東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2009-05-24 16:17:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

1ヶ月で1000レス。
まだ、数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その3)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/


[スレ作成日時]2006-12-04 09:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3

  1. 682 匿名さん

    結局、誰もきちんとしたソースはなく
    経験談やら自分の目論見やらから
    希望的観測を述べているだけなんだよね。

    だからいちいち反論しても仕方ない。
    皆自分がこうあって欲しいと各々述べ合ってるだけ
    で結論なんか出やしない。
    というのが結論でおk?

  2. 683 匿名さん

    そんなの当たり前でしょ。ソースって何?数字?情報?それも元をたどれば誰かの意見や主観が入ったDataになる。自分本来の意見と思っても誰かの受け売りになる。どこからどうみても数値としてきっちり示せる段階では、そもそも議論は過去のもの。

  3. 684 匿名さん

       ↑

    と、ど素人がほざいております。wwww

  4. 685 匿名さん

    きっちり分析すればするほど、予想が如何に難しいかが分かるんですよ。自分の頭で考えていない人間ほどソースだの、人の意見など信用ならないだのほざきます。結局自分の頭で考えてね。自己責任ですからね、投資は。本当にできる人間は、人の意見を利用します。聞かないんじゃなくてね。そこが大きな違いですよ。

  5. 686 匿名さん

    いやホントに実力あれば外資系証券に移るし、日本社にしがみついている段階でやはり左脳組でしょ。鋭い直感がないから、一生懸命、意味のないレポートを山のように書いて無能な上司に取り入るっていうパターンで延命してる。投資はいかに自分を信じきれて、くだらない左脳系レポートを無視して思い切れるかがポイントよ。

  6. 687 匿名さん

    結局ドタ勘ってことね。まあそういうことです。予想は難しいからね。

  7. 688 匿名さん

    投資のギャンブル性は決して否定できないんだよね。
    予想は本当に難しい。(もちろん競馬なんかよりましなギャンブルだけど)
    自己責任につきますね。

  8. 689 匿名さん

    >本当にできる人間は、人の意見を利用します。
    >聞かないんじゃなくてね。そこが大きな違いですよ。
    そうだよね。
    ホント俺もそう思うよ。
    本当にできる人間や本当に投資で成功してる人間は
    こんなとこに書込みなんかしてないだろうからな。

  9. 690 匿名さん

    そう。688さん。それがまっとうな人の言うこと。批判するだけだったりソースはどーのと言っているのは残念ながらまだまだ。

  10. 691 匿名さん

    >批判するだけだったりソースはどーのと言っているのは
    >残念ながらまだまだ。

    と批判している690もまだまだだな!

  11. 692 匿名さん

    まだまだですよ、本当に。難しいですから。株も、不動産も。分かったと思った瞬間損しますよ。それで何度失敗したことか。だから今はすごく臆病ですよ。

  12. 693 匿名

    680ですが、それでは、私が強気の理由を、書いて見ましょう。

    いま都心にタワマンを買って賃貸に出すとすると、利回りを重視して買うとすれば(つまりあまり広い住戸や、高層階を避ける)、実質で(管理費、修繕積立金は賃料から差し引く)5%にはまわります。(2,3年前だと物件によっては8%前後に回った)。

    5%の持つ意味
    これは物価上昇を考慮しない場合、20年で投下資金を回収できるということ。
    話を分かりやすくすると、全額自己資金で4000万円のマンションを買うと、年間家賃収入2000万円、よって20年後には簿価ゼロの築20年の4000万円で買ったマンションが残るというわけです。
    築20年といってもいまどきの豪華タワマンなら建物も立派な状態でいるでしょう。もちろん広尾ガーデンヒルズを例に出すまでもなく築20年以上で資産価値十分のマンションはいくらでも現存します。

    100%ローンで買ったとして考えると、さらに分かりやすいかもしれません。
    変動2.375%の場合、4000万円ローンの年返済額は25年ローンで212万円強、30年ローンで186万円強。つまり全く負担なしで29年くらいでローン完済、無借金のマンションが残るというわけ。
    金利が上がるだろうとぐだぐだ言う人がいるでしょうね。フラット35固定3.096%。これでも30年ローンで年返済額205万円弱ですから31年ローンで自己負担なしでいけます。

    信じられない人、マンション投資はやめましょう。
    信じられた人、利回り5.5%以上で回る物件をさがしましょう。
    利回りはモデルルームで賃貸業者の想定家賃が出ている場合あり。参考にし、研究のこと。

  13. 694 匿名さん

    外資も破綻してるところも多い。
    全ては自己責任

  14. 695 匿名

    年間家賃収入2000万円はもちろん200万円の誤植。失礼。

  15. 696 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズはどちらかというと失敗例に近いかな。
    経年劣化が激しい。

  16. 697 匿名さん

    年間家賃が200万、固定でローン返済が205万。赤字が続きますけど、いいんでしょうか。家賃も1ヶ月空室になるだけで17万程度減ってきますし。批判しているつもりは無いんですが、空室リスク、家賃下落リスクはどう考えましょうか、ということです。

  17. 698 匿名さん

    大体20年間同じ賃料取れると思ってるのが
    素人臭い

  18. 699 匿名さん

    まあ、そういう投げやりな意見はやめましょうよ。ここのスレ、なかなか議論が良くて、参考になりますから。ソース、素人、は禁止ワードにしましょう(笑)

  19. 700 匿名

    家賃は硬直性が強くあまり変動しません。オフィスは別。
    大学でて数年たって買ったマンションは、値上げして1.5割くらいアップ、バブル崩壊の中、2割ダウンといった所だったと思います。
    今のマンションの相場がどういう水準かを考えましょう。まあ妥当かやや安いなら、そう心配ないでしょう。
    何の経験もない人は、いいかげんな批判はやめましょう。
    暇になったら、詳しく。

  20. 701 匿名さん

    なるほど。確かに公表データを見ても、住宅家賃の硬直性は明らかですからね。しかし、バブル崩壊の中でも20%ダウンで収まるんですねえ。今の家賃はややまだ安いのかなあ。Reit物件を借りている人は、自動的に家賃上がってむかつくみたいな感じだそうですね。世の大家がみんなそうなってくれると、大家にはポジティブですね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸