千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART2~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART2~
匿名さん [更新日時] 2010-02-06 20:59:05

1・2・3番館の引渡しが徐々に始まりました。
引き続き「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央」についてや近隣施設などについて情報交換をしましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

★暴言・荒らし・煽り行為には釣られずに即削除依頼をしましょう★
★釣られて反論したあなたも荒らしと同じです★


物件データ:
所在地:千葉県印西市戸神台2-1
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
価格:2400万円台-4300万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.65平米-110.27平米

管理会社:長谷工コミュニティ
事業主・売主:長谷工コーポレーション セントラル総合開発
販売提携(代理):長谷工アーベスト
設計・施工・監理:長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-28 11:02:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 3 入居済み住民さん

    約1年前に契約して、今月の初めに引っ越してきました。
    子育てファミリーがホントに多いなぁというのが実感です。
    しかも就学前の子がたくさんいて(上下&右隣にもいらっしゃいました)
    目の前の公園で、キッズルームで、中庭で、どんどん知り合いが増えて楽しいです。

    ゆったりした街のつくりも広い空も、お気に入りです。

  2. 4 ご近所さん

    本当に良い光景です。目の前の公園で小さい子から小学生までが仲良く遊んで、お母さん方は木のテーブルのあるベンチで仲良く話してますね。気持ちの良い季節ですから平日のお昼は小さいお子さんのお母さん方でおにぎりパーティーするといいですよ。

    北側も緑、ツツジ、花がいっぱいですからおにぎりでも持って浦幡公園に散歩でもどうぞ

  3. 5 ご近所さん

    天気の良い日に県立花の丘公園にも、おにぎりと飲み物をもって
    家族みんなでいって下さい。広くて気持ち良いですよ。

  4. 6 住民さんE

    天気の良い日に大塚前公園にも、サンドイッチとビールをもって
    家族みんなでいって下さい。広くて気持ち良いですよ。

  5. 7 匿名さん

    中庭は?
    MRに行った時には3種類か何かの中庭があるって、かなりアピールしてたけど。
    やっぱり外の公園の方が断然よいですか?

  6. 8 匿名さん

    GW前だから営業さんが頑張ってますね。
    GW中に沢山契約取れると良いですねw

  7. 9 匿名さん

    中央で駅近ってパチンコ屋の隣とこれしかないのかな?

  8. 10 ご近所さん

    新たに入居された皆さん。千葉ニュータウンへようこそ。
    私は15年前にイオンモールの前のマンションを購入しましたが、価格は現在の2倍で買い物のための施設もダイエーくらいしかなく、「環境は良いけど生活は不便」という街でした。それが今や、価格は下がって物販もサービスも各種施設が充実してとても良い街になったと実感しています(私は毎週金曜日の夜、目の前のワーナーマイカルで千円払って映画を観て帰っています~最高の至福)。
    話題にも上っていたように、小倉台小・木刈中コースは学校のレベルが高く教育環境も良いですよ。ゴルフ場も近くで良いのがあるし、ゴルフ練習場も都内と違って待たずに入れて200ヤード以上の距離があります。テニスコートも数多くありますよ。
    欠点を上げるとすれば電車代の高さくらいですね。最近は住人が急速に増えたせいか、中央からは朝座るのが難しいくなってきました。また、帰りもまず座れません。
    いずれにせよ、子育てには最高の環境です。我が家の子供たちも今や大学生になってしまいましたが、この街に愛着を持っているようです。入居された方々の千葉ニュータウンでの新生活が、明るく楽しいものでありますように。

  9. 11 匿名さん

    同感同感です。本当にそうです

  10. 12 匿名さん

    お伺いしたいことがあります!
    千葉ニュータウン中央に、犬同伴OKでランチの食べれる店はありますか?
    知ってる方情報宜しくお願いします!!

  11. 13 匿名さん

    戸神の南、調整池の辺りが整備されていますね。
    見た感じ公園でもできそうな様子ですが
    何ができるのでしょうかね。
    大きな公園が出来たら素敵ですね。

  12. 14 匿名さん

    花の丘公園の一部ではないですか?

  13. 15 匿名さん

    はい。そのようです。
    花の丘公園のホームページに書いてありました。
    ありがとうございます。
    近所にこんな広大な公園があってよい環境だと思います。
    どんどん良い町になってもらいたいです。

  14. 16 木刈の先住民

    空の広さと公園の充実が千葉ニュー中央の最大の良さです。

    この環境を日々の生活の中で、楽しんでください。

  15. 17 ご近所さん

    花の丘公園大好きです。何年かしたら桜の木も成長して花見も豪華になるでしょう。
    ちょっと気になるのが川に泳いでいる魚です。何回行ってもブルーギルしか見つけられません。メダカやハヤはいないのでしょうか。もしブルーギルに占領されてしまったのなら駆除を検討してもいいと思います。

  16. 18 匿名さん

    県立花の丘公園、イオン前の大塚前公園、水のある浦幡公園、小さな池のある十余一公園。

    マンションの間や住宅地の間にある小さなたくさんの市営の公園やマンションの公園。

    千葉ニュータウン中央は公園の街ですね。

    今は花がたくさん咲いて綺麗です。

  17. 19 匿名さん

    誘導大変だな。

  18. 20 匿名さん

    なにが?

  19. 21 匿名さん

    ここは公園しか良いところがないのかい。
    それだったら、白井、牧の原、印旛日本医大だって
    負けていないよ。ほんと見苦しいくらい誘導に必死だな。

  20. 22 匿名さん

    GW前だから頑張ってんだろ。

  21. 24 匿名さん

    なんでも誘導だの営業だのと○○らしい。
    先住民なら、あ、○○さんお懐かしいというご近所さんの書き込み
    ばかりだ。
    住民感覚でしかわからない皮膚感覚での書き込みばかりじゃないか。
    ここは昔からネットになじんでいたんだよ。

  22. 25 匿名さん

    21、負けてるよ。
    牧の原の公園はいいけどね。
    つまり印西市が一番公園に力いれてるんだよね。
    白いは大きな公園はひとつと映画にでたのはあるが小さな公園は印西に比べてあまりない。
    開発されてきてるので空き地が少ない。
    医大は????の公園でこれ以上は言わない。

  23. 26 匿名さん

    24さんは何が言いたいの?

  24. 27 匿名さん

    中庭と外周のつつじがとても綺麗に咲いています。
    設備の維持管理してる方も丁寧に仕事をしてくれていますね。

  25. 28 匿名さん

    公園に力を入れているのではなく公園にせざるをえなかったというのが正解

  26. 29 匿名さん

    26さん、24さんはでべが書き込みしているというほのめかしに怒っているんでしょ。

  27. 30 匿名さん

    28さん、それでもいいですよね。
    開発が進んできた今は市民の財産になってます

  28. 31 匿名さん

    将来はとんでもない分譲高齢化マンション街になりますね

  29. 32 匿名さん

    さあ今日も絶好の布団干し日和だ。

  30. 33 匿名さん

    駅の北側のマンションは平気で布団干してますね。

  31. 34 匿名さん

    ◯◯さん、お懐かしいって、一体何の話だ?
    電波が沸いてるのか?

  32. 35 匿名さん

    駅の北側も中古で安く手に入れた層が増えてきたんだろうな。

  33. 36 匿名さん

    中古で3000万で買いましたよ。
    良い買い物でした。広告にださずに連絡もらいました

  34. 37 匿名さん

    ペット同伴可でランチの出来る店はありませんか?

  35. 38 匿名さん

    ネタじゃなけりゃ、無駄に高い買い物でしたね。

  36. 39 匿名さん

    このスレみて死語を思いだした…。


    ふとんがふっとんだ~

  37. 40 匿名さん

    ふぅ、とんだ災難ですね

  38. 41 匿名さん

    座布団2枚あげてえ。

  39. 42 匿名さん

    朝の電車に座れないのは予想外だった。

  40. 43 入居済み住民さん

    印西が好きです。
    実家が印西で印西で生まれて育ちました。
    大学進学とともに都内などで一人暮らしをしてきましたが、
    結婚を機に印西に戻ってきました。
    この町で子供を産み育てたいと思いました。
    でも産婦人科が少ないですよね。
    公園は多いし、小倉台小、木刈中など、
    地元だから知っているけどこの二校に通わせれるのは
    とても恵まれていると思います。
    昔より、道も整備され、わざわざららぽーとまで買い物に行かなくても
    市内で事足りてしまうのでとても便利ですよね。
    なので、印西が大好きです。

  41. 44 匿名さん

    なに、このポエム。

  42. 45 匿名さん

    いいじゃない。本当のことだ。でもなぜ上のような批判的な書き込みが弾かれないんだろ

  43. 49 匿名さん

    そう思います。ここの31の書き込みとTXのスレの744の書き込みが同じようです

  44. 50 住民のひとりです

    何か最近、パート2になってからつまらなくなりましたね。こういう状態を荒れてるっていうの?
    前の掲示板に戻ってほしいですね。毎日楽しみにして見てきたのに、見るのがバカバカしくなってき
    ました。そういう意見でも、載せたい気分になって書き込みました。僕だけじゃないと思いますけど

  45. 51 限界

    4月半ばに引っ越してきましたが、振動音が酷く寝ることすらできません。

    人的要因もございますが、そもそもこのマンションは、部屋と部屋の間に
    防音材(断熱材)が入っていない為、(結露の緩和の為らしい)
    コンクリートにじかに接続されている、台所や和室の扉が過剰に響きます。
    また、その影響かは判りませんが部屋自体も音が反響してしてしまっている状況です。

    *隣室(上階)の人もわざとやっていない事を知っているので、文句が言えず
    施工の方に相談/確認して頂いても、音の反響を否定された上に納得のいかない提案を受けました。

    販売時の説明では、"隣室(上階)の音"は気にならない程度”だといってましが、
    何を基ににそんな事を言っているのか全然わかりません。
    また、隣室(上階)がいない時に"内覧会"をしてもこれらの問題は見つからないとおもいます。

    はっきり言ってもう体がやばいです。どうして良いのかも判らず途方にくれてます。
    尚、こちらは静かに暮らせれば事を荒立てるございませんし、ましてやこれから入居する方々の
    不安を煽る気もございません。そして、誠実に対応して頂ければ、この場できちんとご報告も致します。
    関係者の方々宜しくお願いします。

  46. 52 住民でない人さん

    >>部屋と部屋の間に防音材(断熱材)が入っていない

    って、そんな事があるんですか? いくらなんでも…。

  47. 53 匿名さん

    このマンションのデベ仕様ではこれが普通だよ。

  48. 54 匿名さん

    >はっきり言ってもう体がやばいです。・・・
    >誠実に対応して頂ければ、この場できちんとご報告も致します。
    対応っていっても、完成したマンションでどうにかなるものなの?
    断熱材のグラスウールとか入れようがないじゃん。

    つーか、これ本当なの?
    上下階の間の防音材(断熱材)って、今時は安い建売戸建てですら入れてるだろ。

    これがネタじゃないなら共同住宅を選択したのが、そもそも間違いだよな。

  49. 55 匿名さん

    ここは高品質、高規格、優良デザインの長谷工マンションですからそんな
    ローコスト、大量生産、手抜き中抜き、工期短縮、リスク分業に特化したような
    マンションを建てるわけがない。
    長谷工は一部上場でバブル崩壊にも耐え忍んで復活をとげた名門ですよ。

  50. 56 住民のひとりです

    投稿してる自分がなさけなくなるけど言わないとね。長谷工のマンションから移転して住んでますけど、本当にそんなことあるんですかね。上の音も聞こえないし、隣の音だって気になりませんよ。今どきのマンションでそんなのあるの? 本当に住んでいる人の投稿ですかね。もっと街の情報とか、投稿できないの? レジデンスの営業妨害だね。もっとも、これがどれだけの人に読まれているのかね。こんなどうしようもないネガティブな意見に騙されないでくださいね。入居をご検討の方も、ぜひMRまで。というか、このGWにでも千葉NT中央に遊びに来てください

  51. 57 匿名さん

    ネタや嵐でないなら
    耳鼻科受診お勧めします。「音が反響する」というところにある耳鼻科の疾病が感じられます。至急の受診が必要です

  52. 58 匿名さん

    この近くには日本医科大北総病院の耳鼻科という優秀なものがあります

  53. 59 匿名さん

    10キロ離れたところを近くというのは語弊がありますね。

  54. 60 匿名さん

    近くでしょう。車で10分です。
    そのくらいの時間で高度な治療をうけられるのはメリットです。

  55. 61 匿名さん

    厳密にいえば8キロ

  56. 62 匿名さん

    遠いですね

  57. 63 匿名さん

    都内で大学病院に行くには、どういう手段でどの位?

  58. 64 匿名さん

    車で8Kmって遠いか?
    車がないなら別だけど。

  59. 65 匿名さん

    都内でなくても
    八千代には東京女子医大
    浦安には順天堂
    千葉には千葉大
    船橋には市立医療センター
    習志野には済世会
    市川には東京歯科大付属
    がありますね。

    印西は?

  60. 66 匿名さん

    佐倉には東邦大
    成田には日赤

    印西は?

  61. 67 匿名さん

    幕張には亀田の分院
    長生郡には福島孝徳記念クリニック

    印西は?

  62. 68 匿名さん

    船橋の市立医療センターなんて、市内って言っても相当辺鄙な場所じゃん。

    中央から北総病院行くより余程大変

    行政区分で区切っても意味なくね?

  63. 69 匿名さん

    船橋などには中核病院以外にもたくさんありますからね。

    CNTで終末期医療に親族が入ったら家族の負担は大変ですね。

  64. 70 匿名さん

    船橋市内で便の良い場所にそんなには病院ないだろ。
    船橋住んでたときは病院で結構苦労したよ。

    道路の渋滞も酷いし。

  65. 71 匿名さん

    便の良い場所にないのはまさしく印西のことでしょう。
    船橋の様に中核リハビリ病院まで市立で建設できるところと
    比較するのは間違っています。

  66. 72 匿名さん

    船橋市の病院

    船橋駅
    船橋総合病院
    市立医療センター

    津田沼駅
    津田沼中央病院
    済世会習志野

    北習志野
    千葉徳州会

    西船橋
    社会保険中央


    印西は?

  67. 73 匿名さん

    印西にもできるでしょ。
    終末医療というか日医大にいくまでもない病気はセコメディックが10数分です。
    船橋市民よりはるかに短時間でいけますよ。
    我が家も老親をそうして看取りました。

  68. 74 匿名さん

    徳州会のぞいたらみんな駅遠じゃん。
    歩いたり、バスだったりで病気の身には辛いぜ。
    ここは車でなくても北総線おりたら無料バスですぐ。
    タクシー使ったって船橋市内と違って渋滞ないからね。

  69. 75 匿名さん

    もう板違いだからやめれ。
    おはらいおはらい

  70. 76 匿名さん

    船橋総合病院は駅近だけど駐車場少ないんだよな。土曜の外来とか待ち時間も長いし。

    市立医療センターは船橋駅・・なのか?
    金杉だよな。

    済生会は津田沼???
    あれ大久保の方だろ?

    もしかして、ネットで必死に調べてるだけ?
    地理感無い人?

  71. 77 匿名さん

    病人には8キロ先に通院することがつらいですね。
    年金生活ならなおさらです。

  72. 78 匿名さん

    そう地理感ないと思う。船橋の住人ではない。
    船橋総合病院だって京成船橋駅から細い道あるく。
    体が辛いときにはあまり嬉しくない。

    医療センターなんて船橋駅からバスかタクシーで渋滞していると
    もの凄くかかる。そのバスも一時間に何本?
    金杉だし。

    済世会は大久保。
    CNTにこしてきてありがたかったのは医療の充実。

  73. 79 匿名さん

    じゃあ船橋の金杉にでも住めば?
    市立医療センターの隣にでも、

    近くになにもないけどな。


    というか、そのまま病院に住んじゃえばいいじゃん。
    お似合いな感じだよ。

  74. 80 匿名さん

    はっ、こんなに粘着してCNTと船橋市、小室も船橋市、を荒らすのは。

    もしかしてもしかして例の○○た○厨?

  75. 81 匿名さん

    印西が医療充実?これは明らかな嘘でしょう。

    津田沼近辺の中核病院は済世会ですね。
    駅前の中央病院は総合病院ですが高度医療は済世会へまわします。

    身びいきになりたい気持ちはわかりますが
    印西の医療は充実していませんね。

  76. 82 匿名さん

    おおたかさんは、そのまま病院に行ったほうがいいような気がしますね。

  77. 83 匿名さん

    柏あたりに比べればCNTは充実してるよ。
    でも痔の人は柏がいいと思う。

  78. 84 匿名さん

    まぁ何はともあれ日医大の耳鼻科、神経科(あったかな?)での検診をお勧めします。

    あそこの耳鼻科は良かったですよ。

  79. 85 匿名さん

    72が土地勘なしなのは津田沼を船橋市といってるところでもわかる。大久保は習志野市

  80. 86 匿名さん

    72が土地勘なしというのはわかるわね。
    津田沼大久保を船橋市ですって。
    あれは習志野市
    (^o^)/

  81. 87 匿名さん

    あらいやねぇ、両方かきこんじゃったわ

  82. 88 匿名さん

    済世会病院の住所は習志野市
    しかし土地の95%は船橋市
    隣の東邦大は船橋市、その隣の日大は半分船橋市だけど登記は習志野市

  83. 89 匿名さん

    津田沼を習志野というのは土地勘のない無知。

  84. 90 匿名さん

    あらそうかしらね。わたしたちが一番信頼しているのは医療センター。
    普段使いは二和病院、セコメディック、花輪病院、言っておくけれど
    徳州会は北習志野じゃなくて高根木戸の駅前。
    北習志野は花輪病院。小さいので船橋東病院や滝不動病院というのもあるけれど。
    まあ湾岸地区の人は谷津保健病院?や津田沼に行くみたいね。
    津田沼というか前原周辺の人は大久保なのかもね。
    船橋から引っ越して来てだいぶたつからね。
    セコメディックが倉本だったときからの付き合いだけれどね。

    話はかわるけれど合併したら日医大は同じ市よね。
    それからCNT地区には白井聖仁会病院や白井北総病院はあるわよ。

  85. 91 匿名さん

    なんでここ病院の話題で盛り上がっているの。
    なんか面白い。

  86. 92 匿名さん

    8キロは遠いね

  87. 94 匿名さん

    そういえば、ハセエ物件の断熱材の件はどうなったんだ?

  88. 95 匿名さん

    ↑なにそれ?

  89. 96 物件比較中さん

    内覧に行ってきました。

    まず、マンションの敷地の広さと手入れの行き届いた中庭に
    驚かされました。

    肝心の部屋ですが、明るい色で統一されていて広く感じられ、
    洗練された印象を受けました。ただ、公園に面している参番
    館はともかく壱番館・弐番館はどうしてもお向かいのマン
    ションを眺めることになってしまうため、この点だけは
    しっくりときませんでした。ただ、販売状況を見ると両者とも
    中~低層の方が埋まっていましたので、私が気にしすぎだけ
    なのかもしれませんが。

    近隣エリアももう少し見て回って判断したいですが、ここも
    かなり良いかと思いました。

  90. 97 匿名さん

    >>95

    >>51
    参照

  91. 98 匿名さん

    はじめは綺麗な中庭は当たり前。そのようにパンフレットで
    謳っているから。問題はこれからの維持管理。そのうち騒音問題、芝生の
    養生の問題等色々出てくると思うよ。1・2番館の低層階の方が埋まって
    いるのはただ単に値段が安いからじゃないの。この値段じゃないとローン
    組めないからじゃないの。

  92. 99 匿名さん

    何割位のこってるのかな?
    半分位?

  93. 100 匿名さん

    一番館:引き渡し前みたいだがなぜか一軒だけ入居している。
    弐番館:1/3程度
    参番館:半分程度

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸