東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション投資家さん [更新日時] 2009-05-28 08:30:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

こちらが本スレです。

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾(十)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾弐(十二)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43772/

[スレ作成日時]2009-04-26 00:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)

  1. 601 匿名さん

    湾岸など、振興開発エリアでは、手元の余裕を残してローンというのは少なくて、
    むしろギリギリのローンを組んで、余裕ができたら繰り上げ返済というのが大勢でしょう。

    資金に余裕があれば他の地域を買うでしょうからね。

  2. 602 匿名さん

    いきなり埋立地に施設を作っても、外からの客は呼べないでしょう。
    ららぽーとの惨状見ればわかるじゃないですか。
    名前どおり千客万来とは行かない、
    近隣の需要を取り込まないと成立しないと思いますけどね。

  3. 603 匿名さん

    いえいえ、湾岸を買う場合手持ちの現金を多めに残す人が大半でしょう。
    別の地域でしたらギリギリになる場合でも、湾岸でしたら多少安く買えますからね。

  4. 604 匿名さん

    チバラギ足立なら多少安く買えるけど、
    ギリギリ背伸びして湾岸買うほうが一般的でしょう。

  5. 605 匿名さん

    東京都の目論見としては観光施設の扱いなので、外からも客を呼ぶ
    つもりなんでしょうね。
    今、築地市場に外国人観光客が押し寄せている事を考えれば
    しっかりとした企画力があればいけるとは思う。

  6. 606 匿名さん

    千客万来って教授が大好きな言葉だったね
    移民も来て欲しくてしょうがないないんだよね

  7. 607 匿名さん

    築地観光は官製で発展したわけではないからね
    小役人の書いた絵には、期待しないほうが良い

  8. 608 匿名さん

    古臭さやドメスティックな猥雑さも含めて、
    歴史と日本らしさがあるから築地市場に観光価値があるわけでしょう。

    いきなり埋立地に新しい施設を作って、
    ここが観光地だからみんな見ましょうねなんて、
    どこまで役人の発想なんだか。
    新東京タワーなんかも同じカテゴリーだが。

    職員にはちょんまげを結わせて、
    ついでに豊富な空き地にコンクリート大仏でも作ったらどうですかね。
    単純な観光客なら、ジャパニーズエキゾチックを感じてくれるかもしれません。

  9. 609 匿名さん

    教授はもしかして観光関連の役人?
    もしくは城東のどっかの区の観光開発課とか。
    地域住民のご意見を聞く諮問委員会の市民代表とか。

  10. 610 匿名さん

    Deepな市場も価値あるけど、最新式の市場の見学も価値があるという見方もあるでしょう。
    来る人のタイプは変わるかもしれないけど。
    そこは企画しだい。

  11. 611 匿名さん

    キジも鳴かずば撃たれまい、じゃないが。
    こーっそり静かに売ってれば、上京の情弱釣れたのに。
    虚栄心強すぎて欲掻いたおかげでボロ出まくり。
    今夜も真っ暗具合が結果だと思います。

  12. 612 匿名さん

    企画次第って、そんな都合のいい企画がありえますか。
    豊洲市場がプロデュースできるなら、
    食肉加工場だって観光地化できるんじゃないですかね。

  13. 613 匿名さん

    見学者のために市場を造るわけじゃあるまいし。

  14. 614 匿名さん

    そろそろマンションのことを語りませんか?
    新しいマンション出てこないですかね。

    豊洲はもう打ち止めですよね。次は有明かなぁ?

  15. 615 匿名さん

    豊洲駅前は?
    ところで、テプコ豊洲ビルの南に丸い形をした芝生の広場らしきものが
    あるんだけど、あれは公園ですか?

  16. 616 匿名さん

    >最新式の市場の見学も価値がある

    地方の役人が視察と言う名の観光に来るわけですね
    わかります

  17. 617 匿名さん

    豊洲って、名前は豊洲だけど、、、、あれは僻地でしょ。
    例えば、あそこにマンションできたとして買う?無理でしょ。

  18. 618 匿名さん

    豊洲豊洲4・5丁目にもどんどんマンションができるから安心ですね。

  19. 619 匿名さん

    617君
    このスレ覗いてるわりには、見る目ないね。

  20. 620 匿名さん

    >>619
    まあネガはほっときましょう。

  21. 621 匿名さん

    ローンの心配までしてくれるなんて。
    俺たちって幸せもんだな~
    ネガさんよ。

  22. 622 匿名さん

    というか豊洲にネガなどいない。
    どっちかというと脳内お花畑の豊洲住人と客観的な外部の人で
    このスレは構成されています。

  23. 623 匿名さん

    正確には、お花畑を装ってでもいないと、気が狂う。
    だって、実質3000万くらいの質量のものを7500万フルローンして、今じゃ2500万台でもフルシカトされて。しかも変動ときた!
    値崩れ抑えるために在庫隠したりしてるけど、外から見ただけでわかるよ。

    でも、公団一期で入った連中は都心でもハイレベルな堅実買い物だと思う。
    残価率もエコカー並で悪くない。
    あの価格で大手町30分前後だもんな。

    おだてられて民間物件で胡散臭いこと考えてドツボに嵌まってるのが、ここの買い煽りのお歴々。

  24. 624 匿名さん

    公団一期ってなんだ
    東雲っていうか辰巳のあのタワーのことかね?

    つーか2500万で豊洲東雲が買えるなら買うけどなあ
    4000万で70平米が買えるなら普通に飛びつくよ

    豊洲は適正価格70平米5000万までなのに
    ミニバブルで6000万6500万になっちゃったからもう買えないよね
    シェルとPCTで安かった記憶があるから余計に買えない
    今売ってるの財閥系大手だから一旦上げたものは下げないしどうするつもりなんだろう

    70平米5000万時代にならないかなあ
    東雲有明なら70平米4000万って所か
    それなら減税もあるし食指が動く

  25. 626 周辺住民さん

    ギリギリ住民って少ない気がするな~そりゃ居るだろうけどさ
    それぞれのマンション見てると外車だらけだし。
    木場のIY駐車場と比べてもビバなのに!ってくらい駐車場だけでも高級車だらけ

  26. 627 匿名さん

    ビバは近くの住民じゃなく広範囲から買物客が来る。
    大きめのホームセンターって都内にあまりないからね。

  27. 628 サラリーマンさん

    >>626
    まったく同感です。
    が、物件によっては今後賃借化が進み、住民レベルが「ぎりぎり」になるものも出てくるでしょうね。
    地域全体としては、新興であるだけに「活気」があるだけ他の地域より、かなりマシ。

    現実に住んでる人達は今日の良い天気も気持ちよく過ごしていることでしょう。

    掲示板に取り付くネガさん達も、はやく素敵な住居に住めるといいですね。

  28. 629 匿名さん

    >>626
    まぁ、他地域の人が多いでしょ?
    足立ナンバーの高級車は少ないのでは。

  29. 630 匿名さん

    このあたりば習志野ナンバーが多いです。足立に変えてもしょうがないのでそのまま。横浜、品川ナンバーは買い物客です。

  30. 631 匿名さん

    。。ってことは他地域からも人が集まってるっちゅうことやね。
    品川ナンバーも来てるのね。

  31. 632 匿名さん

    ららぽのおもちゃ屋が潰れて困った。ガチャガチャしに行ってたのに。万引きでも多かったのかな。

  32. 633 匿名さん

    >>628
    外出てみろよ、ひどい風だぜ
    MRにでも篭っているのかな

  33. 634 匿名さん

    銀座やら東京やらに近くても、
    それをメリットに生かしてる人は少なそうだよね。この地域。

  34. 635 匿名さん

    なんでも寝所の傍に置きたがる珍しい人達が住む街。
    ハムスターみたい。笑

  35. 636 匿名さん

    >>632
    万引きは多いみたいですよ。

  36. 637 匿名さん

    豊洲から徒歩11分なんて僻地のタワー、しかも10年くらい前の物件を見に行ったんだけど、無駄に金持ちそうな人が多かった。車なんて高級車ばっかりだし。
    豊洲駅近物件の人は、若い夫婦っぽい人が多いのに何か違う地域みたい。

    お金持ちは駅遠いほうを選ぶ傾向があるのでしょうか?

  37. 638 匿名さん

    >>637

    それってキャナルワーフタワーズでしょ。
    おれも以前100平米近い部屋見せてもらったけどオーナーはどっかの社長。
    部屋の中に海亀の剥製がかざってあってびびった。

  38. 639 匿名さん

    この地域って社長さん多いんですかね。キャナルワーフの住人はサラリーマンっぽかったですけど、東雲のキャナルファーストとアップルの住民は2人とも社長さんでした。
    2/3の確立で社長が住んでるって、すごい地域ですね。

    豊洲駅前はなぜか若い夫婦が多いですけど。

  39. 640 匿名さん

    >>637
    >お金持ちは駅遠いほうを選ぶ傾向があるのでしょうか?
    まぁ「お金持ち」の規模にもよると思いますが・・ある程度の「お金持ち」が、電車通勤しますか?(笑

    んで、私の経験によりますと、「お金持ち」な人は普段が人に囲まれてるので、プライベート又はセカンドでは反動がある傾向がありますね。
    少なくとも付近にスーパーがある生活感ばりばりな物件は避けると思います。

    結局、それらの需要層が異なるので、スレでも意見が大きく分かれるのでしょう。

    注)豊洲だけの話ではありませんよ。

  40. 641 匿名さん

    年商2000万でフェラーリ買っちまう社長もいれば、一部上場でプリウスの社長もいる。
    豊洲なんか買う社長族は後者ではないね。

  41. 642 匿名さん

    キャナルワーフを買う人は社長っていうより、医者や弁護士のような個人事業を行ってる人が多いと聞いたけどね。
    でかい会社を経営してるような社長はもっと派手なところに住むんじゃない?

  42. 643 ご近所さん

    >キャナルワーフ

    まじにレスすると
    高層階の一部を除いて、住民のほとんどが普通のサラリーマン風情ですが。。。
    WCTほどではなかったけど、販売価格はそこそこお手ごろでしたし。
    ちなみに数ヶ月前にここの100㎡超の中古物件のチラシが入ってたけど、4,000万円台でした。

  43. 644 匿名さん

    総じて自分達には関係ない雲の上の話題みたいですね

  44. 645 匿名さん

    別に社長が東雲に好んで住む訳ないですよ
    一言で言えば タワーに住みたいけどお金がないから東雲なんです
    月島に住むお金がないから
    最近では豊洲にも住むお金がないからという理由です

  45. 646 匿名さん

    東雲に住んでるって雲の上のタワーっぽくていいね。

  46. 647 匿名さん

    月島タワーでも2004年頃は安かったです。
    ミニバブル当時、週刊誌でライオンズタワー月島が中古値上がり率トップになったこともあった。
    つまり分譲価格が割安だったって事。ネタにする人がいないから知られてないですけどね。

  47. 648 匿名さん

    2004年竣工のライオンズタワーは@239万、
    1997年竣工のセンチュリーパークタワーは@350万

    場所やグレードの違いはあるにせよ」坪110万以上の価格
    の違いは発売時期の要因が一番大きいと思う。

  48. 649 匿名さん

    センチュリーパークタワーは1999竣工で平均坪単価は362万円
    ライオンズタワー月島は2006年竣工で平均坪単価は238万円

    第一期販売は1997年と2004年
    竣工と販売を間違えてませんか?
    比較するにはグレードが違いすぎると思うよ
    時期による上下は仰るとおりあるけど比較できる両者ではない
    ライオンズが肩を並べられるのはファミール月島やアイマーク、クレストタワーあたり

  49. 650 匿名さん

    別にキャナルワーフを貶めたり持ち上げたりする訳じゃないが
    豊洲の中で言えばパークシティや豊洲タワーあたりと住人の高給比率なんてそれほど変わらんでしょ
    江東区がいやな高給取りもいるだろうし特に気にしない高給取りもいる
    なぜ今更キャナルワーフを必要以上に持ち上げる必要があるのか良く分からない
    あそこは良くも悪くも普通の分譲タワーだが

    >>640の付近にスーパーがある物件は避けるとか意味が分からん
    リンコスがピアウエストにあるセンチュリーパークは高給取り住んでないのかね?
    このあたりで言うとたつみスーパーとかの庶民的なスーパー
    文化堂も入れていいのかな?の近くには住まないってんなら分かるけどさ

    キャナルワーフは今も昔も若干不便ですよ
    あ、コンビニが近くに数件出来てツタヤも出来たから若干便利にはなったか
    三井さまさまですね

  50. 651 匿名さん

    >>647さんのは多分読売ウィークリーの記事ですよね
    あれは多分たまたま中古で出してた見せ値が高かったから一位になったんだと思う
    確かにかなりの値上がりしてたのは事実ですけどね

    ミニバブル時の実質中古値上がり率トップって白金タワーと浦安エアレジデンスじゃないのかなあ
    それにWコン、ツインパークス、品川V、青パーが続く感じ

  51. 652 匿名さん

    >>649

    正解は分譲時期ですね。ご指摘ありがとう。
    ただセンチュリーパークタワーもいまどきのタワーマンションを見慣れると
    専有部、共有部共にさすがに古さを感じるね。
    お金はかかっている感じはするけど白い噴水とかセンスが古臭い感じ。
    まあ今最新のマンションも10年たつと古く見えるのだろうけどね。

    ただ竣工時にくらべ植栽が成長しているので雰囲気はよくなっていますね。
    2000年ごろは木が生長していないせいか佃はかなり殺風景だったよ。

  52. 653 匿名さん

    >>652さん

    そうなんだよね
    あれだけ凄いといわれていたCPTも今時のタワマン(この付近で言うとPCTCTT)の
    エントランスの豪華さからするといまいち古臭い
    ツインパークスあたりのエントランスはあと10年しても古臭さは感じないと思うんだけどさ
    両者ディスポーザーなしなのも痛いが各階ごみ出しあるからまだましかな

    タクシーバレーはさすが高給取り物件って感じでいい

    有明は今でも緑が多いが豊洲再開発地域あたりも緑を多く取ってる物件が多いから
    あと10年もすると緑が多い良い町並みになるかもしれませんね
    東雲は殺風景なんだよなあ・・・なんでだろうか

  53. 655 匿名さん

    確かに佃より、豊洲PCT,TOT,CTTのロビーの美しさは上ですね。
    新しいってすごいことですね。でもサブライム問題発生前に計画された物件だからこそで、
    今後はこのような豪華なものは少なくなる気がします。

  54. 656 匿名さん

    有明は砧以上に広大な芝生が広がってるよ

  55. 657 匿名さん

    そもそも豊洲には建築できる土地がないのだが。

  56. 658 匿名さん

    豊洲には更地がたくさんありますけど…

  57. 659 匿名さん

    一応言っておくけど、公開空地は建物建てられないよ。
    豊洲は住友のシンボルで打ち止めですよ。

  58. 660 匿名さん

    一応言っておくけど、豊洲って1~6丁目まであるんだよw

  59. 661 匿名さん

    一応言っておくけど、これ以上建ててどうするの・・・売れなのに。

  60. 662 匿名さん

    一応言っとくけど、6丁目の東電の土地にツインタワー(商業ビル+住宅棟)構想があるんだよ。

  61. 663 匿名さん

    東電の構想は以前から発表されてたのに、
    土地がないと言い張る人の気が知れない。

  62. 664 匿名さん

    構想があるというだけで躍るめでたい人達。
    概死系進出ネタは無くなったの?

  63. 665 匿名さん

    ココですね。準備完了?

    1. ココですね。準備完了?
  64. 666 匿名さん

    664
    土地の有る無しに反論できなくて、
    ネタを擦り替えるとは呆れた人。

  65. 667 匿名さん

    東電って徒歩8分ぐらいでしょ?
    PCTTOTとあんまり変わらないぐらいか。

  66. 668 匿名さん

    ここの買い煽りさんはおもしろい。

  67. 669 匿名さん

    それって違う島じゃなかったっけ?
    豊洲だろ?

  68. 670 匿名さん

    >>669
    豊洲も新豊洲も同じ島です。
    普通に地続きですよ。

  69. 671 匿名さん

    664、
    超一流の外資系ホテルが進出する話があるぞ。

  70. 672 匿名さん

    豊洲住民の方々にお尋ねしたのですが(豊洲物件・購入検討者です)

    ・朝の有楽町線は混みますか?(座れますか?)
    ・大手町(日本橋)への通勤は有楽町乗換え、東京駅から歩きですか?(JR有楽町乗換えはスムーズですか)
     それとも月島乗換え大江戸腺を使われますか(門仲 or 清澄白河乗り換え)

    ご教授お願いします。

  71. 673 匿名さん

    >>672さん
    朝(8時15分頃)は今のところすいてますが、座れる日もあれば座れない日もある感じ
    どうせ有楽町までなのでたいした時間でもないですが

    有楽町からJRはビックカメラの横の階段がすぐ目の前JR乗り場なので便利です
    確かD6出口だったかな?

    大手町なら社に自転車が置けるなら自転車もアリですよ

  72. 674 匿名さん

    >>673さん

    ご返答有難うございます!自転車通勤も良いですが・・通勤時の事故・労災の関係で問題?
    定期券使用不可になるかもしれません(総務部に確認してみます)

    そうですね、有楽町まで座る必要も無いですね(笑)激混みでは無いと確認出来ただけで
    通勤が楽そうで嬉しいです。

  73. 675 匿名さん

    東電は坪いくらなんだろう?

  74. 676 匿名さん

    豊洲物件と、豊洲物件が同じわけないだろ(嘲笑)

  75. 677 近所をよく知る人

    >>672
    大手町だったら、有楽町で三田線乗り換えが便利です。
    もっとも大手町のどこのビルかによりますが・・・
    (私の場合、都営線降りたすぐの出口と直結してるので)

  76. 678 匿名さん

    人気薄いですが豊洲いいですよね。
    ただし間違っても長期ローンなんかで買って住むとこじゃないと思ってます。
    騒々しいところは歳とってから必ず後悔するし。

  77. 679 匿名さん

    同じ物件なんて誰か言ったっけ?

  78. 680 匿名さん

    豊洲以上に人気あるところってあったっけ?

  79. 681 匿名さん

    晴海くらいじゃないかな?

  80. 682 匿名さん

    吉祥寺、二子玉、恵比寿、青山とか。

  81. 683 匿名さん

    晴海はまだコレカラの街でしょ。有明みたいな感じかと。

  82. 684 匿名さん

    立川、たまプラーザ、新浦安と同じぐらいにはなったかな?

  83. 685 匿名さん

    >>680

    やっぱり豊洲民は井の中の蛙だな。
    豊洲以上に人気のある地域はないと思っているらしい。
    自分の脳内だけにしてくれよ。
    そんな情弱だから豊洲に住んでいられるのだろうな。
    自由が丘は?吉祥寺は?恵比寿は?
    内容はともかく「人気」は豊洲が逆立ちしても敵わんよ。
    だから「裸の王様」って言われちゃうんだよ。
    みんな影でクスクス笑ってるぞ。www

  84. 686 匿名さん

    684
    それはあなたの住む街の目標でしょw

  85. 687 匿名さん

    685
    何も騒がれないあなたん家界隈よりマシじゃないw

  86. 688 サラリーマンさん

    豊洲と枝川の違いって何ですか?
    塩浜と枝川の違いは?

  87. 689 匿名さん

    >674
    日本橋だったら、銀座一丁目で降りて京橋まで歩き銀座線に乗り換えが意外と早い。

  88. 690 匿名さん

    吉祥寺は伊勢丹なくなるし、栄枯盛衰だね

  89. 691 匿名さん

    689
    一旦地上に出てから別な路線に乗り換えるなんて不便だし、運賃の無駄。

  90. 692 匿名さん

    >691
    不便というならいいけど、実際銀座線沿線ならこれが早いからね。
    有楽町の乗り換えも少し外に出るよね?
    まあめんどうというならいいですが。

    ちなみに定期代は豊洲→(有楽町・銀座)で乗換え→日本橋というのを買えば、運賃はそれ程かからない。
    有楽町でJRに乗換えより安いよ。

  91. 693 匿名さん

    都心へのアクセスは最高です!

  92. 694 匿名さん


    豊洲は都心へのアクセスがいい郊外。
    晴海・勝どきは都心そのもの。
    この違いかな。

  93. 695 匿名さん

    武蔵小杉の住人も同じ事を言う。
    都心へのアクセスは最高です!

    あちらは現在でも銀座や大手町に乗り換え無しなのに
    横須賀線新駅で東京駅へ乗り換え無し。

  94. 696 匿名さん

    豊洲でも十分アクセス良いよ。
    勝どきとどちらが住みやすいかは、駅の近辺を歩いてみないとわからないな。
    今度試してみようーっと。

  95. 697 匿名さん

    都心3区にある晴海は価値が高い。
    一方、江東区豊洲も都心へのアクセスが悪くない外周地区として、武蔵小杉と同格と言う事か。

  96. 698 匿名さん

    長期的な資産価値の視点からは見るべき地域じゃないんでしょーか?

  97. 699 匿名さん

    晴海は今時点では武蔵小杉より下でしょ。

  98. 700 匿名さん

    へえ。小杉より下って事は、どこまで値上がりするか楽しみだね。
    うちは豊洲の中古にするかもしれないけど。

  99. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸