名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 名東区
  7. 本郷駅
  8. アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part2
サラリーマンさん [更新日時] 2015-04-23 11:13:02

アトラスタワー本郷駅前スレPart2です。
引き続き意見交換していきましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247352/

所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「本郷」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.34平米~86.72平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売 東海販売センター

物件URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/hongotower/index.html/
施工会社:西松建設株式会社 西日本支社
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
アトラスタワー本郷駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-13 21:34:15

スポンサードリンク

サンメゾン徳重
プラセシオン赤池ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー本郷駅前口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >>350
    積水が伏見と千種で建てる予定なので、付加価値は微妙ですよ。
    お得な値段で買えるのは良いと思います。

  2. 352 ご近所さん

    >>348
    植田川があるから、可能性はあります。しかし、西側が低いためた浸かる事は、まず、ありません。

  3. 353 匿名さん

    ありがとうございます。
    狭い...。まだ申し込んでないので良かった...。
    積水の伏見に期待しようかな。

  4. 354 匿名さん

    愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他
    地盤増幅率(Vs=400~地表) 1.12
    震度5弱以上となる確率 79.0%
    震度5強以上となる確率 66.2%
    震度6弱以上となる確率 37.3%
    震度6強以上となる確率 5.8%

    地盤は硬いね
    この辺は三連動超巨大地震でも震度6以上になることはまずない
    中区栄あたりと比べると震度が1つ違ってくる
    名古屋市は南西部に行くほど地盤が弱い

  5. 355 匿名さん

    普通の大雨なら、坂の途中に立っているので、浸かる心配はないけど、昨今の異常な大雨だと、地下駐に水が流れ込むことは十分あり得ると思う、過去の浸水マップを見れば分かる。

  6. 356 匿名さん

    駐車場の幅が狭いので、外車やミニバンのでかいやつがなくて、かえっていいかもです、こんなに狭い日本に不要にでかくて、邪魔な車が最近多いですから。それに、そういう車乗っている人って、少しガラ悪そうだし、思い切り偏見入ってますね(笑)、

  7. 357 匿名さん

    確かに。うちの駐車場なんか、両端、でかいミニバンに挟まれてるので、ドア開けるの狭いし、車出す時、両端が壁みたいで、左右が見れないからすごく危ない。回りに迷惑な車です。ヤンキーぽくて品ないし。乗ってる人も、我が物顔で走って、自己中な人が多いですね。

  8. 358 匿名さん

    ヴェルファイア(笑)停められるかもよ。

  9. 359 匿名さん

    アルフアード、ヴェルファイア、エルグランド、ハイエース、エステマ、大嫌いなくるま、ベスト5。エルグランド以外は、みなトヨタ。トヨタは品のない車ばかり作る。だから、トヨタは嫌い、トヨタで食ってる名古屋も嫌い。早く大阪に帰りたい。

  10. 360 匿名さん

    ⬆︎本気でゆーてんの?
    わらかしよるわ。しょーもない投稿はせんでえーよ。

  11. スポンサードリンク

    ローレルコート瑞穂汐路
    葵クロスタワー
  12. 361 匿名さん

    平置きの割合が3%、残りの機械式も1850ってことは、旭化成がどの層をターゲットにしているか分かりやすいよね。
    ってか、本郷と言う時点でX5は似合わないぜよ。CX-5ぐらいの保有層でしょう。

  13. 362 匿名さん

    なるほど。そうすると、旭化成はガラの悪いミニバンファミリーを対象にしていないか、高価なミニバンは買えない平民層をターゲットにしているということですね。CX5はカッコいい。

  14. 363 購入検討中さん

    ミニバン世帯が少ないなら、意外と住みやすいマンションかも。

  15. 364 匿名さん

    上に出てた国産大型バンなんかは1850に入るので、十二分にターゲットでしょうなぁ...。

  16. 365 購入検討中さん

    わたしはアウトランダーだから住人になる資格ありますね。

  17. 366 匿名さん

    あるある。ターゲットドンピシャでしょ。

  18. 367 物件比較中さん

    364
    ところが、調べてみたら、それらの車は幅はギリギリ入るのですが、高さが入る場所がかなり限られていて、地下の駐車場には入れられないのです。地上も4段式の1段目と最上段のみなので、台数はかなり制限されます。車が理由でマンション買えないというのも何だか滑稽ですね。

  19. 368 匿名さん

    都心からこんなに離れてタワーというのはなかなか理解できませんね
    何か大きな特徴が有ればわかる気もするけどねえ

  20. 369 匿名さん

    >>359
    帰りたきゃかえれよ。誰もとめんわ。

  21. 370 匿名さん

    タワーと言えるほど階数ないし、下手にタワーを付けない方が良かったかもね。

  22. 371 匿名さん

    低レベルな煽りですね。どこの営業さんでしょうか?

  23. 372 匿名さん

    369
    帰れるものならそうしたいさ。でも、サラリーマンだから、自分の意志ではどうにもならない。まだ、暫く名古屋にいなきゃならない。名古屋の皆さんには不愉快かもしれないけど、やっぱ、トヨタの車ばかりのここは好きになれない。住ませてもらいながら申し訳ないけど。

  24. 373 匿名さん

    つまらんトヨタ車に囲まれるのは名古屋では仕方ない事ですよ。
    面白味のないミニバンとハイブリット車ばかりですが、名古屋人はそれで満足してるんです。

  25. 374 匿名さん

    だから、ミニバンの駐車が駐車場のサイズのせいで制限されるこのマンションは、ミニバン嫌いの人には、うっとおしいミニバンファミリーが少なくてなって却ってプラス要素かもしれない。物事、見方によってはマイナスがプラスに変わることもある。ポジティブシンキング。

  26. 375 匿名さん

    349さん
    97m以上は、条件厳しくなるなら、97mギリギリにして、階数28階くらいにすればいいのに。それとも、23階のマンションって結構多いですが、他になんかわけあるのでしょうか?15階ののマンションが多いのは、45m以上は建設基準が変わるからと聞きました。この基準内で建てられる最高階数が15階だからだそうですね。だから、無理して15階にするため、天井低かったり、床薄かったりするから、15階のマンションは買うな、と言われました。

  27. スポンサードリンク

    サンメゾン徳重
    サンメゾン徳重
  28. 376 匿名さん

    間取りはNタイプが一番良いな。
    国産SUVに乗る庶民には10~15階ぐらいの住戸で充分。

  29. 377 匿名さん

    >375
    建ぺい率と容積率
    名古屋ではまだまだタワーマンションは少ないんだけど、
    アルバックスタワー金山駅前で地上27階、塔屋1階、高さ90.91m
    やはり97mは超えてこない
    15階建てマンションを14階建てにすると販売価格・修繕積立金・管理費等がぐんと上がるんで

  30. 378 匿名さん

    >アトラスタワー本郷駅前
    >地上23階、地下1階、軒高81.38m(最高高84.00m)
    金山駅前より天井高が高い

    ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー 161.85m
    ザ・シーン城北アストロタワー 160.00m
    グランドメゾン池下ザ・タワー 152.78m
    グランドメゾン伏見ザ・タワー 150.00m
    アクアタウン納屋橋 117.80m
    アクシオス千種 108.43m
    ブリリアタワー名古屋グランスイート 106.23m
    名古屋センタータワー 103.00m
    グランスイート千種タワー 101.30m
    ヴィークタワー名古屋東別院 99.88m
    シティタワー名古屋久屋大通公園 99.86m
    納屋橋東地区再開発計画 99.00m
    アルバックスタワー金山駅前 90.91m
    ライオンズタワー千種 97.10m
    ザ・シーン徳川園 89.90m
    G.A.TOWER 86.00m
    ★アトラスタワー本郷駅前 84.00m
    以下

  31. 379 匿名さん

    本郷駅前のスカイラウンジから東山地区の地下人を見下す喜び!
    タワマン住人の特権です

  32. 380 匿名さん

    マンションそのものの満足度は、専有面積の広さと天井高の高さの2つで決まる
    この二つは後から工事できないので。間取りは3LDK〜4LDKあれば問題なし
    2LDK以下だと家族が増えたり手狭になって引っ越す人が多い

  33. 381 匿名さん

    アトラスタワー本郷駅前と似てるのはライオンズタワー千種

  34. 382 匿名さん

    >>379
    東山の住民からは本郷なんて(笑)と見下されてますからね。
    スカイラウンジから見下ろすしかないんです!

  35. 383 匿名さん

    本郷駅の再開発を切に望みます。バスターミナルを含めて小洒落た飲食施設やスーパー入れた駅ビルになれば、駅前の暗いイメージが大分よくなると思うんですけどね。そうでないと、いつまでたっても東山住人に見下されっぱしですよ。

  36. 384 匿名さん

    東山線沿線住民の仁義なきハイソな抗争(笑)
    駅前にパチンコ屋がないだけいいじゃないですか.
    他の沿線はちょっと田舎に行くと駅前最大商業施設がパチンコ屋だったりするからなぁ.

  37. 385 匿名さん

    アトラス西の角地に10階建てのマンションが立つらしい。敷地はかなり狭く、本当にこんなところに10階建の建物立てるのかなあ?そうなると、間に建っているボロアパート、そのままにしとく景観上のバランス、かなり悪くなるな。

  38. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    ファミリアーレ茶屋ヶ坂
  39. 387 匿名さん

    [No.386~本レスまで、個人を特定した中傷投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  40. 388 匿名さん

    昨日は地下鉄が池下で止まっちゃってどうやって栄や伏見に通勤したのかな
    せめて今池まで動かせば桜通線が使えたのに

  41. 389 匿名さん

    池下〜今池は臨時バスが運行でした
    ほとんどの人は徒歩だったけど

  42. 390 匿名

    どうして池下で止めたかが疑問です 今池に浸水したわけでもないと思いますけど しかし今回の事故で露呈した名古屋の大動脈の脆弱性は問題ですね せめて名駅今池間は早急に対策が必要です LRTなのか第二地下鉄なのか とにかく早くしないと名古屋の地盤沈下です

  43. 391 匿名さん

    ニュースをご覧になりましたか?
    別の原因(過失)があっての事故ですから、地下鉄の脆弱性とは言えないと思います。

    池下で折り返しになったのは、東山線が藤ヶ丘まで伸びる前には池下に車庫があり、
    今でも留置線等が機能しているからでしょう。
    設備としては栄での折り返しも可能だそうですが、栄は名駅と電線が一体で、
    名駅への送電を止めている以上、栄も無理とのこと。

    名城線や桜通線などで回れば行ける、というのが混雑に拍車をかけましたね。
    自分も本山の乗り換えの大混雑に巻き込まれました。
    今回のことで、これからはより安全に工事をしてもらえると信じたいです。

  44. 392 匿名さん

    名城線はなかなか電車が来ないのでイライラしました

  45. 393 匿名さん

    名城線はもっと本数増やして欲しいですね。
    スレ違いですけど。

  46. 394 匿名さん

    ここが竣工すると本郷駅前が都会化する(ように見える)
    少なくとも見た目の上ではかなりのインパクトがある
    周辺の再開発も進むと思う

  47. 395 匿名さん

    ・・・・・といいですね。

  48. 396 匿名さん

    そう言えば、いと卵の近くにある空き地にマンション(10階程度)が建設されるそうですね。1階に飲食店かコンビニでも入居してくれれば良いのに。

  49. スポンサードリンク

    ファミリアーレ茶屋ヶ坂
    サンメゾン徳重
  50. 397 匿名さん

    名東区本郷3丁目
    地価は前年比+3.52%上昇

  51. 398 匿名さん

    >>396
    徒歩圏内に、ドラッグストアが欲しいですね。

  52. 399 匿名さん

    にんじん薬局
    http://www.e-ninjin.com/

  53. 400 匿名さん

    地震対策
    →三連動型巨大地震でも大丈夫な制震構造、精神装置112カ所設置
    防災
    →自家発電機、ホバリングスペース、受水槽、防災備蓄倉庫
    構造
    →二重床・二重天井、100年コンクリート
    快適
    →各階24時間ゴミステーション、コンシェルジュサービス、電力一括受電システム
    標準設備
    →ディスポーザー、ガラストップコンロ、浄水器付シャワー水栓、三面鏡裏収納
     ソフトクローズスライド収納、ボウル一体人大カウンター、保湿浴槽
     フルオートバスタンクレストイレ、トイレカウンター
    住宅ローン減税
    →最大控除額400万円
    東山線本郷駅
    →徒歩1分、約7m、地下鉄乗車まで最短20秒以内
    タワマン
    →高さ84.00m、地上23階、地下1階、軒高81.38m、名古屋市東部最高峰の高さ
    眺望
    →海抜高度46.0m、高さ130.00m、名古屋市東部最高峰の眺め

  54. 401 賃貸住まいさん

    >>396
    あの狭い角地に10階建てって、随分窮屈なマンションですが、住宅用なのでしょうか?アトラスが、こんなに苦戦してる中で、まだ建てるんですかね?このマンション?について、何か情報お持ちの方、教えてください。

  55. 402 匿名さん

    ここで心配なのは車の出し入れかな
    坂道で駅前の狭い道なのでちょっと大変かもしれません
    たぶんここを買う人は電車通勤通学を考えてると思う
    車で移動することが多い人は駅前立地の物件は選ばない
    検討物件はグランドメゾン本郷やパークハウス上社だったのかな

  56. 403 匿名さん

    駐車場の出入口は、北側の比較的広い道路沿いです。

  57. 404 匿名さん

    >>400
    おっしゃる通り、立地、仕様共に申し分ないのにも関わらず販売に苦戦しているのは、やはり駅力がなさすぎるからでしょうか。
    鳴海のタワーはあっという間に完売しましたよね。鳴海に魅力があるとは思えなかったのですが。

  58. 405 匿名さん

    >>404
    鳴海のタワーは安かったからだよ。
    サラリーマンでも最上階の4LDKが買えるぐらい。

  59. 406 匿名さん

    本郷は東山線の駅の中では、かなり駅力ないですね。まだ、上社の方がいいかも。

  60. スポンサードリンク

    サンクレイドル池下
    サンメゾン徳重
  61. 407 匿名さん

    一社、上社及び本郷。
    大差はないですね。
    伸びしろがあるのは、本郷。

    都市開発力の余力があります。
    このマンションが原動力になる可能性大。


  62. 408 匿名さん

    区の行政は本郷が中心なんですけどね>名東区役所
    区役所も古いのでそろそろ建て替えた方がいいね
    アトラスタワーの建設が本郷駅前再開発のブレイクスルーになることを願う
    古い建物はどんどん潰して区画整理して大型施設を誘致して街もブラッシュアップ

  63. 409 匿名さん

    東山線のラッシュアワー何とかならないかな
    あの混雑では乗る気もなくなってしまう

  64. 410 匿名さん

    >>408
    大賛成。そうなることを切にのぞみます。

  65. 411 匿名さん

    >>409
    東京や大阪のそれにくらべたら、ずっとましですけどね。

  66. 412 匿名さん

    >>408
    そんな事を言ってると、区役所を藤ヶ丘に移転されちゃいますよ。

  67. 413 契約済みさん

    本郷駅は一社にかなり劣ると思います。
    上社といい勝負です。
    以前に一社駅南側に住んでいました。
    やはり一社が良かったです。
    でも一社駅前のライオンズは却下です。

  68. 414 匿名さん

    一社>本郷>上社

    上社はスーパー出来るっていったって
    ちょっと坂登ったとこにコープ。
    生活するには結構不便。
    本郷はとりあえず一通りあるかし
    小さなカフェとかもあって嫌いじゃない。
    意外に便利かと...
    でも、今のところ一社には勝てないと思います。

    今後に期待したい。


  69. 415 匿名さん

    本郷に住んでると長久手日進の方も近いよね。車でよく買い物に行く

  70. 416 匿名さん

    今現在の売れ行きはどれくらいなのでしょうか?
    知ってる方は教えてください。

  71. 417 匿名さん

    人気のある間取りは、完売に近いらしいですが、全戸数でいうと、まだ半分位しか売れてないみたいてす。やっぱ、名古屋ではプラウドとライオンズ以外は苦戦するんですかね。いいマンションだと思うんですけどね。まあ、本郷の周辺環境が暗すぎるね。やっぱ、八事のグリーンロード近辺が一番かな。

  72. 418 匿名さん

    大きなマンションだから即完売とは行かないでしょうね
    周辺の新築マンションも多いので

  73. 419 買いたいけど買えない人

    プラウドは、即日完売するけどね。

  74. 420 匿名さん

    一応参考にして下さい
    こうやって見ると案外多いです

    【駅から半径500m以内に存在する商業施設】
    マックスバリュー、にんじん薬局、、ワークス(自転車屋)、ココストア、ネイティブプレイス(ゴルフショップ)
    セブンイレブン、ローソン、ローソンストア100・キャンドウ(100円ショップ)
    おかずや柿安(弁当屋)、ホワイト急便(クリーニング屋)、大矢家具(家具屋)

    【駅から半径500m以内に存在する飲食店】
    ヴィシュヌ(カレー)、本郷亭・日の出らーめん(ラーメン)、京おばんざい素(和食)、おけい鮨(寿司)
    蘇州・萬珍飯店・来来(中華料理)、めん造・くまちゃん(定食)、グラッチェガ―デン(ファミレス)
    ダリ(スペイン料理)、とよ松(焼肉)、つばさや・我楽多文庫・笑っしょい・なごみや・てふてふ・鳥貞(居酒屋)
    musico・珈琲salonいと卯・ガトリ・コメダ・エーテルether・カフェテラスK(カフェ)

  75. 421 匿名さん

    施設はただあればいいってもんじゃない。例えば、スーパーも、あのMaxバリューはひどい。大矢家具で家具なんて買わないし。お店もお洒落感のない店が多いし、何より街に落ち着き感がないし、駅周辺の雰囲気が暗い。

  76. 422 匿名さん

    理想的にはもう少し大きくして200〜300戸くらいで、
    低層階に商業・公共・医療施設、高層階に住居というタイプの方がよかったでしょうね

    >>420
    ありがとうございます

  77. 423 匿名さん

    >>422
    それほどのタワマンを作る需要が本郷にあるとは思いませんが、でも、もし、そんなマンションが駅前にできたら、本郷駅前のイメージも大分変わるでしょうね。駅前プチ再開発。

  78. 424 匿名さん

    すごい本郷に詳しいんですね

  79. 425 匿名さん

    >424
    すごい本郷に詳しいんですね

    >422
    言われてるとおりそんなタワマン名古屋では作られないでしょうね

  80. 426 匿名さん

    >>421
    420ですが、駅前のマックスバリューがどう酷いのか私には分かりません。きちんと説明して欲しいですね。
    松坂屋ストア時代は確かに接客面・価格面・品質面どれをとっても正直最悪でした。
    しかし今は品質も改善され、接客面も向上したように思えます。
    大矢家具で家具なんて買わない?そう言い切れる根拠は?
    他の飲食店の雰囲気も「凄く良い」とは言えないけど、こじんまりとして私は好きですね。

    例えば上社郵便局の近くにあるガトリという店では、
    他のカフェではあまりお目にかけられないチョコレートドリンク(ベルギー産)を出してくれ、
    そのドリンクに自家製のお菓子のセットをつけても600円というお手頃価格。
    内装もシックで落ち着いていて、女性やファミリーの方でも気軽に来れるような雰囲気です。

    >駅周辺の雰囲気が暗い
    確かに2番出口のスーパー寄りの光景はお世辞にも「雰囲気が明るい」とは言えませんが。
    それでも駅周辺まで含めると落ち着いたカフェや飲食店もそこそこあるので、「暗い」と断定するのは間違いです。
    あまり自分の主観を他人に押し付けるような真似はしない方が良いかと。

  81. 427 SKYZ

    なんかスレの雰囲気が名古屋東部の丘陵地域というより
    庄内川を越えた上小田井みたい。

    ショッピングセンターあるよ。飲食店あるよ。
    活気があるよ。駅に近いよ。便利だよ。

    名東区は上品なイメージがあるが、
    かなり違うよな。

    土着人が強い地域はこうなってしまうのかな?




  82. 428 匿名さん

    もともと名東区に上品なイメージなんてないでしょ。特に本郷駅周辺は雑然としていて、交通量多くてうるさそうだし、線路沿いに流れる川の汚いこと、雑草ぼうぼうですよ。名東区役所が近くにあるんだから、それくらい清潔にして欲しい。転勤族は多いみたいだけど、落ち着いたあか抜け感があるのは、やっぱ本山から八事駅に抜ける山の手グリーンロード沿いくらいかなあ。

  83. 429 匿名さん

    >>426
    そうです。私の主観です。でも、それを他人に押し付けるつもりなんて毛頭ありません。ただ、率直な自分の感想を述べたまでです。あのMAXバリューが良いと思うなら、それでいいんじゃないですか?大矢家具においてある家具のセンスはどうかなあ、と私は思うけど、いいと思うならそれはそれで。でも、駅周辺、特に南側の雰囲気、汚い川、周辺道路の混雑、あれはどう見ても酷いでしょ。

  84. 430 匿名さん

    >>429
    「押し付ける」という言い方は少々語弊があるかもしれませんが、
    しかし「雰囲気が悪い・暗い」と同じような文句を何度も言い続けていれば、
    何も知らない第三者は「本当にそうかな?」という疑念を抱いてしまいます。
    だから私は「必ずしもそうではない」と言っている訳ですね。
    別に本郷が「凄く上品で雰囲気が良い」と
    べた褒めしてる訳ではないのでそこは勘違いしないで下さい。

    家具の品揃え・センスに関して一流のホームセンター並のものを期待したり、
    たかがスーパーマーケットにそこまで理由も無く神経質になったり、
    と何かと(あなたみたいに)ケチを付けてくる人はそこまでいないとは思うので、
    あなたが「単に自分の感想を述べたまでだ」と仰るならこれから気にしない事にしますね。
    ただ、変なネガティブなイメージを第三者に植え付けるような真似は止めて下さい、ということです。

  85. 431 匿名さん

    >427
    投稿マナーについて
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    熟読することをオススメします
    土地勘のない人には周辺情報は助かりますよ。それに土○人は少ない区です
    もうちょっと名古屋のことを調べてから書いた方がいいです

  86. 432 匿名さん

    >428
    山の手グリーンロードはかつての団地ですね、
    昔はよかったんだけど、名城線が開通してからは人通りが少なくなり店もつぶれ、
    無人住宅や高齢世帯が増えて人口流出が進んでいます、これ八事地区全体の問題
    それで売りに出てる土地や建物が多くて、跡地のマンション建て替えが進んでるという背景です
    名古屋大学周辺は雨水で浸水するエリアであり、とくに八事日赤周辺は救急車による騒音が酷い
    一日の平均搬送数140人で昨年度50698人が搬送されました、これが24時間入ってくる
    坂道が多いのも不便ですし高齢者や妊婦や子供にもやさしくないので
    いまはフラットなマンションが流行ですから時代に逆行しています
    さらに寺や墓が多いというのもマイナスポイントで夏場は虫が大量発生する
    名城線沿線というのが最大の減点ポイントで、乗り換えなしで探すのが基本です
    八事で考えてる人は覚王山周辺で探すことをオススします

  87. 433 SKYZ

    >>431さん

    もちろん、充分に熟読してますよ。
    貴方がそんな事を言える権限がなぜあるのか分かりません。

    >それに土○人は少ない区です。

    私は単純な数字を言ってはいません。
    その影響力を言っています。

    見かけではなく実態を自分の足で稼ぐのは
    常識です。

  88. 434 匿名さん

    東山線沿線の名駅東側は、
    1)名駅エリア
    2)伏見栄エリア
    3)千種エリア
    4)池下覚王山本山エリア
    5)東山公園星ヶ丘一社エリア
    6)上社本郷エリア
    7)藤が丘長久手エリア
    今池・新栄はダメ

  89. 435 匿名さん

    >433
    あなたの乱暴な言葉が目につきましたので
    名東区を敵視しておられるようですが投稿する前に読み直すことをオススメします
    427のような書き込みは役に立つ情報ではありませんし、マンション板で書く内容ではないかと
    420のような書き込みは参考になりますので、ご存知の情報があったら書き込んでください

  90. 436 匿名さん

    ご近所さんや土地勘のある人の書き込みは歓迎です
    住んでみないとわからない情報っていっぱいありますからね
    歩いて見て回るだけではわかりません

  91. 437 匿名さん

    東山線沿線、駅徒歩1分、大手デベロッパー、タワマン、四大条件は揃ってる
    ネックは本郷駅ってこと

  92. 438 不動産業者さん

    >435
    SKYZさんは名古屋で買わずに東京でマンション買った人だから

  93. 439 SKYZ

    >>435さん

    了解しました。
    丁重な回答をありがとうございました。

  94. 440 SKYZ

    >>438さん

    名古屋のマンションも買いましたよ。
    東京のマンションは名古屋で出た利益の再投資です。

  95. 441 匿名さん

    昭和区在住の年配者は名東区に対して屈折した感情があるんですよ
    それは名東区が人口増加のため千種区から独立したとき39年前、
    昭和区の一部(梅森坂学区)を吸収合併したから
    ニュータウンで市内外からの寄せ集めな名東区に対して、
    古くからの土着人が多かった昭和区は粘着質な人が多い
    いまでも名東区の古い建築物には千種区昭和区の表札が残っています
    昭和区天白区と分裂しましたが、天白区の植田地区の一部も名東区になった

    名東区って39年前までは千種区昭和区だったんですね

  96. 442 匿名さん

    本郷に足りないのは周囲の方の指摘通り「駅力」ですね。
    ただ治安の良さ、都心への鉄道アクセス、教育環境(本郷小学区・藤森中学区)、
    自動車のアクセス(名二環、東名高速名古屋IC近接)、駅周辺の生活利便施設の充実度は、
    市内駅周辺のエリアの中では及第点の部類だと思います。

  97. 443 匿名さん

    千種高校とかね(開校したときは千種区。現在は名東区社台)OBは舘ひろし

    偏差値:
    東海75>旭丘73=岡崎73>一宮72=刈谷72=滝72=明和72>時習館71>向陽70
    >千種69=菊里69=瑞陵69>一宮西68=半田68>以下

  98. 444 匿名さん

    >442
    まさに駅力です
    東山線でも人気駅ではないのでそこだけは差し引き

  99. 445 匿名さん

    千種高校の進路。偏差値69
    http://www.chigusa-h.aichi-c.ed.jp/singakusaki.htm
    名東高校の進路。偏差値65
    http://www.meito-h.nagoya-c.ed.jp/Meito/gakko/shingaku.htm
    この辺に入学してくれたら親は鼻が高いです

  100. 446 匿名さん

    駅から半径1000m以内にある生活利便施設です。
    >>6を参考に作成してみました。
    駅から500m以上距離のある施設は( )に駅からの距離数を記してあります。

    【商業施設】
    スーパーマーケット:マックスバリュー、トップワン(1番出口から約900m)
    コンビニ:ローソン、ココストア、セブンイレブン
    薬局:にんじん薬局
    レンタルビデオ、CDショップ:本郷TUTAYA(1番出口から約780m)、上社TUTAYA(1番出口から近道で約640m)
    書店:なし
    都市銀行:なし(ATMはローソンかセブンイレブンかマックスバリュー店内にあります)
    家電量販店:なし
    100円ショップ:ローソンストア100、キャンドゥ(マックスバリューの2階)
    ホームセンター・家具:大矢家具
    自転車屋:ワークス
    その他:ビッグエコー(カラオケ)、トヨタレンタリース(レンタカー 10月に開店)、ネイティブプレイス(ゴルフショップ)、5軒以上美容院あり、大正軒跡地に理容院あり

    【飲食店】
    パン屋:ヴィ・ド・フランス(駅構内の2番出口正面)
    ファミレス:グラッチェガーデンズ
    カレー:ビシュヌ
    ラーメン:本郷亭、日の出らーめん本郷分店
    焼き肉:とよ松、牛2
    定食:てふてふ(夜限定)、ピアト(1番出口から約550m)、めん造
    弁当:柿安、ほっともっと(本郷TUTAYAの向かい側、1番出口から約800m)
    おにぎり:お米工房
    和食:楽楽楽、京おばんざい素、おけい鮨、肴屋、手延べとんかつ十勝
    居酒屋:我楽多文庫、ホルモン焼ポーク亭、なごみや本郷、つばさや、鳥貞、笑っしょい、くまちゃん(昼に定食あり)等
    中華料理屋:来来、萬珍飯店、蘇州
    カフェ:ether musico、コメダ、いと卯、ガトリ、カフェテラスK、食堂ペコリ、Kentucky Deli & Coffee
    欧米料理:Ange、Dali
    スペイン料理:ダリ

    【公共施設・医療施設】
    内科:丸茂病院、川村小児科、竹内内科
    皮膚科:のぞみ皮膚科
    眼科:本郷眼科・神経内科
    歯科:たかやなぎ歯科クリニック(1番出口から600m)、本郷歯科、名東歯科、ちあき歯科
    役所:名東区役所、名東保健所
    学校・幼稚園:東名幼稚園(1番出口から約900m)、本郷小学校、藤森中学校(2番出口から約800m)
    郵便局:上社郵便局
    公園:本郷公園、本郷南公園、等

  101. 447 匿名さん

    書店がないことが住民の民度を暗示している

  102. 448 匿名さん

    昔はあったけどアマゾンショックで

  103. 449 匿名さん

    千種高校はいいよ
    ・校則がない。自由=自己責任。髪染めてもピアスしてもOK。部活以外で怒られたことがない
     高校で遊ぶから大学入ってからも真面目に勉強する人が多い
    ・受験よりも文化祭。文化祭の来場者数は県内No.1。3年生によるクラス対抗演劇がある
    ・海外での実績が凄い。日本人初の英ケンブリッジ獣医学部合格。公立高校だが海外志向が強い
     ハーバード大学、ケンブリッジ大学、ロンドン大学、UCLAにも合格者。県内屈指の進学校
    ・舘ひろしの母校。突然学校にやってくる。写真がfacebookに投稿されるのは恒例
    ・ディベートが大好き。5・6月は文化祭に向けてディベート。毎日ディベート。全国大会常連
    ・スポーツが盛ん。陸上バスケラグビー吹奏楽部など全国常連。公立でスポーツ強いのは千種高校だけ
    ・美男美女が多い。校則がないためオシャレ度が高い。名古屋市内でも1、2を争うレベル
     両親の出生地が離れてるため遺伝的に美男美女が生まれやすいDNAとも
    ・第二外国語も勉強する。英語以外にフランス語やドイツ語など第二外国語の授業がある
    ・普通科と国際教養科が設置されてる。推定合格点は5科目受験で100点満点で82点

  104. 450 匿名さん

    名東区は学力高いです
    県内でもトップレベル

  105. by 管理担当

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

シエリア代官町
ル・サンク瑞穂汐路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
スポンサードリンク
ローレルコート瑞穂汐路
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア瑞穂岳見町
スポンサードリンク
(仮称)ローレルコート赤池

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3390万円~3990万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

5050万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK・3LDK・4LDK

64.73平米~86.83平米

未定/総戸数 135戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3960万円~5890万円

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

[PR] 愛知県の物件

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.02m2

総戸数 117戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

74.63m2~78.39m2

総戸数 92戸