東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その13)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その13)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-08-26 03:58:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。はたして天井なのか、踊り場なのか。他方、ファンドの買いも鈍ってます。

過去スレその12: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-08-07 17:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その13)

  1. 781 匿名さん

    価値観の多様化というんでしょうかね。通勤時間帯を前倒しする。
    6時台の各駅停車で座って読書通勤ってのもあるらしいですね。
    7時台に会社について、静かな時間に昨日の仕掛かりを片付ける。
    夜は空いてるらしいですよ。この沿線。

  2. 782 匿名さん

    奥さんはラッシュ関係ないし、昔からこの沿線大手企業の社宅が多くて
    土地勘のある人が好む土地らしい
    N証券とかJエナジーとか、CヤノンとかN◆KとかN◆Cとか
    都心から高速乗ると15分で川崎インター降りれば目の前が犬蔵。
    夜のタクシー代9000円が会社から出る業種の人は「帰宅」は楽なんだそうだ。
    間違っても朝都心方向に高速で行こうとおもわないほうがいいらしい。
    渋滞に巻き込まれたらヘリで救出を待つ以外にないそうだ。

  3. 783 匿名さん

    >781
    夜すいてなんかないですよ。ぎゅうぎゅうです。

  4. 784 匿名さん

    混んでいるのって、急行でしょ。各駅停車で帰ればいいんですよ。

  5. 785 匿名さん

    武蔵小杉なんか住まずに都心にいらっしゃい

  6. 786 匿名さん

    いらっしゃいってあなた、キャバクラの呼び込みじゃないんだからw

    あとでお金とるんでしょ?

  7. 787 匿名

    769さん。
    ほんとそうですね。同感します。

    スレを見返すと、
    どうやら資産家と庶民の、現状の経済感覚のズレが、
    格差の広がりのせいで大きくなってるようですね。

    資産家は、好景気、物価上昇、金余りなどを理由にかなり強気だし、
    庶民は、上がらない給料、増える税負担、デフレ、少子化、格差問題で弱気だし。

    元々、上流と下流のズレは存在していたんだけど、
    中流層が多かったんで、中流の意見が圧倒的多数をしめていたから
    かき消されてしまってそのギャップが目立たなかったんでしょう。

    その中流が2極化によりいなくなっちゃったって事で、
    2極のギャップが目立ち始めたんでしょう。

    となると、2つは住む世界が違うんだから意見は絶対一致しませんよね。

    中古物件の強気の価格なども、売り主である資産家からすれば、当然に思えるんでしょうね、きっと。
    だけど、買う側の庶民は現実離れしたバブル価格だと疑ってしまう。

    実際に、ある部分は好景気だし、ある部分は不景気だし、
    株も激しく乱高下してるし、
    どっちも正しいから複雑ですね。

    で、この先どうなるかですが、このまま2極化が進めば、
    値上がりは続くけど物件は売れないというおかしな事になるのでは?

  8. 788 匿名さん

    >値上がりは続くけど物件は売れないというおかしな事になるのでは?
    ありえないのでは?
    物件が売れなきゃ価格が止まるもしくは下がる。
    二極化しようがしなかろうが需要と供給の理論は一緒です。
    私はあと1年後あたりで高止まり、これしかないと思っていますが。

  9. 789 匿名さん

    >>788
    貧困層の代表のような書き込みですね。

  10. 790 匿名さん

    >>787
    富裕層マーケットと貧困層マーケットが明確に分かれていくんでしょうね
    1%の富裕層と99%の貧困層
    中間層は絶滅

  11. 791 匿名さん

    本当に都心不動産がもう一度下がるのなら、今回の株同様に5年以上保有した
    手持ちの賃貸物件早く売って都心賃貸物件を安く買うのに備えたいなぁ

    今の手持ちがグロスで6%〜7%だけどそれ以上の物件とか出るのかな。
    例えば8%のグロスキャップでも賃料1.5万/月の場所が坪単価225万で
    買えるくらいにならないといけない。
    恵比寿あたりの新築でも中古でもそこまでは安くなったら大変うれしいなぁ。
    でも下がったとたんに業者がみんな買い取っちゃうだろうね。

    都心周辺湾岸でも賃料月坪1.3万とれて坪単価180万まで下がったら迷わず
    買うけど。待てばそこまで下がるわけ?

  12. 792 匿名さん

    下がる論者の目標は2003年水準にあと5年で戻るという話なのか?

    年率8%の下落が来年から起きれば豊洲の新築坪単価280万が
    180万に戻るのは2012年という話になるが
    同じ率で郊外マンションが下落した日には現在180万で売っている
    マンションは35%値下がりする話になろう。

    4500万なら2900万だ。買った人は泣くよな。

    そりゃ新規購入者はうれしかろうが、

    家賃水準がそこまで下がらない限り全ての物件が賃貸事業者か転売業者の手に落ちるだろうね。というかその値段にするのに土地を誰が安値で
    売るかだよね。

  13. 793 購入経験者さん

    上昇と下降のスピードほぼ同じって事は考えにくい。
    来年初めあたりが天井と仮定したとしても、最短でも8〜9年かかる。
    万が一2003年と同じ水準に戻るなら2015年以降となるな。

  14. 794 匿名さん

    仮に今の郊外在庫都内の在庫がそのまま売れ残って、すべて7掛けで
    業者が引き取ったとしてもエンド価格は仲介手数料入れて8.5掛けで
    しかない。
    完成在庫率が40%としても、マンション価格で6%の下落ということだ。

    そっから先だが、
    ①業者は懲りずにまた高値で土地を仕入れてコストダウンして劣悪マンションを
      供給する
    ②もう郊外もだめだと供給を手控える

    ③安値で買える大規模敷地を探す

    マンションは小規模になればなるほど坪当たり原価が上がる。
    そもそもマンションは、ゴークレもフージャーズも規模効果のコストダウンを
    ねらっている。バブル期小規模億ションを郊外に作って売れ残った
    リクルートコスモスの失敗をゴークレはよく学んでいるわけだ。
    ③はない。逆にいうと、もうマンションデベに跡はない。延命策として
    在庫をぼちぼち売って、あとは幹部が定年退職したら、会社を身売りする
    そういうシナリオしかないよ。

  15. 795 匿名さん

    >>793
    >万が一2003年と同じ水準に戻るなら2015年以降となるな。
    としたら、2003年に買った人は築10年くらいで売って少し賃貸で竣工待って
    また安く新築買えるという話になるね。悪くないな。

  16. 796 匿名さん

    地価が下落するからマンション価格が下がるのであって
    マンション業者が投売りすると地価が下がるわけではない。

    なぜなら、6割以上は頑張って売って、あとは闇で投げうるケースが
    多いからいっぺんに顕在化しない。

    それと安売りはバルク買いの業者がリスクを負って少し高めに売るか
    貸す。資金が調達できたらそういう時期が到来したらそういう商売
    したいくらいだ。

    賃料が下がれば、地価はおのずと下がる。
    誰も分譲買わないで賃貸でいいわけだから、
    土地を買ってまで賃貸・分譲する人はいなくなる。
    中古も家賃との比較で買い叩かれる。

    逆に土地の「真価」が高まれば家賃は下がらない。
    家賃とは相対的価値に対する評価。

    一方、都心の再開発で街のアメニティが向上すれば、利便性が増す。

    街が活性化されて人が集まって家賃が下がるという馬鹿な話はない。
    景気?
    景気が悪くても賃料は横ばいだし、景気がよければ値上がりだ。

    いままでの借家法は戦時中に大家が留守宅の家族を追い出す
    不安をなくし後顧の憂いなく出陣するための強制法規だったらしい。

    これから発展する街に出来たレジデンシャル物件は、管理はもとより
    アメニティを高めながら、賃料を2年に4%程度上げていく魂胆だろう。
    更新ありの定期借家契約を結んでいるというそういう意味だ。

  17. 797 匿名さん

    ①今後10年毎年の地価上昇率が3%以下なら、10年先に1000万貯めれば
    5000万が6600万に値上がりしていても所得が増えているから買える。

    ②今後10年毎年の平均下落率が4%以上なら今の頭金で都心周辺が買える。
    ただし競争倍率も2003年並だから当選まで1年くらいはかかる。

    しかし10年間3%〜4%の変動率は、基本的に1994年以降の都心地価の
    下落率にほぼ等しい。①も②も結局は大きな目でみれば横ばい。

    ②が無いと思うのは、上昇の慣性を止めるブレーキが存在しないからだ。
    ファンドがカネを引き上げると地価が暴落するという妄想は、証券化がショック
    アブソーバ機能を持っていることを理解していない。


    広尾ガーデンなんたらのスレで誰かが力説していたからそちらを読まれたい。
    (私じゃないよ)
    今回は債権の証券化が再証券化されて債権そのものは債権者の与信が低ければ
    こけるのは当然。ベースは借主の労働賃金なわけで
    一部に値上がり期待のリゾート投資があったということで、基本的には監督機関
    格付け機関がつるんでごまかしたという話だろう。

    日本の不動産証券化は、たしかにデット(債務)の部分もないわけじゃないけど基本的に
    エクィティ(所有権・・信託受益権の共有持分への出資)が大半。
    まともにまわっているエクィティはさらによいトラックレコードを出して組成した
    ファンドが転売するのが定石だろう。
    日本人はとにかく持っていてキャピタルゲインをねらいたがるが、外資は
    投資効率・・価値の最大化を目指してそこで売ることを考えている。

    それと、日本株だって外資が買い戻して再浮上しているたしいじゃないの。

  18. 798 匿名さん

    江副さんの本にも出ていたが、1990年頃は金利が高かったから、ビッグやワイド
    という貸付信託、金銭信託の利回りが5%以上あって募集時期には行列ができた。
    金を預けていれば資産が増えた時代だ。

    給与を増やすか、持ち金を増やすかだが、貯蓄では10年毎年づつ100万貯めても
    1100万くらいにしかならない。

    リスク資産に投資することではじめて資産が増やせる時代だ。
    ところが、この国の多くの人は博打と投資の区別もできないのが現状だ。
    格差社会は種銭の有無の差異が出発点かもしれないが、本当は
    投資について学ぼうとする姿勢の有無も重要だ。
    仮に金があってもチャンスをチャンスと捉えるか恐怖と捉えるかは知識の差だ。

    国も830兆円の赤字を抱えている。毎年2%水準のインフレで
    国債の利払いを帳消しにしていくか消費税率をあげていっぺんに世の中
    不景気にするか、国債が暴落しハイパーインフレを招くかしか解決策はない。

    幸い家計部門には1500兆円の金融資産がある。
    これを活用して景気拡大を目指したうえで税収を上げていく。みんなが米国債
    を買っているからいっこうに日本の資産価格は上がらない。

    要するにみんなが日本株に金をつぎ込み、土地を買って賃貸マンションを建てて
    国が資産高騰を緩やかに容認していけば、・・・・貧富の格差は開くが
    国の破綻は免れる。
    これがそもそも、前川レポート以降、内需拡大まではよかったが
    赤字国債を発行するにいたり、20年後に行き着いた結論だろう。

  19. 799 匿名さん

    企業業績はどんどんよくなる。一方それを給料に還元してしまったら株価は上がらず
    多くの企業が買収の危機に晒される時代になった。
    時価会計、減損会計はなかなか本格実施されないが、早晩そうなっていく。
    生活者には資産価値の上昇で報いる政策にすでにシフトしている。
    国があまねく広く救済できる時代ではない。
    北朝鮮でなく北九州市の福祉課職員が、52歳の低所得者の生活保護を打ち切って
    餓死させても良心の痛みを感じない時代なのだ。
    公務員などいてもいなくても資源の再配分などという基本機能すらまともに機能しない
    状況になっている。
    小さい政府・・・まったくなっていない。地方財政の究極の赤字要因は無能な
    公務員が多数いたことにほかならない。地方都市の主要産業は公務員なのだ。
    地方の赤字までいれたら1000億円。

    ここまできたら、自助努力で幸福の道を探すしかない。
    リスクというものを研究つくしてリスクを負うことで、リスクを想定して対処策を
    用意して投資をしていくことで学ぶものもあるし何より他人や社会に依存しない
    生き方が学べる。

  20. 800 匿名さん

    消費者主権 という言葉がかつて流行った。

    不況になるとマーケティングで流行る言葉でもある。
    有限な資源をいかなる財・サービスの生産に、どれだけ用いるかを決定する究極的な権限は消費者の欲望や選好にあるという概念だ。

    実際には生産者の優位性から、消費者の市場での選択は必ずしも
    欲望や選好を正しく示しているとはいえず、主権は消費者ではなくむしろ
    生産者にあるという考え方もある。
    タワマンなんて売られるまでは誰も欲しいとは思わなかった。
    運戸臭くて獣臭い場所に誰も魅力は感じなかった。いくら港区でも
    下水のポンプ小屋目の前にバーベキューやりたいなんて思う人は
    いなかった・・・欲望は生産者が創造した物語なのだ。

    デフレ時代に育つとすべてのものが消費者主権的な考え方になる。

    しかし、バナナの叩き売りは消費者に価格決定権があるが、マグロの競り市は
    売り手に決定権がある。

    市場は、競売りか叩き売りのどちらかだ。
    23区新築マンション市場はどっちなんでしょうかね。

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸