東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ルピアコート光が丘公園[旧:(仮称)光が丘公園マンションプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 赤塚新町
  7. 地下鉄成増駅
  8. ルピアコート光が丘公園[旧:(仮称)光が丘公園マンションプロジェクト]

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-08 15:50:40

公式URL:http://www.lifepia.jp/hikarigaoka-koen/

所在地:東京都板橋区赤塚新町260-1
交通:東武東上線「成増駅」徒歩10分・東京メトロ有楽町線「成増駅」徒歩8分

総戸数:51戸 (管理事務室1戸含む)
専有面積:59.81m2~84.25m2
敷地面積:1977.29m2
建築面積:1167.59m2

売主:株式会社 中央住宅マンションディビジョン
施工会社:株式会社 川村工営
管理会社:株式会社 中央ビル管理

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014..9.10 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-10 13:43:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルピアコート光が丘公園口コミ掲示板・評判

  1. 51 周辺住民さん

    よしやは高いからおすすめしない。

  2. 52 購入検討中さん

    モデルルーム入った方の記事見ました。
    マンションマニアさんがモデルルーム見学されたみたいです。
    価格見る限りやっぱり高いですね。

    子供が幼稚園に入る前に成増付近でマンション買いたいのですが、この価格出すなら築浅の中古マンションのほうがいいのかな。

  3. 53 いつか買いたいさん

    モデルルーム行ってきました
    8月から引き合いは多いそうですが、値段設定が全体的に高いから
    お手頃な価格の部屋しかまだ申し込まれていないようでした。
    件数にして全体の半分弱ぐらいでしょうか。
    作りは木造住宅のようで温かみを感じますが、
    MRのタイプについている木造のカウンターは少しチープに見えました。
    公園とかの立地もいいので、もう500万安ければ…というところですかね・・・

  4. 54 さー

    光が丘付近で検討しています やはり高いですね。3LDKで4500万~ 光が丘に新しくできるライオンズも同様の価格帯くらいなんですかね。どう思われますか?

  5. 55 匿名さん

    フローリングは無垢ではないのですね>_<

  6. 56 匿名さん

     「価格は未定」と担当者が強く言ったのでここでは書かない。2~3年前に成増駅前で分譲されたマンション坪単価より高いということにとどめておく。

     ポラスだから言うのだが、あえて注文もつけたい。木のぬくもりがコンセプトになっているはずだが、本物の木が採用されているのはピアキッチンのみだ。床のフローリングは無垢材と見まがうほどではあったが、シート張りだった。同社の戸建てでは無垢のフローリングは常識だ。それなのにマンションはどうしてそれをやらないのか。「傷がつかないから」というのは、本物が採用できないデベロッパーの言い訳だ。

     さらにもう一つ。これは他のデベロッパーも考えてほしい。モリモトのマンションについてだ。同社は8月8日付で「ディアナコート本郷弓町」(分譲40戸)が完売したとホームページで公開した。販売開始から2カ月くらいしかたっていないはずだ。

     詳細は別掲の記事を参照していただきたいが、徒歩4分で坪単価は410万円。4年前、野村不動産が東大赤門前で分譲したマンションの坪単価は360万円だった。

     分譲時期は異なるが、「プラウド」と互角以上の勝負をモリモトはやった。しかし、モリモトがここまで来るまでに20年かかっている。建築費を価格に転嫁しただけではユーザーを納得させることはできないということだ。

  7. 57 匿名さん

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5003005092014...
    こちらに詳細が掲載されています。

  8. 58 ご近所さん

    将来的な売却を前提の購入だと、割高なような気がする。
    同じ値段出すなら、もっと良い立地のマンション買えるかと。
    駅までアップダウンのこの立地で強気過ぎ。

    >>54
    光が丘付近だと、光が丘駅から徒歩13分のリリーゼ光が丘が値段的にいいかも。

  9. 59 さー

    >>58
    リリーゼ光が丘、拝見しました
    価格帯では、いいですね。さすがに、ライオンズはこの価格帯まで下げてこないですよね

  10. 60 匿名さん

    >58

    過去の水準まで物件価格が戻る前提なら割高だけど、
    そこまで戻らずに今ぐらいの水準のままであることも考えられるわけで・・・

    一概に割高とは言い切れないよ。
    将来は誰にもわからないんだから。

  11. 61 匿名さん

    高いですよ。。
    その分物凄く仕様がよいならまだわかりますが。。

  12. 62 匿名さん

    成増、特に光が丘周辺にこだわるのであれば、この先新しいマンションが立つ場所はなかなか確保できないと思うので、価値はあるのではないでしょうか。

  13. 63 匿名さん

    ここのMR行ったら営業の人らが無愛想だわ滑舌悪いわ、靴の裏磨り減ってるわスーツよれよれだわで印象悪かったなー。物件の良し悪しはともかく候補から外しました。

  14. 64 物件比較中さん

    現地を知っている者です。
    こちらのマンションを買われる方は、光が丘公園の魅力に惹かれるという事で子育て世帯が多いと思われます。
    決してこのマンションをdisる訳ではありませんが、現実をお書き致します。

    ※ちなみに、現地の住所は「板橋区赤塚新町3-15-○」になります。

    区立の保育園が近隣にたくさんありますが、近隣の保育園は練馬区の認可保育園ですので、
    こちらのマンション(板橋区)からは越境扱いになります。
    その辺もご留意下さい。
    (越境は申請時の指数が下がるので、入園しにくい)

    最初の方で小学校の学区が話題になりました。
    近隣にある公立の成増小学校は、超人気の小学校です。入学予定校変更希望の制度で空きが出ることはありません。
    しかし、このマンションの通学域の小学校は、「赤塚新町小学校」という所になります。
    1学年に1クラスだけ、男子13人・女子8人の合計21人だけ、という、在り得ない程の寂れた小学校になります。

    中学校は、このマンションから一番近い「赤塚第二中学校(1.3km)」ではなく、
    「赤塚第三中学校(1.6km)」に通うことになります。

    幅4~5メートルの道を一本挟むと、人気の成増小学校・近い赤塚第二中学校に通えるのに…

    子供が通う小学校と中学校を考えると、我が家はここのマンションは購入を見送りました。


    参考1) 板橋区の住所別通学区域校一覧
    ttp://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/000/attached/attach_388_1.pdf

    参考2) 赤塚新町小学校
    ttp://www.ita.ed.jp/edu/akasies/gaiyou/jidousugakkyuusuu/jidousugakkyuusuu.htm

  15. 65 ビギナーさん

    人気校に通いたいのか通学距離を取りたいのか…?
    近さのみで言うなら、成増小より赤塚新町小では。
    板橋区の中学校は選択制なのだから、そんなに距離を気にして赤塚二中に通いたいなら
    入学前に区に申請すればいいだけのことだと思う。

  16. 66 匿名さん

    小学生の時代は6年と結構長いようで短い。公立でいろんな子といろんな関わり合いを学んでもらいたいと思います。独り立ちするまず第一歩ですから。6年生で自分で判断できるようになったら私立と公立選んで進ませてあげたいと思います。自分の時と全く環境も変わっていますけれど。

  17. 67 匿名さん

    公立の人気校なんてたかが知れてる。
    その時の教師のめぐり合わせとか、問題児の有無によって評判が一気に変わりうるぐらいのレベル差しか無いよ。

    そんなもんで悩むなら塾をどこに行かせるかで悩んだほうがよっぽど有意義

  18. 68 周辺住民さん

    >>65
    板橋区は選択制の制度を敷いているけど、
    上に出てきた小学校は近年、選択不可だよ。
    赤塚新町小は生徒数が少ない、イコール父母の数も少ない。
    普通の一学年3クラスくらいある小学校と違って、
    父母は役員の掛け持ちは必須だよ。
    赤塚新町小に通わせてる親は、運動会の役員と他の役員を2つ掛け持ち(強制)らしく、かなり大変って言ってたね。

  19. 69 周辺住民さん

    >>68
    補足ですが、
    要は、このマンションの通学区域の赤塚新町小は、
    児童数が少なくて通う子供が可哀想かな?ていうのと、
    共働きの父母とかでは通わせている間の負担が大きいのかな?ていう事が言いたかっただけ。
    指定校制度でその時に逃げられればそれまでだけど、近年の実績だとそれも難しいしね。

    マンションの設備とか価格とかにプラスして、
    通学区域や指定小中学校の実態も、
    購入時の検討材料にして頂ければ幸いですね。

  20. 70 匿名さん

    >>68
    そうかな? HPでたとえば25年の資料を見ると赤塚新町小はもちろん成増小も
    少数ながら学区外からの子どもを受け入れている。PTA活動はどこも大変だと思うし
    今は仕事を持つ保護者も多いのだから、児童数や仕事の有無に関係なく役員は
    まわってくる時はまわってくるでしょう。


    このマンションから赤塚新町小へ通うにはTSUTAYAの前の横断歩道をわたって
    通学する必要があるから交通安全上ちょっと心配なんだけど、「在り得ない程の寂れた」とか
    「児童数が少なくて通う子供が可哀想?」というのは、それこそ関係者や通わせてる保護者が
    読んだらどう思うんだろ。
    小規模校も別にデメリットばかりじゃないと思えれば、このマンションを検討するのにプラス材料に
    なるかもしれないですね。

  21. 71 物件比較中さん

    実際売れ行きはどうなんでしょうか。
    やはり相場より高い気はしますが。
    光が丘にもマンションができるようですが、こちらより安いと聞きました。
    成増は光が丘より高いのですね。

  22. 72 匿名さん

    https://www.sumai-surfin.com/re/32072/
    70平米で4500万よりたかけければ値下がりリスクが大きいってことだよね。
    でもまぁ、ずーっと、住むならいいのかな。

  23. 73 匿名さん

    ここは、70平米で4500万以下はないですよね?

  24. 74 匿名さん

    >72

    住まいサーフィンの評価は十数年の値動きのデータだから、
    ここ数年のような上がり相場だと、大体が低く出てしまう。

    それを信じてたらどこも買えなくなるよ。

  25. 75 匿名さん

    人生いち高い買い物にはお互い気を付けましょう。

  26. 76 ご近所さん

    >>70
    >そうかな? HPでたとえば25年の資料を見ると赤塚新町小はもちろん成増小も
    少数ながら学区外からの子どもを受け入れている。

    息子が成増小学校へ通っている近所のものです。

    来年度入学から原則選択は出来ません。

    区の案内では…
    本来の趣旨に反しているので厳しくなった…と書いてありました。(本来の趣旨は不明)
    兄弟(姉妹)が既に成小に通っていれば入学可能。
    但し、中学へ進学する場合は自動的に赤塚3中になりますので
    小学校からの友達関係は切れることになります。
    それらを考慮してくださいとのこと。

  27. 77 ご近所さん

    >>76
    因みに、成増小学校は学区内の学童人口で手いっぱいなの兄弟姉妹のような例外を除いて原則入学不可となります。兄弟姉妹の例外でも学区外は公立中学へ進学するときは自動的に学区内の学校となり友達関係は切れます。その点を家族でよくはなしあってください。

    とのことです。

  28. 78 匿名さん

    こご、1期25戸完売とチラシに書いてあったような

  29. 79 匿名さん

    >78

    ホントだ。HPにも出てる。
    51戸のうち25戸が即日完売とは。

    世の中お金持ちが多いんですねぇ…。

  30. 80 匿名さん

    76さん
    そうなんですね。今住んでいる所でも、学校選択制が
    あったのですがあまりにも人数が偏りすぎてしまって選択制が
    廃止になってしまいました。公立小学校はどこも同じなんて思って
    いたのですが、それぞれの学校に特色などがあるから、こういった
    偏りがでてきてしまうのでしょうね。あとは、学校が新しいとかそういった
    点なのかな。

  31. 82 ご近所さん

    >>80 さん
    76,77です

    成増小学校ですが
    うちのカミさん曰く成増小学校は何だったかのモデル校らしいです。
    校舎は古いです、校内で給食を作ってます。
    チャイムが鳴りません、教師・生徒に時間管理させるためかと思います。
    寺子屋教室など、休日に参加出来るイベントがあります。

    これらは、どこの学校でもあるのかな?

    蛇足ですが石橋貴明、ダンディ坂野がこの小学校出身だとか?

  32. 83 匿名さん

    >>79
    比較的、値段が安い部屋は売れたのでしょう。
    残りの部屋は恐らく、値段が高めの部屋かと思うので、どれぐらい売れるかで、今後建てられるマンションの動向を左右するのではないですかね。

  33. 84 匿名さん

    駅から歩きますけど、運動を日課にしているので、光が丘公園のような広い公園があるのは魅力です。
    結構、運動する場所って探すの大変なんですよね。
    駅を降りて、マンション迄、歩きながら買い物ができるなら少し遠くてもいいかな。

  34. 85 購入検討中さん

    学校の話が話題になったのですが、肝心の赤塚新町小学校に通われてる方の話も聞きたいですね!
    同じマンション内で、どれくらいの小学校の子供が居るか分からないですし。
    スレ違いなのは重々承知ですが。

  35. 86 物件比較中さん

    先週末土曜日に現地見に行ったら職人が現場敷地内で
    立ちションしているのを目撃してしまいました。
    仮設トイレはないのでしょうか…

  36. 87 周辺住民さん

    成増小、モデル校で英語も一年生から始まって、受験率も高いらしいけれど、
    新町小の少人数ならではな、アットホームなところもいいと思いますが…

  37. 88 周辺住民さん

    >>86
    仮設トイレ目立つ所にありますよ。
    あの存在が見えないとは物件比較する前に眼科行かれたほうがいいですよ?

  38. 89 匿名さん

    仮設トイレあるのに何故立ちションするの??

  39. 90 周辺住民さん

    それでは立ちションをしていた具体的な場所はどこですか?
    曖昧ではなく、その場所を明確に教えて下さい。

  40. 91 匿名さん

    立ちションしていたのは西側の角です。
    フェンスから見えました。
    トイレ間に合わなかったのかな?

  41. 92 賃貸住まいさん

    近隣の賃貸マンション住人です。
    職人さん数人がタイムスのパーキング
    に座り込んで喫煙しています。
    毎朝見苦しいです。

  42. 93 匿名さん

    やっぱり、無名デベ×無名ゼネコンのタッグのは、買うべきじゃないですね

  43. 94 匿名さん

    クレヴィアの2LDKと悩み中だが、多少有名なほうが良さそうですね

    大手で3LDKって近くで5,000万円台のマンションないですかね?

    有楽町線希望です

  44. 95 匿名さん

    考え方次第じゃないでしょうか
    マンション自体気に入った方を買った方が住んでから気分は違うと思う
    どちらが優れているとかではなくて

    2期の販売戸数ってまだ出てきていないんですね
    どれくらいでしょうか
    1期は25戸なんですよね、、、

  45. 96 周辺住民さん

    >>93
    中央住宅でしょ
    無名では無いかと。

  46. 97 匿名さん

    やっぱり、大手が安心でしょ

  47. 98 匿名さん

    中央住宅だとどちらかというと戸建てのイメージの方が強いかな。
    ここを知るまではマンションも手掛けていたこと、知らなかったです。
    企業としてはそれなりの規模の所なので、
    安心感としては悪くない程度には感じられるんじゃないかと思いますが。
    1期の25戸が完売したという事ですけれど、2期はどの程度の販売を見込んでいるのでしょうね??

  48. 99 いつか買いたいさん

    ここっていまだに価格だしてないですよね?
    なぜなんでしょう?検討しようにもできないですよ

  49. 100 匿名さん

    せめて目安の価格帯を出してほしいですね!

  50. 101 匿名さん

    今のところは4180万円~6680万円ということですよ。
    先着順で出ている今の分、という事ですけれど。
    この価格ならそんなに高すぎるっていうほどでもないんじゃないかと。
    専有する面積は62.09m2~84.6m2ということなので、
    まあまあ…じゃないでしょうか。
    ちなみにスーモに価格は出ていました。

  51. 102 匿名さん

    ここは、順調に売れているのでしょうか。
    よくある外観デザインですが、低層なのでこじんまりした感じがいいですね。
    外観の壁の色が暗くないので明るい感じがします。
    いろんなプランがあるので、自分に合ったプランをセレクトできますね。

  52. 103 契約済みさん

    契約者専用スレです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555624/

  53. 104 周辺住民さん [女性 40代]

    こちらを検討されている方に買い物情報を

    HPでは成増ばかり載っていますが、自転車があれば光が丘IMAのほうが便利ですよ
    リヴィン、ダイエー、地下には八百屋、魚屋、お惣菜屋、パン屋、カルディなどあります
    また、ユニクロ、GU,ABCマート、無印、本のリブロ、キディランドなどもあります
    光が丘公園を突っ切って5分くらいで行けます。お天気の良い日は気持ちよいですよ~
    成増駅にもありますが坂があるのでちょっと大変かも?特に西友は駅反対側ですし
    ただ東上線成増駅は大規模改装中なので、これからどんなお店が入るか楽しみですが

    激安品をお探しなら川越街道を渡ってすぐのところに大黒屋さんがあります
    賞味期限間近のものなど超お買い得品があり、昨日前を通ったらお味噌40円で売ってましたよ
    それから公園脇のスーパーひかりも安く、いつも賑わってます


  54. 105 匿名さん

    大黒屋を知っているとは、ご近所さんですね。
    飲料も安くなっていること多いので、夏場はよく利用しています。

    看板目立たないから、初めての人は通り過ぎてしまうかも。

  55. 106 匿名さん

    光が丘IMAの店舗、なかなか気になるラインナップです。
    そちら方面があまり紹介されてないということは行くにはちょっと遠いってことなんですかね。
    自転車だと何分位掛かるのでしょう?
    育児中だとそういう店が多く入ってる方が便利なんですよね。
    良心的な価格帯のお店があるのも助かりますね。

  56. 107 周辺住民さん [女性 40代]

    自転車ですと公園の中走って5~6分ですね
    歩きだと20分くらいかかってしまうので、お散歩も兼ねて行く感じですかね

  57. 108 匿名さん

    そうですか!ありがとうございます。
    公園の中を通って行けばかなり時間短縮になるのですね。
    あまり公園内だとスピードも出せないでしょうけれども。

    歩きではさすがにかなりしますね(汗)
    本当にお散歩、という感じで、
    何か時間が迫っている的な時にはむかないかな。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ガーデンハウス成増

埼玉県和光市白子2丁目

未定

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~68.06平米

総戸数 132戸

レーベン和光 THE GRANDE

埼玉県和光市白子2丁目

未定

2LDK~4LDK

45.64m2~85.59m2

総戸数 304戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3丁目

4,900万円台予定・5,900万円台予定

3LDK

63.24平米・66.17平米

総戸数 31戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シャリエ朝霞グランフィールド

埼玉県朝霞市幸町3丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.41平米~71.51平米

総戸数 335戸

ブリリアンコート朝霞本町

埼玉県朝霞市本町二丁目

未定

2LDK~3LDK

50.96平米~75.40平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

オープンレジデンシア大泉学園

東京都練馬区東大泉四丁目

5,680万円~8,880万円

1LDK~3LDK

35.07m2~82.35m2

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸