千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART2~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART2~
匿名さん [更新日時] 2010-02-06 20:59:05

1・2・3番館の引渡しが徐々に始まりました。
引き続き「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央」についてや近隣施設などについて情報交換をしましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

★暴言・荒らし・煽り行為には釣られずに即削除依頼をしましょう★
★釣られて反論したあなたも荒らしと同じです★


物件データ:
所在地:千葉県印西市戸神台2-1
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
価格:2400万円台-4300万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.65平米-110.27平米

管理会社:長谷工コミュニティ
事業主・売主:長谷工コーポレーション セントラル総合開発
販売提携(代理):長谷工アーベスト
設計・施工・監理:長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-28 11:02:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 682 検討中

    素朴な疑問ですが…

    千葉ニュータウン中央の線路を挟んだ向こう側は、バブル期に高額取得者だった家族が集まっていると聞きました。

    こちらもマンションを買える訳ですから、そんなに差がないとは思いますが(そう思いたい…)

    子供の学区が向こう側と同じと聞きましたが、千葉ニュータウン中央では、向こう側とこちら側では、「あぁ、あっち側ね」的な扱いはないのでしょうか?

  2. 683 北側住民

    そんなことないでしょ。
    協力して地域の子供育てしていけばいいんだから。
    バシバシ怒りますよ。危険なことや
    悪いことしてたら。

  3. 684 匿名さん

    バブル期の物件はどこも高額です。
    その中でも千葉ニュータウンはお買い得でした。
    しかし下落率は県下指折りになりました。

  4. 685 匿名さん

    バブル期は確かに高額で1億近いマンションもありましたが、今は中古で2000万円台になっても買い手がつかなくなっています。1000万円台で購入し、住んでいる人たちもいますから、現在のここの購入者と大差は無くなっていると思いますよ

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=12&md=...

  5. 686 北側

    北と南では確かに感じたくなくても温度差を感じてしまいますね。

  6. 687 ご近所さん

    中古価格が安くても管理費、修繕費、駐車場も高額だし
    固定資産税も超高額だから住人はそれなりの人たちです。

  7. 688 匿名さん

    だから維持費が大変でこれから年金生活に入る人たちの中で北側から転出を希望している人が増えているようです。今年から団塊世代の退職が本格化し売り物件が急増しています。現在50歳代前半のの人たちが60歳から65歳まで支給される年金額は月々10万円に満たないそうですよ。日航でさえ予定していた年金額が半分になると言われている時代に管理費、修繕費、駐車場に5万円近い額を出すのは、いくら生活費が安いNTと言えど年金生活者は苦しくなるばかりですよ。管理費、修繕費、駐車場が高いマンションから最近建設されたマンションに移る方が賢い気がします

  8. 689 匿名さん

    脱出してどうするの?
    今所有しているマンション売ったって
    残債残るでしょ。
    6、7000万円のローン15年くらいじゃまだたっぷり残っているね。
    今売りにでている理由は言わない。個人のことだから。

  9. 690 匿名さん

    バブル期に北側のマンション買ったけど、当時の実効金利も高くて、
    さらに積立・管理・駐車場の維持費も高いし、
    年取って暇になったから土弄りがしたいからやはり戸建てが欲しいって事で
    URの桜台や大塚あたりの分譲宅地に借換も合わせて申込む人も結構多かったらしいね。

    結局、バブル期の残債が多くて与信枠足りずに審査で落ちる人が殆どだったらしい。

    うちの近所の家にも結構小倉台の人が申込みしてたみたいだけど
    みんな審査落ちてた。

  10. 691 検討中

    北側の奥様方は専業主婦が多いのかな?

    こちらのマンションは何割くらいの方が専業主婦なのかな?

    自分は働いているんですが、参考までに知りたいです。

  11. 692 ご近所さん

    残債と新規とじゃまた7,8000万の世界だから。
    でも新しくそれほどの借金背負うより、今の住居をローン借り換えて返済していったほうが
    いいのでは。
    各銀行から借り換えのおすすめが一時多かった。

    ただ、固定資産税だけは無駄だなと思うね。
    管理費や修繕積立金は家の維持費だから納得だけど。
    年間30万近いなんて、税金払いたくない。










  12. 693 匿名さん

    うちは小倉台じゃないけど北口で専業主婦だ。
    最近の北口戸建て入植者は結構専業主婦率高いと思う。


    個人的にはこんな感じがある。

    小倉台・木刈 - バブル期のサラリーマン 専業主婦?? どうでしょ?
    桜台 - バブル崩壊直後だけど、まだそれなりに高い頃に買ったサラリーマン。
         共働き多い

    木刈・桜台の最近の造成地入植者 - 親の援助のある団塊JR。専業主婦多し

    南口 ??? 知り合いがいないので分からない。普通のサラリーマン?

  13. 694 検討中

    693さん、情報ありがとうございます。

    ところで、千葉ニュータウン中央の住人の年齢層はどんな感じでしょうか?

    こちらのマンションの年齢層はどの辺りが多いのでしょうか?

  14. 695 匿名

    CNTはわかりませんが、MRに行ったときの感じでは、こちらのマンションは割と若い夫婦が多い印象でしたよ。
    価格が価格ですしね。

  15. 696 匿名さん

    高い頃って他はここより高かったからね。
    いつの時代もここはその時代の最安価格だよ。
    データを見れば一目瞭然。

  16. 697 匿名さん

    それは違う。例の多摩ニュータウンの価格をさげたマンション、はじめは5000万円だった

  17. 698 匿名さん

    バブル崩壊後年収は下がってきてるんだろ。バブルのときの平均年収が1000万円として、千葉ニューの物件は最低5000万円。大体6、7000万円。中銀は一億。
    都内のぞいて、地方で
    これが最低か?そんなにみんな返済能力あるか?

  18. 699 匿名さん

    最初に西白井の戸建てが7500万円で売り出されたとき
    良いけれど高いなと思っているうちに
    ぐんぐんと価格が上昇して、たしか16号線内側の小室戸建ては8000万円いきましたよね。
    本当にバブルでした。恐ろしいものです。もうこの経験は嫌です。
    今のように余裕持って買える物件を買ってあとは老後資金をためることが一番だと思う

  19. 700 匿名

    中銀は一億
    っていうのはどういう意味ですか?

  20. 701 匿名さん

    何の資料か忘れたけどバブルの頃に4000万円台で買えるマンションはどこからか?
    みたいなのが有り、静岡の三島とか山梨まで出て、ようやく平均価格帯が4000万円台だったとか。
    戸建でも、館林や小山、土浦、高崎あたりでも東京のベットタウンとして売ってたよね。
    3000-4000万円位で。

    当時、その辺を買ってしまって、
    今でも、その辺から通勤している人もいるよね。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸