東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:14:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その36)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43747/

[スレ作成日時]2009-05-04 17:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)

  1. 801 匿名さん

    713指摘の下げ止まりデータに対して、
    暴落派は何一つまともな反論ができていない。

  2. 802 匿名さん

    >>801
    >>713>>714

    君のPCではナンか見えるのか?
    業者専用ページ?

  3. 803 匿名さん

    >>802
    http://www.contract.reins.or.jp/index.html
    地域から検索する→マンション・東京都・都心5区→直近2年間の平均成約価格等

  4. 804 匿名さん

    だから、レインズは専任媒介契約物件だけだって。
    それを見て都合良く、全体のデータだと思わせたいわけね。

  5. 805 匿名さん

    >>804
    803はレインズ登録物件の成約情報を時系列的に比較しているデータ。
    媒介方式の差異は問題にならない。
    そもそも一般媒介契約の物件もレインズ登録できることを知らないのですか。

  6. 807 匿名さん

    媒介方式の差異は問題にならない。

    媒介方式の差異は問題にしたくない。
    じゃないの?

    登録できる、と登録しなければいけない、とは別物ですよ。

  7. 810 元祖匿名はん

    東京カンテイのカンテイアイの直近号のデータではまだ下がってると読めましたが。

    一言だけ言わせていただくと、下げ相場で売り手が相場を作れると思ったら大間違いですよ。

  8. 811 匿名さん

    新築の下げ止まり基調の割に中古は下げ止まってない感じですね。
    別所のデータを見てもそんな感じ。

    回復してるのはやはり、一部の大手デベの首都圏駅近物件だけなのかな・・?

  9. 812 匿名さん

    どうだろう。中古は比較的、需給バランスを反映しやすいのに対し、新築はウマシカデべさんが、希望的観測で恣意的な値付けをするからねぇ。逆新価格の売れ行きを見てからだね。

  10. 814 匿名さん

    なんとでも操作できるマンション価格なんかどーでもいい。
    それよりも実体経済はどーよ?
    まともにボーナスもらえる製造業ってある?
    まともにボーナスもらえるサービス業ってある?
    まともにボーナスもらえる銀行ってある?

    もっとも景気のいい話題で、家は買えないからあきらめて、新型プリウス予約したなんて話ばかりだ。

    しかも事情通の富裕層がいちばんシビアになってる時期に、マンションしか買えない貧民層が踊るはずないだろ。

  11. 815 匿名さん

    でも、もしかしたら、もう一段、ダメ押しの経済対策で夏のボーナス減少分の補填なんかもでてくるかもしれないから、目先のマイナス材料にまともに反応しない方が、あとから考えたら結果オーライってことになるかもよ。
    ここ半年、明らかに現金軽視の方向へ、世界中が舵を切ってるわけだからね。

  12. 816 匿名さん

    購入者が買える価格で、土地価格が決まる訳ではないよ。買えた土地に合わせて、買える面積の部屋作るだけ。

  13. 817 匿名さん

    おまえら買わないから中国のお金持ちが買い始めたぞ。
    また底値を外国の人に持って行かれるじゃないか!
    何やってんだよ。おまえら。。

  14. 818 匿名さん

    >>817
    よかったな。
    まとめて買ってもらえよ。
    買ってもらってんだからこっち振り返って買い煽る必要はなかろ?(笑)

  15. 819 匿名さん

    817さん

    どこですか?私も中国のお金持ちと同じところ狙います。

  16. 820 匿名さん

    これからは日本人が買わなくても中国人が買うよ。
    都心のインフラ整備の水準は世界的にみても
    とてつもない規模なんだから、
    中国人あたりからみればかなり魅力だよ。
    二束三文で買えるようになろうもんならなおさら。
    実際、池袋や新宿あたりじゃ中国人は増える一方。
    横浜みなとみらいのタワマンなんか中国人が大勢入居してる。
    結局日本人の人口が減ってもその減り分は中国人が埋めるだけだろ。

  17. 821 匿名さん

    景気がどん底でも株や土地は、上がることがある。

  18. 822 匿名さん

    いずれ都心は外国人だらけになるな。
    日本人は田舎に追いやられ、首都機能も国家運営も外国人が担う。

  19. 823 匿名さん

    だから買ってもらえよどんどん。
    外貨獲得最高じゃんか。
    買ってもらってんだからそれでいいんでないの?
    別にあんたに日本の将来を憂いてもらう必要ないわ。

  20. 824 匿名さん

    そんな感情の混じったイタイ書き込みしてないで、高度成長期の中国マネーが不景気の日本の一等地を買いに動いているという示唆をもう少し冷静に受け止めた方がいいんじゃない。
    実際、超都心部はコツンと底打ちした感じだし、GMの清算が今週決まるから、悪材料出尽くしで、日本国内もマネーが動き出す可能性高いと思うよ。

  21. 825 匿名さん

    暇なんだな、マンションいじってる連中って。

  22. 826 匿名さん

    中国マネーが今、買ってるのはマンションではなく一等地。
    そこを曖昧にして、まるでマンションを買ってるかのように買い煽る。
    ちなみに、ミニバブルの時には中国人もタワマンを買ってたがね。

  23. 827 匿名さん

    織り込み済み
    悪材料出尽くし


    いったい何時になったら終わるんだろうね

  24. 828 匿名さん

    株だけ見てると下げ止まりどころかバブルに思えるんだが
    マンション市況は案外そうでも無いんだよな

    だいたいいつも遅れて来るから、半年後ぐらいにはプチバブル再来か?

  25. 829 匿名さん

    この先月一斉に隠した在庫は、10月から保証付きで売り出す(欠陥住宅保険)。
    それまでは、新古になりそうな物件をちびちび情報弱者に売って凌ぐ。
    そのほうが値崩れしないし、下げ止まったような錯覚を誘える。
    そんな作戦ですか。

  26. 830 匿名さん

    今の流れだと、ほぼリバブル確定って感じになってきたことで、マンションの売り手も多少高くても、時間が解決してくれるって思いになってきてるんだろうね。
    もう、押し目待ちに押し目なしってとこだね。

  27. 831 匿名さん

    残念だがバブルは来ないよ。
    きても今までのツケ溜まりすぎ。

  28. 832 匿名さん

    なぜか日本では大きく報道されなかった
    少々古い記事

    白川方明日銀総裁は23日、日本がバブル崩壊後に
    何度か一時的な景気回復局面を験したことを踏まえ、
    「偽りの夜明け」を本当の回復と見誤らないよう
    注意する必要性を強調した。

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37678320090424

  29. 834 匿名さん

    不動産屋にとってはうれしい現象なんだろうね
    そのMSがどういうコミュニティを形成するかなんて
    連中にとってはどうでもいい話なんだろう

    そういえばロンドンバブルの主役だったロシア人投資家って
    どれ位損したのかな

  30. 835 匿名さん

    >>834
    アブラモビッチのクラスは円換算で数千億。
    インドのミタルも同様の損失でしたよね。
    うち三割くらいは不動産の目減り。

    いまだにバブバブ踊ってるのは、世界でもここの掲示板のマンション業者だけ。
    FX業者でさえ総撤退の様相。

  31. 836 匿名さん

    地価が反転して間もない時期に、買えるげたからってあわてて土地売る企業も個人もいない。
    デべはマンション売るのが商売でも、地主は土地売らずとも生きて行ける。

  32. 837 匿名さん

    >>833
    あちこちに貼ってますな
    よっぽど嬉しかったんだね

  33. 838 匿名さん

    中国人 不動産 ツアー  


    あいつら2月には動いてたんだな。
    乗り遅れた・・・。 凹○

  34. 839 匿名さん

    どんなものでも、過剰なら下がり、品薄で下がることはない。

  35. 840 匿名さん

    良かったね!
    中国人にたくさん買ってもらってね♪

  36. 841 匿名さん

    都区部で足立、荒川、葛飾、江戸川、墨田除いて、ここ数年の年間供給量を眺めると、数が減って値が上がったことがよく判る。
    ここの板で価格が話題になるのは、江東、中央の湾岸くらい。

  37. 842 匿名さん

    在庫隠した甲斐がありましたね。

  38. 843 匿名さん

    在庫って、供給棟数が減ってるんだから。

  39. 844 匿名さん

    土地の在庫があるのか?

  40. 845 匿名さん

    売れてないんだから供給しないでしょ。

  41. 846 匿名さん

    供給しないと専業デベ潰れちゃうよ。

    中華植民マンションでトラブル多発するようになると、
    マンションという形態自体が息の根止まる事になるかもね。

  42. 847 匿名さん

    だから、もうそうなってる。

  43. 848 匿名さん

    月例経済報告 景気判断3年3カ月ぶり上方修正

    与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は25日、5月の月例経済報告を関係閣僚会議に提出した。景気の基調判断を前月までの「急速な悪化が続いており、厳しい状況にある」から「厳しい状況にあるものの、このところ悪化のテンポが緩やかになっている」に上方修正した。上方修正は06年2月以来、3年3カ月ぶり。中国向けなどの輸出の改善や、在庫調整の進展に伴い民間企業の生産の落ち込みに下げ止まりの動きが出てきたことを踏まえた。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000022-maip-bus_all

  44. 849 匿名さん

    上方修正というと、まるで景気が上昇するかの様に錯覚するね。
    実際は、悪化のテンポが緩やかになってるだけなのに。

  45. 850 匿名さん

    逃げ場をつくないとね。
    最後のババは素人に引かせないと。

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸