千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 四街道市
  6. 中央
  7. 四街道駅
  8. プラーサ・ヴェール
購入検討中さん [更新日時] 2009-07-10 07:23:00

プロパストが四街道に建設するマンションどうでしょう?



こちらは過去スレです。
プラーサ・ヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-09 21:34:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラーサ・ヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 163 購入検討中さん

    141さん
    価格表を見ているのですが、今回販売の東棟80平米の所は6階で3300万円となっていますが、10階で3200万円とは会員分譲済みのものなのでしょうか?
    価格は上がっているのですか?

  2. 164 申込予定さん

    163さん
    そんなことないはずですよ〜。一回でも価格を公表したところは大きく変更しないって言ってましたから。私も会員分譲と第一期分譲の価格表を見ていますが141さんの言ってることは間違ってないはずです。南棟の間違いでは?南はもっと高いか(^_^;)

  3. 165 契約済みさん

    141の者です。
    たしか3270か3280万円だったと思います。今は手元にないのですみません。
    それと第一期の価格表も入手してないのでわかりませんが。
    164さん
    第一期も未販売の場所(タイプというか列というか)ってあるんですか?
    西は未販売だとか。。前レスにはありましたが。

  4. 166 契約済み

    う〜ん、東棟6階で3300万台なら86平米の部屋では?

  5. 167 契約済みさん

    ペアガラス
    全部の部屋に付けますか?
    自分はメインルームだけにしようかなと考えています。
    南向きなので北側には付けないことになりますが。
    付けると付けないとではどの位影響があるのか。。。

  6. 168 申込予定さん

    141さん
    第一期でも会員分譲と同じ列が未販売でした。だから西は角部屋以外未販売ってことになります。それと全棟一階飛ばしで次期販売としてましたね〜。ただ強い購入希望があれば一期でも販売するって言ってましたよ。
    たぶん高い部屋から売りたいってことでしょう。

  7. 169 契約済みさん

    141と165の者です。今、会員販売時価格表を確認しました。
    東向き 80.84㎡
    3210万円と3240万円の2部屋です。
    部屋番号は1024と1025です。
    第一期販売価格はいくらになってますか?
    自分は資料がありません。

  8. 170 申込予定さん

    141さん
    第一期販売も同じですよ。他もそんなに大きく変わってないです。
    下がったところはないみたいなので安心してください。(^_^)

  9. 171 購入検討中さん

    ありがとうございます。163です。
    私の手元の資料には、80平米の620が3300万円、1224が3330万円となっています。
    1024の3210万円と教えていただいた金額を見ると高いなっと思ってしまいました。
    1024と1025は分譲済になっていますよ。
    正式価格発表の31日にならないと金額が確定ではないんですよね。
    どのくらいかわるのでしょうかね。

  10. 172 物件比較中さん

    気持ち値段上げてきてるんですけん。
    今週末にでもMRに行って、価格表を入手してきます。
    MRって写真撮ってもOKですか?
    事前に言っておけば大丈夫かな。

  11. 173 物件比較中さん

    この物件の良い所は、
    便利な立地、環境、具体的には、駅から近い、歩道が広い、買い物便利、道路広い、公園、学校近い、日照、二重床、二重天井、段差スラブ、給水管の工法などの可変性が高い、断熱性、地盤、防犯性、住戸内の遮音性、ユニバーサルプランの間取り、駐車場の数と維持管理費が少ない自走式、電気、ガス併用、間取りがファミリー向けに統一されている、外部階段の構造が鉄骨でない

    気になる所は、
    エレベータ少ない、外出するのに不便、小梁がないことによる上下の遮音性、植栽管理費、防犯カメラ代など管理費が高い、不必要なるかもしれない共用施設、住戸が多いことによる管理組合の運営、増加していく修繕積立金

    良いところが多いので、価格もそれなりですね。

  12. 174 申込予定さん

    ペアガラスって断熱効果やプラス遮熱効果のあるものなどいろいろ種類があると思うんですけど、このマンションのペアガラスはどの程度のものなんでしょうか?オプションでペアガラスを申し込みした方で分かる方いらっしゃったら教えてください。

  13. 175 契約済みさん

    私は、OPでペアガラスをリビング、廊下側に付けようと思っています。一番の目的は結露防止ですかね。断熱効果はサッシが何かが問題かもしれません。例えば、樹脂サッシであれば断熱効果はかなり高いレベルになるのではないでしょうか。この物件はアルミサッシので、一般的ですね。
    もっと詳しい方がいれば教えてください。

  14. 176 申込予定さん

    遮熱効果やUVカット効果があるグレードじゃないんですかね〜(~_~;)
    OPも積もり積もれば高いから良く考えないと(^_^.)

  15. 177 購入検討中さん

    管理規約(案)をみると、管理組合の承認を得れば、入居後でも費用を負担すれば、断熱ガラスや防犯ガラスに変更できるようになってますね。
    だから、その費用と、オプションでの購入費用を比較してみようと思います。
    さすがに、オプションでの購入費用の方が安いのかな。
    でも、あまり変わらなければ入居後の様子を見てから考えてもいいし。
    アルミがサッシのため、アルミに結露は発生するとも思いますが、気にするかしないかは人それぞれでしょうね。
    また、サッシに木の額縁がないため、結露が室内クロスに影響するおそれもあるかも。
    マンションは、一戸建てより、暖かいところがいいですよね。
    その分、結露がありますが、仕方ないと思っています。

  16. 178 申込予定さん

    入居後に、各オプションを自分で購入し、取り付けすることは可能ですか?例えば、ルーバー、ガラス変更等、勝手に変えていいのですか?詳しいい方教えてください。DIYで買ってきて自分で取り付けたほうがお得ですよね。よく言われるのが、管理組合の承認を得れば・・・とありますが、一般的にどのように承認してもらえるのですか?

  17. 179 購入検討中さん

    170さん
    第一期販売も同じですよ。
    とありますが、1024と1025は第一期で販売されるのでしょうか?
    私のところも分譲済になっていて金額がわかりません。
    170さんには分譲済みではないんですか?
    強い購入意思があれば・・・との話うれしいですね。

  18. 180 申込予定さん

    177さん
    入居後に決めるのも良い考えですね。この物件のオプションはかなり高めだし。たぶんオプションと同じくらいの金額でかなり良いグレードのガラスが入れられるかもしれないですね。でも入居後に何十万もかけて取り替える気になるかな〜。使えないわけでもないのに。私、貧乏性だから。

  19. 181 匿名さん

    私は80m3のタイプ(リビングと寝室がバルコニーに面しているタイプ)の購入を検討しているものです。
    寝室は洋室と和室のどちらかを選択できるそうですが、どちらを選択すべきか迷っています。
    決定するのに良いアドバイスが頂けないでしょうか。
    ちなみに、3人家族で子供はまだ幼児です。

  20. 182 購入検討中さん

    キッチンにカウンターが無いので、レンジ周りの油はねがすごく
    気になります。
    オプションのガラス製のパネルをつけようかと思っているのですが、
    それで本当に防げるものなのでしょうか。
    既に使っている方がいましたら教えてください。

  21. 183 住まいに詳しい人

    181さん、和室、洋室の選択は、難しいですね。他の部屋が洋室ばかりなので、和室が一部屋あってもいいような気はしますし、別に今の時代、和室なしでもいいような気もします。個人的には、リビングと独立した部屋になっているので、洋室でも良いと思います。リビングとのつながりがある場合は和室で、テレビを見ながら寝転んだり、ちょっと子供を寝かせたり、和室の方が便利だと思いますが。洋室にして、じゅうたんを引くのもいいですよね。どちらにしても、生活スタイルによってかわってきますので、ご検討ください。

  22. 184 購入検討中さん

    小学校にあがる子供がいます。
    近くの学校に通うとなると、東側の道路を越える必要がありますが、
    横断歩道があまりなく、かなり大回りすることになります。
    たぶん、それが面倒になってショートカットするのは目に見えています。
    マンションが建って住民が増えるのだから、四街道市は安全性を考えて
    信号機を増やすなど対策をとるべきじゃないかと思うのですが。

  23. 185 匿名さん

    183さん、さっそくのアドバイスありがとうございました。
    子供がまだ小さいので、確かに寝かせるには和室の方が便利そうです。
    ただ、大きくなってからどう使うかが悩みどころですね。

  24. 186 申込予定さん

    181さん
    参考になるHPがありました。
    http://www.jj-navi.com/edit/tyosatai/blk1/vol15/index.html

  25. 187 匿名さん

    多くの場合に一部屋日本間がデフォなのは採光量確保が理由で、
    建てる側の都合によるところです。
    選択できるのであれば採光はクリアできているはずなので、
    好みの問題になりますね。

    若いうちはオール洋間でいいでしょうけど初老近くになると
    日本人のDNAが畳を要求してくるかもしれません。
    もっと年齢を重ねると立ったり座ったりが億劫になるので
    イス中心の生活になることも考えられますけど。

    来客宿泊の場合、布団を使用してもらうことになると思うので
    和室はそれなりに利用価値はあると思います。
    ここの物件の場合はゲストルームがあるようなので、その心配もないか。
    ただ、そこまでおもてなししなければならない来客ってそうそうあるもの
    なのですかね?
    私の生活では考えられないなぁ。
    両親が孫の顔を見に泊まりで来ることは十分あるけど、そんな場合でも
    「外部に宿を手配する」って世間的にはありなのかなぁ。

  26. 188 購入検討中さん

    この間、モデルルーム行ってきましたが、どれぐらい売れてるのですかね?

  27. 189 申込予定さん

    モデルルームにある契約した方の花の数を数えましたが、ざっと150戸弱ぐらいだったでしょうか?
    第一期でどれぐらい契約する方がいるのか楽しみですね。良い所は抽選も予想されますね。
    将来は消費税も10%以上に上がるとか言われてます。また、金利もさらに上昇傾向、資材の高騰もこれから本格的に上がる可能性も・・・・。駅前土地の用地買収に限界を感じているマンションディベロッパー。立地条件は悪化し、価格高騰なんて考えたら、やはり今が買いですかね。私は買うことにしました。みなさんも四街道の活性化にご協力を・・・・・。とは言うものの本当は都内が良いですが、資金的に無理でした。

  28. 190 匿名さん

    とは言うものの、このマンションが完成するのは来年の9月。
    ローン金利は引渡し時の金利適用が多いので、その頃には金利は上がってしまっているでしょうね。

  29. 191 サラリーマンさん

    日銀は金融政策決定会合で現行の金融政策維持を全員一致で決定しましたね。急激な金利上昇はないでしょう。

  30. 192 サラリーマンさん

    いまのような自公による公共事業推進型財政を行っていたら
    日本の景気は回復が困難です。するとそんなに急には金利は
    上昇しないと考えています。来年の9月時点の金利は現状維持
    か、+0.25%といったところではないでしょうか。
    下手するとゼロ金利復活もあったりして・・・

  31. 193 匿名さん

    巷では3年後マンション底値説も出ていますね。
    今が「買い」か、判断は難しいですね。

  32. 194 申込予定さん

    確かに買い時かどうかは難しい判断ですね。誰がサブプライムでの損失を予想してたでしょうか?将来は未知数が多すぎます。だだ一つ言えるのは、四街道のこの場所にできる物件は、プラーサヴェールだけ。たとえ数年後に底値がきたとしても、同じ物件を購入することは不可能ですね。最終的な判断は、この物件に住みたい気持ちがどれだけあるか?だけかも知れませんね。私はこの物件は立地条件がよく、年を取ってから、車の必要ない生活ができるかなあと思い契約を考えております。ちなみに契約も済んでないのにカラーセレクトまで決めました。モダン系のグレーにしようと思います。ただ、汚れが目立ちそうで心配です。みなさんはどのカラーにしますか?理由も聞かせてくれれば幸いです。

  33. 195 契約済み

    あのグレーはいいですよね。でも床が白すぎかな・・・。
    どのカラーにあたっても、これ良いなと思ってしまうので、なかなか決められません。

  34. 196 申込予定さん

    この物件のホームページに載っていましたが、・・・ 「大規模マンションならではのメリット」と「居住快適さ」の評価において、首都圏で第3位、千葉県内1位に選ばれました!※マンション格付 『JPサイト』より  ・・・みたいですね。私はこういった、うたい文句に弱いので、契約すること決めました。

  35. 197 契約済みさん

    181さん
    私もバルコニー側に、リビングと寝室があるタイプの間取りですが、和室にしようと思っています。
    決め手は、このマンションに採用されている引き戸です。下にレールがまったくないんですね!
    引き戸を全開にした際はレールがないのでリビングとの一体感がでると思います。
    あとMRで使っている黒の市松模様の琉球畳が、かなり気に入ってしまったので、和室にすることを決めました!

    ただ、内装色はまだ迷ってるんですよねぇ。グレーはやはり汚れは目立つでしょうか?

  36. 198 匿名さん

    194さん

    四街道のこの場所にできるのは、この物件だけ・・・
    本当にそうでしょうか。

    確かこの物件の北西はアミューズメント施設の「予定」でしたよね。
    これが白紙となり、新たなマンションが建設される可能性は充分考えられる
    と思いますが。(私はプラザベールの物件そのものを否定的に捕らえている
    わけではありません、念のため)

    また物件北にある公共施設の廃止→マンション建設、なんてのも考えられなくは
    無いと思います。

    現時点では、プラザベールは唯一無二の存在ですが。

  37. 199 物件比較中さん

    198さん
    白紙となった資料ってどこでわかりますが。
    議会議事録によると土地の売買まで終了しているとのことでしたが。

  38. 200 申込予定さん

    この場所にできるのはプラーサヴェールだけでしょ。北、北西側物件ができたとしても、南側でのこの位置はプラーサヴェールだけですが・・・・。北西はヤマダ電機?、北は変電所が地下にできるので、住宅が立つ確立はかなり低いでしょう。

  39. 201 てっち

    私は、キッチンが独立しているs−fタイプのお部屋が欲しいです。どうも、あの開放的なキッチンには抵抗がありまして、、、。考え方が古いんでしょうかねー。第1期販売がたのしみです。

  40. 202 匿名さん

    物件北西にはヤマダ電機ができるのですか。
    良かったですね。
    よし、週末はMRに行って契約だ!

  41. 203 物件比較中さん

    ↑契約はまだできないですよね。都心から遠い物件のこの金額設定、524世帯も契約できるのでしょうか・・・何期までいくんでしょうね。

  42. 204 匿名さん

    大型物件で人気があるところはネガキャンなども多くて、スレッドが賑わうものですが、もうすぐ第1期販売なのにそのような動きがありませんね。
    第1期の販売状況を見なければ判断できませんが、第1期で7割くらいは販売にならないとずるずると販売期が伸びるのではないでしょうか。
    会員販売で170戸程度という書き込みがありましので、第1期販売が200戸くらいあれば早く完売するでしょう。

  43. 205 匿名さん

    197さん
    和室に決めたのですね。私はまだ決めかねています。
    レールの無い引き戸だったんですか…気づきませんでした。今、パンフレットの写真で確認しました。今度モデルルームに行った時に確認してみます。レールの無い引き戸を採用しているマンションって珍しいのでしょうか?今まで和室に興味が無かったので他のマンションのモデルルームでもじっくり見てなかったものですから、よく分かりません。

    内装色は、グレーも開放感、清潔感があっていいなと思いました。でも、うちは小さな子供がいるので汚れてしまうのではないかと思い、おそらくノーブルウォールナットにすると思います。琉球畳も気に入りました。もし和室にするならばグリーンにします。どうしても、無難な方にながれてしまいます。

  44. 206 匿名さん

    182さん
    レンジ周りの油はねについては、私も気になってます。
    他のマンションでは、カウンターがだいたいついているようです。
    レンジ周りの油はね、洗い場の水はねについてどう対処しようと
    皆さんお考えですか?

  45. 207 近所をよく知る人

    204さん、205さん
    そう思います。でも時期販売分は第一期では契約できないんですか?あまり販売期がのびず完売されるといいですね。

  46. 208 契約済みさん

    第1期の登録開始っていつからなのですか?
    もう契約済みなもんで予定がわかりません。
    誰か教えて

  47. 209 匿名さん

    今日、この物件のチラシが入ってました。利便性がよく、興味があります。明日でもMR行ってきます。

  48. 210 申込予定さん

    プラーサ・ヴェールってどういう意味?

  49. 211 契約済みさん

    >プラーサ・ヴェールってどういう意味?

    おそらく、「緑の広場」ってことかと。
    違ってたらスミマセン・・・。

  50. 212 物件比較中さん

    HPによると販売開始が5月下旬から6月上旬に変更されてますね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸