千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ印西牧の原ドアシティ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. サングランデ印西牧の原ドアシティ
物件比較中さん [更新日時] 2010-09-07 21:39:40

北総線の印西牧の原に京成電鉄が計画中のプロジェクトです。
詳細は分かりませんが、とりあえずデベロッパーの倒産が相次ぐ環境下で売主の安定感はポイントと思われます。
何か情報お持ちの方、CNTで物件検討中の方、情報をお願いします。

公式HP:http://www.door-city.com/

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】

所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:北総鉄道北総線「印西牧の原」駅から徒歩6分



こちらは過去スレです。
サングランデ印西牧の原ドアシティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-09 22:44:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ印西牧の原ドアシティ口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん

    ルミエラも5年で1000万落ちてますね。
    特別な評価を受けてはいないようです。
    躯体の仕様が低いですね。

  2. 1002 匿名さん

    そんなに落ちてないぞ
    ウソはいかんな

  3. 1003 匿名さん

    落ちてますね。
    だいたい10年で25%。
    地域相場相応なので付加価値はゼロ相当です。

  4. 1004 購入検討中さん

    ここはルミエラのスレではないですよ。ドアシティのスレです。
    どうか他所に行ってください。

    ところで公式サイトを見ると駅まで6分、日本橋まで43分!
    勤務先まで1時間も掛からないですよ!しかも座っていけるのでしょう?
    この価格と広さでこのスペックはそうそうないですよ?

    どうしてスレの流れがルミエラになるのか不思議でなりません。

  5. 1005 匿名さん

    ルミエラ中古で出してて、アホが食いつくの待ってるんじゃね?

  6. 1006 匿名さん

    >996
    レジデンスは関わった3つのデベが全部倒産した魔物件だろうがw

  7. 1007 匿名さん

    >>994
    >後から移住してきた人のレベルがいくら高いからといっても先住民を見下して良いわけがない

    ご近所を『先住民』呼ばわりするとは…あんた何様??

  8. 1008 匿名さん

    先住民って言ったのは993だと思う・・

  9. 1009 993

    俺が先住民と言ったのは千葉ニュータウンにはややこしい歴史があって、バブル以前から地元に住まれている方々は原住民。バブルのときの人間はそのときは新住民。今また開発の嵐で新しい住民が新住民だから先住民とネーミングしただけで他意はない

  10. 1010 匿名さん

    >>1003
    3LDKで分譲価格から100万強落ちてる物件を見つけた。
    ということは、ルミエラの中古価値が900万ほど急上昇
    しているっていうことなんですね。

  11. 1011 土地勘無しさん

    >>1010

    別のマンションで未だに騒がれるルミエラ。
    それ位の価値上昇は認められる範囲でしょう。

    次は1003がどのような情報を提示してくれるか、楽しみですね。

  12. 1012 匿名さん

    >>1003
    て言うか、価値の上下が気になるような投資が目的だったら、マンションじゃなくて株か国債でも買ったら?

  13. 1013 購入検討中さん

    みんな惨苦多巣の板にいっちゃって、ここが世間話をするスレになっちゃってるのが寂しい

  14. 1014 匿名さん

    3LDKで950万下がってる物件なら出てますね。

  15. 1015 匿名さん

    具体的に物件のURL貼ってよ
    分譲時の価格もね
    分かんないからさ

  16. 1016 匿名はん

    公式HPが残ってるわけ無いだろ…。
    分譲時の価格は、2,590 ~ 3,990 万円。

  17. 1017 匿名さん

    3LDKの100平米だったら分譲価格は2800万前後だったよ。
    6年で300万落ちが妥当な判断。

  18. 1018 匿名さん

    ルミエラルミエラうるせーな。
    ドアシティと関係なくね?

  19. 1019 匿名さん

    こちらを参考にどうぞ
    http://qurl.com/vfc7l

  20. 1020 匿名さん

    先週に現地周辺を見てきたが、せっかくドアシティはモノトーンで洗練されたデザインなのに、周辺のマンションのデザインがヘボ過ぎて雰囲気を壊してる感じ。
    隣の北側は変にヨーロッパ風だしその西側に並んでいるのは低くてダークブラウンばかりの暗いイメージ。
    ドアシティが全部完成したら、周辺の雰囲気が良い方向に変わるぐらいの影響があることを期待。

  21. 1021 周辺住民さん

    ドアシティが洗練されたデザイン?

    またまた冗談をw

    牧の原南口のトータルイメージは南仏風だよ。

    ドアシティのデザインは理解不能。

    京成のマスコットの小沢パンダ??

  22. 1022 匿名さん

    色合いについてはご意見もあるでしょうが牧の原のマンションって
    みんなデザイン凝ってるでしょ。
    (NT中央のマンションがどれも箱型なのと比べると良く分かります。)
    何故だか知ってますか?
    牧の原の景観を良くする為、市が指導してるんですよ。
    いかに市が牧の原の街づくりに力を入れているか分かります。
    中央とも医大前とも違う何となく住みたいと感じる魅力は
    こんなところにもあるんだと思います。

  23. 1023 周辺住民さん

    ちがうよね。ルミエラはアメリカの郊外
    先発の駅周辺はアバンドーネがアバンギャルド

    その周辺はスッキリモダン

    ドアシティの兄弟マンションも
    スッキリした
    モダンなスタイル

    隣の原小学校もスッキリしたムダを排したスタイル

    次にできたのが北側のあのマンション
    ・・・

    そうして南国風の椰子の植わったデズニーらんどコラボの戸建て街のディアラン℃

    そしてスッキリモダンなドアシティ

    さあ、良く考えてみよう

  24. 1024 1023

    違うよねと言ったのは1021に。

    そして草深公園も公民館もムダを排したスッキリモダンな
    美しさ

  25. 1025 匿名さん

    モノトーンがモダン、洗練って・・バブルの頃の名残みたいな印象しかないけど。

    個人的には黒壁真横の威圧感、一棟で相当感じるから長居したくないと思った。
    全部できたらどんだけかと。
    白い方は団地みたいな見た目であの雨樋。真っ黒な壁は監獄のイメージ。
    風水やカラーセラピー的なことに関心あったら無理かな。
    ほんとに感じ方は人それぞれですね。

  26. 1026 匿名さん

    >>1021
    牧の原南口のトータルコンセプトは南仏風だったんですね。初めて知りました。
    まぁ南仏行ったことないんでよく分かりませんけど。

    それにしてもこのマンションは周辺住民さんからの評判がよくないみたいですね。特に北側マンションからの批判が。

  27. 1027 匿名さん

    人が住もうとしているマンションのことをあまりあれこれ言わないほうが
    いいですよ。
    好みはひとそれぞれです。
    建物がたつたびにあれこれ言うのは大人気ない。
    新しい近年のマンションで牧の原
    周辺住民に両手を上げて歓迎されたのはルミエラだけです。
    それでもみなさん大人ですから
    何も言いません

    確かにパンフレットにはアメリカのどこぞの郊外の街を模したとかかれていましたね。

    地域の発展のためにあまりひどい中傷はやめましょう。
    地域住民の質が問われます

  28. 1028 名無しさん

    お互い批判し合うのってみじめですよね。
    同じ街に住むのに。

  29. 1029 マンション住民さん

    ドアシティのエントランス見た?
    牧の原の雰囲気と全然あってないよ、あれ。
    よく言えば、都会的。
    悪く言えば、オフィスビル。
    千葉ニューの駅前のマンションなら分かるけど…。

  30. 1030 周辺住民さん

    確かにあれは牧の原っぽくない。
    てかこのマンション、印西牧の原に作りながら
    「新トウキョウ国際生活」とうたってるのが
    そもそもおかしいだろ。

    東京じゃないし、スカイアクセスも停まらないのに。
    コンセプトがズレまくってる気がするぞ。

  31. 1031 匿名さん

    牧の原の雰囲気ってなんだろう?

    これだけ雑多なものが融合しているのだから

    見慣れればオールオッケイ

  32. 1032 匿名さん

    あれあれ?
    そしてBIGHOPはイタリアの村をイメージしてるんだろ。
    新トウキョウ国際生活とはよく言ったもんだね

  33. 1033 匿名

    ↑意味不明

    なぜいきなりBIG HOP?

  34. 1034 匿名さん

    南仏風で牧の原が統一されているという意見があったからだろ。
    違うと思うけど。
    今日ドアシティの前通った。良いと思う。南環状からみると周囲によく調和している

  35. 1035 匿名さん

    マンションはコンセプトでは、買わない。
    利便性、広さ、環境、価格。
    これだけ。

  36. 1036 匿名

    目線が低いな、違う町に住んだら。

  37. 1037 匿名さん

    理解ができませんが、
    どこに住めという事でしょう。

  38. 1038 匿名

    内覧会やっていますね。どうでしたか?

  39. 1039

    ではパート2に行きましょう。
    マークIIはやめてね。

  40. 1040 匿名

    後は安全性だね。防犯と耐震性。

  41. 1041 匿名さん

    昔は公団が評価する設計コンペに勝たないと、千葉ニュータウンでマンション建設
    できなかったんだけどな。
    最近のマンション見ると寂しい。

  42. 1042 匿名さん

    安全性といえば横断歩道が少なすぎる。
    アバンドーネとBIGHOPの間の道路を横断する
    子供やおばちゃんが多くて非常に危険。
    いつ事故がおきても不思議じゃない。

  43. 1043 周辺住民さん

    でもあそこに横断歩道は作って欲しくないな。
    印西って車が走ってないとみんな平気で信号無視するよね。

  44. 1044 匿名

    歩行者用信号機付き横断歩道が必要だと思う。
    BIGHOP開店時からの懸念事項。
    あなたのお子さんが事故にあってからでは遅いですよ。

  45. 1045 入居済み住民さん

    審議会で危険性を指摘しているね。
    http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_keishi/daiten/shingikai/gijiroku...
    21~22ページ

  46. 1046 ご近所さん

    市が漫然と放置ってやつだな、事故が起きたら責任は免れないの。

  47. 1047 周辺住民さん

    こういうの読むと大したことでもないのに、
    被害者ぶって大げさに騒ぐ住民のせいで、
    逆に住みにくくなるってのがわかる。

    そもそも4車線の道路を横断することが問題。
    迂回が遠いからっていうのは理由にならないでしょ。
    道路を横断するような人は歩道橋なんか作っても
    絶対に使うはずがない。

    モラルを守るように啓蒙することが先決だと思う。

  48. 1048 匿名

    歩道橋?

  49. 1049 ご近所さん

    足腰の弱い老人や子供に400mも迂回させる方がおかしいよね。
    帰りは重い荷物抱えてるかもしれないし。
    社会通念上我慢すべき許容範囲を超えてるよ。
    それに歩道橋はいらないよ、横断歩道が必要なの。

  50. 1050 周辺住民さん

    >市が漫然と放置ってやつだな
    これは事実誤認。横断歩道の設置は、市ではなく公安委員会です。
    しかも交差点以外の箇所の場合、公安委員会の判断で設置されることはなく、地域住民の総意が大前提と思われます。
    先の審議会の議事録を読みましたが、審議会会長始め県の事務局まで、横断施設(歩道橋も含まれるでしょう)や
    横断歩道は、
    事業者が設置するものと勘違いしていたようですね。

    子を持つ親の心理としては、信号機付きの横断歩道があれば安心感が得られますが、
    1047さんの言うとおり、事故が起きたら親の保護監督責任を含め、当事者同士の責任です。
    最近の世の中は、やたらに行政に責任転嫁する風潮がはこびっていて、大人の社会とは言えなくなりましたね。

  51. 1051 周辺住民さん

    重い荷物なんて、そんなこと言い出したらきりがないですよ。
    あちこち横断歩道だらけになります。
    それに横断歩道作っても、道路を渡るような人は信号守らないでしょう。
    信号なしの横断歩道だと、あそこはカーブですからやや危険です。

    BIG HOPに行くルートを変えれば400メートルも迂回しないのでは?

    この審議会は大型店舗に対しての立場が高圧的に感じます。
    住民のエゴはエゴだと見極めてほしい。

  52. 1052 匿名さん

    審議会自体が横断歩道が2つくらいは必要だと指摘しているから住民のエゴでもなんでもないと思うよ。
    あそこを横断するのはアバンドーネとルミエラの住人だろうから、そこの自治会長が連名で公安委員会に
    要望すればすぐに設置するだろうね。

  53. 1053 匿名さん

    もともとあった信号が取り壊されたとかならともかく、最初からなかったのなら
    後から道向こうに店舗ができようが、道路を横断するのはおかしいと思う。
    いい年のおばさんやら年寄りが渡るのを見たことはある。
    けれど、重い荷物ならショッピングカーとでも買うなり、シニアカーに乗る選択もある。
    でも、荷物も特に持っていなければ、足腰困った風でもなく、そそくさと渡っていた。

    きちんと道徳守った上での要望はいいと思うけれど、守らない人がいて危ないから
    なんて理由での取り付けなら本末転倒。
    そういうことを言い出すと、道徳を守らなくてもいいような考えが益々増えて行くんでは?

    先にも出ているけど、横断歩道作ったところで、そういう人間はやっぱり信号無視か
    (手押し信号押さないとか)自分の都合のいい位置の道路を渡るのがおちだと思う。

    マンションに関係ないネタ済みません。

  54. 1054 周辺住民さん

    中央分離帯の植え込みのうえを歩いてるおばさんいたよ。

    トホホ。

  55. 1055 入居済み住民さん

    >>道路を横断するのはおかしいと思う
     ↑
    意味不明、あそこは横断禁止の場所じゃないし。
    わざわざ縁石を削ってることから分かるようにあそこは渡る所なんだよ。
    横断歩道があるのにそこを渡らないならおかしいとかモラルが低いとかいえるけどね。

  56. 1056 1053

    >>1055
    上に書いた例は、いずれも中央分離帯の上を渡っていた。
    道徳守っていないあたりの書き込みで判断して欲しかったです。

    あそこといわれても、横断歩道以外を渡るという想定がないので
    どこのことなのかもわかりませんが。

  57. 1057 周辺住民さん

    横断するのを肯定するってのはどうかしてます。
    自分の子供には危ないから絶対渡らないようにと教育してます。
    高いリスクをかけても、得られるのはたった4〜5分ですよ。
    よく考えてみては?

  58. 1058 匿名さん

    >1053>1057
    そんなこと言ったら、ドアシティ前の公園に行くのでさえ横断歩道のところを渡らないといけないってこと?非現実的過ぎる。
    誰も見てなくて車もいなかったら、1057だって横断歩道ない道路をナナメに渡るっしょ?

    きれいごと言ってカッコつけるのもいいけど、余りに白々しい話はやめようよ。

    横断歩道を作りまくって、車がブレーキ踏みまくる環境こそ危険。
    自己責任で横断歩道を渡らない人は、急いで渡るから問題無し。

  59. 1059 代理店関係者さん

    途中リーマンショックがあったとは言え、売り出しからかれこれ2年が経とうとしてます。
    急遽の採用部材の変更があったというのは本当でしょうか?
    当初計画とは違い外壁も結局吹きつけに落ち着いたみたいですし。
    当初計画のとおりに造られていたらワンランク上の素敵な物件になったはずなのに。
    デベも立地も競合もそれができる環境が揃っていただけに時期が…、惜しい物件です。

  60. 1060 匿名さん

    スレ違いで悪いのですが中央分離帯があり
    その分離帯の上にはかなりのボリュームの植木が植えてあるところを
    むりくりに分けて渡るというのは無理があると思います。
    そしてよくみるのが年配のご夫婦が3、4歳くらいの男の子を連れて
    渡っている光景で危ないなと思います。
    その子が一人で行動するようになったとき
    それが当たり前の状態で危険と思わない可能性を危惧します

  61. 1061 匿名さん

    エントランスまでは徒歩6分かもしれないが部屋次第じゃ更に5〜6分以上かかる。
    誤解を生む広告じゃね?

  62. 1062 物件比較中さん

    そんなのどこの物件も同じ。
    巨大な敷地のユトリシアだって、駅1分のエストリオだって。

    あそこの住民だって玄関出て駅のホームに着くまでにエレベータ待ち含め5分くらい
    かかるでしょ。でも中古物件の表記は1分だよ。これも誤解を生んでいる?

  63. 1063 周辺住民さん

    >1058
    横断歩道を作って欲しいなんて言ってませんが…

    白々しい?別にいいですよ。
    私はあなたのお子さんが、教育の不備で不幸な事になっても
    お子さんが可哀想に思うだけです。
    親として子供に社会道徳も教えられないのは手抜きです。
    自己責任と言いますが、もし事故になったら加害者はドライバー。
    自分も一人のドライバーなので、そんな馬鹿な歩行者ばかりでは困るんで。
    この街で気持ちよく住み続けたいのですよ。。

  64. 1064 1053・1057

    >>1058
    よほど余裕がないのでしょうか?どうしても突っかかりたいようですね。
    そもそも、中央分離帯のある道路横断の話です。
    ドアシティの前の公園に行くのに
    公園とドアシティの間には横断歩道がありますよ?

    私は500メートル遠回りだろうが横断歩道を渡りますし
    誰もいなくても信号待ちをしていますよ。
    大都会に住んでいた子供の時から、散々目の前で交通事故を見てきているので尚更。
    今は子供もいますので、特に意識しています。

    >きれいごと言ってカッコつけるのもいいけど、余りに白々しい話はやめようよ。
    1058さんにはきれいごとなのですね。
    綺麗事で子供や自分、運転手を守れるなら私はそれを選びます。

    ちなみに1063さんは私ではありません。

  65. 1065 匿名

    どこ渡ろうが通ろうが自己責任でしょ?

    それで事故起きても自己のせいで設備が悪い、車が悪いとか言わない事だね。


    安全管理は他人任せじゃなく自分自身でするもの


  66. 1066 いつか買いたいさん

    そんなことより>>1059の書き込みが気になる…。

  67. 1067 匿名さん

    車があまり走っていないのに広い道路、人通りがそれほど多くないのに広い歩道
    そういう人口や交通量がそれほど多くないのに
    インフラばかりが先に整ってしまったこの町の宿命でしょう
    多分今までだって道路を横断していた人はいたはずです
    ただ人口が少なかったから目立たなかっただけ

  68. 1068 匿名さん

    今は車がたくさん通りますから危険なのです

  69. 1069 物件比較中さん

    しかし中央や日医大も同じような環境だろうに、何でここだけ話題になるんだ?
    牧の原住民の気質でないと思いたいが…。

  70. 1070 匿名さん

    街の構造上の違い。はじめから動線をきちんと設計されて造られた2街と違って、ビッグホップが後で作られたため。
    でも中央分離帯は普通乗り越えようとは思わないが

  71. 1071 匿名さん

    >>1069
    最近子供が犠牲になる悲しい事故があったからだよ

  72. 1072 匿名さん

    ここの住人は平気で信号無視!
    大人が平然と赤信号を渡れば、子供も真似する!

  73. 1073 匿名さん

    >>1063
    匿名掲示板だからといって人のことを馬鹿とかいうのは良くありませんね。
    あなたが悪いのではないでしょう。
    そういうことを教育しなかった親御さんのせいだと思います。

  74. 1074 匿名さん

    1071さんの言うように悲しい事故があったので神経質になってるのでしょう。
    今回の事故の詳細は知らされていませんので
    どちらに非があったかなかったかはわかりません。
    ただ中2男子と78歳という高齢のかたの事故なのでやりきれないのだと
    思います。
    避けられるものなら避けたかったいうのがみなの気持ちです。
    だから、日頃みんなで気をつけていきたいというのが一番です

  75. 1075 匿名さん

    今回の事故の詳細はニュースや記事になってるよ。
    当事者の年齢まで書いてるとこみるとあなたも知ってるんでしょ。
    お子さんに非がないことを知りながら、さもあったかも知れない
    ような書き方は良くないね。
    加害者の関係者ですか?

  76. 1076 匿名さん

    新しいスレッド立てて
    物件の情報中心でいきません?

  77. 1077 購入検討中さん

    次立てました。

  78. 1078 匿名さん

    そんな事故初めて知った。
    ググったら産経の記事が出ていた。
    印西市中央南の国道464号を運転中、信号機のない交差点で・・・
    てあるけど、中央南に信号機のない交差点なんてあるかな?

  79. 1079 匿名さん

    産経の取材力は信用できない

  80. 1080 匿名さん

    経緯を知ってるならくわしく

  81. 1081 匿名さん

    中央公民館のうら
    花の丘公園から
    464に出るあたりとは聞いてる

  82. 1082 匿名さん

    花の丘公園とR464の交わる所。

  83. 1083 匿名

    464はそれなら左車線でなく、右車線走ればいいとおもうけど逆走も結構多いから悩む

  84. 1084 匿名さん

    もうあたらしいほうに移ろう!

  85. 1085 匿名さん

    新しいほうってどこ?

  86. 1086 匿名さん

    ドアシティパート2のことじゃね?

  87. 1087 匿名

    事故の話はここで
    あっちはマンションの話だけ。

  88. 1088 副管理人

    こちらは次のスレッドがございますので閉鎖させていただきました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90619/

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸