千葉の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ印西牧の原ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. レイディアントシティ印西牧の原ってどうですか?Part3
入居済み住民さん [更新日時] 2010-01-29 22:56:05

完売まであと少しですが、スレッドが1000を超えていたので
立ち上げました
よろしくお願いします

物件データ:
所在地:千葉県印西市原2-1
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
価格:2298万円-3998万円
間取:3LDK-4LDK
面積:75.6平米-115.28平米

売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:長谷工
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2009-08-01 04:26:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ印西牧の原口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    ・各駅停車以外全ての電車が通過
    <<397
    北総特急は停車だよ。

  2. 402 匿名さん

    そもそも、羽田の24時間化とか前政権から言ってたじゃん。
    去年位から航空協議を他国としてたし。
    羽田の滑走路を増やしたからと言って、羽田だけで間に合う訳ないしね。
    それより、成田ー羽田の浅草線バイパスが楽しみなのだが。

  3. 403 しつこいんで代わりに訂正しちゃる

    【レイディアントシティ印西牧の原】
    > ・日本綜合地所が会社更生手続き開始
    > ・持ち運び可能なインターホン端末が色々と問題あり(端末保有世帯=サンプルにも)
    > ・道一本挟んだ南側に14Fの黒壁のマンションが建設中(フォレストは10F)
    > ・延伸により新設されるスカイライナー&一般特急、12本/hが全て通過
    > ・ディスポーザがない
    > ・勿論スロップシンクも床暖房もない
    > ・ベランダの柵がスカスカでスケスケ
    > ・壁紙、フローリング等が周辺マンションよりグレードが低い(同じLL45でも)との施工会社の発言
    > ・外廊下なのに花粉除去装置
    > ・カナルで水辺を演出もボウフラ発生!? 無駄な共用施設?
    > ・普段使いのスーパーも、あると安心な総合病院も遠い
    > ・合併で2村の借金を背負う救世主、印西市

    【センティス】
    > ・この先四半世紀もこの距離を立って通勤は辛い
    > ・NT中央は北口側がメインで南口に魅力を感じなかった
    > ・白基調の外観は汚れや劣化が目立ち、デザインも最新の公営住宅と大差無いと感じた
    > ・植栽も周辺も緑が少なく周辺テナント郡も少々雑多な印象
    > ・学校が遠かった様な記憶も…
    > ・でも価格は高かった

    【エストリオ】
    > ・村の財政が不安
    > ・電車の発着本数が牧の原より少ない(牧の原止まりがある)
    > ・マンションも周辺環境も日常必要な物は揃ってるが地味すぎる印象
    > ・住所が村
    > ・値引きがなかった

  4. 404 競合物件企業さん

     \アゲマシテオメデトウ!!/
     +      +
    +  晒AGE  +
       (`∀´∩ +
     + (つ  ノ
    +   ( 丶ノ +
       し(_)   +

  5. 405 匿名さん

    >>404
    の意味も解るような気がする。

    >>397
    のように永住目的だからと言って資産価値を考えずに、
    住宅を買うお目出度い人がいるのだろうか。
    信じられない。

    男の人生で最も高い買物は
    1.奥様(悪気ないんでごめんなさい)
    2.住宅
    3.生命保険

    というのが裏の常識。
    何も考えないで、住宅選んだ人は、同様に深く考えず奥様を選んだのだろうか。
    人生はもっと慎重に生きるべきだと思う。
    お互いの幸せの為に。

  6. 406 匿名さん

    北総線がなくなるわけではないから利便性は羽田が国際化しても「今」とさしてかわらないよ。
    ただし資産価値向上なんてのは夢のまた夢。
    一気に高齢化するニュータウン病のために基金を積んでおかないといけないのに
    積んでいない脆弱な財政は今後問題になるでしょうな。

  7. 407 匿名さん

    解っていないな。

    膨大な投資をして回収が見込めなくなっただから、
    賃上げ、減便は必死。へたすりゃ、廃線。

    防衛策は、成田延伸の中止若しくは延期を訴えること。
    ちゃんと未来を考えようよ。

  8. 408 匿名さん

    千葉県民ですが、成田より羽田の方が近いし交通の便も良いので
    羽田ハブ化に大賛成です。

  9. 409 匿名さん

    ↑館山にでも住んでるの?

  10. 411

    千葉県内には北総線以上に赤字垂れ流し路線いっぱいあるし、北総の廃線を考えるくらいなら日綜の存続を考えた方が現実的だよ。

  11. 412 入居済み住民さん

    ハブ空港が羽田または成田になろうが印西牧の原地区の資産価値は影響をうけないでしょうよ、時価なんかびっくり
    するほど安いし、マンションは償却が進めば価値がゼロに近くなる。だから、住んで満足かどうかしかの話しだけ、財産価値なんかあまり無いのですよ。資産価値を気にする人は横浜あたりで探せばよいのです(横浜の住宅地は地価が上昇してますから)。

  12. 413 匿名さん

    家では、そもそも資産価値を気にするなら印西というよりも
    千葉自体検討に入れません。
    ここは気に入りましたが、買うにしても
    環境を買うとしか思いません。
    資産価値云々いう人はここは買わないし住まないでしょう。
    嬉しいです。その方が住みやすくて有難い。+

  13. 414 匿名さん

    その通り。千葉なんてどこも同じような状態です。それなら環境良く綺麗な街がいいです

  14. 415 競合物件企業さん

    さらに再建への雲行きが怪しくなってきたぞ・・・

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47390/res/267-274

  15. 416 匿名さん

    >>414
    典型的な主婦目線だな。
    サラリーマンからしたら、通勤に便利な場所というのが最優先。

  16. 417 匿名さん

    主婦目線悪くないんじゃない?
    家庭はだんなだけでできている訳じゃないよ。
    ちなみにうちは1対3
    だんなにがまんしてもらいます^^

  17. 418 匿名

    優先順位は人それぞれ。
    うちの主人は通勤時間より環境優先。
    通勤に二時間もかかるというなら
    また話は別なのでしょうが。

  18. 419 匿名さん

    416さんはサラリーマン目線で、通勤時間が短くて
    環境もよい場所を買われるのですね。素敵です。
    うちはここの環境を夫婦で気に入りました。
    通勤時間よりもこの環境がいいって。
    それに通勤時間といっても勤務地も人夫々。
    都心の本社や本庁に永年一本勤務の超エリートが買う
    価格でもなし。
    そこそこの企業なら都心以外の支社もたくさんありますよね。
    都心に住んでても、中小勤めでもなければ1時間半通勤の方
    多いです。
    それに会社が駅近ならその位で都心にも通えます。


  19. 420 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46361/

    737 見てみれば、
    資産価値は超重要に賛成。

  20. 421 匿名さん

    資産価値を気にしないというのは
    この沿線に住まう人の精一杯の強がりです。
    環境も実はいうほど良くないですよね。環境といっても色々なファクターがあります。
    医療機関も環境の1つでしょう。
    夜道がとても危険なのも環境の1つでしょう。

  21. 422

    CNTにも↑を満たすマンションがあったんですよね~。

    >>421は知ってるかな?

  22. 423 匿名さん

    ここの荒らしってどこ住んでるんでしょ?

  23. 424 匿名さん

    資産価値、資産価値っていうけど、
    ここ2000万円台のマンションでしょ。
    資産価値も低いかもしれないけど、価格も低いじゃん。
    都心のマンションは、資産価値も高いかも知れないけど、
    価格も平気で倍以上。
    そもそも、利回りで考えると新築マンションなんて高い買い物。
    在庫をおもいっきり叩いて買わない限りはね。

  24. 425 匿名さん

    資産価値のある所が欲しいけど、買えないのに諦めきれないんですね。
    他人もそうだと思うのは自分がそうだから。
    強がりですと言ってるあなたが強がりに見えます。

  25. 426 匿名さん

    北総線の賃貸運用利回りは首都圏通勤路線の中でワーストです。

  26. 427 匿名

    資産価値は超重要。
    だからこそよみ間違いが怖い。ここなら資産価値が高いから大丈夫!
    という妙な自信をもって都心の駅近マンションを多額のローンをくんで買うほうが恐ろしい。
    資産価値を気にしないというのは
    資産価値を考えないのではなく、あてにしないということなのでは?

  27. 428 匿名さん

    気に入ってずっと住むつもりであれば、気にする必要もないかと。
    資産価値が高ければ税金も高いです。
    売るつもりがなければ価格も税金も安いのに
    気に入って住めるので何よりです。


  28. 429 マンション投資家さん

    億ションが8000万になる可能性はあっても2000万のここらが0円になることはさすがにない。
    無理して4500万のマンション買うより2000万のマンションを2回買うほうがイイ。

  29. 430 匿名さん

    賃貸運用利回りワーストっていうけど、何%でどこ情報?
    んで、ここの想定利回り何%の計算なの?
    参考に是非教えてほしいですわー。
    ま、そもそもここのエリア貸しに出す人ほとんどいないけど。



  30. 431 ご近所さん

    うちも。
    無理して苦しいローン組んで都心の狭いマンション住むくらいなら、ここで広々した身の丈にあった価格のマンションに住む方が良い。
    大体のローンだって金利払うとバカにならないし。

    資産の価値は利回りだけで決まるものじゃないでしょ?

  31. 432 匿名さん

    資産価値や見栄で都心に狭いマンション買ったって、ローンに苦しむのは・・。
    生活に余裕がないと何も楽しめない。

    休日のんびり暮らすのには最高な環境です!都心は仕事だけで十分。

  32. 433 匿名さん

    条件設定がおかしい。
    同じ値段で、同じローン金額なら、
    資産価値が高い方がよいとこと。

    ローンは少ない方がよいに決まっている。
    資産価値と関係ない。

  33. 434 検討中

    同じ価格ならね。
    でも残念ながら素人でも資産価値が高いと判断出来るようなマンションは価格も上がるんですよ。

  34. 435 購入検討中さん

    まだ本格的に見学に行ったりはしていません。

    お聞きしたいのですが、小さな子供がいる方々の交流とかってありますか?
    わずらわしかったりはないですか?

    また、ホームページをみると託児室がありますが、実際預けられた方はどんな感じか教えてください。
    近々見学に行く予定です。

  35. 436 匿名さん

    買い物帰りにMR前を通ったら、久しぶりに賑わっていました!

  36. 437 435

    あと目の前に建つ14階のドアシティって、結局黒壁なんですか?

  37. 438 入居済み住民さん

    部屋の場所によって、ドアシティなんて気にならない。
    なので自分は、気にならないフォレストの角部屋を選びました。
    おかげで、駅まで遠いですけど・・・。

  38. 439 物件比較中さん

    ここの管理会社の評判 すごく悪いみたいなんだけど
    どうなんだろう
    こういうのも資産価値の一部だし

  39. 440 検討中

    とくに黒壁反対運動がおきているわけでもないので、
    完成予想CGから大幅に変更されることはないかと。
    それにしても、黒壁だのパンダだの言われてしまっているドアシティですが、そんなに変かなぁ。
    確かにこちらのマンション同様「無難な外観」ではないけれど。

  40. 441 入居済み住民さん

    No.428の言うとおりですね。永く住む人からみれば不動産価値(評価額)が高ければ固定資産税が高くて
    家計の負担になるだけ。一戸建て日本家屋は30年も住めば資産価値はゼロ、土地代だけ残る。マンションは土地代は持ち分がわずかで資産価値なんか考えないほうがよい。だから30年も住んで残存価値がすこしでもあれば良いと
    考えるべき。要するに好きな環境と住宅に快適に住めれば良いのです。

  41. 442 サラリーマンさん

    L字のお尻側、北側向き、つまりこちらに向いている側に黒の吹き付け面が多く、
    反対側は白い面が多い・・・。反対なら許すんだが。

    10階建ての目の前に14階建ての黒壁を建てる会社としての姿勢に疑問を感じる。

    マンション規模の黒の壁って圧迫感が凄いんです。
    賃貸の時に体験済みなもので・・・。

    今更どうしようも無いけど・・・。

  42. 443 匿名さん

    ↑問題ありません。

    本当に素晴らしいマンションです。買わなきゃ損ですよ!だから皆さん買いましょう。

    今なら買わなくてもモデルルームに行けばマックのお食事券が貰えます。

  43. 444 周辺住民さん

    >>442
    こんなエクステリアが下品でラブホ見たいなマンションより、
    黒壁のほうがまとも。

    て言うような意見もありますが。

  44. 445 匿名さん

    地域近隣住民に嫌われ資金繰りがとまって
    倒産してしまった会社の遺跡ですからね。
    きっと300年たったら世界遺産になれますよ。

  45. 446 匿名さん

    地域近隣住民に嫌われ…ですか。
    北総線・周辺店舗の利用者増!
    大規模マンション大歓迎!!
    というのは少数派だったのか…。

  46. 447 匿名さん

    <<444,445
    その通り!
    そうゆう話はグランドホライゾンでやって!

  47. 448 近所さん

    近隣のの戸建て住人ですが、私は好きです。
    華やかだし、目印的な存在。

    こんな素敵なマンションをラブホと形容する人って、どんだけ良いところに住んでるんだろか。

    セブンも出来て、有難い限りです。いやホントに。

  48. 449 匿名さん

    ラブホとか騒いでるのは欲求不満でそんな発想しかないのかね?

    デザイン自体はそんなに下品ではないと思うけどね。
    オックスフォードの学寮みたいで。

    ただ、ここを買うかと言われれば買わないけど。

  49. 450 ご近所さん

    単体では決して悪くないのに、ルミエラ×レイディアントシティ×ドアシティとなると
    どこの国に住んでいるのか分からなくなる・・・。
    牧の原の街が東武ワールトスクエア状態。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸