東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲の地盤」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲の地盤

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2007-06-30 17:40:00
【地域スレ】豊洲の地盤| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲のマンションの抽選に当たったのですが、親に猛反対されています。地盤がゆるくて液状化が危険だとか、免震がどうとかで・・・。そのへんのこと詳しい方ぜひ教えていただきたいのですが、どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2007-06-13 15:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲の地盤

  1. 840 匿名はん

    >>839
    確かに「事実」なんだろう。(そういうレベルを超えた発言なので考えるのも面倒)

    >・東寄りで、西へのアクセスは不便
    ここの時点で、私は脳死しました。

  2. 841 物件比較中さん

    IP抜いてみたらアンチの人間は2人ぐらいが内容など微妙に変えて書き込んでるね。
    結局3人ぐらいで書き込みあいしてるスレだね。

  3. 842 匿名さん

    豊洲が最高に便利なのが事実。

  4. 843 匿名さん

    >>839
    うん、その通りだ。
    そうだと思うよ。

  5. 844 匿名さん

    豊洲のいいところは、銀座に近い。スーパーやSCが豊富。
    それだけだ。

    でも交通の利便性ゆえに建て込んでタワマンとしての重要な
    眺望や抜けの快適性が確保できない。
    ビルの谷間の鬱陶しい都市景観というかんじになる。

    そもそも100m〜140mの建物の間は最低でも200mはないと
    お互いの見合いの視線が気になるものだ。

    できれば300mの距離はほしいがTOTでは望むべくもない。

  6. 845 匿名さん

    ×そもそも100m〜140mの
    ○そもそも100m〜140mの高層建築の

  7. 846 匿名さん

    >844
    素人ってスゲー事言うな....
    最低200mって....

    お前には売らない。

  8. 847 匿名さん

    >>839のいう「事実」で、個人の思い込みじゃない事実は、「誰もが欲しいエリアではない。」ということぐらいだね。
    少なくとも>>839は「欲しくない。」と一生懸命言っているから・・・
    前から出てるけど、「そうですか。じゃあ、住まないで下さい。」というだけのことなんだけどね・・・・
    本当に、誰も「あげる。」とも「住んでくれ。」とも言っていないのに、「欲しくない。」「住みたくない。」って必死に繰り返してる動機がまったく理解不能です。

  9. 848 匿名さん

    >>846
    買わないよ。悪いけど素人じゃないよ。
    昭文社の1:10000の地図で、港南や芝浦開けよ。
    実際150m程度じゃ夜はカーテン閉めないと丸見えだよ

    こんなやつが実際設計や企画しているんならどうしようもない。
    オフィスビルと住宅では視線の感じ方がまるで違う。
    芝浦アイランドのグローヴからエアタワーが丸見えなのは
    有名な話だ。
    100m先にあるのが都営なら気にならないがうちのタワマン
    は250メーター先にタワーが建って、売りが増えたくらいだ。

    もう少し住み手の側にたって考えたほうが身のためだ。

    窓辺に立てば200m先の建物は小さく見えるが
    リビングの入り口に立てば窓全体を200m先の建物が
    覆うのだよ。
    オレは築浅中古タワマンでいくつも見てきたよ。

  10. 849 匿名さん

    >>847

    839のは一般的な事実でしょ。
    有楽町線丸ノ内線銀座線日比谷線東西線並みに
    乗降数が多いかって行ったらそうでもなく、
    乗降客が多い駅を抱えているわけでもなく、
    それは「事実」でしょ。
    そんな使い勝手が悪い路線1つなんて…

    まぁ、あとのもそうでしょ。
    西へ抜けるのに、距離あたりの所要時間で
    行けるわけないんだし。
    渋滞につかまらないで行けることなんて奇跡でしょ。

    事実ではないという思い込みもあるんですよwwww

  11. 850 匿名さん

    >>846
    おそらくお前は下からしかタワマンをみたことがない。
    高層階から150m先の高層階を見てみろよ。

    リビングならかまわない。ダイニングならちょっと嫌な感じ
    寝室ならライトを落とす。

    ビューバスは灯かりを消して入るしかない。
    もっともTOTにビューバスは無縁だが。

  12. 851 匿名さん

    「地下鉄が1本」←これは事実
    「不便」←地下鉄1本でJRの駅がなければ「不便」だと言い切ってしまう価値観に乾杯!
    「東寄りで、西へのアクセスは不便」←西よりなら、東へのアクセスは不便、北よりなら南へのアクセスが不便という当たり前のことで「不便」と言い切ってしまう価値観に感服!
    「埋立地で危ない」←これまで散々具体的に安全だと評価されている事実が出ているのに、これを無視して「危ない」と言い切ってしまう価値観に驚愕!

    >>839の脳みその中では、これらがすべて、「論理性のある事実という厳然としてある事象」なんだね。
    ある意味、スゴイと思います。

    ・・・で、この書き込みをする理由が「同情」ですか。

  13. 852 匿名さん

    豊洲がなんでここまで多機能用途(商業・大学・学校・オフィス・高齢者賃貸・分譲etc)を詰め込んでいるか。
    土地を高度利用したいからだ。
    公園を中央に大きくとれば解決できる問題をわざわざ東南の角地
    に分散させているのもそのほうが土地利用効率がいいからだ。

    住宅を売ってからオフィスビルを建てればどんなに詰め込んでも
    買った人が後で泣くだけで済む。
    港南のマンション群とインターシティーとグランドコモンズが
    100m道路はさんでくっついたような街になるのは
    目にみえている。

  14. 853 匿名さん

    >>850
    東京で、200m先までお見合いになる建物がないって、どんだけ田舎に行かなきゃならないんだ?

  15. 854 匿名さん

    >>851

    こいつ頭悪いな。
    不便だから不便なんだよ。
    >不便という当たり前のことで「不便」と言い切ってしまう
    だから不便っていうんだよ。
    で、事実でしょ。
    他になんて言えばいいんですか。
    外国の方ですか?

    電車の話は、東京住んでて鉄道利用してる連中に、
    有楽町線1本だけが不便かいなかを聞いたら、
    大半不便て言うだろうよ。
    また、有楽町線ってのが不便。
    他路線とのアクセス最悪じゃない。

    あんたの不便じゃないという概念が、
    多分一般的じゃない。

  16. 855 匿名さん

    >土地を高度利用
    マンハッタンみたいなものですね。

  17. 856 匿名さん

    馬鹿だなお前。タワーマンションは200m以上先に視界が
    抜けるから値打ちなんだよ。
    墓石みたいなタワマン団地は豊洲、東雲しかありえない。
    もっと勉強してから営業やりな。

  18. 857 匿名さん

    便利な豊洲! 
    交通の便も最高です!

  19. 858 匿名さん

    というかベイエリアのタワマンで視界が開けていないのは
    何のとりえもないということ

    タワマンの下層もとい低層階が「石垣の一部」ならできてから視界をよそのビルに塞がれる中層階は、もともとわかって買ったTTTのお見合部屋よりみじめだろう。

  20. 859 匿名さん

    マイノリティの集合する街…豊洲wwww

  21. 860 匿名さん

    >>854
    日本語の文章全体の文意をきちんと理解できず、文章の一部を取り出して、「頭が悪い。」と言い切るところなぞ、まさに本領発揮ですね!

  22. 861 匿名さん

    豊洲の街の模型みただろう。建て込んでるよ。建てすぎだよ。
    みはらしがいいのは35階から上だけだ。

  23. 862 匿名さん

    >861
    あれで建て過ぎっていうんだったら都内は全部ダメだねw

  24. 863 匿名さん

    お前の価値観は一般的ではない。俺の価値観が一般的だ。だから、それが、厳然たる事実だ。
    →こういうのを、価値観の押し付けといいます。

  25. 864 匿名さん

    >848
    >850
    お宅らの希望を叶えるためには350m×350m
    の敷地が必要になるな、代官山アドレスと同程度の
    建築面積とした場合、270階建ての超高層を建て
    ないと容積率使い切らんな....

    40階規模の建物で売りに出すと、売値は7倍に成
    るが、お宅ら買う?

    売り出されるものを、買うか買わないか、お宅らに
    できるのはそれだけ。

    全方位塞がれるマンションも無いだろう、視界が抜
    けてる所を買えば良いの。当然そこはお宅らの予算
    じゃ......な。

  26. 865 匿名さん

    >862
    第一種低層地域は快適ですよ。

  27. 866 匿名さん

    豊洲が不便なところだというのが、大多数の意見なら、豊洲のマンションがこんなに順調に売れないと思うけど・・・
    それとも、また、豊洲のマンション購入者は全員が全員、お得意の「業者に騙されて、舞い上がって買っちゃった。」という解釈なんですかね?

  28. 867 匿名さん

    ベイエリアの一等地は水辺。水辺は1000m以上の
    引きが確保されている。

    豊洲がセコイのは土地をちまちま使いすぎてる。

    >当然そこはお宅らの予算じゃ......な。

    馬鹿だね。4年前には180万〜220万でいくらでも買えたさ。
    そして今後10年先にもきっと買えるよw

  29. 868 匿名さん

    >そして今後10年先にもきっと買えるよw
    そうだな、きっと買えるさっ。
    がんばれ!

  30. 869 匿名さん

    なんでここまで高値になって、豊洲でもこんな奥まった場所を
    わざわざ買うかね。
    見る目がない人が多いから業者がつけあがる。

  31. 870 匿名さん

    >866
    他に選択肢がないからでしょう。
    港・品川湾岸はもう出尽くし、内陸はとんでもない価格になり・・・。
    川崎や浦安よりは、まだ東京駅や銀座から近いここのほうが良いという判断だと思うけど。

  32. 871 匿名さん

    >870
    に完全同意します。
    だから、今、豊洲を買うのは正しいと思いますよ。
    新たな都心近郊かな?

  33. 872 匿名さん

    あせりすぎは親父ゆずりか?

  34. 873 匿名さん

    >867

    >馬鹿だね。4年前には180万〜220万でいくらでも買えたさ。
    >そして今後10年先にもきっと買えるよw

    正直でかわいいね(笑
    欲しいんジャン!

    10年後の買い時がもし来たら、今度は逃しちゃダメだぞ!!

  35. 874 匿名さん

    要するに豊洲が最高

  36. 875 匿名さん

    「何で取手なの?」
    「いいや。南守谷だ。取手の先だ。」
    「そんな郊外嫌よ」
    「他に選択肢がないからだ。嫌なら竜ヶ崎でもいいんだぞ。」
    「そういえば、おとなりは牛久といっていたわね」
    「牛久よりは南守谷だ」

    こういう会話は15年前。その後7年後には都心が坪単価400万に戻った。

  37. 876 物件比較中さん

    豊洲に引っ越す人って、どの辺から越してくるんですか?
    私の周りには、この辺に越す人は全くいないのですが。

    埼玉・千葉あたりでしょうか?
    それとも城東?

  38. 877 匿名さん

    豊洲千葉県民の二子玉川なんだろうよ。

  39. 878 匿名さん

    私は目黒区民だけど、営業に「目黒の方が何故豊洲に?」と不思議がられた。だって、豊洲、綺麗じゃん。変かな、私。

  40. 879 匿名さん

    持ち家で買換えなの?

  41. 880 匿名さん

    目黒賃貸住まいなら別に変じゃないよ。
    買い替えならちょっと・・・。

  42. 881 匿名さん

    私は、深沢からです。
    悪い場所ではないのですが、とにかく交通の便が不便。
    最寄の都立大学駅までは歩いて15分。どこに行くにもバスが中心ですし、車で出かけても246号線、目黒通り、環八、環七、どこも渋滞。
    豊洲は、本当に交通の便がいいと思います。

  43. 882 アンチを煽ってみる

    最近、豊洲もたくさんのマンションが建って、その重さで地盤も安定したらしい。
    (夢の中でお告げがありました。)

  44. 883 物件比較中さん

    >>881

    そもそもそんな人がなぜ深沢に??

  45. 884 匿名さん

    まだこのスレあんの?
    e-マンションもひでーな、煽りあいでアクセス数稼いで広告費
    水増ししようって計算だなこりゃ。
    スレが伸びるほどe-マンションのサイトが儲かるからこんなスレ
    でも削除しないんだね。

  46. 885 匿名はん

    >>884
    そんな貴方も一役買ってるってことで・・・せめてsageればいいのに。

  47. 886 匿名さん

    ブームに乗って設備投資し人もふやしちゃったから
    急に冷え込まれても困るんだろうよ

  48. 887 匿名さん

    そもそもこのスレ立てたのがeマンションの人なんですよ。
    削除依頼が出てるのに永遠に放置。
    ひどいもんですね。

  49. 888 マンコミュファンさん

    >>882さん
    確かに地盤強くなるかも。。

    1. 確かに地盤強くなるかも。。
  50. 889 匿名さん

    芝浦GT CT 共に入居2ヶ月過ぎても、削除依頼が何度も出ても放置。
    恐らくは三井が動いて、ある日突然1−2 Finishのように24時間以内に二つとも閉じた。
    GTに至っては最後、削除以来が出てから30分で板終了。
    おかしいですよね。
    アクセス数がないと、スポンサーからお金もらえないからでしょうね。
    次はどこが道具にされるんでしょう。

  51. 890 近所をよく知る人

    東京に住むなら電車の便の良さは必須。
    クルマで移動すればいいなんていうのは千葉や埼玉の奥地の人や地方の人の発想。
    だって都心に通うならクルマで通勤なんて不可能だから(会社が認めない)。
    それだけでも豊洲はout。

    また建物が建て込んでるのは豊洲が工業地域だから。
    住居専用地域なら規制が厳しくてそんなに建てられません。
    つまり、豊洲は住宅地としては二流以下ってことですよ。

  52. 891 近所をよく知る人

    要するに豊洲が最高って事ですね

  53. 892 匿名さん

    >890
    車通勤を認めないというのは貴方のご存知の世界での話でしょう。
    現実として車通勤ができる企業もいくつもあります。
    豊洲が一流とは全く思いませんし、そもそも住宅街では無いと思いますが、それと実際に住むか住まないかは関係ないのでは。世の中には六本木に住んでる人もいるんですから。

  54. 893 住まいに詳しい人

    要するに豊洲が最高だと ムカつく人が多いって事ですね

  55. 894 購入経験者さん

    じゃあ、アンタはどんな一流の土地に住んでるんだ?

  56. 895 匿名さん

    >>890
    そうですね。その通りですね。

  57. 896 匿名さん

    豊洲は 快適で安全でかつ美しい都市環境を創造するために
    ゆとりある大型区画で構成され
    これまでにない理想の街つくりをしています

    21世紀型東京の新しい活力となる「知」の創造拠点として
    大企業と行政の連携のもと 
    多額の資金がここ豊洲に投下されているので〜す。

    要するに選ればれた街 約束された街なので〜す。

    それが豊洲なので〜す。

  58. 897 入居予定さん

    俺はいま六番町の戸建に親と住んでいて、
    豊洲のマンションで一人暮らしの予定なんだけど、
    確かに有楽町線しかないというのは少し不便だね。
    でも、地下鉄が複数あっても騒がしくなるから、
    まあいいかと思っている。実家にも一本だし。

    だけど、他人に不便だ不便だとあおられるのは、
    さほどいい気持ちにはならん。
    大体は自転車で移動してるから、そんなに不便じゃないぞ。麹町は。

  59. 898 デベにお勤めさん

    >>890

    >>つまり、豊洲は住宅地としては二流以下ってことですよ。

    むしろ、こんな自明のことをわざわざ書かなくてはいけなくなった状況に暗澹たる思いです。

    金がないやつが博打で埋立地にマンション買うのは勝手だが、便利だとか何とかほざくからややこしくなる。

    銀座に縁のあるやつが豊洲に住むわきゃない。
    三越の帳場客に豊洲に住んでるやつなんて一人もいねぇよ。

  60. 899 匿名はん

    >>六番町の戸建に親と住んでいて

    そりゃ最悪だわ。
    ビルの谷間、かつ中央線の騒音にまみれた、
    親と同居の戸建て、、、、、


    そりゃ豊洲だろうが幕張だろうが、とにかく
    家出たくなるのも分かるよ。

    交通の便?気にすんな。
    ヘドロくさい潮風かげば気分も晴れるよ。日本腫れって。

  61. 900 匿名さん

    >>898
    その三越だが
    将来のお帳場客予備軍として豊洲の富裕層を囲い込みたい
    作戦中だってよ

  62. 901 周辺住民さん

    >898

    同じマンションの私の友達、お帳場客だけど。
    まあ、ご両親がもともとそれだから、
    それほど購入実績なくてもお帳場カードは
    作ってもらえるみたい。

    三越も若い顧客をつかまえるのに一生懸命なんでしょう。
    一度一緒に銀座にお買い物に行ったけど、
    駐車場がずっと無料なんだね。
    年に数百万くらい買えばとりあえず大丈夫だってことで、
    紹介してもらおうと思っています。

  63. 902 匿名さん

    約束された街に住むって安心です
    良かった豊洲にして

    大企業や行政の皆さん
    どんどん豊洲を再開発して 益々魅力ある街づくりをしてくださいね。

  64. 903 不動産購入勉強中さん

    >>899

    もしかして、何も知らずに言ってるのか?
    六番町って、そんなビルないだろ。

    つか、双葉(正しい漢字がでねえ)と番町小以外は、
    邸宅がいくつか並んでるだけじゃね?
    897はいったいどこのぼっちゃんだよ。

  65. 904 購入検討中さん

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%...

    899

    超高層ビルはないが、ビルしかないよ。
    戸建ては影だよ。住専じゃないもの。

  66. 905 物件比較中さん

    駐車場無料なんてめちゃくちゃハードル低いよ。

    友達が帳場客なら、お前も年収がひとよりちょっとあればOK

    そんなことこも知らなくて、銀座の近くに住む利点なんかあんのかな?ビックリするな。

    ひとつの百貨店で毎年コンスタントに500万使うのはしんどいぜ。
    よっぽど商品やブランドにこだわらないなら別だけど。

    どこでも割引は累進性になってるし。

    いまどき三越の帳場はないだろう。ダサすぎる。

  67. 906 物件比較中さん

    美トンのバッグかかえて、三越をのぞきたいんでしょ。ヒトナミに。

    いいなじゃないの日本人の小さな夢、かなえてあげましょうよ。

    埋立地のマンション?アドレスは豊洲

    言わない約束!

  68. 907 申込予定さん

    >906
    そうですね、あなたの言う通り。

  69. 908 入居予定さん

    やっぱり呉服と美術でしょ。

    ここで大きな買い物をコンスタントにするようになれば、本当のお帳場客だね。

    そりゃ豊洲にはいないわな。平山郁夫を飾るスペースがないもの。

  70. 909 匿名さん

    >908
    うんそう思うよ。

  71. 910 匿名さん

    いやあ、全くその通りだね。

  72. 911 匿名さん

    約束された街に住むって安心ですね
    良かった豊洲にして

    大企業や行政の皆さん
    どんどん豊洲を再開発して 益々魅力ある街づくりをしてくださいね。

  73. 912 匿名さん

    こないだの日経新聞にも出ていたけど、豊洲って、ロンドンの第二のシティーといわれるキャナリーワーフに似ていない?
    運河に囲まれた、倉庫街、工場街を新たなに高層建築を中心とした、まったく新しい街にして、人や企業が集まる活気ある第二のシティーとして発展している。
    東京を再編してウォールストリート、シティーと並ぶ金融街作ろうという構想や、センターコア構想の絡みでも注目したいね。

    キャナリーワーフは未来型な土地
    http://e-studioty.net/pt/no/444-454/16-0/450/

  74. 913 社宅住まいさん

    >912


    ロンドンと東京を比べるおめでたさ

  75. 914 購入検討中さん

    >>912

    似てない。以上。

  76. 915 匿名さん

    >>889
    グローヴオーナだが
    内部情報を無意味に部外者に知らしめるのは管理上問題がある。
    三井不動産住宅サービスにそう言ったら、「閉鎖依頼を文書で出します」
    と答えた。その後まもなく閉鎖になった。
    当然だ。

  77. 916 匿名さん

    最近は、荒らしのアクセス禁止もほとんどやっていないと思われる。
    マルチキャリアとはいいながら書き込みの多い港南タワーマンションなど
    ローカルIPが振り分けられているがIPで拒否すると一気にアクセス減になる。
    とはいえ最近放置がひどいな。
    とにかく川崎・横浜板も23区板も新規書き込みが激減して、マンコミも
    結構経営が苦しいのかも。オレは4年にわたるファンだから応援しているがね。

  78. 917 匿名さん

    新佃も埋め立てで誰も寄り付かなかった土地だが、誰もそれは触れない。
    豊洲がいまの佃のようにブランドとして確立するのが悔しい連中が
    煽っているだけ。
    埋め立てかどうかなんかは関係が無い、豊洲人気の妬みだよ妬み。
    お台場も埋め立てね。

  79. 918 匿名さん

    豊洲好きの豊洲賛美は宗教がかっていてキモい。
    そのうち豊洲桃源教なんて宗教でもできるんじゃなね??www

  80. 919 匿名さん

    >918
    そうですね。

  81. 920 匿名はん

    >918
    そうかもしれませんね。
    「キモい」とか「www」とか、大のおとなが使うのはとてもキモいですね。

  82. 921 匿名さん

    >920
    家とPCが大好きな、いい年した青年だと思いますよ。

  83. 922 匿名さん

    最近の複合大規模再開発エリア
    豊洲、武蔵小杉、川崎、柏の葉。
    どれも三井が参画している。

    利便性や居住環境を考えると、
    川崎>武蔵小杉>豊洲>>柏の葉って感じか?

    どんなにあがいても、商業が成熟していて、
    さらに再開発で商業が栄える川崎はトップだろう。
    次は、交通の利便性がよく、駅周辺が大規模に
    再開発されている武蔵小杉は将来を含めて次点だろう。

    で、異常な礼賛の嵐豊洲は、三番手だろう。
    都内というブランドを振りかざしても、川崎、武蔵小杉
    の都外組に負けると思う。

  84. 923 入居予定さん

    >922
    そうだね。

  85. 924 匿名はん

    >922
    そうかもしれませんね。
    ご自分の知ってる地名だけでランク付けるのですから、いつも(自分の中では)正しいと思いますよ。

  86. 925 親と同居中さん

    >>918
    >>いまの佃のようにブランドとして確立する

    ???そこからして妄想はいっていませんか?

    佃煮は確かに広く認知された名前ですが、佃そのものがいつどうやってブランド確立したのですか?

    都内で、ブランドと呼べるような土地はそう数はないでしょう。
    所謂埋立地、或いは城東でそんな場所はひとつもないですよ。

  87. 926 匿名さん

    >925
    はい、そうですね。
    よっ!ごもっとも。

  88. 927 匿名さん

    豊洲が一番!

  89. 928 匿名さん

    佃は「リバーシティ21」というブランド。

  90. 929 匿名さん

    佃がブランドだなんて、初耳。
    城東エリアにブランドエリアなんてない。

  91. 930 匿名さん

    佃は中央区だ。阿呆!

  92. 931 匿名さん

    >>925
    佃は城東じゃないけどね。
    でもいいんだよ。
    君の意見はいつも正しい。うんうん。

  93. 932 匿名さん

    佃なんて中央区と言っても、
    もはや城東の域でしょう。
    そんな区で分けてもね。
    どこにあるかが大事。

  94. 933 匿名さん

    結局、価格が高い所がブランド土地って事でいいですか?

  95. 934 匿名さん

    >もはや城東の域でしょう。

    がはは。地図みたことあるのかよ。東京駅まで1900m
    タクシーで5分の直線距離だぞ

  96. 935 通りすがり

    >>929+932
    (はたから見ても)
    もう恥ずかしいから
    これ以上言わない方が良いと思いますよ。。

  97. 936 通りすがり

    要するに豊洲が最高ですね

  98. 937 匿名さん

    東京駅への距離というより、
    下町エリアは城東でしょ?

  99. 938 匿名さん

    東京メトロの駅柱に貼ってある「東京メトロネットワークカレンダー」見たことある?
    豊洲どこかな〜」って探してたら、月島から東はバッサリ切られていました。
    これじゃ、上京してきた親戚も困ってしまいます(><)

  100. 939 匿名さん
  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸