    >389

    >これからは芝のことを気にせずに、安心して近所から子供を呼んで、
    >派手に雪合戦や雪遊びをしても大丈夫そうですね。

    大丈夫じゃないと思います。
    周りに迷惑をかけないところでお願いします。


    雪かきは管理人がやってくれたのだと思ってました、
    以前のマンションでは管理人がやってくれていたので。。。
    ここは違うのでしょうか?

  44. 394 匿名さん

    >393
    以前は知らないけど、ここはココです。知らぬうちが花です。
    お隣をごらんなさい。自治会が確立されてる様子が一目で分かるでしょ。
    自分が住むマンションなんですから。

  45. 395 マンション住民さん

    だれもやりたい放題なんて思っていないと思いますよ。
    私も昨日、庭に出ていましたけど、少なくとも、子連れの親たちは
    みんな節度を守って、子供たちと遊んでいましたよ。
    「そこは入っちゃダメよ!そこは歩いちゃダメ!」とか、ちゃんと注意してましたけど。

    じゃあ、あなたはこのマンションの為に、具体的に何か率先して動いたのですか?
    雪かきとかしたのですか?

    大体、この住人はおかしな人多いです。
    規則は大事だし、守らなくてはいけない事なのは、ほとんどの人が分かってると思います。
    それを何かあるたびに規則がどうだの、管理人がどうだの、理事会がどうだのって・・・

    人の行動ばかりチェックして、何かにつけては正統派!
    しかも、こんな掲示板でその文句やらを言って、ストレス解消しているようにしか思えません。

    確かに、畑の上を歩いてた子供も中にはいたかも知れません。でも、あれだけ雪が積もっていたら、どこが通路でどこが畑か、大人でも分かりづらいですよ。

    私は中にはの様子を見ていて、凄いほのぼのとしました。が、反面、これが本来在るべき姿なのになぁーと、少し淋しい気持ちにもなりました。

    もう少し、寛容な人たちが増えてくれれば良いのにな・・。

  46. 396 マンション住民さん

    お隣でも、自治会がきちんと確立して機能するまである程度の時間が
    かかったと聞いています。
    ここはこことおっしゃいますが、まだ入居して1年たっていません。
    何故、そんなに焦るのですか?最初からなにもかもが完璧な大型集合住宅なんて
    ありえません。
    395さんのおっしゃるように、この掲示板でカリカリ神経質に文句を言うのではなく、
    なにか問題のある行動をしている人に直接注意なさったらいかがですか?

    私は危ないことをしている人や、入ってはならない場所で遊んでいる子供には
    その都度口で注意しています。近くに親がいてもおかまいなしです。
    そうやって実際に自分が動かないと、なにも変わらないと思います。

  47. 397 住民さんB

    私は芝生の無制限開放賛成ですが、
    つい先日ルールができたばかりです。
    雪が降って、そこで遊びたいなら理事会に臨時開放を具申して、
    第5条(3)その他管理組合が定めた日
    の適用しなければだめだと思います。
    なんと言っても強固な芝生完全立入禁止を主張する人が非常に多いのですから。
    自分の首を絞めてはだめです。

  48. 398 匿名

    雪かきって、一般住民がするんですか???
    高い管理費払ってるのに???

  49. 399 マンション住民さん

    雪かきは、ケチで依存心が強い一般住民はやらないと思います。
    公共心の強い善良な住民がやるのだと思います。
    ちなみに管理人さんも頑張ってやってたそうです。

  50. 400 マンション住民さん

    398さんみたいな人がいらっしゃるんですね。
    淋しいですが、現実問題そういう人も多いでしょうね。

    駐車場の雪かきをしていらっしゃる方もいますが、
    自発的行為だと思います。
    もちろん自分の車を出すという目的もあるでしょうが、
    なかなか出来ないことだと思います。

  51. 401 住民さんA

    雪遊びや雪かきのことが延々と投稿されてますが、
    すべて住民が書いているとは思えない。

    第3者が面白がってグラレジを混乱させようとし
    ているだけだと思います。

    変な人は住民版にこないでください。

  52. 402 マンション住民さん

    お隣のマンションにお友達がいます。
    その方いわく雪かきはすべて管理人さんがやってくれたということでした。
    実際、エントランス前の階段下は雪がまだ残っている状態だし北側の道なんか雪凍って歩けない。
    雪の残量を見てもお隣さんとは全く違います。
    住民の慈善活動頼りのマンションなんて資産価値も落ちるんじゃないでしょうか?
    住民で雪かきやるマンションなんて聞いたことありませんが・・・・
    こんなこと書くとまた非難されるんだろうな〜
    でもおかしいと思いますよ。高い管理費払っているのに・・・

  53. 403 住民さんE

    私は雪国育ちです。雪が積もれば近所で通学路、道路など雪かきしていました。今回は雪べらが自宅にないので、参加できなかったのですが、マンションに備置されているそうなので(知りませんでした)次は参加します。いろいろな意見がありますが、除雪している方がいるのを知り安心しました。

  54. 404 匿名さん

    雪かきは、良心的な管理人さんと、責任感の強い理事さんと、慈善申し出の住民の方で行われました。
    体調や年齢や家事都合で、雪かき作業ができなくても、ありがたく思いますよ。
    管理費払ってるんだから全部を管理人さんにやってもらえばいいというのも、自分達のマンションなのにヤル気なさげに思われてしまいませんか。
    もちろん感謝の気持ちだけでなく、いつか別な場所で別な形で出来るところがあれば、各自が手伝いという形で返せればいいと思います。

    通勤管理のマンションは住民が雪かきしてるところがほとんどじゃないでしょうか。
    最初から全くヤル気もない人が多くないといいのですが。

  55. 405 匿名

    また雪降るみたいですね。
    せっかくの3連休なので積もり過ぎないとよいのですが・・・。

  56. 406 匿名さん

    管理人さんが雪かきまでするかどうかは、管理会社との管理契約しだい。
    管理費が高かろうが安かろうが関係ない。
    自分たちで住みやすいマンションを作っていこうとしなければ、明日はないな。

  57. 407 匿名で

    こんなに積もる雪が降ったのは久しぶりでしたから、今回は仕方がないのでは。しかし、出入り口が北側に集中しいるため今後も凍結が予想されます。対策が必要ですね。アクア側はすっかりとけてますが。

  58. 408 ぴくるす

    こんにちは。久しぶりの投稿です。3連休の雪はミゾレ程度で済んでよかったですね。
    降ったら降ったで楽しいけど、やっぱりその後が大変ですから^^;

    ところでみなさまのお宅では、お風呂の湯沸し口(?)から突然水が出てくることありますか?

    昨年11月くらいからだったでしょうか、深夜、お風呂場からボコボコって音が聞こえて
    見に行ったら、湯船に水が流れていました。
    寒くなってきたし、タンクに沸増中の余分な冷水が出てくるのかと最初は思っていましたが、
    どうやら沸増し中以外でも勝手に出てくることがあるようです。

    エコキュートで迎える初めての冬なのでとりあえず様子見していますが、ただでさえお湯が
    冷めやすい季節、入浴中の湯船に水が入ってくるのは正直ちょっとツライ今日この頃です^^;

  59. 409 匿名さん

    空のお風呂なのに、給湯口からボコボコと出てくることありますね。
    お風呂の最後にクリーニングで流していても、30分か1時間後になることありますよ。
    夜中で湯沸し中なら出てくるかもしれないし、配管に残ったお湯が出てきてるかもしれないし、
    まぁそんなものかなぁと思ってます。
    ちなみにお風呂のあとは、お湯を抜いて、栓もしていません。
    入浴中に突然水が出てくることはないかな、追い炊きした最初には出てくるけどね。
    壁の中の配管が通っているらしい部分も、ボコボコと音がするときありますよ。
    特にエコキュートの裏側の壁とか。
    エコキュートは90℃設定を忘れないで。

  60. 410 マンション住民さん

    私も最初は沸増し中に出てるんだろうと思っていましたが、
    昼間、沸き増しどころかお湯・水共に使っていない時間帯に
    突然ボコボコっと水が出ている音がして驚きました。

    それと、最近、キッチンやシャワーの水圧が突然弱くなることが多くあります。
    水ではなく、お湯を使っている時によく起こるので、エコキュートが関係しているのか???
    でも、メモリはフルに点いているし、ちゃんと90度に設定しているし。

    シャワーを使っていても、だんだんお湯がぬるくなり、水になり、
    一瞬、ほとんど出なくなって、ポタポタポタっと数滴落ちるだけの状態になったかと思えば、
    また勢い良くお湯が出てくる・・・という状態です。

    みなさんのお宅はいかがですか?

  61. 411 マンション住民さん

    >410さん

    我が家では410さんの書いてらっしゃるような現象は一度も起きたことがないので、
    明らかに410さん宅のエコキュートの調子がおかしいような気がします。
    一度業者の方に点検をお願いしたほうがいいと思います。

  62. 412 匿名さん

    410さんのところは極端かもしれませんね。
    もうすぐ点検があるとお知らせがありましたから、そのときに点検してもらうといいですよ。
    1年保証とか初期不良の扱いで、必要あれば無料修理もしてくれますから。

  63. 413 ぴくるす

    > 409さん、410さん

    早速のレス、ありがとうございました。
    自分のところだけではないことがわかり、安心できました^^

    我が家も設定は90度で、沸増しは深夜のみ(23時以降)です。
    409さんのとこ同様、お風呂の後はお湯を抜いて、栓もしていません。
    先日22時頃入浴していたときに突然冷水が出てきたので、沸増しとは無関係かも。
    (もちろんこのとき、追い炊きとかもしていませんでしたよ^^;)

    あと昼間、15時くらいでしたでしょうか、やっぱりボコボコって聞こえてきて、
    空の湯船に水が流れ出てきているのを休日に目撃しました。
    410さんと一緒で、そのときはお湯もお水も使っていませんでした。

    410さんが書かれているその他の事象ですが、お湯の水圧が少し弱くなったり、
    シャワーを使っているとき、だんだんお湯がぬるくなって数秒間冷水になったりは、
    我が家でも起きています。
    でも「ほとんど出なくなって、ポタポタポタっと数滴落ちるだけの状態」はないですねぇ。
    あとの方々も書かれているように、1年点検で見てもらうと安心できそうですね。

  64. 414 マンション住民さん

    410です

    ありがとうございます。
    点検のお知らせってありましたっけ?
    しっかり、点検してもらいます!

  65. 415 匿名さん

    エコキュートの突然の冷水は凍結防止じゃないですか?
    説明書には冬季は風呂の水を循環させて凍結防止するので抜かないで下さいと
    書いてあったと思いますが。

  66. 416 ぴくるす

    > 415さん
    ありがとうございます!凍結防止と考えると、しっくりいきます。
    冬に入ってからの事象だし、昼間出てきたのも寒い日でした!
    説明書は旦那さま任せで、自分ではちゃんと読んでいませんでした^^;ゴメンナサイ

    > 410さん
    点検のお知らせは、集合ポストの掲示板で拝見しましたよ。
    各家のポストには入っていないかも。(少なくともうちにはきていませんので)

    それにしても、今年は本当に寒いですね(>_<)
    でもリビングは、ガラスが二重になっているせいか今までの賃貸より快適なので
    ちょっと驚きつつ喜んでいます♪

  67. 417 入居済みさん

    朝の幼稚園児お母さん達の井戸端会議が毎朝うるさくて困っています
    レジデンス1サブエントランスエレベータ付近にたまっている方々はどこの幼稚園のお母さん達なのでしょうか。
    もう少し場所を考えていただけると助かります。

  68. 418 マンション住民さん

    本当に困りますね・・・・

  69. 419 匿名

    おしゃべりには参加していますが、実は私も朝夕のお迎え時間が苦痛です。
    本当は早く帰りたいのに・・・でもなかなか言い出せません。

  70. 420 マンション住民さん

    突然失礼します。

    うちはスカパーお試し入会したのですが、電話で指示されたようにチャンネルを合わせて3時間待っても、無料放送(CMなど)しか観られません。チューナー内臓レコーダーやカードに問題はないと言われたのですが・・・。

    マンションでe2 byスカパー御覧になっている方はいらっしゃいますか?

  71. 421 マンション住民さん

    みっともない事ですね・・・。
    周りの事も考えましょう・・・。

  72. 422 マンション住民さん

    朝の人通りの多い時にエレベーターホール付近の井戸端会議、迷惑ですよね。
    清掃の方も困っているのでは?

  73. 423 匿名さん

    e2スカパーは問題なく見られますよ。
    もしかして、テレビに挿したカードだけ登録されていて、レコーダーに挿したカードが登録されていないのではありませんか?

  74. 424 マンション住民さん

    皆見ていないようで、マナーの悪い人の顔はついつい覚えてしまうものです。
    子供を連れたお母様がすべて悪いと言う訳ではありませんが、子供をほったらかしにして
    おしゃべりに夢中になっている姿は見ていて気持ちの良いものではありません。
    マンションはいろんな人が住んでいます、嫌な思いをしている方も多いはずです。
    子供のいる方には日常でも、そうでない人には苦痛な場合もあるんですよ。

  75. 425 マンション住民さん

    冬は乾燥しますね。

    キッチンのカウンターが壁から剥離しています。
    乾燥に起因するものと思われます。
    見た目以外に問題(ゆがみ、ひび割れ)がないと思っていますが、
    皆さんのお部屋ではいかがでしょうか。
    ちなみに、壁紙のつなぎ目も目立つようになりました。

  76. 426 マンション住民さん

    我が家ではサッシの木枠の継ぎ目の接着剤(白いゴムのような?)がパックリ割れてます。
    1年点検まで待とうか、早急に直してもらおうか・・・迷ってます。

    エアコンで乾燥するのが大きな要因だと思い、エアコンを使わずに床暖フル活用していたら
    電気代が大変なことになってしまったので、結局またエアコン使ってます...

  77. 427 マンション住民さん

    >426さん

    うちも同じところが割れていて、1年点検で言おうと思ってました。
    ただ、我が家は床暖房がメイン、ほとんどエアコンを使っていないので(この冬2〜3回くらい)、エアコンが原因ではないと思います。

    乾燥が原因なのか、壁紙が浮いているようなところも数箇所見られます。
    洗濯物を室内に干したり、と乾燥には気をつけていましたが難しいものですね。

  78. 428 マンション住民さん

    排水管清掃のお知らせがありましたね。

    予定表を見ると我が家は平日の昼間。
    (我が家だけでなくほとんどそうですね)しかも
    「浴室、洗面所、キッチン等をきちんと整理整頓しておく
    ように」、とあります。

    と、いうことは業者が部屋に上がって作業をするということですよね?

    我が家は平日昼間は誰もいません。
    また有給を取るしかなさそうです。

  79. 429 住民さんC

    >428
    あまりネガティブな表現しないほうが、、、、
    予定日程の一番下に、休日が予備日になっています。
    平日不在を連絡すれば、予備日に変更になりますよ(たぶん)

    排水管清掃は、高圧水を排水口から導入するので、業者は室内にあがってきます。

  80. 430 住民さんE

    長谷工の配水管って、メンテフリーじゃなかったんですね?モデルルームでなんかアピールしてたような・・・?

  81. 431 匿名さん

    ウチも土曜日曜に作業を希望です。平日はなにかと都合悪いし。
    高圧水を排水口から導入って、どういう作業でしょうか?
    高圧水って、水道の蛇口のこと?それとも何か道具とか?
    整理整頓しておくようにって?
    そういえばトイレとキッチン横の壁には点検口みたいなのありますけど、ここから作業でしょうか?
    マンションは初めてなので、わからないことだらけです。

  82. 432 マンション住民さん

    排水口に高圧洗浄の機械のノズルを差し込んで、
    排水管内に溜まったゴミ(髪の毛等)を一気に押し流す作業だと思います。
    低層階から順に作業をして、だんだんと上階に移動するので、
    確か日程の割り振りも縦並びの住居で設定されていた気がします。

    入居してまだ1年なので、そんなにゴミも溜まっていないと思いますが
    何年も放置した後なんかだと、当日に作業が出来なかったお宅の辺りで
    ゴミが詰まってしまう可能性もあるらしいです。

    上から順に押し流して、最後に1階の方がスッキリすると思いがちですが、
    万一、階下でゴミが溜まっていた場合、途中階で大変なことに・・・
    ってこともありうるので、1階からの作業になってるんでしょうね。

    今まで住んだマンションでは、だいたい年に1回か2年に1回は清掃作業が行われていましたよ。

    事前の整頓を忘れがちなのは、洗濯機の排水口ですね。

  83. 433 おいおい

    つい、30分前に
    「音を確認させてください」とピンポン鳴らして
    訪問してきた奴がいるんですがどういうことなんでしょうか?

    家族全員寝ていたのに起きてしまいました(怒

    まぁ、リビングの電気など消し忘れていたので
    それに気付いたのが不幸中の幸いですが。。。

    結構、このマンション非常識な方がいますね(悲

  84. 434 住民さんA

    入居当時にうるさい部屋があるらしくて、注意の貼り紙は見たことあったけど、その関係かな?
    つーか、その人はピンポンして部屋に上がりこもうとしたわけ?
    もしかして隣数件全部ピンポンして回ったのかもね。
    でも、やられたこちらからしたら大迷惑の非常識に思うけど、その人にとっては気が狂うほどの騒音だったとか?
    いやまてよ、その人だけの幻聴だったとか、**とか?

  85. 435 GRAN

    芝生の立ち入り開始について少し心配しています。5月から立ち入り解禁となるようですが、5月では芝生の芽が出てきたばかりで生育に影響が出るのは素人でも判ると思います。解禁するなら梅雨明けからでしょう。解禁に反対しているのではなく解禁時期を再検討すべきと思い書き込みました。皆さんはどう思いますか?

  86. 436 住民さんA

    >435さん

    もう、5月まで時間が無いので、この掲示板で検討してたら遅いと思います。
    「ご意見BOX」(でしたっけ?)に直接意見を入れたほうが良いと思いますよ。

  87. 437 マンション住民さん

    いよいよ芝の広場が開放されますね。
    何か号令でもかけるのでしょうか?
    どんな風にスタートするのか、見ものです。
    個人的には、非常にうれしいです。
    あのオブジェのところに行ってみたいです。

  88. 438 マンション住民さん

    あの・・、ミシン忘れてますよ。

  89. 439 マンション住民さん

    朝、登校する子供たちが正面エントランスに集まりますよね。
    その時、いつも同じ男の子(小学1、2年生くらい)が、土足のまま
    テーブルに足を置いています。
    土足じゃなくてもそれは行儀が悪いことだし、みんなが使うテーブルなの
    だから汚れてしまいます。

    以前、正面エントランスで新聞を読もうとテーブルに新聞を広げたら
    テーブルが消しゴムのカスだらけだったことがありました。
    多分子供たちが宿題か何かしていたのだと思います。

    子供といえども同じマンションで暮らし、共有部分を「共有」して使って
    いるのですから、親御さんにはもっと躾をきちんとしていただきたいです。

  90. 440 マンション住民さん

    土足に関しては、見て気づいたのであれば、注意してあげてください。子供も注意されないとイケナイコトだと理解できませんし、掲示板に書き込んでも何も変わりませんので。

    消しゴムに関しては、何で子供のせい、という話になるのか理解できません。

  91. 441 マンション住民さん

    注意される以前に躾してほしい。
    共有部で放し飼いしないでほしい。

  92. 442 住民さんC

    注意したりされたりでギスギスするより、そういうことにならないようになっていたほうが望ましいね。
    440が子どもの親だったとしたら、ちきんと教育してから、掲示板に書き込め。439の書き込みをみて、自分を振り返れ。掲示板そのものもギスギスさせるな。建設的な意見を書き込もう。私もね。

  93. 443 マンション住民さん

    440です。別に子供のおやじゃないのですが。
    なんでコミュニティでお互いに高めていこうという発想がないのか悲しくてしょうがないです。

  94. 444 マンション住民さん

    浄水器(トレビーノ)のカートリッジ交換はされますか。毎年交換するのですかね。高いです。

  95. 445 マンション住民さん

    使用頻度次第だと思います。
    東レは当然毎年交換してもらいたいでしょう。商売ですから。

  96. 446 マンション住民さん

    トレビーノは交換します。
    ちょうど「もうそろそろ換え時だなぁ・・・」と思っていたので
    よかったです。

    カートリッジはどこのメーカーも高くないですか?
    ¥9000を12で割ると月¥750。
    私の中では安いです。

  97. 447 住民さんD

    浄水能力の量を考えたら、二年に一回でもいいやと思いました。みなさんそんなに浄水使ってるんですか?

  98. 449 アクア住民です

    アクアの住民の者です。

    南向き(駅に近い方角)に引っ越してきました。
    普段日中も夜も、カーテンを開けっ放しで生活しているのですが、グランからこちらのリビングはどれ位見えるのか気になっています。

    アクアとグランの中でも割と距離が短い、グランのエントランス近くに住んでいるんですが、中庭に面してる方、どれくらい見えているか教えていただけますか?

    室内にあまり光が入らないので、できるだけカーテンを閉めずに生活したいのですが、丸見えだったら恥ずかしいのでどうかよろしくお願いします。

  99. 450 マンション住民さん

    昼間は気になりませんが、夜はライトアップされますので、
    カーテンをしていない部屋はモデルハウスのように見えます。
    ただ、アクアは玄関側なので、ちらっと見える程度で気にはなりません。

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸