埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グラン・レジデンス【我孫子】GRAND RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 我孫子市
  6. 我孫子
  7. 我孫子駅
  8. グラン・レジデンス【我孫子】GRAND RESIDENCE
住民さん [更新日時] 2014-05-05 19:37:10

祝!完売っ。予想以上に早かったですね。
入居予定の皆様、活発な情報交換、意見交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2006-04-12 09:04:00

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラン・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 701 住民さんA

    >理事会はJCOMに接待や買収を受けているとしか思えない。

    我が家は、希望が叶って嬉しい限りです。
    私が、接待してあげたかったくらいですw

  2. 702 マンション住民さん

    JCOMの件、テレビまではいいけど、将来的にインターネットもということになるなら勘弁です。
    おそらく、JCOMの営業さんは、次はネットの導入をターゲットにしていると思います。
    ケーブルTVのネットは、安定性が非常に悪い。速度もパンフレットに記載された数字に対してかけ離れて悪い。
    技術の発展しだいでCATVが優位になることもあるかもしれませんが、JCOMにしゃぶりつくされることのないよう、やっぱりTVの段階でお断りです。
    700さんと同様、JCOMで資産価値が向上ってのは理解しがたいです。
    現状がいいです。いろんな映像ソフトを楽しみたいなら、そのままスカパーに加入すればいいんじゃない。

  3. 703 住民さんD

    >701
    JCOMの魅力って、私にはまったくわからないんだけど、教えてくれませんか?接待までして加入したい?

  4. 704 住人さん

    理事会の方には、J-COM導入後の資産価値と我々が毎月払う管理費を、具体的に導入しなかったときと、したときで、金額にどの程度の差がでるのかを教えてほしいですね。さもなければ、J-COMに出させるとか。
    残念ですが、どう考えてもJ-COM導入のほうがメリットをはるかに超えるデメリットしか思いつかないです。

    説明文を見て、私もNo.689さんの様に新たにJ-COMという選択肢が増えただけ、と理解しましたが、それでもデメリットしか感じませんね。機械の入れ替えが必要って、非常にうっとうしいです。
    今のままで十分と感じている住人のほうが多いような気がします。
    私も皆さんと同じように、J-COMの意図がその先のインターネット環境あると思います。今の理事会の様子ですと、J-COMに押し切られてしまいそうです。
    ベストエフォードなんていう、外来語でごまかすのではなく、きちんと最低保証速度があり、かつインターネット環境切り替え時にユーザ負担(管理費含む)がなければ、変えてあげてもいいですが。
    それにしても、導入検討から導入決議まで、時間が短いと思いますが。少なくとも今年いっぱいは議論に費やすべきかと思います。


    中庭の件、690さんと694さんと同感です。現在の5月~10月の土日解放のときにも話題になりましたが、販売時点で、中庭の芝生部分の立ち入り禁止ではありませんでした。なので、最近の物騒な世の中で、安心して子供を遊ばせることができる環境だと思い、このマンションに決めました。それに、中庭に遊具がある時点で、子供に中庭で遊ぶなというのは説得力に欠けますよね。確かに小学生以上の自転車は危険だと感じますが。
    最近芝生が禿げてきていますよね。J-COM導入に躍起にならず、中庭のあり方に力を入れるべきだと思います。

  5. 705 マンション住民さん

    以前住んでいた近所のマンションでJCOMが導入されてましたけど
    雷の多い時期にテレビもネットも使えなくなることが年に数回はありました。
    はっきり言って、JCOMは雷に弱いです。なので、個人的には導入反対です。

  6. 706 住民さんA

    エスパの1Fエントランスの前の団子屋さん(たちばな)、イケるっ!
    初めて買ってみたのですが、かりんとう饅頭うまし!
    JCOMは、あればあったでいいと思っていましたが、将来的なこと考えると敢えて入れなくても
    いいのかと考えが変わってきました。ネットもJCOMってのは、どうなのかな。
    柏でテレビもネットも電話もJCOM導入している実家の居間はなにやら配線がややこしいことに
    なっています。このマンションのいいところの一つは、TVやネットまわりの配線がシンプルなこ
    とだから、これが変わってしまうことになりかねないなら導入しなくてもいいのかと思います。

  7. 707 住民さんC

    説明会の議事録(?)でしょうか。掲示板に貼り出されていたものは、まだ理事会の恣意的な思惑が感じられます。
    「導入のメリットとして書かれていたことは、JCOMに加入して月々のSTB有料レンタル契約をして、それではじめて得られるものがほとんどであるがほとんどであるが、間違いありませんか?」という質問に対し、「そうですね」と答えていたものが抜けています。
    導入のメリットは、加入しない人に対しては全くないということも明記すべきです。現在までに提供されている情報は、確実に後々までの不満の火種になります。
    JCOMが加入時はお金を取らないけど解約時に手数料を取ることが世間的に問題になっておることを、誰もおかしいと感じていないのでしょうか?

  8. 708 住民さんA

    >>703
    すべてはカバー出来なくともある程度のチャンネルをカバーできるコストパフォーマンス

  9. 709 マンション住民さん

    >>708
    その分、安定性や信頼性に疑問符が付く脆弱なテクニカル基盤and食らいついたら離れない獰猛な営業方針。いわば質より量を追求する企業風土。

  10. 710 住民さんA

    >>709
    スミマセンが、そんな妄想はレスになっていません。
    需要と供給以外の部分は以外はチラシに裏にでも書いて下さい。

  11. 711 マンション住民さん

    メリットになってないでしょう

  12. 712 マンション住民さん

    >696さん

    >総会でJCOM導入が承認されれば、各戸作業は強制です。作業員さんがドタバタはいってくるのも困りものです。
    >「強制力」については、総会決定事項ですからそのまんま強制です。「協力」ではないのです。

    エントランス脇の集合郵便受けの所にある掲示板の張り紙を視る限り、強制にはならない(出来ない?)ようですね。
    一応拒否は出来るような事書いてました。設置率95%以上なら問題ないとかなんとか・・・。
    これで安心して、導入が承認されても我が家は設置拒否が出来るようでちょっと安心しました。

  13. 713 マンション住民さん

    >712さん
    私が都内の勤務先ご近所のJCOMショップで質問してみた限りでは、
    JCOM導入の集合マンションでは、屋内工事をしないとテレビが視聴
    できなくなるということを言われました。JCOM全戸導入を前提として共用
    設備に工事が入るみたく、その工事を受けての各戸での作業は必須のようです。
    私は張り紙はまだ見ていないのですが、念のため、管理組合やレジデンスの
    JCOM担当者に直接聞いてみるほうがいいと思いますよ。工事拒否でTVが
    見られないということがあっては大変ですから。
    私としては、JCOM導入がするのは構わないのですが、不具合の様子見期間として
    一年間くらいは試行期間(仮契約期間)があってもいいと思います。
    不具合や問題があるようなら、本契約はせず、また無償(ペナルティ無し)でかつ
    JCOM費用負担で導入前状態に戻してほしいです。⇒甘いでしょうか?これだと、
    本契約見送り時にも屋内工事があるかもしれませんね。

  14. 714 マンション住民さん

    JCOM導入に関しては、賛成も反対もないのですが、理事会の決定が拙速すぎる感じがしますので、今回は反対したいと思います。だいたい、全体のうち、何戸から希望があるのかも調べていないのでよくわかっていないようですし、本当に強い需要があるのかさえはっきりしていないように思います。(前のどなたかが石油ストーブの例で議論されていたのに全く同感です。)みんながなんかわからないな、という状態のままでどんどん進んでいくから、先日の説明会でも関係者にJCOMの人がいるのでは、というような質問が出てしまうし、JCOMの張り紙がでて、これって、強制、みたいな不快感を持つ人がいらっしゃる(小生もその一人ですが)のでしょう。

    JCOMはデジタル放送が普及すると、難視聴地域が減ってしまうので、これまでのような普及が難しくなることに危機感をもっているから、独自のコンテンツ(があるのかどうか知りませんが)とマンションの資産向上を武器に私たちのような大口契約者に必死で近づいてきているわけで、彼らは契約を取るためなら、なんでもいいことは言うでしょう。それにそのままホイホイ乗っかるのもどうかと思います。

    もし、JCOM導入に少しでも不安をお持ちなのでしたら、いやだけど決議されてしまうのだろうな、などとぼやいているのではなく、今度の総会に出席し反対していただくか、あるいは現在配布されている議決権行使書の第10号議案のJCOMのところに不承諾にマルをして提出しましょう。私たちの家ですから、ヘンな方向に行かないようにするのも私たちの責任です。





  15. 715 住民さんC

    私は当日どうしても参加できないので、『不承諾』します。
    多数の方がそうであってほしいと願っています。

  16. 716 匿名

    JCOMは検索すればわかるけど、いい評判なんかない。
    悪い話しか聞こえてこない。
    こんなに評判悪い会社って、ある意味すごい。

  17. 717 住民さんA

    我が家はJCOM導入以前に、ガサツな作業員たちに家に入られたくない。
    個別の事由で頼むような作業であればいたしかたないが、全戸作業的な状況で来る作業員たちには
    長谷工の定期点検のことでもうこりごりです。
    せき込みながらずかずか入り込んできて、時に鼻水すすりながら激しいくしゃみをして、風邪菌を
    撒き散らしていって、翌日から我が家は全員高熱を出して寝込んでしまいました。
    今のままでもテレビ視聴に問題なら、作業員入れるようなことはしてほしくないです。

    PS,スカパー契約者はJCOM導入賛成なんですか?

  18. 718 マンション住民さん

    714さんのご意見に共感します。

    ちなみに我が家はスカパーを視聴していて、JCOMの導入は必要ありません。

    スカパーで視聴できなくてJCOMではできる、今どうしても観たいチャネルがあるならば、JCOMに乗り換えたかもしれませんが、我が家の場合はそうではなかったのでこのままスカパーを視聴します。

    大きなメリットが複数なければ、いまさら「線」をマンションに引く意味はほとんどないと思われますし、将来的にはケーブルテレビは衰退していくと予想しています。もしそうなると、資産価値どころか逆にお荷物になります。


    そもそも、ここまで理事会での検討が進む背景に、どのくらいの「JCOM 需要」がグラレジ内にあったのかが不明瞭であることが、多くの住人の不信感をかっているような気がします。本当に、よく分からないままに「各戸での作業が必要になります(作業しないとテレビ視聴ができなくなるよ)」のように半ば脅し文句のような宣言を一方的にされれば、それは戸惑いますよね。

    すでに導入されているインターネット環境とJCOMの線が本当に干渉し合わないのかも不安ですし、不必要な作業はお断りしたいので、我が家も総会で反対or不承諾です。




    ちなみに、参考になるURLがありましたのでご紹介いたします。

    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1427957.html

  19. 719 マンション住民さん

    J:COM TV デジタルの落とし穴「録画」

    CATV の常で、BS / CS チャンネルを視聴するために STB (セットトップボックス) が必要になります。
    問題は録画です。昨年 2009年11月に J:COM に電話で確認した限りでは、STB には再生用に D4 出力端子はあっても、録画用にアナログ出力しかないようです。黄白赤、でおなじみの RCA ピンジャックだけしか刺さりません。
    せっかく地デジ対応の HDD レコーダーを購入しても、録画されるのはアナログ品質の荒い動画、というわけです。i.LINK 端子を使ったデジタル出力はできるようですが、J:COM によると相手が特定の HDD レコーダー 1機種に限られる、とのことでした。
    ではハイビジョン画質で録画したかったらどうするのか。HDR という J:COM 専用レコーダーを、わざわざレンタル月額 840円 (税込) 追加して借りるのです。HDR, HDR+ どちらも、RCA ピンジャックしか出ていないのは同じ。
    さらに問題は個人で取っておくためのバックアップ。HDR には 2機種あり、安い方の HDR ではデータをどこにも書き出すことができません。ブルーレイ HDR を使用する必要があります。月額 2,625円 (税込) もかかります。
    何が悲しくて J:COM の都合で決まった機種のレコーダー使わにゃならんのかと。

    http://www.nire.com/2010/05/jcom-tv-unnecessary/

  20. 720 住民さんA

    >>719さん
     説明ありがとうございます。わざわざ専用機器レンタル代払ってハイビジョン録画は痛いです。
     じぶんはJCOM導入反対です。既存の設備で十分です。
     普通竣工して、3年足らずでテレビの視聴環境変更するようなマンションってあるのでしょうか。
     先走りしすぎている気がします。
     指摘されている方もいますが、どの程度の入居者が積極的にJCOM導入を働きかけてきたのでしょう?
     JCOM需要はどの程度あるのでしょうか?
     このまま導入すると、不都合なことが、小出し小出しででてきそうです。
     げすの勘ぐりはしたくないですが、今回の件、JCOM関係の入居者の暗躍があったのかと・・・

  21. 721 マンション住民さん

    皆さん、JCOMの件、不安である、納得できない、など消極的、否定的なお考えの方は、決して安易に承諾、賛成せずに、反対、不承認の意思表示をしましょう。

    ご近所でも同じような考え方の方がおられたら、反対、不承諾の意思表示をするよう勧めてください。導入は今でないとできないわけではないし、もっとよく検討して、皆が納得してからでも遅くはないと思います。担当の理事の方がこれまで頑張っていらっしゃるのはよくわかりますし、ご努力には敬意を払いたいとは思いますが、だからといって、納得できないことに賛成する必要はありません。

    いったん導入されてしまってからでは手遅れです。皆さん、意思表示しましょう。

  22. 722 住民さんE

    お詳しい方々の話を聞くに、いろいろと心配事が少なくないのですね。
    我が家は、こちらに入居する前にもJ-COMを利用していたので、やっぱり加入したいと思っていました。
    承認して加入予定ですが、改めて導入後の不安材料に関しては、今週にでも別途量販店などに確認して決めたいと思います。
    気持ち的には、スカパーよりもお得感のあるJ-COMにしたいです。

  23. 723 マンション住民さん

    >718さんの言われるとおり、理事会は、グラレジ内にどのくらいの「JCOM 需要」がグラレジ内にあったのか、またはあるのかを総会前に早急に調べ公表することが必要だと思います。

    総戸数の半数以上ならば、未加入予定の世帯も納得はしないが半ばあきらめが付くんじゃないでしょうか。加入予定が総戸数の1割や2割程度なら、10年後以降の不透明な契約部分や全世帯への家具等の移動が伴う工事が必要となる今回の件は全く釣り合わないと思います。

    理事会は一番肝心なことを故意かたまたまか知りませんが忘れますね。故意かもしれないけど。
    と思わせてるところが話をややこしくし、さらにはJCOM陰謀論までもが噴出してるんでしょうね。

  24. 724 住民さんA

    テレビまではJCOMでいい。ネットは絶対ダメ。
    でもテレビを入れたら必ず次はネットもという話になる。だから、やっぱりJCOMはいらない。
    ささやかながら個人事業主です。仕事場でネットもテレビも電話もJCOM入れていますが、
    配線はぐちゃぐちゃだし、ネットは最速プランなのにレジに比べて格段に遅い!
    遅いだけでなくかなりの頻度で不通状態が発生する。ヘルプデスクに問い合わせても明快な答えも
    なく、「しょうがないですね」と流されることもあった。ネット界の不良品です。
    違約金支払いもったいないし、とりあえず「最低限」で使えているので、あと一年は使いますが、
    来年の今頃は切り替えします。恥ずかしながらJCOM導入は仕事上の失敗と思っています。

  25. 725 住民さんA

    エントランスホールに、う●ちが落ちていたのですが・・・
    一体誰が・・・ペットの?人間の?知らないで踏んでしまった人の足跡もあちこちにありました。
    信じられない行為です。こういう非常識行為こそ、監視カメラ画像を検証すべきでは。

  26. 726 マンション住民さん

    725さん、監視カメラはセキュリティー対策(犯罪抑止・安全対策)ですから、
    う#ちこき逃げ犯人探しに使うのはいかがなものかと。
    確かに非常識極まりない行為ですが。。。犯罪レベルとは言いがたく。。。
    これだけの世帯があれば、仕方のない困ったさんがいるものです。
    踏んでしまった人はお気の毒としかいいようがないですね。

  27. 727 マンション住民さん

    エレベーターホールが、まだう○こ臭いです。

    いったい誰ですか、こんな失礼なことをする住人は(怒)!

  28. 728 マンション住民さん

    なんか溝にまだこびりついたまま。

  29. 729 住民さんA

    W杯、現在イタリア対スロベニアを放送していますが、どうやらイタリアを
    応援している(イタリアのシュートが外れたたびにに呻いています)お隣の
    ご主人の声が響いてきます。
    夜中です、うるさいです。
    もう少しお静かに観戦してほしいです。お隣さん、小さなお子さんもいるはずなのに。

  30. 730 住民さんA

    スロベニアが点を取って、またなんだか言いようのない声がまた響いてきました。
    このスレッドご覧になているなら、ご自身と気づいて連日の騒音(TVの音も大きい)
    をやめていただけると幸いです。

  31. 731 住民さんA

    失礼しました、スロベニアではなくスロバキアだったんですね。
    あまりサッカーには興味がないもので・・・
    なんだか、また声が聞こえてきます。勘弁してください。

  32. 732 マンション住民

    お気の毒さまです
    日本vsデンマーク戦もさぞかし五月蝿かったでしょうね。

  33. 733 匿名さん

    バルコニー越しに「うるさい」って注意してやればいいのに。
    ブブゼラ吹いてやるのもいいかも。

  34. 734 住民さんA

    すみません、今日は私も勝利が決まった瞬間はソファから跳ねて思いっきり拍手してしまいました。
    跳ねた音、たぶん下のお部屋に響いたと思います、眠っていたところ目を覚ましてしまったようならごめんなさいです。

  35. 735 マンション住民さん

    いつの間にか、うんちやワールドカップのことで盛り上がって?いますね。
    JCOMの件、どうなるのでしょうね。
    うちは、総会には反対で書類提出しておきました。JCOMさん、レジの
    平和を乱さないでください。

  36. 736 マンション住民さん

    総会の結果は、どうなったのでしょうか。
    これまで通り、全ての議案が通ったのでしょうか。
    もしご存知の方がいましたら、教えて下さい。

  37. 737 住民さんA

    議案は全て通ったようです。
    マンションHPに結果が出てます。
    ただ、問題のJCOMは3/4ぎりぎりで通ったようです。
    あと1人棄権または、反対すれば否決でした。
    あまりにもぴったりで、本当か?と疑いたくなりますね。

  38. 738 住民さんC

    議決に外部監査とかないんでしょうか?
    うそっぽすぎて、かなり理事会に不信感持ってます。

  39. 739 住民さんA

    あまり深く考えず(すみません)、今回は全議案賛成で書面提出で済ませておいたのですが、
    ジェイコムの件そんなに深刻なのでしょうか。加入しなくてもテレビは見続けられるという
    程度の理解でしかなかったもので・・・
    説明会も出席していないのであまり詳しくないのですが。
    このスレッドのやりとりみていても、よくわからないもので。

  40. 740 マンション住民さん

    739さんを批判するつもりはないけれど、こうした無意識の人たちが大勢なんでしょうね。

  41. 741 住民

    で、実際に導入作業が始まってから文句言いだす人もいるんだろうなあ。自分たちのことは自分たちで決める、それには事前勉強も当然必要なわけで。

    私はjcomのみ不信任で提出したので、残念でなりません。

  42. 742 住民さんA

    議決されていますが、、、
    居住者会の第2号議案、第4期予算で5周年記念事業積立金として
    150万円予算化されていますが何をやるのか説明ありましたでしょうか?

  43. 743 マンション住民さん

    jcom導入ですか~。反対投票が無駄になってしまいました。
    まあ、皆さんなかなか吟味して断を下すというのは難しいのでしょうね。
    全室作業めんどくさいです。また知らない業者が大挙してどかどか入り込んでくるんですね~。
    端子がタンスでふさがっている部屋もあるので移動が大変だ。端子がタンスで・・・ダジャレじゃないですよ。
    テレビの次は、機を見てネットもjcomになるのかなあ。

    レジ2に新しい自動ドアもできるみたいですね。しっかりした施工業者を選んでほしいですね。

  44. 744 住民さんC

    私もJCOMのみ不信任で出しました。
    委任状期限までに出してなかったら、まだ出してませんよ通知がポスティングされてました。
    理事会も全権委任集めに必死だったんでしょうね。
    こんなやり方でしか導入できないJCOMって、どうなんですか?
    理事会は、恥ずかしいと思ってほしいですね。
    後世に残る、恥ずかしい代になると思われます。
    こんな理事会のメンバー、ひとりは顔見知りですが、そう思われるのをわかっているんでしょうかねえ。
    これから理事会メンバーは、茨の道でしょうね。かわいそうに。ご愁傷様ですね。

  45. 745 住民さんA

    2週間前、ポーチ脇の通路を自転車に乗って疾走してくる小学生(低学年?)と遭遇しました。
    その小学生を止め、「危ないので自転車からおりて」と話し、何故危険なのかを
    出来るだけ解りやすく(くどくならないように・・・)説明しました。
    その小学生は素直に従いましたが、話して驚いたのは「廊下は自転車に乗って走行してはだめ」
    ということを知らなかったようです。
    先日同じ小学生と会いましたが、ちゃんと自転車は押して廊下を歩いてましたし挨拶もしてきました。

    短絡的にみれば今件保護者が何がよくて何がまずいのかを伝える義務を放棄しているように
    受け取れましたが、私たちは縁あって共同生活をしているのですから、大人として諭してあげることも
    よりよい環境つくりの一環になるのではないかと思いました。

  46. 746 マンション住民さん

    小学校低学年くらいの子供なら、たとえ親御さんがしっかりしていなくても、
    まだ周囲の大人の声に素直に聞いてくれますよね。745さん、ありがとうございます。
    その姿勢とてもよいことだと思います。親御さんがいたらないぶん、周囲がさりげなく
    フォローしてあげること大切です。これからこのマンションで成長していく子供ですから。
    自転車で廊下を突っ走る大人になったら困りすよね。
    とはいいながら、小学生の女の子が自転車を颯爽とこぎながらエレベーターに向かう姿を
    つい最近も見かけています(廊下ですれちがってよけざるをえなかったのですが。)。
    しかもお父さんらしき大人も小走りしながら一緒だっだのには閉口してしまいました。
    なぜ、廊下を自転車で走行してはいけないことを親として注意できないのでしょうね。
    甘やかしなのか、お父さんにも常識がないのか。。。

  47. 747 住民さんE

    jcomの議決は会場で票を数えたけれど、その数え方や、数字の検証が、全くされていないので信憑性がない。

    賛成側に都合がいいようにされてしまいました。

  48. 748 マンション住民さん

    私も総会で反対しましたので、この結果にはがっかりしました。
    決議の前に何人かの方がご質問をされました。

    Q:なぜJCOM(以下J)に対するニーズをきちんと吸い上げてから導入しないのか?

    A:アンケートを取っていたらその結果でJに対するニーズが十分でない(とJが判断する)可能性があるのでやらない。(すなわち、入れることがまず先、というのが理事会の考え方だったようです。)Jはただですべての工事をやると言っている。GRは完成してからすでに3年以上たっており、現在の設備は遅れている。だから、ただでJを入れるあげるという誘いに乗らない手はない。(JCOMは商売でやってると思うけど。)

    Q:希望しない人は、Jの工事をやらなくてよいのか。
    A:その方向で話をしたい。

    他にも録画等の質問もありましたが、善処します、その方向で話をしたい、というような不明確なお答えであったように記憶しています。

    その後、お願いだから今後もJと話をつづけることができるように協力(賛成)してください、ああ、もう時間がない、会場から追い出されてしまうので早く採決を、ということでぎりぎり2/3の賛成で決議されてしまいました。なお、壇上の監事のおひとりも反対されていましたことは付け加えておきます。
    理事会は最初から導入ありきだったわけで、そりゃ反対の人との議論もかみ合いませんよね。もう決まってしまったことだから仕方がありませんが、現在の快適な視聴環境が、J導入により悪影響を受けないことを切に祈っています。




  49. 749 マンション住民さん

    JCOM導入でBS12が見られなくなる。残念です。

  50. 750 マンション住民さん

    >748さん

    私は都合がつかずに書面で議決権を行使しましたが、総会でまさかそんなひどいことになっていたとは。


    住民の多くが必要ないと判断するのなら、それがこのマンションの意向なのですから、その判断にそって物事を決めるべきですね。

    今回のJCOMの件は、あまりにも議論がオープンでない(そもそも議論が発生するチャンスすらなかった)ので理事会に対して大きな不信感を抱いています。

    どなたかもおっしゃっていましたが、今後ケーブルテレビは廃れることはあっても発展することはまずないといっていいでしょう。
    JCOMを必要としない家庭にまで余計な工事をすることによって、将来的にリフォームなどをする際に支障が出ないといいのですが。

  51. 751 匿名さん

    高層階の方、スカイツリー見えますか?

  52. 752 住民さんA

    レジⅡ高層階です。よく見えますよ。どんな感じに仕上がるか楽しみです

  53. 753 匿名さん

    >>748
    >ぎりぎり2/3の賛成で決議されてしまいました。

    2/3でいいの?
    特別決議は3/4じゃなかったっけ?

  54. 754 マンション住民さん

    マンションに直接的に関係することではないけれど、
    久々に古墳公園の中を歩いていて、気になりました。

    専門家ではないのでよくわかりませんが樹木たち結構枝が枯れてますね。
    地面付近の幹が腐っているものもあります。

    元々そうだったなか、この強烈な暑さのせいなのか、はたまたペット
    の糞尿(栄養にはならない?根元の腐食の原因?)のせいなのか。

    マンションに実害があるわけでもないですが、木々が病気の公園ってのは、お隣としても悲しいですね。
    市役所もあちこちの公園管理大変でしょうが、適切な対応よろしくお願いしたいものです。
    植え替え(新規植樹)や伐採とか消毒ってやっているのかな?


  55. 755 マンション住民さん

    今度の臨時総会のことで、わからないことがあります。

    ABCどれを選んでも、ジェイコムに加入しないでこのまま視聴が
    続けられるということでしょうか?

    資料を読んでみたのですが、今ひとつわかりませんでした。

    どなたかご存知のかた、教えていただけないでしょうか。

  56. 756 住民

    個人的にはジェイコム賛成

  57. 757 マンション住民さん

    個人的には JCOM反対
    何人もエントランスにいて邪魔です

  58. 758 マンション住民さん

    最近BDも見れゲームも出来るPS3を買いました。
    オンラインも繋げてみたのですが2.3日は出来ていたのが、
    昨日から急に接続出来ないと表示されるようになりました。

    何か繋げられる良い方法はありませんか?

  59. 759 住民さんA

    12/14の臨時総会で、電波障害補償の対応案が承認されたそうですね。
    事前に、紙面で趣旨説明がありましたが、内容が唐突過ぎて理解できませんでした。
    また、総会も平日開催で参加できず、よく分からないままです。
    もし以下に関して分かる方がいましたら、教えて下さい。

    ①なぜ当マンションが、13棟(?でしたっけ)にも電波障害補償する必要があるのか?
     周辺には、同規模のマンションがいくつか存在するが、他も同様に補償しているのか?

    ②どのように他マンションと障害の切り分けをしているのか?

    ③当マンションが原因としても、全部補償する必要があるのか?
     地デジ化には、元々費用が発生するはず。
     その分の費用は、各対象物件に出して頂けないのか?

    今回含めて最近は、議事内容に関しての情報が少なく、判断できないことが多いです。
    理事の方々も大変だと思いますが、もう少し丁寧に情報を伝えた方が良いと思いますね。

  60. 760 匿名さん

    759さんへ

    ① 当マンションが電波障害補償しなければならない根拠はありません。
     ただ、理由としては、後からマンションが建ったために障害物となった。ということはあるかもしれません。
     だからといって、補償しなければならないということはありません。
     無駄な出費となりました。

    ② 責任の切り分けが明確にできないので、当マンションが責任を負うようになったらしいです。
     先に建ったマンションはどうなのか、後から建ったマンションはどうなのか、その責任は不明です。
     ただ、理由としては、当マンションが当初に電波を分けることになっていたので、その継続というか
     引き続き行うように、なんとなくなったようです。
      地デジになって、電波の質も、送信元の場所が変わっても、電波を分けることだけは続けるそうで、
     その根拠や、単独責任を負う根拠はありません。

    ③ 補償先の戸建てなりが最低限の費用を負担する場合を考えると、アンテナ設置とチューナー追加でしょう。
     電気屋に工事してもらっても、設置費5万円+チューナー1万円程度ではないでしょうか。
     補償先とは、いずれにしても補償方法も含めて交渉が必要になるわけで、その途中経過は知らされないでしょう。

    突然に臨時総会を行うあたり、住民に対して考慮時間を与えない作戦であり、説明が無くて内容が分かり難いです。
    後になって、当マンションが負担した費用が無駄な場合は、誰がどう責任を取ってくれるのでしょう。


  61. 761 マンション住民さん

    郵便受けのところに、キックボードの注意書きが掲示されていましたが、それ以外にも気をつけさせる点はあるのではないでしょうか?

    例えば、同じ部類のローラーシューズもそうですが、
    エントランス付近でカードやコマ遊びをやってる子供達がいます。
    新聞を読みたい方だっていらっしゃると思います。
    大声で遊ばれたり、お店を広げられたら、ひとたまりもありません。

    先程カッとなったのが、通路で(うちがエレベータ付近なのもありますが、)子供が必要以上の大声で叫んだのを注意しない親がいたことです。
    もし自分が受験生だったら、警察に通報されるほど怒鳴っていたと思います。
    最近は注意だけで、声かけ事案として通報されるらしいので避けましたが。

    最近の子供は親がいないと遊べないそうですが、
    なら、そこに何のために親がいるのか考えてください。
    子供の安全確保だけですか?教育はしなくていいんですか?

  62. 762 マンション住民さん

    そんなに子供が嫌いなんですか
    多少のことはほほえましく思えると思うのですが…

  63. 763 マンション住民さん

    >>761

    マンション規約やルールに提案があるのであれば管理組合に提案するかマンション内の掲示板に書くのはいかがでしょうか? こういう問段の解決は、そのほうが建設的だと思いますよ。

  64. 764 住民さんD

    輪番停電になりますね。
    お風呂、ICクッキングヒーターとか当然ですが、水と管理事務室からの連絡って影響があるかわからないです。

    非常用の電源施設ってありますが、全戸が一斉に最大利用したとして、2~3時間ほどは利用できると記憶してます。使いきった場合は、どのぐらいの時間で充電できるんでしょうか?

    ここのマンションの電気が止まる影響って、どなたかご存じの方いませんか?

  65. 765 匿名

    >761
    教育云々語るなら
    761がその子の親の前で叱る
    手本を見せれば解決

    声かけ事案になるかは、761が
    怪しい人間かどうかで判断されます。

    受験生だったら通報されるくらい怒鳴るとか
    761は受験生だった年齢で善悪の
    判断もつけられなかったってことか。。。

  66. 767 マンション住民さん

    5周年記念イベント開催アンケート見ました。

    各アンケートのパーセンテージを見て、あれ?と思ったらまた総数が記載されていませんね。
    1年前から予算決め計上しており(おそらくほとんどの方は認識ない)、「開催を前提に」アンケートを取ったとしか思えませんね。

    やるのは構いませんが、やることを前提に動いているなら 作為の見えるアンケートなど取らなければいいのに・・・。

    住民の意見を尊重して開催しました と 理屈をつけたいのですか?

    管理組合殿 ご苦労様です。

  67. 768 マンション住民さん

    同感です。

    それと、アンケートを誰が作ったのか知りたいと思うのですが、
    夫でもなく妻でもない区分所有者は、一体どうやって回答すれば
    よかったんでしょうね。

    そういう視野の狭いことやってるから回収率は極めて低かったと
    思いますよ。

    少なくとも、アンケートを見た時点で、参加事業そのものに
    まったく興味を持てなくなりました。

    当日は、夫達か妻達でぜひ盛り上がってください(笑)


  68. 769 マンション住民さん

    767さん

    >管理組合殿 ご苦労様です
    このイベント、居住者会マターであって、管理組合ではないですね。

    総会では何も触れてなかったような・・・

  69. 770 マンション住民さん

    千葉県の高級住宅街 5万ベクレルの異常値
    行政は放っておくのか
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13879

    http://www.google.com/fusiontables/DataSource?snapid=S206201bfzG

  70. 772 匿名

    なんだかんだ我孫子って人気よね。

  71. 773 マンション住民さん

    その通り。

  72. 774 マンション住民さん

    都心に近いからでしょう。

  73. 775 マンション住民さん

    それも言える。

  74. 777 入居済みさん

    最近レジ2前にいつもとまっているベンツがいる。
    管理者の貼り紙も、警察の駐車違反(道路にとまっているとき)も気にしない様子。

    この迷惑車両、どうしたらいいんでしょう?

  75. 778 匿名さん

    ビックリマンでも貼ってやれ。

  76. 779 匿名さん

    そういえば最近ビックリマンがコンビニで売ってますね。懐かしいですよ!

  77. 781 マンション住民さん

    ほんと懐かしいね。

  78. 782 マンション住民さん

    懐古趣味ですね。

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸