埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【白井】プリスタ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 白井市
  6. 笹塚
  7. 笹塚
  8. 【白井】プリスタ Part3
入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-12 20:34:54

有意義な意見交換の場にしましょう。
煽りや荒らしはスルーでお願いします。


<【白井】プリスタ>住民版の2スレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47192/
<【白井】プリスタ>住民版の1スレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47245/

<旧関東>初期段階のスレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/
<プリスタ Part1>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46538/
<プリスタ Part2>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46638/

<【白井】プリスタ レジデンスⅡ>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46801/



こちらは過去スレです。
プリスタの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-18 21:45:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プリスタ口コミ掲示板・評判

  1. 541 住民さんA

    まだ続いてたんだ・・・ペットの洗い場
    誰がそんなにつけたいの?

    洗い場の有無で「ステイタス」なんて言葉つかうのは
    聞いてるほうが恥ずかしいんだけど

    聞いたところだと根強く しつこく「ペット洗い場を!」
    と言っているのは一部の人

    ペットの会会員だけど、そこまでしていらないって

    でも鼻息荒い会員の前では、みんな勢いにのまれて
    言わないんだよね

    「勝手にやってください」の空気を読めない人が
    がんばっているんだろうなぁ

  2. 542 匿名さん

    >何でも手にはいるし、環境はいいし。
    >何でも手にはいるし、環境はいいし。
    >何でも手にはいるし、環境はいいし。
    >何でも手にはいるし、環境はいいし。


    哀れだな・・・m9(^Д^)プギャー

  3. 543 いぬころ

    駅前のビデオ屋、半額サービスが終わってしまい残念です。
    旧作100円のサービス開始以来、半額で50円になりましたから異様に安かったわけですが・・・。
    新たな新作の半額サービスとかに期待です!

    北総線の運賃は、資本増強が叶わない限り個人的には難しいと思っています。
    千葉県白井市などが血税を投入しない限り、5%というのは現実的なところだと思います。
    (でも、適正運賃云々言っている人いますが、間違いなく適正運賃ではないでしょう・・・)

  4. 544 マンション住民さん

    梅雨明けし、夏真っ盛りな感じになってきました。
    みなさんはどちらの海に海水浴に行かれますか?
    おすすめなところがあれば教えてください。
    昨年は片貝に行ったのですが、刺青が多くて怖かったです。
    ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ

  5. 545 マンション住民さん

    【管理人です。重複投稿を削除しました。】

  6. 546 マンション住民さん

    海水浴の時期には行っていませんが「九十九里海岸」へ出てみては如何ですか、ほんの少ォ~し波が荒いのですが何処へ行ってもとても綺麗ですし、駐車場やその他の設備もありましたよ。ご参考までに!

  7. 547 マンション住民さん

    オレオレ詐欺がありましたね…

  8. 548 マンション住民さん

    541さんへ
    ペットの足洗い場
    総会で検討事項になっている件を
    ペットの飼育者だけの意見、それも賛否半々とか(賛否の数値を出さないのは信用できるのか?)
    でも強行しようとするの何故?
    共有地の改変だから、住民の4分の3以上の賛成が必要でしょう
    そもそも、ペットの足洗い場とはどんな構造でどんな景観なのでしょうか
    また、通路の防滑処理のように見た目を悪くして、ステイタス?を低下させるのでしょうか
    住民全員のアンケートをとるか、総会で決するべきでしょう。

  9. 549 マンション住民さん

    ペットの足洗場で拘っているのは理事会中心メンバーだけのようです。これはストップして欲しいね。
    3連休、スカパー無料です。普段なじみのない番組もチェックできますよ。
    ケーズの店舗施設の説明会があったようです。低層階の景観は少し影響ありそうですね。

  10. 550 マンション住民さん

    ケーズデンキの大店法申請がなされたようで

    http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_keishi/daiten/gaiyou/h21nendo/h2...

    営業時間は10時~21時50分。トウズとほぼ同じですね

  11. 551 マンション住民さん

    ヤフー情報では営業時間は21時までのようです。
    プリスタとの間隔はあまりないですね。(悲)
    レジ1の低層、真中の位置の住戸は圧迫感あるだろうな。

    来年2月が楽しみです。何年間店舗は続くかな。

  12. 552 住民さんA

    541です

    管理組合ではペットの足洗い場なんかではなく、防滑処理失敗のタイルを当然審議していると
    思ってましたがニュースには載っていませんでしたね。

    そのうえ、洗い場の件のご丁寧な筋の通らない書き方は私でも何度読んでも腹立ちます。
    既に「設置は決定!」として書かれていて納得いきません。

    何人かの方がおっしゃっているように、設置の可否は全戸住民にアンケート取るべきです。
    ペットの会員の中で決めているのではなく、本当にごく一部の意見で
    進められていると思っていただいていいのではないでしょうか。
    少なくとも私の周りの人はそう思っているはずです。

    そこまで強くこの案件を進められるのは・・
    想像でモノを言ってはいけませんが、そう考えてしまうくらいです。洗い場が当然の設備というのなら
    「ベランダでガーデニングできるのだから、全戸ベランダに水道はついているべきだ!
    これは当然最初から付いているべき設備だ!」
    と言えばつけてくれるのでしょうか。


    ・・・・と言いたくなるような、訳のわからない足洗い場設置の審議は
    もうやめていただきたいものです。

    ステイタス云々言うのであれば、上の方がおっしゃるように防滑処理失敗のタイルを
    なんとかするべきでしょう。


    あの洗い場の文章では、逆に自分たちのステイタスを下げることがわからないのでしょうか。

  13. 553 マンション住民さん

    ロビー内ではペットは抱えて歩くことになってるんだから
    足洗い場はゴミ置き場に設置して、そこまで抱えて行って洗えばいいんだよ
    そうすればゴミ出しで汚れた手も洗えるし、マンション自体の景観も損なわれないしいい事づくし。

  14. 554 マンション住民さん

    ゴミ置き場で納得してくれればそれに越したことはないが
    たぶん納得しないだろう
    総会前後の資料や設置場所の案など考えると
    「できれば正面玄関に」の強気の姿勢が見え隠れする

    ベランダのシンクもいいなあ

  15. 555 マンション住民O

    ペット洗い場ですが、「当然あるべきものがついてない=施工会社側のミス」とのことのようですが、もしもそうであるならば、個人的には施工会社にきちんと話をして、当然施工会社が作るべきかと思っています。

     この件について、理事会さんなり、ペットの会の方なり、施工会社に話はしたのでしょうかねぇ??

     必要か否かマンション内でガタガタ言うよりも、施工会社側に責任があるかどうかの問題な気もしますが。
     責任があるならば、施工会社に景観上に問題がないように、きちんと設置してもらうのが筋かと。
     もしも施工会社側に責任が無い場合(洗い場の無いマンションもある場合)、はじめて住民投票なり総会できちんと決議をすべきと考えます。

    (個人的意見としては、ペット洗い場は不要と思っています。飼い主さんが雑巾なり、ペットボトルで水を持参するなりで、用は足せると思いますから。)

  16. 556 マンション住民さん

    洗い場のないマンションはもちろんあるよ
    だから、ペット飼ってる人はプリスタにはないのを承知で購入して入居してる
    そういう意味では施工主に責任(ミス)はない
    もしあるなら飼い主はもっと早くに申し出てるし、必要不可欠なら最初から付いてる

    最近でしょ?洗い場の話が出だしたのは
    以前は全く洗い場の話なんてプリスタニュースに載ってなかった
    委員メンバーが変わったころから?って勘ぐってしまいたくなる

    ケーズの敷地内、飲食店のはずが物販販売になってるんだけど
    しかも、店舗が一つ減ってる
    物販じゃなくて近隣住民は飲食店がほしいのだ
    なぜそれをわかてくれないだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

    まさかとは思うが駅前にダイ○ーなんていれないでくれ

  17. 557 匿名さん

    物販が携帯のデコ電屋さんとの噂が。

  18. 558 いぬころ

    洗い場の件、やっぱりおかしいと思われる方、多いみたいですね。
    アンケート始まったころ、自宅にはお知らせが来ないので、管理センターに
    アンケートをもらいにいったら、ペットの会員向けとのことでアンケートは
    もらえませんでした。
    まずは飼育している人たちの意見をうかがってからかしらと思っていたら・・・
    なんか決まっているし。
    総会では全住民に必要性について(設置場所とかではなく)アンケートを取る
    という約束でしたから、これは明らかにおかしいですね。
    理事の方々、がんばって頂いてるのは存じていますけど、
    この件については、なんかおかしな感じです。

  19. 559 マンション住民さん

    デコ屋!?
    周辺住民には必要ない
    ケーズの都合だけだな

    洗い場も理事の都合だけだな

  20. 560 マンション住民さん

    私も、洗い場の件でアンケートをもらいに管理事務室に行きました。
    同じく、ペット飼ってないので…ということでもらえませんでしたが、ペットの会の方たちの後に他住民のアンケートがある…という説明を受けた記憶があります。理事会に直接聞いたわけではないので、なんとも言えませんが。
    でも、この流れおかしいですよね。
    絶対おかしいです。

  21. 561 マンション住民さん

    洗い場のアンケート、我が家ももらいにいってしまいました。
    同じくペットの飼い主用のアンケート、との説明がありました。

    でも、それもおかしな話ですね。
    総会に議案として出す前に、洗い場が必要かどうか
    その他の飼い主の意見は聞いていなかったということです。

    ということは、ほぼ一部の独断でこの議案は出されたことになりますよね。

    洗い場の議案の出どころからこれまでの流れをはっきり知りたいものです。

    というより、住民に知らせるべきことですね。

  22. 562 マンション住民さん

    以前マンションを探していた時に、ペット可のマンションがありました。
    そこは、洗い場がポストルームの裏側に在り、外見的に目立たない場所に設置されていました。
    心情的に、お犬様・お猫様でないことに好感を持った記憶があります。
    マンションのフロント(目立つところ)に設置するのは如何と・・・。
    付加価値の問題では無いと思います。
    もし出来てしまったら、そこで長靴を洗うと、ペットの持ち主に文句を言われそうな気がするのですが・・・
    現状の案には基本的に反対です。
    近い将来子供が家を出た後は、犬を飼いたいと思っているマンション住人です。

  23. 563 マンション住民

    洗い場の件にしろ、一部のお子様達のマナーの悪さにしろ、良い方向に改善出来るといいですね。
    ただ、ここで討論していても仕方がないと思いますが…
    ケーズに入る店舗も気になりますね!
    コンビニがないのは残念ですが、ファーストフード店があると嬉しいです。

  24. 564 マンション住民さん

    洗い場設置の案件はペットの会からの希望で出されたのではないとすると
    いったいどこからこの話は持ち上がったのでしょうか?

    総会の議案として出てましたが、
    その時点で飼い主にすらアンケートもとらず総会に出すなんて
    ちょっと住民をなめてませんか?

  25. 565 マンション住民さん

    No563さんの意見は尤もです。根拠を明らかにしてもらいたい。ひょっとして、現理事若しくは監事合計でペット保有率は50%越えてたりして・・・

  26. 566 住民さんE

    ペットの足洗い場の件
    プリスタニュース読めばよく分かる
    ペットの持ち主に、アンケートしたけど、実は、反対が多かったように推定されます。
    何故そう推定するかと言うと、アンケートの結果を、賛成、反対の数で示さず
    最初は賛成が多かったけど、最終的には賛否が同数になったみたいな書き方をしてある、からです。
    調査はしたことを強調し、しかし結果の数値はあいまいにしか示さず、明らかに、洗い場を作るために誘導しようとしている。いわゆる捏造と偽装につながることでしょう。
    全員にアンケートし、その結果を数値で示せば、簡単に解決することです。

  27. 567 住民さん

    調査対象数と賛成・反対・回答保留等をハッキリ出して欲しいね。知りたいのは、事実であって想像や推測じゃないよ。
    そのためにも数字の開示必須だと思うが。

  28. 568 マンション住民さん

    正しい手順で進めないと、今回のやり方がまかり通ってしまったら
    プリスタの管理組合は崩壊したも同然・・・
    は言いすぎかもしれないけど、今後もかなり不安。

    それより正面玄関のタイル、あれはひどい。
    あんな汚いエントランス、マンションの「ステイタス」にかかわる今一番の問題です。(たぶん)
    この件はきちんと施工業者と話し進めているんだろうか。

  29. 569 マンション住民さん

    >>568

    言いたい事だけ言って他人任せにしているのもどうかと・・・

  30. 570 マンション住民さん

    他人に任せてるわけではない、皆で選んだ理事に委任してるわけで、その理事がきちんとやっているかを、監視するのは当然。
    皆が自分やっていいなら、理事会なんて要らない

  31. 571 匿名さん

    570の言う通り。
    文句あるならオマエがやれってのは頭の弱い人の反論です。
    自分は適当にやって他人の時は厳しく意見するってのは常識だよ。周りで監視する人がいるから手を抜けなくなるんだから。

    修繕計画を見て、楽そうな時にでもやろうかな。

  32. 572 マンション住民さん

    「他人任せ」にしてたら、わけのわからないうちにペットの洗い場ができてしまいます。

    お任せできて安心、なら何も言うことないけれど
    常識的に事が進むわけではない、周りも声を上げなければいけない、

    と今回気付かされたわけです。

  33. 573 マンション住民さん

    駅前のお祭り8月1,2日
    模擬店、小中学校の吹奏楽
    抽選会,子供抽選会、子供みこし等等
    楽しめそう

  34. 574 マンション住民さん

    それで、ペット足洗い場の件はどうなったのでしょうか?

    もう絶対に決定なのでしょうか?

  35. 575 マンション住民さん

    うちは、ペットを飼っていないので、今回の「洗い場」の件は、直接の当事者ではありませんが、
    正面エントランスの横に目立たなく仕切りを作ってコナーを造る分には、良いのではないでしょうか。
     マンション内は、ペットは、かかえて歩かせないことになっていますし、家に戻った時、洗わずに
    すむというメリットぐらいでしょうか。

     私が、ペットの事で参っているのは、エレベーター内に残っている「臭い」です。おそらく犬だと
    思われますが、普段、洗っていないのか、強烈な臭いが残っている時があります。
     そのために、エレベーター内のカバーをはずしたのかもしれませんが、非常に困ったものです。

  36. 576 マンション住民さん

    ペット洗い場はペットの可マンションなら標準装備というのが今の一般的な認識ではないでしょうか。
    同じCNT内でも一番安価だったエストリオさんでも目立たないところに立派なのが付いてましたし。

    我が家も犬ではないですが、亀やザリガニを飼ってますので非常に助かります。
    餌が水没するためどうしても水の匂いがきつくなり、室内の水道に流すのは我が家だけのパイプでは
    ないので抵抗があったのですが、これで解消できそうです。

    亀やザリガニの場合は、食べ残しの餌や糞がまじったあのヌメヌメした腐った水が、
    犬の場合は泥や抜け毛の混じった排水が、室内のパイプを流れなくなるだけでも
    長い目で見ればいいことだと思いますよ。

  37. 577 匿名さん

    ペット“足”洗い場です。

    そんな汚い水を流さないでください。
    病気になったらどう責任とってくれるんですか?

  38. 578 匿名さん

    スロップシンク付いてるところにすれば良かったのに。
    選択間違えたんだね。

  39. 579 マンション住民さん

    ペットの足洗い場ですよね。
    以前は「靴の汚れ」も入っていましが、正面エントランスで誰が
    靴を洗うのでしょう。

    カメやザリガニなどの汚水・・・・・
    洗い場ができると、犬猫以外の洗い場にもなるわけですか。

    これはペットの洗い場よりもっと阻止したくなる事案ですね。
    臭気漂う玄関は勘弁してください。

    仕切りをつけても正面玄関は論外でしょう。
    そんなものをマンションの顔である玄関脇に付けたら
    理事会のいうプリスタの「ステイタス」が下がります。

    ゴミ集積所側ならまだ検討の余地もありますが。

    以前話が出てましたが、これだけの世帯数あるマンション内で、
    どれだけの人がペットの足洗い場を作ってほしい!
    と言っているのか、それを示してもらわないとこの話は進まないでしょうね。

  40. 580 匿名さん

    真面目な話しミドリガメは病気持ってるしマズイだろ。

    イシガメなら許すが。

  41. 581 マンション住民さん

    ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は悪くない
    http://mars.mond.jp/kamebaner/midorigame.html

    サルモネラ菌がワンちゃんに感染する可能性は大ですね。
    それもまた自己責任ってことで♪

  42. 582 住民さんC

    ペットの足洗い場の水道代は誰が負担するのだろうか
    飼ってない人も、負担することになるのか?

  43. 583 マンション住民さん

    >ペット洗い場はペットの可マンションなら標準装備というのが今の一般的な認識ではないでしょうか
    >同じCNT内でも一番安価だったエストリオさんでも目立たないところに立派なのが付いてましたし。

    ここは他のマンションより格が上とか書き込むと批判されるだけですよ
    建築時期が違うのだから仕方ないでしょ


    >理事会のいうプリスタの「ステイタス」が下がります。

    理事を肯定するつもりありませんが、ここでその話題で盛り上がっているほうが
    ステイタスが下がっていると思います 
    あのマンションはペット洗い場くらいでと・・・


    >ペットの足洗い場の水道代は誰が負担するのだろうか
    >飼ってない人も、負担することになるのか?

    当然管理費で賄うでしょう
    でもうちは1階でエレベーター使わないから保守料払わない、ネットやならいから
    などと同レベルで同じマンション住民な以上負担するのは当然です
    スカパーについてはさほど言われないのになぜそこまで言うのか解かりません


    話見てると自分には必要のないものについては断固拒否する傾向がここでは強い気がします
    なら自分が理事になった時にやればいい話で現理事に任せるほかないでしょう
    気に入らないのなら時期理事に率先して手を挙げてやってみてはいかが?
    お互いが快適なマンション生活を送る為には譲り合いや思いやりも大切です

  44. 584 マンション住民さん

    多数決で決めたらいいとおもうのですが。
    なぜそうならないのですか?

  45. 585 匿名さん

    全住民に対して実施しないということは、理事側に何か不都合が有るからしかないだろ。
    足洗い場を作ることで理事側になにか利益があるとかな。

    裏でコソコソやるということは、そういう憶測で思いもよらないことまで疑われるんだ。
    お互いにとって何一ついいことなんか無いじゃないか。
    もうすこしまともな住民が多いと思っていたんだが、残念だ。

  46. 586 住民さんD

    理事会は皆の望むことを実行すれば良い
    中途半端な、アンケートをとって、皆が望みもしない?ことを無理に、しなければいいと言ってるだけ。
    住民全員の意見を聞く手続きを踏んで、多数の意見ならやればいい、反対が多ければやらなければいい
    それだけのこと。議論が続くのは、理事会が手続きをきちんと示さないから。
    入居から2年以上も洗い場無くても、支障なかったんだから。
    理事になれば、何でも好きなことが出来るよう様に書いているけど、おかしいと思わないのかな、
    理事は住民の意向を汲んで、住民の賛成を受けて、実行すればいいだけ。

  47. 587 マンション住民さん

    585よ

    お前は、プリスタの住民か?自分は、れっきとした住民だが、今まで理事会はきちんと実績を挙げている。
    何か問題があれば、即座に解決する方向で動いている。(駐車場階段、レジ2ドア、タイル滑り止め等)
    言っておくが、自分は理事会役員ではないが、お前は、いったい何をしているんだ。何もしないくせに
    文句だけ言うんじゃないよ。
    言いたい事があるなら、きちんと実名入りで、意見を理事会に出せ。

  48. 588 匿名さん

    犬の足だけでなく皆が自由に使える洗い場にすればいいんじゃない。

    亀やザリガニの汚水によるヌメヌメ、泥で汚れた靴、肥料や農薬の付いた土の鉢やプランター、油や炭で汚れたBBQセットなどなど。
    もちろんメインのワンちゃんの足も。

    部屋で洗いたくない物って結構あると思うよ。
    これなら便利になっていいと思うけど。
    せっかく造る設備なんだから使用頻度があがる方向で考えた方がいいと思う。

  49. 589 匿名さん

    そんなとこで我が家のワンコの脚が洗えるか、**!

  50. 590 マンション住民さん

    洗えないの?

  51. 591 匿名さん

    騒音問題で苦しんでいらっしゃる方いますか?

    客観的に音を測定したり、人に聞いてもらうとずいぶん違うものだといいますが、

    騒音って生活音で済むレベルじゃないんですよね。

    うちは改善しそうにないので、知人の弁護士に相談している最中です。

  52. 592 入居済みさん

    実名で、モノ申したけど、理事会からは、返事もなければ説明もない。
    言ったことは、洗い場を作るか作らないか住民皆の意見を聞いて決めること、その賛否は数値を公開すること。または総会で決めてほしいと言っただけ。
    理事会の意向だけで物事を次々勝手に決められたら、共有地にはとんでもないものを作られる可能性だって否定できない。
    住民の意向を聞く手続きを大切にし、情報は公開で進める、住民本位の理事会であってほしいだけ。

  53. 593 マンション住民さん

    >>588みたいに、キャンプ用品も洗わせてもらえるなら大歓迎だな。
    SPの焚き火台やユニのファイヤグりルとかきれいに洗いたいもん。
    あと泥のついたペグも。

  54. 594 匿名さん

    ペット足洗い場です。
    焚き火台?はペットの足ですか。

    変な病気になっても嫌なのでご遠慮ください。

  55. 595 マンション住民さん

    583さん
    今期の洗い場は自分に必要のないもの、あるもの、ではなく、どれだけの人が必要か、必要でないか、ではないでしょうか。その場合、今回は必要ない人がほとんど、ということなのでしょう。

    587さん
    個人的な意見だけど、どう読んでも理事会関係者の書き込みにしか見えないのだが・・・・。

    588さん
    ペットの足洗い場だけでこれだけもめるということは、それ以上の汚水を外で流すことは
    とても難しいと思います。


    誰かも言ってたけど、足洗い場は最初から付いてなかったんだから。

    それを承知でプリスタ購入したのだから、「施工主につけてもらうべきだ!」
    などと今さら言わないでください。理事会さん。

    以前から長谷工側(?)にそういう申し出をしていたのならまだしも、
    総会で「どこから費用が出るのか」の意見が出たとたん、
    「施工主に!」となったのは、子供が駄々こねるのと同じです。

    それは同じ住民として恥ずかしいよ。理事会って20人近くいるんだよね?
    誰も「長谷工側に今さら言うのはおかしい」っていう人はいなかったの?

    洗い場をつくる、つくらない以前に、もう少し建設的に話進めることの出来る人は
    いないのでしょうか。

    マンションだからまだいいけど、会社だったら会議進まないだろうなぁ。

  56. 596 匿名さん

    誰か理事やれよ

  57. 597 マンション住民さん

    >>596

    同意
    なぜ分譲会社にまで責任を押し付けるのが不思議だ
    設計段階で洗い場あったがミスでなくなったのなら解かるが(この場合も判を捺した時点で無効)
    計画すらなかった物に対して協力されるのはどうかと
    やはりやるのなら管理費から計上するか全世帯に費用を負担させるのが自然だと
    ペット居ないから払わない納得いかないとかの意見は通らないだろう
    それならば理事やって阻止するしかない

  58. 598 マンション住民さん

    洗い場作れ!

    も、

    分譲会社に作らせろ!

    も、

    理事会側からの意見でしょ。

    費用は作ることが決まってからのことで、それ以前に

    作ることまでの段階が 思いっきり不透明。

  59. 599 購入経験者さん

    正直、部屋で洗えないものが洗えるようになって便利になるのに、なんでそんなに反対するのかが解らない。

    うちもBQQもやるし、ザリガニやイモリも飼ってるし、子供の絵の具や趣味の油絵のパレットや水なんかも
    ついでに流せるようになるから大歓迎なんだけど?

    子供がいる家庭にはいい話じゃないのかな~?

  60. 600 住民さんA


    我が家ももちろんアウトドア派なので助かる内容だけど
    共同住宅では難しいでしょ

    わざわざ玄関(にできるかどうかわからないけど)まで汚れ物持っていくのも
    移動が少々大変では。
    油絵は水で洗うのではなく拭き取りではないかと思われますが。


    ところでペットの足洗い場が、いつの間に汚れ物洗い場に変わったのでしょうか。
    ペットの足洗い、であってペットの体まで洗うとなるともっと反対意見出るよ。
    ということはおのずと結果は見えてきます。以前意見書出したときはすぐに返事来たけど、担当の人が変わったらしいから
    そのせいだろうか。
    理事会代表者にもその内容はいっているはず。

    意見書にはきちんと返事くれなきゃ困るね。
    管理室窓口に、署名書できたら署名するよ。

    さぁ、祭りいこっと。

  61. 601 匿名さん

    くそ犬が
    また、小便エレベータにたれやがって

  62. 602 住民さんA

    ペット飼っている人に害が及ばないように、とは思います。

    洗い場ができることすら知らなかった飼い主もいるのでは。
    どこからこんな話しが湧いてこうなっているか全く流れが見えない人も多いはず。

    作ってくれるならいいかなぁ・・・程度でアンケートには賛成した人もいるでしょう。

    理事会での洗い場の審議きいてみたい。

    理事会公聴会ってないのかなぁ。

  63. 603 マンション住民さん

    ペットの足洗いのみならず、各世帯(おそらく少数の特定の人間が使う)の汚れ物の洗い場の水道代に
    なぜ全体の管理費を充てなければならないのでしょうか?
     ペットの場合は、動物飼養会から相応の負担をしてもらえばOKとして、一般世帯の洗い物は道理が通り
    ません。おそらく少数のある特定の人間達が専ら使用すると予想されますが。

     いずれにせよ、「いままでの議論の経緯で不明な点が多い」ことは皆さんの共通の意見のようですね。
    理事会の議事録、最近のものもネットで掲載して検討の経過を住民に報告することが不可欠だと思います。

  64. 604 マンション住民さん

    >特定の人間が使う)の汚れ物の洗い場の水道代になぜ全体の管理費を充てなければならないのでしょうか?

    マンションの共用施設である以上は全世帯負担が当然です
    うちは使わないからとかそういうのは共同住宅では通用しませんよ
    ネット使わない人だって文句言ってないでしょう
    駐輪場だってそうだし・・・
    使用料なしの施設は管理費で賄うのは洗い場だけでない話です
    ただ工事費をどこから出すかは大きな問題だと思いますね
    これも決定したら全世帯で負担するのが筋です
    だいたい入居してから2年以上経って不具合でもないのに売主に責任を
    押し付けようとする事が考え方がおかしいと思います

  65. 605 マンション住民さん

    604さん

     洗車コナーは共有施設ですが、料金は各人利用者負担ですよ。洗い場を、いつでも誰でも利用可にしたら
    水道をとてつもなく使用する輩が、必ず出現します。それこそ不公平です。
     ペットにいる人は、ペットの会が相応の負担をすべきです。それ以外、私用は禁止にすべきです。
    水道代バカになりませんよ。自分の家で洗えるものをなぜ共有施設で、しかも無料で使わせるのですか?

  66. 606 マンション住民さん

    もし洗い場設置が決定してしまったら、設置費用も維持費も水道料金ももちろん
    管理費からですね。上の方がおっしゃるように共用設備なので。

    ただ、ペットの足洗い場は、プリスタでは明らかにほんの一部の人だけのための設備です。
    その人たちもどうしてもほしければ、洗い場のないプリスタは購入しなかったはずでは。

    しかも、いきなり総会に洗い場作ることを前提として議案として出されていて、
    その議案が通らなかったから、今度はペットの会員のみのアンケート実施して、
    強引に作ろうとしているところが問題なのです。

    どう考えても議案を出す前にペットの会員へのアンケートもしていなかった、
    というのは変でしょう。

    これは許せません。

    この一連の流れ、洗い場設置の議論する前にきちんと説明が必要です。

    この調子だといきなりプリスタニュースに
    「ペットの足洗い場 設置工事のお知らせ」などと平気で載りそうですね。

  67. 607 匿名さん

    あの…ここもプリスタ住民のほんの一部の人しか知らないと思うし、ここで訴えたり議論しても仕方がないと思うのですが…
    プリスタ住民以外から見ると居心地悪いマンションなんだろうなと思うし、もうここでペットの洗い場の議論はやめにしませんか?

  68. 609 匿名さん

    >591

    騒音なら、ほんとにうちも困ってますよ。生活音ならまだしも。
    591さんも可哀想に。

    だいたい、集合住宅に住むなら騒音出すな!

    全く、騒音出す奴は、自分達の事ばかり考えてて、全く相手への配慮がないんだよな。

    なんでこっちが、注意したり労力使わねばならないのか?
    低俗な人間が近くにいると、はっきり迷惑です。

    どれだけ我慢してるか・・・。こっちだって、騒音ありきで住むわけじゃないのに、マジでバカらしい。
    騒音出すくらいなら、最初から、迷惑のかからないとこに住めばいいんだよ。

    騒音だしてる、そこのあなたです。

  69. 610 入居済みさん

    友達は夏祭り抽選券持っているのに、もらえないかと聞きに来る子供かわいそうだった。
    お父さんやお母さんに頼んで自治会が夏祭りに参加するようにお願いしなさいと言ってあげました。

  70. 611 マンション住民さん

    始めからあれば管理費充当で問題ないがあとから作るといろいろ出てきます
    なのできちんと事前に確認(洗い場の有無、レジⅡのドア、駐車場の階段等)
    する必要があります。
    確かに住んでから気づく点のありますが・・・
    少なくともその三点については確認出来ました。

    理事が勝手に進めたとか言っても、その理事は選出した以上決定に従うのが当然です
    ペットを飼っている人だけのアンケートも現段階では仕方ないと思います
    いずれは飼うかもしれないのでそこまで意固地に反対するのもどうかと思います

  71. 612 入居済みさん

    理事を選出した以上、その決定に従うのは当然ではありません。
    理事ができることは、基本的には総会で決定されたことを実行にうつすことです。
    理事会が、全員に影響が及ぶようなことを、勝手に決めることまで、団地住民は委任してはいません。

    いま議論になっている、ペットの足洗い場は、出来上がると、水道代など維持管理費用が将来にわたって、ペット飼育者だけでなく、団地の全員にかかってきます。さらには施設の将来の修繕も全員の負担になるでしょう。
    従って、共有部分の変更などは、団地組合員総数の4分の3以上の賛成が必要と、管理規約に決められています。
    そこでは著しい変更を伴わないものは除くとなっていますが、維持管理費が将来にわたって、全員に負担になるのですから、些少ではないと思います。

    従って、全員が利害関係者なので、みんなの意見を聞き、総会で4分の三以上の賛成を得たら進めていいですよと言っているだけです。少なくとも過半数は必要だと思います。
    という意見を理事会に実名で申し上げましたが、いまだに問い合わせも説明もありません。クレーマーとして理事会の嫌われ者は、意見を言っても無視されるだけになっているようです。

  72. 613 住民さん

    騒音の件で、困ってらっしゃる旨、お伝えになってないのですか?
    あと、音は真上のみならず、斜め上も結構聞こえますよ。一度音の種類と時間帯記録して、確認してはいかがですか。

    友人は上の階の騒音にたえかねて文句言いに行ったら、まだ未契約の部屋でモデルルームとしても使ってない部屋。どうやら斜め上の子供とペットがうるさかったらしいよ

  73. 614 マンション住民さん

    612さん

    まったくそのとおりです。
    理事会に意見することは、ここにきて本当に必要だと感じています。

    住民の意見を無視する理事会や管理会社は裏で次への画策でもしているのでしょうか。
    今までの流れをみると、そう考えたくなります。

    意見には答える義務があるはず。そのための意見箱だし理事もいるし管理会社もある。

    誰がどこで止めているんでしょうね。
    洗い場の確信犯(こうなると一部の人間に違いないでしょう)を洗い出し、
    なんてことにならないよう
    そろそろきちんと順当な手順踏んだほうが良いのでは。

  74. 615 匿名さん

    609さん

    こういう問題って、そのうちの奥さんがしっかりしてたらこんな問題に発展しないよ

    隣近所にどう思われてるかっていう神経ないんだよ。見てみ?バカだから


    591も大変だね

  75. 616 入居済みさん

    以前から思ってたのですが、レジⅠって、レジⅡの生活に興味あるんですか?

    共用通路からよくこっち見てますよね。
    観察されてる感じでちょっと気味悪いんですが・・・。
    明らかにみてる人がいて、びっくりしました。

  76. 617 マンション住民さん

    だからレジⅡにしなければよかったのに。

    っていう話になると思いますよ。

    双眼鏡でのぞいてるわけじゃあるまいし。

  77. 618 マンション住民さん

    ↑ 双眼鏡レベルだったら、犯罪でしょ。 

    こういう言い方は話にならない。でも、確かに見てるわ。

  78. 619 マンション住民さん

    ↑ 双眼鏡レベルだったら犯罪でしょ。

    こういう言い方って話にならない。でも、確かに見てるわ。

  79. 620 マンション住民さん

    廊下を歩く時はプリスタガーデンを眺めることが多いです。
    レジ2は視界には入るけど観察はしてないですよ。

  80. 621 住民さんA

    みんなカーテンしてるから家の中なんて見えないよ。
    ひとんちの家の中なんてだれも興味ない。

  81. 622 入居済みさん

    616です。
    結構見てますよ~、レジⅡからだとよくわかります。
    広場を見てる人だってわかります。
    人のうちって、興味ありますもんね。
    見てる人、こっちからもよく見えてる事お忘れなく。
    あるフロアーで、気になるお宅の奥さんがいます。あまり酷いとこちらも行動に出ます。

  82. 623 マンション住民さん

    616
    きっと意識過剰。

    誰もあなたのことを見ていないと思う。

    さみしいのかな。

    見ようとしたってそんなみえるもんじゃないから安心してください。

  83. 624 住民さんA

    「人のうちって、興味ありますもんね。」

    見られてると騒ぐほうも同類。

  84. 625 匿名さん

    「誰かに見られてると思う=自分が他を好奇の目で見ている」
    ってことなんだよね~!
    じゃなきゃそんなことこれっぽっちも気にもならない。

  85. 626 マンション住民さん

    616さん

    もし、気になるのなら、管理人さんに部屋に来てもらって、
    その人が通る(?)時間帯とかに一緒に見てもらって、明らかにそうなら
    管理人さんから言ってもらっては?

    その人が毎日見ているのならサイクルがあるはずですし、
    ガン見しているのなら立ち止まって見ているってことでしょう。

    いちど、第三者に客観的に見てもらってみては?ご近所さんよりも、管理人さんのほうが良いですよ。
    先走った情報がながれると、逆に訴えられる恐れがありますから。

  86. 627 匿名さん

    そんなことあると思う?
    長く住むところで。お互い簡単に引っ越せないのに。
    それにあれだけ距離あるのに。

  87. 628 マンション住民さん

    レジ1住民としては、あまり気分のいい話ではないですね。
    廊下を歩けば、どうしても庭も建物も目に入ります。
    そうゆうのを覗きだって言われたら・・・逆に気持ち悪い。

  88. 629 マンション住人

    レジ2の部屋からの景観は承知で購入したんですからね…。

    レジ2のベランダがジャングルみたいな方、喫煙してる方、昼夜カーテン開けている方は目立ちますから、思い当たる方は自己防衛しましょう。 

    私はレジ2ですが、ベランダから庭を眺めたり、電車をみたりホーマックの混み具合をみるのは好きですよ。レジ1通路にお友達がいれば手も振りますよ(笑)

  89. 630 マンション住民さん

    わざわざ部屋の中はみないけど、ベランダのレイアウトやなんか
    参考にみることある。あ~いうのいいなぁ、とか。
    でも家の中の人にしたら、家の中みられているように感じるかもね。
    気をつけよっと。

    「ジャングル・・・」は広いバルコニーに対して妬みに聞こえるから
    賛同しかねる。広いバルコニー活用してるんだからうらやましいけど。

    女の意見(推測だけど)は感情的で了見狭いのが気になるねぇ。
    女嫌いじゃないけど、ここに書いてる女性らしき人は
    もうちっと心に余裕持ったほうが人生楽しめるよ。

  90. 631 匿名さん

    レジ2は失敗だね
    レジ1は開放感いっぱい

  91. 632 マンション住民さん

    レジ1の廊下からレジ2の部屋の中なんて見えないですよね…

    私は我が子が中庭で遊んでる時に「何処にいるかな?」と確認したくて良く中庭を見てますけど、2の方から見たら「覗かれてる」と思われてしまうのでしょうか?

  92. 633 マンション住民さん

    エレベーターホールでエレベーター待ってるとき
    暇だからレジⅡの方や中庭に目をやるけど
    これって誤解のもとだった???

    だからぁ、レジ2は失敗じゃやないけど
    「洗い場作れ!」の人はプリスタ失敗

    プリスタの夏祭り、今年はないの?

  93. 634 マンション住民さん

    うちなんて筑波山見たさによく廊下にでますよ??
    これも誤解のもと?みんなこんなもんですよ~?レジ2なんて中見えないし。

    少し神経質になられているのでは?中が見えない距離で作られているはずでしょう?

  94. 635 マンション住民さん

    これだけの大所帯マンションだからね~
    いろんな意味で、お互いが気をつけたほうがいいね。

    616さんには、言う通りかもしれないし、意識過剰かもしれない。

    でもその「視点」があるという事を、両方で気に留めておけばいいんじゃない?

    ペット足洗い場の件。
    これは、話し合いの場を設けたら?会議室だってあるんだし。
    たぶんだけど、ここで詳しく話してる人は、議論するんじゃないかな。
    面と向かって話したほうがいいよ。絶対そのほうがいいと思う。もっと早く話が進むと思う。
    これ以上、掲示板で話してても埒あかないよ。労力無駄にしないほうが絶対いい。

    それと、騒音の問題。
    615 「そのうちの奥さんがしっかりしてたらこんな問題に発展しないよ」には大したもんだ。
    納得。感動した!

    ここの掲示板、なかなかいいね。定期的に見てます。

  95. 636 マンション住民さん

    少し様子を見てみては?
    ここの掲示板見ている人は割といると思うし。
    少なくとも、ここを見ている人たちは今後気をつけるもの。
    私もその一人だけど(空気の入れ替えのために、玄関の戸をあけてる間、廊下でぼけ~っとしていました^^;)

    レジ2が視線を気にするのは当然だとはおもうけど、レジ1で生活している身としては、
    616さんの「覗いている」という意見は、
    本当に悲しくて、傷つきましたよ。

    もっと違う言い方があるのでは?と思いました。

  96. 637 匿名さん

    女の人には特有の症状がでる時期あります。他人の気にならないことでも、嫌に気になってしかたない。
    結構若いときからです。50才を挟んで前後10年と言われますから。
    そういう見方もあるのでなるべく気をつけようぐらいでいいのではないでしょうか

  97. 638 匿名

    女性特有の病気?50才挟んで前後10年?!
    その世代は危険人物って事?通りすがる人、皆そう見える。だよね。

    女性として。637の表現、問題ありだよ。何これ(怒)

    男も女も関係なく、問題ある人は、年齢に問わず問題児だよ!
    バカはいつまでたっても、バカだし。

    その人の生い立ちに問題ありなんだよ!
    まともな人は、まともだよ。

    バカじゃないの?
    637掲載内容が中傷的です。削除乞う。

  98. 639 匿名さん

    更○期のときは、ひとの気にならないことや、音などがきになるの。そう思うとそういう考えからなかなか抜け出せなくて覗かれていないのに、ぁ、また見られてると思ってしまうんだよね。
    誰もその人を危険人物なんて言ってないよね。自然にその時期すぎればなおるんだよね。それにしても**うたがわれる上の書き込みとこれ削除希望

    あなたは見られていると書き込んだひとに問題があると思うの?

  99. 640 マンション住民さん

    No.610さんの
    >友達は夏祭り抽選券持っているのに、
    >もらえないかと聞きに来る子供かわいそうだった。
    >お父さんやお母さんに頼んで自治会が夏祭りに
    >参加するようにお願いしなさいと言ってあげました。

    これはかわいそうです・・・。
    来年は参加しましょうよ!!

  100. 641 匿名さん

    そうしましょう!

  101. 642 マンション住民さん

    お祭り参加しよう!と言っている人は
    駅前おまつりの屋台のお手伝いできる?

    焼き鳥かやきそばかわからないけれど
    参加すると人手と労力がかなり必要。
    買い出しから調理、テントの片付けまでできる人が集まれば
    参加できるね。

    あと十万円単位の参加費(寄付金?)も。

  102. 643 匿名さん

    質問なんですけど、騒音問題等は意見箱に提出したら その後解決するのでしょうか?

    最近 この時間、重低音の音楽が響いて来て困ってます。
    夜中1時過ぎまで続く事もあります。

    プリスタニュースに騒音の事が載ってますけど、解決してるのでしょうか?

  103. 644 マンション住民さん

    管理組合としては、おそらくプリスタニュースで注意喚起するだけで終わっているのだと思います。
    うちも休日、オーディオの低重音がすごく響くことがあります。バルコニーで子供が、縄跳び・走り周りで
    壁、天井がドンドン響きます。朝、新聞配達が走るとけっこう響きます。
    以前、この板で書いたことがありますが、戸境の壁が二重壁で太鼓現象を起こしています。買い替え前の住まい
    は、やはりマンションでしたが、直壁でプリスタみたいに響くことはありませんでした。
    直壁と二重壁では、まったく隣戸からの音の伝わり方が違います。(身をもって体験)

    管理組合で騒音のアンケートをとっていただいて、たとえばレジ1の何階の住民の方が、「どの時間帯でどんな
    騒音で困っている」といった具体的な情報をプリスタニュースで流して注意喚起したらどうでしょうか?

    でも、騒音を出す人、家族は、音を出している自覚が無いケースが多く、読んでも自分達の事とは思わない
    可能性が高いです。騒音の苦情が多くなってきている現状では、少しずつ何かをやっていかないと
    騒音で悩んでいる方、家族のストレスがたまる一方で、問題の解決にならないでしょう。

  104. 645 住民さんA

    騒音は本当にうるさい場合と、音に神経質な人と区別が難しい。
    でも確か通知で測れるんじゃなかったっけ?

    ただあくまでもマンションだから、多少は我慢だけど
    限度超えてるとつらいね。

    主に小さい子どものお母さんたち、
    エントランスやエレベーターホールの通路ふさぐのも、
    子供の室内の走り回りを注意しないのも
    駐車場付近で立ち話して子供ほったらかしなのも
    子は親を見て育つ、を忘れずに。
    ってことかな。

    あ、音楽の大音量は小さい子供関係ないか。

    でも火を出しても知らん顔、の人もいるから
    こちらの常識が通用しない相手が一番困るね。

  105. 646 ご近所

    こんな風の強い日は洗濯物に気をつけて!もし飛ばされて走行中の車にでも引っかかったら大変です!!

  106. 647 匿名さん

    >>642

    以前住んでいた所では同じ地域だという事でぜひお祭り参加をと
    自治会同様に抽選券くれましたよ
    別に屋台手伝ったりしませんし寄付も1万円を管理組合から出しただけです
    いずれかはきちんと参加すると思いますが・・・
    なんか冷たい扱いですね
    関係ありませんが、あの人混みの中を歩き煙草で歩く若者やごみの散らかりは異常に感じました

    管理組合から寄付金出すだけでも文句言いそうだから無理だと思います
    笹塚地区でのお祭を計画してお隣と戸建を含み実施した方がいいかもしれませんよ

  107. 648 匿名

    >でも火を出しても知らん顔、の人もいるから
    >こちらの常識が通用しない相手が一番困るね。

    ほんとそう思います。うちの隣がそうです。

  108. 649 マンション住人

    お祭りの寄付金、貼り出されてましたよ。
    プリスタ、3三万円寄付金出してましたよ。 
    あとケーズデンキも1万円でしたよ。

  109. 650 マンション住人

    ↑3万円でしたね。 
    失礼しました。
    すごい雨とカミナリ~でしたね。あの~、ミニコンビニ前のロビーで夕飯広げて食べてるママさんは、プリスタの人?雨宿り?
    夕飯はご自宅かパーティールームをオススメしますよ。

  110. 651 匿名さん

    雷すごかったですね。一回停電しましたね。24時間空調が止まってました。

    パソコン壊れてなくてよかった~。

  111. 652 住民さんA

    648さん
    お気持ちお察しします・・・。
    プリスタニュースに「お詫び」くらい載せてもいいんではないかと
    いまだに思うんだけど。


    確かにお祭りは笹塚地区でしたほうがよいかもね。
    今までの「しきたり」や「しがらみ」がなくてやりやすいかも。
    最初は規模小さくてもいいしね。

  112. 653 匿名さん

    頼む
    誰か理事やれ

  113. 654 マンション住民

    〉644さん、ありがとうございます。
    二重壁の太鼓現象…良く分かります。
    重低音が響いてる時に壁を触ると振動が手に響いて来ました。
    眠れたもんじゃありません。

    今更、構造上の話をしても遅いですが、、、


    今夜は音楽は聴こえませんが壁でドリブルしてるような音が聞こえます。
    何をしたら、このような音になるのか不思議です。

    意見箱は「最後の砦…」と思っていたのですが期待薄のようですね。

    プリスタニュースを見てない人もいるだろうし…

    静かな夜を願います。

  114. 655 マンション住民さん

    プリスタ住民ですが、前に住んでいたところで自治会役員をしていて、地域の夏祭りに参加しました。
    今までの書き込みを読んでいると「お子さんに引換券がなくてかわいそう」との意見がありますが、プリスタは
    自治会登録はしていますが、自治会組織は無い状態ですよね。
    以前の住まいの場合、マンション住民1名あたり300円の参加費を夏祭り実行委員会に拠出してました。
    近隣企業への協賛金のお願いに周り、夏祭りパンフレットに協賛企業名を印刷しておりました。

    自治会役員になると、とても大変です。地域全体の会合(企画、会計、保健所への届出、警察への届出、協賛
    企業入りのパンフ作成、景品の購入)マンション内の会合(出店の企画、人員の手配等)まだまだ数え切れない
    くらいやるべき事があって、毎週末、夜に打合せがあり時間的な拘束、精神的な負担は相当なものです。

    うちは子供がいない世帯なのに、なぜ無報酬でこれまでやらなければならないのか、自治会に加入しなければ
    よかったと思いました。(自治会加入はあくまでも任意、この件は浦安のマンションの板でも話題あり)
    他人の子供のために、相当な時間の拘束と精神的負担、お祭り当日は防犯、ゴミ担当をやりましたが、ゴミ箱
    を用意しているにもかかわらず役員の目の前で平気でゴミをまきちらしていく子供・・・・
    そんな行為を目にしながらゴミ拾いをしている自分、とてもむなしかったです。

    意見としましたは、「引換券なくてかわいそう」は分かりますが、お祭りを開催するのは非常に多くの人間の
    善意で成り立っていることを理解すべきです。またプリスタの現状では、自治会組織は無く、性質上、管理組合
    が関与すべきものでもなく、お子さんがいる世帯で子供会を立ち上げてその組織が参加するのがベストである
    と思います。子供がいない世帯、老人世帯の人間に「子供を喜ばせるお祭り」に強制参加させるのは勘弁願い
    たいです。

  115. 656 住民さんA


    今の状況ではこれが大正解でしょうね。
    544世帯の抽選券ただではもらえないし、
    参加すれば屋台も必須でしょう。

    子供が喜ぶのだから「子供会」は大賛成。

    ペットの会員組織があるのだから小学生までの「子供会」があれば
    もう少し子供に対する意見も通りやすいんではないだろうか。

    管理組合から注意などもしてもらいやすいし。

  116. 657 匿名さん

    >ミニコンビニ前のロビーで夕飯広げて食べてるママさんは、プリスタの人?雨宿り?
    >夕飯はご自宅かパーティールームをオススメしますよ。

    禁止されていない以上あんまり言えないのでは?
    まあ美観を気にする方なら気になると察しますが・・・
    他のマンションならロビーで焼きたてのパン&煎れたてコーヒーを堪能できるとこありますよ
    エントランスロビーなら考えますが・・・
    ミニコンビニ前くらいはいいと思いますよ


    >確かにお祭りは笹塚地区でしたほうがよいかもね。今までの「しきたり」や「しがらみ」がなくてやりやすいかも。最初は規模小さくてもいいしね。

    ここを見ているとすぐ「しきたり」や「しがらみ」が出来そうに見えますよ
    あれだけの祭をするのは大変だと655さんが言っていますし・・・
    しかし寄付3万円出してるのに抽選券すらないのはどうかと思いますね
    小学生以下限定にすればさほどの数でないし、こういう一つ一つがこれからの
    地域密着になるチャンスなのに自治会がないからダメとは感心できません

  117. 658 マンション住民さん

    655です
    寄付金3万円だしてるから抽選券もないのはどうか?とありますが、プリスタの小学生以下のお子さん
    何人いらしゃるんでしょうかね。
    100人以上は絶対いますよね。それと、お祭りの運営に参加してない点も(全くかどうか知りませんが)
    抽選券を請求するには弱いですね。景品もそれなりに増やさなくてはいけませんし、それを手配する
    人手もださないのに請求だけするのは、とてもとても無理があるし虫が良すぎます。
    寄付金を子供の人数に見合う分に増額し(抽選ですから当然、全員分ではなく、一定の割合)かつ
    運営に人を出さないと「物は言えない」と思います。
    3万円は、プリスタの住民が、あの駅前で「お祭り」気分を味わえる参加費ということでしょうね。

  118. 659 住民さんA

    昨日の雷はすごかったですね。
    ところで,停電の後,24時間換気の音が以前よりも大きくなったような気がするのですが,気のせいでしょうか。
    そう感じていらっしゃる方,ほかにいらっしゃいませんか?
    ちなみに,風量は「標準」です。特に,お風呂の音が大きくなっているような気がします。

  119. 660 住民さんA

    もしお祭り参加となると、今回の寄付金にゼロが一つ増えるはず。
    南側の住宅は各家庭一か月300円の自治会費を払っているし、
    プリスタの3万円の参加費のみでは658さんが言っているように抽選券は無理。

    お祭り、行く側はいいけど委員はとにかく大変だからね。

    自治会つくるならそれこそフロント、ブライト、ガーデン、と分けても
    いいくらいだと思うよ。
    確かアーバンは建物ごとに分かれていると聞いたけど。

    でも自治会役員なんてたってくれる人いる???

    それか話が出てた「プリスタ子供会」として参加するのが一番いいのでは。
    抽選券がほしいのもその年代の人たちでしょう。

  120. 661 マンション住民さん

    655です
    自治会の組織については、これから管理組合で検討されるか、このままになるか分かりませんが、
    自分の経験からすると自治会の活動は、①地域での防犯・防災活動・ゴミゼロ運動②市からの
    地域連絡網の構築(選挙の際の立会いなどの要請あり)③マンション内住民の親睦(子供むけ
    のお祭り、住民むけのお祭り、夏休みのラジオ体操など)④近隣自治会との連絡が主になると
    思われます。

    防犯などは、地域の防犯組合などがあるはずですし、防災は自主防災組織の立ち上げが求められ
    るでしょうし地域の一員として役割を果たさなければならない要素があるのです。
    ですからマンション内住民が全員参加が望ましいわけですが、一方、お祭りの企画、今回のよう
    な地域のお祭りへの参加などは、住民全員が一致して参加したいわけではありません。

    管理組合は区分所有者で構成されるマンション管理・維持のための組織であり、上記の活動を
    するための組織ではありません。プリスタは自治会登録をして助成金を交付されたわけでが
    組織編制をしないと、上記の活動は誰が行うのでしょうか?

    私の意見としては、防災・防犯・地域連絡に自治会の役割を限定し極力スリムな組織編制にする。
    自治会の運営資金は市からの助成金でまかなう。
    (以前の住んでいた時の自治会では。月300円の会費でしたが、繰越金が数百万あり使途に困る
    くらいでした。助成金のみで十分だと思います。)
    マンション内の親睦、地域お祭りの参加等は、プリスタクラブを廃止し「子供会」を設置して
    運営する。・・・このうように考えています。

  121. 662 匿名さ

    白井駅圏としてのまとまりはどういう形で、在来地区住民から
    アプローチがありますか?

    お祭りもそうですがこれからいろいろ防犯上の問題がおきたときにも
    地域とのつながりは必要ではと思いますが。

    どういう形で地域に参加されていかれるおつもりでしょうか?

  122. 663 住民さんA

    661さんの話だと、確かに現状ではプリスタクラブの会費がプリスタ自治会費、
    の役割のようだね。

    そう考えるとやはりおっしゃるように「子供会」に切り替えるほうが
    必要のない家庭は無駄な会費払わずに済むし、
    子どもたちはお祭り参加できるし、自治会の組織に関しても
    ベストな方法かも。ここは子供多いし。

    お祭りは大人も楽しいけれど、それは好きな時に行って
    好きな時に帰るのが楽しいのであって
    裏方を務めるのを喜んで引き受けてくれる人はそういないでしょう。

    自治会も下手すると住民を苦しめる組織になってしまう。

    ある日突然「洗い場設置!」ならぬ「自治会組織設置決定!」
    などとなったら困るね。

  123. 664 マンション住民さん

    661です。
    自治会の登録をして助成金を受け取ってしまた以上、組織はちゃんとつくらないといけないのでは?
    全員参加で異論のない防犯・防災・地域連絡のみを業務とし20万円弱の助成金のみで運営すれば
    住民の経済的負担は無いし、お祭りの運営を切り離せば、十分予算内で運営できると思います。
    662さんの質問ですが、自治会登録し市へ住民名簿、役員名簿、活動内容等を報告するのだと思い
    ますが、地域の防犯組合、防災組織に各自治会から役員を出して会合があるはずです。
    そこで地域の活動計画を立て、実施していく流れだと思います。

    では、自治会の組織、どう編成するかですが、現状プリスタでは、管理組合理事のなかで自治会
    担当を決めているのでしょうか?市から助成金をもらっている以上、役員名簿、活動報告は
    求められるはずで、もし現状のままでよいのならそれでも良いのですが。
    上でも書きましたが、本来、管理組合がやるべき仕事ではないのです。

    立候補を求め、役員を選出するか、管理組合理事のように輪番制にするか。そもそも自治会発足
    について、住民の意思を確認しないまま、登録が先行してしまったんですよね。

  124. 665 マンション住民さん

    総会資料を確認しましたが、「プリスタ管理組合」として自治会登録を申請しています。
    また管理組合理事のうち2名が自治会担当となっています。
    自治会組織を別途編成する必要はないということでしょうかね。管理組合の理事の方、大変ですね。

  125. 666 マンション住民さん

    「マンション管理」と「自治会」は性質が全く違うので
    管理組合と一緒は無理でしょう。

    とりあえずは自治会よりマンションの管理が大事ですね。

    駐車場出入り口付近(歩道と車道の境目)、石が割れてませんか?
    あれなんとかしてほしいのと、中銀マンションやアーバンマンションのように
    車が車道に出る合図(ライトがくるくる回る)があるとお互いわかりやすいと思うのですが。

    来年ケーズができると車がかなり増えるはず。
    事故が起こる前に何かもう少し策が必要では。


    ってここでいっても駄目なのだった。
    でもここを見ていると意見箱入れても返事ないんですよね。

  126. 667 匿名さん

    駄目じゃない。**防止には役立っている。

  127. 668 マンション住民さん

    上階の子供の走りまわる音「ドンドン」に困って言います。
    管理組合の意見箱を使用して相談したり、上階にも手紙にて通知しました。

    マンションの掲示板注意では改善されないですね。
    やはり直接自分で注意しなくてはダメなのなのでしょうかね。
    でもわかっているはずなので、無理ですかね。

    少しは我慢しますが何十分間も走りまわられたり、夜22時ごろはちょっときついです。
    管理組合は掲示板に周知ぐらいが限界なのでしょうか?

  128. 669 匿名さん

    子供が言うことを聞かなくて困っています。

  129. 670 マンション住民さん

    音が響いているタイミングで上階の方に言いに行くのが良いのでは。
    場合によっては、音を聞いてもらうといいかもしれません。私は、前の住まいで経験があります。
    効果てきめんでした。その場で謝罪を受けました。

  130. 671 マンション住民さん

    直接、言いに行かれてる方も居るのですね。

    お手紙を出されたと言うのは管理人を通してでは無く、ご自身で書かれた手紙ですか?

    また、直接言いに行かれたその後は改善されましたか?
    マンション内で会った時に気まずくならないですか?
    質問ばかりで申し訳無いです。

    余程、我慢された上での行動だと思いますから、そんな事は気にならないのでしょうか?

  131. 672 マンション住民さん

    670です
    前の住まいの時の経験です。
    音を聞いていただいて、謝罪を受け、半年くらいはとても静かでしたが、その家族は、お子さんという
    より奥さんが、夜間、洗濯・掃除で走りまわる癖があり、ご主人・子供はとても音に注意していただき
    ましたが、奥さんの協力は得られませんでした。
    奥さんの足音が、ずっとうるさかったです。最初、手紙をだしましたが「逆切れ」され(奥さんに)
    それを受けて、ご主人がどんな音がするか聞きに来られました。
    自治会の役員同士で知り合いでしたので、遠慮なく訴えました。ご主人は、携帯で上の子供に走ったり
    するよう指示を出し、どんな音がするか確認されました。
    「自分の家ではこんな音は聞いたことがない」「大変申し訳ないことをしました」と謝罪され
    すぐ奥さんを呼び、奥さんにも音を聞かせ、いっしょに謝罪しました。
    でも、奥さんは真剣には受け止めていただけなかった。

    うちの家族は、ノイローゼ気味になり、やむなくプリスタに引越しをした次第です。(最上階)
    私は、この板で騒音のことをずっと訴えてきました。きっと騒音で苦しむ方が出るのではないかと
    書き込み、複数の人間からたたかれたこともありました。(過去の書き込みにあり)
    騒音で苦しんだ経験がないと理解されない部分が多いです。
    引越しはしましたが、ここプリスタの場合、左右の家の生活音が響き、相当がっかりしておりますが・・

  132. 673 住民さんA

    騒音問題がゼロ、というマンションは少ないです。
    特にこれだけの世帯数だとまず問題は起こります。

    我が家はそれを覚悟でマンションに決めました。
    足音は以前の家がひどかったので、許容範囲が広くなっているのか
    今はまだ許せています。

    でも、いろんな人がいますから子供が室内走り回っても
    注意なんてしない家庭もあるでしょう。

    まずその音がある程度ほとんどの人が我慢できる程度のものか、
    「騒音」として受け入れられる数値を上回るものか、
    真剣に悩んでいる方は行動おこしてみるといいかもしれません。

    正直、相手によっては受け入れてくれない場合もあるかもしれませんが、
    気づいていない方もいるかもしれませんし、管理会社へ相談してみてはいかがでしょうか。

  133. 674 匿名さん

    たばこの被害に困っています
    管理会社の責任でしょうか?
    理事会の責任でしょうか?

  134. 675 住民さんA

    久しぶりの地震だった。

    たばこの被害は当事者が「ここの責任だ」と思うところへ訴える。

    騒音は、本当に困っていて、でも直接相手にいいづらい、
    もしくは音の出どころの確証がない場合に、管理会社がそれなりの方法とってくれる。

    ペットの洗い場の件は、尋ねられた理事会も管理会社も無視するor先延ばししている。


    こんな感じですか?

  135. 676 匿名さん

    そんな感じでしょうか


    それで・・・・


    お年寄りは満足ですか

  136. 678 匿名さん

    我が家もタバコ悩んでいます。ただどこからなのかわかりません… 洗濯ものに匂いがついたりしてますが 我慢するしかないかなと。音もそうです。我が家も子供がいますし上の階の方も子供がいます。こういう集合住宅に住んでるのだから仕方がないと最近思えるようになりました。タバコの匂いがしたら ベランダにでてガチャガチャと 居る存在をアピールしてます。するとあまり ひっきりなしにはならない感じです。
    音に関しては日常的な生活音は仕方ないんじゃないんでしょうか? みなさん生活パターンが違いますよね。逆に夜勤の方は大変かと。。でもいちいち言ってませんよね?

    それより挨拶も出来ない子連れのお母さんに驚きます。同じマンションなんだから そのくらい出来ないのは非常識じゃないかなと。みなさんは知り合いの方以外だと挨拶はされませんか?私の考えがおかしいんでしょうかね?

  137. 679 匿名さん

    ここで以前北総の運賃が下がらない理由聞いていた人いたよね?
    今までの経緯まちBBSに詳しくのってる

  138. 680 住民さんA

    挨拶してくれなくてもそれはそれほど気になりません。
    これだけのマンモスマンションだしいろんな人いるから。

    会釈だけの人多いけどそれで十分では。

    我が家はたばこ吸わないけど、台風一過のような天候の後は
    よくベランダに吸殻があります。

    すぐ隣とは限らず、何軒も超えて横並びにベランダつたってくることがあるようです。
    ベランダで少し吸うならまだしも自分のベランダに吸殻捨ててるのだろうか。

    オール電化で火事はシャレにならない。

  139. 681 マンション住民さん

    >672さん
    気苦労されてたんだな。大変だったと思う。
    騒音は、子供がいる家庭は、特に気を配るべき問題。
    隣近所の生活音、注意しても度が過ぎてるなら、やり返してやれ。

    自分の家庭が原因なのに、奥さんの逆切れ?どんだけレベル低い家庭なんだ?
    根に持つ女いるからねー、何でも相手が悪いとするやつ。
    騒音出されてる側の気苦労考えられない、どうしようもない女なんだよ。
    よくそんな女と生活できてるなと関心。


    毎夜窓全開で騒音出されて、眠れない人もいたらしいけど、フツー気づくだろ(呆)。
    相手側のレベルの低さに今後の付き合い遠慮するよ。

    いい大人が挨拶が出来ない?そんなヤツ、こっちから挨拶しなくていいよ。
    そいつの顔覚えときな。いずれ知れ渡るから。

  140. 682 匿名さん

    結局は気にする人はマンションに向かないのでは?
    いや、他のマンションでも同じ問題あるけどね
    そもそもここに書き込むようではレベルがって言われるのがオチです

  141. 683 匿名さん

    上記の方

    レベル云々、ということでしたら
    とりあえず文章もそういう雰囲気醸し出しましょう。

    逆襲に合いそうな文章です・・・。

    他人に対して「レベル」という言葉を使うと「じゃああなたは?」と言われそうで。
    家庭内や居酒屋での言葉にとどめましょう。

  142. 684 匿名さん

    すみません。
    「上記の方」ではなく、「上の上の方」です。

    682さん、気を悪くなさらずに

  143. 685 マンション住民さん

    早くケーズ敷地に飲食店がほしい

  144. 686 マンション住民さん

    飲食店は早く出来て欲しいですね。
    ちょっと お茶したい時に何も無いですし…

    騒音問題やタバコ問題、困っている方も多いようですね。
    我が家も困っています。

    仕方ないのかな…とも思うのですが食事中や子供の、お昼寝中にタバコが匂って来ると正直うんざりします。
    お手紙で困ってる旨を伝えましたが改善されずです。
    せめて昼間、洗濯物が干してある時間帯位は遠慮して欲しいと言うのが本音です。

  145. 687 匿名さん

    686さんへ
    タバコの被害にあってます。お手紙は直接本人へ宛てたのでしょうか?我が家はどこのお宅かわからず困ってます。幼い子が和室に昼夜いるので窓は開けておけません。しかも最近壁にヤニが付いてるのにきずきました

  146. 688 住民さんA

    たばこは「外では吸わないで!」とはいかないし、
    やはり吸う人に気遣ってもらうしかないね。

    うちは台所の換気扇下で吸ってるよ。
    そのせいかキッチンの壁紙の変色がいつのまに進んでカミさんに怒られてるけど。

  147. 689 匿名さん

    タバコのにおいをあんまりいうと
    ベランダや通路で子供がうるさい

    と言われそうです
    たばこに敏感な人たちはそう言われそうな年齢の人が多そうなので

    ようするにある程度はお互いさまということです

  148. 690 マンション住民さん

    タバコを吸う人は自分の部屋を閉め切ってそこで吸えばいいこと。
    イヤならタバコをやめればいいだけのこと。
    ベランダで吸う輩は、そういうイヤな気持ちを他人にさせているというのを理解してほしい。
    有害物質を他人宅に流しているという自覚が無さすぎる。

    まぁ、要するにレベルの低い 超 大 馬 鹿 なんだな。

    そういう目で見られているんですよ。蛍さん。

  149. 691 匿名さん

    確かにレベルの低い 超 大 馬 鹿 
    だな

  150. 692 匿名さん

    超 大 馬 鹿 
    の集合アパート
    だな
    樂しそーだな
    高卒ばかりだしな

  151. 693 匿名さん

    別に蛍いいんじゃない

    たばこ大嫌いな人もいればペット大嫌いな人も
    子供大嫌いな人もいる

    他にも他人を不快にさせてる人って
    結構いるもんだよ

    みんな自分のことは棚に上げてるか
    気づいてないかだね

  152. 694 マンション住人

    みんな高卒なんですか?うちは大卒ですけど…。学歴はここにかく必要ないのでは?
    みんなそれぞれ嫌なことあるんだから、少しは我慢しないと、大規模マンションには住めないね。そういう方は戸建てが最適かも。

  153. 695 匿名さん

    でもタバコは室内で吸えば解決する問題だろ?
    何故そんな簡単な事ができないのかが疑問。

    だからそういう人を、バ カ で恥ずかしい奴だな~って目で見てしまう。
    それは仕方ないことでは。

  154. 696 マンション住民さん

    694うましかなつられ方はしないでください。
    スルーすればいいんです。
    タバコも空気清浄機をおいてその前で室内ですえばいいし、換気扇の下では煙が排出して近所迷惑だし
    子供の室内で走り回るなんていうのはしつけ以前の問題だし、ペットを飼うということは
    飼うことに対してもろもろの責任が生じることだし、各人がそれぞれの立場で責任もって
    くらしましょう。共同住宅ですから。

  155. 697 マンション住民さん

    タバコを換気扇下で吸ってる人って、
    煙排出して隣近所に行きわたってる事知らないの(驚)?
    窓明けると超臭せぇんだけど。

    朝方や就寝時間帯にガキをギャーギャー騒がせてるとこ!
    いい加減にしろ!うるせぇんだよ

    テメェのガキ注意出来ないんだったら出てけ!
    迷惑だ。

  156. 698 マンション住民さん

    〉687さん
    686です。

    手紙は管理人さんに相談して出していただきました。
    プリスタニュースにもバルコニー喫煙について毎回載せて欲しいとお願いしましたが最近は載ってないですよね…

    壁紙まで汚れて来ているとは、、困りますね。
    換気口から入るのでは?

    我が家も子供が昼夜バルコニー側の和室で過ごしてます。

    窓を閉めても匂って来るので換気口?も締め切ってます。

    共同生活ですから我慢するしか無いのかもしれませんが、お互いに少し気遣うだけで違うんですけどね。

  157. 699 匿名さん

    禁煙マンション

    ペットの洗い場付きマンション

    子供いないマンションそんなマンションがご希望だった?
    じゃぁ選択ミスだね

  158. 700 マンション住民さん

    タバコって今すごくみんなは気にするようになってます。
    匂いだけではなく、その煙に青酸の成分が含まれていて吸ってる人よりも
    煙を吸わされている人のほうにその成分が多くいくということで
    嫌なんですよね。

  159. 701 マンション住民さん

    ようやくペットのアンケートができたとか。
    遅いですね。

    それにしても管理費から出さない、ということは
    どこからでるのでしょう。

    ペットの会員が出す、とは書いてなかったから
    別の名目で結局は我々のところからだと思うけど、
    はっきり書いてない。

    ペット以外にも使える、って漠然としすぎで後々使用用途の問題が起こりそうです。
    ペットの足以外は1回100円にすればいいかもしれないけど
    設置となると、今後水道代金もばかになりません。

    靴もわざわざ洗い場で洗う必要ありませんよね???

    設置が決まったら、工事費用も、場所も再度確認アンケートが必要でしょう。
    中途半端なアンケートですね。

  160. 702 住民さんE

    ペットの足洗い場、設置を前提に形式的なアンケートを取るとは、反対が多くてもやりますということか、どういう神経をしてるんだ。
    反対が過半数なら、取りやめるとか、共有地の変更であるから、規約に基づき賛成が4分の3以上にならなかったら、やめるとかの、基準を示さないでアンケートを取るとは、共有地変更の正規の手続きを経るべきだ、
    急にアンケートをし、短い期限まで回答なければ理事会一任とかで、できるだけ、多くの意見を意見を聴取する努力も見えない。
    いずれにしても、ただで作るから、いいだろう、アンケートは皆がうるさいから、形式的にやるだけ。
    こんなことを何回も繰り返えせば、反対が多くても、団地住民の全体の意見を確認しなくても、理事会は自分たちの思うままに、共有地を全く現在と違った形に、作りかえることも可能になる。

  161. 703 匿名さん

    ペットの足だからカメさんやイグアナさんの足もOKですよね。

    イグアナさんも抱っこして移動していいのかな?

  162. 704 マンション住民さん

    ペット嫌いじゃいけど
    ペットと同じ所で
    手を洗うのはいやだ

    確かにいかにも「つくります」前提のアンケートは
    気分が悪い

  163. 705 匿名さん

    686さん参考になりました。ありがとうございます。もうしばらく我慢してみます。かんきこうは使ってません。24時間換気が逆によくないのですから意味ないですね。

  164. 706 マンション住民さん

    優れものの24時間換気も使わないって

    どんだけ神経質なの?

  165. 707 匿名さん

    706さん 上の書き込み見てますか?あなたのほうが神経疑われますよ(しかもあなたは関係ないし)

  166. 708 マンション住民さん

    ペットの足洗い場と同じように
    騒音についても具体的にアンケート取ってほしい。
    本当に隣がうるさくて。
    以前管理組合に言ってみたのですが。

    タバコ臭頻繁だし、窓開けられない日々を送ってます。

    ベランダにゴミ?を置いてるんだか、風でたまに臭いんです。
    困ってます。

  167. 709 匿名さん

    相変わらずつくること前提のアンケートですね。
    とても一般では通用しない文章と内容には同じマンション住民として溜息が・・・。

    確かペットの会員向けアンケートの回収ボックスは
    設置期間、1週間や10日どころじゃなかったでしょう。
    今の時期、長期で家を空ける人もいます。

    住民代表の意見で、考えで、
    の流れとは 明らかに逆にいっています。


    702さんの言っていることは正論、まともな意見です。

    こういう人が理事会にはいないのでしょうか。

    いても意見がかき消されてしまうのかもしれませんが、
    もしそういう状況ならかなり問題ですね。

  168. 710 匿名さん

    理事やって、お願い

  169. 711 住民さんA

    騒音でアンケートは無理

    洗い場問題とは質が違う

    内容を考えたらわかると思うけど

  170. 712 匿名さん

    よっしゃ!
    オラが来年から理事長やったる!!

  171. 713 匿名さん

    **は理事辞めたよ

  172. 714 マンション住民さん

    理事会は大変なことになっているようですね

  173. 715 匿名さん

    タバコの主流煙と副流煙の有害物質の含留差

    ニトロソアミン
    (強力な発癌性)
    52倍

    アンモニア46倍

    ナフチルアミン
    (膀胱発癌物質)
    39倍

    ベンツピレン
    (発癌物質)
    3.9倍

    一酸化炭素4.7倍
    窒素酸化物3.6倍
    ホルムアルデヒド
    50倍

    カドミウム3.6倍
    乳幼児突然死の原因になることも

    ビックリした。。。だから法律で分煙化されたのか

  174. 716 住民さんA

    理事会 どうたいへんなの?
    好奇心いっぱいで知りたい

    ピースボートや
    毛皮反対運動や
    なにかの市民団体みたいな人は
    困る

    山奥の自然いっぱいのところに住むのがいいのでは

    千葉県の駅前のマンションにはあわなかったね

  175. 717 住民さんE

    住民アンケートはどうせ理事会一任が多いのだから、建設はできると私は思う。
    だから、反対が多ければ洗い場は作りません、アンケートの結果は数値で発表し、
    その結果を尊重しますと、書いておけば、
    公平なアンケートを行いました、
    その結果、団地住民の意思を確認できたので建設に踏み切りますで、いいはずなのに

    最初から、アンケートはとりますが、何が何でも、作りますとの意向が丸見えなのは、
    反対が多いはずだ、だから絶対作りたいのにの、作れないかもしれないと不安があるからか?
    本音が透けて見えるアンケートなんか馬鹿丸出し。
    実にへたくそなやり方だな、理事会には人のいい人ばかりなのでしょうか。

  176. 718 匿名さん

    なんで賛成に理由を書かせるのかも疑問ですね

  177. 719 マンション住民さん

    717、普通に居住者が団地住民と言いますか?

  178. 720 匿名さん

    どんなアンケート内容か他の人間が書く前から判ってる時点でプリスタの中の人でしょう。
    複数棟のマンションだから団地といえば団地で間違ってない。

  179. 721 住民さんE

    717です、管理組合は、プリスタ団地管理組合というのが正式名称みたいだから、私は団地住民と言っていますが、おかしいですか。

  180. 722 匿名さん

    ここは「プリスタ団地」という管理組合名だけど
    違和感あるね。
    管理会社が最初に勝手につけた名前なので
    必要なら呼びやすい名称に変更可能でしょう。

    理事会でも洗い場について賛成、反対、で意見が分かれ
    でも強引に押し切る輩に業を煮やし、理事会に必要なはずの常識的感覚の人がやめた・・・・
    という流れでしょうか。

    それならたいへん由々しき問題です。

  181. 723 マンション住民さん

    団地住民、って今はそうなってるからおかしくないよ

    でも個人的には今までずっといわゆる「団地」住まいだったから
    もっとかっこいい名前がよかった

    アンケートの集計結果は当然公開するべき
    集計数が少なかったら再アンケートもするべき

    集計する際も希望者立ち会わせて

    っていうより、洗い場をどうしてもつくりたい人は
    今、結果をかなり気にしてるだろうね

    21日待てずに毎日集計してるかも

  182. 724 匿名さん

    洗い場アンケートは変

  183. 725 匿名さん

    719です。そうですか、失礼しました。よそのものがつい書き込んでしまいましたが、団地とはプリスタには似つかわしくないので荒らしかと思ってしまいました。
    名前もったいないですね。プリスタレジテンス管理組合とでもしたらいかがでしょう。もう書き込みませんのでお許しを

  184. 726 匿名さん

    ↑717サンの方が管理組合の事に詳しいし、ちゃんと意見を言えるし、恥をかいちゃったね。
    (^_^;)

  185. 727 住民さんA

    アンケート提出しなかったら「理事会一任=賛成」とみなすというのは
    住民の都合を全く考えていませんね。
    なんでせめて9月まで猶予がないのでしょうか。
    とにかく早く事を進めたい、というのがみえみえで
    とても不快なアンケートです。
    洗い場に関してのプリスタニュースの文章も不快でしたが。

    「洗い場設置が前提」の文章はなんとかなりませんか。
    サラリーマンならすぐにリストラ対象ですよ。

  186. 728 住民さんE

    ペットの洗い場のアンケートは有効回収数のうち、賛成いくら、反対いくらというべきでしょう。
    マスコミなどがやる世論調査のように有効回答数だけを対象にすべきでしょう、回答のない人を全部賛成と見るのはあまりにも、理事会の身勝手でしょう。

    それにしても、理事会での決定か、管理会社社員が書いた配慮の足りない作文か、小学生でも見破れる、作りたい作りたいの見え見えのアンケート、こんな文章でアンケート出して恥とも思わないのでしょうか、品が疑われるだけ。
    プリスタ団地住民のレベルはこの程度でした。

  187. 729 住民さんE

    ↑ 品でなく品格でした。失礼しました。

  188. 730 マンション住民さん

    こういうアンケートの場合、間に管理会社は入ってるんですか?

    どういう力関係かわからないけれど、それなら理事会に
    「あの文章はまずい」「この進め方では問題がある」
    とアドバイスはないものなのでしょうか。

    今回の洗い場の件も、人数が少ないマンションなら案外いつの間にか
    いいようにことが決められたりしたかもしれない。

    でもこれだけの世帯数あると、やはり普段潜んでいても
    そう簡単な住人ばかりではないようです。

    あまり下手なことすると、確信犯的な人たちは住民の前で
    直接の説明迫られますよ。

    今回はそれだけのことになってしまったんです。

    もう少し、住民主体の進め方にすればよかっただけなのに
    どこか個人的な都合、感情が大きく動いたようにみえます。

  189. 731 匿名さん

    「ペット共生マンションとしてあるべき施設だから」

    この文章は本当に怒りがこみ上げる。
    2年も経って今さら何ですか、といわれるのがわからないのだろうか。
    施工主には当然受け入れられらなかったのだろう。

    「ペットの飼い主としてあると便利だから」
    というのが普通の考え。それなら検討の余地もあったがもう今更無理。

    あの程度の文章で住民を納得させようとしている理事会には
    本当に腹が立つ。

    洗い場はペットの会員の意見と思っていたが、どうやら
    ペットの会員の意見重視で進められているわけではないことがわかった。

  190. 732 住民さんA

    なるほど。
    今までもっと単純に考えていましたが、理事会にペット飼っている人が何人いるか
    ぜひ知りたいです。最近飼った人は除いて。

  191. 733 マンション住民さん

    400台以上の車の洗車には予約と費用がかかります。
    水道の使用量の問題ではありません。
    後付けで造るのであれば、そこも検討課題かと・・
    要は、ペット洗い場には批判的なスタンスです。

  192. 734 住民さんA

    いくら設置費用を管理費から出さない、となっても
    後々の維持費、水道代は我々が出さなくて誰が出してくれるのでしょうか。
    全てペットの会員が払うならいいですがそうもいかないでしょう。

    結局ペットを飼ってない住民にも負担がくるわけです。
    そういう試算はでているのでしょうか?

    あまりにも行き当たらばったりの 希望のみ押し出しの案なんですね。

  193. 735 マンション住民さん

    後付けで、作るものは、アンケートだけでなく総会で議決するべきでしょう。
    管理規約53条3(3)に書いてある、共有地の変更は住民の4分の3以上の賛成を要すると。
    共有地を変更すると水道代を始め、施設の保守管理の経費も住民全体にかかってくるし、景観等も変わってくるからだと思う、
    管理会社は、理事会にアドバイスしないのか?

  194. 736 入居済みさん

    管理会社は強く言える立場にはない

    あまり強く言って管理会社変えられたら向こうは困るし

    でも管理会社のアドバイスも聞かないような

    独裁的な理事がいれば 洗い場問題は氷山の一角ということになる

    洗い場作りたくて理事引き受けたのだろうか

    ペットの会員であり理事である

    この人たちが中心に動いているに違いないようだ

  195. 737 マンション住民さん

    洗い場にかかる今後の費用は「プリスタクラブの費用を充てます」となるのではないでしょうか

  196. 738 マンション住民さん

    洗い場はどんな形状で、どんな大きさか、こんなことも示さないで
    アンケートをすることができるのが、不思議だ。
    作ることを決めてから、とんでもなく大きいグロテスクな形だったりして。

    その人の見合い写真(形状大きさ)は今はありません、どれだけ金を使うか(維持費がかかるか)わからない人です、しかし、その人とは、必ず、結婚する前提で、意見を述べてください。あとは理事会一任で、決めてあげます、悪いようにはしません。
    というようなものでしょう。

  197. 740 マンション住民さん

    管理人さんには、いつもとてもありがたく思っていますし
    見下されてるなんて感じた事ありませんが。

    執事のようなしゃべり方がお望みですか?
    ではマンションではなく、ホテル住まいをお勧めします。

    個人的な好みで 個人が特定される書き込みはよろしくありません。

  198. 741 匿名さん

    そんなくだらないこと言ってるんだったら、もう管理人さん解約して住民持ち回りにしたら?
    そうしたらそんな管理人の言動とかくだらないことで腹立たなくなるさ。
    どんな人であれ、管理人さんがいるおかげで住民には見えない細かな事を影ながらやってくれてるんだからさ。

    感謝しても文句言おうなんて思わないけどな。

  199. 742 匿名さん

    これだけ敷地の広いマンションを管理するのは大変なはず。

    騒音やその他諸々、いうべき相手が違うとわかっていても直接管理人さんに訴える人も
    多いのでは。

    管理人さんに直接自分が注意受けたとしたら、それは他の住民のためにならないことです。
    ですので素直に受け入れるべきです。

    が、若いお母さん、
    子供を注意されて逆切れするのはいけません。

    そんな人ばかりではないでしょうが、41さんと同じく管理人さんには感謝しかありません。

  200. 743 マンション住民さん

    1人変な管理人がいるんだよ。こちらが挨拶しても、挨拶もしない。
    ミニコンビニのおばさんと話し込んでる。
    普通に常識的に対応してくれればいいんだよ。
    ものの言い方も命令調だし、顔を見ると憂鬱になる。

  201. 744 匿名さん

    よっぽど住民に酷い目に遭わされてるんだな。
    それを金出してるんだから当たり前と当然のごとく言い放つ。
    そういう人って管理人を召使いか何かと勘違いしてるんじゃないかね。

  202. 745 入居済みさん

    ペットの洗い場より「玄関で花粉落とします」装置つけてほしい
    花粉症の人には役立つし、花粉症じゃなくても埃落とせるし
    トイレには赤ちゃん用ベッドができたらしいから大人用にも便利なものつけてくれ
    ペットや赤ん坊優先じゃ不公平だ

  203. 746 匿名さん

    レイディアントシティに引っ越してください

  204. 747 マンション住民さん

    744よ
    日本語が読めないのか?
    「普通に常識的に対応してくれればいい」と書いてあるだろ。
    なんで召使いになるんだ。まあ、プリスタに住んでなければ分からないだろうけど。

  205. 748 匿名さん

    人間の常識なんて、受けとる人次第じゃないでしょうか。

    自分の常識がみんなの常識とは限らないとおもいます。


    今日も管理人さんは暑い中、草刈りしてくれていました。有り難いことです。

  206. 749 マンション住民さん

    だから管理人のうちの1人って書いているでしょう。
    全員じゃないですよ。普通の対応ができないから書いているんです。
    挨拶して無視する管理人がどこにいますか?住民に対して詰問調にしゃべり不愉快な思いを
    させる管理人がどこにいますか?
    ホテルの執事みたいな対応を求めているんじゃない。
    小さい子供だって挨拶しますよね。受取り方の問題じゃないんですよ!
    普通の大人の対応ができていないから書いているんです。

  207. 750 匿名さん

    当事者本人に言いましょう。

    はい、おわり。

  208. 751 マンション住民さん

    管理人やっつけようぜ

  209. 752 匿名さん

    夏だねぇ~。

  210. 753 入居済みさん

    ま、確かに自分がそんな対応受けたらかなり腹立つと思うけど
    幸い今のところないもんで。

    やっつけるのは外の自転車置き場に行く途中にわいている虫にしてください。

    管理といえば、受付のカウンターにサボテンのようなでっかい植物があったけど
    あれはフロントにはでかすぎでしょ。
    そのうち壁にツタがはいだすのじゃないかと心配。

  211. 754 マンション住民さん

    申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

    風呂場の床の汚れについて

    入居してからもう2年半くらいになり、床面の汚れが目立つようになってきました。(薄ベージュ?、少々黒っぽい?感じです)漂白剤を使っても白くなりませんし、ブラシでこすってもきれいには落ちません。どなたか有効な洗剤をご存知でしたら教えてください。あるいはTVの通販CMで放送中の熱した蒸気で汚れを落とすという商品をお使いの方はいらっしゃいますか?清掃部分が三角形になっていて、フローリングやたたみ、カーペットや台所の床にもOKという19800円の商品です。もしお使いの方がいらっしゃるのなら、ぜひ使用感をお教えください。よろしくお願いします

  212. 755 マンション住民さん

    うちはペットを飼ってないが、先日窓からノミらしきものが入ってきた。
    気持ち悪い。跳ねて入ってきたっつう事でしょ?ノミって噛むんだよね

    ペット可マンションだから、それも無くはないんだろうけど、
    予定外だ。

    共用部分の害虫駆除はしてもらえないんだろうか。

    動物は嫌いではないんだけどね。近所から入ってきたと考えると不衛生だ。

  213. 756 匿名さん

    だ・か・ら~、少しでも衛生的に保つにはペット足洗い場が必要なんですよ。

    ペットということなのでうちのタルト(フェレット)も使えそうなので助かります。

  214. 757 匿名さん

    755さん ノミでしょうか?さしつかえなければ参考まで階を教えてもらえませんか?というのは らしきものに さされてしまい困ってまして、ペットも飼ってませんので ダニのようなふうにも見えますが、ご近所で動物を飼ってるお宅があるので影響あるのかと

  215. 758 住民

    ペット足洗い場のアンケートって、名前書くんだ…。

    反対って(『反対』っていうのもどうかと…)書いたら、なんかコワイ。

  216. 759 匿名さん

    754さん うちも同じです。クリームクレンザーは試されましたか?スポンジにつけてこすると少しきれいになったような気がしました。

  217. 760 マンション住民さん

    754さん、TOTOの説明書にも記載されていますが、浴室用のクリームクレンザー(私共は「お風呂ルック」)を使うと良いようです。少し研磨剤が入っていますのであまり使いすぎない方が良いとは思いますが、月に一度くらい使用しています。結構綺麗に保たれていますよ。ご参考までに!

  218. 761 マンション住民さん

    754です。
    返答していただき、ありがとうございます。研磨剤は傷をつけるだろうと恐れて、一度も試したことはありませんでした。やっぱり多少の研磨剤は必要なのですね。あまりにも怖がりすぎていました。さっそく試してみます。解答をくださった皆様、本当にありがとうございました

  219. 762 マンション住民さん

    我が家の風呂掃除は主人の仕事なので力が強いからか毎日綺麗にしてくれます。

    週末はカ○キラー等で特に念入りに掃除してくれてるみたいです。

  220. 763 マンション住民さん

    757さん 私も虫にさされ病院行きました。どのようになっていますか?

  221. 764 入居済みさん

    理事会議事録去年12月以降アップ無し。
    経緯が全く不明な状況で、お犬様・お猫様・その他動物様の為の洗い場設置アンケートは如何なモノかと・・。
    洗い場設置には100%反対ではありませんが、設置に至る経緯が不明では賛成しかねます。
    理事会のペット保有率も明らかにするべきでは・・・。
    理事会が私物化されているのかもしれませんね。
    NO.758さん、アンケートニは部屋番号・氏名をしっかり書きました。
    自分の意見は堂々と表明すべきです。

  222. 765 マンション住民さん

    私も部屋番号・名前を入れて反対に入れました。
    無記名だと無効票になってしまいそうなので。

    洗い場のアンケートの統計は誰がどこで取るのでしょうか?
    理事会メンバーだけならいくらでも改ざんできてしまう気がして心配です。

  223. 766 マンション住民さん

    そもそも、洗い場が必要なんでしょうか?
    ペットOKのマンションでも、その類のインフラは無いのを承知で入居したはずです。
    洗ったからと言って、ペット歩行は、それを盾に規約が蔑ろに成りかねません。
    マンション館内はペットの直足歩行は禁止されているのに・・
    自分の家の水道料金を抑えたいのでしょうか?
    今回のアンケートの、理由を教えてください。
    設置前提のアンケートと感じるのは、私だけでしょうか?

  224. 767 マンション住民さん

    私も記名で”反対”に入れました。別に記名だといやだとかはありません。
    自分の意見を言えるのでいい機会です。

  225. 768 入居済みさん

    はっきりいって、今回の洗い場の事案はかなり強引な進め方で不透明すぎ。

    設置費用は管理費からでなくても、あとあとの維持費は当然住民からです。
    その部分は書かれていない。

    誰かがこっそり 何気なく書いてあったけど
    「理事会は大変なことになっている」
    「※※は理事を辞めた」

    これがかなりの圧力で強引に進められれていることを
    物語っているのではないか。

    想像だけど、まともな常識派の理事がつぶされているようで
    一体どうなっているのか真相を知りたいね。

    上記の人の言うように、ペットの保有率やその他諸々 すべて数字ではっきり出すべき。

    勝手に動くと黙っちゃいないぞ。



  226. 769 匿名さん


    『理事会のペット保有率を明らかにするべきでは・・・』



      それを調べれば 洗い場の根源が全て明らかになる


        でも教えないかも  あまりにもはっきりわかりすぎるから

        
         本当に住民のことを考えれば明らかにするべき でも勇気いるだろうね  


           だから その他住民が黙っていると いいようにされる という仕組み

  227. 770 マンション住民さん

    ペットの足洗い場が必要な理由は、飼い主である私の服が汚れるのを防ぐためなんです。
    ペットの館内歩行は許可がまず出ないでしょうから。

    だから散歩後に抱き上げて館内を移動するときに、犬の足が私の洋服を汚すのがいやなんです。
    そのためだけに必要なんです。それだけの理由ですから、決して館内歩行するためではありません。勘違いしないでください。



  228. 771 住民さんA

    そりゃ勝手すぎ。

    逆に汚れて困る服着て散歩しないようにしたら、全く不必要な設備ということですね。
    そのために今後どれだけの維持費がかかるか知っているのでしょうか。
    ご自身の洋服を気にするなら散歩の後は犬に足カバー履かせましょう。
    洋服も汚れないし、足洗い場も必要ないし無駄な設備投資せずにすみます。

  229. 772 マンション住民さん

    771さんに全く同感です。

    たったそれだけの理由なんですか! あっけにとられています。

    工夫次第で解決できることですよね。

    みんなの大切なお金なんです。大事に使いましょうよ。

  230. 773 匿名さん

    ペット飼っていますが、洗い場は要らない派です。
    ウチではウェットティッシュを必ず持参して、抱く時には足を拭いてますが、それでは不都合な位きったない所を歩かせているんでしょうか?
    それで十分間に合う話。
    大型犬ならまだしも、中型犬までしか飼えないこのマンションに数十万数百万掛けてまで作るほどのものじゃない。

  231. 774 住民さんA

    設置費用は数十万円かかるかかからないかでしょうが
    以後の水道代、維持費は結構かかります。

    その分、億単位でかかるマンション修繕費にまわしてほしいのですが
    管理組合ではそう考えてはみないのでしょうか?

    不思議です。

    住民の4分の3以上、賛成集まったでしょうか。
    それならそれで仕方ない・・・となるのでしょうがこの件は腑に落ちません。

  232. 775 住民さんA

    さっきちらっとだけ掲示板を見ましたが、
    洗い場建設で決定のような感じでした。

    簡単で詳細が不明でしたが。
    3/4の同意が得られたのでしょうか?

  233. 776 マンション住民さん

    洗い場建設で容認されたということなら、アンケート用紙を提出しなかった人たちの分は理事会一任ということになっていたと思いますので、きっと提出された方が少なかったと想像されます。その意味では理事会に一任した人たちが多かったということなので、洗い場が作られても仕方ないのかもしれません。こんな形で、ペット足洗い場という名目の何でもありの共用洗い場が作られるのはちょっと残念ですね。しかも自分の洋服が汚れるという理由で!?(確か配布された文章では子供の靴なども洗ってよいと書いてあったように記憶していますが・・・。それなら学校で汚れた絵の具もOK? 水遊びもOK? 使い残したペンキ缶とかもOK? とかついツッコミたくなりません?)

  234. 777 住民さんA

    今回の手段を選ばず、のような方法は住民として納得はしません。

    最初からきちんとした手順を踏めば反対意見はほとんどなかったのでは。

    先日1Fでみかけた理事会の飲み会のようなものは、日にからすると洗い場決定祝賀会だったのでしょう。

    当然自腹と思いたいですが、そんな点も細かく知りたくなるような怪しい理事会活動は控えてほしいものです。

  235. 778 住民さんD

    777さんへ
    8月22日(土)に囲碁将棋サークルの暑気払いの、懇親会を14時から17時まで開催しました。
    一階のサークル用の掲示板にも囲碁将棋サークルの行事予定に出してあります。1000円の会費で公明正大に行いました。
    これを誤解されているのなら、訂正をお願いします。もし別の日なら、理事会かもしれませんが、こういうことは推測では言わない方がいいと思います。事実を確認しないと、正しい意見も、無視されてしまいます。

    ただし、ペットの洗い場の件は、前にも書き込んでありますが、あなたと同じ意見です,意見箱にも入れましたが、理事会からは返事は全くしてもらえませんでした。

  236. 779 住民さんA

    正直うちもそうですけど、子供が飼っているザリガニや亀の水ってやっぱり強い異臭がするんですよね。
    衛生的にも問題ありそうですし。
    そういうのをマンションの室内のパイプに流すのも抵抗があったので、洗い場は重宝すると思いますよ。
    うちが流した水が他の家庭に迷惑をかけては・・・と思うと後ろ髪引かれる思いでしたから。

    市民農園で泥々になった長靴も洗えそうですし、今までそういった室内へつながっているパイプを痛めて
    いたであろうものを外に流せるというだけでも、犬を飼っていない我が家もプラスだと考えています。

    さすがに泥汚れや排水溝から異臭がするところではペットの足を洗いたくないから別に設置しろとか、
    ペットの足しか洗ってはいけないとか、言い出したら怒りますけどね。

    私がワンちゃんの飼い主なら、食べ残しの糸ミミズの死骸とか何が流れているか分からない洗い場なんかで、
    大事なペットの足を洗いたいとは思いません。ウエットティッシュで拭いた方が衛生的な気がするのですが。

    何はともあれ各世帯の室内へつながるパイプに汚物を流さないで良くなることは、修繕管理の面からみても
    いいことだと思います。

  237. 780 匿名さん

    このマンションってスロップシンク無いんだあ。
    不便だよねえ。

  238. 781 マンション住民さん

    779のコメントにはがっかり。これから自分がやろうとしている事を正当化しようとしている。
    そんな個人的理由でマンション全体の管理費から水道代を使っていいんですか?良心がとがめませんか?
    ペットの足洗いは目的に沿っているとしても、779のような水道代の使われ方は極めて問題だと思う。
    そのような輩が多くなると、とても見過ごせる範疇にない。

  239. 782 マンション住民さん

    ザリガニ、金魚の水換え、泥汚れの長靴・・・

    そんなもの洗いにわざわざ洗い場まで行くの?
    悪いけどそれは見かけたら眉ひそめられるよ。

    洗い場は使用用途別に一部有料にするべきだね。

    これだけ世帯数があると、家で洗うべきものを洗い場で洗うセコい人が必ず出てくる。

    そういった人を含め使用する人が限られそうだから。




  240. 783 住民さんA

    なんだか訳のわからない人が出てきますね。

    「靴が洗える」というのはあくまでも館内美化のためなので、家から持ってきて洗うのではなく
    雨の日など外で汚れたままマンション内に入る際にそこで洗ってもよい、ということです。

    「後ろ髪ひかれながら」ではなく「良心の呵責に耐えかねながら」のほうが正しいですね。

    しかしペットなら犬猫以外でも洗っていいというのはまずいでしょ。

    理事会側としては犬が洗えればもうほかの問題はどうでもいいかもしれませんが、
    以降きちんと規約を作っていただきたいものです。

    設置はしたものの使用禁止にならないように。



  241. 784 マンション住民さん

    犬猫以外ダメというのは意味が解りません。

    うちのハクビシンだって外で遊んだ後は洗わせてもらいたいですし、仮にイグアナを飼っている人がいたら
    気持ちは犬猫と同じでしょう。
    ザリガニや亀も汚れた水を流すだけであって、ザリガニや亀自体を洗うわけでないでしょうし。

  242. 785 マンション住民さん

    洗い場の件があるので、AED設置の件も勘ぐってしまう。
    AED付属の自販機が無償なら、それを導入するだけでは十分ではないのか。
    なぜ複数台も導入する必要があるのか。
    プロセス、基準が不透明で、住民の理解を求めようとする姿勢も受け取れない。

    ただし、理事会の負荷は相当なものだとも思う。
    これだけの世帯数をとりまとめると、労力のみならず、精神的にも大変なことだと想像する。
    皆が納得できる範囲で理事会に対して報酬を出し、それ以上に管理費が下がり(←修繕積立金は削らないで)
    透明性が出れば、この場もポジティブな発言が増えるのかなと思う。

    そういった理事会であれば、お隣りのマンションと連携して警備、清掃、など
    各種管理業務の委託先の一本化もしくは変更により、来年度からの管理費が下がるといった
    ことも期待できる。

    理事会には、速やかに洗い場を設置することよりも、先ずは住民から出されている意見に対する
    回答が欲しいと願うばかりである。

  243. 786 いぬころ

    洗い場決定に呆然です。
    プリスタニュースの発行の早さにもびっくり。

    賛成の方の意見は尊重するにしても
    反対が31%もあるにもかかわらず設置決定(実施)は、管理費用で不利を被る人等も含め強引すぎる感じがします。
    それにアンケートだったはずだけど、議決権の行使になるのかしら?

    工事費用が無償となることをやたら強調しておりますが、
    維持修繕費用については一切触れられず・・・。

    レジ1駐輪場近くなので、自転車とか洗う人も出てきそうですね・・・
    理事会は維持管理費用のどうするのか?設置前に利用ルールを明確にする必要があると思います。

    しかし、反対の理由を記載しましたが回答をいただけてないのは非常に残念です。
    これ理由に総会で設置取り消しの決議にかけるってものありかもしれないですね。

  244. 787 マンション住民さん

    酒好き

    キレる

    こんな理事○に報酬あげる必要なし

    自治会から報酬出てるはず

    一部の理事のせいで迷惑被ってる人いても

    その人を抑えられない以上申し訳ないが一緒と考える

  245. 788 マンション住民さん

    話がそれてすみません。

    入居してすぐの頃、docomoの携帯の電波状態が悪いという話を聞いていたのですが
    今はどうですか?改善されてます?
    よろしければdocomoやsoftbankお使いの方教えてください。(自分はau)

    最近、携帯会社を変えようかと思っているのですが、つながりにくかったらストレスなんで
    ちょっとためらってるんですが・・・

  246. 789 マンション住民さん

    確かに以前はドコモつながりにくい感じがしたけど
    最近は全く問題ないよ

  247. 790 匿名さん

    電波状況は部屋による。

  248. 791 住民さんA

    これだけの人数なので、緊急時など処置することもあるかと思いますが、
    何かにつけてプロセスがよくわからない。

    洗い場の件は、どのような手順を踏めばOKとすべきなのか?
    誰かの書き込みにあったように3/4いらないの?
    承認なしの工事先行や、新聞配達の人の入館など...
    先に承認が必要なことが多いのでは。

    理事会に委任が全てyesになってしまう。先に設置ありきとなっていますよね。
    その割には、運用ルールや利用費用の問題は全くわからず。
    これで、いったい何を判断するのか?
    場所が決まった時には、設置が決まっているというのは、どうなっているのか。

    議事録開示もなし。質問に対する回答もなし。
    総会に行ったらきちんと回答してもらえるのやら。

    足の洗い場より、騒音やエントランスの利用、タバコの問題などもう少し検討すべきことがあった気がして
    残念です。

  249. 792 住民さんA

    委任が多いのは最初から狙ってのこと。もう何が何でも洗い場を作りたいのはみえみえだったからね。
    とにかく決まればこっちのもの、という感じでホント今回は不愉快極まりない流れだった。

    今後の維持費、利用費用はどうなるのか全く不明。でも洗い場作ることが目的だから、これも納得。
    設置したかった人は、設置が決定したからもういいんだよ。


    理事会引っ張っているのはまともな人なのだろうか。こんな一連の流れを黙認できるのが不思議だ。

  250. 793 マンション住民さん

    っていうか、洗い場の設置場所ってもしかしてマンション敷地外?

    図面見ると外歩く人が誰でも使える場所じゃないの?

    まさかとは思うけど。

  251. 794 マンション住民さん

    「ペット足洗い場」なんですから、維持修繕費用はペットの会に負担してもらいましょう。
    落とし所は受益者負担ということで。

    それでも理事会のやり方には納得しかねますが。

    プリスタに入居する前、いろいろとマンションを比較していた中で、どこかのマンションでは
    ペットをもつ人から費用を徴収し、清掃・維持費用などに充当していたところがあったような
    気がします。

  252. 795 マンション住民さん

    そのとおり。

    設置して、あとは住民のみなさん、払ってください。

    っていうのはどう考えても理屈に合わない。いい加減にしろ!って感じでしょ。

    念願かなってつくることになったんだから、あとは言いだしっぺが面倒みるべき。

  253. 796 マンション住民さん

    うちは犬がいるけど洗い場は不要ってアンケートに書いたよ

    費用はペット保有者にじゃなくて賛成に投票した人が払えば?

    使い道は犬だけとはかぎらない

  254. 797 マンション住民さん

    ペット飼っていても不要だと思ってる方は多いはずです。
    実際出来てもうちは使いません。
    衛生的にどうかと思うし。
    自分の家のお風呂場で洗えばいいのに。
    子どもたちが水遊びで水を無駄使いするだけでしょう。
    ほんっと必要ない。
    お金の無駄ですね。

  255. 798 マンション住民O

     設置箇所は、完全に敷地外ですよね。
     これって、住民意外も簡単に使えますよね。
     我が家は「反対」に投じました。
     そのときに、今後の水道代等についてはどうするのかの質問を記入しましたが、まったく回答なし。
     しかも、そもそも4/3以上の賛成が無いのに、なぜ設置可能に??

     他の方もおっしゃられてますが、使用に当たっては、なんらかのルール等をしっかりと作ってほしいですよね。
     だって、犬の散歩なんて、毎日のことですし、その方々のために管理費から料金が徴収されるなんて、不必要な人には疑問だらけ。
     せめて、散歩で使う方からは毎月数百円、それ以外で緊急で使う場合も数十円というような取り決めをしてもらいたいものです。使用にあたっては、使用許可証のようなものを首からぶら下げてもらうとか・・・。

     みなさん、それぞれご意見があると思いますが、ぜひとも紙ベースの「意見・要望書」を提出しましょう!!

  256. 799 マンション住民さん

    敷地外・・・・?
    全く何を考えているんでしょうか。
    これ、大問題ですよね。

    だって、住民以外が使った水道代までみんなで払いましょうなんて。

    意見箱入れましょう、みんなで!!!

    設置自体反対ですが、作ることが決まってしまったのなら、
    せめて敷地内に変更はできないのでしょうか。

    だっておかしいですよ。
    誰が使うかわからないのに。

  257. 800 住民さんA

    反対でしたが作ると決まってしまったのでしょうがないですが
    きちんとしたルールを早急に提示してもらいたい。
    本当に敷地外だったら・・・ビックリしますよね。

    ちなみに水道料金の管理費徴収はしょがないのでは?
    うちは自動販売機使わないから電気代払いたくない!
    うちはネットしないから管理費安くしろ!
    うちは子供がいないしチャイルドルーム使わないから維持費払いたくない!
    きりがありません。

  258. 801 気になる人

    ごみ捨て場や敷地内の水道さえ
    なんか鍵があって簡単に使えないようになってるのに
    どうして足洗い場は誰でもマンション外の人でも
    使えるようにするんだろうか

  259. 802 マンション住民さん

    やっぱりこれって敷地外だよね。
    図面見直してまさか・・・とは思ったけど。

    マンション入居前に樹木を盗まれ、救急車要請のいたずらもあり、
    花火がベランダに投げ込まれたり、このような場所で敷地外への設置。

    これでいたずらでもされて洗い場にかかるあとの水道代、管理維持費を住民が払うなんて論外でしょ。

    プリスタの管理組合って、周辺住民の皆様へ水道タダで供給するんですか?
    もしかしてあんな場所だからマンション住民以外誰も使わない、なんて思っているのでしょうか。

    いろいろなことを想定して設置場所決めるは当然の義務でしょう。
    早急に敷地内へ変更するべき。

    いつも思うんだけど、理事会って何人いるの?
    みんな敷地外のこの設置場所で賛成したの?

  260. 803 匿名さん

    やはり後付けの洗い場は最初から無理があるんです。

    どうしてもつけるなら、設置場所の検討、調査をして
    「この場所に洗い場をつくりたいが賛成か、反対か」
    と、ちゃんとした手順を踏んで、アンケート取るのが筋だとみなさんも言ってました。

    それなのにとにかく「洗い場は絶対につくる!」
    という意識だけで進められてしまったからあんな場所に設置なんて話になってしまう。

    いくら目立たないところといっても敷地外なんて何考えているのか。
    目立たず、敷地内、というのが絶対条件だろう。

    それが無理なら設置は無理ということ。

    そもそもあの場所に設置して何人の人がペットの足を洗うのか?
    ぜひその人数もおおまかに教えてほしい。

    洗い場を使う人の中でも、雨の日だけしか犬の足は洗わないらしいが。
    それだけのために、10%に満たない人たちのためにその他住人にリスクを負わせるのか。

    臨時総会で修繕費関連の議案が出ているが、そういう中でこんな話おかしいだろう。
    いい加減にわがままはやめたほうがいいのでは。

  261. 804 マンション住民さん

    ザリガニや亀などの“糸ミミズをはじめとする餌の食べ残しや、その糞が混じった汚水”が流された
    場所でなんて我が家のワンコの脚は洗えないよ。
    伝染病の媒体にもなるフェレットやハクビシンも然り。
    不衛生すぎるよ。

    まぁ自分の上階の人がその汚水を風呂場の排水溝に流していると思うと、それはもっと嫌だけど。
    汚水だけでなくネオンテトラなどの小さな熱帯魚の死骸なんかも流れてそうだし・・・。

    それらって全てすとーんと落ちて1階、もしくはその下に溜まるのかな。
    それとも上階で流されたその汚水の一部が、下の階に入り込んだり溜まったりする事もあるのかな?
    自分ん家の風呂の排水溝のすぐ向こうでそんな汚水が流れてたり溜まっていたりすると思うと・・・。
    将来的には臭ってきたりしそうだし。

    スロップシンクってきれいに後付できないのかな?
    おかしな洗い場に負担するくらいなら、正直2、30万くらい出してもいいんだけど。



  262. 805 匿名さん

    しかし数字だけ見ると反対より賛成が多いですね。
    これは意外でした。

    で、一番驚いたのは理事会一任の多さ。
    盛り上がってるのはこの掲示板の人だけで
    後は皆どうでもいいって思ってるんですかね。

    割合だけ見ると選挙で与党・野党・行かない人、みたいな(笑)

    一任にした人の意見も聞きたいなー

  263. 806 マンション住民さん

    記名式なので気の弱い人は一任、っていうのもあるでしょうが、
    この掲示板知らなくて詳細知らないと、賛成はしなくても一任、となるんでしょう。
    賛成、反対のどちらかでも良かったと思うけど、こういう「一任」も計算してのアンケートでしょう。
    結局は洗い場設置になるように仕向けて行ったわけです。

    最初から洗い場あったとしたら、敷地外に作ったと思う?
    そんなわけないよねえ。

  264. 807 マンション住民さん

    当時ペットの足洗い場が無かった周辺マンションってどこだっけ?
    記憶では・・・、

     無し・不明 ⇒ ルネサンス小室、リステージ、レイディアントシティ

     有り    ⇒ ベリスタ秋山、ブルーミング、センティス、エストリオ

    ライオンズ白井さんは付いているようですね。トワイズ白井は・・・?

  265. 808 住民さんA

    そんなに洗い場ほしかったら、上記の人のように調べて洗い場ありのマンション買えばよかったのに。
    洗い場設置の意見が出た当初は「施工主につくってもらう」などと筋の通らないこと言ってましたよね。
    そもそもそこら辺から言っていることがめちゃくちゃです。

    敷地外に設置するということは、当然見つけた人はマンション住人以外でも使用することになるでしょう。いくら使用禁止の看板つけてもそんなものは無駄です。

    確かにスロップシンクのように各住戸が恩恵にあずかれる設備なら喜んで投資も賛成もしますが、洗い場はどう考えても数少ない一部の人のためだけの設備ですね。

  266. 809 マンション住民さん

    前回の総会で「洗い場」が議案になった際、反対・質問意見は出ても
    設置して欲しい(賛成)という意見はなかった。

    理事会には不安というより不信感が募っており、アンケート結果さえ
    操作されてるのでは疑ってしまう。

    確か役員には監査役もいたかと思うが、アンケート結果も監査してもらえないか。
    もしくは住民がアンケートそのものを確認できればいいのだけれど
    今回のアンケートに限って、なぜか(というか意図があってのことだろうが)
    記名式になっていたのでそれも叶わないだろう。

    そもそも、臨時総会の開催と「洗い場」設置の決定を同時にニュース(8/25発行)で
    案内するなんて理解ができない。
    AED導入は議案にあげるのに「洗い場」設置を議案にあげないなんておかしいだろう。

  267. 810 住民さんC

    ブルーミング、センティス、エストリオ ・・・
    みんなここより安いのに・・・
    特急も停まるなんて・・・

  268. 811 匿名さん

    >>810

    しょうがないじゃん
    そんな事始めから解かっていたのだから・・・
    しかも合併でみんな同じ市へ
    特急停車駅2つもあるし

  269. 812 住民さんA

    確かにそうだ。

    自販機やAEDを総会の議案としているのに、
    今後維持管理の必要な洗い場設備が不公平なアンケートで短期間に決められるのはおかしい。

    理事補充の議案もあったが、想像だけど根性のある理事はこの件で反対したのかもしれない。
    真剣に考えている人こそ今回の洗い場の件については納得できないはず。
    そういう人こそ理事としてマンションのために考えてくれる人なのに。

    ある意味、賛成、もしくはどうでもいい、と考えている理事が多かったということか。

  270. 813 匿名さん

    ペット足洗い場がOKなら喫煙所も作ってもらいたいです。

    隣バルコニーから流れて来るタバコが臭くてたまらないです!

  271. 814 住民さんA

    中庭やエントランスでの子供の遊びが厳しく制限される中、犬コロ優先の今回の決定は腹が立つ

    犬コロより住民優先だろう

  272. 815 綱吉

    灰皿と椅子を!
    犬コロより先だな。

  273. 816 住民さんD

    徳川綱吉の時代か・・・、ここは!!

  274. 817 入居済みさん

    「マンションTSUNAYOSHI」に変更 議案増やして!

  275. 818 う ん ち

    誰か理事やってよ。理事長やってよ。
    やれよ。やれっていってんだろ。てめーらでよ

  276. 819 れんごう

    けいせい  の 
     うん   にやらせるか


    ふとりすぎか

  277. 820 住民さんA

    だからオレが来年やったるって。りじ○ー。

    でもイス空けてくれないだろ~しなぁ。

    今回で味しめたから しがみついてあけわたさないだろうなぁー。

  278. 821 匿名さん

    決議決定の詳細が不明瞭だから不明瞭だといって何が悪いんだろうか。

    管理組合の理事の方々が資産価値を上げる為にマンションの設備を増設し、

    快適な住環境を作ろうとしたことは評価してますよ。

    しかし、住環境に関する重要な事項だからこそ、みんな真剣に意見を出しているわけで、

    それに対して説明されていないのはあまりにも住民の意見を蔑ろにしすぎなんじゃないでしょうか?

    アンケートに書かれた住民からの意見に関してちゃんと話し合ったのでしょうか?

    もし、話し合ったとして住民から「どういう意見が出て、それにたいしてこういう反論があり、

    こういう決議がされた」とか、話し合った内容に関して議事録を住民に配布すればいいのではないでしょうか?

    それをされるだけでも管理組合に対する不信感はぬぐえると思うのですが。

    なにより何故そんなに重要とは思えない足洗い場に関して急ぐ必要があったんだろう。

  279. 822 マンション住民さん

    洗い場設置は、正面玄関など目立つところは反対があった。
    だから場所を変えたようだが、変えた場所を公表せずにいきなり設置決定は間違い。

    変更した場所を公表した上で、改めて意見を問うべきだろう。
    544世帯もの人が購入したマンション、その設備のことなのに、
    反対意見があれだけあるものを、なぜそこまで強引にすすめられるのか。

    なにがなんでも洗い場を作りたかったのだろうが、それがなぜだかどう考えても理解できない。

  280. 823 マンション住民さん

    ここでは反対派ばかりだったので、てっきり反対の方が多いかと思っていましたが、
    理事会に委任を除いても、賛成の方が多かったんですね~。
    まぁお子様のいない家庭はキッズルームとか必要ないですし、自動販売機を使わない方もいますし、
    ペットの洗い場もお互い様なのかもしれませんね~。

  281. 824 マンション住民さん

    維持費は利用者負担がいいでしょう
    利用料金を支払い水栓を受け取る方式
    それなら敷地外でも問題ないですね
    逆に利用する人がほとんどいなくなりそうですが
    そのくらいしないとね

  282. 825 住民さんB

    なぜ不景気な時勢にわざわざ出費増やすようなことをするんだ。管理費増やされても納得出来る説明がない限り、増えた分に関しては払わない。
    キッズルーム等の設備として初めからある、納得済みで支払っているものと後から作ったものとを同様に話されても困る。

  283. 826 いぬころ

    うーむ・・・
    マンションは管理だって言うけれど・・・
    資産価値向上どころか・・・これでは納得いかなくて管理費滞納する人とか出てきそう・・・。
    とりあえず、暇を見て意見書を出すことにしようと思います。

    でも、たしかに前回総会でも(いきなり議案にかかったというのもあるかもしれないが)
    反対意見ばかりだったような・・・。

  284. 827 マンション住民さん

    ここに「設置に賛成(してもいい)」じゃなくて
    「洗い場を設置して欲しい」という人はいないの?

    発言しづらい雰囲気かもしれないけれど、理由を聞きたい。
    そうしたら、理解できる部分もでてくるかもしれない。

    それでも理事会のやり方には理解・納得できないけど。
    理事会には次回の臨時総会ではきっちり説明責任をはたしてもらおう。

  285. 828 匿名さん

    ・雨天時のみ
    ・散歩の出入りはホーマック側
    ・犬の足を拭くのではなく洗いたい

    この条件の人だけ洗い場を使うことになります。いったいどれだけの人が使うんですか?

    それだけのためにここまで強引に作る理由が、流れが非常に不自然。

    自販機は全住民対象の設備、キッズルームは後付けではなく初めからある施設、
    洗い場と同じ種類の話でないことはほとんどの人がわかること。

    洗い場設置の議案から始まり敷地外に設置、という決定を理事会、管理会社が承認したことが
    非常に問題です。「管理組合」の義務と逆行してます。

  286. 829 住民さんA

    犬を飼っていますが洗い場は必要ありません。洗い場がぜひともほしい、という意見を周りできいたこともありません。あれば便利ですが、ぜひほしい!というほどのものでもありません。
    洗い場がどうしてもほしい、というのであればそれは「私が住んでいるマンションには洗い場がある」「私が洗い場を作った」という以前書かれていた「ステイタス」です。このことをわかっていただけるかわかりませんが、たぶんたった一人の人のプライドのためにすすめられたのは、飼い主仲間の一部では周知の事実です。そのために私たちまで変な眼で見られるのは正直迷惑です。
    洗い場賛成の意見を聞きたいとのことですが、あまり深く考えていない人がほとんどではないでしょうか。逆に言うとそれほど必要なものではないということです。洗い場で洗っても洗わなくても足を拭くわけですから労力は変わりません。
    このままいくと中庭に「ドッグラン」を作りたいという話もでるかもしれません。飼い主としてはほしいですけれどそれこそ無理なことはほとんどの飼い主はわかっています。

  287. 830 マンション住民さん

    今日、さっそく洗い場の工事がはじまったようだ。ずいぶん急いでいるようだ?

  288. 831 匿名さん

    どんな利権が絡んでるんだ?

  289. 832 マンション住民さん

    もう工事が始まったのですか?

    アンケートに水道代、管理費等はどのようにするのかと質問を書きましたが解答も無いまま設置なんですね。

  290. 833 住民さんA

    え!?本当ですか?既に業者も何もかも決まっていたわけですね。
    「とにかくつくる!」というのが本当にみえみえでこの一連の流れにはあきれるばかりです。
    個人意志が強いとのことで噂では聞きますが本当のようですね。それなら大問題です。

  291. 834 住民

    あれはアンケートではなかったのですか…。

    すでに市の許可済、資材の譲渡も決定済みで今日工事してるっていうことは…。

    今後が心配です。

  292. 835 匿名さん

    総会で洗い場の件について質問攻めにしたら この件の中心人物がすぐにわかる
     必死に言い訳して つじつまの合わないことを言う
     なぜ洗い場が必要なのか 単純にその質問の答えでもわかる あきれるような返答だから

     対策は練ってくるだろうけど 真実は隠せない 本性は隠せない

     洗い場設置は決定だとしても この素早い工事まで誰が先導したのか はっきり知りたい 知らせるべき
     一部の人間だけが知っているなんておかしい
     
     
     

  293. 836 住民A

    政治と一緒で、総会での理事会からの説明責任を追及しよう。
    拒否するなら弾劾すべきですな。
    やましいことがなければ設備出来る訳で、このままだと業者やその他利権のからむ輩との癒着が容易に予想されますね。
    何のために理事会に監査がいるのか・・・

  294. 837 住民さん

    どこかの会社にもう随分前の段階で発注済みだったので、作らざる得ない状況になってたのかな、と思います。そうでなければ、もう着工なんて早すぎる。
    学級会だって、もうちょっとまともに機能すると思うけどな。

    議論なしで強引過ぎるし、だからこそ癒着やエゴを疑ってしまう。

  295. 838 マンション住民さん

    資材を無償で提供してもらうと言っても、“お礼”は渡すのではないでしょうか?
    本当に何もかもが無料で一銭も費用はかかっていないのかな?

    結局、あっという間に敷地外に作ってしまうんですね。残念です。
    住人以外の外部の人が使ってても見た目、分からないですよね。
    誰でも“使い放題”っておかしいと思います。

  296. 839 驚きました

    ホントあっと言う間でビックリです。
    動物の足マークまでついたタイルなんて
    ずっと前から準備していたとしか思えない。
    敷地内は自由に使えないのに敷地外は自由だなんて。
    今までとこれからの水道代を公開して欲しい。

  297. 840 匿名さん

    企業との癒着とまで大きなことはなくても強引な強い意志は感じられますね。
    もしかしてどうしてもとりつけたい個人が支払ったかもしれません。

    防滑タイルやレジⅡの扉、形になるまでどれだけ日数掛かりました?

    それに比べてこの洗い場の素早さ。あまりにも幼稚、稚拙な人間のやることで明らかにおかしい。

    敷地外に後付けで設置するなんて、通常のマンションならありえない決定でしょう。
    設置後でも改めて移動させるべき重要な問題です。

  298. 841 普通の住人

    そのとおりだ。取り付けや設備費用が今回ゼロなんだから場所移動させる費用は出せるはず。
    だいたい設置場所の反対も多かったのに、勝手に場所決めて設置って何考えてんだ!?場所決めたら意見聞くの当然だろ!住民をバカにしてんのか!?
    これから先何十年も周辺地域の人たちに水使わせんのか!?誰が管理するんだ!?

  299. 842 匿名さん

    思うけど・・・
    ここまでムキになって反対しここに苦言を書き込むのなぜ?

    敷地外に作られたほうが問題でしょう
    外部に使いたい放題ですから
    これなら反対しないで敷地内のほうがよかったと言い出す人も出ますね

  300. 843 住民さんA

    無償提供してくれた業者が今後の水道代も払ってくれるんですか?それならだれも文句言わないでしょうね。工事の業者、工事日のお知らせなど掲示板に張り出されました?いくら小さな工事でもアンケートまでしたわけですから公示は必要でしょう。
    今回の件は大失敗です。全てが明らかになったら本当に弾劾ものになってしまうかもしれませんよ。いえ、なってもおかしくないことですが、その事の大きさがわかっていないんでしょう。

    何度も言いますが、きちんとした手順を踏めばここまで反対はなかったのでは。
    設置費用、今後かかるであろう費用、その数字を示さないで決めるなんて本当にマンション管理を考えていればありえないこと。

  301. 844 入居済みさん

    だから後付けっていうのがそもそも無理だったんだよ。

  302. 845 周辺住民さん

    うちの子が良く友達の部屋に遊びに行くので、外で遊んだ後でマンションにあがるときに、
    ちょっとした手洗いや泥汚れを洗えて、迷惑をかけないで済みそうなので助かります。

    息子にも他所のお宅を汚さないためにも、ちゃんと使うよう言っておきます。

  303. 846 住民さんA

    そうなるよ。周辺住民さんが喜んで「穴場だ!」と使ってくれるようになるよ。

    「お前らが目立つとこにつけるなって言ったから目立たないところに付けたんだ!文句あるのか!」
    って子供の喧嘩のようなことは言わないだろうけど、目立たないところが敷地外という発想がそもそも変。
    あ~あ。やっちゃった。って感じ。

  304. 847 マンション住民さん

    さきほど見てきましたが、蛇口は普通のもので、誰でも使えるものでした。水栓はまだ開けていませんでしたが
    外部の人間も自由に使える状態です。びっくりです。
    子供がいたずらで、水道を出しっぱなしなどしていたら、水道代、大変なことになってしまいますよ。
    外部の悪意のある人間に悪用されたら(洗車など)どうするつもりなのでしょう。そんな水道代まで管理費
    から負担するんですか。

  305. 848 マンション住民さん

    そうです。そのような検討も理事会ではされなかったのでしょうか。
    性善説でも唱えているのでしょうか。
    管理費や修繕積立は現実ですから、住民の大切なお金がどうでもいいものに使われるのは
    どう考えても納得できませんね。
    例え大した金額でなくても、外部の人が使うであろう水道代をまず使うことのないほとんどの住民が負担するなんてありえません。

  306. 849 住民A

    836です。
    洗車までは無いかもしれませんが、
    確かに公園の水飲み場と同じ様な認識に外部の方から見ればなるでしょうね。
    管理組合は確かに私的時間を割いてマンション無いの公益について時間を費やす訳ですから、ある程度の行動に主体的力を持つのは当然でしょう。
    ただ、先程も申し上げた通り政治と同じで、国民(プリスタ住民)の税金(管理費等)を使い、有益且つ利便性の向上を目指し運営するのが正かと。
    それなのに、議会(理事会)の運営を密室で行い、透明性に欠ける行為で住民の猜疑心を掻き立てる事は明らかにいけませんね。
    ここでいくら訴えても声は届きませんから、やはり総会にきちんと赴き、説明を求める事が必要ですね。
    唯一政治と違うのは、正論が正しいと言うことです。
    時には必要悪も、と考えるのは、同じ利害関係を共有するこのコミュニティーには通用しませんから。

  307. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸